JP4891369B2 - 地熱流体を使用する発電装置 - Google Patents

地熱流体を使用する発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4891369B2
JP4891369B2 JP2009137282A JP2009137282A JP4891369B2 JP 4891369 B2 JP4891369 B2 JP 4891369B2 JP 2009137282 A JP2009137282 A JP 2009137282A JP 2009137282 A JP2009137282 A JP 2009137282A JP 4891369 B2 JP4891369 B2 JP 4891369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
steam
stream
fluid
condensate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009137282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009197808A (ja
Inventor
クライガー ズヴィ
カプラン ウリ
Original Assignee
オルマット インダストリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルマット インダストリーズ リミテッド filed Critical オルマット インダストリーズ リミテッド
Publication of JP2009197808A publication Critical patent/JP2009197808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891369B2 publication Critical patent/JP4891369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/04Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using pressure differences or thermal differences occurring in nature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Description

本発明は地熱流体を使用する発電装置、特に、かなりの量の熱が地熱流体に存在する塩水から分離された地熱蒸気の地熱流体を使用する発電装置に関する。
現在使用されている多くの地熱源では、生産ウェルを出る地熱流体中の蒸気は塩水から分離され、発電のために蒸気タービンで膨張させられる。その塩水は比較的熱量が少ないので、単に捨てられることが多い。しかしながら、特定の地域で生産される蒸気と塩水の相対的な量は、分離を行う温度によって決まる。
最近、塩水中に存在する熱が、バイナリー・サイクルを用いることによって発電に利用されてきている。そのバイナリー・サイクルでは、例えば、地熱流体中の蒸気は蒸気タービンで使われ、地熱流体中の排気蒸気と塩水は、発電用蒸気タービンで膨張させられる有機流体を蒸発させるための熱を供給するのに使われる。また、塩水中の熱は、単に、そのバイナリー動力サイクルを動かす作動流体を予熱するために使用されていることが多い。
バイナリー・サイクル・システムについては、1969年出版のTimarit VFIで、V.K.Jonnson他が「フレオン蒸気サイクルの使用による地熱発電プラントの最適化」という表題の下で再検討している。その中には、塩水と蒸気の混合物から成る地熱流体を使用するための多くの手順が記載されている。この論文で提案されている案4は、塩水から蒸気を分離し、その蒸気を蒸気タービンに直接通すことを明らかにしている。このタービンから排出された蒸気は、フレオンで冷却した蒸気凝縮器中で少し減圧状態で凝縮する。その熱せられたフレオンをフレオン・タービンに通す前に、蒸気凝縮器からのそのフレオンを加熱する最初の熱交換器に、塩水を直接通す。このタービンから排出されるフレオンは周囲の冷却水を使って凝縮される。最初の熱交換器からの廃塩水を、蒸気凝縮器からの蒸気凝縮物と一緒にして混合物とし、その混合物を第二の熱交換機に通して、凝縮したフレオンを前記蒸気凝縮器に供給して再循環させる前に予熱する。そして、その第二の熱交換器からの冷却された前記混合物は廃棄される。
案4の蒸気凝縮器は少し減圧状態で作動し、そして熱交換器の配列によって利用できる熱の比較的効率的な使用が可能になるが、塩水が効率的に使われていないので、この案の実際の全体的効率は高くはない。
従って、地熱流体に存在する比較的高温の蒸気と塩水の効率的使用により全体的な効率が比較的高くなる、同じ利用可能な熱を使用するための新しい改良された装置を提供することが本発明の一つの目的である。
本願発明による地熱流体を使用する発電装置は、高圧蒸気と塩水の混合物である地熱流体を使用する発電装置であって、地熱流体を、塩水の流れと蒸気の流れとに分離する分離器と、高圧蒸気流を膨張させることによって、発電機を動かして発電し、そして熱のなくなった蒸気を生成させるための発電機に取り付けられた蒸気タービンと、気化した有機流体の流れ及び蒸気凝縮物の流れを生成させるために、有機流体の供給の流れ及び熱のなくなった蒸気に応答する蒸気凝縮器と、過熱された有機蒸気の流れ及び冷却された塩水の流れを生成させるために、塩水の流れ及び前記気化した有機流体の流れに応答する過熱器と、過熱させられた有機蒸気を膨張させることによって発電機を動かして発電し、そして熱のなくなった有機流体を生成させるための、発電機に取り付けられた有機蒸気タービンと、熱のなくなった有機流体を凝縮させて有機凝縮物を生成させるための有機蒸気凝縮器と、予熱された有機流体の流れ及び冷却された蒸気凝縮物の流れを生成させるための、蒸気凝縮物及び前記有機凝縮物に応答する予熱器と、予熱された有機流体を前記蒸気凝縮器へ供給するための手段と、冷却された塩水の流れを、冷却された蒸気凝縮物の流れと組み合わせて、集合した流れを生成させる手段とを含むことを特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電装置は、他の熱のなくなった有機流体と加熱された有機流体とを生成させるために、熱のなくなった有機流体及び前記有機凝縮物に応答する蓄熱器、加熱された有機流体を前記予熱器に供給する手段及び、他の熱のなくなった有機流体を凝縮器に供給する手段を含むことを特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電装置は、集合した流れを地中に注入するための手段を含む装置を特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電装置は、蒸気タービン及び前記有機蒸気タービンが同一の発電機に取り付けられている装置を特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電装置は、蒸気タービンが大気圧を超える圧力で低圧蒸気を生成させる背圧タービンであることを特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電方法は、高圧の蒸気と塩水の混合物である地熱流体を使用する発電方法であって、地熱流体を塩水の流れと蒸気の流れに分離し、発電及び低圧蒸気を生成させるために、高圧蒸気の流れを膨張させ、気化した有機流体の流れ及び蒸気凝縮物の流れを生成させるために、低圧蒸気を、供給された有機流体の流れを用いて凝縮させ、過熱された有機蒸気の流れ及び冷却された塩水の流れを生成させるために、気化した有機流体の流れを、塩水の流れに含まれている熱を使って過熱させ、発電し及び低圧有機蒸気を生成させるために、過熱された有機蒸気を膨張させ、加熱された有機流体凝縮物の流れ及び冷却された低圧有機蒸気の流れを生成させるために、低圧有機蒸気の中の熱を有機凝縮物に移し、冷却された低圧有機蒸気の流れを凝縮させて、有機凝縮物を生成し、供給された有機流体の流れ及び冷却された蒸気凝縮物の流れを生成させるために、加熱された有機流体凝縮物の流れを予熱することからなることを特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電方法は、冷却された塩水の流れを前記冷却された蒸気凝縮物の流れと一緒にして、集合した流れを形成することを含むことを特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電方法は、集合した流れを地中に注入することを含むことを特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電方法は、蒸気流を蒸気タービン中で膨張させ、そして過熱された有機蒸気を有機蒸気タービン中で膨張させ、しかも両方のタービンがの発電機に取り付けられていることを特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電方法は、低圧蒸気の圧力が大気圧を超えることを特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電装置は、高圧の蒸気と塩水の混合物である地熱流体を使用する発電装置であって、地熱流体を塩水の流れと蒸気の流れに分離する分離器と、高圧蒸気の流れを膨張させることによって前記発電機を動かして発電し、そして熱のなくなった蒸気を生成させるために、発電機に取り付けられた蒸気タービンと、有機流体を気化させて、気化した有機流体の流れ及び蒸気凝縮物の流れを生成させるために、有機流体を供給され、しかも熱のなくなった蒸気に応答する蒸気凝縮器と、気化した有機流体の流れを過熱させて、過熱した有機蒸気の流れ及び熱のなくなった塩水の流れを生成させるために、塩水の流れに応答する第一の過熱器と、過熱した有機蒸気を膨張させることによって最後に述べた発電機を動かして発電し、そして熱のなくなった有機流体の流れを生成させるために、発電機に取り付けられた第一の有機蒸気タービンと、熱のなくなった有機流体の流れを過熱させて、再過熱された有機蒸気の流れ及び他の熱のなくなった塩水の流れを生成させるために、前記熱のなくなった塩水の流れに応答する第二の過熱器と、再過熱された有機蒸気の流れを膨張させることによって最後に述べた発電機を動かして発電し、そして他の熱のなくなった有機流体の流れを生成させるために、発電機に取り付けられた第二の有機蒸気タービンと、加熱された有機流体の凝縮物及びもう一つ別の熱のなくなった有機流体を生成させるために、他の熱のなくなった有機流体及び有機流体の凝縮物に応答する蓄熱器と、もう一つ別の熱を失った有機流体を凝縮させて、前記有機流体凝縮物を生じさせるための有機蒸気凝縮器と、予熱された有機流体の流れ及び他の冷却された蒸気凝縮物の流れを生成させるために、前記蒸気凝縮物及び前記加熱された有機流体凝縮物に応答する予熱器と、予熱された有機流体の流れを前記蒸気凝縮器に供給するための手段と、他の熱のなくなった塩水の流れを前記他の冷却された蒸気凝縮物の流れと一緒にして、集合した流れを形成させるための手段とを含むことを特徴とする。
さらに本願発明による地熱流体を使用する発電装置は、唯一の発電機が、第一及び第二の有機蒸気タービンに取り付けられていることを特徴とする。
本発明に従って有機作動流体を過熱することにより、伝えられた熱の一部を、有機蒸気タービンにおける蒸気の膨張によって、より多くの電力を発生させるのに使うことができる。
さらに本願発明では、蓄熱器を使用することにより、比較的高温度で塩水から過熱器中の有機蒸気に実際に伝えられた熱の残りのかなりの量を、比較的低温度で有機流体凝縮器を出る有機流体凝縮物を加熱することができる。
さらに本願発明では、二段階の高圧モジュール及び低圧モジュール有機ランキン・サイクル・タービンが使用することにより、低圧モジュール・タービンの前のみならず、高圧モジュール・タービンの前でも過熱を便利に実施できる。
さらに本願発明では、冷却した塩水と冷却した蒸気凝縮物の集合した流れを再注入ウェルに供給し、地中に注入するため、予熱機で生成した冷却された蒸気凝縮物は、蓄熱器が存在するために、蓄熱器なしで生成した凝縮物よりも温かくなり、その結果、希釈された冷却塩水の集合した流れもまた温かくなり、したがって、その希釈された冷却塩水を運ぶ配管中で無機物の析出を効果的に抑制することができる。
本発明の一つの実施例による装置のブロック図である。 本発明の他の実施例による装置のブロック図である。
高圧の蒸気と塩水の混合物である地熱流体を使用して発電するための本発明による装置は、地熱流体を蒸気の流れと塩水の流れに分離する分離器を含んでいる。発電機に取り付けられている蒸気タービンが蒸気を膨張させ、発電機を動かして発電し、同時に熱のなくなった蒸気を生成させる。有機流体を供給された蒸気凝縮器は、その熱のなくなった蒸気を凝縮させて、気化した有機流体の流れと蒸気凝縮物の流れを生成させる。その気化した有機流体は、その塩水の流れに応答する過熱器に供給され、そこでその気化した有機流体は過熱され、過熱した有機蒸気の流れと冷却した塩水の流れが生成される。発電機に取り付けられている有機蒸気タービンはその過熱した有機蒸気を膨張させ、発電機を動かして発電し、同時に熱のなくなった有機流体を生成させる。有機蒸気凝縮器は、その熱のなくなった有機流体を凝縮させて有機凝縮物を生成させる。その有機凝縮物は、蒸気凝縮物に応答する予熱器に供給される。その予熱器で、その有機凝縮物は予熱され、その蒸気凝縮器に供給される予熱された有機流体の流れと冷却された蒸気凝縮物の流れを生成させる。
本発明は、有機蒸気凝縮器によって生成した有機凝縮物を加熱するために、有機蒸気タービンによって生成した熱のなくなった有機流体に応答する蓄熱器を提供する。その蓄熱器は、凝縮器に供給される他の熱のなくなった有機流体、及び予熱器に供給される加熱された有機流体凝縮物を生成させる。有機蒸気タービンから排出される熱のなくなった有機蒸気(そのタービンに供給される蒸気よりも温度及び圧力が低いけれども)は、高く過熱されるだろうから、蓄熱器は、この熱が有機蒸気凝縮器用の冷却剤へ向かうのを阻止する代わりに、この過熱度をいくらか回収するのに役立つ。冷却された塩水の流れは、冷却された蒸気凝縮物の流れと一緒にされて、無機物を析出させにくい希釈された冷却塩水の集合した流れを生成する。
また、本発明に従って有機作動流体を過熱することにより、伝えられた熱の一部を、有機蒸気タービンにおける蒸気の膨張によって、より多くの電力を発生させるのに使うことができる。さらに、蓄熱器を使用すると、比較的高温度で塩水から過熱器中の有機蒸気に実際に伝えられた熱の残りのかなりの量を、比較的低温度で有機流体凝縮器を出る有機流体凝縮物を加熱するのに利用することができる。
本発明の他の実施例において、二段階の、高圧モジュール及び低圧モジュール有機ランキン・サイクル・タービンが使用できる。この実施例においては、低圧モジュール・タービンの前のみならず高圧モジュール・タービンの前でも、過熱を便利に実施できる。
そのうえに、冷却した塩水と冷却した蒸気凝縮物の集合した流れを再注入ウェルに供給し、地中に注入することができる。予熱機で生成した冷却された蒸気凝縮物は、蓄熱器が存在するために、蓄熱器なしで生成した凝縮物よりも温かくなり、その結果、希釈された冷却塩水の集合した流れもまた温かくなり、したがって、その希釈された冷却塩水を運ぶ配管中で無機物の析出を抑制するのに役立つ。
さて、その図面によれば、図1の参照数字10は、生産ウェル14によって生産される導管12中の地熱流体を使って発電するための、本発明の一つの実施例による装置を示す。導管12中の地熱流体は、かなりの量の熱が蒸気中で得られる高圧の蒸気と塩水の混合物から成っている。
装置10は、導管12中の地熱流体を、塩水の流れ18と高圧蒸気の流れ20に分離するためのセパレーター、すなわち、分離器16を含んでいる。発電機24に取り付けられている蒸気タービン22は、流れ20を受け入れ、その高圧蒸気を膨張させることによって、発電機を動かして発電し、そしてタービンの排気管26の中に熱のなくなった蒸気を生成させる。好ましくは蒸気側で大気圧を超える圧力で運転している蒸気凝縮器28は、導管30に有機流体を供給し、熱のなくなった蒸気に応答して、その有機流体を蒸発させ、気化した有機流体の流れ32と蒸気凝縮物の流れ34を生成させる。
過熱器36は、塩水の流れ18に応答して、気化した有機流体の流れ32を過熱し、過熱された有機蒸気の流れ38と冷却された塩水の流れ40を生成させる。流れ38は、発電機、好ましくは発電機24に取り付けられた有機蒸気タービン42(タービン42は別の発電機につなぐこともできるが)に使われる。それは、過熱された有機蒸気を膨張させることによって、発電機を動かして発電し、そしてタービン42の排気管44に熱のなくなった有機流体を生成させるためである。
排気管44の流体は、有機蒸気の凝縮器46に用いられ、前記熱のなくなった有機流体を凝縮させ、導管48に有機凝縮物を生成させる。循環ポンプ49は導管48の中の有機凝縮物を予熱器50に送る。その予熱器は蒸気凝縮物の流れ34に応答して、前記有機凝縮物を予熱し、蒸気凝縮器28に供給される予熱された有機流体の流れ30と冷却された蒸気の凝縮物の流れ52を生成させる。手段54は冷却された塩水の流れ52を冷却された蒸気凝縮物の流れ40と一緒にして、集合した流れ56を形成する役をする。好ましくは、集合した流れ56を、再注入ウェル58を通して地中に注入する。
大部分の有機流体、特に、好ましい有機流体であるペンタン用のT−S線図が傾斜したベル形の性状をしているので、タービン42でのその有機流体の膨張は加熱領域で起こることになる。そして、タービン42の排気管44が相当過熱されることになり、凝縮器46用の冷却剤の中に入るのが阻止され、それ故に利用されないという結果になる。こうした理由から、排気管44におけるその過熱度の一部を回収するために、蓄熱器60をタービン42の排気管と凝縮器46の間に挿入する。
蓄熱器60は、排気管44の中の熱のなくなった有機流体中の相当量の過熱度を、導管48中の有機凝縮物へ、その凝縮物が導管64の予熱器50に供給される前に移す。導管62中の他の熱のなくなった有機流体は凝縮器46に供給される。
ここで、図2によれば、参照数字10Aは、図1を参照して説明した前記実施例と似ている本発明の他の実施例を示す。実施例10Aにおいては、高圧タービン・モジュール42A及び低圧タービン・モジュール42Bが、米国特許第5,531,073号(その開示は、ここに引用して取り込まれている)に示されているのと類似の方法で、気化した有機流体を膨張させるのに使用される。これらのタービンは普通は低速度、例えば、1500或いは1800RPMで動く。
好ましくは、過熱器36Aと36Bは、気化した有機流体を過熱して高圧タービン・モジュール42Aと低圧タービン・モジュール42Bにそれぞれ入るように装備されている。過熱器36Aは、塩水の入力の流れ18と気化した有機流体の入力の流れ32に応答して、高圧タービン・モジュール42Aに供給される過熱された有機流体の出力の流れ38Aと、熱のなくなった塩水の出力の流れ39を生成させる。過熱器36Bは、熱のなくなった塩水の入力の流れ39と高圧タービン42Aから排出された熱のなくなった有機蒸気の入力の流れ44に応答して、低圧タービン・モジュール42Bに供給される過熱された有機蒸気の出力の流れ38Bとさらに熱のなくなった塩水の出力の流れ40を生成させる。
好ましくは、普通の発電機43はタービン42Aと42Bの間に挿入して取り付けられ、別の発電機24Aが蒸気タービン22にのみ取り付けられる。さらに、ある条件下では、過熱器36Bだけが使用される。
2流体発電装置システムにおいて、蒸気凝縮器28の蒸気側を、大気圧を超える圧力で運転することによって、同システムの全ての構成部分が大気圧を超える圧力で動く。このことが、高真空条件で運転する必要がなく、低温地域の長所を利用することを可能にするだけでなく、例えば、凝縮器28の蒸気側から不凝縮性ガスの抜き取りを容易にするだろう。
本発明の方法及び装置によって与えられる長所と改善された成果は、本発明の好ましい実施例の前述の説明で明らかである。本明細書の特許請求の範囲に記述されている本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更や修正がなされる可能性がある。
10,10A 地熱流体を使用する発電装置
14 生産ウェル
16 分離器
22 蒸気タービン
24,24A 発電機
28 蒸気凝縮器
36,36A,36B 過熱器
42,42A,42B タービン
46 凝縮器
49 循環ポンプ
50 予熱器
58 再注入ウェル
60 蓄熱器

Claims (1)

  1. 圧蒸気と塩水の混合物である地熱流体を使用して発電る装置であって、
    a)前記地熱流体を塩水と蒸気流とに分離する分離器と、
    b)発電機に接続された蒸気タービンであって、前記高圧蒸気の蒸気流を膨張させることによって当該発電機を動かし、発電し、及び放熱蒸気を生成する蒸気タービンと、
    c)有機流体が供給される蒸気凝縮器であって、前記有機流体を気化するべく前記放熱蒸気に応答して気化有機流体及び蒸気凝縮物の流れを生成する蒸気凝縮器と、
    d)前記気化有機流体の流れを過熱するべく前記塩水流に応答して過熱有機蒸気の流れ及び放熱塩水流を生成する第1過熱器と、
    発電機に接続された第1有機蒸気タービンであって、前記過熱有機蒸気を膨張させることによって当該発電機を動かし、発電し、及び放熱された有機流体の流れを生成する第1有機蒸気タービンと、
    )前記放熱された有機流体の流れを過熱するべく前記放熱塩水流に応答してさらに熱された有機蒸気の流れ及びさらなる放熱塩水流を生成する第2過熱器と、
    発電機に接続された第2有機蒸気タービンであって、前記さらに熱された有機蒸気の流れを膨張させることによって当該発電機を動かし、発電し、及びさらに放熱された有機流体の流れを生成する第2有機蒸気タービンと、
    前記さらに放熱された有機流体に及び有機流体凝縮物に応答して、せられた有機流体凝縮物及びなおもさらに放熱された有機流体を生成する蓄熱器と、
    )前記なおもさらに放熱された有機流体を凝縮させて、前記有機流体凝縮物を生成する有機蒸気凝縮器と、
    前記蒸気凝縮物に及び前記熱せられた有機流体凝縮物に応答して、熱有機流体流及びさらに冷却された蒸気凝縮物の流れを生成する予熱器と、
    記蒸気凝縮器に前記予熱有機流体流を供給する手段と、
    )前記さらなる放熱水流と前記さらに却された蒸気凝縮物の流れとを混合して混合流を形成す手段と
    を含む装置。
JP2009137282A 1997-08-14 2009-06-08 地熱流体を使用する発電装置 Expired - Lifetime JP4891369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/910,995 1997-08-14
US08/910,995 US6009711A (en) 1997-08-14 1997-08-14 Apparatus and method for producing power using geothermal fluid

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229762A Division JPH11125172A (ja) 1997-08-14 1998-08-14 地熱流体を使用する発電装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197808A JP2009197808A (ja) 2009-09-03
JP4891369B2 true JP4891369B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=25429620

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229762A Pending JPH11125172A (ja) 1997-08-14 1998-08-14 地熱流体を使用する発電装置及び方法
JP2009137282A Expired - Lifetime JP4891369B2 (ja) 1997-08-14 2009-06-08 地熱流体を使用する発電装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229762A Pending JPH11125172A (ja) 1997-08-14 1998-08-14 地熱流体を使用する発電装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6009711A (ja)
JP (2) JPH11125172A (ja)
ID (1) ID20715A (ja)
NZ (1) NZ331328A (ja)
TR (1) TR199801584A3 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003225924A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-08 Robert D. Hunt Electric power and/or liquefied gas production from kinetic and/or thermal energy of pressurized fluids
US7281379B2 (en) * 2002-11-13 2007-10-16 Utc Power Corporation Dual-use radial turbomachine
US6962056B2 (en) * 2002-11-13 2005-11-08 Carrier Corporation Combined rankine and vapor compression cycles
US6880344B2 (en) * 2002-11-13 2005-04-19 Utc Power, Llc Combined rankine and vapor compression cycles
US7254949B2 (en) * 2002-11-13 2007-08-14 Utc Power Corporation Turbine with vaned nozzles
US6892522B2 (en) 2002-11-13 2005-05-17 Carrier Corporation Combined rankine and vapor compression cycles
US7146813B2 (en) * 2002-11-13 2006-12-12 Utc Power, Llc Power generation with a centrifugal compressor
US6986251B2 (en) * 2003-06-17 2006-01-17 Utc Power, Llc Organic rankine cycle system for use with a reciprocating engine
US6989989B2 (en) 2003-06-17 2006-01-24 Utc Power Llc Power converter cooling
US7013644B2 (en) * 2003-11-18 2006-03-21 Utc Power, Llc Organic rankine cycle system with shared heat exchanger for use with a reciprocating engine
US7017357B2 (en) * 2003-11-18 2006-03-28 Carrier Corporation Emergency power generation system
US7036315B2 (en) * 2003-12-19 2006-05-02 United Technologies Corporation Apparatus and method for detecting low charge of working fluid in a waste heat recovery system
US20050171736A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-04 United Technologies Corporation Health monitoring and diagnostic/prognostic system for an ORC plant
US7100380B2 (en) * 2004-02-03 2006-09-05 United Technologies Corporation Organic rankine cycle fluid
US20060112693A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Sundel Timothy N Method and apparatus for power generation using waste heat
US7665304B2 (en) 2004-11-30 2010-02-23 Carrier Corporation Rankine cycle device having multiple turbo-generators
US20060114994A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Silverstein D Amnon Noise reduction in a digital video
US8864876B2 (en) * 2005-02-14 2014-10-21 Neumann Systems Group, Inc. Indirect and direct method of sequestering contaminates
WO2007052257A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Ormat Technologies Inc. Method and system for producing power from a source of steam
US7775045B2 (en) * 2005-10-31 2010-08-17 Ormat Technologies, Inc. Method and system for producing power from a source of steam
USRE46316E1 (en) * 2007-04-17 2017-02-21 Ormat Technologies, Inc. Multi-level organic rankine cycle power system
US8438849B2 (en) * 2007-04-17 2013-05-14 Ormat Technologies, Inc. Multi-level organic rankine cycle power system
KR101216112B1 (ko) 2010-07-02 2012-12-27 이명숙 저온 지열 발전 장치 및 방법
US9121393B2 (en) 2010-12-10 2015-09-01 Schwarck Structure, Llc Passive heat extraction and electricity generation
JP5999322B2 (ja) * 2011-06-03 2016-09-28 戸田工業株式会社 発電システム
JP5763495B2 (ja) * 2011-10-03 2015-08-12 株式会社東芝 バイナリー発電システム
JP5971706B2 (ja) 2012-07-20 2016-08-17 株式会社東芝 発電システム
JP5877765B2 (ja) * 2012-07-23 2016-03-08 株式会社神戸製鋼所 複合動力機器及び複合動力機器の運転方法
US9115603B2 (en) * 2012-07-24 2015-08-25 Electratherm, Inc. Multiple organic Rankine cycle system and method
JP5819796B2 (ja) * 2012-10-19 2015-11-24 株式会社神戸製鋼所 回転機駆動システム
JP6013140B2 (ja) * 2012-11-01 2016-10-25 株式会社東芝 発電システム
US9145795B2 (en) * 2013-05-30 2015-09-29 General Electric Company System and method of waste heat recovery
JP6242704B2 (ja) * 2014-02-05 2017-12-06 三井造船株式会社 熱源供給装置
ES2848307T3 (es) * 2014-09-08 2021-08-06 Siemens Ag Sistema y método de recuperación de energía térmica residual
GB2539026A (en) * 2015-06-04 2016-12-07 Green Energy Group As Geothermal steam processing
IT201600078847A1 (it) * 2016-07-27 2018-01-27 Turboden Spa Ciclo a scambio diretto ottimizzato
US10794225B2 (en) 2018-03-16 2020-10-06 Uop Llc Turbine with supersonic separation
US10829698B2 (en) 2018-03-16 2020-11-10 Uop Llc Power recovery from quench and dilution vapor streams
US10690010B2 (en) 2018-03-16 2020-06-23 Uop Llc Steam reboiler with turbine
US11131218B2 (en) 2018-03-16 2021-09-28 Uop Llc Processes for adjusting at least one process condition of a chemical processing unit with a turbine
AU2019202101A1 (en) 2018-05-10 2019-11-28 Eavor Technologies Inc Fluid for use in power production environments
WO2022149052A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 Enel Green Power S.P.A. Regenerative reheating geothermal power plant and method
WO2022225484A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-27 Phase Muhendislik Danismanlik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi A converter

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802185A (en) * 1972-06-14 1974-04-09 Du Pont Generation of power using trichlorobenzene in a rankine-cycle engine
US4132075A (en) * 1977-06-30 1979-01-02 Union Oil Company Of California Method of producing mechanical energy from geothermal brine
US4542625A (en) * 1984-07-20 1985-09-24 Bronicki Lucien Y Geothermal power plant and method for operating the same
US5038567A (en) * 1989-06-12 1991-08-13 Ormat Turbines, Ltd. Method of and means for using a two-phase fluid for generating power in a rankine cycle power plant
US5531073A (en) * 1989-07-01 1996-07-02 Ormat Turbines (1965) Ltd Rankine cycle power plant utilizing organic working fluid
NZ248729A (en) * 1992-10-02 1996-03-26 Ormat Ind Ltd High pressure geothermal power plant with secondary low pressure turbogenerator
NZ248730A (en) * 1992-10-02 1996-03-26 Ormat Ind Ltd High pressure geothermal power plant with primary steam turbine and at least one power plant module having low pressure turbine
US5400598A (en) * 1993-05-10 1995-03-28 Ormat Industries Ltd. Method and apparatus for producing power from two-phase geothermal fluid
JP3920365B2 (ja) * 1994-04-28 2007-05-30 オルマット インダストリーズ リミテッド 地熱流体中の非凝縮性ガスを処理するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
TR199801584A2 (xx) 1999-10-21
US6009711A (en) 2000-01-04
NZ331328A (en) 2000-03-27
JP2009197808A (ja) 2009-09-03
JPH11125172A (ja) 1999-05-11
ID20715A (id) 1999-02-18
TR199801584A3 (tr) 1999-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891369B2 (ja) 地熱流体を使用する発電装置
JP3594635B2 (ja) 高圧地熱流体に対して動作する地熱電力プラント
US6347520B1 (en) Method for Kalina combined cycle power plant with district heating capability
JP3391515B2 (ja) 高圧地熱流体から電力を取得する装置及び方法
KR910004380B1 (ko) 중간 냉각으로 열역학 사이클을 충족시키기 위한 방법과 장치
US5664419A (en) Method of and apparatus for producing power using geothermal fluid
RU2123606C1 (ru) Способ и устройство для осуществления термодинамического цикла
TW449642B (en) Method of heating gas turbine fuel in a combined cycle power plant using multi-component flow mixtures
US20100263380A1 (en) Cascaded organic rankine cycle (orc) system using waste heat from a reciprocating engine
US9784248B2 (en) Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid
US7228682B2 (en) System for augmented electric power generation with distilled water output
US6052997A (en) Reheat cycle for a sub-ambient turbine system
CN110593977A (zh) 一种双工质朗肯循环余热发电方法、系统及发电机
US20060037320A1 (en) Process and device for utilizing waste heat
WO2013003055A1 (en) Geothermal power plant utilizing hot geothermal fluid in a cascade heat recovery apparatus
JP7290520B2 (ja) Orc発電システム
CN210948820U (zh) 一种双工质朗肯循环余热发电系统及发电机
JPS6365807B2 (ja)
JP3973412B2 (ja) ガスタービンによる排熱回収システム
JPH0454206A (ja) 発電プラント
CN208749417U (zh) 双热源有机朗肯循环发电系统
JP2003521629A (ja) カリナボトミングサイクルを備える統合型ガス化複合サイクル発電プラント
JP6776190B2 (ja) 熱エネルギー回収装置及び熱エネルギー回収方法
MXPA98006482A (en) Apparatus and method for producing energy using a geoterm fluid
JP4088391B2 (ja) タービン発電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term