JP4892985B2 - 送信機器およびデータ送受信システム - Google Patents

送信機器およびデータ送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4892985B2
JP4892985B2 JP2006010607A JP2006010607A JP4892985B2 JP 4892985 B2 JP4892985 B2 JP 4892985B2 JP 2006010607 A JP2006010607 A JP 2006010607A JP 2006010607 A JP2006010607 A JP 2006010607A JP 4892985 B2 JP4892985 B2 JP 4892985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
transmitting
receiving
permission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006010607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007193546A (ja
JP2007193546A5 (ja
Inventor
雅之 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006010607A priority Critical patent/JP4892985B2/ja
Publication of JP2007193546A publication Critical patent/JP2007193546A/ja
Publication of JP2007193546A5 publication Critical patent/JP2007193546A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892985B2 publication Critical patent/JP4892985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、データを送信する送信機器およびデータ送受信システムに関するものである。
特許文献1に、情報処理装置に記憶されるデータファイルを携帯端末装置側からの遠隔操作によって外部装置に転送するファイル転送システムにおいて、ユーザは、少なくともファイル指定情報とメールアドレスを設定するための操作を行うのみで、指定したファイルを指定した外部装置に転送させるファイル転送システムが開示されている。
特開2004−234291号公報
携帯端末に様々な情報を記憶するようになり、携帯端末に記憶されたデータを、バックアップとしてPCなどの電子機器へ転送したり、複製したりすることが求められている。例えば、携帯端末のユーザが習慣的に帰宅後に自宅のPCにデータを転送しようとする場合、転送等を行うファイルや転送先のアドレスなどの選択操作を毎日に求められると、ユーザによってはこのような操作を煩わしく感じる可能性がある。
そこで、本発明は、データを容易に送信可能な送信機器及びデータ送受信システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、例えば、本発明にかかる送信機器は、データを送信する送信手段と、データを記憶する記憶手段と、前記送信機器と受信機器との位置関係が、前記送信機器が前記受信機器の垂直方向の上方にあることにより、特定の状態にある場合に前記受信機器から送信される送信許可を受信する許可受信手段と、前記送信機器の傾きを検出する検出手段と、前記検出手段により前記送信機器が所定の角度以上傾けられたことが検出された場合に、前記許可受信手段により送信許可が受信されたことを条件に、前記記憶手段に記憶されているデータを前記送信手段により送信するように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、データを容易に送信可能な送信機器及びデータ送受信システムを提供することができる。
図1(a)は、送信機器の構成の一例を示すブロック図である。送信機器101は、例えば携帯電話機やPDAなどの携帯通信端末を含む通信装置である。送信機器101は、受信機器の認証などを行うデータ送受信部102、電子ファイル等のデータの再生などの指示を入力するキー入力部103、送信機器101の傾きや動きを検出する加速度センサ104、静止画や動画、文書データなどの電子ファイル等のデータが記憶されている記憶部105、記憶部105に記憶された電子ファイルなどを表示する表示部106、送信機器101の各構成を制御する制御部107を備えている。
図1(b)は、受信機器の構成の一例を示すブロック図である。受信機器111は、例えばデスクトップパソコンなどの情報処理装置である。送信機器101のデータ送受信部102とデータの送受信を行うデータ送受信部112、送信機器101の位置を検出するセンサ114、電子ファイルなどのデータを記憶する記憶部115、受信機器111の各構成を制御する制御部117を備えている。なお、データ送受信部102とデータ送受信部112は、例えば無線LANやBluetoothなどを用いて通信が行われる。
以下、図6に示すように、送信機器101で電子ファイルを再生している際に、ユーザー601が送信機器101を受信機器111の上で傾けることにより、再生中のファイルを受信機器111に送信する方法について説明を行う。図2は、送信機器101から受信機器111にその電子ファイルを送信する場合の処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、図2では、電子ファイルを送信する場合の例について説明しているが、電子ファイル以外のデータを送信する場合にも同様の方法を用いても良い。
送信機器101において電子ファイルが再生されている場合に(S201)、加速度センサ104により送信機器101が所定角度以上傾いたことが検出されると(S202)、データ送受信部102によりファイル送信要求を送信する(S203)。受信機器111はファイル送信要求を受信すると(S211)、送信機器の位置を位置検出センサ114により検出する。位置検出センサ114は、例えば受信機器111の上下左右に設けられた超音波パルスセンサであり、送信機器101に付けられたRFタグなどの機器種別タグを用いて、送信機器101の位置を検出を行う。検出された送信機器101の位置が受信機器111の上方である場合(S213)、ファイル送信許可を送信機器101に送信する(S214)。
送信機器101は、ファイル送信許可を受信すると(S204)、ファイルを受信機器111に送信する(S205)。受信機器111は、ファイルを受信すると(S215)、受信したファイルを記憶部115に記憶する(S216)。なお、ここでは、送信機器101から受信機器111にファイルを送信する際に、送信機器101では、図2の如く、S203やS204、S205を介したが、このフローチャートを必ず行う必要はなく、ファイル送信要求と共にファイルの一部を送信し、受信機器111では、ファイル送信許可を送信すると共に、送られてきたファイルの一部を記憶し始め、送信機器101からは、残りのファイルを送信しても良い。
以上説明したように、本実施例によれば、ユーザーは受信機器の上で送信機器を傾ける操作を行うだけで、簡単に送信機器で再生中のファイルを受信機器に送信することができる。
また、S216で受信機器111の記憶部115でファイルの記憶が完了した場合に、ファイルコピーが成功したことを示す情報を送信機器101に送信し、送信機器101の表示部106に「ファイルコピー完了」等のメッセージを表示するようにしても良い。これにより、ユーザーはファイルをコピーできたかどうかを知ることができる。なお、ユーザー設定により、ファイル完了を示す情報を受信した後に送信機器101の記憶部105に記憶されたファイルを消去できるようにすることが望ましい。
また、S203においてファイル送信要求を送信してから所定時間以内に送信許可を受信できないときや、前述のようなファイルコピーが成功したことを示す情報を受信できなかった場合にも同様に、表示部106に「ファイルコピー失敗」や「ファイル送信失敗」等のメッセージを表示するようにしても良い。図5に表示部106の表示画面例を示す。図5の例では、表示画面501はポップアップ表示領域510とソフトキー表示領域520から構成されている。ポップアップ表示領域510には、ユーザーにファイル送信に失敗した旨のメッセージと、その後の対処の選択を求めるメッセージを表示する。ユーザーがキー入力部103の1キーを押下すると、記憶部105に電子ファイル失敗状況を保持しておき、次回送信機器101が傾けられたときに電子ファイルの失敗状況を読み出し、電子ファイルの転送を行うように制御する。ユーザーが2キーを押下した場合には、押下した直後に、もう一度最初から、転送処理の実施を開始する。ユーザーが3キーを押下した場合には、ファイルの転送処理を終了する。なお、ソフトキー表示領域520に表示された終了キー521を選択されることによっても、ファイルの転送処理を終了することができる。また、本例では、ファイル送信失敗時にユーザーにファイル転送を再度行うか否か等の選択を求めるようにしているが、予め、失敗時の動作を設定しておくようにしても良い。その場合、ポップアップ表示領域510に、例えば「転送に失敗しました。次回の機会に転送を行います。」等のメッセージを表示させるようにする。
また、図2のS213において送信機器101の位置が受信機器111の上方にないと判断された場合、位置が正しくないことを示す情報を送信機器101に送信し、送信機器101を受信機器111の上に移動させるように促すメッセージを表示するようにしても良い。これにより、ユーザーはコピーができない理由を知ることができる。
また、図2の例では、送信機器101が受信機器111の上方にある場合にファイル送信許可を送信するようにしているが、これに限定するものではなく、例えば1m以内などの所定の範囲内に送信機器101が位置している場合に送信許可を送信するようにしても良い。なお、送信を許可する範囲をユーザーがキー入力部103を用いて選択できるようにすることが望ましい。これにより、ユーザーは使用形態に応じて範囲を選択することができ、使い勝手を向上することができる。
また、図2の例では、送信機器101が所定角度以上傾いたことが検出されると、自動的にファイルが送信するようにしているが、ファイルを送信する前にユーザー確認を求めるようにしても良い。ユーザーがデータの送信を意図せずに送信機器101を傾けてしまうことがあるため、このようにユーザー確認を行うことにより、誤ってデータが送信されてしまうことを防止することができる。
また、図2の例では、S212およびS213において、送信機器101の位置を受信機器111が検出した上でファイルのコピーを行っているが、これらのステップを省略し、送信機器101の位置に依存せずに、ファイル送信許可を送信するようにしても良い。この場合、ファイル送信許可を送信するときに受信機器111の製品番号やユーザー情報などの識別情報を含め、受信機器111の識別情報とともにユーザー確認を求めるメッセージを表示部106に表示し、キー入力部103によりユーザーからの確認が入力された場合にファイル送信を行うようにすることが望ましい。また、送信機器101の記憶部105に受信機器111の識別情報やアクセス情報を記憶し、送信機器101を傾けた場合は記憶部105に記憶された特定の受信機器111からファイル送信許可を受信した場合のみ、ファイルを送信するように制御しても良い。これにより、誤って送信先にデータを送ってしまうことを防止することができる。
以上、再生中の電子ファイルを送信する場合について説明したが、データを再生している場合以外にも、送信機器101が傾けられると記憶部105に記憶されたデータを送信するようにしても良い。例えば、記憶部105に記憶されたデータの中で送信するデータを予め選択しておき、送信機器101が傾けられた場合には、選択されたデータを送信するようにする。データの選択方法としては、ユーザーが1つ1つのデータを選択するようにしても良いし、ユーザーがデータの種類を入力すると該当する全てのデータが選択されるようにしても良い。
また、キー入力部103のキーと送信するデータの種類の関係を記憶部105に登録しておき、送信機器101が傾けられた際のキー操作に応じて送信するデータを選択するようにしても良い。図3に、キー操作と送信対象の電子ファイルとの関係を示す条件データの一例であり、条件番号301、キー302、送信する電子ファイルの種類303、送信後に電子ファイルを削除するか否か設定304が含まれている。例えば、条件1の設定311では、キーは特に設定されてなく、送信対象の電子ファイルは、その時に視聴中の電子ファイルであり、送信後に電子ファイルを削除しない設定がされている。条件2の設定312では、送信機器101を傾ける時にキー入力部103の1キーが押された場合、記憶部105内の写真フォルダの電子ファイルを送信することが設定されている。ここで「写真フォルダ」とは、例えば撮影機能付き送信機器により撮影した画像ファイルが保存されるところである。条件3の設定313では、2キーが押された場合に視聴中の電子ファイルを送信し、受信機器111に電子ファイルが作成されたことを確認すると、電子ファイルを削除する設定がなされている。なお、図3の例は一例であって、キー入力の有無および入力されたキーの種類と、送信するデータの種類はどのように設定しても良い。例えば、条件として、キーを押下げている時間の長短や、キー操作された時間帯を用いても良い。また、キー操作にかかわらず、送信装置101が傾けられた時間帯や場所を条件として用いても良い。また、送信装置101が折畳み形式やスライド形式の場合には、装置の開閉状態を条件として用いても良い。
図4は、図3の条件データを用いて、送信機器から受信機器にファイルを送信する場合の処理手順の一例を示すフローチャートである。加速度センサ104により送信機器101が所定角度以上傾いたことが検出されると(S202)、キー入力部103のいずれかのキーが押されたか否かが判別される(S401)。そして、記憶部105に記憶されている条件データが読み出され、条件に対応した処理が実行される。例えば、キー押下がない場合には図3の設定311が適用され、ファイルを再生中かどうか判断し(S402)、再生中の場合は送信許可を受信後にそのファイルを送信する(S403)。1キーの押下が検出された場合には、図3の設定312が適用され、送信許可を受信後に「写真フォルダ」内の電子ファイルを送信する(S404)。2キーの押下が検出された場合には、図3の設定313が適用され、再生中のファイルを送信し(S403)、受信機器111からファイルを記憶部115に記憶したこと示す記録完了通知を受信した後に(S405)、ファイルを記憶部105から削除する(S406)。なお、削除後に、表示部106に「電子ファイルの移動を行いました」等のメッセージを表示するようにしても良い。
送信機器の構成の一例を示すブロック図である。 送信機器から受信機器にファイルを送信する場合の処理手順の一例を示すフローチャートである。 キー操作と送信対象の電子ファイルとの関係を示す条件データの一例である。 条件データを用いて、送信機器から受信機器にファイルを送信する場合の処理手順の一例を示すフローチャートである。 送信機器の表示部における表示画面例である。 ファイルを受信機器に送信するために、ユーザーが送信機器を受信機器の上で傾ける場合を説明するための図である。
符号の説明
101…送信機器、111…受信機器、102,112…データ送受信部、103…キー入力部、104…加速度センサ、105,115…記憶部、106…表示部、107,117…制御部

Claims (6)

  1. データを送信する送信手段を備えてなる送信機器であって、
    データを記憶する記憶手段と、
    前記送信機器と受信機器との位置関係が、前記送信機器が前記受信機器の垂直方向の上方にあることにより、特定の状態にある場合に前記受信機器から送信される送信許可を受信する許可受信手段と、
    前記送信機器の傾きを検出する検出手段と、
    前記検出手段により前記送信機器が所定の角度以上傾けられたことが検出されると、前記許可受信手段により送信許可が受信されたことを条件に、前記記憶手段に記憶されているデータを前記送信手段により送信するように制御する制御手段と、
    を備えていることを特徴とする送信機器。
  2. データを送信する送信手段を備えてなる送信機器であって、
    データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段により記憶されたデータを再生する再生手段と、
    前記送信機器と受信機器との位置関係が、前記送信機器が前記受信機器の垂直方向の上方にあることにより、特定の状態にある場合に前記受信機器から送信される送信許可を受信する許可受信手段と、
    前記送信機器の傾きを検出する検出手段と、
    前記再生手段によりデータを再生している場合に、前記検出手段により前記送信機器が所定の角度以上傾けられたことが検出されると、前記許可受信手段により送信許可が受信されたことを条件に、前記再生手段により再生されているデータを前記送信手段により送信するように制御する制御手段と、
    を備えていることを特徴とする送信機器。
  3. データを送信する送信手段を備えてなる送信機器であって、
    複数のデータと、前記送信手段により送信するデータの条件を示す条件情報と、を記憶する記憶手段と、
    前記送信機器と受信機器との位置関係が、前記送信機器が前記受信機器の垂直方向の上方にあることにより、特定の状態にある場合に前記受信機器から送信される送信許可を受信する許可受信手段と、
    前記送信機器の傾きを検出する検出手段と、
    前記検出手段により前記送信機器が所定の角度以上傾けられたことが検出されると、前記許可受信手段により送信許可が受信されたことを条件に、前記記憶手段に記憶された複数のデータの中から前記条件情報に該当するデータを前記送信手段により送信するように制御する制御手段と、
    を備えていることを特徴とする送信機器。
  4. 請求項3に記載の送信機器は、複数のキーを有するキー入力手段を備え、前記条件情報は複数のキーと送信するデータとの対応を示す情報であり、前記制御手段は前記送信機器が所定の角度以上傾けられた場合にユーザーにより操作されたキーに対応するデータを前記送信手段により送信するように制御することを特徴とする送信機器。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の送信機器は、前記送信手段により送信したデータが受信機器により受信されたことを示す受信通知情報を受信する受信手段と、前記送信機器の使用者に報知を行う報知手段とを備え、
    前記制御手段は、前記送信手段によりデータを送信してから所定時間内に前記受信手段により前記受信通知情報が受信されない場合に、前記報知手段によりデータ送信に失敗したことを報知するように制御することを特徴とする送信機器。
  6. 送信機器と受信機器との間でデータの送受信を行うデータ送受信システムであって、
    前記送信機器は、データを送信する送信手段と、データを記憶する記憶手段と、送信許可を受信する許可受信手段と、前記送信機器の傾きを検出する検出手段と、前記検出手段により前記送信機器が所定の角度以上傾けられたことが検出された場合に、前記許可受信手段により送信許可が受信されたことを条件に、前記記憶手段に記憶されているデータを前記送信手段により送信するように制御する制御手段と、を備え、
    前記受信機器は、前記送信機器との間の位置関係が、前記送信機器が前記受信機器の垂直方向の上方にあることにより、特定の状態にある場合に前記送信許可を送信する許可送信手段と、データを受信可能な受信手段と、前記受信手段により受信したデータを記憶する記憶手段と、を備えることを特徴とするデータ送受信システム。
JP2006010607A 2006-01-19 2006-01-19 送信機器およびデータ送受信システム Expired - Fee Related JP4892985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010607A JP4892985B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 送信機器およびデータ送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010607A JP4892985B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 送信機器およびデータ送受信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007193546A JP2007193546A (ja) 2007-08-02
JP2007193546A5 JP2007193546A5 (ja) 2008-09-11
JP4892985B2 true JP4892985B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38449202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006010607A Expired - Fee Related JP4892985B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 送信機器およびデータ送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4892985B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8990343B2 (en) * 2012-07-30 2015-03-24 Google Inc. Transferring a state of an application from a first computing device to a second computing device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09275558A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Sharp Corp 信号伝送方法
JP2003140815A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Nec Corp 携帯端末
JP4035815B2 (ja) * 2002-06-17 2008-01-23 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及び印刷システム、並びに、データ受信装置及びデータ送受信システム
JP4189240B2 (ja) * 2003-03-24 2008-12-03 アルプス電気株式会社 携帯電話機
JP2005284657A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Denso It Laboratory Inc 携帯情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007193546A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10778863B2 (en) Operation input system, electronic device and mobile terminal
US6433883B1 (en) Image processing apparatus
KR101799408B1 (ko) 휴대용 단말기에서 제어 기기를 제어하기 위한 장치 및 방법
US7486946B2 (en) Electronic apparatus and wireless communication control method
EP2966563B1 (en) Contact information transfer system, contact information transfer method, portable terminal apparatus, and contact information transfer program
US20060018628A1 (en) Data transmission system
KR102391784B1 (ko) 주 디바이스, 보조 디바이스, 및 주 디바이스와 보조 디바이스의 동작 처리 방법
US20140268209A1 (en) Information processing apparatus, information processing terminal, and method of controlling the same
US20140347264A1 (en) Device and method for displaying an electronic document using a double-sided display
CN112019695B (zh) 信息处理系统、控制方法和存储介质
BRPI0614229A2 (pt) manipulação de dados sensìvel ao contexto
US20150085312A1 (en) Image processing apparatus
US10171464B2 (en) Data process apparatus, data sharing method, and data process system
JP4892985B2 (ja) 送信機器およびデータ送受信システム
US20160072925A1 (en) Information processing system, information processing device, and device control method
US8452262B2 (en) Terminal device
US20120254330A1 (en) Operation method applicable to electronic device with operation system
CN103259952A (zh) 通信设备及其控制方法
US10638015B2 (en) Computer-readable recording medium and facsimile machine
JP5353611B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP6848851B2 (ja) 画像処理システム
JP2013182534A (ja) 会議システムおよび連絡方法
US20080014973A1 (en) Apparatus and method for sending and receiving a message in bluetooth mobile device
JP2016178405A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP7524643B2 (ja) 画像形成システム、利用者端末、画像形成装置、印刷要求送信プログラム、及び画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees