JP4878007B2 - Robot hand and robot for door opening - Google Patents
Robot hand and robot for door opening Download PDFInfo
- Publication number
- JP4878007B2 JP4878007B2 JP2007182164A JP2007182164A JP4878007B2 JP 4878007 B2 JP4878007 B2 JP 4878007B2 JP 2007182164 A JP2007182164 A JP 2007182164A JP 2007182164 A JP2007182164 A JP 2007182164A JP 4878007 B2 JP4878007 B2 JP 4878007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- hand
- knob
- lever
- robot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
本発明は、ロボットのアームの先端に設けられドアを開くために用いられるハンドと、このハンドを装備したロボットに関する。 The present invention relates to a hand provided at the tip of a robot arm and used to open a door, and a robot equipped with the hand.
建造物等のドアは、閉じ状態を維持するためラッチ機構を備えているものが多い。このラッチ機構は、ドアの側縁から突出するラッチ部を、建造物の開口の側縁(ドアヒンジと反対側の側縁)に形成された凹部に挿入することにより、ドアをラッチ状態(施錠状態)にする。 Many doors of buildings and the like are provided with a latch mechanism to maintain a closed state. This latch mechanism inserts the latch part protruding from the side edge of the door into the recess formed on the side edge of the building opening (side edge opposite to the door hinge), thereby latching the door (locked state) ).
上記ラッチ機構は、ドアに設けられたノブやレバーと連動するようになっており、ノブやレバーを回すことによりラッチ部が後退しラッチ状態が解除される。上記ノブやレバーの回動操作は人が部屋を出入りする際に行う。 The latch mechanism is interlocked with a knob or lever provided on the door. When the knob or lever is turned, the latch portion is retracted and the latched state is released. The turning operation of the knob and lever is performed when a person enters and leaves the room.
例えば、建造物内で事故が発生し、有毒ガスが充満しているような環境で、ロボットにより探査を行う場合、上記のようにラッチ機構付きドアがあると、ロボットが部屋の中に進むことができない。 For example, when an accident occurs in a building and the robot is exploring in an environment filled with toxic gases, if there is a door with a latch mechanism as described above, the robot will move into the room. I can't.
そこで、特許文献1の図32に示すロボットは、そのアーム先端のハンドに一対のノブ回しリングを設け、これらリングをノブに当てて同期回転させることにより、ノブをラッチ解除方向に回すようにしている。
しかし、上記特許文献1のロボットハンドは、ノブ回し構造だけでは、ラッチ解除後にドアを手前に引いて開くことができない。そのため、このロボットハンドはドアを吸着する手段を備えている。しかし、このような吸着手段はロボットハンドの大型化を招く。
However, the robot hand of
上記課題を解決するため、本発明は ノブ付きドアを開くために用いられるロボットハンドにおいて、
(ア)ハンド本体と、
(イ)上記ハンド本体に回転可能に支持され、外周面が上記ノブの外周面に当てられる回転体と、
(ウ)上記ハンド本体に支持され、上記回転体を上記ノブに当てた状態で回転させることにより、上記ノブを、ドアのラッチ状態を解除する方向に回転させる回転駆動手段と、
(エ)上記回転体の外周面から径方向、外方向に突出するようにして上記ハンド本体の先端に設けられ、上記回転体が上記ノブに当たっている状態で、上記ノブとドアとの間に挿入され、ノブの裏面に係止される係止爪と、
を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides a robot hand used to open a door with a knob.
(A) Hand body,
(A) a rotating body rotatably supported by the hand body and having an outer peripheral surface applied to the outer peripheral surface of the knob;
(C) Rotation drive means that is supported by the hand body and rotates the knob in a direction to release the latched state of the door by rotating the rotating body against the knob.
(D) It is provided at the tip of the hand body so as to protrude radially and outwardly from the outer peripheral surface of the rotating body, and is inserted between the knob and the door while the rotating body is in contact with the knob. And a locking claw locked to the back of the knob,
It is provided with.
上記構成によれば、回転体と係止爪の簡単な組み合わせにより、ノブを回して引くことが可能となり、ひいてはドアを引いて開けることが可能となる。 According to the above configuration, the knob can be pulled by a simple combination of the rotating body and the locking claw, and thus the door can be pulled and opened.
本発明のロボットハンドは、レバー付きドアを開くためにも用いられる。この場合、上記回転体が上記レバーを押すことにより、上記レバーを、ドアのラッチ状態を解除する方向に回動させるようになっており、上記回転体が上記レバーに当たっている状態で、上記係止爪、または上記回転体の外周面から径方向、外方向に突出するようにして上記ハンド本体の先端に設けられた他の係止爪が、上記レバーとドアとの間に挿入され、レバーの裏面に係止される。
このように、構造を変えないか、または係止爪を追加するだけで、ノブ付きドアのみならずレバー付きドアを開くことができる。
The robot hand of the present invention is also used to open a door with a lever. In this case, when the rotating body pushes the lever, the lever is rotated in a direction to release the latched state of the door, and the locking body is in a state where the rotating body is in contact with the lever. A claw or another locking claw provided at the tip of the hand body so as to protrude radially and outwardly from the outer peripheral surface of the rotating body is inserted between the lever and the door, Locked to the back.
In this way, not only the door with the knob but also the door with the lever can be opened only by changing the structure or adding a locking claw.
好ましくは、さらに引戸式ドアを開くためにも用いられ、上記ハンド本体の先端には、上記係止爪から離れた位置に、前方に向かって突出する他の係止爪が設けられ、当該他の係止爪が上記引戸式ドアの凹または凸をなす係止部に係止される。
これによれば、引戸式ドアを開く場合にも兼用できる。
Preferably, it is also used to open a sliding door, and the front end of the hand body is provided with another locking claw that protrudes forward at a position away from the locking claw. The latching claw is latched by the latching part which makes the concave or convex of the sliding door type door.
According to this, it can be used also when opening the sliding door type door.
好ましくは、上記ハンド本体は、支持筒と、この支持筒の先端に設けた支持板とを含み、上記支持筒の外周に上記回転体としての回転筒がベアリングを介して支持され、上記支持板の外周に上記係止爪が設けられている。
これによれば、ロボットハンドの構造を簡略化することができる。
Preferably, the hand body includes a support cylinder and a support plate provided at a tip of the support cylinder, and a rotating cylinder as the rotating body is supported on the outer periphery of the support cylinder via a bearing, and the support plate The above-mentioned locking claw is provided on the outer periphery.
According to this, the structure of the robot hand can be simplified.
さらに本発明は、走行体と、走行体に設けられたアームと、このアームの先端に設けられた上記ドア開き用ロボットハンドとを備えたロボットにおいて、上記アームを駆動させて上記ロボットハンドをドアに沿って変位させることにより、上記回転体を上記ドアのノブに当てるとともに上記係止爪を上記ノブとドアとの間に挿入させる変位手段と、上記ノブの回動によりラッチ状態を解除した後で、上記走行体とアームの少なくともいずれか一方を駆動させて上記ロボットハンドを後退させることにより、上記係止爪を上記ノブの裏面に係止させた状態で上記ノブを引き、これによりドアの開き動作を行う後退手段と、を備えている。
このロボットによれば、ノブ付きドアの開き動作を円滑に行うことができる。
Furthermore, the present invention provides a robot comprising a traveling body, an arm provided on the traveling body, and the door opening robot hand provided at the tip of the arm, and driving the arm to bring the robot hand into a door. After the release of the latched state by the rotation of the knob and the displacement means for inserting the locking claw between the knob and the door, and the contact of the rotating body with the knob of the door Then, by driving at least one of the traveling body and the arm to retract the robot hand, the knob is pulled in a state where the locking claw is locked to the back surface of the knob. Retreating means for performing an opening operation.
According to this robot, the opening operation of the door with the knob can be smoothly performed.
好ましくは、さらにレバー付きドアを開くためにも用いられ、上記変位手段は、上記ロボットハンドをドアに沿って変位させることにより、上記回転体で上記レバーを押して、ラッチ状態を解除する方向に回すとともに、上記係止爪、または上記回転体の外周面から径方向、外方向に突出するようにして上記ハンド本体の先端に設けられた他の係止爪を上記レバーとドアの間に挿入させ、上記後退手段は、上記レバーの回動によりラッチ状態を解除した後、上記係止爪を上記レバーの裏面に係止させた状態で上記ロボットハンドを後退させることにより、上記係止爪を上記レバーの裏面に係止させた状態で上記レバーを引き、これによりドアの開き動作を行う。
このロボットによれば、ノブ付きドアおよびレバー付きドアの開き動作を円滑に行うことができる。
好ましくは、さらに引戸式ドアを開くためにも用いられ、上記ハンド本体の先端には、上記係止爪から離れた位置に、前方に向かって突出する他の係止爪が設けられ、当該他の係止爪が上記引戸式ドアの凹または凸をなす係止部に係止された状態で、上記走行体を引戸式ドアの軌道に沿って移動させることにより、引戸式ドアを開く。
このロボットによれば、引戸式ドアの開き動作をも行うことができる。
Preferably, it is also used to open a door with a lever, and the displacing means displaces the robot hand along the door, thereby pushing the lever with the rotating body and turning it in a direction to release the latched state. In addition, the locking claw or another locking claw provided at the tip of the hand body so as to protrude radially and outward from the outer peripheral surface of the rotating body is inserted between the lever and the door. The retraction means releases the latch state by rotating the lever, and then retracts the robot hand in a state where the engagement claw is engaged with the back surface of the lever. The lever is pulled while being engaged with the back surface of the lever, thereby opening the door.
According to this robot, the opening operation of the door with the knob and the door with the lever can be smoothly performed.
Preferably, it is also used to open a sliding door, and the front end of the hand body is provided with another locking claw that protrudes forward at a position away from the locking claw. The sliding door is opened by moving the traveling body along the path of the sliding door while the locking claw is locked to the concave or convex locking portion of the sliding door.
According to this robot, the sliding door type door can be opened.
本発明によれば、簡単な構造でありながらノブ付きドアを開くことができる。 According to the present invention, it is possible to open a door with a knob while having a simple structure.
以下、本発明に係わるロボットの一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1〜図3は、ドア開き用ロボットハンド1を示す。
このロボットハンド1は、ハンド本体10と、このハンド本体10に設けられた回転筒20(回転体)と、ハンド本体10に設けられ回転筒20を回転駆動するモータ30(回転駆動手段)と、第1、第2、第3の係止爪41、42,43とを主たる構成要素として備えている。
Hereinafter, an embodiment of a robot according to the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 3 show a door
The
上記ハンド本体10は、同軸上に設けられた支持筒11と、円盤形状の第1、第2支持板12,13とを有している。
第1支持板12は、支持筒11の前端に固定され支持筒11の前端開口を塞いでいる。第2支持板13は第1支持板12の前面中央に形成された突起12aに固定され、第1支持板12と離間して平行をなしている。
The
The
上記回転筒20は、金属製の内筒21と、この内筒21の外周に取り付けられたエラストマー製の外筒22とを有しており、ベアリング23を介して上記支持筒11の外周に回転可能に支持されている。なお、この外筒22の材質は、スポンジやゲル等であってもよく、後述のようにロボットAによる押し付け力で適度に変形して、ノブ101に密着することができ、回転時に摩擦によりノブ101を回転させられる全ての材質を用いることができる。
The rotating
上記モータ30は第1支持板12に固定されて支持筒11内に収容されており、その駆動力が、支持板12,13間の間隙に配置されたギア列35を介して回転筒20に伝達されるようになっている。具体的にはモータ30の出力軸が第1支持板12を貫通し、その先端にピニオン36が固定され、このピニオン36に噛み合うインナーギア37が、回転筒20の内筒21の前端に固定されている。
The
上記係止爪41〜43は、第2支持板13の外周に間隔をおいて形成されており、第1係止爪41は上側に、第2係止爪42は下側に位置し、第3係止爪43は係止爪41,42から90°離れて横に位置している。なお、これら係止爪41〜43の角度間隔は90°に制約されるものではない。例えば、第2係止爪42を後述するレバー201の押し下げ位置でレバー201と直角にするようにした場合、第3係止爪43は第2係止爪42に対して90°以上となる。
The
上記係止爪41〜43は、ハンド本体10の先端、換言すれば回転筒20の先端側(前方)に設けられており、回転筒20の外周面より径方向、外方向に突出している。
The
図3に示すように、第1係止爪41の上縁41a(係合縁)は凹曲線をなすように湾曲している。
図2に示すように、第3係止部43は鉤状をなしており、回転筒20の軸線と平行をなして前方に突出している。
As shown in FIG. 3, the
As shown in FIG. 2, the
上記構成をなすハンド1は、図4に概略的に示すロボットAに装備される。詳述すると、このロボットAは、クローラ50(走行体)と、このクローラ50に装備されたアーム60とを有している。
The
アーム60は、クローラ50に垂直に起立した状態で設けられた第1アーム61と、この垂直アーム61の上端に上下方向に首降り可能に設けられた第2アーム62とを有している。
The
図1に示すように上記ハンド1の支持筒11の後端部は拡径されており、この後端部に上記第2アーム62の先端部が嵌め込まれ固定されている。
As shown in FIG. 1, the rear end portion of the
上記クローラ50には、第1アーム61を垂直軸を中心にして回転する回動駆動手段と、第1アーム61を昇降させる昇降手段とを含む第1駆動手段65が設けられている。
さらに、上記第1アーム61と第2アーム62の連結節には、第2アーム62を上下方向に回動する第2駆動手段66(変位手段)が設けられている。
The
Further, a connecting node between the
上記クローラ50は左右の走行部が独立したモータにより駆動されるようになっており、前進、後退のみならず、超進地旋回(位置を殆ど変えずに向きを変える)等を行うことができる。
The
図示しないが、上記ロボットAのクローラ50には、ビデオカメラや各種センサが搭載されるとともに、通信機が搭載されている。この通信機と遠隔制御装置の通信機との間での通信により、上記クローラ50のモータ、上記駆動手段65,66のモータ、ハンド1のモータ30が、遠隔制御されるようになっており、ビデオカメラの映像信号や各種センサの検出信号が遠隔制御装置へと送られるようになっている。
なお、上記ロボットAと遠隔制御装置との間の通信は、無線通信、光ファイバー等による有線通信のいずれであってもよい。
Although not shown, the
Note that the communication between the robot A and the remote control device may be either wireless communication or wired communication using an optical fiber or the like.
上記構成をなすロボットAの作用について、特にハンド1の作用を中心にして説明する。最初にノブ101付きのドア100を開ける作用について、図4〜図11を参照しながら説明する。
The operation of the robot A having the above-described configuration will be described focusing on the operation of the
上記ノブ101は、ドア100と直交して突出する軸部102を介して、ラッチ機構に連携されており、人が握り易いように断面円形をなしている。このノブ101を反時計回りに回すことによりラッチ状態を解除するようになっている。なお、このラッチ機構は周知であるので説明を省略する。
The
図4に示すように、クローラ50を前進駆動させることにより、ロボットAを閉じ状態のドア100に近づける。図5に示すように、ロボットAがドア100に近づく前に、第2駆動手段66を駆動させて第2アーム62を水平姿勢より下方に回動させる。なお、第2アーム62は予め下方に回動させておいてもよい。
As shown in FIG. 4, the robot A is moved closer to the
上記第2アーム62を下向き姿勢にしたまま、さらにロボットAを前進させることにより、図5、図9に示すように、ハンド1の回転筒20をノブ101のほぼ真下に位置させる。
With the
次に上記第2駆動手段66を駆動して、第2アーム63を上向きに回動させる。これにより、ハンド1がドア1に沿って上方に変位し、図6に示すようにハンド1の回転体20の外周面がノブ101の外周面に当たる。
このように回転体20がノブ101に押し当たった状態で、第1係止爪41はノブ101とドア100との間に挿入される(ノブ101の裏側に配される)。
Next, the second driving means 66 is driven to rotate the second arm 63 upward. As a result, the
With the rotating
次に、図7、図10に示すように、モータ30を駆動させることにより、ノブ101を反時計回りに回動させる。これにより、ラッチ状態が解除される。
Next, as shown in FIGS. 7 and 10, the
次に、図8、図11に示すように、クローラ50を後退させる。これによってハンド1も後退させられる。この際、ハンド1の第1係止爪41がノブ101の裏面に係止されるので、ノブ101が引かれ、ドア100が手前に開かれる。このクローラ50を後退させる手段は、ハンド1の後退手段を構成する。
Next, as shown in FIGS. 8 and 11, the
ドア100を十分に開いた後、ハンド1でノブ101を保持してドア100の開き状態を維持したまま、このドア100を回り込むようにクローラ50を制御することにより、ロボットAは部屋に入ることができる。
After sufficiently opening the
次に、レバー201付きのドア200を開ける場合について、図12〜14を参照しながら説明する。なお、レバー201はドア200と直交する軸部202を介してラッチ機構に連携されている。レバー201は、ドア200と平行にほぼ水平に延びている。このレバー201を下に向かって回動させることにより、ラッチ状態が解除されるようになっている。
Next, the case where the
第2アーム62を上方に回動させた状態でロボットAをドア200に向かって前進させ、図13に示すように回転筒20をレバー201の真上に位置させる。この状態で、図12、図14に示すように、第2駆動手段66を駆動させて第2アーム62を下方に回動させることにより、ハンド1をドア200に沿って下方に変位させる。これにより、回転筒20がレバー201に当たり下方に押し下げる。その結果、ドア200のラッチ状態が解除される。
With the
上記のように回転筒20によりレバー201を押し下げた状態では、第2係止爪42がレバー201とドア200との間に挿入され、レバー201の裏側に位置している。そのため、上記ラッチ解錠後にロボットAを後退させると、第2係止爪42がレバー201の裏面に引っ掛かり、これによりドア200が開かれる。
In the state where the
次に、引戸式のドア300を開ける場合について図15〜図17を参照しながら説明する。このドア300は、その側縁近傍に人の手指が入る凹部301(係止部)を有している。
Next, the case of opening the sliding
まず図15に示すように、ロボットAをドア300に向けて前進させ、第3係止爪43を凹部301に挿入する。
First, as shown in FIG. 15, the robot A is advanced toward the
次に、図16に示すようにクローラ50を超進地旋回させる。この際、アーム62がドア300に対してほぼ直交した状態を保つように、第1駆動手段65は第1アーム61をクローラ50に対してクローラ50の旋回方向と逆方向に回動させる。これにより、第3係止爪43は凹部301に挿入された状態を維持される。
Next, as shown in FIG. At this time, the
上記超進地旋回によりクローラ50がドア300と平行になった後で、図17に示すようにクローラ50をドア300の軌道に沿って前進させる。これにより、ドア300が開かれる。
After the
なお、引戸式ドア300の場合、図18に示すように、ドア300に対して斜め方向から前進して第3係止爪43をドア300の凹部301に挿入するようにし、そのまま前進してドア300を開くようにしてもよい。なお、この斜め方向の前進も、特許請求の範囲におけるドア300の軌道に沿う走行とする。
本実施形態では、引戸式ドア300の係止部が凸部であっても、この凸部に上記第3係止爪43を係止させることにより、上記と同様にしてドア300を開くことができる。
また、フック状の回転鈎を用いて建物の開口側縁の突起に施錠するドアの場合には、第3係止爪43で回転鈎を引っ掛けて回すことにより、解錠することができ、ロッド状ラッチをドアにスライド可能に取り付ける場合にも、第3係止爪43でこのロッド状ラッチを移動させて、解錠することができる。
このように、本実施形態によれば殆どのドアを開けることができる。
In the case of the sliding
In this embodiment, even if the locking portion of the sliding
In addition, in the case of a door that locks the projection on the edge of the opening of the building using a hook-shaped rotating rod, the
Thus, according to this embodiment, most doors can be opened.
図19は、ハンド1の他の態様を示す。この実施形態では、第3係止爪43が一対設けられ、互いに接近離間するように移動されるようになっている。これにより一対の係止爪43で物をつかむ等の軽作業を行うことができる。また、ハンド1全体は、ロボットの先端において回転筒20と同軸をなして回動されるようになっている。他の構成は最初の実施形態と同じである。
FIG. 19 shows another aspect of the
本発明は上記実施形態に制約されず、種々の態様を採用可能である。
上記実施形態では、第1駆動手段65の昇降手段は、ノブ101やレバー201や凹部301に対してハンド1の位置調節(高さ調節)を行うために装備されたが、第2アームが首降り可能であるので、省略することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various aspects can be adopted.
In the above embodiment, the elevating means of the first driving means 65 is equipped to adjust the position (height adjustment) of the
なお、第2駆動手段66は省略してもよい。この場合、第1駆動手段65の昇降手段が、ハンド1をドアに沿って変位させる手段として提供される。
The
ノブ付ドアを開く場合に、ロボットハンドをドアに沿って下方に変位させる場合には、下側に設けた係止爪が、ノブ付きドアとレバー付ドアのための係止爪を兼用することができる。 When opening the door with knob, when the robot hand is displaced downward along the door, the locking claw provided on the lower side also serves as the locking claw for the door with knob and the door with lever Can do.
ロボットハンドをノブに対して横方向(左右方向)から近づけるように変位させてもよい。この場合、第1係止爪はロボットハンドの左右いずれかに設けられる。 The robot hand may be displaced so as to approach the knob from the lateral direction (left-right direction). In this case, the first locking claw is provided on either the left or right side of the robot hand.
ロボットハンド全体をアームに対して回転させる場合にも第1、第2係止爪を1つの係止爪で兼用することができる。 Even when the entire robot hand is rotated with respect to the arm, the first and second locking claws can be shared by one locking claw.
多軸アームを用いる場合には、ロボットハンドの後退を、走行体の後退によらずにアーム駆動により行ってもよいし、アーム駆動と走行体の後退により行ってもよい。 In the case of using a multi-axis arm, the robot hand may be retracted by arm driving without reversing the traveling body, or may be performed by arm driving and retreating the traveling body.
走行体はクローラの代わりにタイヤ式のものを用いてもよい。
ドアは建造物以外のドアであってもよい。
The traveling body may be a tire type instead of the crawler.
The door may be a door other than a building.
1 ハンド
10 ハンド本体
11 支持筒
13 支持板
20 回転筒(回転体)
23 ベアリング
30 モータ(回転駆動手段)
41 第1係止爪
42 第2係止爪
43 第3係止爪
50 クローラ(走行体)
60 アーム
65 第2駆動手段(変位手段)
100,200,300 ドア
101 ノブ
201 レバー
301 凹部(係止部)
DESCRIPTION OF
23
41
60
100, 200, 300
Claims (7)
(ア)ハンド本体と、
(イ)上記ハンド本体に回転可能に支持され、外周面が上記ノブの外周面に当てられる回転体と、
(ウ)上記ハンド本体に支持され、上記回転体を上記ノブに当てた状態で回転させることにより、上記ノブを、ドアのラッチ状態を解除する方向に回転させる回転駆動手段と、
(エ)上記回転体の外周面から径方向、外方向に突出するようにして上記ハンド本体の先端に設けられ、上記回転体が上記ノブに当たっている状態で、上記ノブとドアとの間に挿入され、ノブの裏面に係止される係止爪と、
を備えたことを特徴とするドア開き用ロボットハンド。 In a robot hand used to open a door with a knob,
(A) Hand body,
(A) a rotating body rotatably supported by the hand body and having an outer peripheral surface applied to the outer peripheral surface of the knob;
(C) Rotation drive means that is supported by the hand body and rotates the knob in a direction to release the latched state of the door by rotating the rotating body against the knob.
(D) It is provided at the tip of the hand body so as to protrude radially and outwardly from the outer peripheral surface of the rotating body, and is inserted between the knob and the door while the rotating body is in contact with the knob. And a locking claw locked to the back of the knob,
A door opening robot hand characterized by comprising:
上記回転体が上記レバーに当たっている状態で、上記係止爪、または上記回転体の外周面から径方向、外方向に突出するようにして上記ハンド本体の先端に設けられた他の係止爪が、上記レバーとドアとの間に挿入され、レバーの裏面に係止されることを特徴とする請求項1に記載のドア開き用ロボットハンド。 Furthermore, it is also used to open a door with a lever, and when the rotating body pushes the lever, the lever is rotated in a direction to release the latched state of the door,
While the rotating body is in contact with the lever, the locking claw or other locking claw provided at the tip of the hand body so as to protrude radially and outwardly from the outer peripheral surface of the rotating body 2. The door opening robot hand according to claim 1, wherein the door opening robot hand is inserted between the lever and the door and is locked to the back surface of the lever.
上記アームを駆動させて上記ロボットハンドをドアに沿って変位させることにより、上記回転体を上記ドアのノブに当てるとともに上記係止爪を上記ノブとドアとの間に挿入させる変位手段と、
上記ノブの回動によりラッチ状態を解除した後で、上記走行体とアームの少なくともいずれか一方を駆動させて上記ロボットハンドを後退させることにより、上記係止爪を上記ノブの裏面に係止させた状態で上記ノブを引き、これによりドアの開き動作を行う後退手段と、
を備えたことを特徴とするロボット。 In a robot comprising a traveling body, an arm provided on the traveling body, and the door opening robot hand according to claim 1 provided at a tip of the arm,
Displacement means for driving the arm and displacing the robot hand along the door so that the rotating body is applied to the knob of the door and the locking claw is inserted between the knob and the door;
After releasing the latched state by turning the knob, the robot hand is moved backward by driving at least one of the traveling body and the arm so that the locking claw is locked to the back surface of the knob. Pulling the knob in a state of being opened, thereby retracting means for opening the door,
A robot characterized by comprising
上記変位手段は、上記ロボットハンドをドアに沿って変位させることにより、上記回転体で上記レバーを押して、ラッチ状態を解除する方向に回すとともに、上記係止爪、または上記回転体の外周面から径方向、外方向に突出するようにして上記ハンド本体の先端に設けられた他の係止爪を上記レバーとドアの間に挿入させ、
上記後退手段は、上記レバーの回動によりラッチ状態を解除した後、上記係止爪を上記レバーの裏面に係止させた状態で上記ロボットハンドを後退させることにより、上記係止爪を上記レバーの裏面に係止させた状態で上記レバーを引き、これによりドアの開き動作を行うことを特徴とする特徴とする請求項5に記載のロボット。 Also used to open the door with lever,
The displacing means is configured to displace the robot hand along the door, thereby pushing the lever with the rotating body and turning it in a direction to release the latched state, and from the locking claw or the outer peripheral surface of the rotating body. Insert another locking claw provided at the tip of the hand body so as to protrude radially and outwardly, between the lever and the door,
The retraction means releases the latch state by rotating the lever, and then retracts the robot hand in a state where the engagement claw is engaged with the back surface of the lever, thereby moving the engagement claw to the lever. The robot according to claim 5, wherein the lever is pulled while being engaged with the back surface of the door, thereby opening the door.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007182164A JP4878007B2 (en) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | Robot hand and robot for door opening |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007182164A JP4878007B2 (en) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | Robot hand and robot for door opening |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009018371A JP2009018371A (en) | 2009-01-29 |
JP4878007B2 true JP4878007B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=40358460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007182164A Active JP4878007B2 (en) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | Robot hand and robot for door opening |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4878007B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5237735B2 (en) * | 2007-09-28 | 2013-07-17 | トピー工業株式会社 | Robot and robot control method |
JP5196433B2 (en) * | 2008-09-18 | 2013-05-15 | ホクデン工業株式会社 | Door open / close testing machine |
JP5002609B2 (en) * | 2009-03-17 | 2012-08-15 | 株式会社東芝 | Trajectory generation system for mobile manipulator |
CN104827476B (en) * | 2015-04-20 | 2017-02-01 | 东华大学 | Pneumatic type self-adaptive door opening manipulator |
JP6922282B2 (en) * | 2017-03-14 | 2021-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | robot |
CN107639621A (en) * | 2017-09-30 | 2018-01-30 | 中广核研究院有限公司 | A kind of remote operating equipment, system and its operational method for nuclear power station place |
JP6827437B2 (en) | 2018-03-30 | 2021-02-10 | ファナック株式会社 | Drive unit for robot, robot and seal structure |
US11312006B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-04-26 | Fanuc Corporation | Robot drive unit and robot |
JP7444014B2 (en) * | 2020-10-02 | 2024-03-06 | トヨタ自動車株式会社 | Transportation system and transportation method |
JP7512923B2 (en) * | 2021-02-15 | 2024-07-09 | トヨタ自動車株式会社 | Conveying System |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6258269A (en) * | 1985-09-09 | 1987-03-13 | Toshiba Corp | Electrophotographic sensitive body |
JPS6490884A (en) * | 1987-09-30 | 1989-04-07 | Honda Motor Co Ltd | Door opening/closing method and device for automobile |
JPH029597A (en) * | 1988-06-27 | 1990-01-12 | Toshiba Corp | Manipulator tip construction |
JP3042302B2 (en) * | 1994-06-15 | 2000-05-15 | 三菱自動車工業株式会社 | Door opening and closing robot hand |
JP3645460B2 (en) * | 1999-12-28 | 2005-05-11 | 株式会社東芝 | Accident response robot system |
JP2002264061A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Hitachi Ltd | Mobile working robot |
JP2002331479A (en) * | 2001-05-10 | 2002-11-19 | Yaskawa Electric Corp | Method for controlling industrial robot |
JP2007319989A (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Robot and door opening/closing method using robot |
-
2007
- 2007-07-11 JP JP2007182164A patent/JP4878007B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009018371A (en) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4878007B2 (en) | Robot hand and robot for door opening | |
TWI623680B (en) | Covering for an architectural opening | |
JP2022020643A (en) | Latch structure with stop latch | |
JP6980966B2 (en) | Locks for car doors | |
JP2019510897A (en) | Latch configuration with handle | |
KR101407021B1 (en) | Door stopper | |
KR101199223B1 (en) | Locking device of front door for b-pillarless vehicle | |
JP2009095972A (en) | Robot and control method of robot | |
CN106050026A (en) | Diagonal draw bar assembly and inner flat open lower suspended sash window system provided with same | |
JP2000291323A (en) | Structure of pull-up opening type window | |
JP5502004B2 (en) | Open control device and joinery | |
JP5797927B2 (en) | Finger pinching prevention mechanism at the door end of the sliding door | |
JP2006504008A (en) | Car door handle | |
JPH0634555Y2 (en) | Fixing device for the middle pillar of electric shutter for building | |
JP2003278428A (en) | Opening adjuster for pivoted window | |
JPH0650631Y2 (en) | Swing opening / closing device | |
KR100443967B1 (en) | Vehicle Door Locking Apparatus | |
JP7146505B2 (en) | Fittings | |
JP5813941B2 (en) | Locking device | |
JP2010255258A (en) | Window opening and closing device | |
JP4275010B2 (en) | Sliding shoji switchgear | |
JP4502259B2 (en) | Swivel sliding door | |
JP2009299432A (en) | Locking device built into stile, and sash window equipped with the same | |
JP4661567B2 (en) | Door railing device | |
JP2007138386A (en) | Lock unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4878007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |