JP4888440B2 - Sensor abnormality diagnosis device - Google Patents
Sensor abnormality diagnosis device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4888440B2 JP4888440B2 JP2008145907A JP2008145907A JP4888440B2 JP 4888440 B2 JP4888440 B2 JP 4888440B2 JP 2008145907 A JP2008145907 A JP 2008145907A JP 2008145907 A JP2008145907 A JP 2008145907A JP 4888440 B2 JP4888440 B2 JP 4888440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- clutch
- switch
- signal
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、センサ異常診断装置に関する。 The present invention relates to a sensor abnormality diagnosis device.
自動車等の車両においては、アクセル操作量に基づき駆動力が調整されるエンジン側と車輪側との間における動力伝達経路のクラッチや変速機による断接状態を検出し、同断接状態が遮断状態であるか接続状態であるかに応じてそれぞれに対応する信号を出力する断接センサを備えたものが知られている。例えば、特許文献1に示されるようにエンジンの自動停止・再始動を行う車両において、そのエンジンの自動停止・再始動を上記動力伝達経路の断接状態に基づいて行うものである場合には、同エンジンの的確な自動停止・再始動を実現することを目的として上記断接センサが設けられる。
In vehicles such as automobiles, the connection / disconnection state of the power transmission path between the engine side and the wheel side where the driving force is adjusted based on the amount of accelerator operation is detected by a clutch or transmission. 2. Description of the Related Art A sensor having a connection / disconnection sensor that outputs a corresponding signal depending on whether it is in a connected state or not is known. For example, in a vehicle that automatically stops and restarts an engine as shown in
ところで、上記断接センサには、上記動力伝達経路の実際の断接状態に関係なく、同経路の遮断状態に対応した信号を出力し続けたり、同経路の接続状態に対応した信号を出力し続けたりするといった異常の生じる可能性がある。こうした断接センサの異常の有無を判断しようとする場合、例えば上記動力伝達経路の断接状態を検出して同断接状態に対応した信号を出力する別の断接センサを設けることが考えられる。この場合、上記断接センサに異常が生じると、その断接センサから出力される信号と上記別の断接センサから出力される信号とが不一致となるため、それに基づき上記異常が発生している旨判断することが可能になる。
上述したように異常を見分けるための別の断接センサを設けることで、断接センサでの異常の有無を判断することができるようにはなる。しかし、異常を見分けるための上記別の断接センサを設けることに伴うコストアップを招くとともに、同別の断接センサの設置作業等の分の手間もかかるようになる。 As described above, by providing another connection / disconnection sensor for recognizing an abnormality, the presence / absence of abnormality in the connection / disconnection sensor can be determined. However, this increases the cost associated with the provision of the other connection / disconnection sensor for recognizing an abnormality, and requires time and labor for installing the other connection / disconnection sensor.
本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、車両におけるエンジン側と車輪側との間の動力伝達経路の断接状態を検出する断接センサでの異常の有無の判断を、そのために新たなセンサを設けることなく、車両に設けられた既存のセンサを用いて行うことのできるセンサ異常診断装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a situation, and the object thereof is to check whether there is an abnormality in the connection sensor for detecting the connection state of the power transmission path between the engine side and the wheel side in the vehicle. Therefore, it is an object of the present invention to provide a sensor abnormality diagnosis apparatus that can perform the above determination using an existing sensor provided in a vehicle without providing a new sensor.
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明では、エンジンの駆動力調整に用いられるアクセル操作量を検出するアクセルポジションセンサとエンジン回転速度を検出する回転速度センサとを備える車両のエンジン側と車輪側との間における動力伝達経路の断接状態を検出し、その断接状態が遮断状態であるか接続状態であるかに応じてそれぞれに対応する信号を出力する断接センサの異常診断を行うセンサ異常診断装置において、前記アクセル操作量が「0」の状態でアイドル回転速度よりも高いエンジン回転速度が所定時間以上続いており、その所定時間中に前記断接センサが前記動力伝達経路の遮断状態に対応する信号を出力し続けていることに基づき、同断接センサが異常である旨判断する判断手段を備え、前記所定時間は、前記動力伝達経路の遮断状態のもとでのアクセル操作量の増大によるエンジンの空ぶかしが行われたときのエンジン回転速度の最大値からアイドル回転速度への同エンジン回転速度の低下に必要とされる時間よりも長い値に設定されていることを要旨とした。
In the following, means for achieving the above object and its effects are described.
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided an engine side of a vehicle including an accelerator position sensor for detecting an accelerator operation amount used for engine driving force adjustment and a rotation speed sensor for detecting engine rotation speed. Detects the connection / disconnection state of the power transmission path with the wheel side, and diagnoses the abnormality of the connection sensor that outputs a corresponding signal depending on whether the connection / disconnection state is a disconnected state or a connected state. In the sensor abnormality diagnosis device to be performed, when the accelerator operation amount is “0”, the engine rotation speed higher than the idle rotation speed continues for a predetermined time or more, and the connection sensor is connected to the power transmission path during the predetermined time. Based on the fact that the signal corresponding to the shut-off state continues to be output, it comprises a judging means for judging that the connection / disconnection sensor is abnormal, and the predetermined time is Necessary for lowering the engine speed from the maximum value of the engine speed to the idle speed when the engine is blown by increasing the amount of accelerator operation under the condition where the force transmission path is interrupted. The gist is that it is set to a value longer than the set time.
アクセル操作量が「0」の状態でエンジン回転速度がアイドル回転速度よりも高い値となる状況としては、例えば以下の[1]及び[2]に示される状況が考えられる。[1]車両減速時等でのエンジン側と車輪側との間における動力伝達経路が接続された状態でのエンジンの惰性回転時。[2]エンジン側と車輪側との間における動力伝達経路が遮断された状態での運転者のアクセル操作によるエンジンの空ぶかしが行われたとき。なお、上記[1]の状況では、上記動力伝達経路が接続状態とされていることから、同動力伝達経路の断接状態を検出する上記断接センサが正常であれば、同センサからは接続状態に対応した信号が出力されることになる。 As a situation where the engine rotation speed becomes higher than the idle rotation speed when the accelerator operation amount is “0”, for example, the following situations [1] and [2] are conceivable. [1] During inertial rotation of the engine with the power transmission path connected between the engine side and the wheel side during vehicle deceleration or the like. [2] When the engine is blown by the accelerator operation of the driver in a state where the power transmission path between the engine side and the wheel side is interrupted. In the situation of [1] above, since the power transmission path is in a connected state, if the connection / disconnection sensor for detecting the connection / disconnection state of the power transmission path is normal, the power transmission path is connected from the sensor. A signal corresponding to the state is output.
上記構成によれば、判断手段を通じて、上記[1]の状況下で断接センサから遮断状態に対応した信号が出力されているか否かが判断され、同信号が出力されていることに基づき上記断接センサが異常である旨判断される。ここで、こうした判断を行うために用いられるアクセル操作量及びエンジン回転速度に関しては、エンジンを搭載する車両に設けられるアクセルポジションセンサ及び回転速度センサによって検出されることとなる。従って、車両におけるエンジン側と車輪側との間の動力伝達経路の断接状態を検出する断接センサでの異常の有無の判断を、そのために新たなセンサを設けることなく、車両に設けられたアクセルポジションセンサ及び回転速度センサといった既存のセンサを用いて行うことができる。 According to the above configuration, it is determined whether or not a signal corresponding to the disconnection state is output from the connection / disconnection sensor under the situation [1] through the determination means, and the above signal is output based on the output of the signal. It is determined that the connection / disconnection sensor is abnormal. Here, the accelerator operation amount and the engine rotation speed used for making such a determination are detected by an accelerator position sensor and a rotation speed sensor provided in a vehicle on which the engine is mounted. Therefore, the determination of the presence / absence of an abnormality in the connection / disconnection sensor for detecting the connection / disconnection state of the power transmission path between the engine side and the wheel side in the vehicle is provided in the vehicle without providing a new sensor. It can be performed using existing sensors such as an accelerator position sensor and a rotation speed sensor.
請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、前記車両は、前記動力伝達経路上に設けられたクラッチの断接を行うべく車両の運転者により操作されるクラッチペダルと、前記動力伝達経路上に設けられた変速機を所定の変速段とニュートラルとの間で切り換えるべく車両の運転者により操作されるシフトレバーとを備えるものであり、前記断接センサとしては、前記クラッチペダルが前記クラッチを遮断状態とする位置にあるときのみオン信号を出力するクラッチロアスイッチと、前記シフトレバーが前記変速機をニュートラルとする位置にあるときのみオン信号を出力するニュートラルスイッチとが設けられており、前記判断手段は、前記アクセル操作量が「0」の状態でアイドル回転速度よりも高いエンジン回転速度が所定時間以上続いており、その所定時間中に前記クラッチロアスイッチと前記ニュートラルスイッチとの少なくとも一方がオン信号を出力し続けていることに基づき、そのオン信号を出力し続けるスイッチがオン異常である旨判断することを要旨とした。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the vehicle includes a clutch pedal operated by a vehicle driver to connect and disconnect a clutch provided on the power transmission path, and the power. A shift lever that is operated by a vehicle driver to switch a transmission provided on the transmission path between a predetermined shift speed and a neutral position. A clutch lower switch that outputs an on signal only when the clutch is in a position for disengaging the clutch, and a neutral switch that outputs an on signal only when the shift lever is in a position for neutralizing the transmission. The determination means has a predetermined engine rotation speed higher than the idle rotation speed when the accelerator operation amount is “0”. The switch that continues to output the ON signal is abnormal on based on the fact that at least one of the clutch lower switch and the neutral switch continues to output the ON signal during the predetermined time. The gist was to judge.
上記構成によれば、エンジン側と車輪側との間における動力伝達経路がクラッチや変速機により断接される。そして、上記[1]の状況下、すなわち車両減速時等でのエンジン側と車輪側との間における動力伝達経路が接続された状態でのエンジンの惰性回転時において、クラッチロアスイッチ及びニュートラルスイッチが正常であれば、それらスイッチからは上記動力伝達経路の接続状態に対応した信号であるオフ信号が出力されることとなる。従って、判断手段を通じて、上記[1]の状況下でクラッチロアスイッチとニュートラルスイッチとから上記動力伝達経路の遮断状態に対応した信号であるオン信号が出力されているか否かが判断され、同オン信号が出力されていることに基づき上記両スイッチのうちオン信号の出力されているスイッチがオン異常である旨判断される。以上により、クラッチロアスイッチ及びニュートラルスイッチでのオン異常の有無の判断を、そのために新たなセンサを設けることなく、車両に設けられたアクセルポジションセンサ及び回転速度センサといった既存のセンサを用いて行うことができるようになる。 According to the above configuration, the power transmission path between the engine side and the wheel side is connected / disconnected by the clutch or the transmission. In the situation of [1] above, that is, during inertial rotation of the engine with the power transmission path connected between the engine side and the wheel side when the vehicle is decelerated, the clutch lower switch and the neutral switch are If normal, an off signal that is a signal corresponding to the connection state of the power transmission path is output from the switches. Therefore, it is determined whether or not an ON signal, which is a signal corresponding to the cutoff state of the power transmission path, is output from the clutch lower switch and the neutral switch under the condition [1] through the determination means. Based on the output of the signal, it is determined that the switch outputting the ON signal among the two switches is ON abnormal. As described above, whether or not there is an abnormality in the clutch lower switch and the neutral switch is determined by using existing sensors such as an accelerator position sensor and a rotational speed sensor provided in the vehicle without providing a new sensor. Will be able to.
請求項3記載の発明では、請求項2記載の発明において、前記エンジンは、制御装置により、前記ニュートラルスイッチからオン信号が出力されるとともに前記クラッチロアスイッチからオフ信号が出力されていることという条件を含む自動停止条件の成立に基づき自動停止され、その自動停止中において前記クラッチロアスイッチからオン信号が出力されることという条件を含む再始動条件の成立に基づき再始動されるものであり、前記判断手段は、前記ニュートラルスイッチと前記クラッチロアスイッチとの少なくと一方がオン異常である旨判断したとき、前記制御装置に対し前記エンジンの自動停止を禁止させる禁止指令を行うものであることを要旨とした。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the engine is configured such that an ON signal is output from the neutral switch and an OFF signal is output from the clutch lower switch by the control device. Is automatically stopped based on the establishment of an automatic stop condition including, and is restarted based on the establishment of a restart condition including a condition that an ON signal is output from the clutch lower switch during the automatic stop, The determining means, when it is determined that at least one of the neutral switch and the clutch lower switch is abnormally on, issues a prohibition instruction to prohibit the control device from automatically stopping the engine. It was.
エンジンの自動停止条件や再始動条件には、ニュートラルスイッチからのオン信号出力やクラッチロアスイッチからのオン信号出力という条件が含まれているため、それらスイッチのオン異常が生じていると、制御装置を通じてエンジンの自動停止や再始動が誤って行われるおそれがある。なお、上記スイッチのオン異常とは、エンジン側と車輪側との間における動力伝達経路が接続状態にあるにもかかわらず、同スイッチから上記動力伝達経路の遮断状態に対応する信号であるオン信号が出力される異常のことである。上記構成によれば、クラッチロアスイッチとニュートラルスイッチとの少なくとも一方がオン異常である旨判断されると、制御装置に対しエンジンの自動停止を禁止させる禁止指令が行われ、同装置を通じてのエンジンの自動停止が禁止されることとなる。従って、クラッチロアスイッチやニュートラルスイッチにオン異常が生じている状態でエンジンの自動停止が行われることにより、同エンジンの自動停止や再始動が誤って行われることを回避できるようになる。 Since the automatic stop condition and restart condition of the engine include conditions such as an ON signal output from the neutral switch and an ON signal output from the clutch lower switch, if the switch is abnormally turned ON, the control device The engine may be automatically stopped or restarted through The switch on abnormality is an on signal which is a signal corresponding to the cut off state of the power transmission path from the switch even though the power transmission path between the engine side and the wheel side is in a connected state. Is an error that is output. According to the above configuration, when it is determined that at least one of the clutch lower switch and the neutral switch is on abnormally, a prohibition command for prohibiting the automatic stop of the engine is issued to the control device, and the engine Automatic stop is prohibited. Accordingly, the automatic stop of the engine is performed in a state in which the clutch lower switch or the neutral switch is on, so that the automatic stop or restart of the engine can be prevented from being erroneously performed.
請求項4記載の発明では、請求項1記載の発明において、前記判断手段は、前記アクセル操作量が「0」の状態でアイドル回転速度より高いエンジン回転速度の続く時間が所定時間未満であり、その所定時間未満の時間中に前記断接センサが前記動力伝達経路の接続状態に対応した信号を出力し続けているとき、同断接センサが異常である旨判断することを要旨とした。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the determination means has a duration of the engine speed higher than the idle speed in a state where the accelerator operation amount is "0" for less than a predetermined time, The gist is to determine that the connection / disconnection sensor is abnormal when the connection / disconnection sensor continues to output a signal corresponding to the connection state of the power transmission path during the time less than the predetermined time.
アクセル操作量が「0」の状態でエンジン回転速度がアイドル回転速度よりも高い値となる状況としては、上記[2]の状況、すなわちエンジン側と車輪側との間における動力伝達経路が遮断された状態での運転者のアクセル操作によるエンジンの空ぶかしが行われたとき、という状況もある。こうした状況では、アクセル操作量が「0」の状態でエンジン回転速度がアイドル回転速度よりも高い値となる時間が、判断手段で用いられる所定時間よりも短い時間となり、その時間中に上記断接センサが正常であれば同センサから遮断状態に対応した信号が出力されることになる。 The situation in which the engine speed is higher than the idle speed when the accelerator operation amount is “0” is the situation [2], that is, the power transmission path between the engine side and the wheel side is interrupted. There is also a situation in which the engine is blown by the driver's accelerator operation in a wet state. In such a situation, the time when the engine speed is higher than the idle speed when the accelerator operation amount is “0” is shorter than the predetermined time used by the judging means, and the connection / disconnection is during that time. If the sensor is normal, a signal corresponding to the cutoff state is output from the sensor.
上記構成によれば、判断手段を通じて、上記[2]の状況下で、所定時間よりも短い時間の間、断接センサから接続状態に対応した信号が出力されているか否かが判断され、同信号が出力されていることに基づき上記断接センサが異常である旨判断される。従って、断接センサにおいて、上記動力伝達経路の実際の断接状態に関係なく接続状態に対応した信号を出力し続けるという異常の発生の有無の判断を、新たなセンサの追加なしに行うことができる。 According to the above configuration, whether or not a signal corresponding to the connection state is output from the connection / disconnection sensor for a time shorter than the predetermined time under the situation [2] is determined through the determination unit. Based on the output of the signal, it is determined that the connection / disconnection sensor is abnormal. Therefore, in the connection / disconnection sensor, it is possible to determine whether or not an abnormality has occurred so as to continue outputting a signal corresponding to the connection state regardless of the actual connection / disconnection state of the power transmission path without adding a new sensor. it can.
請求項5記載の発明では、請求項4記載の発明において、前記車両は、前記動力伝達経路上に設けられたクラッチの断接を行うべく車両の運転者により操作されるクラッチペダルと、前記動力伝達経路上に設けられた変速機を所定の変速段とニュートラルとの間で切り換えるべく車両の運転者により操作されるシフトレバーとを備えるものであり、前記断接センサとしては、前記クラッチペダルが前記クラッチを遮断状態とする位置にあるとき以外ではオフ信号を出力するクラッチロアスイッチが設けられており、前記判断手段は、前記シフトレバーが前記変速機を所定の変速段とする位置に操作されており且つ前記アクセル操作量が「0」の状態でアイドル回転速度より高いエンジン回転速度の続く時間が所定時間未満であり、その所定時間未満の時間中に前記クラッチロアスイッチがオフ信号を出力し続けているとき、同クラッチロアスイッチがオフ異常である旨判断することを要旨とした。 According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, the vehicle includes a clutch pedal operated by a vehicle driver to connect and disconnect a clutch provided on the power transmission path, and the power. A shift lever that is operated by a vehicle driver to switch a transmission provided on the transmission path between a predetermined shift speed and a neutral position. A clutch lower switch that outputs an off signal is provided except when the clutch is in a disengaged position, and the judging means is operated to a position where the shift lever sets the transmission to a predetermined gear position. When the accelerator operation amount is “0” and the engine rotation speed higher than the idle rotation speed is less than a predetermined time, The clutch lower switch during less time when continues to output an OFF signal, and summarized in that determining that the clutch lower switch is off abnormal.
上記構成によれば、エンジン側と車輪側との間における動力伝達経路がクラッチや変速機により断接される。そして、上記[2]の状況、すなわちエンジン側と車輪側との間における動力伝達経路が遮断された状態での運転者のアクセル操作によるエンジンの空ぶかしが行われたとき、という状況は、クラッチや変速機により上記動力伝達経路が遮断状態にあるときに生じることとなる。上記[2]の状況のもとでエンジン回転速度がアイドル回転速度よりも高い値となっている場合には、そのエンジン回転速度の高い状態が所定時間よりも短い時間の間しか維持されない。このため、アクセル踏込量が「0」の状態でアイドル回転速度より高いエンジン回転速度の続く時間が所定時間未満であるとき、言い換えればエンジンの空ぶかしが行われたとき、シフトレバーが変速機を所定の変速段とする位置に操作されている場合には、クラッチロアスイッチが正常であれば同スイッチからオン信号が出力されることになる。なお、ここでのオン信号とは、クラッチペダルをクラッチが遮断状態となる位置に操作した状態に対応する信号である。判断手段は、変速機が所定の変速段とされた状態でのエンジンの空ぶかし時であって、エンジン回転速度がアイドル回転速度よりも高くなっている時間の間、クラッチロアセンサから上記動力伝達経路(クラッチ)の接続状態に対応した信号であるオフ信号が出力されているか否かを判断する。そして、同オフ信号が出力されていることに基づき、クラッチロアスイッチがオフ異常である旨判断されることとなる。以上により、クラッチロアスイッチでのオフ異常の有無を判断することができるようになる。 According to the above configuration, the power transmission path between the engine side and the wheel side is connected / disconnected by the clutch or the transmission. The situation of [2] above, that is, when the engine is blown by the accelerator operation of the driver in a state where the power transmission path between the engine side and the wheel side is interrupted, This occurs when the power transmission path is cut off by the clutch or the transmission. When the engine rotational speed is higher than the idle rotational speed under the situation [2], the high engine rotational speed state is maintained only for a time shorter than the predetermined time. For this reason, when the amount of time that the accelerator is depressed is “0” and the duration of the engine speed higher than the idle speed is less than the predetermined time, in other words, when the engine is idle, When the machine is operated to a position where a predetermined gear position is set, an ON signal is output from the switch if the clutch lower switch is normal. Note that the ON signal here is a signal corresponding to a state in which the clutch pedal is operated to a position where the clutch is disengaged. The determination means is the time when the engine is emptied while the transmission is at a predetermined gear position, and during the time when the engine speed is higher than the idle speed, the clutch lower sensor It is determined whether or not an off signal, which is a signal corresponding to the connected state of the power transmission path (clutch), is output. Then, based on the output of the off signal, it is determined that the clutch lower switch is off abnormally. As described above, it is possible to determine whether or not there is an abnormality in the clutch lower switch.
請求項6記載の発明では、請求項1又は4記載の発明において、前記エンジンは、制御装置により、前記断接センサから前記動力伝達経路の遮断状態に対応した信号が出力されていることという条件を含む自動停止条件の成立に基づき自動停止され、その自動停止中であって前記断接センサから前記動力伝達経路の遮断状態に対応した信号が出力されていることという条件を含む再始動条件の成立に基づき再始動されるものであり、前記判断手段は、前記断接センサが異常である旨判断したとき、前記制御装置に対し前記エンジンの自動停止を禁止させる禁止指令を行うものであることを要旨とした。 According to a sixth aspect of the present invention, in the first or fourth aspect of the present invention, the engine is configured such that a signal corresponding to a cut-off state of the power transmission path is output from the connection sensor by the control device. Of the restart condition including the condition that the automatic stop condition is satisfied based on the establishment of the automatic stop condition including the condition that the automatic stop condition is in progress and a signal corresponding to the cutoff state of the power transmission path is output from the connection / disconnection sensor. The determination means restarts upon establishment, and when the determination means determines that the connection / disconnection sensor is abnormal, the determination means instructs the control device to prohibit the automatic stop of the engine. The summary.
エンジンの自動停止条件や再始動条件には、断接センサからの動力伝達経路の遮断状態に対応した信号の出力という条件が含まれているため、その断接センサに異常が生じている場合、制御装置を通じてエンジンの自動停止や再始動が誤って行われるおそれがある。なお、上記断接センサの異常としては、エンジン側と車輪側との間における動力伝達経路が接続状態にあるにもかかわらず、同スイッチから上記動力伝達経路の遮断状態に対応する信号が出力されるといったものがあげられる。上記構成によれば、断接センサが異常である旨判断されると、制御装置に対しエンジンの自動停止を禁止させる禁止指令が行われ、同装置を通じてのエンジンの自動停止が禁止されることとなる。従って、断接センサに異常が生じている状態でエンジンの自動停止が行われることにより、同エンジンの自動停止や再始動が誤って行われることを回避できるようになる。 The engine automatic stop condition and restart condition include a condition of signal output corresponding to the power transmission path interruption state from the connection / disconnection sensor, so if there is an abnormality in the connection / disconnection sensor, There is a possibility that the automatic stop or restart of the engine is erroneously performed through the control device. Note that, as an abnormality of the connection / disconnection sensor, a signal corresponding to the cutoff state of the power transmission path is output from the switch even though the power transmission path between the engine side and the wheel side is in a connected state. Can be given. According to the above configuration, when it is determined that the connection / disconnection sensor is abnormal, a prohibition instruction is issued to prohibit the automatic stop of the engine from the control device, and the automatic stop of the engine through the device is prohibited. Become. Therefore, it is possible to avoid the automatic stop and restart of the engine from being erroneously performed by automatically stopping the engine in a state where the connection sensor is abnormal.
[第1実施形態]
以下、本発明をエンジンの自動停止・再始動が行われる自動車のセンサ異常診断装置に具体化した第1実施形態を図1〜図6に従って説明する。
[First Embodiment]
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment in which the present invention is embodied in a sensor abnormality diagnosis device for an automobile in which an engine is automatically stopped and restarted will be described with reference to FIGS.
図1に示される自動車においては、運転者によるアクセルペダル7の操作を通じて駆動力の調整されるエンジン1が動力源として搭載されている。このエンジン1の駆動力は、アクセルペダル7の操作量(アクセル操作量)を「0」から増大させてゆくにつれて大きい値となるように調整され、同エンジン1の出力軸1aからクラッチ2及び変速機3等を介して車輪4に伝達される。
In the automobile shown in FIG. 1, an
上記クラッチ2は、運転者によるクラッチペダル5の操作を通じて遮断状態と接続状態との間で変化し、それによってエンジン1側と車輪4側との間の動力伝達経路の断接、より詳しくはエンジン1の出力軸1aと変速機3の入力軸3aとの間の断接を行うものである。このクラッチ2においては、運転者によるクラッチペダル5の踏み込みを通じて上記動力伝達経路を遮断状態(クラッチ断)とするよう動作し、上記クラッチペダル5の踏み込みが解除されたときに上記動力伝達経路を接続状態(クラッチ接)とするよう動作する。
The clutch 2 changes between the disconnected state and the connected state through the operation of the
上記変速機3は、エンジン1側と車輪4側との間の回転速度の比である変速比を互いに異なる値とする複数の変速段を有し、運転者によるシフトレバー6の切換操作により変速段を切り換えるように動作することで、上記変速比を可変とするものである。なお、変速機3に関しては、変速段の切り換えが可能な他、エンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路を遮断状態とするニュートラル状態にも切り換え可能となっており、シフトレバー6の位置をニュートラルに切換操作することによって上記ニュートラル状態に切り換えられる。従って、シフトレバー6が所定の変速段に対応する位置に操作されて変速機3が同変速段に切り換えられているときにはエンジン1側と車輪4側との間の動力伝達経路が接続状態となり、シフトレバー6の位置がニュートラルに切換操作されて変速機3がニュートラル状態とされているときには上記動力伝達経路が遮断状態となる。
The
また、エンジン1の出力軸1aには、停止状態にあるエンジン1の運転を開始する際、同エンジン1を自立運転させるべく強制回転(クランキング)させるスタータ8が接続されている。更に、エンジン1の出力軸1aには、エアコンディショナのコンプレッサなど各種の補機9、及びバッテリ10の充電等のために発電を行うオルタネータ11も接続されている。
In addition, a
上記オルタネータ11は、パワーコントロールユニット12を介してバッテリ10に電気接続されるとともに、同ユニット12を通じて作動制御される。そして、エンジン1の出力軸1aの回転に基づきオルタネータ11による発電が行われると、発電された交流電気はパワーコントロールユニット12を通じて直流電気に変換されてバッテリ10に蓄えられる。このときには、パワーコントロールユニット12を通じて、オルタネータ11のロータの励磁コイルに対する印可電圧を調整することで、発電量が調整されるようになる。こうしたオルタネータ11による発電を行うことで、自動車に搭載された各種電気機器13への給電が行われる。すなわち、自動車の各種電気機器13に対しては、パワーコントロールユニット12を通じてのオルタネータ11からの給電やバッテリ10からの給電が行われ、この給電に基づき上記各種電気機器13が駆動される。
The alternator 11 is electrically connected to the
自動車には、エンジン1の運転制御など各種制御を実施する電子制御装置14が搭載されている。この電子制御装置14は、上記各種制御にかかる演算処理を実行するCPU、その制御に必要なプログラムやデータの記憶されたROM、CPUの演算結果が一時的に記憶されるRAM、外部との間で信号を入・出力するための入・出力ポート等を備えて構成されている。
An automobile is equipped with an
電子制御装置14の入力ポートには、以下に示す各種センサ等が接続されている。
・アクセルペダル7の操作量(アクセル操作量)を検出するアクセルポジションセンサ15。
Various sensors shown below are connected to the input port of the
An accelerator position sensor 15 that detects the amount of operation of the accelerator pedal 7 (accelerator operation amount).
・エンジン1の出力軸1aの回転に伴う信号を出力してエンジン回転速度の検出に用いられる回転速度センサ16。
・変速機3の出力軸3bの回転等に基づき自動車の車速を検出する車速センサ17。
A rotational speed sensor 16 that outputs a signal associated with the rotation of the output shaft 1a of the
A
・クラッチ2を遮断状態とすべくクラッチペダル5が踏み込まれた状態にあるときにオン信号を出力し、クラッチ2を接続状態とすべくクラッチペダル5の踏み込みが解除されたときにオフ信号を出力するクラッチロアスイッチ18。
-Outputs an on signal when the
・変速機3をニュートラル状態とすべくシフトレバー6がニュートラルに操作されているときにオン信号を出力し、変速機3を所定の変速段に切り換えるべくシフトレバー6が同変速段に対応した位置に操作されているときにオフ信号を出力するニュートラルスイッチ19。
-An ON signal is output when the shift lever 6 is being operated neutrally so that the
なお、上記クラッチロアスイッチ18及び上記ニュートラルスイッチ19は、自動車のエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路の断接状態を検出し、その断接状態が遮断状態であるか接続状態であるかに応じてそれぞれに対応する信号を出力する断接センサとして、自動車に設けられている。
The clutch
電子制御装置14の出力ポートには、パワーコントロールユニット12が接続されるほか、エンジン1を運転するための燃料噴射弁及び点火プラグといった各種機器の駆動回路、並びに、スタータ8、補機9、及び電気機器13等の駆動回路が接続されている。
In addition to the
そして、電子制御装置14は、上記各種センサから入力した検出信号に基づき自動車やエンジン1の運転状態を把握し、その把握した運転状態に応じて上記出力ポートに接続された各種駆動回路に指令信号を出力する。こうしてエンジン1の運転制御、並びに、スタータ8、補機9、オルタネータ11、及び電気機器13の駆動制御等の各種制御が電子制御装置14を通じて実施される。
Then, the
次に、自動車の走行にかかわるエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路の断接について説明する。
停止状態にあるエンジン1を始動させる際には、シフトレバー6をニュートラルに操作して変速機3をニュートラル状態とするとともに、クラッチペダル5を踏み込んでクラッチ2を遮断状態とし、エンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路を遮断状態とすることが行われる。このように動力伝達経路を遮断状態とした後、スタータ8の駆動によるエンジン1の強制回転が行われ、同エンジン1の自立運転が開始されるようになる。このようにエンジン1が自立運転を開始したとしても、上記動力伝達経路がクラッチ2及び変速機3により遮断状態とされているため、エンジン1の駆動力が車輪4側に伝達されることはない。
Next, connection / disconnection of the power transmission path between the
When starting the
上記エンジン1の自立運転開始後、シフトレバー6を所定の変速段に対応する位置に操作して変速機3を上記変速段に切り換え、クラッチペダル5の踏み込みを解除すると、上記動力伝達経路が接続状態となってエンジン1側の駆動力が車輪4側に伝達され、自動車が走行するようになる。そして、自動車の加速走行中等には、エンジン1の駆動力がアクセル操作量に対応した値に調整され、その駆動力がクラッチ2及び変速機3等を介して車輪4に伝達されることによって自動車が自走する。また、自動車の惰性走行中等には、アクセル操作量が「0」とされてエンジン1の駆動力が最小値とされ、この状態にあっては路面と車輪4との間の摩擦力が駆動力として変速機3及びクラッチ2等を介してエンジン1に伝達されて同エンジン1が惰性回転する。
After the self-sustained operation of the
なお、自動車の運転者によっては、エンジン1側と車輪4側との間の動力伝達経路を遮断状態とし、その状態でアクセルペダル7を操作してエンジン回転速度を急上昇させる、いわゆるエンジン1の空ぶかしを行う場合がある。こうしたエンジン1の空ぶかしは、図2(a)に示されるように車速「0」の状態で、シフトレバー6をニュートラルに操作して変速機3をニュートラル状態としたり、もしくはクラッチペダル5を踏み込んでクラッチ2を遮断状態としたりし、それらの状態のもと短時間でのアクセルペダル7の踏み込み・解放を通じて実現される。
Depending on the driver of the automobile, the power transmission path between the
すなわち、上記アクセルペダル7の踏み込み・解放が行われると、図2(b)に示されるようにアクセル操作量が「0」から急速に増大した後に「0」に戻ることになり、そのアクセル操作量の変化に応じてエンジン1の駆動力がアイドル運転相当の値から急上昇した後に同アイドル運転相当の値へと戻るという変化を示すことになる。その結果、エンジン1の空ぶかし時におけるエンジン回転速度は、図2(c)に示されるように、アイドル回転速度から最大値へと急上昇し、その後にアイドル回転速度へと急速に低下するという動きを示すことになる。ちなみに、このエンジン1の空ぶかし時、それによるエンジン回転速度の最大値からアイドル回転速度への同エンジン回転速度の低下には、同図2に示されるように時間Trが必要となる。
That is, when the
次に、図1に示されるエンジン1の自動停止・再始動について説明する。
エンジン1の自動停止・再始動は、同エンジン1の燃費改善を図ることを目的に行われるものであって、自動車の走行要求などエンジン1の出力要求がないときに同エンジン1の運転が自動的に停止され、その自動停止中であってエンジン1の出力要求がなされる前に同エンジン1を再始動させることにより実現される。
Next, automatic stop / restart of the
The automatic stop / restart of the
ここで、エンジン1における自動停止の実行条件である自動停止条件としては、例えば以下の(a)〜(e)に示されるものがあげられ、こうした(a)〜(e)の各条件すべての成立をもって自動停止条件が成立し、それに基づきエンジン1の自動停止が行われることとなる。
Here, examples of the automatic stop condition that is an execution condition of the automatic stop in the
(a)車速が「0」であること。
(b)バッテリ10の充電量の不足、電気機器13の駆動に伴うエンジン1の駆動負荷増大、及び補機9の駆動に伴うエンジン1の駆動負荷増大などに起因するエンジン1の出力要求がなされていないこと。
(A) The vehicle speed is “0”.
(B) The output request of the
(c)アクセル操作量が「0」であること、言い換えれば運転者による自動車の走行要求がないこと。
(d)変速機3がニュートラル状態にあってエンジン1側と車輪4側との間の動力伝達経路が遮断状態であると判断できること、例えばニュートラルスイッチ19からオン信号が出力されていること。
(C) The accelerator operation amount is “0”, in other words, there is no request for driving the automobile by the driver.
(D) It can be determined that the
(e)クラッチペダル5の踏み込み操作がなされておらず、運転者に自動車を走行させる意志がないと判断できること、例えばクラッチロアスイッチ18からオフ信号が出力されていること。
(E) The depression of the
一方、自動停止中のエンジン1における再始動の実行条件である再始動条件としては、例えば以下の(f)及び(g)に示されるものがあげられ、こうした(f)及び(g)の各条件のいずれか一つの成立をもって再始動条件が成立し、それに基づきエンジン1の再始動が行われることとなる。
On the other hand, examples of the restart condition that is the restart execution condition of the
(f)変速機3がニュートラル状態にあり且つクラッチペダル5の踏み込み操作が行われたと判断できること、例えばニュートラルスイッチ19からオン信号が出力されており且つクラッチロアスイッチ18からオン信号が出力されること。
(F) It can be determined that the
(g)ニュートラルスイッチ19とクラッチロアスイッチ18との少なくとも一方からオン信号が出力されており、その状態でバッテリ10の充電量の不足、電気機器13の駆動に伴うエンジン1の駆動負荷増大、及び補機9の駆動に伴うエンジン1の駆動負荷増大などに起因するエンジン1の出力要求がなされること。
(G) An ON signal is output from at least one of the
ところで、クラッチロアスイッチ18やニュートラルスイッチ19といった断接センサには、クラッチペダル5の位置やシフトレバー6の位置に関係なくオン信号、すなわちエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路の遮断状態に対応した信号を出力し続けるといった異常(以下、オン異常という)の生じる可能性がある。こうした断接センサで異常の有無を判断しようとする場合、別の断接センサを設けて同センサの二重化を図り、両者からの出力信号に違いがあるか否かに基づき異常の有無を判断することが考えられる。
Incidentally, the connection / disconnection sensors such as the clutch
例えば、クラッチロアスイッチ18に関しては、同スイッチ18とは別のクラッチロアスイッチを設け、それらスイッチからの出力信号に違いがあることに基づきクラッチロアスイッチ18に異常が生じている旨判断することが可能である。また、ニュートラルスイッチ19に関しては、同スイッチ19とは別のニュートラルスイッチを設け、それらスイッチからの出力信号に違いがあることに基づきニュートラルスイッチ19に異常が生じている旨判断することが可能である。ただし、上述したように断接センサでの異常の有無を見分けるために別の断接センサを設けると、それに伴うコストアップを招くとともに同別の断接センサの設置作業等の分の手間もかかるようになる。
For example, regarding the clutch
そこで本実施形態では、エンジン1を搭載する自動車において同エンジン1の運転制御等に用いるために設けられるアクセルポジションセンサ15及び回転速度センサ16を利用し、それらセンサ15,16によって検出されるアクセル操作量及びエンジン回転速度に基づいて断接センサでのオン異常の発生を判断する。このように自動車に設けられたアクセルポジションセンサ15及び回転速度センサ16といった既存のセンサを用いて断接センサでの異常の発生を判断することにより、その判断のために新たなセンサを設ける必要がなくなり、同センサを設けることに伴うコストアップを抑制するとともに、同センサの設置作業等に要する手間を省くことができる。
Therefore, in the present embodiment, the accelerator position sensor 15 and the rotational speed sensor 16 that are provided for use in the operation control of the
以下、本実施形態における断接センサでのオン異常の発生を判断する手順、すなわちクラッチロアスイッチ18やニュートラルスイッチ19でのオン異常の発生を判断する手順について、オン異常診断ルーチンを示す図3及び図4のフローチャートを参照して説明する。このオン異常発生ルーチンは、電子制御装置14を通じて、予め定められた時間T毎(例えば16ms毎)の時間割り込みにて周期的に実行される。
FIG. 3 showing an on-abnormality diagnosis routine for the procedure for determining the occurrence of an on-abnormality in the connection / disconnection sensor in this embodiment, that is, the procedure for determining the occurrence of an on-abnormality in the clutch
同ルーチンにおいては、まずエンジン回転速度がアイドル回転速度よりも高い範囲として定められた判定範囲(例えば2000〜4000rpm)内の値であるか否か(図3のS101)、アクセル操作量が「0」であるか否か(S102)が判断される。ここで、ステップS101とステップS102で共に肯定判定される状況としては、以下の[1]及び[2]に示される状況が考えられる。 In this routine, first, whether or not the engine rotation speed is a value within a determination range (for example, 2000 to 4000 rpm) determined as a range higher than the idle rotation speed (S101 in FIG. 3), the accelerator operation amount is “0”. Is determined (S102). Here, the situations shown in the following [1] and [2] can be considered as the situations in which affirmative determination is made in step S101 and step S102.
[1]自動車の減速時等でのエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路が接続された状態でのエンジン1の惰性回転時。[2]エンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路が遮断された状態での運転者のアクセル操作によるエンジン1の空ぶかしが行われたとき。なお、上記[1]の状況では、上記動力伝達経路が接続状態とされていることから、同動力伝達経路の断接状態を検出するクラッチロアスイッチ18及びニュートラルスイッチ19が正常であれば、それらスイッチ18,19からは共に接続状態に対応した信号(オフ信号)が出力されることになる。
[1] During inertial rotation of the
続いて、ニュートラルスイッチ19のオン異常が発生しているか否かを判断するための処理(S104〜S108)が実行される。この一連の処理では、まずニュートラルスイッチ19からオン信号が出力されているか否かが判断され(S104)、ここで肯定判定であればカウンタC1が「1」だけカウントアップされる(S105)。このカウンタC1は、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内の値となっており、その状態でニュートラルスイッチ19からオン信号が出力され続けている時間を表すものである。そして、このカウンタC1が所定値a以上になると(S106:YES)、ニュートラルスイッチ19がオン異常である旨判断されることとなる(S107)。
Subsequently, processing (S104 to S108) for determining whether or not the
上記所定値aに関しては、エンジン1の空ぶかしが行われたときにおけるエンジン回転速度の最大値からアイドル回転速度への低下に必要とされる時間Tr(図2)よりも余裕代α分だけ長い時間(Tr+α)に対応する値に設定される。詳しくは、所定値aは、上記時間(Tr+α)をオン異常発生ルーチンの実行される時間間隔である時間Tで除算した値{(Tr+α)/T}に設定される。従って、カウンタC1が所定値a以上になるということは、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内の値となる上記[1]及び[2]の状況のうち、[1]の状況となっていることを意味する。ちなみに、所定値aの設定に用いられる余裕代αとしては、上記のようにカウンタC1が所定値a以上になったときにそれが上記[1]の状況となっていることを意味するものとなるように、予め実験等によって定められた最適値が採用されている。この[1]の状況のもとでは、ニュートラルスイッチ19が正常であれば、上述したように同スイッチ19からはオフ信号が出力されることとなる。従って、[1]の状況のもとで所定値aに対応した時間の間、ニュートラルスイッチ19からオン信号が出力され続けたときには、同スイッチ19にオン異常が生じていることになる。オン異常診断ルーチンでは、上記ステップS106,S107の処理を通じて、このようなときにニュートラルスイッチ19にオン異常が生じている旨判断される。
With respect to the predetermined value “a”, the allowance α is greater than the time Tr (FIG. 2) required to reduce the engine rotation speed from the maximum value to the idle rotation speed when the
なお、上記カウンタC1に関しては、ニュートラルスイッチ19にオン異常が生じている旨判断された後(S107後)、及び、同判断のなされる前にニュートラルスイッチ19からオフ信号が出力されたとき(S104:NO)、初期値「0」にリセットされる(S108)。また、上記判断のなされる前にエンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)外に変化したとき(S101:NO)、及び、アクセル操作量が「0」よりも大きくなったとき(S102:NO)にも、上記カウンタC1が初期値「0」にリセットされる(S103)。 As for the counter C1, when it is determined that an ON abnormality has occurred in the neutral switch 19 (after S107), and before the determination is made, an off signal is output from the neutral switch 19 (S104). : NO), the initial value is reset to “0” (S108). Further, when the engine speed changes outside the determination range (2000 to 4000 rpm) before the above determination is made (S101: NO), and when the accelerator operation amount is larger than “0” (S102: NO) ), The counter C1 is reset to the initial value “0” (S103).
上記ステップS104〜S108の処理、すなわちニュートラルスイッチ19のオン異常が発生しているか否かを判断するための処理が実行された後、クラッチロアスイッチ18のオン異常が発生しているか否かを判断するための処理(図4のS109〜S113)が実行される。この一連の処理では、まずクラッチロアスイッチ18からオン信号が出力されているか否かが判断され(S109)、ここで肯定判定であればカウンタC2が「1」だけカウントアップされる(S110)。このカウンタC2は、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内の値となっており、その状態でクラッチロアスイッチ18からオン信号が出力され続けている時間を表すものである。そして、このカウンタC2が所定値a以上になると(S111:YES)、クラッチロアスイッチ18がオン異常である旨判断されることとなる(S112)。
After the processing of the above steps S104 to S108, that is, the processing for determining whether or not the
所定値aは上述した値{(Tr+α)/T}に設定されているため、カウンタC2が所定値a以上になるということは、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内の値となる上記[1]及び[2]の状況のうち、[1]の状況となっていることを意味する。この[1]の状況のもとでは、クラッチロアスイッチ18が正常であれば、上述したように同スイッチ18からはオフ信号が出力されることとなる。従って、[1]の状況のもとで所定値aに対応した時間の間、クラッチロアスイッチ18からオン信号が出力され続けたときには、同スイッチ18にオン異常が生じていることになる。オン異常診断ルーチンでは、上記ステップS111,S112の処理を通じて、このようなときにクラッチロアスイッチ18にオン異常が生じている旨判断される。
Since the predetermined value a is set to the above-described value {(Tr + α) / T}, that the counter C2 is equal to or greater than the predetermined value a means that the accelerator operation amount is “0” and the engine speed is within the above-described determination range (2000 It means that it is the situation of [1] among the situations of the above [1] and [2] which become a value within .about.4000 rpm). Under the condition [1], if the clutch
なお、上記カウンタC2に関しては、クラッチロアスイッチ18にオン異常が生じている旨判断された後(S112後)、及び、同判断のなされる前にクラッチロアスイッチ18からオフ信号が出力されたとき(S109:NO)、初期値「0」にリセットされる(S113)。また、上記判断のなされる前にエンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)外に変化したとき(図3のS101:NO)、及び、アクセル操作量が「0」よりも大きくなったとき(S102:NO)にも、上記カウンタC2が初期値「0」にリセットされる(S103)。
As for the counter C2, when it is determined that an ON abnormality has occurred in the clutch lower switch 18 (after S112), and when the OFF signal is output from the clutch
ここで、クラッチロアスイッチ18やニュートラルスイッチ19にオン異常が生じていると、自動停止・再始動の行われるエンジン1においては、その自動停止・再始動が誤って行われるおそれがある。これは、エンジン1の自動停止の実行条件である自動停止条件にニュートラルスイッチ19のオン信号に関係する上記(d)の条件が含まれ、自動停止中のエンジン1の再始動の実行条件である再始動条件にクラッチロアスイッチ18やニュートラルスイッチ19のオン信号に関係する上記(f)及び上記(g)の条件が含まれているためである。上述したエンジン1の自動停止・再始動が誤って行われるという不具合を回避するため、本実施形態ではクラッチロアスイッチ18とニュートラルスイッチ19との少なくとも一方がオン異常である旨判断されたとき、エンジン1の自動停止を禁止するようにしている。
Here, if an ON abnormality has occurred in the clutch
図5は、エンジン1の自動停止を禁止するための自動停止禁止ルーチンを示すフローチャートである。この自動停止禁止ルーチンは、電子制御装置14を通じて、16ms毎等の時間割り込みにて周期的に実行される。そして、同ルーチンにおいては、ステップS201でニュートラルスイッチ19がオン異常であるか否かが判断され、ステップS202でクラッチロアスイッチ18がオン異常であるか否かが判断される。これらステップS201とステップS202との両方で否定判定がなされる場合、すなわちニュートラルスイッチ19とクラッチロアスイッチ18とのいずれもオン異常でない場合には、エンジン1の自動停止が許可される(S204)。また、ステップS201とステップS202とのいずれか一方で否定判定がなされた場合、すなわちニュートラルスイッチ19とクラッチロアスイッチ18とのいずれかがオン異常である場合には、エンジン1の自動停止を禁止するための禁止指令がなされ、電子制御装置14を通じてエンジン1の自動停止が禁止されることとなる(S203)。
FIG. 5 is a flowchart showing an automatic stop prohibiting routine for prohibiting the automatic stop of the
最後に、クラッチロアスイッチ18やニュートラルスイッチ19といった断接センサの異常診断について、ニュートラルスイッチ19にオン異常が生じている場合を例に、図6のタイムチャートを参照しつつ総括する。なお、同図において、(a)〜(g)はそれぞれ、車速、アクセル操作量、エンジン回転速度、ニュートラルスイッチ19の出力信号、クラッチロアスイッチ18の出力信号、カウンタC1、及びスイッチ18,19の異常の有無についての時間経過に伴う変化を示している。
Finally, the abnormality diagnosis of the connection / disconnection sensors such as the clutch
自動車を走行開始する際には、クラッチペダル5が踏み込まれてクラッチ2が遮断状態とされ、クラッチロアスイッチ18からの出力信号が図6(e)に示されるようにオフ信号からオン信号に変わる(タイミングT1)。更に、シフトレバー6がニュートラルから所定の変速段に対応する位置へと操作されて変速機3が上記変速段に切り換えられ、そのときにはニュートラルスイッチ19からの出力信号が図6(d)に示されるようにオン信号からオフ信号へと変化する(タイミングT2)。その後、アクセルペダル7を踏み込みつつクラッチペダル5の踏み込みを解除してゆくことにより、エンジン1の駆動力を増大させつつクラッチ2が遮断状態から接続状態へと切り換えられ、同駆動力の車輪4側の伝達が行われる。これにより自動車が走行開始することとなる。また、このときには、図6(b)に示されるようにアクセル操作量が「0」から増大してゆき、それに伴いエンジン1の駆動力が増大してエンジン回転速度が図6(c)に示されるように上昇してゆくとともに、クラッチロアスイッチ18からの出力信号が図6(e)に示されるようにオン信号からオフ信号へと切り換えられる(タイミングT3)。
When the vehicle starts to travel, the
自動車の走行中であって、エンジン1側と車輪4側との間の動力伝達経路が接続状態であるとき、アクセルペダル7の踏み込みが解除されてアクセル操作量が「0」となり(タイミングT4)、エンジン1の駆動力がアイドル運転相当の値に低下すると、路面と車輪4との間の摩擦力が駆動力としてエンジン1側に伝達されて同エンジン1が惰性回転する。その結果、エンジン回転速度及び車速がそれぞれ図6(c)及び図6(a)に示されるように徐々に低下してゆき、このときのエンジン回転速度の低下速度はエンジン1の空ぶかしにより上昇したエンジン回転速度の低下過程での低下速度に比べて遅くなる。従って、上記のように低下するエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内に存在する時間に関しては、エンジン1の空ぶかしにより上昇したエンジン回転速度の低下過程で同エンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間よりも長くなる。言い換えれば、低下するエンジン回転速度の上記判定範囲内に存在する時間がエンジン1の空ぶかし時における同様の時間よりも長いということは、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在するという状況が、上記[1]の状況に起因して生じたものであることを意味する。
When the vehicle is running and the power transmission path between the
この[1]の状況では、上記動力伝達経路が接続状態とされていることから、同動力伝達経路の断接状態を検出するクラッチロアスイッチ18及びニュートラルスイッチ19が正常であれば、それらスイッチ18,19からは図6(e)及び(d)に実線で示されるように共にオフ信号(上記動力伝達経路の接続状態に対応した信号)が出力される。ここで、例えばニュートラルスイッチ19にオン異常が生じているとすると、同スイッチ19からは図6(d)に二点鎖線で示されるようにオン信号が出力されることとなる。この場合、エンジン回転速度が上記判定範囲に入ったとき(タイミングT5)から同判定範囲内に存在する間においては、図6(f)に示されるカウンタC1が初期値「0」からオン異常診断ルーチンの実行される時間間隔(時間T)毎にカウントアップされる。そして、カウンタC1が所定値a以上となるまでニュートラルスイッチ19からオン信号が出力され続けると、上記[1]の状況下で所定値aに対応する時間の間、ニュートラルスイッチ19からオン信号が出力され続けたことになり、そのことに基づいて同スイッチ19にオン異常が生じている旨判断される(図6(g)のタイミングT6)。
In the situation [1], since the power transmission path is in the connected state, if the clutch
以上詳述した本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)上記[1]の状況下、すなわちアクセル操作量「0」でエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路が接続された状態でのエンジン1の惰性回転時において、クラッチロアスイッチ18及びニュートラルスイッチ19が正常であれば、それらスイッチ18,19からは共にオフ信号が出力されることとなる。このようなとき、エンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)に存在する時間が所定値aに対応する時間以上となり、その時間の間、クラッチロアスイッチ18やニュートラルスイッチ19がオン信号が出力し続けている場合には、そのオン信号を出力しているスイッチにオン異常が生じている旨判断される。こうした判断を行うために用いられるアクセル操作量及びエンジン回転速度に関しては、エンジン1を搭載する自動車に設けられるアクセルポジションセンサ15及び回転速度センサ16によって検出されることとなる。従って、クラッチロアスイッチ18及びニュートラルスイッチ19でのオン異常の有無の判断を、そのために新たなセンサを設けることなく、自動車に設けられたアクセルポジションセンサ15及び回転速度センサ16といった既存のセンサを用いて行うことができる。このため、上記新たなセンサを設けることに伴うコストアップを抑制するとともに、同センサの設置作業等に要する手間を省くことができる。
According to the embodiment described in detail above, the following effects can be obtained.
(1) In the situation of [1] above, that is, during inertial rotation of the
(2)クラッチロアスイッチ18とニュートラルスイッチ19との少なくとも一方がオン異常である旨判断されたときには、エンジン1の自動停止が禁止される。このため、スイッチ18,19にオン異常が生じている状態で同エンジン1の自動停止が行われることはなくなり、そのような状態でのエンジン1の自動停止の実行により、同エンジン1の自動停止や再始動が誤って行われることを回避できるようになる。
(2) When it is determined that at least one of the clutch
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を図7及び図8に基づき説明する。
この実施形態は、第1実施形態に加え、断接センサが接続状態に対応する信号(オフ信号)を出力し続けるという異常(以下、オフ異常という)の有無も判断するようにしたものである。具体的には、本実施形態では、クラッチロアスイッチ18が接続状態(クラッチ接)に対応した信号(オフ信号)を出力し続けるというオフ異常の有無を判断する。なお、クラッチロアスイッチ18にオフ異常が生じている旨判断されたときにも、第1実施形態においてニュートラルスイッチ19やクラッチロアスイッチ18にオン異常ありの旨判断された場合と同様、エンジン1の自動停止を禁止することが好ましい。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In this embodiment, in addition to the first embodiment, the presence / absence of an abnormality (hereinafter referred to as “off abnormality”) in which the connection / disconnection sensor continues to output a signal corresponding to the connection state (off signal) is also determined. . Specifically, in the present embodiment, it is determined whether or not there is an off abnormality in which the clutch
図7は、クラッチロアスイッチ18でのオフ異常の有無を判断するためのクラッチロアスイッチオフ異常診断ルーチンを示すフローチャートである。このクラッチロアスイッチオフ異常診断ルーチンは、電子制御装置14を通じて、予め定められた時間T毎の時間割り込みにて周期的に実行される。
FIG. 7 is a flowchart showing a clutch lower switch off abnormality diagnosis routine for determining whether or not the clutch
同ルーチンにおいては、まずエンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)内の値であるか否か(S301)、アクセル操作量が「0」であるか否か(S302)が判断される。ここで、ステップS301とステップS302で共に肯定判定される状況としては、上述した[1]及び[2]に示される状況が考えられる。なお、上記[2]の状況、すなわちエンジン1の空ぶかし時には、それに伴うエンジン回転速度の低下過程で同エンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間が所定値aに対応する時間よりも短くなる。そして、エンジン1の空ぶかしに伴ってエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間中、変速機3がニュートラル状態でなく且つクラッチロアスイッチ18が正常であれば、同スイッチ18からオン信号が出力し続けることになる。
In this routine, first, it is determined whether or not the engine speed is a value within the determination range (2000 to 4000 rpm) (S301) and whether or not the accelerator operation amount is “0” (S302). Here, as the situation in which affirmative determination is made in both step S301 and step S302, the situation shown in [1] and [2] described above can be considered. In the situation [2], that is, when the
続いて、クラッチロアスイッチ18のオフ異常が発生しているか否かを判断するための処理(S303〜S311)が実行される。
この一連の処理では、変速機3がニュートラル状態ではないことを条件に(S303:YES)、クラッチロアスイッチ18からオフ信号が出力されているか否かが判断される(S304)。上記ステップS303での変速機3がニュートラル状態ではない旨の判断に関しては、例えば、ニュートラルスイッチ19に異常が生じておらず且つニュートラルスイッチ19からのオフ信号が出力されていること、言い換えればシフトレバー6がニュートラル以外であって所定の変速段に対応した位置に操作されていることに基づいてなされる。そして、上記ステップS304でクラッチロアスイッチ18からオフ信号が出力されている旨判断されると、フラグFが「1」に設定され(S305)、その後にカウンタC3が「1」だけカウントアップされる(S306)。
Subsequently, processing (S303 to S311) for determining whether or not the clutch
In this series of processes, it is determined whether an off signal is output from the clutch
上記フラグFは、エンジン1の空ぶかし時であるにもかかわらず変速機3がニュートラル状態でない状況のもとクラッチロアスイッチ18がクラッチ接に対応した信号(オフ信号)を出力し続ける可能性があるか否か、言い換えればクラッチロアスイッチ18にオフ異常が生じている可能性があるか否かを判断するためのものである。このフラグFは、上述したようにステップS304での肯定判定に基づき、「1(オフ異常の可能性あり)」に設定されることとなる。また、上記カウンタC3は、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内の値となっており、更に変速機3がニュートラル状態でない状況のもとで、クラッチロアスイッチ18からオフ信号が出力され続けている時間を表すものである。
The flag F can continue to output a signal (off signal) corresponding to the clutch engagement in the state where the
一方、上記一連の処理(S303〜S311)では、エンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)内の値でないとき(S301:NO)、フラグFが「1(オフ異常の可能性あり)」に設定されているか否かが判断される(S307)。ここで肯定判定がなされるということは、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲内の値となっており、更に変速機3がニュートラル状態でない条件のもとでクラッチロアスイッチ18からオフ信号が出力されていた状態にあって、エンジン回転速度が上記判定範囲から低下側に外れたことを意味する。
On the other hand, in the above-described series of processing (S303 to S311), when the engine speed is not within the determination range (2000 to 4000 rpm) (S301: NO), the flag F is set to “1 (possibility of off abnormality)”. It is determined whether it is set (S307). The affirmative determination here means that the accelerator operation amount is “0”, the engine speed is within the above-described determination range, and the clutch
そして、ステップS307で肯定判定がなされると、カウンタC3が初期値「0」よりも大きく且つ所定値a未満であるか否かが判断される(S308)。ここで肯定判定がなされるということは、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲内の値となっていた時間が、上記[1]の状況での同様の時間、すなわち自動車の減速走行時等におけるエンジン1の惰性回転中での同様の時間よりも短いことを意味する。従って、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内の値になるという状況が、上記[1]及び[2]の状況のうち[2]の状況、すなわちエンジン1の空ぶかしによって生じていたことになる。また、ステップS308で肯定判定がなされるということは、エンジン1の空ぶかしによってエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在している時間(所定値aに対応する時間よりも短い時間)の間、クラッチロアスイッチ18からオフ信号(クラッチ接に対応した信号)を出力し続けていたことも意味する。このため、ステップS308で肯定判定がなされると、それに基づいてクラッチロアスイッチ18がオフ異常である旨判断されることとなる(S309)。
If an affirmative determination is made in step S307, it is determined whether or not the counter C3 is greater than the initial value “0” and less than the predetermined value a (S308). Here, the affirmative determination means that the time when the accelerator operation amount is “0” and the engine rotation speed is within the above-described determination range is the same as that in the above-mentioned situation [1], that is, the vehicle This means that it is shorter than the same time during inertial rotation of the
なお、上記カウンタC3はクラッチロアスイッチ18にオフ異常が生じている旨判断された後(S309後)に初期値「0」にリセットされ(S310)、上記フラグFはクラッチロアスイッチ18にオフ異常が生じている旨判断された後(S309後)に「0」に設定される(S311)。また、カウンタC3の初期値「0」へのリセット(S310)、及びフラグFの「0」への設定(S311)に関しては、以下に示される状況のときにも実行される。
The counter C3 is reset to the initial value “0” (after S309) after it is determined that the clutch
・運転者によりアクセルペダル7が踏み込まれてアクセル操作量が「0」でなくなったとき(S302:NO)。
・運転者によりシフトレバー6がニュートラルに操作され、変速機3がニュートラル状態に切り換えられたとき(S303:NO)。
When the
When the shift lever 6 is operated to neutral by the driver and the
・クラッチロアスイッチ18からオン信号(クラッチ断に対応した信号)が出力されたとき(S304:NO)。
・アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲内の値となっており、更に変速機3がニュートラル状態でない状況のもとでクラッチロアスイッチ18からオフ信号されるという各条件すべてが同時に成立する機会がなく、フラグFが「0」のままであるとき(S307:NO)。
When an ON signal (signal corresponding to clutch disengagement) is output from the clutch lower switch 18 (S304: NO).
-All conditions that the accelerator operation amount is "0" and the engine speed is within the above-mentioned determination range and that the
・アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)内の値になることが、上記[1]の状況に起因して生じており、カウンタC3が所定値a以上になるとき(S308:NO)。 -It is caused by the situation of [1] above that the engine speed becomes a value within the determination range (2000-4000 rpm) when the accelerator operation amount is "0", and the counter C3 exceeds the predetermined value a. When (S308: NO).
次に、クラッチロアスイッチ18におけるオフ異常の有無の判断について、図8のタイムチャートを参照して総括する。なお、同図において、(a)〜(g)はそれぞれ、車速、アクセル操作量、エンジン回転速度、ニュートラルスイッチ19の出力信号、クラッチロアスイッチ18の出力信号、カウンタC3、及びクラッチロアスイッチ18のオフ異常の有無についての時間経過に伴う変化を示している。
Next, the determination of the presence / absence of the off abnormality in the clutch
変速機3がニュートラル状態以外のとき、すなわち所定の変速段に切り換えられた状態で、エンジン1の空ぶかしが行われる場合には、クラッチペダル5が踏み込まれてクラッチ2が遮断状態とされるとともに、シフトレバー6が上記変速段に対応する位置に操作された状態になる。その結果、ニュートラルスイッチ19からは図8(d)に示されるようにオフ信号が出力されるとともに、クラッチロアスイッチ18からは図8(e)に実線で示されるようにオン信号が出力される。この状態にあって、アクセル操作量が図8(b)に示されるように「0」から急速に増加され、その後に「0」に戻されるという、アクセルペダル7の踏み込み操作が行われる。このときにはエンジン1側と車輪4側との間の動力伝達経路がクラッチ2により遮断された状態となるため、上記アクセル操作量の変化に伴い駆動力の調整されるエンジン1においては、その駆動力がアイドル運転相当の値から一時的に急上昇し、その後にアイドル運転相当の値まで低下する。その結果、図8(a)に示されるように車速が「0」のままで、エンジン回転速度が図8(c)に示されるようにアイドル回転速度から一時的に急上昇して最大値となり、その後にアイドル回転速度まで急速に低下するという、いわゆるエンジン1の空ぶかしが行われることとなる。
When the
エンジン1の空ぶかしにおけるエンジン回転速度の低下過程、すなわち上記[2]の状況でのエンジン回転速度の低下過程においては、同エンジン回転速度の低下速度が上記[1]の状況でエンジン回転速度が低下する際の同様の時間に比べて速くなる。このため、エンジン1の空ぶかしにおけるエンジン回転速度の低下過程においては、同エンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内に存在する時間が、上記[1]の状況下でエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間に比べて短くなるため、所定値aに対応する時間よりも短くなる。また、エンジン1の空ぶかしにおけるエンジン回転速度の低下過程において、変速機3がニュートラル状態でないとき、クラッチロアスイッチ18が正常であれば、同スイッチ18からは図8(e)に実線で示されるようにオン信号(クラッチ断に対応した信号)が出力されることとなる。
In the process of lowering the engine speed during the engine break, that is, the process of lowering the engine speed in the situation [2], the engine speed is reduced in the situation [1]. Compared to the same time when the speed decreases, it becomes faster. For this reason, in the process of decreasing the engine speed in the idling of the
ここで、クラッチロアスイッチ18にオフ異常が生じているとすると、同スイッチ18からは図8(e)に二点鎖線で示されるようにオフ信号が出力されることとなる。この場合、エンジン回転速度が上記判定回転速度に入ったとき(タイミングT7)から同判定範囲内に存在する間においては、図8(f)に示されるカウンタC3がクラッチロアスイッチ18からのオフ信号の出力に基づき初期値「0」からクラッチロアスイッチオフ異常診断ルーチンの実行される時間間隔(時間T)毎にカウントアップされる。そして、エンジン回転速度が上記判定範囲に対し低下側にはずれたとき(タイミングT8)、カウンタC3が所定値a未満である場合には、上記[2]の状況下で所定値aに対応する時間よりも短い時間中、クラッチロアスイッチ18からオフ信号が出力され続けたことになる。そのことに基づき、クラッチロアスイッチ18にオフ異常が生じている旨の判断がなされる(図8(g)のタイミングT8)。
Here, if an off abnormality has occurred in the clutch
以上詳述した本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(3)上記[2]の状況、すなわちエンジン1の空ぶかしが行われたときという状況は、クラッチ2や変速機3によりエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路が遮断状態にあるときに生じる。上記[2]の状況のもとでエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間は、所定値aに対応する時間よりも短い時間となる。このため、アクセル踏込量が「0」の状態でエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間が所定値aに対応する時間よりも短い時間であるときには、エンジン1の空ぶかしが行われた上記[2]の状況であると判断することが可能になる。エンジン1の空ぶかしが行われたとき、変速機3がニュートラル状態でない場合、言い換えればシフトレバー6が変速機3を所定の変速段とする位置に操作されている場合には、クラッチロアスイッチ18が正常であれば同スイッチ18からオン信号(クラッチ断に対応する信号)が出力されることになる。従って、変速機3が所定の変速段とされた状態でのエンジン1の空ぶかし時であって、エンジン回転速度が上記判定範囲内に存在している時間(所定値aに対応する時間よりも短い時間)の間、クラッチロアスイッチ18からオフ信号が出力し続けていることに基づき、クラッチロアスイッチ18がオフ異常である旨判断される。以上により、クラッチロアスイッチ18でのオフ異常の有無を判断することができるようになる。なお、こうしたクラッチロアスイッチ18でのオフ異常の有無の判断も、そのために新たなセンサを設けることなく、自動車に設けられたアクセルポジションセンサ15及び回転速度センサ16といった既存のセンサを用いて行うことができる。このため、上記新たなセンサを設けることに伴うコストアップを抑制するとともに、同センサの設置作業等に要する手間を省くことができる。
According to the embodiment described in detail above, the following effects can be obtained.
(3) In the situation [2] above, that is, when the
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態を図9〜図13に基づき説明する。
この実施形態は、断接センサとして、第1実施形態のクラッチロアスイッチ18及びニュートラルスイッチ19に加え、図9に示されるクラッチアッパスイッチ20を設けたものである。同クラッチアッパスイッチ20は、クラッチ2を遮断状態とすべくクラッチペダル5が踏み込まれた状態にあるとき、電子制御装置14に対しエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路の遮断状態(クラッチ断)に対応した信号(オフ信号)を出力する。また、クラッチアッパスイッチ20は、クラッチ2を接続状態とすべくクラッチペダル5の踏み込みが解除されたとき、電子制御装置14に対し上記動力伝達経路の接続状態(クラッチ接)に対応する信号(オン信号)を出力するものである。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In this embodiment, a clutch upper switch 20 shown in FIG. 9 is provided as a connection / disconnection sensor in addition to the clutch
この実施形態では、上記クラッチアッパスイッチ20がクラッチペダル5の踏み込みの有無に関係なくオン信号を出力し続けるオン異常、及びクラッチペダル5の踏み込みの有無に関係なくオフ信号を出力し続けるオフ異常といったクラッチアッパスイッチ20の異常の有無を判断する。なお、クラッチアッパスイッチ20にオフ異常やオン異常が生じている旨判断されたときにも、第1実施形態においてニュートラルスイッチ19やクラッチロアスイッチ18にオン異常りの旨判断された場合と同様、エンジン1の自動停止を禁止することが好ましい。
In this embodiment, the clutch upper switch 20 has an on abnormality that continues to output an on signal regardless of whether the
図10及び図11は、クラッチアッパスイッチ20でのオフ異常やオン異常の発生の有無を判断するためのクラッチアッパスイッチ異常診断ルーチンを示すフローチャートである。このクラッチアッパスイッチ異常診断ルーチンは、電子制御装置14を通じて、予め定められた時間T毎の時間割り込みにて周期的に実行される。
FIG. 10 and FIG. 11 are flowcharts showing a clutch upper switch abnormality diagnosis routine for determining whether or not an off abnormality or an on abnormality has occurred in the clutch upper switch 20. This clutch upper switch abnormality diagnosis routine is periodically executed through a time interrupt every predetermined time T through the
同ルーチンにおいては、まずエンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)内の値であるか否か(図10のS401)、アクセル操作量が「0」であるか否か(S402)が判断される。ここで、ステップS401とステップS402で共に肯定判定される状況としては、上述した[1]及び[2]に示される状況が考えられる。 In this routine, first, it is determined whether or not the engine speed is within a determination range (2000 to 4000 rpm) (S401 in FIG. 10) and whether or not the accelerator operation amount is “0” (S402). The Here, as the situation in which affirmative determination is made in both step S401 and step S402, the situations shown in [1] and [2] described above can be considered.
なお、上記[1]の状況、すなわち上記動力伝達経路が接続された状態でのエンジン1の惰性回転中では、上記動力伝達経路が接続状態とされていることから、同動力伝達経路の断接状態を検出するクラッチアッパスイッチ20が正常であれば、同スイッチ20からはオン信号が出力されることになる。また、上記[2]の状況、すなわちエンジン1の空ぶかし時には、それに伴うエンジン回転速度の低下過程で同エンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間が所定値aに対応する時間よりも短くなる。そして、エンジン1の空ぶかしに伴ってエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間中、変速機3がニュートラル状態でなく且つクラッチアッパスイッチ20が正常であれば、同スイッチ20からオフ信号が出力し続けることになる。
In the situation [1], that is, during inertial rotation of the
続いて、クラッチアッパスイッチ20のオフ異常が発生しているか否かを判断するための処理(図11のS403〜S408)が実行される。この一連の処理では、変速機3がニュートラル状態でない状況であるか否か(S403)、クラッチアッパスイッチ20からオフ信号が出力されているか否かが判断される(S404)。そして、ステップS403とステップ404で共に肯定判定であれば、カウンタC4が「1」だけカウントアップされる(S405)。このカウンタC4は、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内の値となっており、その状態でクラッチアッパスイッチ20からオフ信号が出力され続けている時間を表すものである。そして、このカウンタC4が所定値a以上になると(S406)、クラッチアッパスイッチ20がオフ異常である旨判断されることとなる(S407)。
Subsequently, processing (S403 to S408 in FIG. 11) for determining whether or not an abnormality of the clutch upper switch 20 has occurred is executed. In this series of processing, it is determined whether or not the
所定値aは上述した値{(Tr+α)/T}に設定されているため、カウンタC4が所定値a以上になるということは、図10のステップS401,S402で共に肯定判定となり得る上記[1]及び[2]の状況のうち、[1]の状況となっていることを意味する。この[1]の状況のもとでは、クラッチアッパスイッチ20が正常であれば、上述したように同スイッチ20からはオン信号が出力されることとなる。従って、[1]の状況のもとで所定値aに対応した時間の間、クラッチアッパスイッチ20からオフ信号が出力され続けたときには、同スイッチ20にオフ異常が生じていることになる。クラッチアッパスイッチ異常診断ルーチンでは、上記ステップS406,S407の処理を通じて、このようなときにクラッチアッパスイッチ20にオフ異常が生じている旨判断される。 Since the predetermined value a is set to the above-described value {(Tr + α) / T}, the fact that the counter C4 is equal to or larger than the predetermined value a can be affirmative in both steps S401 and S402 in FIG. ] And [2] means that the situation is [1]. Under the condition [1], if the clutch upper switch 20 is normal, an ON signal is output from the switch 20 as described above. Therefore, when the OFF signal is continuously output from the clutch upper switch 20 for the time corresponding to the predetermined value a under the condition [1], an OFF abnormality has occurred in the switch 20. In the clutch upper switch abnormality diagnosis routine, it is determined through the processes in steps S406 and S407 that the clutch upper switch 20 has an off abnormality at such a time.
なお、上記カウンタC4に関しては、以下に示される状況のとき、初期値「0」にリセットされる。
・クラッチアッパスイッチ20にオフ異常が生じている旨判断された後(図11のS407後)。
The counter C4 is reset to the initial value “0” in the following situation.
After it is determined that the clutch upper switch 20 is off abnormally (after S407 in FIG. 11).
・上記判断のなされる前にクラッチアッパスイッチ20からオン信号が出力されたとき(S404:NO)
・エンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)外に変化したとき(図10のS401:NO)。
When an ON signal is output from the clutch upper switch 20 before the above determination is made (S404: NO)
When the engine speed changes outside the determination range (2000 to 4000 rpm) (S401 in FIG. 10: NO).
・運転者によりアクセルペダル7が踏み込まれてアクセル操作量が「0」よりも大きくなったとき(S402:NO)。
・運転者によりシフトレバー6がニュートラルに操作され、変速機3が所定の変速段からニュートラル状態に切り換えられたとき(図11のS403:NO)。
When the
When the shift lever 6 is operated to neutral by the driver and the
・クラッチアッパスイッチ20からオン信号が出力されたとき(S404:NO)。
また、クラッチアッパスイッチ異常診断ルーチンでは、クラッチアッパスイッチ20のオン異常が発生しているか否かを判断するための処理(S411〜S415)も実行される。この一連の処理では、変速機3がニュートラル状態ではなく(S403:YES)、且つクラッチアッパスイッチ20からオン信号が出力されていること(S404:NO)を条件に、フラグFが「1」に設定され(S411)、その後にカウンタC5が「1」だけカウントアップされる(S412)。
When an ON signal is output from the clutch upper switch 20 (S404: NO).
In the clutch upper switch abnormality diagnosis routine, processing (S411 to S415) for determining whether or not the clutch upper switch 20 is turned on is also executed. In this series of processing, the flag F is set to “1” on condition that the
上記フラグFは、エンジン1の空ぶかし時であるにもかかわらず、変速機3がニュートラル状態でない状況のもとクラッチアッパスイッチ20がクラッチ接に対応した信号(オン信号)を出力した可能性があるか否か、言い換えればクラッチアッパスイッチ20にオン異常が生じている可能性があるか否かを判断するためのものである。このフラグFは、上述したようにステップS404での否定判定に基づき、「1(オン異常の可能性あり)」に設定されることとなる。また、上記カウンタC5は、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内の値となっており、更に変速機3がニュートラル状態でない状況のもとで、クラッチアッパスイッチ20からオン信号が出力され続けている時間を表すものである。
The flag F indicates that the clutch upper switch 20 has output a signal corresponding to the clutch engagement (ON signal) under the condition that the
上記一連の処理(S411〜S415)では、エンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)内の値でないとき(図10のS401:NO)、フラグFが「1(オン異常の可能性あり)」に設定されているか否かが判断される(図11のS413)。ここで肯定判定がなされるということは、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲内の値となっており、更に変速機3がニュートラル状態でない状況のもとでクラッチアッパスイッチ20からオン信号されていた状態にあって、エンジン回転速度が上記判定範囲から低下側に外れたことを意味する。
In the above series of processing (S411 to S415), when the engine speed is not within the determination range (2000 to 4000 rpm) (S401: NO in FIG. 10), the flag F is “1 (possibility of ON abnormality)”. Is determined (S413 in FIG. 11). Here, the affirmative determination means that the accelerator operation amount is “0”, the engine speed is within the above determination range, and the clutch upper switch 20 is in a state where the
そして、ステップS413で肯定判定がなされると、カウンタC5が初期値「0」よりも大きく且つ所定値a未満であるか否かが判断される(S414)。ここで肯定判定がなされるということは、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲内の値となっていた時間が、上記[1]の状況での同様の時間、すなわち自動車の減速走行時等におけるエンジン1の惰性回転中での同様の時間よりも短いことを意味する。従って、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内の値になるという状況(図10のステップS401,S402で共に肯定判定となる状況)が、上記[1]及び[2]の状況のうち[2]の状況、すなわちエンジン1の空ぶかしによって生じていたことになる。また、図11のステップS414で肯定判定がなされるということは、エンジン1の空ぶかしによってエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在している時間(所定値aに対応する時間よりも短い時間)の間、クラッチアッパスイッチ20からオン信号(クラッチ接に対応した信号)を出力し続けていたことも意味する。このため、ステップS414で肯定判定がなされると、それに基づいてクラッチアッパスイッチ20がオン異常である旨判断されることとなる(S415)。
If an affirmative determination is made in step S413, it is determined whether or not the counter C5 is greater than the initial value “0” and less than the predetermined value a (S414). Here, the affirmative determination means that the time when the accelerator operation amount is “0” and the engine rotation speed is within the above-described determination range is the same as that in the above-mentioned situation [1], that is, the vehicle This means that it is shorter than the same time during inertial rotation of the
なお、上記カウンタC5はクラッチアッパスイッチ20にオン異常が生じている旨判断された後(S415後)に初期値「0」にリセットされ(S416)、上記フラグFはクラッチアッパスイッチ20にオン異常が生じている旨判断された後(S415後)に「0」に設定される(S417)。また、カウンタC5の初期値「0」へのリセット(S416)、及びフラグFの「0」への設定(S417)に関しては、以下に示される状況のときにも実行される。 The counter C5 is reset to the initial value “0” (S416) after it is determined that an ON abnormality has occurred in the clutch upper switch 20 (after S415), and the flag F has an ON abnormality in the clutch upper switch 20. Is determined to occur (after S415), it is set to “0” (S417). The resetting of the counter C5 to the initial value “0” (S416) and the setting of the flag F to “0” (S417) are also executed in the following situation.
・運転者によりアクセルペダル7が踏み込まれてアクセル操作量が「0」でなくなったとき(図10のS402:NO)。
・運転者によりシフトレバー6がニュートラルに操作され、変速機3が所定の変速段からニュートラル状態に切り換えられたとき(図11のS403:NO)。
When the
When the shift lever 6 is operated to neutral by the driver and the
・アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲内の値となっており、更に変速機3がニュートラル状態でなく、且つクラッチアッパスイッチ20からオン信号されるという各条件すべてが同時に成立する機会がなく、フラグFが「0」のままであるとき(S413:NO)。
・ All the conditions that the accelerator operation amount is “0” and the engine rotation speed is within the above-described determination range, the
・アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)内の値になる状況(ステップS401〜S403すべてで肯定判定となる状況)が、上記[1]の状況に起因して生じており、カウンタC5が所定値a以上になるとき(S414:NO)。 The situation where the engine speed becomes a value within the determination range (2000 to 4000 rpm) when the accelerator operation amount is “0” (a situation in which affirmative determination is made in all steps S401 to S403) is caused by the situation [1] above. Has occurred and the counter C5 is greater than or equal to the predetermined value a (S414: NO).
更に、クラッチアッパスイッチ20からオフ信号(クラッチ断に対応した信号)が出力されたときにも(S404:YES)、カウンタC5の初期値「0」へのリセット(S409)、及びフラグFの「0」への設定(S410)が行われる。 Further, when an off signal (a signal corresponding to the clutch disengagement) is output from the clutch upper switch 20 (S404: YES), the counter C5 is reset to the initial value “0” (S409), and the flag F “ Setting to “0” (S410) is performed.
次に、クラッチアッパスイッチ20におけるオフ異常の有無の判断について、図12のタイムチャートを参照して詳しく説明する。なお、同図において、(a)〜(g)はそれぞれ、車速、アクセル操作量、エンジン回転速度、ニュートラルスイッチ19の出力信号、クラッチアッパスイッチ20の出力信号、カウンタC4、及びクラッチアッパスイッチ20のオフ異常の有無についての時間経過に伴う変化を示している。
Next, the determination of whether or not the clutch upper switch 20 is off will be described in detail with reference to the time chart of FIG. In the figure, (a) to (g) are vehicle speed, accelerator operation amount, engine rotation speed,
自動車を走行開始する際には、クラッチペダル5が踏み込まれてクラッチ2が遮断状態とされ、クラッチアッパスイッチ20からの出力信号が図12(d)に示されるようにオン信号からオフ信号に変わる(タイミングT9)。更に、シフトレバー6がニュートラルから所定の変速段に対応する位置へと操作されて変速機3が上記変速段に切り換えられ、そのときにはニュートラルスイッチ19からの出力信号が図12(e)に示されるようにオン信号からオフ信号へと変化する(タイミングT10)。その後、アクセルペダル7を踏み込みつつクラッチペダル5の踏み込みを解除してゆくことにより、エンジン1の駆動力を増大させつつクラッチ2が遮断状態から接続状態へと切り換えられ、同駆動力の車輪4側の伝達が行われる。これにより自動車が走行開始することとなる。このときには、図12(b)に示されるようにアクセル操作量が「0」から増大してゆき、それに伴いエンジン1の駆動力が増大してエンジン回転速度が図12(c)に示されるように上昇してゆくとともに、クラッチアッパスイッチ20からの出力信号が図12(e)に示されるようにオフ信号からオン信号へと切り換えられる(タイミングT11)。
When the vehicle starts to run, the
自動車の走行中であって、エンジン1側と車輪4側との間の動力伝達経路が接続状態であるとき、アクセルペダル7の踏み込みが解除されてアクセル操作量が「0」となり(タイミングT12)、エンジン1の駆動力がアイドル運転相当の値に低下すると、路面と車輪4との間の摩擦力が駆動力としてエンジン1側に伝達されてエンジン1が惰性回転する。その結果、エンジン回転速度及び車速がそれぞれ図12(c)及び図12(a)に示されるように徐々に低下してゆき、このときのエンジン回転速度の低下速度はエンジン1の空ぶかしにより上昇したエンジン回転速度の低下過程での低下速度に比べて遅くなる。従って、上記のように低下するエンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内に存在する時間に関しては、エンジン1の空ぶかしにより上昇したエンジン回転速度の低下過程で同エンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間よりも長くなる。言い換えれば、低下するエンジン回転速度の上記判定範囲内に存在する時間がエンジン1の空ぶかし時における同様の時間よりも長いということは、アクセル操作量「0」でエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路が接続状態にある状況、すなわち上記[1]の状況であるということを意味する。
When the vehicle is running and the power transmission path between the
この[1]の状況では、上記動力伝達経路が接続状態とされていることから、同動力伝達経路の断接状態を検出するクラッチアッパスイッチ20が正常であれば、同スイッチ20からは図12(e)に実線で示されるようにオン信号(クラッチ接に対応した信号)が出力される。ここで、クラッチアッパスイッチ20にオフ異常が生じているとすると、同スイッチ20からは図12(d)に二点鎖線で示されるようにオフ信号が出力されることとなる。この場合、エンジン回転速度が上記判定範囲に入ったとき(タイミングT13)から同判定範囲内に存在する間においては、図12(f)に示されるカウンタC4が初期値「0」からクラッチアッパスイッチ異常診断ルーチンの実行される時間間隔(時間T)毎にカウントアップされる。そして、カウンタC4が所定値a以上となるまでクラッチアッパスイッチ20からオフ信号が出力され続けると、上記[1]の状況下で所定値aに対応する時間の間、クラッチアッパスイッチ20からオフ信号が出力され続けたことになり、そのことに基づいて同スイッチ20にオフ異常が生じている旨判断される(図12(g)のタイミングT14)。 In the situation [1], since the power transmission path is in the connected state, if the clutch upper switch 20 that detects the connection / disconnection state of the power transmission path is normal, the switch 20 starts from FIG. An ON signal (a signal corresponding to the clutch engagement) is output as indicated by a solid line in (e). Here, if an off abnormality has occurred in the clutch upper switch 20, an off signal is output from the switch 20 as shown by a two-dot chain line in FIG. In this case, the counter C4 shown in FIG. 12F changes from the initial value “0” to the clutch upper switch while the engine speed is within the determination range from the time when the engine rotation speed enters the determination range (timing T13). It is counted up every time interval (time T) in which the abnormality diagnosis routine is executed. If the off signal is continuously output from the clutch upper switch 20 until the counter C4 becomes equal to or greater than the predetermined value a, the off signal is output from the clutch upper switch 20 for the time corresponding to the predetermined value a under the situation [1]. Is output, and based on this, it is determined that the switch 20 has an off-state abnormality (timing T14 in FIG. 12G).
次に、クラッチアッパスイッチ20におけるオン異常の有無の判断について、図13のタイムチャートを参照して詳しく説明する。なお、同図において、(a)〜(g)はそれぞれ、車速、アクセル操作量、エンジン回転速度、ニュートラルスイッチ19の出力信号、クラッチアッパスイッチ20の出力信号、カウンタC5、及びクラッチアッパスイッチ20のオン異常の有無についての時間経過に伴う変化を示している。
Next, the determination of the presence or absence of ON abnormality in the clutch upper switch 20 will be described in detail with reference to the time chart of FIG. In the figure, (a) to (g) are vehicle speed, accelerator operation amount, engine rotation speed,
変速機3がニュートラル状態以外のとき、すなわち所定の変速段に切り換えられた状態で、エンジン1の空ぶかしが行われる場合には、クラッチペダル5が踏み込まれてクラッチ2が遮断状態とされるとともに、シフトレバー6が上記変速段に対応する位置に操作された状態になる。その結果、ニュートラルスイッチ19からは図13(d)に示されるようにオフ信号が出力されるとともに、クラッチアッパスイッチ20からは図13(e)に実線で示されるようにオフ信号が出力される。この状態にあって、アクセル操作量が図13(b)に示されるように「0」から急速に増加され、その後に「0」に戻されるという、アクセルペダル7の踏み込み操作が行われる。このときにはエンジン1側と車輪4側との間の動力伝達経路がクラッチ2により遮断された状態となるため、上記アクセル操作量の変化に伴い駆動力の調整されるエンジン1においては、その駆動力がアイドル運転相当の値から一時的に急上昇し、その後にアイドル運転相当の値まで低下する。その結果、図13(a)に示されるように車速が「0」のままで、エンジン回転速度が図13(c)に示されるようにアイドル回転速度から一時的に急上昇して最大値となり、その後にアイドル回転速度まで急速に低下するという、いわゆるエンジン1の空ぶかしが行われることとなる。
When the
エンジン1の空ぶかしにおけるエンジン回転速度の低下過程、すなわち上記[2]の状況でのエンジン回転速度の低下過程においては、同エンジン回転速度の低下速度が上記[1]の状況でエンジン回転速度が低下する際の同様の低下速度に比べて速くなる。このため、エンジン1の空ぶかしにおけるエンジン回転速度の低下過程においては、同エンジン回転速度が上記判定範囲(2000〜4000rpm)内に存在する時間が、上記[1]の状況下でエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間に比べて短くなるため、所定値aに対応する時間よりも短くなる。また、エンジン1の空ぶかしにおけるエンジン回転速度の低下過程において、変速機3がニュートラル状態にないとき、クラッチアッパスイッチ20が正常であれば、同スイッチ20からは図13(e)に実線で示されるようにオフ信号(クラッチ断に対応した信号)が出力されることとなる。
In the process of lowering the engine speed during the engine break, that is, the process of lowering the engine speed in the situation [2], the engine speed is reduced in the situation [1]. Compared to a similar decrease rate when the speed decreases, it becomes faster. For this reason, in the process of decreasing the engine speed in the idling of the
ここで、クラッチアッパスイッチ20にオン異常が生じているとすると、同スイッチ20からは図13(e)に二点鎖線で示されるようにオン信号が出力されることとなる。この場合、エンジン回転速度が上記判定回転速度に入ったとき(タイミングT15)から同判定範囲内に存在する間においては、図13(f)に示されるカウンタC5がクラッチアッパスイッチ20からのオン信号の出力に基づき初期値「0」からクラッチアッパスイッチ異常診断ルーチンの実行される時間間隔(時間T)毎にカウントアップされる。そして、エンジン回転速度が上記判定範囲に対し低下側にはずれたとき(タイミングT16)、カウンタC3が所定値a未満である場合には、上記[2]の状況下で所定値aに対応する時間よりも短い時間中、クラッチアッパスイッチ20からオフ信号が出力され続けたことになる。そのことに基づき、クラッチアッパスイッチ20にオン異常が生じている旨の判断がなさる(図13(g)のタイミングT16)。 Here, if an ON abnormality has occurred in the clutch upper switch 20, an ON signal is output from the switch 20 as shown by a two-dot chain line in FIG. In this case, the counter C5 shown in FIG. 13 (f) is turned on from the clutch upper switch 20 while the engine rotational speed is within the determination range from when the engine rotational speed enters the determination rotational speed (timing T15). Is counted up from the initial value “0” at every time interval (time T) in which the clutch upper switch abnormality diagnosis routine is executed. When the engine speed deviates to the lower side with respect to the determination range (timing T16), when the counter C3 is less than the predetermined value a, the time corresponding to the predetermined value a under the condition [2] above. For a shorter time, the off signal is continuously output from the clutch upper switch 20. Based on this, it is determined that an ON abnormality has occurred in the clutch upper switch 20 (timing T16 in FIG. 13G).
以上詳述した本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(4)上記[1]の状況下、すなわちアクセル操作量「0」でエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路が接続された状態でのエンジン1の惰性回転時において、クラッチアッパスイッチ20が正常であれば、同スイッチ20からはオン信号が出力されることとなる。従って、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)に存在する時間が所定値aに対応する時間以上となり、その時間の間、クラッチアッパスイッチ20からオフ信号が出力し続けていることに基づき、同スイッチ20にオフ異常が生じている旨判断される。こうした判断を行うために用いられるアクセル操作量及びエンジン回転速度に関しては、エンジン1を搭載する自動車に設けられるアクセルポジションセンサ15及び回転速度センサ16によって検出されることとなる。従って、クラッチアッパスイッチ20でのオフ異常の有無の判断を、そのために新たなセンサを設けることなく、自動車に設けられたアクセルポジションセンサ15及び回転速度センサ16といった既存のセンサを用いて行うことができる。このため、上記新たなセンサを設けることに伴うコストアップを抑制するとともに、同センサの設置作業等に要する手間を省くことができる。
According to the embodiment described in detail above, the following effects can be obtained.
(4) In the situation of [1] above, that is, during inertial rotation of the
(5)上記[2]の状況、すなわちエンジン1の空ぶかしが行われたときという状況は、クラッチ2や変速機3によりエンジン1側と車輪4側との間における動力伝達経路が遮断状態にあるときに生じる。上記[2]の状況のもとでエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間は、所定値aに対応する時間よりも短い時間となる。このため、アクセル踏込量が「0」の状態でエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間が所定値aに対応する時間よりも短い時間であるときには、エンジン1の空ぶかしが行われた上記[2]の状況であると判断することが可能になる。エンジン1の空ぶかしが行われたとき、変速機3がニュートラル状態でない場合、言い換えればシフトレバー6が変速機3を所定の変速段とする位置に操作されている場合には、クラッチアッパスイッチ20が正常であれば同スイッチ20からオフ信号(クラッチ断に対応する信号)が出力されることになる。従って、変速機3が所定の変速段とされた状態でのエンジン1の空ぶかし時であって、エンジン回転速度が上記判定範囲内に存在している時間(所定値aに対応する時間よりも短い時間)の間、クラッチアッパスイッチ20からオン信号が出力し続けていることに基づき、クラッチアッパスイッチ20がオン異常である旨判断される。以上により、クラッチアッパスイッチ20でのオン異常の有無を判断することができるようになる。なお、こうしたクラッチアッパスイッチ20でのオン異常の有無の判断も、そのために新たなセンサを設けることなく、自動車に設けられたアクセルポジションセンサ15及び回転速度センサ16といった既存のセンサを用いて行うことができる。このため、上記新たなセンサを設けることに伴うコストアップを抑制するとともに、同センサの設置作業等に要する手間を省くことができる。
(5) In the situation [2] above, that is, when the
[その他の実施形態]
なお、上記各実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
・自動停止・再始動の行われないエンジンの搭載される自動車に本発明を適用してもよい。
[Other Embodiments]
In addition, each said embodiment can also be changed as follows, for example.
-You may apply this invention to the motor vehicle by which the engine in which automatic stop and restart are not performed is mounted.
・判定範囲として、アイドル回転速度よりも高い回転速度範囲である2000〜4000rpmという範囲を例示したが、アイドル回転速度よりも高い他の範囲を採用してもよい。 -Although the range of 2000-4000 rpm which is a rotational speed range higher than an idle rotational speed was illustrated as a determination range, the other range higher than an idle rotational speed may be employ | adopted.
・ニュートラルスイッチ19がシフトレバー6の操作位置に関係なくオフ信号を出力し続けるオフ異常の有無の判断を実行してもよい。この場合、第2実施形態におけるクラッチロアスイッチ18におけるオフ異常の有無の判断の仕方を適用することが可能である。すなわち、エンジン1の空ぶかしに伴ってエンジン回転速度が判定範囲(2000〜4000rpm)内に存在する時間中、クラッチ2が接続状態であり且つニュートラルスイッチ19が正常であれば、同スイッチ19からオン信号が出力し続けることを利用して、ニュートラルスイッチ19でのオフ異常の有無が判断される。具体的には、アクセル操作量「0」でエンジン回転速度が上記判定範囲内に存在する時間が、所定値aに対応する時間よりも短い時間であり、その時間中にクラッチ2が接続状態であり且つニュートラルスイッチ19がオフ信号を出力し続けることに基づき、同スイッチ19にオフ異常が生じている旨判断される。以上により、ニュートラルスイッチ19でのオフ異常の有無を判断することができるようになる。なお、こうしたニュートラルスイッチ19でのオフ異常の有無の判断も、そのために新たなセンサを設けることなく、自動車に設けられたアクセルポジションセンサ15及び回転速度センサ16といった既存のセンサを用いて行うことができる。このため、上記新たなセンサを設けることに伴うコストアップを抑制するとともに、同センサの設置作業等に要する手間を省くことができる。
A determination may be made as to whether or not there is an off abnormality in which the
・変速機3の変わりに自動変速機が搭載された自動車に本発明を適用してもよい。こうした自動車では、クラッチ2、クラッチペダル5、クラッチロアスイッチ18、及びクラッチアッパスイッチ20等は設けられず、シフトレバー6が自動変速機をニュートラル状態とするニュートラルに切り換えられたときのみオン信号を出力するニュートラルスイッチ19が設けられる。そして、このニュートラルスイッチ19のオン異常やオフ異常といった異常の有無が、新たなセンサを設けることなく既存のセンサを用いて判断されることとなる。
The present invention may be applied to an automobile equipped with an automatic transmission instead of the
・第2実施形態でのクラッチロアスイッチ18のオフ異常の有無の判断と、第3実施形態におけるクラッチアッパスイッチ20のオン異常及びオフ異常の有無の判断との両方を実施するようにしてもよい。
The determination of whether or not the clutch
1…エンジン、1a…出力軸、2…クラッチ、3…変速機、3a…入力軸、3b…出力軸、4…車輪、5…クラッチペダル、6…シフトレバー、7…アクセルペダル、8…スタータ、9…補機、10…バッテリ、11…オルタネータ、12…パワーコントロールユニット、13…電気機器、14…電子制御装置(判断手段)、15…アクセルポジションセンサ、16…回転速度センサ、17…車速センサ、18…クラッチロアスイッチ、19…ニュートラルスイッチ、20…クラッチアッパスイッチ。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記アクセル操作量が「0」の状態でアイドル回転速度よりも高いエンジン回転速度が所定時間以上続いており、その所定時間中に前記断接センサが前記動力伝達経路の遮断状態に対応する信号を出力し続けていることに基づき、同断接センサが異常である旨判断する判断手段を備え、
前記所定時間は、前記動力伝達経路の遮断状態のもとでのアクセル操作量の増大によるエンジンの空ぶかしが行われたときのエンジン回転速度の最大値からアイドル回転速度への同エンジン回転速度の低下に必要とされる時間よりも長い値に設定されている
ことを特徴とするセンサ異常診断装置。 Detects the connection / disconnection state of the power transmission path between the engine side and the wheel side of the vehicle including an accelerator position sensor for detecting an accelerator operation amount used for engine driving force adjustment and a rotation speed sensor for detecting engine rotation speed. In the sensor abnormality diagnosis device that performs abnormality diagnosis of the connection sensor that outputs a signal corresponding to each connection state according to whether the connection state is a cutoff state or a connection state,
In the state where the accelerator operation amount is “0”, the engine rotation speed higher than the idle rotation speed continues for a predetermined time or more. During the predetermined time, the connection / disconnection sensor outputs a signal corresponding to the cut-off state of the power transmission path. Based on the fact that it continues to output, it has a judging means for judging that the connection / disconnection sensor is abnormal,
The predetermined time is the same as the engine rotation speed from the maximum value of the engine rotation speed to the idle rotation speed when the engine is blown by an increase in the amount of accelerator operation with the power transmission path cut off. A sensor abnormality diagnosis device characterized in that it is set to a value longer than the time required for speed reduction.
前記断接センサとしては、前記クラッチペダルが前記クラッチを遮断状態とする位置にあるときのみオン信号を出力するクラッチロアスイッチと、前記シフトレバーが前記変速機をニュートラルとする位置にあるときのみオン信号を出力するニュートラルスイッチとが設けられており、
前記判断手段は、前記アクセル操作量が「0」の状態でアイドル回転速度よりも高いエンジン回転速度が前記所定時間以上続いており、その所定時間中に前記クラッチロアスイッチと前記ニュートラルスイッチとの少なくとも一方がオン信号を出力し続けていることに基づき、そのオン信号を出力し続けるスイッチがオン異常である旨判断する
請求項1記載のセンサ異常診断装置。 The vehicle includes a clutch pedal operated by a vehicle driver to connect and disconnect a clutch provided on the power transmission path, and a transmission provided on the power transmission path with a predetermined gear position and a neutral position. And a shift lever operated by a vehicle driver to switch between
The connection / disconnection sensor includes a clutch lower switch that outputs an ON signal only when the clutch pedal is in a position for disengaging the clutch, and ON only when the shift lever is in a position for setting the transmission to neutral. And a neutral switch that outputs a signal.
The determination means has an engine rotation speed higher than an idle rotation speed in a state where the accelerator operation amount is “0” for at least the predetermined time, and at least of the clutch lower switch and the neutral switch during the predetermined time. The sensor abnormality diagnosis device according to claim 1, wherein one of the switches that continues to output the ON signal determines that the switch that continues to output the ON signal is ON abnormal.
前記判断手段は、前記ニュートラルスイッチと前記クラッチロアスイッチとの少なくと一方がオン異常である旨判断したとき、前記制御装置に対し前記エンジンの自動停止を禁止させる禁止指令を行うものである
請求項2記載のセンサ異常診断装置。 The engine is automatically stopped by the control device based on the establishment of an automatic stop condition including a condition that an ON signal is output from the neutral switch and an OFF signal is output from the clutch lower switch. And restarted based on the establishment of a restart condition including a condition that an ON signal is output from the clutch lower switch.
The determination means, when determining that at least one of the neutral switch and the clutch lower switch is on abnormal, makes a prohibition instruction for prohibiting the automatic stop of the engine to the control device. 2. The sensor abnormality diagnosis device according to 2.
請求項1記載のセンサ異常診断装置。 In the state where the accelerator operation amount is “0”, the determination means has a duration of engine rotation speed higher than the idle rotation speed for less than a predetermined time, and the connection sensor transmits the power transmission during the time less than the predetermined time. The sensor abnormality diagnosis device according to claim 1, wherein when the signal corresponding to the connection state of the path is continuously output, it is determined that the connection / disconnection sensor is abnormal.
前記断接センサとしては、前記クラッチペダルが前記クラッチを遮断状態とする位置にあるとき以外ではオフ信号を出力するクラッチロアスイッチが設けられており、
前記判断手段は、前記シフトレバーが前記変速機を所定の変速段とする位置に操作されており且つ前記アクセル操作量が「0」の状態でアイドル回転速度より高いエンジン回転速度の続く時間が所定時間未満であり、その所定時間未満の時間中に前記クラッチロアスイッチがオフ信号を出力し続けているとき、同クラッチロアスイッチがオフ異常である旨判断する
請求項4記載のセンサ異常診断装置。 The vehicle includes a clutch pedal operated by a vehicle driver to connect and disconnect a clutch provided on the power transmission path, and a transmission provided on the power transmission path with a predetermined gear position and a neutral position. And a shift lever operated by a vehicle driver to switch between
As the connection / disconnection sensor, a clutch lower switch that outputs an off signal is provided except when the clutch pedal is in a position for disengaging the clutch,
The determination means has a predetermined period of time during which the engine rotation speed is higher than the idle rotation speed when the shift lever is operated to a position where the transmission is set to a predetermined gear position and the accelerator operation amount is “0”. The sensor abnormality diagnosis device according to claim 4, wherein when the clutch lower switch continues to output an off signal during a time less than the predetermined time, the clutch lower switch is judged to be off abnormally.
前記判断手段は、前記断接センサが異常である旨判断したとき、前記制御装置に対し前記エンジンの自動停止を禁止させる禁止指令を行うものである
請求項1又は4記載のセンサ異常診断装置。 The engine is automatically stopped by the control device based on the establishment of an automatic stop condition including a condition that a signal corresponding to the cutoff state of the power transmission path is output from the connection / disconnection sensor. And is restarted based on the establishment of a restart condition including a condition that a signal corresponding to the cutoff state of the power transmission path is output from the connection / disconnection sensor,
5. The sensor abnormality diagnosis device according to claim 1, wherein when the determination unit determines that the connection / disconnection sensor is abnormal, the control unit issues a prohibition instruction to prohibit the automatic stop of the engine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008145907A JP4888440B2 (en) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | Sensor abnormality diagnosis device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008145907A JP4888440B2 (en) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | Sensor abnormality diagnosis device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009292219A JP2009292219A (en) | 2009-12-17 |
JP4888440B2 true JP4888440B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=41540836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008145907A Expired - Fee Related JP4888440B2 (en) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | Sensor abnormality diagnosis device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4888440B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8386132B2 (en) * | 2010-01-11 | 2013-02-26 | Chrysler Group Llc | Manual transmission neutral switch diagnostic and movement prevention method and system |
JP5658123B2 (en) * | 2011-10-25 | 2015-01-21 | 本田技研工業株式会社 | Output correctness judgment device of neutral sensor for transmission |
CN103511110B (en) * | 2013-09-18 | 2015-11-18 | 潍柴动力股份有限公司 | A kind of method and system detecting speed probe mounting point |
KR102665443B1 (en) * | 2019-05-30 | 2024-05-09 | 삼성전자주식회사 | Semiconductor device |
JP7205449B2 (en) * | 2019-11-29 | 2023-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | Sensor abnormality determination device for four-wheel drive vehicle |
JP7435019B2 (en) | 2020-02-26 | 2024-02-21 | 株式会社デンソー | Control device |
-
2008
- 2008-06-03 JP JP2008145907A patent/JP4888440B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009292219A (en) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10183675B2 (en) | Hybrid vehicle and method of controlling hybrid vehicle | |
JP4144348B2 (en) | Engine start system | |
EP2597290B1 (en) | Automatic stopping device and automatic stopping method for internal combustion engine | |
JP4888440B2 (en) | Sensor abnormality diagnosis device | |
US20070205031A1 (en) | Control device for hybrid electric vehicle | |
KR101339233B1 (en) | System and method for determining stop status of hev engine | |
JP2012172578A (en) | Vehicle control device | |
JP6561490B2 (en) | Drive control device | |
KR20190072926A (en) | Method for controlling vehicle including idle stop and go function | |
US20180066718A1 (en) | Method for determining connection state of engine clutch | |
EP3499010B1 (en) | Method and device for controlling vehicle including idle stop and go function | |
JP2004324446A (en) | Engine starter | |
JP3959846B2 (en) | Control device for automatic engine stop system of vehicle | |
JP2007238022A (en) | Vehicle and its start control method | |
JP4075589B2 (en) | Engine power transmission member abnormality determination device | |
JP6544164B2 (en) | Engine start method, engine start device | |
JP4569580B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP5737406B2 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE, AND METHOD FOR CONTROLLING VEHICLE | |
KR101976858B1 (en) | Control method for hybrid electric vehicle | |
KR100992809B1 (en) | Idle stop and start control method of hybrid vehicle | |
KR101588794B1 (en) | Method for controlling hybrid electric vehicle using driving tendency of driver | |
JP5811026B2 (en) | Vehicle control device | |
JP7124739B2 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD | |
JP4253615B2 (en) | Start control device for internal combustion engine | |
JP2004308497A (en) | Idle stop device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4888440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |