JP4887659B2 - Packaging container - Google Patents
Packaging container Download PDFInfo
- Publication number
- JP4887659B2 JP4887659B2 JP2005141209A JP2005141209A JP4887659B2 JP 4887659 B2 JP4887659 B2 JP 4887659B2 JP 2005141209 A JP2005141209 A JP 2005141209A JP 2005141209 A JP2005141209 A JP 2005141209A JP 4887659 B2 JP4887659 B2 JP 4887659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- space
- side plate
- inner box
- packaging container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
本発明は、包装容器、特に内容物を収容する第一の収容空間と、前記第一の収容空間と隔離板により独立して設けられた第二の収容空間とがその内部に設けられる包装容器に関する。 The present invention relates to a packaging container, particularly a packaging container in which a first accommodation space for accommodating contents and a second accommodation space provided independently by the first accommodation space and a separator are provided. About.
菓子などの内容物がその内部に包含される包装容器が知られている。例えば包装容器として、紙製包装容器が挙げられる。紙製包装容器には、下記特許文献1、下記特許文献2、下記特許文献3などに示されるように様々なものがあるが、外箱と、この外箱の内部にこの外箱から摺動可能な構造として配置される中箱と、を有する紙製中箱付き包装容器が下記特許文献4に報告されている。
A packaging container in which contents such as confectionery are contained is known. For example, a paper packaging container is mentioned as a packaging container. There are various types of paper packaging containers as shown in the following
菓子などの内容物は、前記中箱に入れられる。消費者が内容物を取り出したくなった場合には、前記外箱の取り出し口から中箱を取り出し口方向に摺動させて取り出すことで、消費者は中箱に入れられた菓子などの内容物を取り出すことができる。 Contents such as confectionery are put in the inner box. When the consumer wants to take out the contents, the consumer can take out the contents such as confectionery contained in the inner box by sliding the inner box out of the outer box outlet in the direction of the outlet. Can be taken out.
特許文献4の紙製中箱付き包装容器は、内容物を収容する第一の収容空間と、これとは独立して設けられる第二の収容空間とがその内部に設けられている。第一の収容空間、第二の収容空間とのうちいずれかは、その内部に菓子などを包装していた包装紙などのゴミを、収容できることが開示されている。
しかしながら、上記特許文献4に記載されるゴミなどを収容する収容空間は、内部容積が一定の容積しかとれない構造をしており、ゴミが一定量を越えた場合など、収容できなくなる場合がある。特に食べ残しなどの包装紙に加えて包装紙以外のゴミが増え、全体のゴミが増大した場合はその傾向が大きい。 However, the storage space for storing dust or the like described in Patent Document 4 has a structure in which the internal volume can only be a certain volume, and may not be able to be stored when the dust exceeds a certain amount. . In particular, in addition to wrapping paper such as leftovers, there is a greater tendency when the amount of trash other than wrapping paper increases and the overall trash increases.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、より多くの内容物を収容できる収容空間が形成される包装容器を提供することを主な目的とする。 This invention is made | formed in view of the said subject, and makes it a main objective to provide the packaging container in which the accommodation space which can accommodate more contents is formed.
本発明は、内容物を収容する第一の収容空間と、前記第一の収容空間と隔離板により独立して設けられた第二の収容空間とがその内部に設けられる包装容器であって、前記隔離板に連設される連設板とを含み、前記隔離板と前記連設板のうち少なくとも一方が内部から押圧され、前記第一の収容空間または前記第二収容空間とのうちいずれかの容積を増加させることが可能なことを特徴とする。 The present invention is a packaging container in which a first storage space for storing contents and a second storage space provided independently by the first storage space and a separator plate are provided, A connecting plate connected to the separator, and at least one of the separator and the connecting plate is pressed from the inside, and either the first receiving space or the second receiving space It is possible to increase the volume of
前記連設板に連設された第二連設板とを含み、前記第二連設板は、前記包装容器内面と接合されると好適である。 It is preferable that the second connection plate includes a second connection plate connected to the connection plate, and the second connection plate is joined to the inner surface of the packaging container.
前記隔離板と前記連設板とのうち少なくとも一方が折り曲げ可能とされると好適である。 It is preferable that at least one of the separator plate and the connecting plate is bendable.
前記包装容器は、外箱と、前記外箱の内部に前記外箱と摺動可能な構造として配置される中箱とを有し、前記第一の収容空間と第二の収容空間は、前記中箱に設けられると好適である。 The packaging container has an outer box and an inner box arranged as a structure slidable with the outer box inside the outer box, and the first storage space and the second storage space are It is preferable to be provided in the inner box.
本発明によれば、より多くの内容物を収容できる収容空間が形成される包装容器を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the packaging container in which the accommodation space which can accommodate more contents can be provided can be provided.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態については、本発明を実施するための一形態に過ぎず、本発明は本実施形態によって限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, about this embodiment, it is only one form for implementing this invention, and this invention is not limited by this embodiment.
「紙製包装容器」
図1には、本実施形態に係る包装容器として、紙製包装容器1の一実施形態が示されている。紙製包装容器1は、外箱20と外箱20内周部に挿入された菓子などの内容物を収容する容器としての中箱10とから構成されている。
"Paper packaging containers"
FIG. 1 shows an embodiment of a
紙製包装容器1は、略直方体形状である。紙製包装容器1は六面のうち二面が開口した構造を有している。
The
これらは図2および図3に示される展開図の状態で、外箱20の内寸および中箱10の外寸は、中箱10を円滑に摺動することができるように、対応して設定されている。紙製包装容器1は、少なくとも二面が開口した略四角筒形状の外箱20における開口した面のうち右側面板16の位置にある開口した面を中箱10の主たる取り出し口としている。中箱10は外箱20とスライドさせ、取り出し口を引き出すことで中箱10の内部の内容物を取り出すことができる。
These are the development views shown in FIGS. 2 and 3, and the inner dimensions of the
外箱20は、上面板18の左側面板22側に、円形孔である開口部35を有している。本実施形態においては、後述のように中箱10にも左側面板22側に開口部35と略同一形状・同一の面積の開口部34(図4参照)を有している。
The
販売時などは、開口部35は、開口部34と長手方向に対応しない位置に設けられ、開口部35を通して、中箱10に収容された菓子の表面などを消費者は目視できる。消費者は、所望により、中箱10をスライドさせ、開口部35が開口部34と長手方向に対応する位置に対応させることができる。開口部34には、後述のように主に包装紙などのゴミ30を収容する目的の収容空間31が設けられており、消費者は開口部35から開口部34を通じてゴミ30を収容空間31へ押し込み、ゴミを収容させることができる。本実施形態では収容空間31、後述の菓子などの内容物を収容する内容物収容空間40とで第一の収容空間、第二の収容空間を形成している。
At the time of sale, the
「中箱」
中箱10は、コートボール、チップボール、段ボールなどの紙を図2に示す展開図にしたがって打ち抜き、図2の展開図の打ち抜き紙を折り目に沿って折り込み、所定部分を接着して組み立てられる。本実施形態において、以下述べる、折り目は折罫、ミシン罫、押し罫、リード罫、全切れ、半切れ等で構成されている。
"Inner box"
The
図2の展開図について説明する。(以下、展開図において、紙面に開示されている方向を紙面側、その裏面を反対面側とする。)側面板11の下端縁に底面板12および側面板13が折り目a,bを介して順に連設される。
The developed view of FIG. 2 will be described. (Hereinafter, in the developed view, the direction disclosed on the paper surface is the paper surface side and the back surface is the opposite surface side.) The
底面板12の右端縁に右側面板16、空間上面板172、空間側面板18および糊代15が折り目e,f,g,hを介して順に連設される。
A
底面板12の左端縁に左側面板14、空間上面板171、空間側面板26、空間側面板27、連設板28、糊代15が折り目c,f,j,k、l、mを介して順に連設される。左端縁の空間上面板171は、後述の収容空間31へのゴミ入れ口となる開口部34を有している。空間側面板26、空間側面板27の大きさは連設板28の大きさとほぼ等しい。
The
右側面板16および左側面板14の上端縁および下端縁には折り目iを介して糊代19がそれぞれ連設されている。
次に、図2の展開図からの中箱10の組み立て方法について説明する。最初に糊代15の反対面側に接着剤を塗布する。接着剤としては、例えば、アクリル系接着剤、ゴム系接着剤、シリコーン系接着剤等の接着剤などが挙げられる。
Next, a method for assembling the
全ての糊代19を側面板11および側面板13に対して折り目iに沿って山折りして垂直に起立させる。
All the
側面板11および側面板13を底面板12に対してそれぞれ折り目a,bに沿って山折りして垂直に起立させる。
The
右端側、左端側ともに空間上面板171、172を折り目fに沿って山折りし、垂直に起立させる。右端側、左端側ともに空間側面板18、空間側面板26および空間側面板27をそれぞれ折り目g、jに沿って山折りして垂直起立させる。ここで、空間側面板26および空間側面板27との折り目kは、折らずに空間側面板26および空間側面板27とが同一面上となる状態で維持する。
On both the right end side and the left end side, the space
右端側は、糊代15を折り目hに沿って垂直に起立させることで谷折りし、糊代15の反対面側を塗布された接着剤により底面板12の反対面側に接着する。
On the right end side, the
左端側は、連設板28を折り目lに沿って垂直に起立させることで谷折りし、糊代15(第二連設板)の反対面側を塗布された接着剤により底面板12の反対面側に接着する。ここで、連設板28および糊代15との折り目mは、折らずに連設板28および糊代15とが同一面上となる状態で維持する。この状態で連設板28の反対面側は、底面板12の反対面側と略当接された状態となる。
On the left end side, the connecting
糊代15の反対面側を塗布された接着剤により底面板12の反対面側に接着した後、右側面板16および左側面板14を底面板12に対してそれぞれ折り目e、cに沿って山折りするように垂直起立させる。
After the opposite surface side of the
次に、全ての糊代19の紙面側に接着剤を塗布する。接着剤が塗布された糊代19の紙面側と側面板11および側面板13の反対面側とが塗布された接着剤により接着して固定される。接着して、固定させることで折り目iを介して右側面板16および左側面板14が側面板11および側面板13の両板によって垂直起立状態を支持させる。垂直起立状態支持後、反対面側に返して上面が開口されたトレー形状の図4に記載される中箱10が形成される。
Next, an adhesive is applied to the paper surface side of all the
図4では、主として中箱10は、側面板11、底面板12、側面板13、空間側面板18、空間側面板26および空間側面板27によって形成される内部空間を有している。この内部空間は上方を開口されており、その上方開口を通して内容物である菓子29を複数個、内部空間に収容する内容物収容空間40である。
In FIG. 4, the
菓子29は、スティク形状やブロック形状等のチョコレート、ガム、飴等やビスケット等の菓子類などが挙げられる。中箱10は、菓子以外にも特に限定されることなく、内容物を収容する容器として使用でき、例えば日常品などの収容に用いると好適である。
Examples of the
図4に示されるように、中箱10には、側面板11、底面板12、側面板13、左側面板14、空間上面板171、空間側面板26および空間側面板27に囲まれる左端部の内部空間31が形成される。中箱10は、紙製包装容器1となった場合に、左端部の内部空間31の上部に空間上面板171の上部に開口部34を設け、後述のようにその穴から菓子を包装していた包装紙などのゴミを内部空間31にためる構造としている。
As shown in FIG. 4, the
一方、中箱10には、側面板11、底面板12、側面板13、右側面板16、空間上面板172、空間側面板18に囲まれる右端部の内部空間32が設けられる。内部空間32は、特段設けなくてもよいが、設けた場合には、様々な用途に用いることができる。
On the other hand, the
本実施形態では紙製包装容器1の取り出し口に近い、右端部の内部空間32は、紙製包装容器1とされた際に、消費者が空間上面板172を押圧して、潰される。内部空間32が潰されたことで中箱10を潰された箇所を引き出すことで中箱10をスライドして引き出しやすくなる。なお、糊代19は潰しやすさの観点から省略すると好適である。
In the present embodiment, when the
「外箱」
外箱20は、コートボール、チップボール、段ボールなどの紙を図3に示す展開図にしたがって打ち抜き、図3の展開図の打ち抜き紙を折り目に沿って折り込み、所定部分を接着して組み立てられる。
"Outer case"
The
図3の展開図を説明する。底面板21の下端縁に、側面板22、上面板23、側面板24、糊代25が順に折り目p,q,r,sを介して連設されて構成されている。
The developed view of FIG. 3 will be described. A
上面板23の右端縁には、略半六角形状の切り欠き部33が設けられている。切り欠き部33は、中箱10が組み立てられた外箱20の内部に挿入され紙製包装容器1が製造された時に、中箱10の右端縁の空間上面板172を露出させる。これにより、消費者が指により直接的に中箱10の右端縁の空間上面板172を押圧することができる。
A substantially
上面板23の左端縁には、中箱10の開口部34と対応した大きさ・面積の円形の孔である開口部35が設けられている。
An
次に、外箱20の組み立て方法について説明する。図3の展開図において、側面板24に対して糊代25を折り目sに沿って山折りし、糊代25の紙面側に接着剤を塗布する。
Next, a method for assembling the
次いで、上面板23に対して側面板22を折り目qに沿って山折りし、底面板21の反対面を糊代25の紙面側に接着する。
Next, the
次いで、底面板21に対して側面板22を、底面板21に接着された糊代25に対して側面板24をそれぞれ折り目p,sに沿って山折りするように起立させる。反転させると左右両端が開口された略四角筒形状であって、貫通形状の図4に示される外箱20が形成される。本実施形態では貫通形状としているが左端縁に側面板を設けた容器状の構造としてもよい。ここで、外箱20の右端縁の開口部が取り出し口となり、この取り出し口を構成するのが底面板21、側面板22、上面板23、側面板24の右端縁である。
Next, the
「紙製包装容器の製造方法」
図4に示されるように、上記のように組み立てられた外箱20に、外箱20の右端縁の開口、すなわち取り出し口を通して菓子29が収容された中箱10を挿入して、紙製包装容器1が製造される。紙製包装容器1は、包装用のプラスチックフィルムなどにさらに包装されてその密封性を明示した後、市場へと供給され、消費者の手に渡るのが一般的である。
"Method for manufacturing paper packaging containers"
As shown in FIG. 4, the
「紙製包装容器の使用方法」
図1の状態の紙製包装容器1は、製造時から消費者が菓子を食したい時まで、包装用のプラスチックフィルムなどにさらに包装されてその密封性を明示して、小売店に供給され、購入した消費者に届けられる。
"How to use paper packaging containers"
The
内容物の菓子29を取り出して食することを目的に、消費者が菓子などを食する場合は、包装用のプラスチックフィルムを剥がすことにより、中箱10が外箱20の内周面に対して摺動可能となる。
When the consumer eats the confectionery etc. for the purpose of taking out the
摺動可能状態となった後、消費者は紙製包装容器1の取り出し口に近い、右端部の内部消費者が空間上面板172を切り欠き部33を通して押圧する。この押圧により内部空間が潰され、中箱10を潰された箇所を引き出すことでその全体を引き出すことができる。引き出された中箱10の菓子29を取り出した後は、中箱10を再び外箱20内に挿入することで紙製包装容器1をコンパクトにすることができる。
After the slidable state is reached, the consumer presses the space
菓子29は包み紙によって個別に包まれている。消費者は菓子29の包み紙を剥がすことで菓子29を食することができる。剥がした包み紙や菓子29の食べ残しなどのゴミ30は、外箱20の開口部34と中箱の開口部35を対応させ、両開口部を通じて内部空間31へ収容して一時的に捨てることができる。
The
この内部空間31へ収容して一時的に捨てる本実施形態に係る態様について説明する。図5〜図8には、ゴミ30を内部空間31へ収容して一時的に捨てる本実施形態に係る態様についての説明図である。図5は、模式的に中箱10のみを透視して見た場合の紙製包装容器1の斜視図である。図6〜図9は、図1および図5の斜視図におけるX−X’断面図の変化状況を示したものである。特に図6、図7の断面図は、それぞれ図1および図5の斜視図のX−X’断面図に対応したものである。
The aspect which concerns on this embodiment accommodated in this
図6において、消費者は、ゴミ30を開口部35、開口部34から収容空間31へ押し込むことで一時的に捨てることができる。図6の状態の収容空間31内が充填されるまで消費者は次々にゴミ30を開口部35、開口部34から収容空間31へ押し込むことで一時的に捨てることができる。
In FIG. 6, the consumer can temporarily discard the
図1および図6のゴミ捨て態様について説明する。連設板28は、底面板12と一部当接された状態とされている。糊代15は底面板12と全面が接着されている。連設板28は、底面板12と一部当接された状態であるが、糊代15のように接着され、接合された状態ではない。
1 and 6 will be described. The
空間側面板26および空間側面板27は同一面上で菓子が収容される内容物収容空間40とゴミ30が収容される収容空間31との空間を二分して隔離する隔離板として機能している。連設板28の左端上であって、空間側面板26および空間側面板27にその左端縁が当接されるように菓子29が配置されている。なお、図6を含めて本願では模式的に菓子29を一つ入れた状態で示しているが、販売時は複数個の菓子29が中箱10の内容物収容空間40に充填されている。消費者が菓子29を食することで、次第に内容物収容空間40中に空間の隙間が生じる。
The
図6に示される状態の収容空間31内が充填されると図5および図7に示される収容空間31の容積拡大がなされ、収容空間31内が充填された後であっても、消費者は、さらにゴミ30をその内部に収容して、一時的に捨てることができる。さらに容積が拡大され、図8のように、連設板28が直立するまで拡大させることができる。
When the inside of the
収容空間31の容積拡大について説明する。図6の状態で収容空間31内にゴミ30が充填されると、ゴミ30は空間側面板26および空間側面板27を第一に内部から菓子29が配置される内容物収容空間40側に向かって押圧する。空間側面板26および空間側面板27は、押圧されると折り目kが屈曲させられながら、連設板28を底面板12から持ち上げる。ここで、空間側面板26および空間側面板27の境界線に折り目kが設けられているので柔軟に、収容空間31を膨らませることができ、収容空間31の容積拡大を柔軟に対処することができる。
The volume expansion of the
さらにゴミ30が充填されると、ゴミ30は空間側面板26および空間側面板27、および前記持ち上げられた連設板28を内部から菓子29が配置される内容物収容空間40側に向かって押圧する。
When the
さらにゴミ30が充填されると、ついには、連設板28が折り目mを介して糊代15に対して、折り目lを介して空間側面板26および空間側面板27に対してそれぞれ垂直に折り曲げられた状態となり、連設板28が右側面板14に略平行面となる状態で直立させられる。折り目j、kは、折り曲げられた状態でなくなり、空間側面板26および空間側面板27は、空間上面板171と略同一平面上となる構成をとる。
When the
菓子29は、空間側面板26および空間側面板27、連設板28を通じてゴミ30により押圧され、さらに右方向に寄せられる。このようにして、菓子29を食することで次第に生じていた隙間を減少させることができ、菓子29の中箱10内部への充填性の減少などをより防止することができる。
The
本実施形態では、図7の状態を経て図8の状態となることで、図6の状態から、連設板28の面積と連設板28の中箱10における長手方向の長さ(右側面板14の高さ)とを乗算したことにより求められる容積分、収容空間31の容積を拡大させることができる。
In the present embodiment, the state of FIG. 8 is achieved after the state of FIG. 7, so that from the state of FIG. 6, the area of the connecting
上記実施形態からわかるように、本実施形態では、収容空間31を拡大してゴミ30をより多く収容することができる。
As can be seen from the above embodiment, in the present embodiment, the
上記実施形態では、収容空間31に収容されるものとして菓子の包装紙、食べ残し、包装容器を包んでいた包装プラスチックフィルムなどのゴミを例示したがこれに限られることがない。他のゴミは勿論、収容されるもの一般を内容物として選定できる。
In the above embodiment, trash such as confectionery wrapping paper, left over food, and packaging plastic film that wrapped the packaging container is exemplified as the one accommodated in the
上記実施形態では、外箱と中箱を備えた包装容器を例示したがこれに限られることがない。収容空間を備えた容器一般に適用できる。容器とは、複数の箱が組み合わされるものに限定されず、単一の箱構造、例えば本実施形態で例示すれば、外箱のみ、中箱のみの構造であってもよい。 In the said embodiment, although the packaging container provided with the outer box and the inner box was illustrated, it is not restricted to this. Applicable to containers having a storage space. The container is not limited to a combination of a plurality of boxes, and may be a single box structure, for example, a structure having only an outer box or only an inner box, as exemplified in this embodiment.
上記実施形態では、好適であることから連設板は底面板と一部当接された状態であるがこれに限定されない。一部当接された状態でなく全部当接されていてもよく、あるいは全く当接されておらず、底面板との間に空間を有してもよい。 In the above embodiment, the connecting plate is in a state in which it is partially in contact with the bottom plate because it is suitable, but the present invention is not limited to this. It may be in contact with the entire surface instead of being partially contacted, or may not be contacted at all and may have a space between the bottom plate.
また、連設板は底面板と接着されていたとしても、糊代15の接着力よりも小さい接着力であればよい。例えば、内容物によって、または消費者による押圧力によって剥がされて容積を増大させてもよいなどの理由からである。
Moreover, even if the connecting plate is bonded to the bottom plate, the bonding plate may have an adhesive force smaller than the adhesive force of the
上記実施形態では、好適であることから糊代を第二連設板として用いたがこれを用いなくてもよい場合がある。例えば、連設板の一端が底面板と接合されなどすればよい。また、例えば、内容物収容空間40へ内容物を放出してもよいなどであれば、そもそも接合させる必要がない場合もある。この場合、第一の収容空間と第二の収容空間との境界面を取り払い、ゴミなどを収容する収容空間として内容物収容空間40の容積を利用することもできる。
In the above embodiment, the paste margin is used as the second connecting plate because it is suitable, but this may not be used. For example, one end of the continuous plate may be joined to the bottom plate. Further, for example, if the contents may be discharged into the
上記実施形態では、好適であることから接合することにより接着剤を用いた接着を用いているがこれに限られることがない。接合方法一般を用いることができる。 In the above-described embodiment, since bonding using an adhesive is used by bonding since it is suitable, the present invention is not limited to this. General bonding methods can be used.
上記実施形態では、好適であることから連設板を収容空間31側へ折り曲げているがこれに限られることがない。内容物収容空間40側に折り曲げてもよい。殆ど当接された状態に限定されないことも上記と同様の理由である。
In the said embodiment, since it is suitable, the continuous connection board is bend | folded to the
上記実施形態では、好適であることから折り目による折り曲げ構造を隔離板としての空間側面板に有しているがこれに限られることがない。折り曲げ構造を有さなくともよい。また、好適には、折り曲げ構造を連設板にも設けるとよい。折り曲げ構造を連設板に設け、隔離板に設けなくともよい。折り曲げ構造としては折り目の他、一般的な折り曲げ可能な構造を適用できる。折り曲げ構造は一つだけ設けることに限られず、複数個設けてもよい。 In the said embodiment, since it is suitable, it has the folding structure by a crease | fold in the space side board as a separator, but it is not restricted to this. It does not have to have a folding structure. Moreover, it is preferable to provide a folding structure also on the continuous plate. The bending structure may be provided on the continuous plate and not provided on the separator plate. As the folding structure, a general foldable structure can be applied in addition to the crease. There is no limitation to providing only one folding structure, and a plurality of folding structures may be provided.
なお、本実施形態では開口部34、開口部35ともに円形孔とし、略同一形状としているがこれに限定されることはない。形状は開口部34、開口部35ともに円形でなくともよく開口形状一般を採用できる。また、開口部34と比較して開口部35が大きな開口部であってもよく、開口部35と比較して開口部34が大きな開口部であってもよい。開口部34の大きさは収容されるものが通過可能な大きさ以上であればよく、開口部35の大きさは収容されるものが通過可能な大きさ以上であればよい、開口部35の大きさは菓子などの内容物が通過できない大きさ以下であると好適である。
In this embodiment, the
例えば、図9には、開口部34と比較して開口部35が大きな開口部である紙製包装容器1が示される。図9(a)の斜視図で示される状態の紙製包装容器1において中箱10を外箱20に対して開口部35を通して開口部34が露出するまで引き出させると図9(b)の上面図となる。ここで中箱10の開口部34周辺に開口部34がゴミなどの収容されるものを収容できる旨の明示(図面では「ゴミ入れ」という表記)をすると好適である。
For example, FIG. 9 shows a
本実施形態では、紙製包装容器は、中箱10の左側面板14が左側面を、密封状態表示板26が右側面を形成した直方体形状となっているが、これに限られるものではない。立方体形状は勿論、他の三次元立体、例えば、三角柱状形状、八面体など多面体、底面板および上面板が矩形、台形、四角形、五角形、六角形、八角形、十角形の紙製包装容器にも適用できる。
In the present embodiment, the paper packaging container has a rectangular parallelepiped shape in which the
本実施形態では、紙製包装容器を例示したが紙製に限定されるものではない。紙を用いる場合は、例えば、コートボール紙、カートン紙、カップ原紙、ダンボール紙、板紙等(再生紙を含む)、カード紙等の通常の紙器加工に用いられる材料を使用できる。紙の厚さは、特に限定されないが、強度の高い紙を用いることが好ましい。また、プラスチック材、木材、などの異なる材料から包装容器が作製されてもよい。 In the present embodiment, a paper packaging container is illustrated, but is not limited to paper. In the case of using paper, for example, materials used for normal paper processing such as coated cardboard, carton paper, cup base paper, cardboard paper, cardboard (including recycled paper), card paper and the like can be used. The thickness of the paper is not particularly limited, but it is preferable to use high strength paper. In addition, the packaging container may be made from different materials such as plastic material and wood.
プラスチック材であれば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、生分解性プラスチック一般(例えばポリ乳酸を含有するプラスチック)、ポリエステル、ポリプロピレン、セロファン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレン・酢酸ビニル共重合体けん化物、フッ素樹脂、塩化ゴム、アイオノマー、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸エステル共重合体、等のプラスチックのフィルム、コンデンサー紙、パラフィン紙、不織布、アルミニウム箔や、これらを複合したフィルムを用いてもよい。 For plastic materials, thermoplastic resins, thermosetting resins, biodegradable plastics in general (for example, plastics containing polylactic acid), polyester, polypropylene, cellophane, polycarbonate, cellulose acetate, polyethylene, polyvinyl chloride, polystyrene, polyamide , Polyimide, polyvinylidene chloride, polyvinyl alcohol, saponified ethylene / vinyl acetate copolymer, fluororesin, chlorinated rubber, ionomer, ethylene / acrylic acid copolymer, ethylene / acrylic acid ester copolymer, etc. Condenser paper, paraffin paper, non-woven fabric, aluminum foil, or a composite film of these may be used.
1 紙製包装容器
10 中箱
20 外箱
1
Claims (2)
前記隔離板に連設される連設板とを含み、
前記隔離板と前記連設板のうち少なくとも一方が内部から押圧され、前記第二の収容空間の容積を増加させることが可能であり、
かつ、この包装容器は、
外箱と、前記外箱の内部に前記外箱と摺動可能な構造として配置される中箱とからなり、
前記第一の収容空間と第二の収容空間は、前記中箱に設けられており、
前記隔離板および前記連設板は、ともに前記中箱と一体となっており、
さらに、前記中箱における第二の収容空間は、底面板、側面板、前記隔離板および連接板、および上面板によって囲まれた空間であり、前記側面板の内側には糊代が接着されることにより当該側面板が補強されており、前記上面板には開口部が形成されており、
また、前記外箱にも開口部が形成されており、
中箱を摺動することにより、前記外箱の開口部と、前記中箱における第二の収容空間の開口部との位置を合わせることにより、当該第二の収容空間内に物を収容できる包装容器。 A packaging container in which a first storage space for storing contents and a second storage space provided independently by the first storage space and a separator plate are provided,
A continuous plate connected to the separator plate,
At least one of the separator plate and the connecting plate is pressed from the inside, and the volume of the second accommodating space can be increased.
And this packaging container
An outer box, and an inner box arranged as a slidable structure with the outer box inside the outer box,
The first storage space and the second storage space are provided in the inner box,
The separator plate and the connecting plate are both integrated with the inner box,
Further, the second housing space in the inner box is a space surrounded by a bottom plate, a side plate, the separator plate and the connecting plate, and a top plate, and an adhesive margin is bonded to the inside of the side plate. The side plate is reinforced by this, an opening is formed in the top plate,
In addition, an opening is formed in the outer box,
A package that can accommodate an object in the second accommodation space by sliding the inner box to align the opening of the outer box and the opening of the second accommodation space in the inner box. container.
前記隔離板と前記連設板とのうち少なくとも一方が折り曲げ可能とされる包装容器。 The packaging container according to claim 1,
A packaging container in which at least one of the separator and the connecting plate can be bent.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005141209A JP4887659B2 (en) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | Packaging container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005141209A JP4887659B2 (en) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | Packaging container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006315730A JP2006315730A (en) | 2006-11-24 |
JP4887659B2 true JP4887659B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=37536755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005141209A Expired - Fee Related JP4887659B2 (en) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | Packaging container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4887659B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5050765B2 (en) * | 2007-10-10 | 2012-10-17 | 大日本印刷株式会社 | carton |
JP5422893B2 (en) * | 2008-02-12 | 2014-02-19 | 大日本印刷株式会社 | carton |
MY153373A (en) * | 2008-09-30 | 2015-01-29 | Philip Morris Products Sa | Dual compartment slide and shell container |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2604593B2 (en) * | 1986-05-19 | 1997-04-30 | ハリマ化成 株式会社 | Method of forming solder coating on metal surface |
JP4128908B2 (en) * | 2002-12-03 | 2008-07-30 | シグマ紙業株式会社 | Packaging container |
JP2005047615A (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Hiroko Hasegawa | Tissue box with garbage box |
-
2005
- 2005-05-13 JP JP2005141209A patent/JP4887659B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006315730A (en) | 2006-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7373765B2 (en) | Shipping carton with pull tabs and tear strip | |
TWI693185B (en) | Package box and goods dispenser box | |
JP3727045B2 (en) | Storage box | |
JP4887659B2 (en) | Packaging container | |
JP2022166323A (en) | Article packaging box | |
JP4929622B2 (en) | Packaging container | |
JP2016030626A (en) | Packaging container | |
US20070007158A1 (en) | Packaging for a plurality of individual products packed in individual packagings | |
JP3441285B2 (en) | Easy unpacking cardboard case | |
JP4128003B2 (en) | Packaging box | |
JP4857649B2 (en) | Packaging container | |
JP2006315751A (en) | Packaging container | |
JP4215498B2 (en) | Packaging box | |
US20050189366A1 (en) | Bag packaging dispenser and method | |
JP5380730B2 (en) | Packaging case, cleaning tool package, and cleaning tool product | |
JPH10167253A (en) | Corrugated fiberboard box | |
JP4671281B2 (en) | Packaging container | |
JP4001109B2 (en) | Packaging material consisting of cut products developed on a flat surface | |
US20070278131A1 (en) | Flexible stand-up package, and methods of dispensing | |
JP3237878U (en) | Food packaging container | |
JP2007008572A (en) | Packaging container | |
JP5038635B2 (en) | Vertical opening case | |
JP2011255948A (en) | Connected sheet storage boxes | |
JP2606789Y2 (en) | Packaging box | |
EP2019044B1 (en) | Container for paper napkins comprising a napkins dispenser. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110705 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |