JP4894625B2 - 光学装置 - Google Patents
光学装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4894625B2 JP4894625B2 JP2007139315A JP2007139315A JP4894625B2 JP 4894625 B2 JP4894625 B2 JP 4894625B2 JP 2007139315 A JP2007139315 A JP 2007139315A JP 2007139315 A JP2007139315 A JP 2007139315A JP 4894625 B2 JP4894625 B2 JP 4894625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- electrode
- optical device
- partition plate
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 232
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 328
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 260
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 21
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 19
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 78
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 30
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 4
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N hexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N undecane Chemical compound CCCCCCCCCCC RSJKGSCJYJTIGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- OJCDKHXKHLJDOT-UHFFFAOYSA-N fluoro hypofluorite;silicon Chemical compound [Si].FOF OJCDKHXKHLJDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GRPQBOKWXNIQMF-UHFFFAOYSA-N indium(3+) oxygen(2-) tin(4+) Chemical compound [Sn+4].[O-2].[In+3] GRPQBOKWXNIQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013500 performance material Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
ε0 :真空の誘電率
ε :絶縁膜の比誘電率
γLG:電解液の表面張力
t :絶縁膜の膜厚
である。
(A)液体レンズから成り、軸線が第1の方向に延びる第1円柱レンズが複数、並置された第1円柱レンズ群、及び、
(B)液体レンズから成り、軸線が第1の方向とは異なる第2の方向に延びる第2円柱レンズが複数、並置され、第1円柱レンズ群を通過した光が入射する第2円柱レンズ群、
を備えた光学装置であって、
(a)入射光に対して透明な第1面、
(b)入射光に対して透明であり、第1面に対面した第2面、
(c)第1面と第2面を繋ぐ側面、及び、
(d)入射光に対して透明な仕切り面、
を有するハウジングを更に備えており、
第1面、仕切り面、及び、側面の一部によって第1室が構成され、
第2面、仕切り面、及び、側面の残部によって第2室が構成され、
第1室には、第1の方向に延び、第1円柱レンズと第1円柱レンズとを仕切る第1の仕切板が配設されており、
第2室には、第2の方向に延び、第2円柱レンズと第2円柱レンズとを仕切る第2の仕切板が配設されており、
第1室は、第1円柱レンズとしての液体レンズを構成する第1の液体及び第2の液体によって占められおり、
第2室は、第2円柱レンズとしての液体レンズを構成する第3の液体及び第4の液体によって占められていることを特徴とする。
第1の仕切板は、第1面から仕切り面まで延びており、
第2の仕切板は、第2面から仕切り面まで延びている、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第1−Aの態様に係る光学装置と呼ぶ。
第1の仕切板は第1面から仕切り面に向かって延びており、
第2の仕切板は第2面から仕切り面に向かって延びており、
第1の仕切板の頂面と第2の仕切板の頂面との間には隙間が存在する、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第1−Bの態様に係る光学装置と呼ぶ。
第1の仕切板は仕切り面から第1面に向かって延びており、第1の仕切板の頂面と第1面との間には隙間が存在し、
第2の仕切板は仕切り面から第2面に向かって延びており、第2の仕切板の頂面と第2面との間には隙間が存在する、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第1−Cの態様に係る光学装置と呼ぶ。本発明の第1−Cの態様に係る光学装置にあっては、第1の仕切板の頂面とは第1面に対向した面を指し、第2の仕切板の頂面とは第2面に対向した面を指す。
第1の仕切板の底面と第1面との間には隙間が存在し、
第2の仕切板の底面と第2面との間には隙間が存在し、
第1の仕切板の頂面と第2の仕切板の頂面との間には隙間が存在する、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第1−Dの態様に係る光学装置と呼ぶ。
第1の液体と第2の液体とは、不溶、不混合であり、第1の液体と第2の液体との界面がレンズ面を構成し、
第3の液体と第4の液体とは、不溶、不混合であり、第3の液体と第4の液体との界面がレンズ面を構成することが好ましい。
第1の液体及び第3の液体は、導電性を有し、
第2の液体及び第4の液体は、絶縁性を有し、
第1室には、第1の液体と接する第1電極、及び、第1の液体とは絶縁された第2電極が配設されており、
第2室には、第3の液体と接する第3電極、及び、第3の液体とは絶縁された第4電極が配設されている、
構成とすることができる。
第1電極は、第1面の内面に設けられた透明電極から成り、
第3電極は、第2面の内面に設けられた透明電極から成り、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられている、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第1−aの態様に係る光学装置と呼ぶ。そして、本発明の第1−aの態様に係る光学装置にあっては、更には、
第2電極は、第1室を構成する仕切り面の内面に延在して設けられており、
第4電極は、第2室を構成する仕切り面の内面に延在して設けられている、
構成とすることができる。あるいは又、
第1電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第3電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。あるいは又、
第1電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第3電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第2電極は、第1室を構成する仕切り面の内面に延在して設けられており、
第4電極は、第2室を構成する仕切り面の内面に延在して設けられている、
構成とすることができる。
第1電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第3電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられており、
第2電極は、第1面の内面に設けられた透明電極から成り、
第4電極は、第2面の内面に設けられた透明電極から成る、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第1−bの態様に係る光学装置と呼ぶ。そして、本発明の第1−bの態様に係る光学装置にあっては、更には、
第1電極は、第1室を構成する仕切り面の内面に延在して設けられており、
第3電極は、第2室を構成する仕切り面の内面に延在して設けられている、
構成とすることができる。あるいは又、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。あるいは又、
第1電極は、第1室を構成する仕切り面の内面に延在して設けられており、
第3電極は、第2室を構成する仕切り面の内面に延在して設けられており、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。
(A)液体レンズから成り、軸線が第1の方向に延びる第1円柱レンズが複数、並置された第1円柱レンズ群、及び、
(B)液体レンズから成り、軸線が第1の方向とは異なる第2の方向に延びる第2円柱レンズが複数、並置され、第1円柱レンズ群を通過した光が入射する第2円柱レンズ群、
を備えた光学装置であって、
(a)入射光に対して透明な第1面、
(b)入射光に対して透明であり、第1面に対面した第2面、及び、
(c)第1面と第2面を繋ぐ側面、
を有するハウジングを更に備えており、
第1面、及び、側面の一部によって第1室が構成され、
第2面、及び、側面の残部によって第2室が構成され、
第1室と第2室とは連通しており、
第1室には、第1の方向に延び、第1円柱レンズと第1円柱レンズとを仕切る第1の仕切板が配設されており、
第2室には、第2の方向に延び、第2円柱レンズと第2円柱レンズとを仕切る第2の仕切板が配設されており、
第1室は、第1円柱レンズとしての液体レンズを構成する第1の液体及び第2の液体によって占められており、
第2室は、第2円柱レンズとしての液体レンズを構成する第3の液体及び第2の液体によって占められていることを特徴とする。
第1の仕切板は第1面から第2面に向かって延びており、
第2の仕切板は第2面から第1面に向かって延びており、
第1の仕切板の頂面と第2の仕切板の頂面との間には隙間が存在する、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第2−Aの態様に係る光学装置と呼ぶ。
第1の仕切板の底面と第1面との間には隙間が存在し、
第2の仕切板の底面と第2面との間には隙間が存在し、
第1の仕切板の頂面と第2の仕切板の頂面との間には隙間が存在する、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第2−Bの態様に係る光学装置と呼ぶ。
第1の液体と第2の液体とは、不溶、不混合であり、第1の液体と第2の液体との界面がレンズ面を構成し、
第3の液体と第2の液体とは、不溶、不混合であり、第3の液体と第2の液体との界面がレンズ面を構成することが好ましい。
第1の液体及び第3の液体は、導電性を有し、
第2の液体は、絶縁性を有し、
第1室には、第1の液体と接する第1電極、及び、第1の液体とは絶縁された第2電極が配設されており、
第2室には、第3の液体と接する第3電極、及び、第3の液体とは絶縁された第4電極が配設されている、
構成とすることができる。
第1電極は、第1面の内面に設けられた透明電極から成り、
第3電極は、第2面の内面に設けられた透明電極から成り、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられている、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第2−aの態様に係る光学装置と呼ぶ。ここで、第2電極と第4電極とは共通の電極から構成されている構造とすることができる。
第1電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第3電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられており、
第2電極は、第1面の内面に設けられた透明電極から成り、
第4電極は、第2面の内面に設けられた透明電極から成る、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第2−bの態様に係る光学装置と呼ぶ。ここで、第1電極と第3電極とは共通の電極から構成されている構造とすることができる。
第1の液体及び第3の液体は、絶縁性を有し、
第2の液体は、導電性を有し、
第1室には、第2の液体と接する第2電極、及び、第2の液体とは絶縁された第1電極が配設されており、
第2室には、第2の液体と接する第2電極、及び、第2の液体とは絶縁された第3電極が配設されている構成とすることができる。
第2電極は、側面の内面に設けられており、
第1電極は、第1面の内面に設けられた透明電極から成り、
第3電極は、第2面の内面に設けられた透明電極から成る、
構成とすることができる。尚、このような構成の光学装置を、便宜上、本発明の第2−cの態様に係る光学装置と呼ぶ。
(A)液体レンズから成り、軸線が第1の方向に延びる第1円柱レンズが複数、並置された第1円柱レンズ群、及び、
(B)液体レンズから成り、軸線が第1の方向とは異なる第2の方向に延びる第2円柱レンズが複数、並置され、第1円柱レンズ群を通過した光が入射する第2円柱レンズ群、
を備えていることを特徴とする。
P2-1=k×P1-2 (但し、k×(Le-2/Le-1)=Li-2/Li-1)
を満足するように、第1円柱レンズの第2の方向に沿った配光率P1-2、第2円柱レンズの第1の方向に沿った配光率P2-1が制御されることが好ましい。
発光手段における発光領域の第1の方向に沿った大きさをLe-1、第2の方向に沿った大きさをLe-2、照明装置によって照明すべき領域の第1の方向に沿った長さをLi-1、第2の方向に沿った長さをLi-2、第1円柱レンズの第2の方向に沿った配光率をP1-2、第2円柱レンズの第1の方向に沿った配光率をP2-1、kを定数としたとき、
P2-1=k×P1-2 (但し、k×(Le-2/Le-1)=Li-2/Li-1)
を満足するように、第1円柱レンズの第2の方向に沿った配光率P1-2、第2円柱レンズの第1の方向に沿った配光率P2-1を制御することを特徴する。
界面張力(Δγ) 密度差(Δρ) 毛管長(κ-1)
水と空気 72.88(mN/m) 0.99997(g/cm3) 2.7(mm)
水と油 29.5 (mN/m) 0.0129 (g/cm3) 15.2(mm)
(A)液体レンズから成り、軸線が第1の方向に延びる第1円柱レンズ11が複数、並置された第1円柱レンズ群、及び、
(B)液体レンズから成り、軸線が第1の方向とは異なる第2の方向に延びる第2円柱レンズ12が複数、並置され、第1円柱レンズ群を通過した光が入射する第2円柱レンズ群、
を備えている。尚、具体的には、第1の方向と第2の方向とは直交している。後述する実施例2〜実施例13においても同様である。また、円柱レンズは、シリンドリカルレンズ、シリンダーレンズとも呼ばれ、1つの面が円柱の円周面(円柱側面)の一部の形状を有するレンズである。
(a)入射光に対して透明な第1面31、
(b)入射光に対して透明であり、第1面31に対面した第2面32、
(c)第1面31と第2面32を繋ぐ側面33、及び、
(d)入射光に対して透明な仕切り面34、
を有するハウジング30を更に備えている。後述する実施例2〜実施例7においても同様である。
第2面32、仕切り面34、及び、側面33の残部によって第2室14が構成され、
第1室13には、第1の方向に延び、第1円柱レンズ11と第1円柱レンズ11とを仕切る第1の仕切板35が配設されており、
第2室14には、第2の方向に延び、第2円柱レンズ12と第2円柱レンズ12とを仕切る第2の仕切板37が配設されており、
第1室13は、第1円柱レンズ11としての液体レンズを構成する第1の液体21及び第2の液体22によって占められおり、
第2室14は、第2円柱レンズ12としての液体レンズを構成する第3の液体23及び第4の液体24によって占められている。後述する実施例2〜実施例7においても同様である。
(A)液体レンズから成り、軸線が第1の方向に延びる第1円柱レンズ11が複数、並置された第1円柱レンズ群、及び、
(B)液体レンズから成り、軸線が第1の方向とは異なる第2の方向に延びる第2円柱レンズ12が複数、並置され、第1円柱レンズ群を通過した光が入射する第2円柱レンズ群、
を備えている。
(a)入射光に対して透明な第1面31、
(b)入射光に対して透明であり、第1面31に対面した第2面32、及び、
(c)第1面31と第2面32を繋ぐ側面33、
を有するハウジング130を更に備えている。実施例9〜実施例13においても同様である。
第2面32、及び、側面33の残部によって第2室14が構成され、
第1室13と第2室14とは連通しており、
第1室13には、第1の方向に延び、第1円柱レンズ11と第1円柱レンズ11とを仕切る第1の仕切板35が配設されており、
第2室14には、第2の方向に延び、第2円柱レンズ12と第2円柱レンズ12とを仕切る第2の仕切板37が配設されており、
第1室13は、第1円柱レンズ11としての液体レンズを構成する第1の液体121及び第2の液体122によって占められており、
第2室14は、第2円柱レンズ12としての液体レンズを構成する第3の液体123及び第2の液体122によって占められている。実施例9〜実施例11においても同様である。
P2-1=k×P1-2 (但し、k×(Le-2/Le-1)=Li-2/Li-1)
を満足するように、第1円柱レンズの第2の方向に沿った配光率P1-2、第2円柱レンズの第1の方向に沿った配光率P2-1を制御する。
Li-2/Li-1=1.5
とすればよい。また、撮影フォーマットが、例えば、所謂6×6、6×9、6×7、6×4.5の場合、
Li-2/Li-1=6/6
Li-2/Li-1=9/6
Li-2/Li-1=7/6
Li-2/Li-1=6/4.5
とすればよい。
第1電極は、第1室を構成する仕切り面の内面に設けられた透明電極から成り、
第3電極は、第2室を構成する仕切り面の内面に設けられた透明電極から成り、
第2電極は、第1面の内面に設けられた透明電極から成り、
第4電極は、第2面の内面に設けられた透明電極から成る構成とすることができる。そして、このような構成の光学装置にあっては、更には、
第1電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第3電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。あるいは又、このような構成の光学装置にあっては、更には、図23の(A)及び(B)、あるいは、図24の(A)及び(B)に示すように、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。尚、これらの変形例、あるいは、後述する変形例にあっては、第1の仕切板の側面にも第2電極が設けられ、第2の仕切板の側面にも第4電極が設けられている構成とすることもできる。
第1電極は、第1面の内面に設けられた透明電極から成り、
第3電極は、第2面の内面に設けられた透明電極から成り、
第2電極は、第1室を構成する仕切り面の内面に設けられた透明電極から成り、
第4電極は、第2室を構成する仕切り面の内面に設けられた透明電極から成る構成とすることができる。そして、このような構成の光学装置にあっては、更には、
第1電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第3電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。あるいは又、このような構成の光学装置にあっては、更には、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。
第1電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第3電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられており、
第2電極は、第1室を構成する仕切り面の内面に設けられた透明電極から成り、
第4電極は、第2室を構成する仕切り面の内面に設けられた透明電極から成る、
構成とすることができる。そして、このような構成の光学装置にあっては、更には、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。あるいは又、このような構成の光学装置にあっては、更には、
第1電極は、第1室を構成する第1面の内面に延在して設けられており、
第3電極は、第2室を構成する第2面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。
第1電極は、第1室を構成する仕切り面の内面に設けられた透明電極から成り、
第3電極は、第2室を構成する仕切り面の内面に設けられた透明電極から成り、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられている、
構成とすることができる。そして、このような構成の光学装置にあっては、更には、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に延在して設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に延在して設けられている、
構成とすることもできる。
第1電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第3電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられており、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられている、
構成とすることができる。
Claims (12)
- (A)液体レンズから成り、円柱面の母線が第1の方向に延びる第1円柱レンズが複数、並置された第1円柱レンズ群、及び、
(B)液体レンズから成り、円柱面の母線が第1の方向とは異なる第2の方向に延びる第2円柱レンズが複数、並置され、第1円柱レンズ群を通過した光が入射する第2円柱レンズ群、
を備えた光学装置であって、
(a)入射光に対して透明な第1面、
(b)入射光に対して透明であり、第1面に対面した第2面、
(c)第1面と第2面を繋ぐ側面、及び、
(d)入射光に対して透明な仕切り面、
を有するハウジングを更に備えており、
第1面、仕切り面、及び、側面の一部によって第1室が構成され、
第2面、仕切り面、及び、側面の残部によって第2室が構成され、
第1室には、第1の方向に延び、第1円柱レンズと第1円柱レンズとを仕切る第1の仕切板が配設されており、
第2室には、第2の方向に延び、第2円柱レンズと第2円柱レンズとを仕切る第2の仕切板が配設されており、
第1室は、第1円柱レンズとしての液体レンズを構成する第1の液体及び第2の液体によって占められおり、
第2室は、第2円柱レンズとしての液体レンズを構成する第3の液体及び第4の液体によって占められており、
第1の方向及び第2の方向の光の配光を個別に、独立して制御することを特徴とする光学装置。 - 少なくとも第1の液体と第2の液体との界面が位置する第1の仕切板の部分の表面、並びに、少なくとも第3の液体と第4の液体との界面が位置する第2の仕切板の部分の表面には、撥水処理が施されていることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
- 第1の仕切板は、第1面から仕切り面まで延びており、
第2の仕切板は、第2面から仕切り面まで延びていることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。 - 第1の仕切板は第1面から仕切り面に向かって延びており、
第2の仕切板は第2面から仕切り面に向かって延びており、
第1の仕切板の頂面と仕切り面との間には隙間が存在し、第2の仕切板の頂面と仕切り面との間には隙間が存在することを特徴とする請求項1に記載の光学装置。 - 第1の仕切板は仕切り面から第1面に向かって延びており、第1の仕切板の頂面と第1面との間には隙間が存在し、
第2の仕切板は仕切り面から第2面に向かって延びており、第2の仕切板の頂面と第2面との間には隙間が存在することを特徴とする請求項1に記載の光学装置。 - 第1の仕切板の底面と第1面との間には隙間が存在し、
第2の仕切板の底面と第2面との間には隙間が存在し、
第1の仕切板の頂面と仕切り面との間には隙間が存在し、第2の仕切板の頂面と仕切り面との間には隙間が存在することを特徴とする請求項1に記載の光学装置。 - 第1の液体と第2の液体とは、不溶、不混合であり、第1の液体と第2の液体との界面がレンズ面を構成し、
第3の液体と第4の液体とは、不溶、不混合であり、第3の液体と第4の液体との界面がレンズ面を構成することを特徴とする請求項1に記載の光学装置。 - 第1の液体及び第3の液体は、導電性を有し、
第2の液体及び第4の液体は、絶縁性を有し、
第1室には、第1の液体と接する第1電極、及び、第1の液体とは絶縁された第2電極が配設されており、
第2室には、第3の液体と接する第3電極、及び、第3の液体とは絶縁された第4電極が配設されていることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。 - 第2電極は、第1絶縁膜を介して第1の液体と第2の液体との界面に接しており、
第4電極は、第2絶縁膜を介して第3の液体と第4の液体との界面に接していることを特徴とする請求項8に記載の光学装置。 - 第1電極は、第1面の内面に設けられた透明電極から成り、
第3電極は、第2面の内面に設けられた透明電極から成り、
第2電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第4電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられていることを特徴とする請求項8に記載の光学装置。 - 第1電極は、第1室を構成する側面の内面に設けられており、
第3電極は、第2室を構成する側面の内面に設けられており、
第2電極は、第1面の内面に設けられた透明電極から成り、
第4電極は、第2面の内面に設けられた透明電極から成ることを特徴とする請求項8に記載の光学装置。 - 第1円柱レンズの第2の方向に沿った長さL CL-1 、及び、第2円柱レンズの第1の方向に沿った長さL CL-2 は、以下の式を満足する請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の光学装置。
L CL-1 ≦{Δγ 1 /(Δρ 1 ・g)} 1/2
L CL-2 ≦{Δγ 2 /(Δρ 2 ・g)} 1/2
ここで、
Δγ 1 :第1の液体と第2の液体との間の界面張力
Δρ 1 :第1の液体と第2の液体との間の密度差
Δγ 2 :第3の液体と第4の液体との間の界面張力
Δρ 2 :第3の液体と第4の液体との間の密度差
g :重力加速度
である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007139315A JP4894625B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | 光学装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007139315A JP4894625B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | 光学装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008292831A JP2008292831A (ja) | 2008-12-04 |
JP4894625B2 true JP4894625B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=40167588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007139315A Expired - Fee Related JP4894625B2 (ja) | 2007-05-25 | 2007-05-25 | 光学装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4894625B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002162507A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Canon Inc | 光学素子、照明装置および撮影装置 |
EP1478964B1 (en) * | 2002-02-20 | 2013-07-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display apparatus |
KR101034521B1 (ko) * | 2002-10-25 | 2011-05-17 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 줌 렌즈, 카메라 및 휴대용 장치 |
WO2004050334A1 (en) * | 2002-12-03 | 2004-06-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Manufacturing of lens elements |
JP2004341201A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Konica Minolta Opto Inc | 撮像装置 |
ATE517515T1 (de) * | 2004-04-13 | 2011-08-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Autostereoskopische anzeigeeinrichtung |
JP4662129B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2011-03-30 | ソニー株式会社 | 表示装置および表示制御方法 |
FR2883987B1 (fr) * | 2005-03-31 | 2008-02-01 | Varioptic Sa | Systeme optique de formation d'image a reglage de puissance |
JP2007057855A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像表示モジュール及び画像表示装置 |
-
2007
- 2007-05-25 JP JP2007139315A patent/JP4894625B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008292831A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4389986B2 (ja) | 照明装置 | |
US7853139B2 (en) | Optical device, illumination apparatus, and camera | |
US10942299B2 (en) | Liquid lens, liquid lens driving method, imaging apparatus, and display apparatus | |
JP4626697B2 (ja) | 光学素子、撮像装置及び駆動方法 | |
JP2011095369A (ja) | 立体画像表示装置及びその駆動方法 | |
US8947761B2 (en) | Optical element, optical element array, display device, and electronic apparatus | |
US12019351B2 (en) | Display panel, display device and terminal | |
US20070127102A1 (en) | Liquid lens | |
EP2088461A2 (en) | Liquid optical element | |
JP2013037219A (ja) | 光学素子、光学素子アレイ、表示装置および電子機器 | |
CN101726847A (zh) | 电润湿设备、其驱动方法和采用电润湿设备的装置 | |
US20110255175A1 (en) | Optical device and housing | |
JP2007518133A (ja) | 可変焦点レンズ | |
JP4894677B2 (ja) | 光学装置 | |
JP4983629B2 (ja) | 液体光学素子 | |
JP2009003017A (ja) | 表示素子、製造方法、及び電気機器 | |
JP4894676B2 (ja) | 光学装置 | |
JP5092542B2 (ja) | 可変回折格子、回折角可変素子、撮像装置、及び、表示装置 | |
JP2014074864A (ja) | 光学素子、光学素子アレイ、表示装置および電子機器 | |
JP4894625B2 (ja) | 光学装置 | |
JP5397358B2 (ja) | 光学素子、撮像装置及び駆動方法 | |
JP2009047853A (ja) | 光散乱装置及び光散乱方法 | |
KR100636433B1 (ko) | 렌즈 소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111212 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |