JP4877992B2 - Merchandise sales data processing apparatus and computer program - Google Patents

Merchandise sales data processing apparatus and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP4877992B2
JP4877992B2 JP2007060468A JP2007060468A JP4877992B2 JP 4877992 B2 JP4877992 B2 JP 4877992B2 JP 2007060468 A JP2007060468 A JP 2007060468A JP 2007060468 A JP2007060468 A JP 2007060468A JP 4877992 B2 JP4877992 B2 JP 4877992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
product
additional
customer
fee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007060468A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008225663A (en
Inventor
崇 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2007060468A priority Critical patent/JP4877992B2/en
Publication of JP2008225663A publication Critical patent/JP2008225663A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4877992B2 publication Critical patent/JP4877992B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、温浴場、カラオケボックス、漫画喫茶等での使用に適したPOS端末(Point of Sales Terminal)やECR(Electronic Cash Register)等の商品販売データ処理装置に関する。   The present invention relates to a merchandise sales data processing apparatus such as a POS terminal (Point of Sales Terminal) or an ECR (Electronic Cash Register) suitable for use in a hot-spring bath, a karaoke box, a cartoon cafe, and the like.

温浴場、カラオケボックス、漫画喫茶等の店舗では、基本料金に追加料金を加算して請求金額とすることがある。この場合の追加料金は、滞在時間に応じたタイムチャージではなく、深夜料金やイベント料金等のようなある時間帯の滞在に対して付加される料金である。タイムチャージは、基本料金に含まれる。そこで、従来、そのような店舗での使用に適したPOS端末やECR等の商品販売データ処理装置として、顧客が滞在した時間が追加料金を必要とする時間帯にかかっている場合、基本料金に追加料金を加えた金額の決済を可能とするようにしたものが実用化されている。   In stores such as hot-spring baths, karaoke boxes, and manga cafes, an additional charge may be added to the basic charge to make a bill. The additional fee in this case is not a time charge according to the staying time, but a fee added for staying in a certain time zone such as a late-night fee or an event fee. The time charge is included in the basic fee. Therefore, as a product sales data processing device such as a POS terminal or ECR suitable for use in such a store, when the customer stays in a time zone requiring an additional fee, the basic fee is used. A product that enables settlement of an amount including an additional fee has been put into practical use.

また、温浴場等ではなく飲食店での使用に適した商品販売データ処理装置ではあるが、顧客に提供した飲食物の料金とは別に奉仕料金を計上して会計処理をすることができ、なおかつ、所望の時間帯毎に異なる所望の奉仕料金を設定することができ、時刻に応じて異なる奉仕料金を計上することができるようにしたものが従来から知られている(特許文献1参照)。   In addition, although it is a product sales data processing device suitable for use at restaurants rather than hot baths, etc., it can account for accounting for service charges separately from food and beverage charges provided to customers, and Conventionally, it is known that different desired service charges can be set for each desired time zone, and different service charges can be recorded according to time (see Patent Document 1).

同様に、温浴場等ではなく飲食店での使用に適した商品販売データ処理装置ではあるが、料理の標準飲食時間を設定しておき、この標準飲食時間と顧客の座席専有時間との偏差に応じて飲食料金を増減するようにしたものが従来から知られている(特許文献2参照)。   Similarly, although it is a merchandise sales data processing device suitable for use in restaurants rather than hot baths, etc., a standard eating time for dishes is set, and the deviation between this standard eating time and the customer's seat exclusive time The thing which increased / decreased the food-and-drink charge according to it is conventionally known (refer patent document 2).

特開平10−269462号公報(段落0018〜0053参照)JP-A-10-269462 (see paragraphs 0018 to 0053) 特開2002−352330公報(段落0047〜0085参照)JP 2002-352330 A (see paragraphs 0047-0085)

温浴場、カラオケボックス、漫画喫茶等の店舗では、単一の追加料金のみならず、複数の時間帯毎に追加料金を請求したいという要望がある。例えば、午前10時〜翌午前9時まで営業している温浴場の場合、一例として、
10:00〜17:00 追加料金無し
17:00〜19:00 追加料金100円(夕方追加料金)
19:00〜22:00 追加料金300円(夜間追加料金)
22:00〜05:00 追加料金500円(深夜追加料金)
05:00〜09:00 追加料金400円(早朝追加料金)
という追加料金体系の採用が望まれることがある。このような追加料金体系を採用した場合、午前10時〜午後5時までに入場した顧客に請求すべき追加料金は、
(ケース1)17:00前に退場した場合: 0円
(ケース2)17:00〜19:00の間に退場した場合 100円
(ケース3)19:00〜22:00の間に退場した場合 400円
(ケース4)22:00〜05:00の間に退場した場合 900円
(ケース5)05:00〜09:00の間に退場した場合 1300円
となる。ケース3の金額は、夕方追加料金(100円)と夜間追加料金(300円)とを加算した金額である。ケース4の金額は、夕方追加料金(100円)と夜間追加料金(300円)と深夜追加料金(500円)とを加算した金額である。ケース5の金額は、夕方追加料金(100円)と夜間追加料金(300円)と深夜追加料金(500円)と早朝追加料金(400円)とを加算した金額である。
In stores such as hot-spring baths, karaoke boxes, and manga cafes, there is a desire to charge not only a single additional fee but also an additional fee for a plurality of time zones. For example, in the case of a hot bath open from 10:00 am to 9:00 am the next day,
10: 00-17: 00 No additional charge 17: 00-19: 00 Additional charge 100 yen (Evening additional charge)
19: 00-22: 00 Additional charge 300 yen (night additional charge)
22:00-05:00 Additional charge 500 yen (late night additional charge)
05: 00-09: 00 Additional charge 400 yen (early morning additional charge)
Adoption of an additional charge system may be desired. When such an additional fee system is adopted, the additional fee to be charged to customers who enter from 10 am to 5 pm
(Case 1) If you leave before 17:00: 0 yen (Case 2) If you leave between 17:00 and 19:00 100 yen (Case 3) Leave between 19:00 and 22:00 Case 400 yen (Case 4) When leaving between 22:00 and 05:00 900 yen (Case 5) When leaving between 05:00:00 and 09:00, it will be 1300 yen. The amount of case 3 is the sum of the evening surcharge (100 yen) and the night surcharge (300 yen). The amount of case 4 is the sum of the evening surcharge (100 yen), the night surcharge (300 yen), and the midnight surcharge (500 yen). The amount of case 5 is the sum of the evening surcharge (100 yen), the night surcharge (300 yen), the midnight surcharge (500 yen), and the early morning surcharge (400 yen).

これに対して、従来の商品販売データ処理装置には、単一時間帯での追加料金を自動で決済処理に含めるようにしたものはあるが、上記一例のような複数の時間帯毎に追加料金を設定し、顧客に滞在時間に応じた追加料金を自動で決済処理に含め得るようにしたものはない。よって、複数の時間帯毎に追加料金を請求するという追加料金体系を採用する業務を支援することができない。   On the other hand, some conventional merchandise sales data processing devices automatically add an additional charge in a single time zone to the payment process, but they are added every multiple time zones as in the above example. There is no one that sets a fee and allows a customer to automatically include an additional fee according to the staying time in the settlement process. Therefore, it is not possible to support a business that employs an additional fee system in which an additional fee is charged for each of a plurality of time zones.

特許文献1には、所望の時間帯毎に異なる所望の奉仕料金を設定することができ、時刻に応じて異なる奉仕料金を計上することができるようにした商品販売データ処理装置が記載されている。しかしながら、特許文献1には、複数の時間帯に跨る奉仕料金を計上することについては一切の記載がない。   Patent Document 1 describes a merchandise sales data processing apparatus that can set different desired service charges for each desired time zone and can record different service charges according to the time of day. . However, Patent Document 1 does not have any description about accounting for service charges over a plurality of time zones.

上記特許文献2には、料理の標準飲食時間を設定しておき、この標準飲食時間と顧客の座席専有時間との偏差に応じて飲食料金を増減するようにした商品販売データ処理装置が記載されている。しかしながら、特許文献2にも、複数の時間帯に跨る奉仕料金を計上することについては一切の記載がない。   Patent Document 2 describes a merchandise sales data processing apparatus in which a standard eating and drinking time for cooking is set and the eating and drinking fee is increased or decreased according to the deviation between the standard eating and drinking time and the customer's seat exclusive time. ing. However, Patent Document 2 also has no description about accounting for service charges over a plurality of time zones.

本発明の目的は、複数の時間帯毎に追加料金を請求するという追加料金体系を採用する業務を支援することである。   An object of the present invention is to support a business that employs an additional fee system in which an additional fee is charged for each of a plurality of time zones.

本発明の商品販売データ処理装置は、ユーザによる情報入力機能とユーザに対する情報報知機能とを有するユーザインターフェースと、複数の時間帯夫々に対応付けられた複数の商品コードを記憶する追加料金テーブルと、前記複数の商品コード夫々に前記時間帯別に設定される追加料金を対応付けして記憶する商品データファイルと、情報処理を実行する情報処理部と、前記情報処理部が、前記ユーザインターフェースにより入力された顧客の入場時刻を受け入れる手段と、前記情報処理部が、前記ユーザインターフェースにより入力された顧客の退場時刻を受け入れる手段と、前記情報処理部が、記受け入れた入場時刻から退場時刻に至る滞在時間帯から追加料金の対象となる時間帯を求め、前記追加料金テーブルを参照して前記求めた時間帯毎に対応付けられている商品コードを取得し、前記商品データファイルを参照して前記取得した商品コード毎に対応付けられている追加料金を取得し、当該取得した追加料金を加算して請求すべき追加料金を求める手段と、前記情報処理部が、基本料金に前記請求すべき追加料金を加えた金額での決済処理を実行する手段と、前記情報処理部が、前記決済処理に際して、商品コードによって特定される基本料金と時間帯毎の追加料金とを明記したレシートをレシートプリンタに印字発行させる処理を実行する手段と、を備える。 The product sales data processing device of the present invention includes a user interface having an information input function by a user and an information notification function for the user, an additional fee table storing a plurality of product codes associated with a plurality of time zones, A product data file that stores an additional charge set for each of the time zones in association with each of the plurality of product codes, an information processing unit that executes information processing, and the information processing unit are input by the user interface. stay means for receiving the admission time of the customer, the information processing unit includes means for receiving the exit time of customers input by the user interface, the information processing unit, extending from the front Symbol accepted entry time to the exit time was determine the time zone that is subject to an additional charge from the time zone, the request by referring to the additional charge table Get the product code associated with the each time period, the product data file with reference to the acquired additional fees associated with the respective product code the acquired, by adding the additional charge the acquired Means for obtaining an additional fee to be charged, means for executing a payment process with an amount obtained by adding the additional charge to be charged to a basic fee, and the information processing unit, in the payment process, Means for executing a process for causing the receipt printer to print and issue a receipt specifying the basic fee specified by the product code and the additional fee for each time period .

また、本発明の機械読み取り可能な商品販売データ処理用のコンピュータプログラムは、ユーザによる情報入力機能とユーザに対する情報報知機能とを有するユーザインターフェースと、複数の時間帯夫々に対応付けられた複数の商品コードを記憶する追加料金テーブルと、前記複数の商品コード夫々に前記時間帯別に設定される追加料金を対応付けして記憶する商品データファイルとを備えるコンピュータにインストールされ、当該コンピュータに、前記ユーザインターフェースにより入力された顧客の入場時刻を受け入れる機能と、前記ユーザインターフェースにより入力された顧客の退場時刻を受け入れる機能と、記受け入れた入場時刻から退場時刻に至る滞在時間帯から追加料金の対象となる時間帯を求め、前記追加料金テーブルを参照して前記求めた時間帯毎に対応付けられている商品コードを取得し、前記商品データファイルを参照して前記取得した商品コード毎に対応付けられている追加料金を取得し、当該取得した追加料金を加算して請求すべき追加料金を求める機能と、基本料金に前記請求すべき追加料金を加えた金額での決済処理を実行する機能と、前記決済処理に際して、商品コードによって特定される基本料金と時間帯毎の追加料金とを明記したレシートをレシートプリンタに印字発行させる処理を実行する機能と、を実行させる。 The machine-readable computer program for processing product sales data according to the present invention includes a user interface having an information input function by a user and an information notification function for the user, and a plurality of products associated with each of a plurality of time zones. Installed in a computer comprising an additional fee table for storing codes and a product data file for storing the additional fee set for each of the plurality of product codes in association with the time period , and the user interface is installed in the computer It becomes a function to accept the admission time of the customer that has been input, and the ability to accept the exit time of the customer that has been input by the user interface, subject to additional fee from the staying time period leading to the exit time from the previous Symbol accepted admission time by determine the time zone, the additional fee table Referring to acquire a product code associated with the each of the determined time period, the product data file with reference to the acquired additional fees associated with the respective product code the acquired and the acquired a function of obtaining an additional fee to be claimed by adding additional charges, the function of executing the settlement process in the amount plus an additional fee to be the claims the base charge, in the settlement process, it is identified by the product code And a function of executing a process of causing the receipt printer to print and issue a receipt specifying the basic fee and the additional fee for each time period .

本発明によれば、任意の複数の時間帯毎に任意の追加料金を設定し、顧客の滞在時間に応じた追加料金を自動で決済処理に含めることができ、したがって、複数の時間帯毎に追加料金を請求するという追加料金体系を採用する業務を支援することができる。   According to the present invention, it is possible to set an arbitrary additional fee for each of a plurality of time zones and automatically include an additional fee according to the customer's stay time in the settlement process. It is possible to support a business that adopts an additional fee system of charging an additional fee.

本発明の実施の一形態を図1ないし図11に基づいて説明する。本実施の形態は、温浴場向けのPOS端末を含む温浴システムへの適用例である。   An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is an application example to a warm bath system including a POS terminal for a warm bath.

図1は、温浴システム1のシステム構成を概略的に示す模式図である。本実施の形態の温浴システム1が設置されている温浴場は、入退場時に顧客が立ち寄るカウンタ11と図示しない温浴施設の他に、ショップ21、カフェ31、レストラン41を併設している。温浴システム1は、カウンタ11に設置されているPOS端末101と、ショップ21に設置されているショップ用のPOS端末22と、カフェ31に設置されているカフェ用のPOS端末32と、レストラン41に設置されているオーダエントリーシステム42と、サーバ51とがネットワーク回線61を介してデータ送受信可能に接続されて構築されている。   FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing the system configuration of the warm bath system 1. The hot bath where the hot bath system 1 according to the present embodiment is installed includes a shop 21, a cafe 31, and a restaurant 41 in addition to a counter 11 where a customer stops and a hot bath facility (not shown). The warm bath system 1 includes a POS terminal 101 installed in the counter 11, a POS terminal 22 for shop installed in the shop 21, a POS terminal 32 for cafe installed in the cafe 31, and a restaurant 41. The installed order entry system 42 and the server 51 are connected via a network line 61 so that data can be transmitted and received.

図2は、POS端末101を示す斜視図である。POS端末101は、ドロワ102の上に載置されており、ドロワ102の抽斗103の開放動作を制御することができる。POS端末101の上面右側にはキーボード104とオペレータ用表示器105とが配列され、上面左側にはレシートプリンタ106が配列されている。POS端末101の上面後方には、客用表示器107が立設されている。オペレータ用表示器105には、タッチパネル108が積層配置されている。キーボード104、オペレータ用表示器105、客用表示器107及びタッチパネル108は、ユーザによる情報入力機能とユーザに対する情報報知機能とを有するユーザインターフェースとして機能する。図2中、POS端末101の右側面近傍に設けられている溝は、カードリーダライタ109(図3参照)によるカード情報の読み取り等をするためにカードをスキャンするためのカード読取溝110である。このようなPOS端末101には、データコードとしてのバーコードを読み取るためのコードリーダとしてのバーコードリーダ111が接続されている。POS端末101での各種情報の入力は、入力装置としての機能するキーボード104、タッチパネル108及びバーコードリーダ111によって可能である。また、POS端末101は、ネットワーク回線61を介して外部機器とデータ通信を実行するための通信インターフェース112も内蔵している。   FIG. 2 is a perspective view showing the POS terminal 101. The POS terminal 101 is placed on the drawer 102 and can control the opening operation of the drawer 103 of the drawer 102. A keyboard 104 and an operator display 105 are arranged on the right side of the upper surface of the POS terminal 101, and a receipt printer 106 is arranged on the left side of the upper surface. A customer display 107 is erected on the rear of the top surface of the POS terminal 101. A touch panel 108 is stacked on the operator display 105. The keyboard 104, the operator display 105, the customer display 107, and the touch panel 108 function as a user interface having an information input function by the user and an information notification function for the user. In FIG. 2, a groove provided in the vicinity of the right side surface of the POS terminal 101 is a card reading groove 110 for scanning a card in order to read card information by the card reader / writer 109 (see FIG. 3). . The POS terminal 101 is connected to a barcode reader 111 as a code reader for reading a barcode as a data code. Various information can be input at the POS terminal 101 by the keyboard 104, the touch panel 108, and the barcode reader 111 functioning as an input device. The POS terminal 101 also includes a communication interface 112 for executing data communication with an external device via the network line 61.

図3は、POS端末101のハードウェア構成を示すブロック図である。POS端末101は、各種演算処理を実行し各部を制御する情報処理部としてのCPU201を備えている。CPU201には、固定データを固定的に記憶保存するROM202と、可変データを書き換え自在に記憶してワークエリアとして使用されるRAM203と、HDD204と、CD−ROMドライブ205とがバス接続されている。CPU201とROM202とRAM203とは、情報処理を実行する情報処理部としてのマイクロコンピュータ206を構成する。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the POS terminal 101. The POS terminal 101 includes a CPU 201 as an information processing unit that executes various arithmetic processes and controls each unit. The CPU 201 is bus-connected to a ROM 202 that stores fixed data in a fixed manner, a RAM 203 that stores variable data in a rewritable manner and is used as a work area, an HDD 204, and a CD-ROM drive 205. The CPU 201, the ROM 202, and the RAM 203 constitute a microcomputer 206 as an information processing unit that executes information processing.

HDD204は、オペレーティングシステム251、商品販売データ処理を実行するための商品販売データ処理用のコンピュータプログラム252、商品データファイル253等をインストールしている。コンピュータプログラム252には、追加料金テーブル254や顧客管理テーブル255等が含まれている。   The HDD 204 is installed with an operating system 251, a computer program 252 for product sales data processing for executing product sales data processing, a product data file 253, and the like. The computer program 252 includes an additional fee table 254, a customer management table 255, and the like.

前述したドロワ102、キーボード104、オペレータ用表示器105、レシートプリンタ106、客用表示器107、タッチパネル108、カードリーダライタ109、バーコードリーダ111、通信インターフェース112は、いずれも各種の入出力回路(全て図示せず)を介してCPU201に接続され、CPU201によって動作制御される。   The drawer 102, keyboard 104, operator display 105, receipt printer 106, customer display 107, touch panel 108, card reader / writer 109, bar code reader 111, and communication interface 112 all have various input / output circuits ( All are not shown) and are connected to the CPU 201, and the operation is controlled by the CPU 201.

HDD204にインストールされているオペレーティングシステム251、コンピュータプログラム252、商品データファイル253は、一例として、CD−ROM205aに記録され、CD−ROMドライブ205によって読み取られてHDD204にインストールされる。これに対して、磁気ディスクドライブがCPU201に接続されていれば磁気ディスクが記憶するコンピュータプログラム252等をHDD204にインストールすることができ、他の種類の光メディアドライブがCPU201に接続されていれば対応する光メディアが記憶するコンピュータプログラム252等をHDD204にインストールすることができる。USBメモリやフラッシュディスク等も同様である。あるいは、CPU201に通信インターフェースが接続されていれば、例えばサーバ51等の上位機からダウンロードしたコンピュータプログラム252等をHDD204にインストールすることも可能である。   The operating system 251, computer program 252, and product data file 253 installed in the HDD 204 are recorded on the CD-ROM 205a as an example, read by the CD-ROM drive 205, and installed in the HDD 204. On the other hand, if the magnetic disk drive is connected to the CPU 201, the computer program 252 stored in the magnetic disk can be installed in the HDD 204, and if another type of optical media drive is connected to the CPU 201, The computer program 252 and the like stored in the optical media can be installed in the HDD 204. The same applies to USB memories, flash disks, and the like. Alternatively, if a communication interface is connected to the CPU 201, for example, a computer program 252 downloaded from a higher-level machine such as the server 51 can be installed in the HDD 204.

このようなHDD204にインストールされているオペレーティングシステム251、コンピュータプログラム252、商品データファイル253は、POS端末101の起動時、その全部又は一部がRAM203にコピーされて使用される。CPU201は、RAM203にコピーされたコンピュータプログラム252に従った処理を実行する。別の一例として、商品データファイル253は、HDD204にインストールされているのではなく、サーバ51によって管理される記憶装置(図示せず)に記憶保存され、POS端末101がネットワーク回線61を介して必要なデータを取得するように構築されていてもよい。   The operating system 251, the computer program 252, and the product data file 253 installed in the HDD 204 are used by being copied to the RAM 203 in whole or in part when the POS terminal 101 is activated. The CPU 201 executes processing according to the computer program 252 copied to the RAM 203. As another example, the product data file 253 is not installed in the HDD 204 but is stored and stored in a storage device (not shown) managed by the server 51, and the POS terminal 101 is required via the network line 61. It may be constructed so as to acquire various data.

図4は、商品データファイル253の一例を示す模式図である。商品データファイル253は、商品を特定する商品コード253aに品名253b及び単価253cを対応付けて記憶している。商品データファイル253に記憶されている商品は、例えばショップ21が提供するタオル類等の各種のグッズ、カフェ31やレストラン41が提供する飲食物の他、温浴場の施設利用に対して課金する基本料金(商品コード「8001」)及び追加料金(商品コード「8002」、「8003」、「8004」、「8005」)も含まれている。商品コード「8001」である基本料金は、「追加料金」という品名が設定されており、単価として500(円)が設定されている。商品コード「8002」の追加料金は、「夕方追加料金」という品名が設定されており、単価として100(円)が設定されている。商品コード「8003」の追加料金は、「夜間追加料金」という品名が設定されており、単価として300(円)が設定されている。商品コード「8004」の追加料金は、「深夜追加料金」という品名が設定されており、単価として500(円)が設定されている。商品コード「8005」の追加料金は、「早朝追加料金」という品名が設定されており、単価として400(円)が設定されている。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of the product data file 253. The product data file 253 stores the product name 253b and the unit price 253c in association with the product code 253a for specifying the product. The products stored in the product data file 253 are charged for, for example, various goods such as towels provided by the shop 21, foods and drinks provided by the cafe 31 and the restaurant 41, and the use of facilities in the hot baths. A fee (product code “8001”) and an additional fee (product codes “8002”, “8003”, “8004”, “8005”) are also included. The basic charge with the product code “8001” has a product name of “additional charge” and a unit price of 500 (yen). For the additional charge of the product code “8002”, the product name “evening additional charge” is set, and 100 (yen) is set as the unit price. For the additional charge of the product code “8003”, the product name “night additional charge” is set, and 300 (yen) is set as the unit price. The additional charge for the product code “8004” is set with the product name “midnight additional charge”, and 500 (yen) is set as the unit price. For the additional charge of the product code “8005”, the product name “early morning additional charge” is set, and 400 (yen) is set as the unit price.

図5は、追加料金テーブル254の一例を示す模式図である。追加料金テーブル254は、時間帯番号254a毎に時間帯254bと商品コード254cとを対応付けて記憶している。図5に例示する追加料金テーブル254の一例では、「時間帯番号1」に対応付けて「10:00〜17:00」という時間帯と「8002」という商品コードとが設定されており、「時間帯番号2」に対応付けて「19:00〜22:00」という時間帯と「8003」という商品コードとが設定されており、「時間帯番号3」に対応付けて「22:00〜05:00」という時間帯と「8004」という商品コードとが設定されており、「時間帯番号4」に対応付けて「05:00〜09:00」という時間帯と「8005」という商品コードとが設定されている。「時間帯番号5」以降の設定値は、NULLコードとなっている。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of the additional fee table 254. The additional fee table 254 stores a time zone 254b and a product code 254c in association with each time zone number 254a. In the example of the additional fee table 254 illustrated in FIG. 5, a time zone “10: 0 to 17:00” and a product code “8002” are set in association with “time zone number 1”. A time zone “19:00 to 22:00” and a product code “8003” are set in association with “time zone number 2”, and “22:00 to 22:00” are associated with “time zone number 3”. A time zone of “05:00” and a product code of “8004” are set, and a time zone of “05: 0 to 09:00” and a product code of “8005” are associated with “time zone number 4”. And are set. The set values after “time zone number 5” are NULL codes.

ここで、商品コード254cは、図4に例示する商品データファイル253を検索することで対応する追加料金を取得可能であるという意味で、追加料金を決定する要素である。別の一例として、追加料金テーブル254は、商品コード254cに代えて、実際の金額を記憶するようなファイル構造であってもよい。この場合には、商品データファイル253を検索することなく、追加料金テーブル254に設定されている時間帯番号254aに基づいて直接的に金額を取得することが可能である。   Here, the product code 254c is an element that determines the additional fee in the sense that the corresponding additional fee can be acquired by searching the product data file 253 illustrated in FIG. As another example, the additional fee table 254 may have a file structure that stores an actual amount instead of the product code 254c. In this case, it is possible to directly acquire the amount based on the time zone number 254a set in the additional fee table 254 without searching the product data file 253.

図6は、顧客管理テーブル255の一例を示す模式図である。顧客管理テーブル255は、ID番号255aに対応させて入場時刻255bと購入商品255cとを記憶している。本実施の形態の温浴システム1では、入場時に、顧客に入場証としてリストバンド(図示せず)を渡す。このリストバンドには、一意の番号をコード化したバーコードが付されている。そこで、POS端末101に接続されているバーコードリーダ111によってリストバンドに付されたバーコードを読み取ることで、このバーコードによって特定される一意の番号を顧客管理テーブル255のID番号255aに記憶し、顧客をそのID番号255aで管理する。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of the customer management table 255. The customer management table 255 stores an entry time 255b and a purchased product 255c in association with the ID number 255a. In the warm bath system 1 of the present embodiment, a wristband (not shown) is given to the customer as an entrance certificate when entering. This wristband is attached with a barcode obtained by encoding a unique number. Therefore, by reading the barcode attached to the wristband by the barcode reader 111 connected to the POS terminal 101, the unique number specified by this barcode is stored in the ID number 255a of the customer management table 255. , The customer is managed by the ID number 255a.

別の一例として、リストバンドではない形態の入場証、例えばカード形態の入場証等を採用することもできる。入場証は、バーコードリーダ111によって読み取り可能なバーコードが付されていれば、どのような形態のものであってもよい。また、POS端末101にバーコードリーダ111以外のデータコード読取装置が接続されていれば、当該接続されているデータコード読取装置によって読み取ることができる形態のデータコードをリストバンド等の入場証に付すシステム構成としてもよい。   As another example, an admission card in a form other than a wristband, for example, an admission card in the form of a card may be employed. The admission ticket may be in any form as long as it has a barcode that can be read by the barcode reader 111. Further, if a data code reader other than the barcode reader 111 is connected to the POS terminal 101, a data code in a form that can be read by the connected data code reader is attached to an entrance certificate such as a wristband. A system configuration may be adopted.

つまり、ショップ21に設置されているショップ用のPOS端末22、カフェ31に設置されているカフェ用のPOS端末32、レストラン41に設置されているオーダエントリーシステム42は、商品の購入時やメニュー品目の注文時、顧客のリストバンドに付されているバーコードをバーコードリーダ(図示せず)によって読み取り、ネットワーク回線61を介して、読み取った番号に購入商品等の商品コードを伴わせてPOS端末101に送信する。POS端末101は、顧客管理テーブル255中、受信した番号と同一のID番号255aに対応付けられている購入商品255cに、当該受信した番号に伴われている商品コードを記憶する。これにより、顧客管理テーブル255に設定されているID番号255aにより、顧客が購入した商品等を管理することができる。   That is, the POS terminal 22 for shops installed in the shop 21, the POS terminal 32 for cafes installed in the cafe 31, and the order entry system 42 installed in the restaurant 41 are used at the time of product purchase and menu items. At the time of ordering, the bar code attached to the customer's wristband is read by a bar code reader (not shown), and the POS terminal is accompanied with the merchandise code of the purchased merchandise etc. with the read number via the network line 61. 101. In the customer management table 255, the POS terminal 101 stores the product code associated with the received number in the purchased product 255c associated with the same ID number 255a as the received number. As a result, the product purchased by the customer can be managed by the ID number 255a set in the customer management table 255.

図7は、POS端末101での入退場処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、HDD204にインストールされており、POS端末101の起動時、その全部又は一部がRAM203にコピーされる商品販売データ処理用のコンピュータプログラム252に従いCPU201により実行される。   FIG. 7 is a flowchart showing the flow of entry / exit processing at the POS terminal 101. The processing shown in this flowchart is installed in the HDD 204, and is executed by the CPU 201 in accordance with the computer program 252 for merchandise sales data processing, all or part of which is copied to the RAM 203 when the POS terminal 101 is activated.

CPU201は、バーコードリーダ111によるバーコードの読み取りに待機している(ステップS101)。この場合のバーコードは、顧客の入場時、顧客に渡すリストバンドに付されているバーコードである。本実施の形態の温浴システム1の運用上、リストバンドに付されているバーコードの読み取りは、顧客の入場時と退場時とのいずれかにおいてのみ実行される。   The CPU 201 is on standby for barcode reading by the barcode reader 111 (step S101). The barcode in this case is a barcode attached to the wristband to be given to the customer when the customer enters. In the operation of the hot bath system 1 of the present embodiment, the reading of the barcode attached to the wristband is executed only when the customer enters or leaves.

CPU201は、バーコードリーダ111によるバーコード読み取りを判定すると(ステップS101のY)、入場指定の有無(ステップS102)、退場指定の有無(ステップS103)の判定を実行する。入場指定と退場指定とは、一例として、キーボード104に割り付けられた入場指定用のキーと退場指定用のキーと(いずれも図示せず)の押下によってなされる。別の一例として、入場指定と退場指定とをそれぞれ示すバーコードを用意しておき、それらのバーコードをバーコードリーダ111によって読み取ることで、入場指定と退場指定とをそれぞれ実行するようにしてもよい。   When determining that the barcode reader 111 reads the barcode (Y in Step S101), the CPU 201 determines whether or not there is an entry designation (Step S102) and whether or not there is an exit designation (Step S103). As an example, the entry designation and the exit designation are performed by pressing an entry designation key and an exit designation key (both not shown) assigned to the keyboard 104. As another example, bar codes indicating entrance designation and exit designation are prepared, and the bar code reader 111 reads these bar codes to execute entrance designation and exit designation, respectively. Good.

CPU201は、入場指定を判定すると(ステップS102のY)、入場処理を実行する(ステップS104)。入場処理において、CPU201は、まず、自らの時計回路(図示せず)から現在時刻を取得し、RAM203に記憶する。この場合の記憶領域は、図6に例示する顧客管理テーブル255中、読み取ったバーコードで特定される番号と同一のID番号255aに対応する入場時刻255bである。続いて、CPU201は、顧客管理テーブル255中、当該ID番号255aに対応する購入商品255cに「8001」という商品コードを記憶させる。「8001」という商品コードは、「基本料金」である(図4参照)。これにより、リストバンドを介して顧客とID番号255aとの物理的な対応付けがなされ、ID番号255aで特定される顧客の入場時刻255bが特定され、更に、顧客管理テーブル255の購入商品255cに記憶される商品コードをもって顧客の管理を行なうことができるようになる。   When the CPU 201 determines entry designation (Y in step S102), the CPU 201 executes an entry process (step S104). In the entrance process, the CPU 201 first acquires the current time from its own clock circuit (not shown) and stores it in the RAM 203. The storage area in this case is an entrance time 255b corresponding to the same ID number 255a as the number specified by the read barcode in the customer management table 255 illustrated in FIG. Subsequently, the CPU 201 stores a product code “8001” in the purchased product 255 c corresponding to the ID number 255 a in the customer management table 255. The product code “8001” is “basic charge” (see FIG. 4). As a result, the customer is physically associated with the ID number 255a via the wristband, the customer entry time 255b specified by the ID number 255a is specified, and the purchased product 255c in the customer management table 255 is further specified. The customer can be managed with the stored product code.

別の一例として、温浴施設への入場時に前金を仮払いしてもらう運用を採用する場合、その運用に適合するように、ステップS104の入場処理として、前金の仮払い処理を実行できるようにしてもよい。前金の仮払い処理は、一例として、温浴施設の施設利用に対して課金すべき基本料金を前金としてこれを預かったことをRAM203に記憶する。このようなRAM203への記憶は、実際に預かる前金金額の記憶処理であろうと、例えば図6に例示する顧客管理テーブル255への顧客登録をもって前金預かりとするような記憶処理であろうと、その処理内容を問わない。但し、前金の仮払い処理を実行する場合には、当該顧客の最終的な決済処理(図7のフローチャート中のステップS110参照)に際して、現実に預かった前金分の金額を請求金額から差し引く必要がある。   As another example, when adopting an operation in which the advance payment is temporarily paid when entering the hot bath facility, the advance payment temporary payment process can be executed as the entrance process in step S104 so as to be adapted to the operation. It may be. As an example, the advance payment process of the advance payment stores in the RAM 203 that the basic fee to be charged for the use of the hot bath facility is deposited as an advance payment. Whether such storage in the RAM 203 is a storage process of the advance amount actually deposited, or a storage process in which the customer registration in the customer management table 255 illustrated in FIG. The content of the process does not matter. However, when executing the advance payment processing of the advance payment, the amount of the advance payment actually deposited is subtracted from the billing amount in the final settlement process of the customer (see step S110 in the flowchart of FIG. 7). There is a need.

顧客は、入場後、温浴を楽しむことができる。そして、ショップ21での買物、カフェ31及びレストラン41での飲食を楽しむことができる。顧客がショップ21での買物、カフェ31及びレストラン41での飲食を楽しんだ場合、前述したように、ショップ21に設置されているショップ用のPOS端末22、カフェ31に設置されているカフェ用のPOS端末32、レストラン41に設置されているオーダエントリーシステム42は、商品の購入時やメニュー品目の注文時、顧客のリストバンドに付されているバーコードをバーコードリーダ(図示せず)によって読み取り、ネットワーク回線61を介して、読み取った番号に購入商品等の商品コードを伴わせてPOS端末101に送信する。POS端末101は、図6に例示する顧客管理テーブル255中、受信した番号と同一のID番号255aに対応付けられている購入商品255cに、当該受信した番号に伴われている商品コードを記憶する。   Customers can enjoy a hot bath after entering. And you can enjoy shopping at the shop 21 and eating and drinking at the cafe 31 and restaurant 41. When a customer enjoys shopping at the shop 21, eating and drinking at the cafe 31 and the restaurant 41, as described above, the POS terminal 22 for the shop installed in the shop 21 and the cafe for the cafe installed in the cafe 31 are used. The order entry system 42 installed in the POS terminal 32 and the restaurant 41 reads a bar code attached to a customer's wristband with a bar code reader (not shown) when purchasing a product or ordering a menu item. Then, via the network line 61, the read number is transmitted to the POS terminal 101 together with a product code such as a purchased product. In the customer management table 255 illustrated in FIG. 6, the POS terminal 101 stores the product code associated with the received number in the purchased product 255c associated with the same ID number 255a as the received number. .

温浴、ショップ21での買物、カフェ31及びレストラン41での飲食等を楽しんだ顧客は、退場時、入場時に渡されたリストバンドをカウンタ11に持ち寄り、会計をする。この際、カウンタ11の係員は、顧客からリストバンドを受け取り、リストバンドに付されているバーコードをバーコードリーダ111によって読み取り、キーボード104の操作によって退場指定をする。これにより、POS端末101のCPU201は、バーコードリーダ111によるバーコード読み取りを判定し(ステップS101のY)、入場指定がなく(ステップS102のN)、退場指定があったことを判定する(ステップS103のY)。   A customer who enjoys warm bathing, shopping at the shop 21, eating and drinking at the cafe 31 and restaurant 41, brings the wristband that was handed over to the counter 11 at the time of leaving and makes an account. At this time, the staff of the counter 11 receives the wristband from the customer, reads the barcode attached to the wristband with the barcode reader 111, and designates the exit by operating the keyboard 104. Thereby, the CPU 201 of the POS terminal 101 determines that the barcode reader 111 reads the barcode (Y in step S101), determines that there is no entry designation (N in step S102), and that there is an exit designation (step). S103 Y).

CPU201は、退場指定を判定すると(ステップS102のY)、その顧客の滞在時間帯を取得する(ステップS105)。つまり、CPU201は、顧客管理テーブル255中、その顧客の入場時刻、つまり、ステップS101で読み取りを判定したバーコードによって特定される番号と同一のID番号255aに対応付けられている入場時刻255bに記憶されている時刻を取得し、これを入場時刻としてRAM203のワークエリアに記憶する。また、自らの時計回路(図示せず)から現在時刻を取得し、これを退場時刻としてRAM203のワークエリアに記憶する。こうしてRAM203のワークエリアに記憶した入場時刻と退場時刻とによって、滞在時間帯が取得される(ステップS105)。   If CPU201 determines leaving specification (Y of Step S102), it will acquire the staying time zone of the customer (Step S105). That is, the CPU 201 stores the entry time of the customer in the customer management table 255, that is, the entry time 255b associated with the same ID number 255a as the number specified by the barcode determined to be read in step S101. Is stored in the work area of the RAM 203 as the entry time. Also, the current time is obtained from its own clock circuit (not shown), and this is stored in the work area of the RAM 203 as the exit time. Thus, the staying time zone is acquired based on the entrance time and the exit time stored in the work area of the RAM 203 (step S105).

CPU201は、ステップS105での滞在時間帯の取得処理後、追加料金処理を実行する(ステップS106)。追加料金処理は、ステップS105で取得した滞在時間帯に基づいて追加料金の有無を判定し、追加料金が発生する場合には対応する商品コードを顧客管理テーブル255の購入商品255cに記憶する処理である。このような追加料金処理については、図8に基づいて次に詳述する。   CPU201 performs an additional charge process after the acquisition process of the staying time slot | zone in step S105 (step S106). The additional fee process is a process of determining whether or not there is an additional fee based on the staying time period acquired in step S105, and storing the corresponding product code in the purchased product 255c of the customer management table 255 when the additional fee is generated. is there. Such additional fee processing will be described in detail with reference to FIG.

図8は、図7のステップS106における追加料金処理の詳細を示すフローチャートである。一例として、ここでは、図7のフローチャート中のステップS105で取得した滞在時間帯として、入場時刻が午前11時20分で退場時刻が午後8時10分であると想定する。   FIG. 8 is a flowchart showing details of the additional fee process in step S106 of FIG. As an example, here, it is assumed that the entrance time is 11:20 am and the exit time is 8:10 pm as the staying time zone acquired in step S105 in the flowchart of FIG.

POS端末101のCPU201は、追加料金処理として、まず、追加料金テーブル254の時間帯番号254aによって特定される時間帯番号Nを1に置く(ステップS106−1)。そして、図5に例示する追加料金テーブル254の時間帯番号254a中、ステップS106−1で設定した「時間帯番号1」に対応する時間帯254b及び商品コード254cのデータ設定の有無を判定する(ステップS106−2)。図5に示す一例では、「時間帯番号1」に対応付けられている時間帯254bには「17:00〜19:00」という時間帯が、商品コード254cには「8002」という商品コードが設定されている。そこで、データ設定ありと判定される(ステップS106−2のY)。   As an additional fee process, the CPU 201 of the POS terminal 101 first sets the time zone number N specified by the time zone number 254a of the additional fee table 254 to 1 (step S106-1). Then, in the time zone number 254a of the additional fee table 254 illustrated in FIG. 5, the presence / absence of data setting of the time zone 254b and the product code 254c corresponding to the “time zone number 1” set in step S106-1 is determined ( Step S106-2). In the example shown in FIG. 5, the time zone 254b associated with “time zone number 1” has a time zone “17: 0 to 19:00”, and the product code 254c has a product code “8002”. Is set. Therefore, it is determined that there is data setting (Y in step S106-2).

CPU201は、データ設定ありと判定すると(ステップS106−2のY)、図7のフローチャート中のステップS105で取得した滞在時間帯が、時間帯番号N(ここでは「時間帯番号1」)に対応付けられている時間帯254bに設定されている時間帯に含まれているかどうかを判定する(ステップS106−3)。前述したように、ここでは、入場時刻が午前11時20分で退場時刻が午後8時10分であると想定していることから、図5に例示する追加料金テーブル254中、「時間帯番号1」に対応付けられている時間帯254bに設定されている17:00〜19:00という時間帯に、図7のフローチャート中のステップS105で取得した滞在時間帯が含まれていることになる。そこで、この場合には、追加料金テーブル254の「時間帯番号1」に対応付けられている商品コード254cに設定されている商品コード(ここでは「8002」)を取得し、RAM203に記憶する(ステップS106−4)。この場合のRAM203の記憶領域は、図6に例示する顧客管理テーブル255中、図7のフローチャート中のステップS101で読み取り判定したバーコードによって特定される番号と同一のID番号255aに対応付けられている購入商品255cの領域である。   If the CPU 201 determines that there is data setting (Y in step S106-2), the staying time zone acquired in step S105 in the flowchart of FIG. 7 corresponds to the time zone number N (here, “time zone number 1”). It is determined whether it is included in the time zone set in the attached time zone 254b (step S106-3). As described above, since it is assumed here that the entrance time is 11:20 am and the exit time is 8:10 pm, the “time zone number” in the additional fee table 254 illustrated in FIG. In the time zone of 17:00 to 19:00 set in the time zone 254b associated with “1”, the staying time zone acquired in step S105 in the flowchart of FIG. 7 is included. . Therefore, in this case, the product code (here, “8002”) set in the product code 254c associated with “time zone number 1” in the additional fee table 254 is acquired and stored in the RAM 203 ( Step S106-4). The storage area of the RAM 203 in this case is associated with the same ID number 255a as the number specified by the barcode read and determined in step S101 in the flowchart of FIG. 7 in the customer management table 255 illustrated in FIG. This is an area of purchased merchandise 255c.

その後、CPU201は、Nを1つインクリメントし(ステップS106−5)、Nが時間帯の最大設定可能値Xに達したかどうかを判定する(ステップS106−6)。CPU201は、Nが最大設定可能値Xに達しないと判定する場合には(ステップS106−6のN)、ステップS106−2の判定処理にリターンする。これに対して、Nが最大設定可能値Xに達していると判定した場合には処理を終了する。   Thereafter, the CPU 201 increments N by 1 (step S106-5), and determines whether N has reached the maximum settable value X in the time zone (step S106-6). When determining that N does not reach the maximum settable value X (N in step S106-6), the CPU 201 returns to the determination process in step S106-2. On the other hand, if it is determined that N has reached the maximum settable value X, the process is terminated.

前述したように、ここでは、入場時刻が午前11時20分で退場時刻が午後8時10分であると想定していることから、「時間帯番号1」及び「時間帯番号2」についてはステップS106−3の判定がYとなるのに対して、「時間帯番号3」以降についてはステップS106−3の判定がNとなる。つまり、ステップS106−3の判定がNである場合、CPU201は、106−4の処理をスキップしてステップS106−5のインクリメント処理に移る。また、図5に例示する追加料金テーブル254では、「時間帯番号4」までは対応する商品コード254cにデータ設定がなされているのに対して、「時間帯番号5」以降の設定値はNULLコードとなっている。このため、ステップS106−2の判定処理はNとなり、処理を終了する。   As mentioned above, it is assumed here that the entrance time is 11:20 am and the exit time is 8:10 pm. For “time zone number 1” and “time zone number 2”, While the determination in step S106-3 is Y, the determination in step S106-3 is N for “time zone number 3” and thereafter. That is, when the determination in step S106-3 is N, the CPU 201 skips the process of 106-4 and proceeds to the increment process of step S106-5. Further, in the additional charge table 254 illustrated in FIG. 5, data is set in the corresponding product code 254c until “time zone number 4”, whereas the setting values after “time zone number 5” are NULL. It is a code. For this reason, the determination process of step S106-2 is N, and the process ends.

以上の処理の結果、入場時刻が午前11時20分で退場時刻が午後8時10分であるとの想定の下では、図5に例示する追加料金テーブル254中の「時間帯番号1」及び「時間帯番号2」の時間帯番号254aに対応付けられている商品コード254cにデータ設定されている「8002」及び「8003」という商品コードのみが、図6に例示する顧客管理テーブル255中の対応する購入商品255cの領域に記憶される。   As a result of the above processing, under the assumption that the entrance time is 11:20 am and the exit time is 8:10 pm, “time zone number 1” in the additional fee table 254 illustrated in FIG. Only the product codes “8002” and “8003” set in the product code 254c associated with the time zone number 254a of “time zone number 2” are stored in the customer management table 255 illustrated in FIG. It is stored in the area of the corresponding purchased product 255c.

図7のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

CPU201は、ステップS106の追加料金処理に続いて、合計金額を計算する(ステップS107)。つまり、CPU201は、顧客管理テーブル255を参照し、その顧客が購入した商品、つまり、ステップS101で読み取りを判定したバーコードによって特定される番号と同一のID番号255aに対応付けられている購入商品255cに記憶されている商品コードを取得する。そして、図4に例示する商品データファイル253から対応する商品コードに対応付けされている単価を検索し、これを合計して購入商品の金額を求める。この金額には、「8001」という商品コードによって特定される基本料金、該当する場合には「8002」〜「8005」という商品コードによって特定される追加料金が含まれている。前述したように、入場時刻が午前11時20分で退場時刻が午後8時10分であるとの想定の下では、「8002」及び「8003」という商品コードによって特定される追加料金が含まれることになる。   The CPU 201 calculates the total amount following the additional fee processing in step S106 (step S107). That is, the CPU 201 refers to the customer management table 255 and purchases the product purchased by the customer, that is, the purchase product associated with the same ID number 255a as the number specified by the barcode determined to be read in step S101. The product code stored in 255c is acquired. Then, the unit price associated with the corresponding product code is searched from the product data file 253 illustrated in FIG. 4, and these are summed to obtain the price of the purchased product. This amount includes a basic fee specified by the product code “8001” and, if applicable, additional fees specified by the product codes “8002” to “8005”. As described above, under the assumption that the entrance time is 11:20 am and the exit time is 8:10 pm, an additional fee specified by the product codes “8002” and “8003” is included. It will be.

CPU201は、ステップS107の処理によって合計金額を計算したならば、オペレータ用表示器105及び客用表示器107に取引情報を表示する(ステップS108)。そして、キーボード104に割り付けられている図示しない締めキーの押下操作による締め指定の有無を判定し(ステップS109)、締め指定を判定したならば(ステップS109のY)、決済処理を実行する(ステップS110)。決済処理では、レシートプリンタ106によるレシートの印字発行、必要に応じたドロワ102の抽斗103の開放、RAM203の一部領域として設定されている売上メモリ(図示せず)への売上仮登録等が実行される。   CPU201 will display transaction information on the display 105 for operators and the display 107 for customers, if the total amount is calculated by the process of step S107 (step S108). Then, it is determined whether or not a tightening designation is made by depressing an unillustrated tightening key assigned to the keyboard 104 (step S109). If the tightening designation is determined (Y in step S109), a settlement process is executed (step S109). S110). In the settlement process, receipt printing is issued by the receipt printer 106, the drawer 103 of the drawer 102 is opened as necessary, and sales provisional registration in a sales memory (not shown) set as a partial area of the RAM 203 is executed. Is done.

別の一例として、図7のフローチャート中のステップS104の入場処理として、前金の仮払い処理を実行した場合、ステップS110の決済処理に際しては、現実に預かった前金分の金額を請求金額から差し引く必要がある。   As another example, when the advance payment process of advance payment is executed as the entrance process of step S104 in the flowchart of FIG. 7, in the payment process of step S110, the amount of the advance payment actually deposited is calculated from the amount charged. It is necessary to deduct.

以上説明したように、本実施の形態によれば、顧客の滞在時間に応じた追加料金を自動で決済処理に含めることができ、したがって、複数の時間帯毎に追加料金を請求するという追加料金体系を採用する業務を支援することができる。   As described above, according to the present embodiment, an additional fee according to the customer's stay time can be automatically included in the settlement process, and therefore, an additional fee is charged for each additional time period. Can support the work of adopting the system.

図9は、図7のステップS111の処理によって印字発行されるレシートの一例を示す模式図である。図9に例示するレシートには、「基本料金」、「夕方追加料金」、「夜間追加料金」という温浴場の施設利用に対して課金する料金と、「天丼」、「ビール」、「中華定食」というカフェ31やレストラン41での飲食に対して課金する料金とが明示されている。つまり、POS端末101のCPU201は、決済処理に際して、基本料金と時間帯毎の追加料金とを明記したレシートをレシートプリンタ106によって印字発行させる処理を実行する。   FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of a receipt that is printed and issued by the process of step S111 of FIG. The receipt illustrated in FIG. 9 includes a fee charged for the use of a hot bath facility such as “basic fee”, “evening additional fee”, and “night additional fee”, “tengu”, “beer”, “Chinese set meal” The fee charged for eating and drinking at the cafe 31 and the restaurant 41 is clearly indicated. In other words, the CPU 201 of the POS terminal 101 executes a process of printing and issuing a receipt specifying the basic fee and the additional fee for each time period in the payment process.

図10は、POS端末101での追加料金テーブル254の設定処理の流れを示すフローチャートである。POS端末101は、各種の設定を実行可能な設定モードを有している。設定モードには、追加料金テーブル254に設定すべき追加料金の設定というメニューが含まれている。そこで、POS端末101のCPU201は、設定モード時、追加料金の設定が選択されたかどうかを判定し(ステップS201)、選択されたと判定する場合には(ステップS201のY)、追加料金テーブル254の設定画面をオペレータ用表示器105に表示する(ステップS202)。   FIG. 10 is a flowchart showing a flow of setting processing of the additional charge table 254 in the POS terminal 101. The POS terminal 101 has a setting mode in which various settings can be executed. The setting mode includes a menu for setting an additional fee to be set in the additional fee table 254. Therefore, the CPU 201 of the POS terminal 101 determines whether or not the additional fee setting is selected in the setting mode (step S201). If it is determined that the additional fee is selected (Y in step S201), the CPU 201 of the additional fee table 254 A setting screen is displayed on the operator display 105 (step S202).

図11は、POS端末101のオペレータ用表示器105に表示される追加料金テーブル254の設定画面の一例を示す模式図である。この設定画面には、時間帯番号を表示する時間帯番号表示領域Aと、この時間帯番号表示領域Aに表示される時間帯に対応付けて時間帯入力領域Bと商品コード入力領域Cとが表示される。時間帯入力領域Bは、開始時間と終了時間との入力欄を有しており、商品コード入力領域Cは、商品コードの入力欄を有している。これらの各入力欄には、例えばキーボード104に含まれている図示しないテンキーでの置数によるデータ入力が可能である。   FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an example of a setting screen for the additional fee table 254 displayed on the operator display 105 of the POS terminal 101. This setting screen includes a time zone number display area A for displaying a time zone number, and a time zone input area B and a product code input area C in association with the time zone displayed in the time zone number display area A. Is displayed. The time zone input area B has an input field for a start time and an end time, and the product code input area C has an input field for a product code. In each of these input fields, for example, data can be input by a numerical value with a numeric keypad (not shown) included in the keyboard 104.

図11に例示する追加料金テーブル254の設定画面では、時間帯番号表示領域Aとして「時間帯番号5」までの入力欄が示されている。POS端末101のCPU201は、表示されている最終時間帯番号(ここでは「時間帯番号5」)までの時間帯入力領域B及び商品コード入力領域Cへの置数によるデータ入力が完了した場合、「時間帯番号6」以降の時間帯番号表示領域A、時間帯入力領域B及び商品コード入力領域Cを順次表示させる処理を実行する。   In the setting screen of the additional fee table 254 illustrated in FIG. 11, an input field up to “time zone number 5” is shown as the time zone number display area A. When the CPU 201 of the POS terminal 101 completes the data input by the numbers in the time zone input area B and the product code input area C up to the last time zone number displayed (here, “time zone number 5”), A process of sequentially displaying the time zone number display area A, the time zone input area B, and the product code input area C after “time zone number 6” is executed.

図11に例示する追加料金テーブル254の設定画面には、確定ボタンDも表示される。この確定ボタンDは、時間帯入力領域B及び商品コード入力領域Cにデータ入力された値を確定し、その値で追加料金テーブル254を設定すべきことを指定するためのオブジェクトである。確定ボタンDは、タッチパネル108によってタッチ操作可能である。   A confirmation button D is also displayed on the setting screen of the additional fee table 254 illustrated in FIG. This confirmation button D is an object for confirming the values entered in the time zone input area B and the product code input area C and designating that the additional fee table 254 should be set with these values. The confirmation button D can be touched by the touch panel 108.

図10のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

POS端末101のCPU201は、追加料金テーブル254の設定画面をオペレータ用表示器105に表示する処理を実行した後(ステップS202)、時間帯入力領域B及び商品コード入力領域Cへの置数によるデータ入力の有無を判定する(ステップS203)。データ入力ありを判定した場合には(ステップS203のY)、入力された値を項目(時間帯、商品コード)と対応付けてRAM203のワークエリアに一時記憶し(ステップS204)、確定ボタンDのタッチ指定による確定指定の有無を判定する(ステップS205)。これに対して、データ入力ありを判定しない場合には(ステップS203のN)、ステップS204の処理をスキップし、確定ボタンDのタッチ指定による確定指定の有無を判定する(ステップS205)。   The CPU 201 of the POS terminal 101 executes a process of displaying the setting screen of the additional charge table 254 on the operator display 105 (step S202), and then data based on the numbers in the time zone input area B and the product code input area C. The presence / absence of input is determined (step S203). When it is determined that there is data input (Y in step S203), the input value is temporarily stored in the work area of the RAM 203 in association with the item (time zone, product code) (step S204). It is determined whether or not there is a fixed designation by touch designation (step S205). On the other hand, when it is not determined that there is data input (N in step S203), the process of step S204 is skipped, and the presence / absence of designation by touch designation of the confirmation button D is determined (step S205).

POS端末101のCPU201は、確定ボタンDのタッチ指定による確定指定ありを判定すると(ステップS205のY)、RAM203のワークエリアに一時記憶する図5に例示する追加料金テーブル254に設定し、処理を終了する。   When the CPU 201 of the POS terminal 101 determines that there is a confirmation designation by touch designation of the confirmation button D (Y in step S205), the CPU 201 sets the additional charge table 254 illustrated in FIG. 5 temporarily stored in the work area of the RAM 203 and performs the processing. finish.

ここで、本実施の形態において、情報処理部であるマイクロコンピュータ206が、入場時に顧客から預かる前金の仮払い処理を実行するようにし、前金分の金額を請求金額から減じて決済処理を実行するようにすることで、そのような運用を採用している店舗に適した温浴システム1を構築することができる。   Here, in this embodiment, the microcomputer 206, which is the information processing unit, executes a temporary payment process for the advance deposit deposited from the customer at the time of entry, and the settlement process is performed by subtracting the amount of the advance deposit from the amount charged. By performing it, the warm bath system 1 suitable for the store which employ | adopts such an operation can be constructed.

また、入場する顧客に渡し退場する顧客から返却してもらうリストバンド(入場証)に付されたバーコード(コードデータ)をバーコードリーダ111(コードリーダ)によって読み取った時点の時刻をCPU201の時計回路から取得し、当該時刻を入場時刻として受け入れるようにしたので、ユーザインターフェースによる入力時刻の入力操作を容易化することができる。   In addition, the time when the bar code (code data) attached to the wristband (entrance card) to be returned to the customer who enters and returns from the customer is read by the bar code reader 111 (code reader) is the clock of the CPU 201. Since it is acquired from the circuit and the time is accepted as the entrance time, the input operation of the input time by the user interface can be facilitated.

また、追加料金を決定する要素として、商品データファイル253と追加料金テーブル254とで共通化される商品コードを用い、商品データファイル253から単価を検索して対象時間毎の追加料金を求めるようにしたので、追加料金を商品データファイル253に登録する商品と同一に扱うことができる。これにより、例えば顧客との間での解釈上の疑義等によるレジマイナス処理の必要が生じた場合、その対処を容易にすることができる。   Further, as a factor for determining the additional fee, a product code shared by the product data file 253 and the additional fee table 254 is used, and the unit price is searched from the product data file 253 to obtain the additional fee for each target time. Therefore, the additional charge can be handled in the same manner as the product registered in the product data file 253. As a result, for example, when there is a need for a registration minus process due to a doubt in interpretation with a customer, it is possible to easily deal with the problem.

更に、決済処理に際して、基本料金と時間帯毎の追加料金とを明記したレシートを印字発行できるようにしたので、顧客に対して明朗会計を訴求することができる。   Furthermore, since the receipt specifying the basic fee and the additional fee for each time zone can be printed and issued at the time of settlement processing, it is possible to appeal the clear accounting to the customer.

本実施の形態の温浴システムのシステム構成を概略的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows roughly the system configuration | structure of the warm bath system of this Embodiment. POS端末(商品販売データ処理装置)を示す斜視図である。It is a perspective view which shows a POS terminal (product sales data processing apparatus). POS端末(商品販売データ処理装置)のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a POS terminal (product sales data processing apparatus). 商品データファイルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a goods data file. 追加料金テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of an additional charge table. 顧客管理テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a customer management table. POS端末(商品販売データ処理装置)での入退場処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the entrance / exit process in a POS terminal (product sales data processing apparatus). 図7のステップS106における追加料金処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the additional charge process in step S106 of FIG. 図7のステップS110の処理によって印字発行されるレシートの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the receipt printed and issued by the process of step S110 of FIG. POS端末(商品販売データ処理装置)での追加料金テーブルの設定処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the setting process of an additional charge table in a POS terminal (product sales data processing apparatus). POS端末(商品販売データ処理装置)のオペレータ用表示器(ユーザインターフェース)に表示される追加料金テーブルの設定画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the setting screen of the additional charge table displayed on the display (user interface) for operators of a POS terminal (product sales data processing apparatus).

符号の説明Explanation of symbols

104…キーボード(ユーザインターフェース)、105…オペレータ用表示器(ユーザインターフェース)、106…レシートプリンタ、107…客用表示器(ユーザインターフェース)、108…タッチパネル(ユーザインターフェース)、111…バーコードリーダ(コードリーダ)、203…RAM(記憶部)、204…HDD(記憶部)、206…マイクロコンピュータ(情報処理部)、253…商品データファイル、253a…商品コード、254…追加料金テーブル、254c…商品コード(追加料金を決定する要素)   DESCRIPTION OF SYMBOLS 104 ... Keyboard (user interface), 105 ... Display for operator (user interface), 106 ... Receipt printer, 107 ... Display for customer (user interface), 108 ... Touch panel (user interface), 111 ... Bar code reader (code) Reader), 203 ... RAM (storage unit), 204 ... HDD (storage unit), 206 ... microcomputer (information processing unit), 253 ... product data file, 253a ... product code, 254 ... additional charge table, 254c ... product code (Elements that determine additional charges)

Claims (4)

ユーザによる情報入力機能とユーザに対する情報報知機能とを有するユーザインターフェースと、
複数の時間帯夫々に対応付けられた複数の商品コードを記憶する追加料金テーブルと、
前記複数の商品コード夫々に前記時間帯別に設定される追加料金を対応付けして記憶する商品データファイルと、
情報処理を実行する情報処理部と、
前記情報処理部が、前記ユーザインターフェースにより入力された顧客の入場時刻を受け入れる手段と、
前記情報処理部が、前記ユーザインターフェースにより入力された顧客の退場時刻を受け入れる手段と、
前記情報処理部が、記受け入れた入場時刻から退場時刻に至る滞在時間帯から追加料金の対象となる時間帯を求め、前記追加料金テーブルを参照して前記求めた時間帯毎に対応付けられている商品コードを取得し、前記商品データファイルを参照して前記取得した商品コード毎に対応付けられている追加料金を取得し、当該取得した追加料金を加算して請求すべき追加料金を求める手段と、
前記情報処理部が、基本料金に前記請求すべき追加料金を加えた金額での決済処理を実行する手段と、
前記情報処理部が、前記決済処理に際して、商品コードによって特定される基本料金と時間帯毎の追加料金とを明記したレシートをレシートプリンタに印字発行させる処理を実行する手段と、
を備える商品販売データ処理装置。
A user interface having an information input function by a user and an information notification function for the user;
An additional fee table for storing a plurality of product codes associated with each of a plurality of time periods;
A product data file for storing an additional fee set for each of the time zones in association with each of the plurality of product codes;
An information processing unit for executing information processing;
Means for accepting the customer's admission time entered by the user interface,
Means for accepting a customer exit time inputted by the user interface,
The information processing unit, before Symbol asked the subject to the time zone of an additional charge from the staying time period leading to the exit time from the entry time of acceptance, associated with each of the additional charge by referring to the table time zone determined said To obtain the additional charge associated with each of the acquired product codes, and add the acquired additional charge to obtain the additional charge to be charged Means,
Means for executing a settlement process at an amount obtained by adding the additional charge to be charged to the basic charge by the information processing unit;
Means for executing a process of causing the receipt printer to print and issue a receipt specifying the basic fee specified by the product code and the additional fee for each time zone during the settlement process;
A product sales data processing apparatus comprising:
前記情報処理部が、入場時に顧客から預かる前金の仮払い処理を実行する手段を更に備え、
前記情報処理部は、前記前金分の金額を請求金額から減じて前記決済処理を実行する、
請求項1記載の商品販売データ処理装置。
The information processing unit further comprises means for executing a temporary payment process for a deposit deposited from a customer at the time of admission,
The information processing unit executes the settlement process by subtracting the amount of the advance payment from the amount charged.
The merchandise sales data processing apparatus according to claim 1.
前記ユーザインターフェースは、コードデータを読み取るコードリーダを備え、
前記情報処理部は、入場する顧客に渡し退場する顧客から返却してもらう入場証に付されたコードデータを前記コードリーダによって読み取った時点の時刻を時計回路から取得し、当該時刻を前記入場時刻として受け入れる、
請求項1又は2記載の商品販売データ処理装置。
The user interface includes a code reader that reads code data,
The information processing unit obtains, from the clock circuit, the time at which the code data attached to the admission certificate to be returned from the customer who passes to and leaves the entrance is read by the code reader, and the time is obtained from the entrance time. Accept as,
The merchandise sales data processing apparatus according to claim 1 or 2.
ユーザによる情報入力機能とユーザに対する情報報知機能とを有するユーザインターフェースと、複数の時間帯夫々に対応付けられた複数の商品コードを記憶する追加料金テーブルと、前記複数の商品コード夫々に前記時間帯別に設定される追加料金を対応付けして記憶する商品データファイルとを備えるコンピュータにインストールされ、当該コンピュータに、
前記ユーザインターフェースにより入力された顧客の入場時刻を受け入れる機能と、
前記ユーザインターフェースにより入力された顧客の退場時刻を受け入れる機能と、
記受け入れた入場時刻から退場時刻に至る滞在時間帯から追加料金の対象となる時間帯を求め、前記追加料金テーブルを参照して前記求めた時間帯毎に対応付けられている商品コードを取得し、前記商品データファイルを参照して前記取得した商品コード毎に対応付けられている追加料金を取得し、当該取得した追加料金を加算して請求すべき追加料金を求める機能と、
基本料金に前記請求すべき追加料金を加えた金額での決済処理を実行する機能と、
前記決済処理に際して、商品コードによって特定される基本料金と時間帯毎の追加料金とを明記したレシートをレシートプリンタに印字発行させる処理を実行する機能と、
を実行させる機械読み取り可能な商品販売データ処理用のコンピュータプログラム。
A user interface having an information input function by a user and an information notification function for the user , an additional fee table storing a plurality of product codes associated with a plurality of time zones, and the time zone for each of the plurality of product codes Installed in a computer having a product data file for storing separately associated additional charges ,
A function of accepting the customer entry time entered by the user interface;
A function of accepting the customer's exit time entered by the user interface;
Before Symbol asked the subject to the time zone of an additional charge from the staying time period leading to the exit time from admission time you accept, get the product code by referring to the additional fee table is associated with each time period determined the A function to obtain an additional fee associated with each acquired product code with reference to the product data file, and to calculate the additional fee to be charged by adding the acquired additional fee ;
A function of executing a settlement process at an amount obtained by adding the additional charge to be charged to the basic charge;
A function of executing a process of causing the receipt printer to print and issue a receipt specifying the basic fee specified by the product code and the additional fee for each time period in the settlement process;
A machine-readable computer program for processing product sales data.
JP2007060468A 2007-03-09 2007-03-09 Merchandise sales data processing apparatus and computer program Expired - Fee Related JP4877992B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060468A JP4877992B2 (en) 2007-03-09 2007-03-09 Merchandise sales data processing apparatus and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060468A JP4877992B2 (en) 2007-03-09 2007-03-09 Merchandise sales data processing apparatus and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008225663A JP2008225663A (en) 2008-09-25
JP4877992B2 true JP4877992B2 (en) 2012-02-15

Family

ID=39844239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007060468A Expired - Fee Related JP4877992B2 (en) 2007-03-09 2007-03-09 Merchandise sales data processing apparatus and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4877992B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176196A (en) * 2009-01-27 2010-08-12 Toshiba Tec Corp Automatic charging system
JP7003026B2 (en) * 2018-10-19 2022-01-20 ヤフー株式会社 Information processing programs, information processing methods, and information processing equipment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309539A (en) * 1993-04-26 1994-11-04 Tokyo Electric Co Ltd Time control charge data processor
JP3173702B2 (en) * 1994-06-24 2001-06-04 東芝テック株式会社 Order data processing device
JP4027495B2 (en) * 1998-04-20 2007-12-26 寛美 日詰 Wristband recognition device
JP2002032800A (en) * 2000-07-18 2002-01-31 Sony Corp Admission ticket issuing and utilization system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008225663A (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017217521A1 (en) Automatic vending device
WO2020050410A1 (en) Portable terminal, weighing device, pos terminal, program, storage medium, sales processing system, and sales processing method
JP2007257412A (en) Shopping cart and shopping cart system
US20150356532A1 (en) Vending machine that transmits electronic data of a product or service purchased thereat
JP5450691B2 (en) Sales data processing apparatus and program
JP7376906B2 (en) Product registration system, program, product registration method, and weighing device
JP7378054B2 (en) order system
US20150379495A1 (en) Money handling system, money handling apparatus, and money handling method
JP4877992B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus and computer program
JP2023138581A (en) sales processing system
JP2020161116A (en) Purchase information provision terminal, purchase information provision method and program
US20180300980A1 (en) Sales apparatus, control method, and storage medium
JP7058439B2 (en) Product sales data processing equipment, programs and product sales data processing systems
JP2005250934A (en) Order accounting method
JP5388176B2 (en) POS system, accounting method in POS system
JP2019079141A (en) Container, settlement device, store system, purchase notification program, settlement program, purchase notification method, and settlement method
JP3949633B2 (en) Accounting support device
JP6286923B2 (en) Vending machine
JP2014211751A (en) Checkout system, merchandise registration device and fare adjustment device
JP7396366B2 (en) Server device, purchase management method, information processing system, information processing method, and program
JP5563610B2 (en) Digital signage device, digital signage system, and control program for digital signage device
JP5499278B2 (en) Automatic ticket vending machine
JP7400530B2 (en) Purchase management system, server device, purchase management method, and program
JP2005242835A (en) Sales system and point use system
JP6713075B2 (en) Self-order system, self-order management method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4877992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees