JP4887498B2 - 骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システムおよびプログラム、ならびに情報記憶媒体 - Google Patents
骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システムおよびプログラム、ならびに情報記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4887498B2 JP4887498B2 JP2006300360A JP2006300360A JP4887498B2 JP 4887498 B2 JP4887498 B2 JP 4887498B2 JP 2006300360 A JP2006300360 A JP 2006300360A JP 2006300360 A JP2006300360 A JP 2006300360A JP 4887498 B2 JP4887498 B2 JP 4887498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test animal
- sti
- bone
- frequency
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
候補物質が投与された被験動物の走行を下方より撮影するための動画カメラと、モータで駆動され任意の速度に調整可能である透明な歩行板とを含む歩行装置と、
前記動画カメラにより撮影され、前記歩行板から前記被験動物の肢が離地するタイミングを含む、該被験動物の肢の動きに関する動画像を取得する動画像取得部と、
前記動画像を静止画像に変換する静止画像作成部と、
前記静止画像を解析して解析結果を得る静止画像解析部と、
前記解析結果に基づいて骨系統疾患の病態および/または候補物質の薬効を評価する評価部と、
を含む。
候補物質が投与された被験動物が歩行板から肢を離地するタイミングを含む、前記被験動物の肢の動きに関する動画像を取得する動画像取得部と、
前記動画像を静止画像に変換する静止画像作成部と、
前記静止画像を解析して解析結果を得る静止画像解析部と、
前記解析結果に基づいて骨系統疾患の病態および/または候補物質の薬効を評価する評価部と、
を含む。
1.1.システムの構成
図1は、本発明の一実施形態に係る骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システム(以下、単に「システム」ともいう。)の構成を示す機能ブロック図である。
(i)被験動物の左右の肢の離地時間の比
評価部110が、被験動物の左右の肢の離地時間の比に基づいて病態評価および/または薬効評価を行なう場合、静止画像作成部102、静止画像解析部103、および評価部110はそれぞれ以下の機能を有することができる。
(ii)被験動物の歩数
評価部110が、候補物質が投与された被験動物の所定時間内における歩数に基づいて薬効評価を行なう場合、静止画像解析部103の歩数取得部は、所定時間における被験動物の歩数を取得し、評価部110は、所定時間における被験動物の歩数と疾患群の歩数とを比較し、被験動物の歩数が疾患群の歩数より大きい場合、候補物質を薬効有りと判断することができ、被験動物の歩数が疾患群の歩数以下である場合、候補物質を薬効なしと判断することができる。
(iii)被験動物の歩幅平均
評価部110が、候補物質が投与された被験動物の所定時間内における歩幅平均に基づいて薬効評価を行なう場合、静止画像解析部103は、所定時間における被験動物の歩幅平均を取得し、評価部110は、所定時間における被験動物の歩幅平均と疾患群の歩幅平均とを比較し、被験動物の歩幅平均が疾患群の歩幅平均より大きい場合、候補物質を薬効有りと判断することができ、被験動物の歩幅平均が疾患群の歩幅平均以下である場合、候補物質を薬効なしと判断することができる。
上述したように、歩行装置1は、下方より被験動物の走行を撮影するための動画カメラ5と、モータで駆動され任意の速度に調整可能である透明な歩行板とを含む。歩行装置1としては、GAIT(商品名)(ノベルテック(Noveltec)社により製造され、和光純薬工業(株)により販売されている。)を使用するのが好ましい。
図2に歩行装置1の一例を示す。図2に示す歩行装置1には、歩行板として回転かご(ランニングホイール)11が設けられている。図2において、ランニングホイール11は、モータ2でベルト3を介して駆動され、速度制御装置4により任意の速度に調節可能である。また、ランニングホイール11中に投入された被験動物(例えばラット)9を下方から肢の動きを撮影して解析するために、ラングホイール11は透明であることが好ましい。ここで、「透明である」とは、被験動物の肢の動きを解析可能な動画像を撮影できる程度の透明度を有することをいい、いわゆる半透明である場合も含まれる。ランニングホイール11の材質としては、例えば、透明プラスチックまたは透明アクリル製が挙げられる。
sin(∠ACZ)=AA'/r ・・・・・(1)
∠ACZ=sin−1(AA'/r) ・・・・・(2)
∠BCZ=sin−1(BB'/r) ・・・・・(3)
∠ACB/d=(∠ACZ−∠BCZ)/d ・・・・・(4)
(A−B間の移動距離)=r×∠ACB ・・・・・(5)
(A−B間の移動速度)=r×∠ACB/d ・・・・・(6)
図5に歩行装置1の他の一例を示す。図5に示す歩行装置1には、歩行板としてトレッドミル6が設けられている。図5において、トレッドミル6は、被験動物9がその上を歩行させるベルト7を四隅の回転ローラ8で支持して、モータ(図示なし)を介してエンドレスに駆動するように構成されている。ベルト7の速度は、速度制御装置4により任意に調節することができる。
次に、本実施形態に係るシステムにおいて、処理部100の静止画像解析部103による静止画像の解析および評価部110による病態評価および/または薬効評価の手順について説明する。
静止画像解析部103の解析対象となるデータとしては、例えば、(i)左右前肢および左右後肢それぞれの接地および離地の順番、(ii)それぞれの肢が接地している時間、(iii)ある肢を基準とした場合、その肢と他肢の接地(または離地)までの時間、(iv)四肢のうち2肢以上が接地している場合、その肢の特定およびそれらの肢が同時に接地している時間、(v)四肢の軌跡および体の定点と四肢の位置関係、(vi)肢裏の色(虚血の程度の評価)、ならびに(vii)尾の軌跡等が挙げられる。
次に、歩行装置1の動画カメラ5により撮影された動画像データの基本的な解析手順を、図1および図7を参照して説明する。
次に、評価部110による病態評価および/または薬効評価の基本的な解析手順を、図1および図8を参照して説明する。
次に、本実施形態に係るシステムを用いた一具体例について、図9〜図13を参照して説明する。
1.4.1−1.STRおよびSTIの作成
本具体例では、線形パターンの面積およびSTI頻度の最大値を得るために、まず、処理部100のSTR算出部104およびSTI算出部105において、STRおよびSTIの作成を行なった。
STR(離地時間比)=ST(R)/SR(L) ・・・・・(7)
次に、本具体例では、図10に示す処理によって得られたN個のセットそれぞれに関するSTIの値に基づいて、処理部100のヒストグラム作成部106においてヒストグラムが作成された後、線形パターン作成部107において、ヒストグラムに基づいて線形パターンが作成される。
また、本具体例では、正常群および骨粗鬆症群それぞれについて、所定時間における被験動物の歩数および歩幅平均を算出した。その結果を図12に示す。
図13は、本具体例で使用した正常群および骨粗鬆症群のマウスの大腿骨の軟X線写真である((A):正常群,(B):骨粗鬆症群)。図13の(B)に示すように、骨粗鬆症群マウスの大腿骨は、骨粗鬆症により、骨吸収の亢進および骨量の著しい低下が確認された。
また、本実施形態に係るシステムを用いた別の一具体例について、図14〜図16を参照して説明する。
図14において、(A)は、被験動物がそれぞれ正常群および骨転移癌群である場合において、本実施形態に係るシステムにより得られた線形パターンを示す図であり、実線は正常群を示し、点線は骨転移癌群を示す。図14の(A)において、横軸は所定時間(30秒間)内の各セットにおけるSTI値を示し、縦軸は各STI値を有するSTIの数(STI頻度)を示している。
本具体例では、また、正常群および骨転移癌群それぞれについて、所定時間における被験動物の歩数および歩幅平均を算出した。その結果を図14に示す。
図16は、本具体例で使用した正常群および骨転移癌群モデルマウスの大腿骨の軟X線写真である((A):正常群,(B):骨転移癌群)。図16の(B)によれば、骨破壊を伴った骨転移癌(悪性黒色腫,矢印で示す部分)が、骨転移癌群マウスの大腿骨近位部に転移していることが確認された。
本実施形態に係る骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システム、プログラムおよび情報記憶媒体によれば、以下の作用効果を有する。
Claims (13)
- 被験動物の走行を下方より撮影するための動画カメラと、モータで駆動され任意の速度に調整可能である透明な歩行板とを含む歩行装置と、
前記動画カメラにより撮影され、前記歩行板から前記被験動物の肢が離地するタイミングを含む、該被験動物の肢の動きに関する動画像を取得する動画像取得部と、
前記動画像を静止画像に変換する静止画像作成部と、
前記静止画像を解析して解析結果を得る静止画像解析部と、
前記解析結果に基づいて骨系統疾患の病態および/または候補物質の薬効を評価する評価部と、
を含み、
前記静止画像作成部は、前記被験動物の左肢および右肢が連続して各2歩離地するのを1セットとして、前記離地する各タイミングにおける静止画像を取得し、所定時間内における複数のセットについてそれぞれ前記静止画像を取得し、
前記静止画像解析部は、
前記複数のセットのセット毎に、前記静止画像に基づいて、左肢の離地時間と右肢の離地時間との比(STR)を作成するSTR算出部と、
前記STRそれぞれに基づいて、STRの分布を示す離地時間指数(STI)を作成するSTI算出部と、
前記所定時間内における、STI値に対するSTI頻度を示すヒストグラムを作成するヒストグラム作成部と、
前記ヒストグラムを線形変換して線形パターンを作成する線形パターン作成部と、
を含む、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システム。 - 請求項1において、
前記被験動物には候補物質が投与されており、
前記評価部は、前記被験動物のSTI頻度の最大値と、疾患群のSTI頻度の最大値とを比較し、前記被験動物のSTI頻度の最大値が疾患群のSTI頻度の最大値より大きい場合、前記候補物質を薬効有りと判断する、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システム。 - 請求項1において、
前記評価部は、候補物質が投与された前記被験動物の線形パターンの面積と、疾患群の線形パターンの面積とを比較し、前記被験動物の線形パターンの面積が疾患群の線形パターンの面積より大きい場合、前記候補物質を薬効有りと判断する、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システム。 - 請求項1において、
前記評価部は、前記被験動物のSTI頻度の最大値と、正常群のSTI頻度の最大値とを比較し、前記被験動物のSTI頻度の最大値が正常群のSTI頻度の最大値より小さい場合、前記被験動物を骨系統疾患有りと判断する、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システム。 - 請求項1において、
前記評価部は、前記被験動物の線形パターンの面積と、正常群の線形パターンの面積とを比較し、前記被験動物の線形パターンの面積が正常群の線形パターンの面積より小さい場合、前記被験動物を骨系統疾患有りと判断する、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システム。 - 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
前記骨系統疾患が骨粗鬆症または骨転移癌である、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システム。 - 被験動物が歩行板から肢を離地するタイミングを含む、前記被験動物の肢の動きに関する動画像を取得する動画像取得部と、
前記動画像を静止画像に変換する静止画像作成部と、
前記静止画像を解析して解析結果を得る静止画像解析部と、
前記解析結果に基づいて骨系統疾患の病態および/または候補物質の薬効を評価する評価部と、
を含み、
前記静止画像作成部は、前記被験動物の左肢および右肢が連続して各2歩離地するのを1セットとして、前記離地する各タイミングにおける静止画像を取得し、所定時間内における複数のセットについてそれぞれ前記静止画像を取得し、
前記静止画像解析部は、
前記複数のセットのセット毎に、前記静止画像に基づいて、左肢の離地時間と右肢の離地時間との比(STR)を作成するSTR算出部と、
前記STRそれぞれに基づいて、STRの分布を示す離地時間指数(STI)を作成するSTI算出部と、
前記所定時間内における、STI値に対するSTI頻度を示すヒストグラムを作成するヒストグラム作成部と、
前記ヒストグラムを線形変換して線形パターンを作成する線形パターン作成部と、
を含む、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索プログラム。 - 請求項7において、
前記評価部は、候補物質が投与された前記被験動物のSTI頻度の最大値と、疾患群のSTI頻度の最大値とを比較し、前記被験動物のSTI頻度の最大値が疾患群のSTI頻度の最大値より大きい場合、前記候補物質を薬効有りと判断する、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索プログラム。 - 請求項7において、
前記評価部は、候補物質が投与された前記被験動物のSTRパターンの面積と、疾患群のSTRパターンの面積とを比較し、前記被験動物のSTRパターンの面積が疾患群のSTRパターンの面積より大きい場合、前記候補物質を薬効有りと判断する、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索プログラム。 - 請求項7において、
前記評価部は、前記被験動物のSTI頻度の最大値と、正常群のSTI頻度の最大値とを比較し、前記被験動物のSTI頻度の最大値が正常群のSTI頻度の最大値より小さい場合、前記被験動物を骨系統疾患有りと判断する、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索プログラム。 - 請求項7において、
前記評価部は、前記被験動物のSTRパターンの面積と、正常群のSTRパターンの面積とを比較し、前記被験動物のSTRパターンの面積が正常群のSTRパターンの面積より小さい場合、前記被験動物を骨系統疾患有りと判断する、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索プログラム。 - 請求項7ないし11のいずれかにおいて、
前記骨系統疾患が骨粗鬆症または骨転移癌である、骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索プログラム。 - 請求項7ないし12のいずれかに記載のプログラムを記憶する、コンピュータに読み取り可能な情報記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300360A JP4887498B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システムおよびプログラム、ならびに情報記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300360A JP4887498B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システムおよびプログラム、ならびに情報記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008113872A JP2008113872A (ja) | 2008-05-22 |
JP4887498B2 true JP4887498B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=39500343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006300360A Active JP4887498B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システムおよびプログラム、ならびに情報記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4887498B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5556128B2 (ja) | 2009-10-30 | 2014-07-23 | ソニー株式会社 | 非水電解質電池 |
US9532732B2 (en) * | 2010-05-03 | 2017-01-03 | Emovi Inc. | Method and system for knee joint evaluation and diagnostic aid in normal and pathologic state |
JP6413299B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-10-31 | カシオ計算機株式会社 | 画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム |
CN107426488B (zh) * | 2017-05-05 | 2019-08-13 | 北京农业信息技术研究中心 | 肉鸡跛行自动监测方法及装置 |
JP6960618B2 (ja) * | 2017-09-11 | 2021-11-05 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター | 臨床評価装置、臨床評価方法および臨床評価プログラム |
JP7005083B1 (ja) * | 2020-03-30 | 2022-02-14 | 株式会社Peco | 方法およびプログラム、電子カルテ管理システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4146222B2 (ja) * | 2001-12-25 | 2008-09-10 | 農工大ティー・エル・オー株式会社 | 足動解析システム |
-
2006
- 2006-11-06 JP JP2006300360A patent/JP4887498B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008113872A (ja) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lakes et al. | Gait analysis methods for rodent models of arthritic disorders: reviews and recommendations | |
Lieberman et al. | Effects of stride frequency and foot position at landing on braking force, hip torque, impact peak force and the metabolic cost of running in humans | |
JP4887498B2 (ja) | 骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システムおよびプログラム、ならびに情報記憶媒体 | |
Olsen et al. | Accuracy and precision of equine gait event detection during walking with limb and trunk mounted inertial sensors | |
Pontzer | Predicting the energy cost of terrestrial locomotion: a test of the LiMb model in humans and quadrupeds | |
CN104008398A (zh) | 一种基于多传感器信息融合的步态分类方法 | |
Bessone et al. | Ground reaction forces and kinematics of ski jump landing using wearable sensors | |
Thorpe et al. | Stresses in human leg muscles in running and jumping determined by force plate analysis and from published magnetic resonance images | |
JP2008264114A (ja) | 移動運動状態の診断プログラム,移動運動状態の診断装置及び移動運動状態の診断方法 | |
JP4146222B2 (ja) | 足動解析システム | |
Cheung et al. | Measurement agreement between a newly developed sensing insole and traditional laboratory-based method for footstrike pattern detection in runners | |
Diogo et al. | Kinematic and kinetic gait analysis to evaluate functional recovery in thoracic spinal cord injured rats | |
Hatchett et al. | The effect of a curved non-motorized treadmill on running gait length, imbalance and stride angle | |
Marotta et al. | Accelerometer-Based Identification of Fatigue in the Lower Limbs during Cyclical Physical Exercise: A Systematic Review | |
Lee et al. | Gait characteristics based on shoe-type inertial measurement units in healthy young adults during treadmill walking | |
Watari et al. | Subgroups of Foot-Ankle Movement Patterns Can Influence the Responsiveness to a Foot-Core Exercise Program: A Hierarchical Cluster Analysis | |
Mitternacht et al. | Acquisition of lower-limb motion characteristics with a single inertial measurement unit—validation for use in physiotherapy | |
Shamsoddini et al. | Biomechanics of running: A special reference to the comparisons of wearing boots and running shoes | |
Patoz et al. | There is no global running pattern more economic than another at endurance running speeds | |
Sengchuai et al. | Development of a real-time knee extension monitoring and rehabilitation system: range of motion and surface EMG measurement and evaluation | |
Jiang et al. | PCA of Running Biomechanics after 5 km between Novice and Experienced Runners | |
Karamanoukian et al. | Validation of Instrumented Football Shoes to Measure On-Field Ground Reaction Forces | |
Aleixo et al. | Proprioceptive and strength exercise guidelines to prevent falls in the elderly related to biomechanical movement characteristics | |
Tang et al. | Locomotion analysis and its applications in neurological disorders detection: state-of-art review | |
Mackala et al. | The relationship between symmetrical and asymmetrical jumps and their influence on speed abilities: Gender consideration |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |