JP4885057B2 - 基地局及び基地局制御方法 - Google Patents
基地局及び基地局制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4885057B2 JP4885057B2 JP2007137148A JP2007137148A JP4885057B2 JP 4885057 B2 JP4885057 B2 JP 4885057B2 JP 2007137148 A JP2007137148 A JP 2007137148A JP 2007137148 A JP2007137148 A JP 2007137148A JP 4885057 B2 JP4885057 B2 JP 4885057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile device
- semi
- transition
- connected state
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
この半接続動作においては、省電力を目的として、メディアアクセス制御識別子(Media Access Control Identifier:MAC-ID)をアサインされるが、上り回線(Reverse Link:RL)を送信しない、且つ、下り回線(Forward Link:FL)のアサインされた部分の受信を続ける半接続状態(Semi Connected State)を設ける。半接続状態を設けることにより、半接続状態から通信状態(Open State)へと遷移することができるので、待受状態(Idle State)から通信状態へと遷移する場合より速くなった。
ところで、待機状態から通話状態への移行は、アクセスステート、MAC−IDの取得などを経る必要があるため、時間がかかる。待受状態のときは、ページング監視周期(通常、1秒から10秒に設定される)でページングを監視するため、通話の開始が遅くなってしまう。従って、通話の頭の部分が途切れてしまうことが避けられなかった。
半接続状態(Semi Connected State)とは、移動機が以下の動作をする。
(1)省電力状態
(2)上り送信(リバースコントロールチャネルの送信)はしない
(3)MAC-IDを保持する
(4)定期的に上り又は下り回線の割り当て情報(F-SCCH:Forward Shared Control Channel)をモニタする
この発明の目的は、適切な半接続状態許可MAC−IDの選定を行って、半接続状態を必要とするユーザに対して半接続状態を許可することができる基地局及び基地局制御方法を提供することである。
図1は、この発明の一実施の形態に係る基地局の構成を示すブロック図である。図1に示すように、基地局10は、アンテナ11aを介して、例えば、携帯電話機等の無線通信端末装置である、後述する移動機21(図3参照)との間で信号の送受信を行うRF送受信部11、RF送受信部11に接続された、送信系RF回路部12及び受信系RF回路部13、送信系RF回路部12に接続された送信変調部14、受信系RF回路部13に接続された受信復調部15、送信変調部14及び受信復調部15が接続され、基地局10内の動作を制御する制御部16、制御部16に接続された記憶部17を有している。
尚、本実施例では、「基地局」として説明しているが、「セクタ」も含むものである。
制御部16は、必要に応じ上記各構成部と協働して、基地局10またはセクタの収容量に基づき、基地局10の状態を判定して、移動機21に対し、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を送信する送信手段として機能する。
図2は、この発明の一実施の形態に係る移動機の構成を示すブロック図である。図2に示すように、移動機21は、アンテナ22aを介して基地局10(図1参照)との間で信号の送受信を行うRF送受信部22、RF送受信部22に接続された、送信系RF回路部23及び受信系RF回路部24、送信系RF回路部23に接続された送信変調部25、受信系RF回路部24に接続された受信復調部26、送信変調部25及び受信復調部26が接続された制御部27、制御部27に接続された記憶部28を有している。
このマンマシンインターフェース制御部31には、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示部32、情報入力用のキーボード等の入力装置33、スピーカ34a,34b、及びマイク35が接続されている。
制御部27は、必要に応じて上記各構成部と協働して、移動機識別子(MAC-ID)を保持したまま、移動機21を省電力(power saving state)にする半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を基地局10から受信する受信手段として機能する。
制御部27は、必要に応じて上記各構成部と協働して、移動機21を識別するために基地局10から割り当てられた移動機識別子を保持したまま、移動機21を省電力にする半接続状態への遷移要求を基地局10に送信する送信手段として機能し、この遷移要求に対する応答を基地局10から受信する受信手段として機能し、受信した応答が半接続状態への遷移要求に対して許可できない旨を示している場合、応答に付されている許可できない理由に基づいて、遷移要求を再送制御する制御手段として機能する。
(1)省電力状態
(2)上り送信(リバースコントロールチャネルの送信)はしない
(3)MAC-IDを保持する
(4)定期的に上り又は下り回線の割り当て情報(F-SCCH:Forward Shared Control Channel)をモニタする
この半接続状態は、上り送信を行うためにアクセスする(Access Attempt)と、つまり、通信状態へ遷移すると解除される。
半接続(Semi Connected)モードになる移動機21の数の制限を実施するために、半接続状態(Semi Connected State)に入れる移動機21の移動機識別子を制限する。
先ず、“アクセスパラメータ(Access Parameter)”メッセージの拡張を行う。これにより、半接続状態(Semi Connected State)に入れる移動機識別子(MAC-ID)のリストを予め報知する。
つまり、基地局10は、半接続状態(Semi Connected State)に入る移動機21の数を自ずから制限することができ、移動機21は、自らの移動機識別子(MAC-ID)と半接続状態許可リストを比較することにより、半接続状態に入ることを拒否されるかどうかを、予め知ることができる。従って、基地局10は、半接続状態(Semi Connected State)に入る基地局(又は1セクター)当たりの移動機21の数を制限することができる。
図3は、基地局の制御処理の流れを示すフローチャートである。図3に示すように、先ず、基地局10が、移動機21から、移動機21が省電力になる半接続状態(Semi Connected State)への遷移要求を受信する(S101)。このとき、移動機21は、基地局10が移動機21を識別するために割り当てた移動機識別子(MAC-ID)を保持したままである。
状態判定の結果、半接続状態(Semi Connected State)への遷移要求に対して許可できる(YES)場合、移動機21を半接続状態へ遷移させ(S103)、その後、処理を終了する。一方、半接続状態への遷移要求に対して許可できない(NO)場合、許可できない理由を付した遷移要求に対する応答を移動機21へ送信し(S104)、その後、処理を終了する。
次に、遷移要求に対する応答を基地局10から受信する(S202)。そして、受信した応答が半接続状態への遷移要求に対して許可できる旨を示しているか判定し(S203)、許可できる(YES)旨を示している場合、半接続状態への遷移を許可し半接続状態へ遷移した後(S204)、処理を終了する。
図5に示すように、基地局10は、半接続状態を許可する移動機21の情報である識別子リスト(Semi Connected Permit MAC-ID List)を作成する。基地局10と移動機21は通信状態(Open State)にあって、基地局10から移動機21へ、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を送信する。
移動機21は、報知された半接続状態許可リスト(Semi Connected Permit MAC-ID List)を受信し、記憶する。そして、移動機21は、半接続状態許可リストの中の移動機識別子と自分に割り当てられた移動機識別子を比較する。
図6に示す例では、基地局10が移動機21に対して半接続状態(Semi Connected State)への移行を許可する移動機識別子は、予め固定の領域とされており、図6の例では、半接続(Semi Connected)を許可された移動機識別子(200〜250の51個)は全体の51個となる。
図5の説明に戻る。次に、移動機21が半接続状態(Semi Connected State)を必要とするアプリケーションを開始する。アプリケーションの開始後、一定時間送信するデータが無い場合、且つ、半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)に示される自己の移動機識別子(MAC-ID)に対応する、半接続状態許可フラグが1である場合、移動機21から基地局10へ半接続開始要求(Semi Connected Start Request)を送信する。
一方、基地局10からの半接続応答が、半接続開始拒絶(Semi Connected Start Reject)である場合、上述した拒絶の理由に基づいて対応する。
次に、半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)の生成方式について、上記説明以外の他の実施例を説明する。
(実施例1)
図7は、実施例1における図1の制御部に設けられた移動機制御部の構成を示すブロック図である。図7に示すように、基地局10の制御部16、例えば、プロトコル制御部19には、移動機21を制御する移動機制御部36が設けられており、移動機制御部36は、割当手段37、生成手段38、要求手段39、取得手段40、及び変更手段41を有している。
例えば、半接続状態許可フラグを“0”(未許可)に設定している移動機識別子を割り当てられている移動機21の属性情報に基づき、半接続状態への遷移を優先的に行う必要があると判定した場合、この半接続状態許可フラグを“1”(許可)に変更する。また、反対に、半接続状態許可フラグを“1”(許可)に設定している移動機識別子を割り当てられている移動機21の属性情報に基づき、半接続状態への遷移を優先的に行う必要がないと判定した場合、この半接続状態許可フラグを“0”(未許可)に変更する。
その後、図8には示していないが、図5のように、変更された半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)が基地局10から移動機21に送信される。そして、移動機21は、この変更された半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)に基づき、自己の移動機識別子に対応する半接続状態許可フラグの内容を確認し、自己の移動機識別子に対応する半接続状態許可フラグが“1”(許可)を示している場合で、半接続状態への遷移を必要とする場合は、移動機21から基地局10へ、半接続開始要求(Semi Connected Start Request)を送信する。この要求を受け取った基地局10は、確認応答である半接続開始承認(Semi Connected Start Ack)を移動機21へ送信する。確認応答を受け取った移動機21は、半接続状態(Semi Connected State)に遷移する。
ここで、移動機21(端末)の属性情報とは、その移動機21の属性を示す情報であり、例えば、その移動機21が通信優先度(プライオリティ)の高い特定のグループに属することを示す情報である。通信優先度の高い特定のグループとしては、警察や消防等の公共性の高いグループ、或いは一定条件下で優遇される会員グループ等がある。
このように、移動機21の属性情報に基づき、基地局10が半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を変更して、対応することにより、移動機21の優先度に応じて、適切な半接続状態(Semi Connected State)許可MAC−IDの選定が行われて、半接続状態を必要とするユーザに対して半接続状態を許可することができる。
(実施例2)
実施例2では、現在、半接続状態(Semi Connected State)への遷移が有効であるアプリケーションを使用している移動機21が半接続状態への遷移対象となるように、基地局10が半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を変更して、対応する。
変更手段44は、監視手段43の監視結果に基づいて、半接続状態への遷移が有効であるアプリケーションを所定時間以上使用している移動機21が検出されると、検出された移動機21が半接続状態への遷移を許可されているか否かを判定し、この移動機21が半接続状態への遷移を許可されていない場合、この移動機21が半接続状態へ遷移することを許可するように、生成手段38が生成した半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を変更する。
その後、処理を終了する。
尚、図5のように、変更された半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)は、基地局10から移動機21に送信される。そして、移動機21は、この変更された半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)に基づき、自己の移動機識別子に対応する半接続状態許可フラグの内容を確認し、自己の移動機識別子に対応する半接続状態許可フラグが“1”(許可)を示している場合は、移動機21から基地局10へ半接続開始要求(Semi Connected Start Request)を送信する。
つまり、移動機21は、既に、半接続状態が許可されたMAC−IDを有しているので、それを効果的に使用することができる。なお、待ち受けを主とし、待ち受けから発信へのレスポンスを早めることが望まれる、例えば、プッシュツートーク(PTT)を使用する場合において、特に有効である。
(実施例3)
図11は、実施例3における図1の制御部に設けられた移動機制御部の構成を示すブロック図である。図11に示すように、基地局10の制御部16、例えば、プロトコル制御部19には、移動機21を制御する移動機制御部45が設けられており、移動機制御部45は、割当手段37、記憶手段46、及び変更手段47を有している。即ち、移動機制御部45は、生成手段38、要求手段39、取得手段40及び変更手段41に代えて、記憶手段46及び変更手段47を有しており、その他の構成及び作用は移動機制御部36と同様である。
変更手段47は、移動機識別子(MAC-ID)を割り当てている移動機21の中で、半接続状態(Semi Connected State)への遷移が有効であるアプリケーションを使用している移動機21を識別し、この識別された移動機21が半接続状態への遷移を許可されているか否かを判定し、この移動機21が半接続状態への遷移を許可されていない場合、記憶手段46が記憶している情報に基づいて移動機21に割り当てている移動機識別子を半接続状態へ遷移することを許可する移動機識別子に変更する。
空き容量割り当てメッセージを受信した移動機21は、空き容量割り当て承認(Resource Assignment Ack)、即ち、MAC−IDの変更確認を、基地局10へ送信する。空き容量割り当て承認を受信した基地局10は、半接続状態へ遷移するための応答である半接続開始応答(Semi Connected Start Response)、即ち、半接続(Semi Connected)許可を、移動機21へ送信する。半接続状態へ遷移するための応答を受信した移動機21は、半接続状態(Semi Connected State)となる。
このように、半接続状態(Semi Connected State)への遷移が有効であるアプリケーションを使用している移動機21が、半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)に含まれておらず半接続状態への遷移を許可されていない場合に、移動機21が半接続状態への遷移対象となるように移動機21から要求(半接続状態を利用するアプリケーションの通知)があると、基地局10が半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を変更して、対応する。
これにより、半接続状態を真に必要とするユーザに対して半接続状態を許可することができ、また、移動機21においては許可される見込みのない半接続状態要求を送信する無駄が無くなり、上りの送信リソースを節約することができる。また、半接続状態を必要とする移動機21のMAC−IDを半接続状態への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)に効果的に組み入れることができる。
(実施例4)
図13は、実施例4における移動機識別子と半接続状態許可フラグの対応例を表にして示す説明図である。ここでは、半接続(Semi Connected)が許可されている場合のリストの例を示している。図13においては、
f(x)=1or0 x=0to1023 1の総数はN Semi Connected Permit以下
RND=0〜1までの間の乱数
IF RND<(N Semi Connected Permit)/(N MAC-ID)then f(x)=1 else f(x)=1
である。
なお、本発明は、上述した実施の形態により説明したが、この実施の形態に限定されるものではない。従って、本発明の趣旨を逸脱することなく変更態様として実施するものも含むものである。例えば、上記各実施例(実施例1〜実施例4)を適宜組み合わせた実施例としても良い。
11a,22a アンテナ
11,22 RF送受信部
12,23 送信系RF回路部
13,24 受信系RF回路部
14,25 送信変調部
15,26 受信復調部
16,27 制御部
17,28 記憶部
18,29 ベースバンド信号処理部
19,30 プロトコル制御部
20 コアネットワークインターフェース制御部
21 移動機
31 マンマシンインターフェース制御部
32 表示部
33 入力装置
34a,34b スピーカ
35 マイク
36,42,45 移動機制御部
37 割当手段
38 生成手段
39 要求手段
40 取得手段
41,44,47 変更手段
43 監視手段
46 記憶手段
N ネットワーク
Claims (2)
- 自局が制御する移動機を識別するための移動機識別子を自局の移動機に割り当てる割当手段と、
移動機が移動機識別子を保持したまま、該移動機が省電力になる半接続状態への遷移を許可する情報を生成する生成手段と、
前記生成手段が生成した前記半接続状態への遷移を許可する情報を前記移動機に送信する送信手段と、
前記移動機識別子を割り当てている前記移動機の中で、前記半接続状態への遷移が有効であるアプリケーションを使用している移動機の該アプリケーションの使用時間を監視する監視手段と、
該監視手段の監視結果に基づいて、前記移動機が前記アプリケーションを所定時間以上使用しているとともに、該移動機に割り当てた移動機識別子が半接続状態への遷移を許可されていない場合、当該移動機が半接続状態へ遷移することを許可するように前記生成手段が生成した情報を変更する変更手段と、
を備えたことを特徴とする基地局。 - 自局が制御する移動機を識別するための移動機識別子を自局の移動機に割り当てる割当処理と、
移動機が移動機識別子を保持したまま、該移動機が省電力になる半接続状態への遷移を許可する情報を生成する生成処理と、
生成した前記半接続状態への遷移を許可する情報を前記移動機に送信する送信処理と、
前記移動機識別子を割り当てている前記移動機の中で、前記半接続状態への遷移が有効であるアプリケーションを使用している移動機の該アプリケーションの使用時間を監視する監視処理と、
監視結果に基づいて、前記移動機が前記アプリケーションを所定時間以上使用しているとともに、該移動機に割り当てた移動機識別子が半接続状態への遷移を許可されていない場合、当該移動機が半接続状態へ遷移することを許可するように生成した情報を変更する変更処理と、
を備えたことを特徴とする基地局制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137148A JP4885057B2 (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 基地局及び基地局制御方法 |
US12/601,231 US8391220B2 (en) | 2007-05-23 | 2008-05-22 | Base station and base station control method |
PCT/JP2008/059481 WO2008146717A1 (ja) | 2007-05-23 | 2008-05-22 | 基地局及び基地局制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137148A JP4885057B2 (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 基地局及び基地局制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008294679A JP2008294679A (ja) | 2008-12-04 |
JP4885057B2 true JP4885057B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=40168969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007137148A Expired - Fee Related JP4885057B2 (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 基地局及び基地局制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4885057B2 (ja) |
-
2007
- 2007-05-23 JP JP2007137148A patent/JP4885057B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008294679A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2541173C2 (ru) | Способ и устройство сохранения ресурса батареи в устройстве мобильной связи | |
CA2709150C (en) | System and method for resource scheduling | |
US20090213800A1 (en) | Device and Method for Controlling State in Cellular System | |
CN101483925A (zh) | 接收信令的方法及其相关通讯装置 | |
JP4877841B2 (ja) | 移動通信システムにおける方法及び通信装置 | |
JP2006352708A (ja) | 共有データチャネル割り当て装置および共有データチャネル割り当て方法 | |
WO2007145035A1 (ja) | 移動体通信システム及び移動端末 | |
JP2006352489A (ja) | 移動局、無線アクセスネットワーク装置および移動通信システム並びに間欠受信方法 | |
WO2012058979A1 (zh) | 一种单站模式下实现集群通话的方法及系统 | |
JP3635239B2 (ja) | パケット伝送のための専用チャネル割当て方法 | |
WO2022078390A1 (zh) | 资源池切换方法、装置、终端及网络侧设备 | |
US10383047B2 (en) | Method and apparatus for establishing a service in a first frequency | |
CN109756619B (zh) | 一种终端上下文的配置方法、网络设备及终端 | |
JP5425210B2 (ja) | 多重搬送波管理装置および方法と端末のスリープモード動作方法 | |
US8391220B2 (en) | Base station and base station control method | |
CN102572722B (zh) | 一种基于集群用户的消息传输方法和设备 | |
WO2009043297A1 (fr) | Procédé, équipement et système pour confirmer un canal de transmission de radiomessagerie et déclencher un repositionnement par sous-système srns | |
JP4885057B2 (ja) | 基地局及び基地局制御方法 | |
JP4885058B2 (ja) | 基地局及び基地局制御方法 | |
JP4885059B2 (ja) | 基地局及び基地局制御方法 | |
JP2009273185A (ja) | 移動局、無線アクセスネットワーク装置および移動通信システム並びに間欠受信方法 | |
JP2008252324A (ja) | 移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局 | |
WO2016045090A1 (zh) | 一种d2d资源分配方法和用户设备 | |
CN101257374A (zh) | 实现广播/组播业务与专用业务并发的方法及其系统 | |
WO2008095419A1 (en) | Method for allocating dedicated channel and base station device thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080910 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4885057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |