JP2008252324A - 移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局 - Google Patents

移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2008252324A
JP2008252324A JP2007089059A JP2007089059A JP2008252324A JP 2008252324 A JP2008252324 A JP 2008252324A JP 2007089059 A JP2007089059 A JP 2007089059A JP 2007089059 A JP2007089059 A JP 2007089059A JP 2008252324 A JP2008252324 A JP 2008252324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
connected state
mobile device
base station
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007089059A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kashiwase
薦 柏瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007089059A priority Critical patent/JP2008252324A/ja
Priority to US12/593,586 priority patent/US20100091692A1/en
Priority to PCT/JP2008/056190 priority patent/WO2008120752A1/ja
Publication of JP2008252324A publication Critical patent/JP2008252324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】無駄のない再送要求を行うことができる移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法、及び基地局を提供する。
【解決手段】自機を識別するために割り当てられた移動機識別子(MAC−ID)を基地局10から受信し、移動機識別子を保持したまま、移動機17を省電力にする半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を基地局10から受信し、自機を半接続状態への遷移させると判定した場合に、受信した半接続状態への遷移を許可する情報と、自機に割り当てられた移動機識別子に基づいて、自機を半接続状態へ遷移するための要求(Semi Connected Start Request)を基地局10に送信する。
【選択図】図5

Description

この発明は、CDMA2000 Evolution(Ultra Mobile Broadband:UMB)に採用される半接続状態(Semi Connected State)に関連する、携帯無線通信における移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局に関する。
直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:OFDMA)等のテクノロジーを使って高度化されたCDMA2000シリーズの上位レイヤに実装される機能である、半接続動作(Semi Connected Operation)が知られている。
この半接続動作においては、省電力を目的として、ミディアムアクセス制御識別子(Medium Access Control Identifier:MAC-ID)をアサインされるが、上り回線(Reverse Link:RL)を送信しない、且つ、下り回線(Forward Link:FL)のアサインされた部分の受信を続ける半接続状態(Semi Connected State)を設ける。半接続状態を設けることにより、半接続状態から通信状態(Open State)へと遷移することができるので、待受状態(Idle State)から通信状態へと遷移する場合より速くなった。
この半接続状態は、CDMA2000 Air Interface Evolution(Loosely Backwards Compatible:LBC)において採用されたものであり(非特許文献1参照)、PTT(Push To Talk)の受信時に用いると有効である。例えば、セルラーシステム上でのPTTにおいては2以上の端末(移動機、Access Terminal:AT)がグループとして扱われ、同時に、待機(待受状態)乃至受信状態にある。
つまり、2つ以上の端末をグループ化し、送話している端末以外は受信状態にすることで、ディスパッチ業務グループコール等の目的に用いる。この動作スタイルでは、端末は殆どの時間を受信のみで対応する。即ち、上りの送信を最小限に抑えることが消費電力の低減に貢献する。
PTTグループ内のある端末が送話を行うとき、グループ内の他の端末は受信を行う。待機状態から通話状態への移行は、アクセスステートを経る必要があるため、時間がかかる。従って、通話の頭の部分が途切れてしまう弊害があった。
端末は、下り回線のモニタは継続し、長い時間間隔で周期的に、基地局に対し受信状態のレポートを送る。基地局では、タイマーを張っていて周期的に端末からのレポートを監視しており、周期的なレポートが無くタイマーが満了(Expire)したら、半接続状態はクリアされる。
半接続状態(Semi Connected State)とは、移動機が以下の動作をする。
(1)省電力状態
(2)上り送信(リバースコントロールチャネルの送信)はしない
(3)MAC-IDを保持する
(4)定期的に上り又は下り回線の割り当て情報(F-SCCH:Forward Shared Control Channel)をモニターする
また、半接続状態は、上り送信を行うために、Access Attemptを行うと解除される。つまり、通信状態へ遷移すると解除される。
また、移動端末機の電力消費を低減する技術については特許文献1が開示している。
特表2003−517741号公報 3GPP2 TSG-CC21-20061030-009R2-Qualcomm_Semi Connected_Mode.pdf
しかしながら、半接続状態では、端末が、エアインターフェース上の各セクタ毎に割り当てられる5〜8bitの値であるMAC-IDをアサインされたまま、受信オンリーの状態になるため、MAC-IDが不足する事態が想定される。つまり、MAC-IDをアサインされたまま、端末が圏外へ移動すると、そのMAC-IDが一定期間使用できないことになる。特に、電車や自動車が地下やトンネルに入る等、端末が一斉に圏外へ移動してしまう場合等では、特定のセクタでMAC-IDが不足してしまう。
そのため、基地局では、端末からの要求に対して拒否するメッセージを実装する。このMAC-IDの不足以外にも、基地局がサポートしていない、ネットワークが対応していない、通信チャネル(トラフィックチャネル)が多くエリア内の移動機に割り当てられていて半接続状態へ遷移させることができない等の場合も、同様に拒否していた。これに対し、端末は、拒否理由が基地局から通知されないので、再度、半接続状態を要求するため、無駄な要求を行っていた。
この発明の目的は、無駄のない再送要求を行うことができる移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局を提供することである。
上記目的を達成するため、この発明に係る移動機の制御方法は、自機を識別するために割り当てられた移動機識別子(MAC−ID)を基地局から受信し、移動機識別子を保持したまま、移動機を省電力にする半接続状態への遷移を許可する情報を前記基地局から受信し、自機を前記半接続状態への遷移させると判定した場合に、前記受信した半接続状態への遷移を許可する情報と、前記自機に割り当てられた移動機識別子に基づいて、自機を前記半接続状態へ遷移するための要求を前記基地局に送信することを特徴としている。
また、この発明において、受信した半接続状態への遷移を許可する情報に、前記自機に割り当てられた移動機識別子が含まれている場合に、自機を前記半接続状態へ遷移するための要求を送信するように制御することが好ましい。
また、この発明において、前記受信した半接続状態への遷移を許可する情報に、前記自機に割り当てられた移動機識別子が含まれていない場合に、自機を前記半接続状態へ遷移するための要求を送信しないように制御することが好ましい。
この発明に係る移動機は、自機を識別するために割り当てられた移動機識別子と、移動機識別子を保持したまま、移動機を省電力にする半接続状態への遷移を許可する情報と、を基地局から受信する受信手段と、自機を前記半接続状態へ遷移させると判定した場合に、前記受信手段により受信した半接続状態への遷移を許可する情報と、前記自機に割り当てられた移動機識別子に基づいて、自機を前記半接続状態へ遷移するための要求を前記基地局に送信する送信手段と、を備えたことを特徴としている。
また、この発明において、前記受信手段は、アクセスパラメータメッセージを受信する機能を有することが好ましい。
また、この発明に係る基地局の制御方法は、自局が制御する移動機を識別するための移動機識別子を自局の移動機に割り当て、移動機が移動機識別子を保持したまま、該移動機が省電力になる半接続状態への遷移を許可する情報を生成し、前記生成した前記半接続状態への遷移を許可する情報を前記移動機に送信することを特徴としている。
また、この発明に係る基地局は、自局が制御する移動機を識別するための移動機識別子を自局の移動機に割り当てる割当手段と、移動機が移動機識別子を保持したまま、該移動機が省電力になる半接続状態への遷移を許可する情報を生成する生成手段と、前記生成手段が生成した前記半接続状態への遷移を許可する情報を前記移動機に送信する送信手段と、を備えたことを特徴としている。
この発明によれば、半接続状態(Semi Connected State)への遷移可能な移動機を識別することができる。さらに、移動機は、半接続状態(Semi Connected State)への遷移要求(Semi Connected start)の送信が最適化され、無駄のない要求を行うことができるため、上りの送信リソースを節約することができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、この発明の一実施の形態に係る基地局の構成を示すブロック図である。図1に示すように、基地局10は、アンテナ11aを介して、例えば、携帯電話機等の通信端末装置である、後述する移動機17(図2参照)との間で信号の送受信を行うRF送受信部11、RF送受信部11に接続された送信回路部12及び受信回路部13、基地局10内で処理されるデータを格納する記憶部14、及び送信回路部12、受信回路部13、記憶部14とバス15を介して接続され、基地局10内の動作を制御する制御部16を有している。
尚、本実施例では、「基地局」として説明しているが、「セクタ」も含むものである。
制御部16は、必要に応じて上記各構成部と協働して、基地局またはセクタの収容量に基づいて、基地局10の状態を判定して、移動機17に対して、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を送信する送信手段として機能する。
制御部16は、必要に応じて上記各構成部と協働して、基地局10が移動機17を識別するために割り当てた移動機識別子(MAC-ID)を移動機17が保持したまま、移動機17が省電力(power saving state)になる半接続状態(Semi Connected State)への遷移要求(Semi Connected start Request)を移動機17から受信する受信手段として機能し、この遷移要求に応じて基地局10の状態を判定し、基地局10の状態判定の結果、半接続状態への遷移要求に対して許可できない場合、許可できない理由(Reject Reason)を付した遷移要求に対する応答(Semi Connected start Reject)を移動機17に送信する送信手段として機能する。
基地局10は、移動機17を半接続状態へ遷移させる機能を基地局10がサポートしているか否かにより、基地局10の状態を判定し、また、基地局10またはセクタの収容量に基づいて、基地局10またはセクタの状態を判定する。送信手段は、移動機17を半接続状態へ遷移させる機能を基地局10またはセクタがサポートしていない場合、基地局10またはセクタがサポートしていないことを遷移要求に対する応答に付して移動機17へ送信し、基地局10またはセクタの収容量が所定値を超えている場合、基地局10またはセクタが収容量を超えていることを遷移要求に対する応答に付して移動機17へ送信する。
この基地局10またはセクタの収容量とは、基地局10又はセクタが移動機17を識別するために割り当てた移動機識別子の使用数または残数に基づくものであり、また、基地局10またはセクタが移動機17に割り当てている通信チャネルの数または残数に基づくものである。
図2は、この発明の一実施の形態に係る移動機の構成を示すブロック図である。図2に示すように、移動機17は、アンテナ18aを介して基地局10(図1参照)との間で信号の送受信を行うRF送受信部18、RF送受信部18に接続された、送信系RF回路部19及び受信系RF回路部20、送信系RF回路部19に接続された送信変調部21、受信系RF回路部20に接続された受信復調部22、送信変調部21及び受信復調部22が接続された制御部23、制御部23に接続された記憶部24を有している。
制御部23は、送信変調部21及び受信復調部22が接続されたベースバンド信号処理部25、ベースバンド信号処理部25に接続されたプロトコル制御部26、プロトコル制御部26に接続されたマンマシンインターフェース制御部27を有している。
このマンマシンインターフェース制御部27には、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示部28、情報入力用のキーボード等の入力装置29、スピーカ30a,30b、及びマイク31が接続されている。
制御部23は、必要に応じて上記各構成部と協働して、移動機識別子(MAC-ID)を保持したまま、移動機を省電力(power saving state)にする半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を基地局から受信する受信手段として機能する。
また、自機を半接続状態(Semi Connected State)へ遷移させると判定した場合に、受信した半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)と、自機に割り当てられた移動機識別子(MAC-ID)に基づいて、自機を半接続状態(Semi Connected State)へ遷移するための要求(Semi Connected Start)を基地局に送信する送信手段として機能する。
制御部23は、必要に応じて上記各構成部と協働して、移動機17を識別するために基地局10から割り当てられた移動機識別子を保持したまま、移動機17を省電力にする半接続状態への遷移要求を基地局10に送信する送信手段として機能し、この遷移要求に対する応答を基地局10から受信する受信手段として機能し、受信した応答が半接続状態への遷移要求に対して許可できない旨を示している場合、応答に付されている許可できない理由に基づいて、遷移要求を再送制御する制御手段として機能する。
また、半接続状態(Semi Connected State)とは、移動機17が以下の動作をする。
(1)省電力状態
(2)上り送信(リバースコントロールチャネルの送信)はしない
(3)MAC-IDを保持する
(4)定期的に上り又は下り回線の割り当て情報(F-SCCH:Forward Shared Control Channel)をモニターする
また、半接続状態は、上り送信を行うために、Access Attemptを行うと解除される。つまり、通信状態へ遷移すると解除される。
この制御手段は、応答に付されている許可できない理由が、移動機17を半接続状態へ遷移させる機能を基地局10またはセクタがサポートしていない旨を示している場合、遷移要求の再送を行わず、他の基地局またはセクタへハンドオフした場合に、新たに遷移要求を他の基地局またはセクタに対して送信制御し、応答に付されている許可できない理由が、基地局10またはセクタの収容量が所定値を超えている旨を示している場合、所定時間経過後に、遷移要求を基地局10へ再送制御する。
また、基地局10又はセクタの収容量とは、基地局10又はセクタが移動機17を識別するために割り当てた移動機識別子の使用数または残数に基づくものであり、または、基地局10又はセクタが移動機17に割り当てている通信チャネルの数または残数に基づくものである。
ここで、特定のセクタでMAC-IDが不足してしまうことへの対応として、半接続(Semi Connected)モードになる端末(移動機17)の数の制限を実施する。
半接続(Semi Connected)モードになる端末の数の制限を実施するために、半接続状態(Semi Connected State)に入れる端末の移動機識別子(MAC-ID)を制限する。
先ず、“アクセスパラメータ(Access Parameter)”メッセージの拡張を行なう。これにより、半接続状態(Semi Connected State)に入れる移動機識別子(MAC-ID)のリストを予め報知する。
端末は、“アクセスパラメータ(Access Parameter)”メッセージの内容を使って待受状態(Idle State)に入る。端末は、待受状態(Idle State)から通信状態(Open State)になる際に移動機識別子(MAC-ID)をアサインされ、通信状態(Open State)から、自局の移動機識別子(MAC-ID)が半接続状態(Semi Connected State)許可リストに入っている場合は、半接続状態への遷移要求(Semi Connected Start)メッセージを送信する。
つまり、基地局は、半接続状態(Semi Connected State)に入る端末の数を自ずから制限することができ、端末は、自らの移動機識別子(MAC-ID)と半接続状態(Semi Connected State)許可リストを比較することにより、半接続状態(Semi Connected State)に入ることを拒否されるかどうかを、予め知ることができる。従って、基地局は、半接続状態(Semi Connected State)に入る基地局/1セクター当たりの端末の数を制限することができる。
次に、基地局10の制御方法及び移動機17の制御方法について説明する。
図3は、基地局の制御処理の流れを示すフローチャートである。図3に示すように、先ず、基地局10が、移動機17から、移動機17が省電力になる半接続状態への遷移要求を受信する(S101)。このとき、移動機17は、基地局10が移動機17を識別するために割り当てた移動機識別子(MAC-ID)を保持したままである。
次に、遷移要求に応じて許可できるか基地局10またはセクタの状態を判定する(ステップS102)。この際、基地局10またはセクタは、移動機17を半接続状態へ遷移させる機能を基地局10またはセクタがサポートしているか否かにより、基地局10またはセクタの状態を判定する。また、基地局またはセクタの現在の収容状況に基づいて基地局10またはセクタの状態を判定する。
状態判定の結果、半接続状態への遷移要求に対して許可できる(YES)場合、移動機17を半接続状態へ遷移させて(S103)、その後、処理を終了する。一方、半接続状態への遷移要求に対して許可できない(NO)場合、許可できない理由を付した遷移要求に対する応答を移動機17へ送信し(S104)、その後、処理を終了する。
つまり、基地局10は、移動機17を半接続状態へ遷移させる機能を基地局10またはセクタがサポートしていない場合、基地局10またはセクタがサポートしていないことを遷移要求に対する応答に付して送信する。また、基地局10またはセクタは、基地局10またはセクタの収容量に基づいて状態を判定し、基地局10またはセクタの収容量が所定値を超えている場合、基地局10またはセクタが収容量を超えていることを遷移要求に対する応答に付して送信する。
図4は、移動機の制御処理の流れを示すフローチャートである。図4に示すように、先ず、移動機17を省電力にする半接続状態への遷移要求を基地局10に送信する(S201)。移動機17は、移動機17を識別するために基地局10から割り当てられた移動機識別子(MAC-ID)を保持したままである。
次に、遷移要求に対する応答を基地局10から受信する(S202)。そして、受信した応答が半接続状態への遷移要求に対して許可できる旨を示しているか判定し(S203)、許可できる(YES)旨を示している場合、半接続状態への遷移を許可し半接続状態へ遷移した後(S204)、処理を終了する。
一方、許可できない(NO)旨を示している場合、応答に付されている許可できない理由に基づいて、遷移要求を再送するが、このとき、応答に付されている許可できない理由を判定し(S205)、応答に付されている許可できない理由が、移動機17を半接続状態へ遷移させる機能を基地局10またはセクタがサポートしていない旨を示している場合、遷移要求の再送を行わず、他の基地局またはセクタへハンドオフするのを待ってハンドオフした場合に、新たに遷移要求をハンドオフした他の基地局またはセクタへ送信する(S206)。また、応答に付されている許可できない理由が、基地局10またはセクタの収容量が所定値を超えている旨を示している場合、所定時間経過後に、遷移要求を再送する(S207)。
図5は、基地局と端末の間におけるメッセージのやり取りを示すシーケンス図である。図5に示すように、基地局10と端末(移動機17)は通信状態(Open State)にあって、基地局10から移動機17へ、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を送信する。即ち、報知メッセージのフィールドに、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を報知する。
半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を受け取った移動機17は、半接続状態(Semi Connected State)へ遷移したい場合、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)と自端末(移動機17)の移動機識別子(MAC-ID)を比較し、リスト中に、移動機識別子(MAC-ID)が存在した場合、以下の動作を実施する。
半接続状態への遷移要求(Semi Connected Start)を基地局10へ送信する。この要求を受け取った基地局10は、確認応答(Semi Connected Start Ack)を移動機17へ送信する。確認応答を受け取った移動機17は、半接続状態(Semi Connected State)に遷移する。
その後、半接続状態を終了する場合、移動機17が半接続状態終了(Semi Connected End)を基地局10へ送信する。半接続状態終了を受け取った基地局10は、確認応答を移動機17へ送信する。
図6は、図5の半接続許可移動機識別子リストの例を示す説明図である。図6において、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)は、セクターパラメータメッセージ中において送信される。
Semi Connected Permit MACID List Includedは、Semi Connected Permit MACID Listが含まれる場合は1、そうでない場合は0になる。Semi Connected Permit MACID Num;Nscpmnは、SemiConnectedPermintMACIDListに含まれる移動機識別子(MAC-ID)の数であり、SemiConnectedPermintMACIDは、SemiConnected状態に入ることが許可されるMAC-IDフィールド長である。
図7は、移動機による動作の流れの一例を示すフローチャートである。図7に示すように、移動機17が、アクセスパラメータ(Access Parameter)を受信する(S301)と、受信したアクセスパラメータに半接続許可移動機識別子リスト(Semi Connected Permit MAC-ID List)があるか否かを判定する(S302)。判定の結果、リストがある(YES)場合、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を記憶部24に記憶する(S303)。一方、リストがない(NO)場合、処理を終了する。半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を記憶した後、通信状態になったか否かを判定する(S304)。
ここまで、移動機17は待受状態(Idle State)にあり、以後、通信状態(Open State)になる。
S304における判定の結果、通信状態になった(YES)場合、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)と自端末の移動機識別子(MAC-ID)を比較する(S305)。一方、通信状態になっていない(NO)場合、判定を繰り返す。
次に、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)と自端末の移動機識別子(MAC-ID)を比較した結果が、一致するか否かを判定する(S306)。判定の結果、一致する(YES)場合、半接続状態許可(Semi Connected Permit)フラグ=1とし(ステップS307)、一致しない(NO)場合、半接続状態許可(Semi Connected Permit)フラグ=0とし(ステップS308)、その後、処理を終了する。
このように、移動機17は、自機を識別するために割り当てられた移動機識別子(MAC−ID)と、移動機識別子(MAC−ID)を保持したまま、移動機17を省電力(power saving state)にする半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)と、を基地局10から受信する受信手段(RF送受信部18、受信系RF回路部20、受信変調部22)と、自機を半接続状態(Semi Connected State)へ遷移させると判定した場合に、受信手段により受信した半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)と、自機に割り当てられた移動機識別子(MAC−ID)に基づいて、自機を半接続状態(Semi Connected State)へ遷移するための要求(Semi Connected Start Request)を基地局10に送信する送信手段(RF送受信部18、送信系RF回路部19、送信変調部21)と、を備えている。この受信手段は、アクセスパラメータメッセージを受信する機能を有している。
上記構成を有する移動機17は、自機を識別するために割り当てられた移動機識別子(MAC−ID)を基地局10から受信し、移動機識別子(MAC−ID)を保持したまま、移動機17を省電力(power saving state)にする半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を基地局10から受信し、自機を半接続状態(Semi Connected State)へ遷移させると判定した場合に、受信した半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)と、自機に割り当てられた移動機識別子(MAC−ID)に基づいて、自機を半接続状態(Semi Connected State)へ遷移するための要求(Semi Connected Start Request)を基地局10に送信する。
この受信した半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報に、自機に割り当てられた移動機識別子(MAC−ID)が含まれている場合、自機を半接続状態(Semi Connected State)へ遷移するための要求(Semi Connected Start Request)を送信するように制御し、自機に割り当てられた移動機識別子(MAC−ID)が含まれていない場合、自機を半接続状態(Semi Connected State)へ遷移するための要求(Semi Connected Start Request)を送信しないように制御する。
また、基地局10は、自局が制御する移動機を識別するための移動機識別子(MAC-ID)を自局の移動機17に割り当てる割当手段(制御部16)と、移動機17が移動機識別子(MAC-ID)を保持したまま、移動機17が省電力(power saving state)になる半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を生成する生成手段(制御部16)と、生成手段が生成した半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を移動機17に送信する送信手段(RF送受信部11、送信回路部12)と、を備えている。
上記構成を有する基地局10は、自局が制御する移動機17を識別するための移動機識別子(MAC-ID)を自局の移動機17に割り当て、自局の収容状況や予め定められているMAC-ID等に基づいて、移動機17が移動機識別子(MAC-ID)を保持したまま、移動機17が省電力(power saving state)になる半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を生成し、生成手段が生成した半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を移動機17に送信する。
つまり、基地局/一つのセクタで半接続状態(Semi Connected State)に入ることができる端末の数を制限するために、半接続状態(Semi Connected State)に入ることが許可される移動機識別子(MAC-ID)のリストを予め報知しておき、半接続状態(Semi Connected State)に入ることが許可される移動機識別子(MAC-ID)をアサインされた端末のみ、半接続状態(Semi Connected State)へ遷移するための要求(Semi Connected Start Request)を送信する。
また、本実施例における半接続状態(Semi Connected State)への遷移を許可する情報(Semi Connected Permit MAC-ID List)を報知(送信)する処理と、半接続状態(Semi Connected State)への遷移を拒絶する理由を通知(送信)する処理は、両方用いても良いし、又はいずれか一方の処理のみを用いても良い。
なお、本発明は、上述した実施の形態により説明したが、この実施の形態に限定されるものではない。従って、本発明の趣旨を逸脱することなく変更態様として実施するものも含むものである。
この発明の一実施の形態に係る基地局の構成を示すブロック図である。 この発明の一実施の形態に係る移動機の構成を示すブロック図である。 基地局の制御処理の流れを示すフローチャートである。 移動機の制御処理の流れを示すフローチャートである。 基地局と移動機の間におけるメッセージのやり取りを示すシーケンス図である。 図5の半接続許可移動機識別子リストの例を示す説明図である。 移動機による動作の流れの一例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 基地局
11a,18a アンテナ
11,18 RF送受信部
12 送信回路部
13 受信回路部
14,24 記憶部
15 バス
16,23 制御部
17 移動機
19 送信系RF回路部
20 受信系RF回路部
21 送信変調部
22 受信変調部
25 ベースバンド信号処理部
26 プロトコル制御部
27 マンマシンインターフェース制御部
28 表示部
29 入力装置
30a,30b スピーカ
31 マイク

Claims (7)

  1. 自機を識別するために割り当てられた移動機識別子を基地局から受信し、
    移動機識別子を保持したまま、移動機を省電力にする半接続状態への遷移を許可する情報を前記基地局から受信し、
    自機を前記半接続状態への遷移させると判定した場合に、前記受信した半接続状態への遷移を許可する情報と、前記自機に割り当てられた移動機識別子に基づいて、自機を前記半接続状態へ遷移するための要求を前記基地局に送信することを特徴とする移動機の制御方法。
  2. 前記受信した半接続状態への遷移を許可する情報に、前記自機に割り当てられた移動機識別子が含まれている場合に、自機を前記半接続状態へ遷移するための要求を送信するように制御することを特徴とする請求項1に記載の移動機の制御方法。
  3. 前記受信した半接続状態への遷移を許可する情報に、前記自機に割り当てられた移動機識別子が含まれていない場合に、自機を前記半接続状態へ遷移するための要求を送信しないように制御することを特徴とする請求項1に記載の移動機の制御方法。
  4. 自機を識別するために割り当てられた移動機識別子と、移動機識別子を保持したまま、移動機を省電力にする半接続状態への遷移を許可する情報と、を基地局から受信する受信手段と、
    自機を前記半接続状態へ遷移させると判定した場合に、前記受信手段により受信した半接続状態への遷移を許可する情報と、前記自機に割り当てられた移動機識別子に基づいて、自機を前記半接続状態へ遷移するための要求を前記基地局に送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする移動機。
  5. 前記受信手段は、
    アクセスパラメータメッセージを受信する機能を有することを特徴とする請求項4に記載の移動機。
  6. 自局が制御する移動機を識別するための移動機識別子を自局の移動機に割り当て、
    移動機が移動機識別子を保持したまま、該移動機が省電力になる半接続状態への遷移を許可する情報を生成し、
    前記生成した前記半接続状態への遷移を許可する情報を前記移動機に送信することを特徴とする基地局の制御方法。
  7. 自局が制御する移動機を識別するための移動機識別子を自局の移動機に割り当てる割当手段と、
    移動機が移動機識別子を保持したまま、該移動機が省電力になる半接続状態への遷移を許可する情報を生成する生成手段と、
    前記生成手段が生成した前記半接続状態への遷移を許可する情報を前記移動機に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする基地局。
JP2007089059A 2007-03-29 2007-03-29 移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局 Pending JP2008252324A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089059A JP2008252324A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局
US12/593,586 US20100091692A1 (en) 2007-03-29 2008-03-28 Access Terminal, Control Method Thereof, Base Station and Control Method Thereof
PCT/JP2008/056190 WO2008120752A1 (ja) 2007-03-29 2008-03-28 移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089059A JP2008252324A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008252324A true JP2008252324A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39808332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007089059A Pending JP2008252324A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100091692A1 (ja)
JP (1) JP2008252324A (ja)
WO (1) WO2008120752A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077442B2 (ja) * 2008-12-10 2012-11-21 日本電気株式会社 データ通信システム、無線基地局、データ通信方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101444078B (zh) * 2006-04-13 2012-10-31 京瓷株式会社 群组通信方法和通信终端
US11012939B2 (en) * 2014-01-08 2021-05-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for always on connections in wireless communications system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130069A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Japan Telecom Co Ltd 無線lanにおけるアクセス制御方法及び無線lanシステム並びにプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243467A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 移動体端末
US6091717A (en) * 1997-05-05 2000-07-18 Nokia Mobile Phones Limited Method for scheduling packet data transmission
US6463307B1 (en) * 1998-08-14 2002-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for power saving in a mobile terminal with established connections
US6363267B1 (en) * 1999-04-07 2002-03-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal decode failure procedure in a wireless local area network
EP1611701A2 (en) * 2003-04-04 2006-01-04 Nokia Corporation MECHANISMS OF CONTROL HOLD OPERATION AND MAC-ID ASSIGNMENT FOR CDMA2000 1xEV-DV REVERSE ENHANCED HIGH-SPEED PACKET DATA CHANNEL
US20050111399A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method providing secure access and roaming support for mobile subscribers in a semi-connected mode
KR100913087B1 (ko) * 2005-06-09 2009-08-21 엘지전자 주식회사 전력소모 방지 모드에서 핸드오버 제어 방법
US8750908B2 (en) * 2005-06-16 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US20080080432A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Jianmin Lu Carrying Mobile Station Specific Information in the Reverse Access Channel in a Wireless Communications System

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130069A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Japan Telecom Co Ltd 無線lanにおけるアクセス制御方法及び無線lanシステム並びにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077442B2 (ja) * 2008-12-10 2012-11-21 日本電気株式会社 データ通信システム、無線基地局、データ通信方法
US8355322B2 (en) 2008-12-10 2013-01-15 Nec Corporation Data communication systems, radio base stations, and data communication methods

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008120752A1 (ja) 2008-10-09
US20100091692A1 (en) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190357305A1 (en) Method for implementing user equipment cooperation and apparatus
EP2346297B1 (en) Systems and methods for resource scheduling
US20090213800A1 (en) Device and Method for Controlling State in Cellular System
JP2004336774A (ja) 移動無線システムにおいて接続を設置する方法
CN103314634A (zh) 用于用户设备状态转移的方法和装置
TWI681684B (zh) 使用者裝置及基地台
JP2006121641A (ja) 無線制御装置、移動局及び移動通信方法
JP2006352489A (ja) 移動局、無線アクセスネットワーク装置および移動通信システム並びに間欠受信方法
CN108243395B (zh) 一种用户设备协作通信的方法、基站以及用户设备
WO2022078390A1 (zh) 资源池切换方法、装置、终端及网络侧设备
US10383047B2 (en) Method and apparatus for establishing a service in a first frequency
JP2008252324A (ja) 移動機の制御方法、移動機、基地局の制御方法及び基地局
JP5165259B2 (ja) 通信制御装置、無線通信端末および通信制御方法
US8391220B2 (en) Base station and base station control method
CN108702649B (zh) 状态指示的传输装置、方法以及通信系统
CN101692718B (zh) 改进的演进的多媒体广播组播业务实现方法和设备
CN101448219B (zh) 一种发送短消息的方法、系统和装置
CN117296382A (zh) 用于侧链路中继通信的方法和装置
JP4885057B2 (ja) 基地局及び基地局制御方法
JP2007036715A (ja) 移動局、無線アクセスネットワーク装置および移動通信システム並びに通信方法
JP4885058B2 (ja) 基地局及び基地局制御方法
JP2008219169A (ja) 基地局の制御方法、移動機の制御方法、基地局及び移動機
JP4885059B2 (ja) 基地局及び基地局制御方法
KR20100118535A (ko) 다중 반송파 무선 접속 시스템에서 데이터를 송수신하는 방법
TW201642692A (zh) 一種無線通訊方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110830