JP4892762B2 - Slide operation device - Google Patents
Slide operation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4892762B2 JP4892762B2 JP2007284960A JP2007284960A JP4892762B2 JP 4892762 B2 JP4892762 B2 JP 4892762B2 JP 2007284960 A JP2007284960 A JP 2007284960A JP 2007284960 A JP2007284960 A JP 2007284960A JP 4892762 B2 JP4892762 B2 JP 4892762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- shaft
- shaft member
- lock
- slat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B7/00—Special arrangements or measures in connection with doors or windows
- E06B7/02—Special arrangements or measures in connection with doors or windows for providing ventilation, e.g. through double windows; Arrangement of ventilation roses
- E06B7/08—Louvre doors, windows or grilles
- E06B7/084—Louvre doors, windows or grilles with rotatable lamellae
- E06B7/086—Louvre doors, windows or grilles with rotatable lamellae interconnected for concurrent movement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
本発明は、可動ルーバー窓などに用いられるスライド操作装置に関する。 The present invention relates to a slide operation device used for a movable louver window or the like.
可動ルーバー窓では、室内での操作によってスラットの開閉ができる一方、屋外のスラットに力が加わったときにスラットが開かないことが犯罪防止の観点から好ましい。特許文献1には、このような作動を可能とした従来の可動ルーバー窓の開閉操作装置が記載されている。
In the movable louver window, the slat can be opened and closed by an indoor operation, but it is preferable from the viewpoint of crime prevention that the slat does not open when a force is applied to the outdoor slat.
特許文献1記載の開閉操作装置は、スラットに連結された可動部材と、可動部材を上下方向に移動させる操作部材と、可動部材側に突出して係合するようにばね付勢されてロックを行うロック部材と、操作部材の上下方向への変位をロック部材の変位に変換する斜面と、ロック部材が突出したときにロック部材が入り込むノッチとを有している。この装置では、ロック部材がノッチに入り込んでいるため、屋外でスラットに外力が作用してもスラットが開閉作動することがないが、室内で操作部材を操作することにより、斜面によってロック部材がノッチに入ったり、出たりするため、スラットを回転させて角度調整を行うことが可能となっている。
特許文献1に記載された開閉操作装置では、スラットを開閉する可動部材に対して操作部材の操作力が直接に作用する構造となっている。このような構造では、ガラス板等からなる重たいスラットの場合、大きな操作力が必要となっており、操作性が悪い問題がある。
In the opening / closing operation device described in
又、スラットの開閉角度が段階的であるため、細かな角度調整ができない不便さがある。又、スラットの開閉角度を変更する際に、ロック部材がノッチとの係合を繰り返すため、カチ、カチという雑音が発生し、静かな操作ができない問題がある。 Further, since the opening / closing angle of the slat is stepwise, there is an inconvenience that a fine angle adjustment cannot be performed. Further, when the opening / closing angle of the slat is changed, the lock member repeatedly engages with the notch, so that there is a noise such as a click or a click and there is a problem that a quiet operation cannot be performed.
本発明は、このような従来の問題点を考慮してなされたものであり、ガラス製等の重たいスラットであっても小さな操作力で操作することができ、又、スラット等を無段階で角度調整でき、さらには雑音の発生のない静かな作動を行うことが可能なスライド調整装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such conventional problems, and even a heavy slat made of glass or the like can be operated with a small operating force, and the slat can be angled steplessly. It is an object of the present invention to provide a slide adjusting device that can be adjusted and that can be quietly operated without generating noise.
請求項1記載の発明のスライド操作装置は、被操作部材に連結された上下動可能な軸部材と、前記軸部材の長さ方向に対して傾斜したガイド部材と、前記軸部材より大径のロック穴を有し、当該ロック穴を軸部材が貫通するロック部材と、前記ロック部材を傾斜させて軸部材に食い込むように付勢する弾性部材と、前記ロック部材が傾斜するための支点となる作用部を有し、前記軸部材及びガイド部材が貫通した状態でガイド部材に沿ってスライド移動するスライダーと、前記ロック部材に当接してロック部材の軸部材への食い込みを解除する解除部及び前記スライダーに当接する当接部を有し、前記軸部材が貫通して軸部材に沿って移動する摺動駒とを備え、前記ロック部材が軸部材に食い込むことにより前記スライダーのスライド移動がロックされ、前記摺動駒が移動することにより摺動駒がロック部材の軸部材への食い込みを解除し、スライダーが前記ガイド部材に沿ってスライド移動して前記軸部材が上下動することを特徴とする。 The slide operation device according to the first aspect of the present invention includes a shaft member connected to the operated member and capable of moving up and down, a guide member inclined with respect to the length direction of the shaft member, and a larger diameter than the shaft member. A lock member having a lock hole through which the shaft member penetrates, an elastic member for inclining the lock member so as to bite into the shaft member, and a fulcrum for tilting the lock member A slider that slides along the guide member in a state in which the shaft member and the guide member penetrate, a release portion that contacts the lock member and releases the biting of the lock member into the shaft member; A sliding piece that has a contact portion that contacts the slider, the shaft member penetrates and moves along the shaft member, and the sliding movement of the slider is caused by the lock member biting into the shaft member. When the sliding piece moves, the sliding piece releases the bite of the lock member into the shaft member, and the slider slides along the guide member to move the shaft member up and down. Features.
請求項1記載の発明では、ロック部材が軸部材に対して傾斜することにより、ロック部材が軸部材に食い込むため、スライダーのスライド移動がロックされ、被操作部材はその角度でロック状態となる。摺動駒が移動すると、ロック部材の軸部材への食い込みが解除され、しかもスライダーがガイド部材に沿ってスライド移動するため、軸部材が上下動して被操作部材の角度調整が可能となる。このとき、ガイド部材が傾斜しているため、被操作部材の重量がガイド部材の傾斜角度によって分解され、スライダーはその分力に打ち勝つだけの力でスライド移動できる。従って、小さな操作力で操作することが可能となる。 In the first aspect of the invention, since the lock member is inclined with respect to the shaft member, the lock member bites into the shaft member, so that the sliding movement of the slider is locked, and the operated member is locked at the angle. When the slide piece moves, the biting of the lock member into the shaft member is released, and the slider slides along the guide member, so that the shaft member moves up and down and the angle of the operated member can be adjusted. At this time, since the guide member is inclined, the weight of the operated member is decomposed by the inclination angle of the guide member, and the slider can be slid by a force that overcomes the component force. Therefore, it becomes possible to operate with a small operating force.
又、請求項1記載の発明では、ロック状態に対して、被操作部材に直接に外力が作用しても、ロック部材が軸部材に食い込んだロック状態であるため、被操作部材からの操作では角度調整ができない。さらに、被操作部材の角度調整はスライダーのスライド移動だけによって行われるため、雑音のない静かな作動となる。 According to the first aspect of the present invention, even if an external force is directly applied to the operated member with respect to the locked state, the lock member is in a locked state in which the shaft member is bitten. The angle cannot be adjusted. Further, since the angle adjustment of the operated member is performed only by the sliding movement of the slider, the operation is quiet without noise.
請求項2記載の発明は、請求項1記載のスライド操作装置であって、前記ガイド部材は、前記軸部材の長さ方向に沿って傾斜した状態で軸部材の長さ方向に沿って配置されるガイドレールと、このガイドレールと前記スライダーとの間に配置された複数のボールとを備えていることを特徴とする。
The invention according to
請求項3記載の発明は、請求項2記載のスライド操作装置であって、前記ガイドレールが少なくとも2つの異なった角度で傾斜していることを特徴とする。
The invention described in
請求項4記載の発明は、請求項1記載のスライド操作装置であって、前記摺動駒は軸部材に沿った移動の際に、前記解除部が軸部材へのロック部材の食い込みを解除した後、前記当接部がスライダーに当接してスライダーをスライド移動させることを特徴とする。
The invention according to
請求項5記載の発明は、請求項1記載のスライド操作装置であって、前記被操作部材は、可動ルーバー窓のスラットであることを特徴とする。 A fifth aspect of the present invention is the slide operating device according to the first aspect, wherein the operated member is a slat of a movable louver window.
本発明では、被操作部材の角度調整を行うためのスライダーのスライド移動が傾斜状のガイド部材に沿ってなされるため、小さな操作力で操作を行うことができる。又、被操作部材に直接に外力が作用しても、ロック部材が軸部材に食い込んだロック状態であるため、被操作部材からの操作では角度調整ができない。さらに、被操作部材の角度調整がスライダーのスライド移動だけによって行われるため、雑音のない静かな作動とすることができる。 In the present invention, since the slider slide movement for adjusting the angle of the operated member is performed along the inclined guide member, the operation can be performed with a small operating force. Even if an external force is directly applied to the operated member, the angle cannot be adjusted by an operation from the operated member because the lock member is in a locked state where the shaft member is engaged. Furthermore, since the angle adjustment of the operated member is performed only by the sliding movement of the slider, a quiet operation without noise can be achieved.
図1〜図11は、本発明の第1実施形態を示し、図1はこの実施形態が適用された可動ルーバー窓の正面図、図2は側面図、図3は図1のA矢視の平面図、図4は図1のB矢視の側面図、図5は図1のC矢視の断面図、図6は図1のD−D線断面図、図7はスライド操作装置を右方向に操作した時の図5に相当する断面図、図8は図7の部分拡大断面図、図9はスラットを全開した状態の正面図、図10は図9の側面図、図11はロック部材の作用を説明する説明図である。 1 to 11 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a front view of a movable louver window to which this embodiment is applied, FIG. 2 is a side view, and FIG. 4 is a side view of FIG. 1 as viewed from arrow B, FIG. 5 is a sectional view of FIG. 1 as viewed from arrow C, FIG. 6 is a sectional view taken along line DD of FIG. 5 is a partially enlarged cross-sectional view of FIG. 7, FIG. 9 is a front view of the slat fully opened, FIG. 10 is a side view of FIG. 9, and FIG. 11 is a lock. It is explanatory drawing explaining the effect | action of a member.
図1及び図2に示すように、可動ルーバー窓は複数のスラット1を有している。それぞれのスラット1は、スラット軸3に回転可能に取り付けられており、スラット軸3はルーバー窓の枠2に固定されている。それぞれのスラット1にはリンク4が取り付けられ、リンク4はピン5によって連結ロッド6に回転可能に取り付けられている。連結ロッド6は上下方向に延びており、スラット1の全てのリンク4が連結ロッド6に取り付けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the movable louver window has a plurality of
上記構造において、連結ロッド6が上下に移動すると、連結ロッド6の動きに同期してスラット1がスラット軸3を中心に回転する。図2において、連結ロッド6が上に移動すると、スラット1は反時計方向に回転して閉じた状態となり、連結ロッド6が下に移動すると、スラット1は時計方向に回転して開いた状態となる。この実施形態において、スラット1は被操作部材として機能する。
In the above structure, when the connecting
図1〜図5に示すように、この実施形態のスライド操作装置7は、ガイド部材の構成部材であるガイドレール9と、軸部材としてのシャフト10と、摺動駒11と、スライダー12と、ロック部材としてのロックプレート13と、弾性部材としての圧縮ばね14と、操作レバー15とを備えている。スライド操作装置7は屋内側に位置し、これに対しスラット1は屋外側に位置する。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
シャフト10は、左右方向に延びており、その両端部がルーバー窓の連結ロッド6に連結されている。すなわち、図2に示すようにシャフト10の両端は連結ロッド6に設けられた長穴6aに挿入され、ボルト16により固定されることにより連結されている。シャフト10は枠2に対して上下動可能となっており、シャフト10が上下動することにより連結ロッド6が上下動する。
The
ガイドレール9は、図1に示すようにシャフト10の長さ方向に沿って配置される。ガイドレール9はシャフト10の長さ方向に対して傾斜して配置されるものであり、その両端部がナット8により枠2に固定される。この実施形態では、ガイドレール9は右下がりとなるように傾斜している。
The
スライダー12にはガイドレール9及びシャフト10が貫通する(図5参照)。ガイドレール9が貫通するための長穴12aがスライダー12の上部に形成されている。ガイドレール9は図6に示すように、矩形断面となっており、長穴12aはガイドレール9と同じ矩形断面に形成されている。このようなスライダー12はガイドレール9に沿ってスライド移動可能となっている。そして、スライダー12がスライド移動すると、スライダー12に貫通した状態のシャフト10が上下動する。
The guide rail 9 and the
この実施形態において、ガイドレール9及びボール18によってガイド部材が構成される。ボール18はガイドレール9とスライダー12との間に配置されるものであり、図6に示すように、ガイドレール9の両外面にはボール用の半球状の溝9aが4箇所に形成され、スライダー12の内面には同様の半球状の凹み部12bが形成されている。これらの半球状の溝9a、12bは、ガイドレール9及びスライダー12の長さ方向に沿って複数が設けられており、それぞれにボール18が挿入される。
In this embodiment, a guide member is constituted by the
図5に示すように、スライダー12の下部は、2叉に分岐して一対の脚部21,22となっている。一対の脚部21,22は対向しており、その対向面には下方に向かって相互に離れる方向に傾斜した斜面21a,22aが形成されている。それぞれの斜面21a,22aの頂点は、後述するロックプレート13を傾斜させるための支点としての作用部21b、22bとなる。脚部21,22の下部には、シャフト10が貫通するためのシャフト穴21c、22cが形成されている。
As shown in FIG. 5, the lower portion of the
ロックプレート13は、スライダー12の脚部21,22と対応するように一対が設けられる。図8に示すように、それぞれのロックプレート13にはシャフト10の径よりも僅かに大きな径のロック穴13aが開設されており、ロック穴13aにシャフト10が貫通する。一対のロックプレート13の間には、シャフト10が挿入された圧縮ばね14が配置される。一対のロックプレート13は圧縮ばね14を挟んだ状態でスライダー12の脚部21,22の対向面に配置される。それぞれのロックプレート13は、圧縮ばね14のばね力によりスライダー12の作用部21b,22bを支点として斜面21a,22aと同じ方向に傾斜し、この傾斜によりロック穴13aのエッジ13b、13cがシャフト10に食い込む。ロック穴13aのエッジ13b、13cがシャフト10に食い込むことにより、スライダー12のスライド移動がロックされる。
A pair of the
摺動駒11は図5に示すように、底面及び底面から起立する側面を備えた箱型形状となっており、底面の外側が操作レバー15に連結されている。摺動駒11にはシャフト10が貫通しており、摺動駒11はシャフト10の長さ方向に沿って移動可能となっている。底面における対向面は、ロックプレート13に当接してロックプレート13のシャフト10への食い込みを解除する解除部11a,11bとなっている。底面から起立している側面は、スライダー12の脚部21,22の外側に位置しており、脚部21,22に当接する当接部11c、11dとなっている。
As shown in FIG. 5, the sliding
操作レバー15は摺動駒11の底面に対してスナップフィットさせることにより摺動駒11に連結されている(図5参照)。従って、操作レバー15を左右方向に移動させることにより、摺動駒11に対してその方向への移動力が作用する。
The
次に、この実施形態の作動を説明する。図5は圧縮ばね14のばね力によってロックプレート13がシャフト10に食い込んだロック状態であり、この状態においては、摺動駒11の解除部11a、11bとロックプレート13との間の隙間L1は、摺動駒11の当接部11c、11dとスライダー12との間の隙間L2よりも小さくなるように設定されている。
Next, the operation of this embodiment will be described. FIG. 5 shows a locked state in which the
図5の状態において、室内での操作によってスラット1を開閉する場合、操作レバー15を右方向に移動させる。右方向への移動により、まず、摺動駒11の左側の解除部11aが対応しているロックプレート13と接触する。図7及び図8は、操作レバー15をさらに右方向に動かした状態であり、摺動駒11の左側の解除部11aによって押された左側のロックプレート13はスライダー12の右側の作用部21bを支点として反時計方向に回転する。これにより、ロックプレート13のロック穴13aのエッジ13b、13cがシャフト10への食い込みから離脱し、スライダー12のロックが解除される。この場合、L1<L2に設定されているため、上述した解除は摺動駒11の左側の当接部11cがスライダー12の脚部21に接触する前に行われる。
In the state of FIG. 5, when the
操作レバー15をさらに右方向に動かすと、摺動駒11の左側の当接部11cとスライダー12との隙間がなくなるため、当接部11cがスライダー12を押し始める。このとき、左側のロックプレート13は解除部11aと作用部21bと圧縮ばね14とによってロック解除状態を保持されているため、左側のロックプレート13は操作レバー15の動き、すなわちスライダー12の右方向へのスライド移動に追随して左方向に動く。なお、右側のロックプレート13は、スライダー12の右側の作用部22bが離れるため、ロック方向に傾斜する支点を失いロック解除状態となる。
When the operating
以上のように、一対のロックプレート13の双方がロック解除状態となるため、操作レバー15及びスライダー12は右方向にスムーズに移動することができる。スライダー12が右方向にスライド移動すると、スライダー12がガイドレール9によってガイドされているため、スライド操作装置7の全体がガイドレール9に沿って右下方向に動く。この動きによりシャフト10は下方向に移動し、シャフト10に連結されている連結ロッド6も図9及び図10に示すように下方向に移動する。連結ロッド6が下方に移動すると、スラット1はスラット軸3を中心に時計方向に回転してスラット1の開き作動が行われる。
As described above, since both the pair of
スラット1を閉めるときは、操作レバー15を左方向に移動させる。この移動により、右側のロックプレート13が上述したと同じような作動によってロック解除され、次に左側のロックプレート13が支点を失ってロック解除される。従って、操作レバー15をスムーズに左側に移動させることができる。スライダー12は操作レバー15と一体となって左方向に移動する。スライダー12の移動はガイドレール9に沿ってガイドレール9を左上方向に動く。スライダー12が左上方向に動くと連結ロッド6が上方向に移動するため、スラット1はスラット軸3を中心に反時計方向に回転してスラット1の閉じ作動が行われる。この場合、操作レバー15を左方向に移動させる時には、スラット1の自重によってシャフト10に上方向の力が加わっているため、小さな力で操作レバー15を移動させることができる。
When closing the
以上のスラット1の開閉操作に続いて操作レバー15から手を離すと、圧縮ばね14のばね力によりロックプレート13がシャフト10に食い込んでスライダー12の移動がロックされる。このため、シャフト10の上下動が停止してスラット1の回転が停止する。これにより、スラット1がその角度で保持される。
When the
上記作動におけるロック部材の作用を図2及び図11により説明する。図2に示すように、スラット1の自重F1は連結ロッド6に対して上向きの力となって作用する。この自重F1はガイドレール9が傾斜しているため、図11に示すように傾斜している斜面Sに垂直の力F2と斜面Sに沿った力F3とに分解される。この実施形態では、ガイドレール9とスライダー12との間に複数のボール18が配置されており、このボール18はスライダー12がスライド移動する際に、ガイドレール9とスライダー12との間で転がる。このため、斜面Sとボール18の間の摩擦抵抗が直接摺動の際の摩擦抵抗に比べて極めて小さくなる。これにより、力F2による抵抗も無視することが可能な程度に小さくなるため、F1>F3となる。スライダー12に対しては、小さな力F3に打ち勝つ力を作用させることによりガイドレール9に沿ったスライド移動が可能となるため、小さな力F3だけでスラット1を回転させることができ、スラット1の角度調整を小さな操作力で行うことができる。従って、ガラス製の重たいスラットであっても小さな力で角度調整操作が可能となる。ここで、スライダー12のスライド移動のための力F3をさらに小さくする必要がある場合には、ガイドレール9の傾きをさらに小さくすることにより可能である。
The operation of the lock member in the above operation will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, the own weight F <b> 1 of the
本発明においては、ボール18を省略することも可能である。ボール18を省略した場合のスライダー12の操作力は、F3+F2による抵抗力(F2×摩擦抵抗)となるが、この場合においても、F1>F3+F2による抵抗力であるところから、十分に小さな力でスライダー12を操作することができる。
In the present invention, the
図2は、スラット1を完全に閉めた状態であり、この状態に対し、室外でスラット1に直接力を加えて開けようとする場合、すなわち室外でスラット1をスラット軸3回りに時計方向に回転させようとする場合には、連結ロッド6に下方向の力が作用する。この力はボルト16を介してシャフト10に下方向への下げ力となる。シャフト10が下方向に移動する際には、スライダー12がガイドレール9に沿って右下方向へ動くため、スライダー12の左側の作用部21bが左側のロックプレート13を時計方向に回転させ、ロックプレート13がシャフト10に対して傾いてロック穴13aのエッジ13b、13cがシャフト10に食い込む。これにより、ロックプレート13によるロックが行われる。スラット1への力がさらに強くなり、スライダー12を右方向に移動させる力がさらに強くなると、ロックプレート13がシャフト10に食い込む力が強くなってロック力が大きくなる。従って、室外でスラット1を開くことはできない。
FIG. 2 shows a state in which the
開き状態のスラット1を室外で閉めようとした場合は、シャフト10に上方向への力が加わってスライダー12がガイドレール9に沿って左上方向に動こうとするため、右側のロックプレート13が上述と同様にしてシャフト10に食い込んでロックされる。以上により、スラット1に対しては室外から開閉操作することができない。
When the
以上の作動では、スラット1の角度調整がスライダー12のスライド移動だけによって行われる。このため、スラット1の角度調整を無段階で行うことができると共に雑音のない静かな作動を行うことができる。
In the above operation, the angle adjustment of the
図12は本発明の第2実施形態を示す。この実施形態では、ガイドレール9が2つの異なった角度で傾斜した形状となっている。すなわち、ガイドレール9は第1レール部9cと、第1レール部9cの終端から連設した第2レール部9dとによって形成されている。第1レール部9cはシャフト10の長さ方向に対してある程度大きな角度で傾斜しており、第2レール部9dは第1レール部9cよりも小さな角度で傾斜している。第1レール部9cはスラット1を開く当初の小さな荷重に対応し、第2レール部9dはスラット1がある程度開いた際の大きな荷重に対応している。このように2つの角度で傾斜したガイドレール9では、スラット1の開き状態が変化しても一定の操作力で操作できるメリットがある。
FIG. 12 shows a second embodiment of the present invention. In this embodiment, the
本発明は以上の実施形態に限定されることなく種々変形が可能である。例えば、ロックプレート13を付勢する弾性部材としては、複数の皿ばねを重ねて形成しても良い。又、本発明は可動ルーバー窓以外の装置に適用することができる。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made. For example, the elastic member that biases the
1 スラット
3 スラット軸
7 スライド操作装置
9 ガイドレール
10 シャフト
11 摺動駒
11a,11b 解除部
11c、11d 当接部
12 スライダー
13 ロックプレート
14 圧縮ばね
15 操作レバー
21、22 脚部
21b、22b 作用部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記軸部材の長さ方向に対して傾斜したガイド部材と、
前記軸部材より大径のロック穴を有し、当該ロック穴を軸部材が貫通するロック部材と、
前記ロック部材を傾斜させて軸部材に食い込むように付勢する弾性部材と、
前記ロック部材が傾斜するための支点となる作用部を有し、前記軸部材及びガイド部材が貫通した状態でガイド部材に沿ってスライド移動するスライダーと、
前記ロック部材に当接してロック部材の軸部材への食い込みを解除する解除部及び前記スライダーに当接する当接部を有し、前記軸部材が貫通して軸部材に沿って移動する摺動駒とを備え、
前記ロック部材が軸部材に食い込むことにより前記スライダーのスライド移動がロックされ、前記摺動駒が移動することにより摺動駒がロック部材の軸部材への食い込みを解除し、スライダーが前記ガイド部材に沿ってスライド移動して前記軸部材が上下動することを特徴とするスライド操作装置。 A vertically movable shaft member connected to the operated member;
A guide member inclined with respect to the length direction of the shaft member;
A lock member having a larger diameter lock hole than the shaft member, and the lock member through which the shaft member passes;
An elastic member that urges the locking member to tilt and bite into the shaft member;
A slider that has an action portion serving as a fulcrum for tilting the lock member, and that slides along the guide member in a state in which the shaft member and the guide member pass through;
A sliding piece that has a release portion that contacts the lock member and releases the biting of the lock member into the shaft member, and a contact portion that contacts the slider, and the shaft member passes through and moves along the shaft member And
When the locking member bites into the shaft member, the sliding movement of the slider is locked, and when the sliding piece moves, the sliding piece releases the biting of the locking member into the shaft member, and the slider moves to the guide member. A slide operation device characterized in that the shaft member moves up and down by sliding along.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284960A JP4892762B2 (en) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | Slide operation device |
PCT/JP2008/067764 WO2009057406A1 (en) | 2007-11-01 | 2008-09-30 | Slide operation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284960A JP4892762B2 (en) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | Slide operation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009108663A JP2009108663A (en) | 2009-05-21 |
JP4892762B2 true JP4892762B2 (en) | 2012-03-07 |
Family
ID=40590802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007284960A Active JP4892762B2 (en) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | Slide operation device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4892762B2 (en) |
WO (1) | WO2009057406A1 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6125491A (en) * | 1984-07-12 | 1986-02-04 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | N-carbamoyl-d-naphthylglycine and its preparation |
JPS6125491U (en) * | 1984-07-21 | 1986-02-15 | 松本金属株式会社 | Louver drive device with drop lock |
JPH0358591A (en) * | 1989-07-27 | 1991-03-13 | Toshiba Corp | Video and sound recording and reproducing device |
JPH0358591U (en) * | 1989-10-14 | 1991-06-07 | ||
JP4510137B2 (en) * | 2000-08-02 | 2010-07-21 | 株式会社ニフコ | Slide operation device and movable louver window opening / closing operation device using the same |
JP2003106068A (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-09 | Human:Kk | Opening and closing structure of slat, opening and closing louver and cabinet |
-
2007
- 2007-11-01 JP JP2007284960A patent/JP4892762B2/en active Active
-
2008
- 2008-09-30 WO PCT/JP2008/067764 patent/WO2009057406A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009108663A (en) | 2009-05-21 |
WO2009057406A1 (en) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2310436C (en) | Combined sliding and pivot window assembly | |
US5762385A (en) | Push pad trigger release exit device with infinite deadlocking | |
US10683680B2 (en) | Door or other closable panel with lock-actuating linkage | |
US7748757B2 (en) | Connecting device for concealed-type top or bottom latch for panic exit door lock | |
JP2010515843A (en) | Door closing device | |
JP2010515844A (en) | Door door drive device | |
US20170107750A1 (en) | Window operator | |
US20080284180A1 (en) | Child Safety Gate Assemblies | |
JP4892762B2 (en) | Slide operation device | |
JP5098084B2 (en) | Slide operation device | |
KR200443554Y1 (en) | Locking device of sliding type door | |
JP6748605B2 (en) | Door car and joinery | |
JP5098088B2 (en) | Slide operation device | |
JP4881700B2 (en) | Inclination angle adjusting device for inward-turning window and inward-turning window equipped with the same | |
JP4510137B2 (en) | Slide operation device and movable louver window opening / closing operation device using the same | |
JPH08326438A (en) | Louver | |
KR102656813B1 (en) | Panic device with automatic opening and closing door closer | |
US20060123597A1 (en) | Hinge and use thereof | |
JP3919558B2 (en) | Window regulator | |
JP6902750B2 (en) | Water stop device | |
KR101163161B1 (en) | Locking System for a Roll-Type Insect Net, and Roll-Type Insect Net Apparatus Including the Same | |
JP5098076B2 (en) | Slide operation device | |
JP7231525B2 (en) | Dropout prevention device for screen door and screen door | |
EP0824175A2 (en) | Catch | |
KR102678487B1 (en) | Panic device with door closer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4892762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |