JP4881670B2 - Container with cap - Google Patents
Container with cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP4881670B2 JP4881670B2 JP2006206322A JP2006206322A JP4881670B2 JP 4881670 B2 JP4881670 B2 JP 4881670B2 JP 2006206322 A JP2006206322 A JP 2006206322A JP 2006206322 A JP2006206322 A JP 2006206322A JP 4881670 B2 JP4881670 B2 JP 4881670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- ceiling wall
- inner cap
- container
- mouth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、子供が誤ってキャップを開けて容器内の薬液等を飲んでしまうという事故等を防ぐようにした誤飲防止用のキャップ付き容器に関するものである。 The present invention relates to a container with a cap for preventing accidental ingestion so as to prevent an accident or the like in which a child accidentally opens a cap and drinks a liquid medicine or the like in the container.
従来から、各種の液体,錠剤等を収容する容器と、この容器の口部にねじ止めされるキャップとからなるキャップ付き容器が多く出回っているが、このものは、容器の口部にキャップをねじ止めしているだけであるため、子供でも簡単に開蓋することができる。したがって、容器内に人体に有害な薬液等が収容されている場合にも、子供が誤って開蓋して容器内の薬液等を飲んでしまうという事故等が発生する恐れがある。 Conventionally, many containers with caps that consist of containers that contain various liquids, tablets, etc. and caps that are screwed to the mouths of the containers have circulated. Since it is only screwed, even a child can easily open the lid. Therefore, even when a chemical solution or the like harmful to the human body is stored in the container, there is a possibility that an accident or the like may occur in which the child accidentally opens the lid and drinks the chemical solution or the like in the container.
そこで、このような事故等を防ぐため、例えば、図11に示すような容器の安全キャップが提案されている。この安全キャップは、外キャップ41と、この外キャップ41内に回転自在および上下動自在に収容される内キャップ42とを備えており、上記外キャップ41の上壁41aの外周縁部に6個の突子43を突設するとともに、内周部にラチェット機構44の一方を構成する4個の固定爪45を突設し、上記内キャップ42の円筒体42aの上端面に6個のキー46を突設するとともに、中壁42bに、ラチェット機構44の他方を構成する4個の制止爪47を突設している。また、これら各制止爪47は、下方への押圧力を与えると深く屈曲しその押圧力を解除すると元の状態に復帰する弾力を備えている。
In order to prevent such an accident, for example, a container safety cap as shown in FIG. 11 has been proposed. The safety cap includes an
そして、上記の安全キャップで容器口を閉蓋する場合には、通常どおり、外キャップ41を時計回り方向に回転する。このとき、上記ラチェット機構44の固定爪45とキー46との噛み合いにより、内外両キャップ41,42が一体化されており、容器口に内キャップ42をねじ止めすることができる。一方、開蓋する場合には、単に外キャップ41を反時計回り方向に回転してもラチェット機構44により空回りするだけであるため、外キャップ41を下側に押し付けて突子43とキー46とを係合させ、この係合により内外両キャップ41,42を一体化したのち外キャップ41を反時計回り方向に回転することを行う(例えば、特許文献1参照)。図において、48は上記容器口の雄ねじ(図示せず)に螺合する雌ねじで、49はパッキングである。
しかしながら、上記の安全キャップでは、外キャップ41に6個の突子43と、ラチェット機構44の一方を構成する4個の固定爪45を突設し、内キャップ42に、6個のキー46と、ラチェット機構44の他方を構成する4個の制止爪47を突設しているため、構造が複雑であり、製造コストが高価になる。しかも、上記のとおり、ラチェット機構44が複雑であるため、開蓋操作中に、ラチェット機構44を構成する固定爪45,制止爪47に押圧力が作用すると、固定爪45,制止爪47(特に、上記押圧力により深く屈曲する制止爪47)が損傷したり、破損したりしやすい。しかも、外キャップ41の上壁41aと内キャップ42の中壁42bとの間に、突子43,キー46を設けているだけでなく、上記のラチェット機構44をも設けており、このラチェット機構44が上下方向に長く形成されているため、上記の安全キャップの高さが高くなり、その分容器全体として大形化する。
However, in the above-described safety cap, the
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、子供にとって開蓋の方法がわかりにくく、しかも、構造が簡単で、損傷したり、破損したりしにくく、小形化を図ることのできるキャップ付き容器の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is difficult for a child to understand the method of opening the lid, and the cap is simple in structure, hardly damaged or broken, and can be downsized. The purpose is to provide attached containers.
上記の目的を達成するため、本発明のキャップ付き容器は、容器と、この容器の口部に螺着されるキャップと、上記口部の上端開口部を塞いだ状態で上記口部とキャップとの間に配設される弾性シール材とを備え、上記キャップが、閉蓋状態で上記口部に螺着される内側キャップと、この内側キャップの外周にその周方向に相対回転自在でかつ上下動自在に取着される外側キャップとで構成され、上記外側キャップの天井壁および内側キャップの天井壁の一方に、係合部が形成され、他方に、上記係合部に係脱自在に係合しこの係合状態で両キャップがその周方向に相対回転不能となる被係合部が形成され、上記内側キャップの天井壁に平面視略円形状の貫通孔が穿設され、上記口部と内側キャップとの間に配設された平面視略円形状の弾性シール材の中央部上面に、上記貫通孔を通って内側キャップ上に突出する平面視略円形状の凸部が一体的に突出成形され、上記凸部が、上半部分が円錐台形状に形成されるとともに、その下側部分が上記内側キャップの貫通孔に挿通される円柱体に形成され、この凸部の上面で外側キャップの天井壁が、上記両係合部の間に所定の隙間を設けた状態で支受され、この閉蓋状態において上記弾性シール材の凸部の弾性力に抗して外側キャップを下降させることにより上記両係合部を係合させて外側キャップの回転に内側キャップをつれ回りさせ開蓋可能に構成したという構成をとる。 In order to achieve the above object, a container with a cap according to the present invention includes a container, a cap screwed into the mouth of the container, the mouth and the cap in a state where the upper end opening of the mouth is closed. An inner cap that is screwed to the mouth portion in a closed state, and an outer periphery of the inner cap that is relatively rotatable in the circumferential direction and is vertically movable. And an outer cap that is movably attached. An engaging portion is formed on one of the ceiling wall of the outer cap and the ceiling wall of the inner cap, and the other is detachably engaged with the engaging portion. In this engaged state, an engaged portion is formed in which both caps cannot be rotated relative to each other in the circumferential direction, and a substantially circular through hole is formed in the ceiling wall of the inner cap in plan view. Elasticity of a substantially circular shape in plan view disposed between the inner cap and the inner cap The central upper surface of Lumpur material, generally circular plan view shape of the convex portion projecting on the inner cap through said through-hole is protruded integrally molded, the protrusion is the upper half is a truncated cone And a lower portion thereof is formed into a cylindrical body that is inserted into the through hole of the inner cap, and the ceiling wall of the outer cap on the upper surface of the convex portion has a predetermined gap between the two engaging portions. In this closed state, the outer cap is lowered against the elastic force of the convex portion of the elastic seal material to engage both the engaging portions to rotate the outer cap. The configuration is such that the inner cap is twisted so that it can be opened.
すなわち、本発明のキャップ付き容器は、容器と、内側キャップおよび外側キャップで構成されたキャップと、それ自体の上面から凸部が一体的に突出成形された平面視略円形状の弾性シール材とを備えている。また、上記外側キャップの天井壁および内側キャップの天井壁の一方に係合部を形成するとともに、他方に被係合部を形成し、これら両係合部を係合させた係合状態では、両キャップがその周方向に相対回転不能となるようにしている。また、上記弾性シール材の中央部上面に成形された平面視略円形状の凸部は、上半部分が円錐台形状に形成されるとともに、その下側部分が上記内側キャップの貫通孔に挿通される円柱体に形成され、上記内側キャップの天井壁の平面視略円形状の貫通孔を通って内側キャップ上に突出しており、閉蓋状態では、上記凸部の上面で外側キャップの天井壁は、上記両係合部の間に所定の隙間を設けた非係合状態で支受されている。このような閉蓋状態において、外側キャップを下方に押圧し、この押圧で弾性シール材の凸部の弾性力に抗して外側キャップを下降させることにより上記両係合部を係合させ、この係合状態で外側キャップを開蓋方向に回転させると、内側キャップがつれ回りして開蓋方向に回転し、これにより開蓋することができる。 That is, the container with a cap of the present invention includes a container, a cap constituted by an inner cap and an outer cap, and an elastic sealing material having a substantially circular shape in plan view in which convex portions are integrally projected from the upper surface of the container. It has. Further, in the engaged state in which the engaging portion is formed on one of the ceiling wall of the outer cap and the ceiling wall of the inner cap, the engaged portion is formed on the other, and the engaging portions are engaged with each other. Both caps are configured such that they cannot rotate relative to each other in the circumferential direction. In addition, the substantially circular convex portion in plan view formed on the upper surface of the central portion of the elastic seal material has an upper half portion formed in a truncated cone shape, and a lower portion thereof inserted into the through hole of the inner cap. Is formed in a cylindrical body, protrudes through the substantially circular through-hole in a plan view of the ceiling wall of the inner cap, and protrudes on the inner cap in the closed state. Is supported in a non-engaged state in which a predetermined gap is provided between the two engaging portions. In such a closed state, the outer cap is pressed downward, and by this pressing, the outer cap is lowered against the elastic force of the convex portion of the elastic seal material to engage the both engaging portions. When the outer cap is rotated in the opening direction in the engaged state, the inner cap is rotated and rotated in the opening direction, thereby opening the lid.
上記のように、本発明のキャップ付き容器では、開蓋する場合には、キャップを下方に押圧したのち所定の方向に回転させなければならず、子供にとって開蓋の方法がわかりにくい。しかも、キャップに両係合部を形成し、弾性シール材に凸部を形成しているだけであるため、構造が簡単であり、製造コストが安価になる。しかも、開蓋操作は、キャップを下方に押圧して弾性シール材の凸部をその弾性力に抗して押し込んだのち、キャップを回転させるだけで行えるため、弾性シール材の凸部やキャップに無理な外力が作用せず、弾性シール材の凸部やキャップが損傷したり、破損したりすることがない。しかも、上記内外両キャップの天井壁間に両係合部を形成しているだけであるため、上記両天井壁間の高さを低く抑えることができ、容器全体として小形化する。 As described above, in the container with a cap of the present invention, when opening the lid, the cap must be pressed downward and then rotated in a predetermined direction, which makes it difficult for a child to understand how to open the lid. In addition, since both the engaging portions are formed on the cap and the convex portions are formed on the elastic sealing material, the structure is simple and the manufacturing cost is reduced. In addition, the lid opening operation can be performed simply by rotating the cap after pressing the cap downward and pressing the convex portion of the elastic seal material against its elastic force. Unreasonable external force does not act, and the convex part and cap of the elastic sealing material are not damaged or broken. In addition, since only the engaging portions are formed between the ceiling walls of the inner and outer caps, the height between the ceiling walls can be kept low, and the entire container can be reduced in size.
また、上記外側キャップの天井壁の下面に形成された係合部が、上記外側キャップの天井壁の下面外周部からその周方向に沿って所定の間隔で下向きに突設された複数の上側凸部であり、上記内側キャップの天井壁の上面に形成された被係合部が、上記内側キャップの天井壁の上面外周部の、上記各上側凸部間の隙間に対応する部分から上向きに突設された複数の下側凸部である場合には、外側キャップの天井壁を下方に押圧するだけで、上記両係合部の係脱が容易に行える。 In addition, the engaging portion formed on the lower surface of the ceiling wall of the outer cap has a plurality of upper projections protruding downward from the outer peripheral portion of the lower surface of the ceiling wall of the outer cap along the circumferential direction at a predetermined interval. The engaged portion formed on the upper surface of the ceiling wall of the inner cap protrudes upward from the portion corresponding to the gap between the upper convex portions of the outer peripheral surface of the upper surface of the ceiling wall of the inner cap. In the case of the plurality of provided lower convex portions, the engagement portions can be easily engaged and disengaged only by pressing the ceiling wall of the outer cap downward.
つぎに、本発明を実施するための最良の形態について説明する。ただし、本発明は、この実施の形態に限られるものではない。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described. However, the present invention is not limited to this embodiment.
図1は本発明のキャップ付き容器の一実施の形態を示している。図において、1は合成樹脂製の容器であり、内部に薬液等の内容物(図示せず)を収容する胴部2と、この胴部2の上端開口部から上方に向かって縮径状に延びる肩部3と、この肩部3の上端開口部から上方に向かって略円筒状に延びる口部4とを備えている。この口部4には、図2に示すように、その外周面に第1ねじ部5が間欠状に刻設されている。
FIG. 1 shows an embodiment of a container with a cap according to the present invention. In the figure, 1 is a container made of synthetic resin, and has a
11はキャップ(図1参照)であり、略有天円筒状に形成された内側キャップ12および外側キャップ13(ともに合成樹脂製である)を備えた内外二重キャップ構造からなっている。上記内側キャップ12には、図3に示すように、その内周面に、上記第1ねじ部5に螺合する第2ねじ部14が間欠状に刻設されている。また、上記内側キャップ12には、図4および図5に示すように、その天井壁12aの中央部に、後述する弾性シール材21の凸部23を挿通しうる貫通孔15が穿設されており、上記天井壁12aの外周縁部上面から、その周方向に沿って所定の間隔で立設される複数個(この実施の形態では、8個)の下側リブ(係合部)16が突設されている。また、上記内側キャップ12には、その周側壁12bの下部外周面に、上記外側キャップ13の円環状凹溝19にその周方向に回動自在でかつ上下動自在に係合する円環状凸部17が突設されている。
上記外側キャップ13には、図6および図7に示すように、その天井壁13aの外周縁部下面から、上記各下側リブ16間の隙間に対応する部分に、上記各隙間に着脱自在に係合して上記周方向に相対回動不能に係合する複数個(この実施の形態では、8個)の上側リブ(被係合部)18が垂設されている。また、上記外側キャップ13には、その周側壁13bの下部内周面に、上記円環状凸部17にその周方向に回動自在でかつ上下動自在に係合する円環状凹溝19が形成されている(図6参照)。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
21はシリコンゴム製の弾性シール材であり、図8および図9に示すように、円板部22と、この円板部22の中央部上面から一体的に突出成形される凸部23とからなっている。この凸部23は、その上半部分が円錐台形状に形成されているとともに、その下側部分が、上記内側キャップ12の貫通孔15に挿通される円柱体に形成されている。
上記の構成において、容器1の口部4にキャップ11を閉蓋した状態では、上記両ねじ部5,14は螺合している。また、外側キャップ13の天井壁13aは弾性シート材21の凸部23の弾性力により支受されており、その状態で上記各リブ16,18は係合していない。また、内側キャップ12の円環状凸部17の下面と外側キャップ13の円環状凹溝19の下面とが当接している(図1参照)。
In the above configuration, in a state where the
この閉蓋状態からキャップ11を開蓋する場合には、まず、外側キャップ13の天井壁13aを下方に押圧し、この押圧により弾性シート材21の凸部23の弾性力に抗して外側キャップ13を押し下げて上記各リブ16,18を係合させ(図10参照)、つぎに、外側キャップ13を反時計回り方向に回転させることを行う。これにより、内側キャップ12がつれ回りして反時計回り方向に回転し、キャップ11が上昇して容器1の口部4から取り外される。このとき、内側キャップ12の円環状凸部17の上面と外側キャップ13の円環状凹溝19の上面とが当接している。この開蓋ののち、外側キャップ13の押圧を止めると、弾性シート材21の凸部23の弾性力により外側キャップ13が押し上げられ、上記各リブ16,18の係合が外れる。この状態では、外側キャップ13を時計回り方向もしくは反時計回り方向に回転させても空回りするだけである。
When the
一方、キャップ11を閉蓋する場合には、まず、容器1の口部4にキャップ11を外嵌し、つぎに、外側キャップ13の天井壁13aを下側に押圧して上記各リブ16,18を係合させたのち、外側キャップ13を時計回り方向に回転させることを行う。
On the other hand, in the case of closing the
このように、上記実施の形態では、開蓋する場合には、外側キャップ13を下方に押圧したのち所定の方向に回転させなければならず、子供にとって開蓋の方法がわかりにくい。しかも、キャップ11に各リブ16,18を形成し、弾性シール材21に凸部23を形成しているだけであるため、構造が簡単であり、製造コストが安価になる。しかも、開蓋操作は、外側キャップ13を下方に押圧して弾性シール材21の凸部23をその弾性力に抗して押し込んだのち、外側キャップ13を回転させるだけで行えるため、弾性シール材21の凸部23やキャップ11の各リブ16,18に無理な外力が作用せず、これらが損傷したり、破損したりしない。しかも、上記内外両キャップ12,13の天井壁12a,13a間に各リブ16,18および上記凸部23の上半部分を設けているだけであるため、上記両天井壁12a,13a間の幅を小さく抑えることができ、容器1全体として小形化する。
Thus, in the above embodiment, when the lid is opened, the
なお、上記実施の形態では、開蓋時に、内外両キャップ12,13を一体的に回転させるために、内側キャップ12の天井壁12aに複数個の下側リブ16を突設し、外側キャップ13の天井壁13aに複数個の上側リブ18を垂設しているが、これに限定するものではなく、内外両キャップ12,13を一体的に回転させることができる係脱自在な構造,形状であれば、どのような構造,形状でもよい。
In the above embodiment, a plurality of
また、上記実施の形態では、弾性シール材21を構成する弾性材料はシリコンゴムであるが、各種の弾性材料を用いることができる。ただし、子供等が簡単に(小さな力で)押し下げることができる弾性材料は、好ましくない。また、上記弾性シール材21の凸部23の、内側キャップ12の天井壁12aから突出する突出長さは、上記各リブ16,18の寸法,弾性シール材21を構成する弾性材料の種類等により適宜設定されるが、通常は1〜5mmの範囲内に設定され、より好ましくは、2〜3mmの範囲内に設定される。
Moreover, in the said embodiment, although the elastic material which comprises the
1 容器
4 口部
11 キャップ
12 内側キャップ
12a 天井壁
13 外側キャップ
13a 天井壁
15 貫通孔
16 下側リブ
18 上側リブ
21 弾性シール材
23 凸部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006206322A JP4881670B2 (en) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | Container with cap |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006206322A JP4881670B2 (en) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | Container with cap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008030802A JP2008030802A (en) | 2008-02-14 |
JP4881670B2 true JP4881670B2 (en) | 2012-02-22 |
Family
ID=39120646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006206322A Active JP4881670B2 (en) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | Container with cap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4881670B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4986885B2 (en) * | 2008-02-28 | 2012-07-25 | 株式会社吉野工業所 | Misoperation prevention cap |
JP5193848B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-05-08 | 株式会社吉野工業所 | Container with lid |
JP5283187B2 (en) * | 2009-08-28 | 2013-09-04 | 株式会社吉野工業所 | Container with transition stopper and internal stopper |
WO2017183213A1 (en) | 2016-04-22 | 2017-10-26 | ロート製薬株式会社 | Container |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4860953A (en) * | 1971-11-30 | 1973-08-27 | ||
DE2259604B2 (en) * | 1972-12-06 | 1981-02-05 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Air bearings for optical systems |
JPS5259154A (en) * | 1975-11-08 | 1977-05-16 | Kyorin Seiyaku Kk | Production of isoxazole derivatives |
US4286633A (en) * | 1979-09-12 | 1981-09-01 | Kerr Glass Manufacturing Corporation | Dropper assembly |
GB2276153A (en) * | 1993-03-18 | 1994-09-21 | Andrew Michael Wheatley | Safety cap for fizzy drinks |
JP2001301783A (en) * | 2000-04-21 | 2001-10-31 | Shinko Chemical Co Ltd | Lid for container |
JP2003311885A (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Mitsubishi Materials Corp | Two-layered molded product |
-
2006
- 2006-07-28 JP JP2006206322A patent/JP4881670B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008030802A (en) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109661353B (en) | Tamper-evident closure, container with such a closure and use thereof | |
KR101479069B1 (en) | A Safety Cap | |
JP5679879B2 (en) | Safety lid | |
JP4881670B2 (en) | Container with cap | |
JP5782372B2 (en) | Refill container, refill container assembly jig, and refill container assembly method | |
JP4944543B2 (en) | Container with pressing cap | |
JP4794880B2 (en) | Cap with stopper for preventing dripping | |
KR101518258B1 (en) | Container plug | |
US4095717A (en) | Safety overcap for standard metal screwcaps | |
KR200398918Y1 (en) | Safety plug | |
JP2018140816A (en) | Inner container with cap | |
JP6635898B2 (en) | Safety cap | |
JP6716448B2 (en) | Extraction container | |
WO2018174160A1 (en) | Medicinal liquid dispenser | |
JP4451278B2 (en) | Two-component mixing container | |
JP2008037433A (en) | Capped container | |
JP6682142B2 (en) | Safety cap | |
KR20080000543A (en) | Closure of vessel | |
JP2008056298A (en) | Container with cap | |
JPS6119084Y2 (en) | ||
KR200405461Y1 (en) | Cap structure of vessel for liquid detergent | |
JP2008030803A (en) | Container having cap | |
JP6739878B2 (en) | Safety cap | |
JP2003104429A (en) | Safety cap with auxiliary cover | |
JP2008030801A (en) | Container having cap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4881670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |