JP4895461B2 - 骨修復におけるビブリオ・ディアボリカス種によって放出されたポリサッカライドの用途 - Google Patents

骨修復におけるビブリオ・ディアボリカス種によって放出されたポリサッカライドの用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4895461B2
JP4895461B2 JP2002506674A JP2002506674A JP4895461B2 JP 4895461 B2 JP4895461 B2 JP 4895461B2 JP 2002506674 A JP2002506674 A JP 2002506674A JP 2002506674 A JP2002506674 A JP 2002506674A JP 4895461 B2 JP4895461 B2 JP 4895461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
polysaccharide
use according
vibrio
polysaccharides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002506674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004501938A5 (ja
JP2004501938A (ja
Inventor
ゲザンネ,ジャン
ザンシェッタ,フィリップ
デュラン,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut Francais de Recherche pour lExploitation de la Mer (IFREMER)
Original Assignee
Institut Francais de Recherche pour lExploitation de la Mer (IFREMER)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut Francais de Recherche pour lExploitation de la Mer (IFREMER) filed Critical Institut Francais de Recherche pour lExploitation de la Mer (IFREMER)
Publication of JP2004501938A publication Critical patent/JP2004501938A/ja
Publication of JP2004501938A5 publication Critical patent/JP2004501938A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895461B2 publication Critical patent/JP4895461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3637Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the origin of the biological material other than human or animal, e.g. plant extracts, algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/23Carbohydrates
    • A61L2300/232Monosaccharides, disaccharides, polysaccharides, lipopolysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants

Description

【0001】
本発明は、瘢痕形成活性を有する医薬品を製造するためのビブリオ・ディアボリカス(Vibrio diabolicus)種によって放出されたポリサッカライドの用途に関し、さらにこのポリサッカライドからなる骨再構築生体適合材料に関する。
骨物質の損失は不能状態であり、回復を遅らせる。骨損失が臨界量を超えると、自発的に回復することはできない(J.P. Schmitz et al., Acta Anat., 1990, 138, 185-192)。回復を導いたり、誘導する骨充填材料は、骨損失の2側面間の連続性を修復させるために用いられなければならない。
【0002】
非常に長年にわたる移植術は、本質的に、BMP 又は"骨形態形成タンパク"、 オステオカルシン、オステオポンチン及びオステオゲニンのような、骨再構築の生物学的メカニズムを引き起こしたり、促進することができるタンパクを本来的に含有する完全な骨を用いることからなる。自己移植片は、免疫系によって完全に耐性化されているという利点がある。しかし、骨の供給は、個体に限られ、安全にする付加的な外科的介入が合併症の危険を伴う。同種移植片又は異種移植片について、それらは病原体の伝染の危険が存在し、拒絶反応の症状をもたらすかもしれない。
骨移植片の不適合のために、骨置換材料に向けた研究がなされている。これら充填材料は、骨誘導(osteoinductive)又は骨伝導(osteoconductive)材料かもしれない。
【0003】
骨誘導材料は、充填材料のタンパクやペプチドによる細胞活性のメカニズムにしたがって、組織損失の再生を可能にする。それらは、異所部位での骨形成、つまり、骨外骨形成を誘導することができる。骨誘導物質及びその天然型の骨以外の材料の例として、
−骨異再構築を促進することが証明されている成長因子及びホルモン(特にサイトカイン、IGF又はインシュリン様成長因子及びFGF又は線維芽細胞成長因子)(P.A.Hill ら、Endocrinology, 1995, 136(1), 124131: P. Cuevas et al., Surg. Neurol., 1997, 47, 242-246; G.L.Barnesら、Journal of Bone and Mineral Research, 1999, 14(11), 1805-1815)。M. Isobeら(Journal of Biomedical Materials Research, 1996, 32, 433-438)は、特に、骨組織から抽出されたBMP型の成長因子のラットへの皮下注射を提案している。しかし、それらが臨床的に用いられる場合、一般に、BMP及び他の成長因子やホルモンは一様でない結果をもたらす。その全身系の作用、つまり移植部位に限定されない作用は、損傷部位の組織近傍へのBMPの拡散及び骨でない部位での局所の石灰化の危険がある。さらに、BMPの使用は、種間又は同一種内の汚染を引き起こすかもしれない;
【0004】
−損傷部位に存在する成長因子と結合して酵素分解からそれらを保護する、カルボキシメチル、ベンジルアミド、硫酸塩及びスルホン酸塩("CMDBS"とよばれる)から選択される置換基を有するデキストラン誘導体ならびに硫酸ヘパリン(D.Aviezerら、The Journal of Biological Chemistry, 1994, 269(1), 114-121; F.Blanquaertら、Journal of Biomedical Materials Research, 1999, 44, 63-72; M.L.Colombierら、Journal de Parodontologie et d'Implantologie Orale, 1998, 17(4), 403-413; M.Tardieuら、Journal of Cellular Physiology, 1992, 150, 194203)。これらの化合物は、使用されるために、コラーゲンのようなベクターを必要とする(A.Meddahiら、 Diabetes & Metabolism, 1996, 22, 274-278; A.Meddahiら、Path. Res. Pract., 1994, 190, 923-928)。A. Meddahiら(1994, ibid)は、コラーゲン緩衝液に浸漬したCMDBS K(83% のカルボキシメチル基、23% のベンジルアミン基及び13%スルホン酸基からなる)とよばれる特殊なデキストラン誘導体が、ラットの頭蓋冠に導入した3mmの大きさの骨欠陥を3週間後に部分的に充填することを可能にしたことを証明している。しかし、これらの結果は、そのような期間では基準臨界径が5〜8mmである臨界量の損傷に外挿することはできない;
が挙げられる。
【0005】
さらに、骨伝導材料は、それらの名前が示すように、それ自体でいくらかの骨形成をもたらすことなく、修復を伝導するにすぎない。それらは、骨修復の生物学的症状の支持物として機能し、所定時間後に再吸収されることを意図し、新たに形成された骨組織にとって代わられる。骨伝導材料の例として、
−たとえば、人間又は牛起源の全てのその除タンパクされた及び/又はセラミック化の形態の骨(F.A.Papayら、The Journal of Craniofacial Surgery, 1996, 7(5), 347-351);
−リン酸三カルシウム、2相性リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト又は珊瑚のような合成又は天然のリン酸カルシウム(F.A.Papayら、ibid; N.B.A.Naamanら、The International Journal of Oral and Maxillofacial Implants, 1998, 13(1), 115-120; M.Trecantら、Clinical Materials, 1994, 15, 233240)
−生物ガラスセラミック、生物ガラス
が挙げられる。
【0006】
骨再構築に関するこの技術機能の不適合及び不利の観点において、発明者らは、骨再構築に使用することができ、骨物質の大量の損失、つまり、臨界量異常の量の損失の再構築に適切な生体材料を提供することを目的とする。この生体材料は、骨再構築の末端で、生体適合性、非免疫源及び再吸収可能でなければならない。
本発明者らは、意外にも、これらの目的を、特定のポリサッカライド、つまり、ビブリオ・ディアボリカス種によって放出されるポリサッカライドを用いて達成されることを見出した。
本発明の対象は、ビブリオ・ディアボリカス種によって放出されるポリサッカライド("エキソポリサッカライド(exopolysaccharide)"と称される)の使用であり、その株は、CNCM(Collection nationale de Cultures de Microorganismes [National collection of cultures of microorganisms], 28 rue du Docteur Roux; 75724 Paris, France)に1995年10月17日に、I−1629の番号で、瘢痕形成活性を有する医薬品を製造するために寄託されている。
【0007】
ビブリオ・ディアボリカス種(株HE800から単離され、ビブリオ属に属する)の物理化学的な特徴及び代謝特性は、WO98/38327の番号で公開され、イフレマー(IFREMER)の名前でのPCT国際出願に記載されている。
特に上述した瘢痕形成活性を有する医薬品は、例えば、骨体内プロステーシスのような骨修復又は充填材料(例えば、歯科補てつ物及び関節補てつ物)を製造するために骨修復活性を有している。
特に有利であるのは、上述したポリサッカライドは、骨体内プロステーシス又は骨伝導充填材料の被覆を製造するために用いることができる。そのようなポリサッカライドで被覆された骨伝導充填剤又は骨体内プロステーシス(チタンからなる歯科骨内部人工器官又は整形外科のセメントなしのチタンからなる関節補てつ物のような)は、実際、非常に迅速にレシピエントの骨に結合することができる。
また、本発明の対象は、少なくともその表面の一部が、上述したポリサッカライドで被覆された骨体内プロステーシスである。
【0008】
本発明で使用することができるポリサッカライドは、例えば、ビブリオ・ディアボリカス種の培養上清からエタノールで沈積させることによって得ることができるポリサッカライドである。このポリサッカライドは、
−いかなる中性ポリサッカライドをも含まない、
−約50重量%の酸サッカライド含量を有し、
−約50重量%のオサミン含量を有し、
−グルクロン酸:N−アセチルガラクトサミン:N−アセチルグルコサミンモノサッカライドを約2:1:1のモル比で含有する。
そのようなポリサッカライドの構造は、H.Rougeauxらによる論文(Carbohydrate Research, 1999, 322, 40-45)に詳細に説明されている。それらは、本来の形態又は化学的誘導体の形態で使用することができ、ポリサッカライドは、例えば、硫酸基で官能化されている。
本発明で使用されるポリサッカライドは、付される最終的な処理(粉砕は粉末を得ることを可能にし、凍結乾燥は綿のような外観を有するポリマーを結果として生じ、乾燥は線維質を得ることを可能にする)に応じて、乾燥した形態、つまり、綿のような、繊維質の又は微粉の形態であってもよい。また、本発明で使用されるポリサッカライドは、水和物の形態、例えば、ヒドロゲルの形態であってもよい。膜又は三次元の胞状構造の固体の形態でのポリサッカライドのような使用を想定してもよい。
【0009】
変形として、本発明に使用されるポリサッカライドは、骨伝導及び/又は骨誘導材と混合されてもよい。
そのような骨伝導材は、特に、S.P.A.D. 研究所 (Quetigny, France) 及びOSTE会社(Clermont-Ferrand, France)によってそれぞれLaddec(登録商標)及びLubboc(登録商標)の名前で市販されている骨のような、脱タンパクされた及び/又はセラミック化された骨、合成又は天然のリン酸カルシウム(β型リン酸三カルシウム、2相性燐酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト又は珊瑚等)、バイオガラスセラミック及びバイオガラス(例えば、PHARMADENT研究所(Levallois-Perret, France)によって市販されているBioglas(登録商標)及びPerioglas(登録商標))からなる群から選択することができる。
本発明で使用されるポリサッカライドと混合することができる骨誘導材は、ホルモン又は成長因子、特に、BMPであってもよい。骨誘導材と混合するポリサッカライドは、例えば、損傷部位に直接BMPを供給することによって、修復率を増加させることができる。本発明で使用されるポリサッカライドは、ビブリオ・ディアボリカス種によって放出され、骨誘導材の支持物として機能し、酵素による分解からそれを保護する。
【0010】
また、本発明の対象は、ビブリオ・ディアボリカス種によって放出されるポリサッカライド(その株は、CNCMに1995年10月17日に、I−1629の番号で寄託されている)と、さらに、例えば、上述した骨伝導及び/又は骨誘導材とからなることを特徴とする骨再構築生体材料である。
上記組み合わせに加え、本発明は、さらに、以下の記載から明らかになるであろう他の組み合わせからなり、それは、骨修復におけるビブリオ・ディアボリカス細菌によって産生されるポリサッカライドの使用の例を参照する。しかし、これらの例は、実例としてのみ示しており、いかなる限定を構成するものではないことが明確に理解されるべきである。
実施例1:ビブリオ・ディアボリカス細菌によって産生されるエキソポリサッカライドの取得
a)ビブリオ・ディアボリカスの培養
株HE800 をグルコース(40 g/l)が強化された2216E培地(Oppenheimer, J. Mar. Res., 1952, 11, 10-18) で培養する。産生を、P.Vincentら、Appl. Environ. Microbiol., 1994, 60, 41344141に記載されたように、グルコース含有2216E培地1リットルを含有する2リットルの醗酵槽中で、30℃、pH7.4で行う。約48時間の培養後、培養培地は、60rpmで100センチポアズのオーダーの粘度を有する。
【0011】
b)エキソポリサッカライドの精製
蒸留水での50:50希釈後、細菌を2時間、20000gで遠心分離によって培養培地から単離する。次いで、塩化ナトリウムを、この塩濃度が20g/lになるように希釈溶液に添加する。溶液を室温に維持し、ポリサッカライドを4℃にて純粋なエタノールを用いた上清から沈積させる。ポリサッカライドを回収し、次いで、F.Talmontら(Food Hydrocolloids, 1991, 5, 171172) 又はP.Vincentら(ibid)によって示された方法によって、エタノールの割合を増加するエタノール/水(70/30、80/20、90/10及び100/0(重量))での数回の洗浄に付す。
得られたポリマーを30℃で乾燥し、室温で維持する。このようにして、培養物1リットルにつき、約4.5gの精製されたポリサッカライドを得た。
実施例2:インビボにおける骨充填生体材料としてのボビブリオ・ディアボリカス細菌によって産生されたエキソポリサッカライドの使用
【0012】
a)プロトコル
体重275〜299gの10匹の6〜7週齢のウィスター系ラットを用いた。ラットは、麻酔の1時間半前に、Imalgene(登録商標)製剤中のケタミン(100 mg/kg) (Merial, Lyons, France)での筋肉鎮静及びRobinul(登録商標)(0.01 mg/kg, Vetoquinol, Lure, France)での皮下前投薬の後、Nesdonal(登録商標)(0.1 ml/100 g, Specia Rhone Poulenc Rorer, Montrouge, France)を用いた非経口麻酔に付した。
P.Cuevasら(Surg. Neurol., 1997, 47, 2426)又はC. Boschら(Cleft Palate Cranofacial Journal, 1995, 32(4), 311-317)によって示されたプロトコルに従って、直径5mmの骨孔を、ラットの頭蓋冠における両頭頂葉での中央矢状縫合のいずれかの側に形成する。動物の頭蓋骨をクリッパー、次いで2枚刃の電気かみそりを用いてそぐ。外科術部位の術前後の消毒を10%皮膚ベタジン(Asta Medica, Merignac, France)で行う。正中切開を約20mmにわたって行い、骨膜がそうであるように、皮膚組織を背部に湾曲させる。骨孔は、生理食塩水での洗浄下、直径1.4mmの球形のダイヤモンドカッター(基準801.104.014 (Komet, France))で形成される。1つの孔を右頭頂骨に、他の孔を左頭頂骨に、硬膜に損傷を与えないように配慮しながら形成する。
【0013】
一旦、2つの骨孔を形成すると、実施例1で得られたエキソポリサッカライド (1〜2mg)を、その天然型(綿と同様の外観を有する乾燥構造)で、右頭頂骨に形成された空洞に配置し、一方、第2の空洞は充填せず、対照として用いる。骨膜を、Vicryl(登録商標)3.0吸収性縫合糸(Johnson & Johnson Intl., Brussels, Belgium)を用いて縫合し、皮膚層用の縫合は非吸収性材料で行われる。
次いで、動物をケージに入れ、2週間後、ペントバルビタール(Dolethal(登録商標)、Vetoquinol, Lure, France)を注射することによって屠殺する。頭蓋冠を除去し、ホルムアルデヒドで固定し、組織学的に調査される前に脱塩する。
b)結果
ビブリオ・ディアボリカス細菌によって放出されたポリサッカライドは、試験された全ての動物に対して、ラットの頭蓋冠に形成された空洞に充填することによって骨修復を可能にする。組織学の観点から、炎症作用は認められず、使用されたポリサッカライドはもはや検出可能ではなく、2週間のうちに新たに形成された骨は、完全に組織化された。コラーゲン線維が配向し、骨芽細胞は骨の表面を被覆し、骨細胞が存在する。この骨は、組織学的には正常である。また、新血管新生が顕著に認められ、皮膚の結合組織が抑制されていない状態で増殖していないことが観察された。さらに、皮膚の瘢痕形成は、増殖現象なく、優れた質である。
【0014】
c)比較実験
ビブリオ・ディアボリカス細菌によって放出されたポリサッカライドの瘢痕形成特性を表1に示すA、B及びCと名づけられた他の3種のポリサッカライドと比較した。
ポリサッカライドAは、褐藻類の高分子量(100万g/モルのオーダー)フカン(fucan)である。
ポリサッカライドBは、Raguenesら、Applied and Environmental Microbiology, 1996, 62(1), 67-73 によって示され、ST716と名づけられ、ブタペスト条約に準じて1995年10月17日にCNCM (Collection nationale de Cultures de Microorganismes [National collection of cultures of microorganisms])にIFREMERによって、番号I−1627で寄託され、28 rue du Docteur Roux, Parisのパスツール研究所に所有された、Alteromonas macleodii subsp. Fijiensisの株によって産生される。精製形態でのポリサッカライドの産生は、PCT国際出願公開WO99/67411号に記載されている。
【0015】
PCT国際出願公開WO99/67411号に記載されているように、ポリサッカライドBは、グルコース、ガラクトース、グルクロン酸、ガラクツロン酸及びマンノースピルビン酸エステルからなり、これら種々の構成要素は、それぞれモル比1:1:1:2:1で表され、3つのサッカライド残分が主鎖を形成し、分岐点がガラクツロン酸残分からなる六糖類繰り返し単位に混合される。後者へのグラフト化は、4位と6位とにピルビン酸エステルでマンノース残分が終端化された側鎖である。
ポリサッカライドBは、以下の式(I)に対応する基本六糖類単位からなる。
【0016】
【化1】
Figure 0004895461
【0017】
ポリサッカライドCは、H.Rougeauxら、Carbohydrate Research, 1999, 315, 273-285で公開された文献に記載されているように、HDY721と名づけられたPseudoalteromonas株の培養上清から40%(重量)エタノールを用いた析出によって製造される。このポリサッカライドの基本八糖類単位は、以下の式(II)に対応する。
【0018】
【化2】
Figure 0004895461
【0019】
3種のポリサッカライドA、B及びC並びにビブリオ・ディアボリカス細菌によって放出されたポリサッカライドの瘢痕形成活性を評価するために、上記のa)で示したのと同じ外科的プロトコルを用いた。結果は、新たに形成された骨の表面を、はじめに形成された孔のそれと比較することによって定量化し、この比較を、孔の充填の割合に換算して示す。以下の表1は、ゼロ(0%)、わずか(25%まで)、並(50%まで)、広範(99%まで)又は完全(100%) な孔の充填を観察した動物の数を示す。
【0020】
【表1】
Figure 0004895461
【0021】
したがって、試験されたポリサッカライドの中でも、ビブリオ・ディアボリカス細菌によって放出されたポリサッカライドのみが、ラットの頭蓋冠に形成された孔を完全に修復することが明白である。
d)結果
このように、ビブリオ・ディアボリカス細菌によって放出されたポリサッカライドは、ラットの頭蓋冠における臨界サイズの骨欠陥(直径5mm)を充填することを、再現可能に約2週間で、可能にする。8mm空洞及び4週間の器官での試験もまた、良質の完全な修復を可能にする。臨界損傷は、BMPの使用で観察された抑制されていない作用なく、アドインテグラム(ad-integrum)を再構築する。使用されたポリサッカライドは、いかなる炎症反応を引き起こさず、完全に周辺組織に再吸収される。したがって、ビブリオ・ディアボリカス細菌によって放出されるポリサッカライドは、骨修復を増強する材料を構成する。その作用は、そのオリジナルの物理化学的特性のためである。また、同じ期間で、対照の孔の80%の回復をもたらす。

Claims (9)

  1. 骨修復用医薬品を製造するためのビブリオ・ディアボリカス種から得られ瘢痕形成活性を有するポリサッカライドの使用。
  2. 医薬品が、骨修復又は充填材であることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  3. 医薬品が、骨体内プロステーシス又は骨伝導充填材の被覆材であることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  4. ポリサッカライドが、ビブリオ・ディアボリカス種の培養上清から、エタノールでの析出によって得られる請求項1〜のいずれか1つに記載の使用。
  5. ポリサッカライドが
    −いずれの中性のポリサッカライドをも含有せず、
    −約50重量%の酸サッカライド含量を有しており、
    −約50重量%のオサミン含量を有しており、
    −約2:1:1のモル比のグルクロン酸:N−アセチルガラクトサミン:N−アセチルグルコサミンノモサッカライドを有している請求項1〜のいずれか1つに記載の使用。
  6. ポリサッカライドが、骨伝導及び/又は骨誘導材と混合されてなることを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の使用。
  7. 骨伝導材が、脱タンパクされた及び/又はセラミック化された骨、合成又は天然のリン酸カルシウム、バイオガラスセラミック及びバイオガラスからなる群から選択される請求項に記載の使用。
  8. 請求項1、5又は6に規定されたポリサッカライドと、骨伝導及び/又は骨誘導材とからなることを特徴とする骨再構築生体材料。
  9. 請求項1、5又は6に規定されたポリサッカライドによって、少なくともその表面が被覆されてなることを特徴とする骨体内プロステーシス。
JP2002506674A 2000-07-04 2001-07-04 骨修復におけるビブリオ・ディアボリカス種によって放出されたポリサッカライドの用途 Expired - Lifetime JP4895461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/08676 2000-07-04
FR0008676A FR2811229B1 (fr) 2000-07-04 2000-07-04 Utilisation d'un polysaccharide excrete par l'espece vibrio diabolicus en cicatrisation osseuse
PCT/FR2001/002139 WO2002002051A2 (fr) 2000-07-04 2001-07-04 Utilisation d'un polysaccharide excrete par l'espece vibrio diabolicus en cicatrisation osseuse

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004501938A JP2004501938A (ja) 2004-01-22
JP2004501938A5 JP2004501938A5 (ja) 2008-07-24
JP4895461B2 true JP4895461B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=8852086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002506674A Expired - Lifetime JP4895461B2 (ja) 2000-07-04 2001-07-04 骨修復におけるビブリオ・ディアボリカス種によって放出されたポリサッカライドの用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7015206B2 (ja)
EP (1) EP1296695B1 (ja)
JP (1) JP4895461B2 (ja)
AT (1) ATE267017T1 (ja)
AU (1) AU2001272622A1 (ja)
DE (1) DE60103402T2 (ja)
FR (1) FR2811229B1 (ja)
WO (1) WO2002002051A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2866571B1 (fr) * 2004-02-20 2007-09-21 Philippe Zanchetta Utilisation d'un melange de polysaccharides specifiques denomme par l'inventeur ezbone, comprenant de l'acide hyaluronique, de la chondroitine 6 sulfate, du dermatane sulfate et de l'heparine en cicatrisation osseuse.
FR2871379B1 (fr) 2004-06-14 2006-09-29 Ifremer Utilisation de derives polysaccharidiques hautement sulfates et de faible masse molaire pour moduler l'angiogenese
FR2894147B1 (fr) * 2005-12-07 2008-02-15 Ifremer Utilisation d'un polysaccharide excrete par l'espece vibrio diabolicus a des fins de regeneration et de protection du parodonte
FR2894146B1 (fr) * 2005-12-07 2008-06-06 Ifremer Utilisation d'un polysaccharide excrete par l'espece vibrio diabolicus a des fins d'ingenierie des tissus conjonctifs non mineralises
FR2897538B1 (fr) * 2006-02-23 2008-05-02 Univ Paris Descartes Utilisation de fucanes a des fins de greffe, d'ingenierie et de regeneration osseuses
WO2010121341A2 (pt) * 2009-04-22 2010-10-28 Universidade Federal De Pernambuco - Ufpe Compósito bioativo para reparos ósseos
US20230233598A1 (en) 2020-07-02 2023-07-27 Institut Francais De Recherche Pour L'exploitation De La Mer (Ifremer) Marine Bacterial Exopolysaccharide Derivatives and Uses Thereof in the Treatment of Mucopolysaccharidoses
CN113201503B (zh) * 2020-11-02 2023-03-17 青岛诺安百特生物技术有限公司 一种适用于海水用噬菌体发酵的培养基及其制备方法和用途
EP4112060A1 (en) 2021-07-01 2023-01-04 Institut Francais de Recherche pour l'Exploitation de la Mer (IFREMER) Low-molecular-weight he800 exopolysaccharide derivatives with anti-cancer properties and uses thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038327A1 (fr) * 1997-02-25 1998-09-03 Institut Francais De Recherche Pour L'exploitation De La Mer (Ifremer) Souche bacterienne marine du genre vibrio, polysaccharides hydrosolubles produits par cette souche, et leurs utilisations

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642285B1 (en) * 1999-02-02 2003-11-04 Robert Mathys Stiftung Implant comprising calcium cement and hydrophobic liquid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038327A1 (fr) * 1997-02-25 1998-09-03 Institut Francais De Recherche Pour L'exploitation De La Mer (Ifremer) Souche bacterienne marine du genre vibrio, polysaccharides hydrosolubles produits par cette souche, et leurs utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
EP1296695B1 (fr) 2004-05-19
DE60103402D1 (de) 2004-06-24
DE60103402T2 (de) 2005-08-04
AU2001272622A1 (en) 2002-01-14
WO2002002051A3 (fr) 2002-10-10
ATE267017T1 (de) 2004-06-15
US20040030403A1 (en) 2004-02-12
EP1296695A2 (fr) 2003-04-02
WO2002002051A2 (fr) 2002-01-10
US7015206B2 (en) 2006-03-21
JP2004501938A (ja) 2004-01-22
FR2811229A1 (fr) 2002-01-11
FR2811229B1 (fr) 2003-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Stem cell-friendly scaffold biomaterials: applications for bone tissue engineering and regenerative medicine
Wu et al. Biomimetic mineralization of novel hydroxyethyl cellulose/soy protein isolate scaffolds promote bone regeneration in vitro and in vivo
CN108310467B (zh) 一种组装型细胞衍生细胞外基质膜复合骨修复材料及其制备方法和应用
Miranda et al. Three-dimensional culture of rat BMMSCs in a porous chitosan-gelatin scaffold: A promising association for bone tissue engineering in oral reconstruction
CA2489156C (en) Scaffold for regenerating hard/soft tissue interface
Muzzarelli Chitosan composites with inorganics, morphogenetic proteins and stem cells, for bone regeneration
JP6522520B2 (ja) 細胞及び組織の増殖を促進するための固体基材
JP5213104B2 (ja) 再生医療用バイオマテリアル
PL191497B1 (pl) Wielowarstwowa membrana użyteczna do stosowania w rekonstrukcji kości lub tkanki chrzęstnej in vivo, sposób jej wytwarzania oraz jej zastosowanie
FR2794649A1 (fr) Biomateriau a base d'un derive de dextrane insolubilise et d'un facteur de croissance, son procede de preparation et ses applications
JP2008523870A (ja) キトサン組成物
Munhoz et al. Use of collagen/chitosan sponges mineralized with hydroxyapatite for the repair of cranial defects in rats
JP4895461B2 (ja) 骨修復におけるビブリオ・ディアボリカス種によって放出されたポリサッカライドの用途
CN102085392B (zh) 纳米钙磷盐/胶原复合支架及其制备方法与应用
Tang et al. Hard tissue compatibility of natural hydroxyapatite/chitosan composite
JP3646167B2 (ja) フォスフォフォリンを含む複合生体材料
Mohamed Biocomposite materials
Abreu et al. The biopolymer sugarcane as filling material of critical defects in rats
Yuan et al. Experimental study of natural hydroxyapatite/chitosan composite on reconstructing bone defects
Dabbarh et al. Chitosan based biocomposites for hard tissue engineering
JP2003010308A (ja) 細胞組織再生用基材
JP5306831B2 (ja) 骨の移植、エンジニアリングおよび再生を目的としたフカン類の使用
PL236369B1 (pl) Sposób otrzymywania rusztowania kostnego na bazie ceramiki fluoroapatytowej i polimeru oraz rusztowanie kostne
Muzzarelli 17 Chitosan Scaffolds for Bone Regeneration
Van Haastert et al. Osteoinduction within PEO/PBT copolymer implants in cranial defects using demineralized bone matrix

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term