JP4875401B2 - Site search method, site search system, server device, and computer program - Google Patents

Site search method, site search system, server device, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP4875401B2
JP4875401B2 JP2006128756A JP2006128756A JP4875401B2 JP 4875401 B2 JP4875401 B2 JP 4875401B2 JP 2006128756 A JP2006128756 A JP 2006128756A JP 2006128756 A JP2006128756 A JP 2006128756A JP 4875401 B2 JP4875401 B2 JP 4875401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
server device
search
site
property information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006128756A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007299336A (en
Inventor
克信 友貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xing Inc
Original Assignee
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xing Inc filed Critical Xing Inc
Priority to JP2006128756A priority Critical patent/JP4875401B2/en
Publication of JP2007299336A publication Critical patent/JP2007299336A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4875401B2 publication Critical patent/JP4875401B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ユーザが取得したコンテンツデータに関連した内容を有するウェブサイトへスムーズに誘導できるようにしたサイト検索方法、サイト検索システム、サーバ装置、及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention is site search method to be able to induce smoothly to websites with content that the user associated with the acquired content data, site search system, server device, a beauty computer program.

従来、携帯電話機の着信時、メール受信時などに利用できる楽曲データ(コンテンツデータ)を携帯電話機へダウンロードするサービスを行う事業体(企業体)が多数存在している。着信時及びメール受信時の楽曲データは一般に、その楽曲の一部のみである場合や、携帯電話機の内蔵シンセサイザチップの音色及び音程等を規定したファイル形式(例えばMIDI)であることが多い。そのため、ダウンロードした楽曲データと同一曲を最初から最後まで高音質で聞くためには、同曲の音質の良い楽曲データ(フル楽曲データ)を新たに取得する必要がある。また、着信時及びメール受信時の楽曲データを演奏するアーティストをユーザが気に入り、このアーティストの別の楽曲の全範囲を聞くことをユーザが望む場合などにも、別の楽曲データ(フル楽曲データ)を新たに取得する必要がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, there are many business entities (enterprises) that provide services for downloading music data (content data) that can be used when receiving a mobile phone or receiving an e-mail to a mobile phone. In general, music data at the time of incoming call and mail reception is often only a part of the music or a file format (for example, MIDI) that defines the tone and pitch of the built-in synthesizer chip of the mobile phone. Therefore, in order to listen to the same music as the downloaded music data with high sound quality from the beginning to the end, it is necessary to newly acquire music data (full music data) with good sound quality of the music. Another song data (full song data) is also used when the user likes an artist who plays the song data at the time of an incoming call or when an e-mail is received, and the user desires to listen to the entire range of another song of this artist. Need to get new.

新たな楽曲データをダウンロードにより取得する場合、希望する楽曲データの配信を行うウェブサイトを、ユーザはネットワーク上の設けられた多数の中から見つけ出すことになる。具体的には、先ずユーザは検索サイトへアクセスし、楽曲データに関連するキーワードを入力して検索を行い、次に検索でヒットしたウェブサイトへアクセスして所望の楽曲データをダウンロードする作業手順になる。   When acquiring new music data by downloading, the user finds a website that distributes the desired music data from among many provided on the network. Specifically, the user first accesses the search site, inputs a keyword related to the music data, performs a search, then accesses the website hit by the search, and downloads the desired music data. Become.

なお、特許文献1では、商品の購入者が、その商品に関連するデジタルデータをダウンロードする際の作業の容易化を図ると共に、商品の購入者のみに、その商品に関連するデジタルデータを提供可能とした内容が開示されている。また、特許文献2では、処理の対象とした文章に関連する関連情報をユーザに提示する内容が開示されている。さらに、特許文献3では、タグコードを利用してネットワークのサイトをアクセスしたときに、商品の割引等を受けられるポイントサービスを提供できるようにした内容が開示されている。
特開2003−242405号公報 特開2001−312515号公報 特開2002−83116号公報
In Patent Document 1, the purchaser of a product can facilitate the operation when downloading digital data related to the product, and digital data related to the product can be provided only to the purchaser of the product. Is disclosed. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses contents for presenting related information related to a sentence to be processed to a user. Further, Patent Document 3 discloses a content that can provide a point service that can receive a discount on a product when a network site is accessed using a tag code.
JP 2003-242405 A JP 2001-31515 A JP 2002-83116 A

上述したように先に取得した楽曲データに関連したコンテンツデータ(例えば、同一楽曲で高品質な楽曲データ、同一アーティストによる別の楽曲データ等)を新たに取得する場合、検索サイトへのアクセス、適切なキーワードの入力、検索でヒットしたウェブサイトへのアクセスなど一連の作業が必要となり、ユーザは多大な手間を要する。しかし、特許文献1の内容は、ユーザが購入する音楽CDに記憶された情報ID及び接続情報を利用して処理を行うものなので、音楽CDと云う記憶媒体の形態ではなく、ダウンロードと云う形態を介して購入するコンテンツデータ(例えば、着信音用の楽曲データ)に対しては特許文献1に係る処理を適用できないと云う問題がある。   As described above, when newly acquiring content data related to the previously acquired music data (for example, high-quality music data with the same music, another music data by the same artist, etc.), access to the search site, appropriate A series of operations such as inputting a keyword and accessing a website hit by a search are necessary, and the user needs a lot of work. However, since the contents of Patent Document 1 perform processing using the information ID and connection information stored in the music CD purchased by the user, the content is not in the form of a storage medium called a music CD but in the form of download. Therefore, there is a problem that the processing according to Patent Document 1 cannot be applied to content data purchased via the Internet (for example, music data for ringtones).

また、特許文献2では、関連情報を探す元になるキーワードを、処理対象の文章中の単語から選択するため、テキストファイルと相異するコンテンツデータである楽曲データ、画像データ等に関連するウェブサイトを探せないと云う問題がある。   In Patent Document 2, a keyword related to searching for related information is selected from words in a sentence to be processed, so that a website related to music data, image data, etc., which is content data different from a text file. There is a problem that it cannot be searched.

一方、ネットワークにおけるビジネスにおいては、コンテンツデータの配信量を高めることが重要であるため、配信量を高めるための何らかの工夫が必要となる。例えば、先に取得した楽曲データと関連する楽曲データの配信を行う場合、トータルとして複数の楽曲データをユーザへ配信するので、そのようなユーザを優遇する工夫として、2つ目以降の楽曲データを入手する際は、1曲余分にダウンロード可能にすること、通常のダウンロード価格より割引、又はネット上で使用できるポイント付与などの特典を提供することが一般に考えられる。しかし、特許文献3では、タグコードを利用してサイトにアクセスした場合にのみポイントが付与されるので、タグコードを利用しないでサイトへアクセスしたユーザには特典を付与できないと云う問題がある。なお、上述した各問題は、楽曲データ以外にも映像データのような他の種類のコンテンツデータの場合でも同様に生じる。   On the other hand, in the business in the network, it is important to increase the distribution amount of the content data, so some device for increasing the distribution amount is required. For example, when music data related to previously acquired music data is distributed, a plurality of music data is distributed to the user as a total, so the second and subsequent music data is used as a contrivance for such a user. When obtaining, it is generally considered to provide benefits such as making it possible to download one extra song, discounting from the normal download price, or giving points that can be used on the net. However, in Patent Document 3, since points are given only when a site is accessed using a tag code, there is a problem that a privilege cannot be given to a user who accesses the site without using the tag code. The above-described problems occur similarly in the case of other types of content data such as video data besides music data.

本発明は、斯かる問題に鑑みてなされたものであり、先に取得したコンテンツデータに関連するネットワーク上のサイトを自動で容易に検索できるようにしたサイト検索方法、サイト検索システム、サーバ装置、及びコンピュータプログラムを提供するものであり、特に、ユーザが有する端末装置側で作成した識別情報を利用することで、コンテンツデータを先に取得したユーザが、そのコンテンツデータに関連するサイトを検索する場合は、特典として通常とは異なる特別のサイトへ誘導できるようにしたサイト検索方法、サイト検索システム、サーバ装置、及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such problems, and a site search method, a site search system, a server device , and a network search method that can automatically and easily search a site on a network related to previously acquired content data , there is provided a beauty computer programs, in particular, by using the identification information created by the terminal device having a user, the user having acquired the content data earlier, searches for sites related to the content data If, and to provide normal site search method to be able to induce the particular site different from the as a benefit, site search system, server device, the beauty computer program.

上記課題を解決するために本発明に係るサイト検索方法は、端末装置が記憶するプロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中からサーバ装置が検索するサイト検索方法であって、前記端末装置は、記憶するコンテンツデータに含まれるプロパティ情報を抽出し、抽出したプロパティ情報を前記サーバ装置へ送信し、前記サーバ装置は、プロパティ情報を受信した場合、該プロパティ情報に関連した内容を有するウェブサイトを検索することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a site search method according to the present invention provides a server device that selects a website related to content data including property information stored in a terminal device from a plurality of websites provided on a network. A site search method for searching, wherein the terminal device extracts property information included in stored content data, transmits the extracted property information to the server device, and the server device receives the property information. And searching for a website having contents related to the property information.

また、本発明に係るサイト検索方法は、前記サーバ装置は、コンテンツデータのダウンロードが可能なウェブサイトを検索することを特徴とする。
さらに、本発明に係るサイト検索方法は、前記端末装置は、所定の時間間隔でプロパティ情報を抽出して前記サーバ装置へ送信することを特徴とする。
In the site search method according to the present invention, the server device searches for a website from which content data can be downloaded.
Furthermore, the site search method according to the present invention is characterized in that the terminal device extracts property information at a predetermined time interval and transmits it to the server device.

本発明に係るサイト検索方法は、前記端末装置は、識別情報作成条件に基づき識別情報を作成し、作成した識別情報及びプロパティ情報を前記サーバ装置へ送信し、前記サーバ装置は、前記識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が前記識別情報作成条件に一致するか否かを検出し、前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行うことを特徴とする。
また、本発明に係るサイト検索方法は、前記サーバ装置は、識別情報を受信しない場合、又は受信した識別情報が前記識別情報作成条件に一致しないことを検出した場合、他のグループに属するウェブサイトの中から検索を行うことを特徴とする。
In the site search method according to the present invention, the terminal device creates identification information based on identification information creation conditions, transmits the created identification information and property information to the server device, and the server device transmits the identification information and When property information is received, it is detected whether or not the identification information matches the identification information creation conditions. When it is detected that the identification information matches the identification information creation conditions, The search is performed from the websites belonging to one group.
Further, in the site search method according to the present invention, when the server device does not receive the identification information, or when it is detected that the received identification information does not match the identification information creation condition, the website belonging to another group It is characterized by performing a search from within.

さらに、本発明に係るサイト検索方法は、前記サーバ装置は、検索に該当したウェブサイトの画面ページを前記端末装置へ送信することを特徴とする。
さらにまた、本発明に係るサイト検索方法は、前記サーバ装置は、検索結果を表した画面ページを前記端末装置へ送信することを特徴とする。
Furthermore, the site search method according to the present invention is characterized in that the server device transmits a screen page of a website corresponding to the search to the terminal device.
Furthermore, the site search method according to the present invention is characterized in that the server device transmits a screen page representing a search result to the terminal device.

本発明に係るサイト検索方法は、プロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中からサーバ装置が検索するサイト検索方法であって、前記サーバ装置は、外部端末から送信された識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が識別情報作成条件に一致するか否かを検出し、前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行うことを特徴とする。   The site search method according to the present invention is a site search method in which a server device searches a plurality of websites provided on a network for a website related to content data including property information, the server device When the identification information and property information transmitted from the external terminal are received, it is detected whether the identification information matches the identification information creation condition, and the identification information matches the identification information creation condition. If detected, a search is performed from websites belonging to one group among a plurality of websites.

本発明に係る情報送信方法は、プロパティ情報を含むコンテンツデータを記憶する端末装置が、記憶するコンテンツデータに含まれるプロパティ情報を抽出し、識別情報作成条件に基づき識別情報を作成し、作成した識別情報及び抽出したプロパティ情報を送信することを特徴とする。   In the information transmission method according to the present invention, the terminal device that stores the content data including the property information extracts the property information included in the stored content data, creates the identification information based on the identification information creation condition, and creates the created identification The information and the extracted property information are transmitted.

本発明に係るサイト検索システムは、端末装置が記憶するプロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中からサーバ装置が検索するサイト検索システムであって、前記端末装置は、記憶するコンテンツデータに含まれるプロパティ情報を抽出する手段と、抽出したプロパティ情報を前記サーバ装置へ送信する手段とを備え、前記サーバ装置は、プロパティ情報を受信した場合、該プロパティ情報に関連した内容を有するウェブサイトを検索する手段を備えることを特徴とする。   A site search system according to the present invention is a site search system in which a server device searches a plurality of websites provided on a network for a website related to content data including property information stored in a terminal device. The terminal device includes means for extracting property information included in the content data to be stored, and means for transmitting the extracted property information to the server device. When the server device receives the property information, A means for searching for a website having contents related to the property information is provided.

また、本発明に係るサイト検索システムは、前記端末装置は、識別情報作成条件に基づき識別情報を作成する手段と、作成した識別情報及びプロパティ情報を前記サーバ装置へ送信する手段とを備え、前記サーバ装置は、前記識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が前記識別情報作成条件に一致するか否かを検出する手段と、前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行う手段とを備えることを特徴とする。   Further, in the site search system according to the present invention, the terminal device includes means for creating identification information based on identification information creation conditions, and means for transmitting the created identification information and property information to the server device, When the server apparatus receives the identification information and the property information, the server apparatus detects whether the identification information matches the identification information creation condition, and confirms that the identification information matches the identification information creation condition. And means for performing a search from websites belonging to one group among a plurality of websites.

本発明に係るサーバ装置は、プロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中から検索するサーバ装置であって、外部端末から送信された識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が識別情報作成条件に一致するか否かを検出する手段と、前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行う手段とを備えることを特徴とする。   The server device according to the present invention is a server device that searches a plurality of websites provided on a network for a website related to content data including property information, and the identification information transmitted from an external terminal And when receiving the property information, a means for detecting whether or not the identification information matches the identification information creation condition, and a plurality of websites when detecting that the identification information matches the identification information creation condition And a means for searching from websites belonging to one group.

本発明に係る端末装置は、プロパティ情報を含むコンテンツデータを記憶する手段と、記憶するコンテンツデータに含まれるプロパティ情報を抽出する手段と、識別情報作成条件に基づき識別情報を作成する手段と、作成した識別情報及び抽出したプロパティ情報を送信する手段とを備えることを特徴とする。   A terminal device according to the present invention includes: means for storing content data including property information; means for extracting property information included in the stored content data; means for generating identification information based on identification information generation conditions; And means for transmitting the extracted identification information and the extracted property information.

本発明に係るコンピュータプログラムは、通信手段を有するコンピュータに、プロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中から検索させるためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、前記通信手段で外部から送信された識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が識別情報作成条件に一致するか否かを検出する手段と、前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行う手段として機能させることを特徴とする。   A computer program according to the present invention is a computer program for causing a computer having communication means to search a website related to content data including property information from a plurality of websites provided on a network. When the computer receives identification information and property information transmitted from the outside by the communication means, means for detecting whether the identification information matches an identification information creation condition; and the identification information is the identification information In the case where it is detected that the creation conditions are matched, it is characterized by functioning as a means for performing a search from websites belonging to one group among a plurality of websites.

さらに、本発明に係るコンピュータプログラムは、通信手段及びプロパティ情報を含むコンテンツデータを記憶する手段を有するコンピュータに、前記通信手段で情報を送信する処理を行わせるためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、記憶するコンテンツデータに含まれるプロパティ情報を抽出する手段と、識別情報作成条件に基づき識別情報を作成する手段と、作成した識別情報及び抽出したプロパティ情報を前記通信手段で送信する処理を行わせる手段として機能させることを特徴とする。   Furthermore, a computer program according to the present invention is a computer program for causing a computer having communication means and means for storing content data including property information to perform processing for transmitting information by the communication means. , Means for extracting property information included in the stored content data, means for creating identification information based on identification information creation conditions, and processing for transmitting the created identification information and the extracted property information by the communication means It is made to function as a means.

本発明にあっては、コンテンツデータに元々含まれるプロパティ情報を利用して検索を行うので、コンテンツデータに関連するウェブサイトを自動で検索することが可能となる。即ち、コンテンツデータは、コンテンツに係るデータ部分に加えてコンテンツの内容を目次的に表すプロパティ情報をデータのヘッダ部分等に含み、例えば、楽曲データであれば、曲名、アルバム名、演奏者名、作曲者名、ジャンル等がプロパティ情報に入っている。そのため、プロパティ情報に入っている曲名、アルバム名、演奏者名、及び作曲者名等をキーワードとして検索することで、コンテンツデータ(プロパティ情報)に関連した内容を有するウェブサイトを自動で探し出せる。   In the present invention, since the search is performed using the property information originally included in the content data, it is possible to automatically search for a website related to the content data. That is, the content data includes property information that represents the contents of the content in addition to the data portion related to the content in the header portion of the data. For example, in the case of song data, the song name, album name, performer name, The composer name, genre, etc. are included in the property information. For this reason, a website having contents related to the content data (property information) can be automatically searched by searching for the song name, album name, performer name, composer name, etc. included in the property information as keywords.

なお、端末装置がコンテンツデータからプロパティ情報を抽出し、抽出したプロパティ情報を送信する処理を行うためには、このような処理を規定したコンピュータプログラムが端末装置側にインストールされている必要がある。また、サーバ装置が、受信したプロパティ情報でウェブサイトの検索処理を行うためには、このような処理を規定したコンピュータプログラムがサーバ装置にインストールされている必要がある。   Note that in order for the terminal device to extract the property information from the content data and perform the process of transmitting the extracted property information, it is necessary to install a computer program defining such a process on the terminal device side. In addition, in order for the server device to perform a website search process using the received property information, a computer program that defines such a process needs to be installed in the server device.

本発明にあっては、サーバ装置がコンテンツデータのダウンロードが可能なウェブサイトを検索するため、先に取得したコンテンツデータに関連した多様なコンテンツデータをユーザは取得できるようになり、ユーザが気に入ったコンテンツの作者、演奏者等の別のコンテンツを容易にダウンロード可能となる。   In the present invention, since the server device searches for a website where content data can be downloaded, the user can acquire various content data related to the previously acquired content data. It becomes possible to easily download other contents such as the creator and performer of the contents.

本発明にあっては、所定の時間間隔でプロパティ情報を抽出してサーバ装置へ送信するので、サーバ装置はプロパティ情報の受信ごとに検索を行う。そのため、ネットワーク上に新たなウェブサイトが設けられたときは、新たなウェブサイトも検索対象に含めることができるので、コンテンツデータ(プロパティ情報)に関連した最新のウェブサイトを見つけることができる。   In the present invention, since the property information is extracted and transmitted to the server device at predetermined time intervals, the server device performs a search every time the property information is received. Therefore, when a new website is provided on the network, the new website can also be included in the search target, so that the latest website related to the content data (property information) can be found.

本発明にあっては、端末装置側で識別情報作成条件に基づき識別情報を作成してサーバ装置へ送信すると共に、サーバ装置は受信した識別情報が識別情報作成条件に一致することを検出した場合、一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行うので、適正な識別情報を送信すれば、自動的に特別な範囲に対して検索を実行できる。識別情報作成条件とは、識別情報の作成の仕方等が規定されたものであり、例えば、曲名の後に「−1」のような枝番を付して識別情報を作成することが規定されている。このような、識別情報作成条件は、中身が同一のものを端末装置及びサーバ装置の両方が予め有した場合に、適正な識別情報に基づいた特別な検索が可能となる。   In the present invention, the terminal device creates identification information based on the identification information creation condition and transmits it to the server device, and the server device detects that the received identification information matches the identification information creation condition Since the search is performed from the websites belonging to one group, if a proper identification information is transmitted, the search can be automatically executed for a special range. The identification information creation conditions are defined in terms of how the identification information is created. For example, it is defined that the identification information is created by adding a branch number such as “−1” after the song name. Yes. Such identification information creation conditions enable a special search based on proper identification information when both the terminal device and the server device have the same contents.

さらに、検索対象とする一のグループに属するウェブサイトは、通常のユーザがアクセスできないウェブサイト(例えば、特別なユーザの専用サイトなど)にすることが好ましく、このようにすることで、識別情報を作成して送信したユーザを優遇でき、通常とは異なる特典をユーザに付与できると共に、識別情報を作成する処理を行う端末装置、及び識別情報の作成処理を規定した端末装置用のコンピュータプログラムの価値も高められる。   Further, it is preferable that the website belonging to one group to be searched is a website that cannot be accessed by a normal user (for example, a special user dedicated site). The value of a computer program for a terminal device that can preferentially treat a user who has created and transmitted, can give a special privilege to the user, and performs processing for creating identification information, and processing for creating identification information Can also be enhanced.

また、本発明にあっては、プロパティ情報を受信したが識別情報を受信しない場合、又は受信した識別情報が一致しない場合、サーバ装置は他のグループに属するウェブサイトを検索対象にするので、受信した識別情報が一致する場合と検索対象を異ならせることができる。なお、他のグループに属するウェブサイトは、通常のユーザがアクセスできる一般サイトにして、一のグループに属する専用サイトとの差別化を図って、相対的に一のグループに属する専用サイトの価値を高めることができる。   In the present invention, if the property information is received but the identification information is not received, or if the received identification information does not match, the server device searches for websites belonging to other groups. The search object can be made different from the case where the identification information matches. In addition, websites belonging to other groups should be general sites that can be accessed by ordinary users, and differentiated from dedicated sites belonging to one group, so that the value of dedicated sites belonging to one group can be relatively increased. Can be increased.

本発明にあっては、サーバ装置がウェブサイトの画面ページを端末装置へ送信するので、端末装置のユーザは、自身が有するコンテンツデータ(プロパティ情報)に関連したサイト画面を直ちに閲覧することができ、ユーザが望むサイト画面を表示することに対してユーザの操作負担を従来に比べて大幅に軽減できる。なお、このように検索に該当したウェブサイトの画面ページをスムーズに送信するためには、サーバ装置自体が様々な種類のサイトを管理する総合サイトを構築することが好適であり、総合サイトの例としては、検索サイト、楽曲ダウンロードサイト、画像ダウンロードサイト、及びニュースサイト等の複数のサイトをリンク可能に管理するものが挙げられる。   In the present invention, since the server device transmits the screen page of the website to the terminal device, the user of the terminal device can immediately browse the site screen related to the content data (property information) that the terminal device has. The user's operational burden for displaying the site screen desired by the user can be greatly reduced compared to the conventional case. In order to smoothly transmit the screen page of the website corresponding to the search in this way, it is preferable that the server device itself constructs a comprehensive site for managing various types of sites. Examples include those that manage a plurality of sites such as a search site, a music download site, an image download site, and a news site so that they can be linked.

本発明にあっては、サーバ装置が検索結果を端末装置へ送信するので、ユーザが検索結果の中から自身が望むサイトを選択できるため、ユーザが有するコンテンツデータ(プロパティ情報)に関連したウェブサイトが多数存在するとき、ユーザ自身の選択により所望のウェブサイトを表示できる。なお、このようにサーバ装置が検索結果を端末装置へ送信する場合は、サーバ装置が検索サイトを設けて、自身の検索サイトに係る検索エンジンで受信したプロパティ情報に基づき検索を行って、ネットワーク上に存在する多数のウェブサイトの中から該当するものを見つけ出すような仕組みを構築することが、効率の良い検索を行う点で好ましい。   In the present invention, since the server device transmits the search result to the terminal device, the user can select a desired site from the search result, so that the website related to the content data (property information) possessed by the user When there are many, a desired website can be displayed by the user's own selection. When the server device transmits the search result to the terminal device in this way, the server device provides a search site, performs a search based on the property information received by the search engine related to its own search site, and It is preferable to construct a mechanism that finds a corresponding one among a large number of websites existing in the viewpoint of efficient search.

本発明にあっては、コンテンツデータに含まれるプロパティ情報を利用して検索を行うので、コンテンツデータに関連するウェブサイトを自動で検索できる。
また、本発明にあっては、コンテンツデータのダウンロードが可能なウェブサイトを検索するため、取得済みのコンテンツに関連したコンテンツデータをユーザはスムーズにダウンロードでき、気に入ったコンテンツの作者、演奏者等の別のコンテンツを容易に取得できる。
さらに、本発明にあっては、所定の時間間隔でプロパティ情報を抽出してサーバ装置へ送信するので、常に最新のウェブサイトを検索対象に含めて検索を行える。
In the present invention, since the search is performed using the property information included in the content data, a website related to the content data can be automatically searched.
Further, in the present invention, in order to search for a website where content data can be downloaded, the user can smoothly download content data related to the acquired content, such as the author, performer, etc. of the favorite content. Another content can be easily acquired.
Furthermore, in the present invention, the property information is extracted at a predetermined time interval and transmitted to the server device, so that the latest website can be always included in the search target for searching.

本発明にあっては、端末装置が識別情報作成条件に基づき識別情報を作成してサーバ装置へ送信し、サーバ装置は受信した識別情報が識別情報作成条件に一致することを検出すると、一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行うので、適正な識別情報の送信により特定の範囲で検索を実行でき、識別情報を作成できる端末装置のユーザを優遇する検索サービスを行える。
また、本発明にあっては、識別情報を受信しない場合、又は受信した識別情報が一致しない場合、サーバ装置は他のグループに属するウェブサイトを検索対象にするので、識別情報が一致するときと相異する範囲を検索範囲にでき、2種類の検索範囲を識別情報に基づき選択して検索を行える。
In the present invention, the terminal device creates identification information based on the identification information creation condition and transmits it to the server device. When the server device detects that the received identification information matches the identification information creation condition, Since the search is performed from the websites belonging to the group, the search can be performed within a specific range by transmitting appropriate identification information, and a search service that favors the user of the terminal device that can create the identification information can be performed.
Further, in the present invention, when the identification information is not received, or when the received identification information does not match, the server device searches websites belonging to other groups, so that the identification information matches. Different ranges can be used as search ranges, and two types of search ranges can be selected based on the identification information.

本発明にあっては、検索されたウェブサイトの画面ページが端末装置へ送信されるので、端末装置のユーザは、自身が有するコンテンツ(プロパティ情報)に関連したサイト画面を直ちに閲覧できる。
また、本発明にあっては、検索結果が端末装置へ送信されるので、検索結果の中から閲覧を希望するウェブサイトを選択でき、ユーザ自身が選択したサイトをスムーズに表示できる。
In the present invention, since the screen screen page of the searched website is transmitted to the terminal device, the user of the terminal device can immediately browse the site screen related to the content (property information) that the terminal device has.
In the present invention, since the search result is transmitted to the terminal device, the website desired to be browsed can be selected from the search result, and the site selected by the user can be displayed smoothly.

図1は、本発明の実施形態に係るサイト検索システム1を含む全体的な構成を示している。本実施形態のサイト検索システム1は、ユーザが携帯端末装置3で着信時に鳴らす着信楽曲データ(楽曲の一部のみのデータであり、プロパティ情報を含むコンテンツデータに相当)をダウンロードした場合、その着信楽曲データに関連したウェブサイトをサーバ装置10が自動で検索し、着信楽曲データの関連サイトを探すのに要する手間を解消したものである。   FIG. 1 shows an overall configuration including a site search system 1 according to an embodiment of the present invention. The site search system 1 according to the present embodiment receives an incoming call when the user downloads incoming music data (a part of music data, corresponding to content data including property information) that rings when the mobile terminal device 3 receives an incoming call. The server device 10 automatically searches the website related to the music data and eliminates the effort required to search for the related site of the incoming music data.

図2は、ユーザが有する携帯端末装置3(端末装置に相当)の内部構成を示すブロック図である。携帯端末装置3は、ネットワーク接続機能を有する携帯電話機(一種のコンピュータに相当)であり、各種制御処理を行うCPU3a、通信部3b、RAM3c、ROM3d、表示用インタフェース3e、操作部インタフェース3f、音出力処理部3g、及び記憶部3hを内部バス3iで接続している。   FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the mobile terminal device 3 (corresponding to a terminal device) possessed by the user. The mobile terminal device 3 is a mobile phone (corresponding to a kind of computer) having a network connection function, and performs various control processes such as a CPU 3a, a communication unit 3b, a RAM 3c, a ROM 3d, a display interface 3e, an operation unit interface 3f, and a sound output. The processing unit 3g and the storage unit 3h are connected by an internal bus 3i.

通信部3bは、図1に示す多数の中継基地局2A、2B・・・と無線通信を行い、ネットワークNWに接続された様々な機器とデータ(各種情報)を送受信する手段に相当し、CPU3aの制御指示に基づき所定の通信先と通信を行う。RAM3cはCPU3aの処理に従うデータ及びフォルダ等を一時的に記憶し、ROM3dはCPU3aが行う基本的な処理内容を規定したプログラム等を予め記憶している。   The communication unit 3b corresponds to a unit that performs wireless communication with a large number of relay base stations 2A, 2B,... Shown in FIG. 1 and transmits / receives data (various information) to / from various devices connected to the network NW. Communication with a predetermined communication destination based on the control instruction. The RAM 3c temporarily stores data, folders, and the like according to the processing of the CPU 3a, and the ROM 3d stores in advance a program that defines basic processing contents performed by the CPU 3a.

また、表示用インタフェース3eは、携帯端末装置3の筐体に配置される表示パネル部4と接続され、図4(a)(b)に示すメニュー画面30、31、及びネットワーク上に設けられた各種ウェブサイトのサイト画面35〜38(図6、7参照)等を表示パネル4に表示するための処理を行う。操作部インタフェース3fは、携帯端末装置3の筐体表面に設けられた多数の操作キー(上下左右キー、決定キーなど)からなる操作部5と接続され、操作部5でユーザから各種操作を受け付けて、表示パネル4で表示される各項目の選択などを行えるようにしている。音出力処理部3gは、スピーカ6が接続されており、ダウンロードした着信楽曲データDを着信時にCPU3aの制御に基づき再生処理を行ってスピーカ6から出力すると共に、他の種類の楽曲データ(例えば、フル楽曲データ等)も再生出力可能にしている。   The display interface 3e is connected to the display panel unit 4 arranged in the housing of the mobile terminal device 3, and is provided on the menu screens 30 and 31 and the network shown in FIGS. Processing for displaying site screens 35 to 38 (see FIGS. 6 and 7) of various websites on the display panel 4 is performed. The operation unit interface 3f is connected to the operation unit 5 including a large number of operation keys (up / down / left / right keys, determination key, etc.) provided on the surface of the casing of the mobile terminal device 3, and accepts various operations from the user through the operation unit 5. Thus, each item displayed on the display panel 4 can be selected. The speaker 6 is connected to the sound output processing unit 3g, and the downloaded incoming music data D is reproduced based on the control of the CPU 3a when the incoming call is received and output from the speaker 6, and other types of music data (for example, Full music data etc.) can also be played back.

さらに記憶部3hは、各種プログラム及びデータ等を記憶し、本実施形態ではプログラムとして、CPU3aが行う基本的な処理内容を規定した端末プログラム7、及び本発明に関連した専用の処理をアクセスプログラム8(いわゆるアプリに相当するコンピュータプログラム)、アクセスプログラム8により作成されたユーザID9(識別情報に相当)、先にダウンロードされた着信楽曲データD、及びメニュー画像テーブルG等を記憶している。   Further, the storage unit 3h stores various programs, data, and the like, and in this embodiment, as a program, a terminal program 7 that defines basic processing contents performed by the CPU 3a, and a dedicated process related to the present invention are accessed as an access program 8. (Computer program corresponding to a so-called application), user ID 9 created by the access program 8 (corresponding to identification information), previously downloaded incoming song data D, menu image table G, and the like are stored.

図3(a)は、記憶部3hに記憶される着信楽曲データDのデータ構造を概略的に示したものである。着信楽曲データDは、様々な着信音の配信が可能なウェブサイトから、ユーザの操作によりダウンロードされて記憶部3hに記憶されており、着信楽曲データDに係る着信音が着信時にスピーカ6から出力される。着信楽曲データDは、ヘッダ部分D1とコンテンツ部分D2に分かれた構造になっており、ヘッダ部分D1にはプロパティ情報Pが格納され、コンテンツ部分D2にはコンテンツである着信音のデータが格納される。   FIG. 3 (a) schematically shows the data structure of the incoming song data D stored in the storage unit 3h. The ringing music data D is downloaded by a user operation from a website capable of delivering various ringtones and stored in the storage unit 3h, and the ringing tone related to the ringing music data D is output from the speaker 6 when an incoming call is received. Is done. The ringing music data D has a structure that is divided into a header part D1 and a content part D2. The header part D1 stores property information P, and the content part D2 stores content ringtone data. .

図3(b)はプロパティ情報Pの中身を示し、着信音の曲名、着信音の楽曲が入っているアルバム名、演奏者名、作曲者名、作詞者名、ジャンル、着信楽曲データDに係るファイル名(ABCDE.MID)、着信楽曲データDのサイズ(13KB)、着信楽曲データDの作成日時(2006年2月15日)等が記されている。   FIG. 3B shows the contents of the property information P, which relates to the name of the song of the ringtone, the name of the album containing the song of the ringtone, the performer name, the composer name, the lyricist name, the genre, and the incoming song data D. The file name (ABCDE.MID), the size of the incoming music data D (13 KB), the creation date of the incoming music data D (February 15, 2006), and the like are described.

また、図4(a)に示す第1メニュー画面30は、記憶部3hに記憶されるメニュー画面テーブルGに含まれるメニュー画面ページG1に応じた内容である。この第1メニュー画面30は、本発明の準備段階において、必要な項目を携帯端末装置3で設定する際に表示されるものであり、図3(b)に示すプロパティ情報Pに含まれる各内容のいずれかの事項を選択し、選択した事項に関連する検索を行えるようにするものである。そのため、第1メニュー画面30は、プロパティ情報Pの各内容に応じた第1項目30a、第2項目30b、第3項目30c、及び第3項目30d等を選択可能に設けており、選択項目にはチェックマークを入るようになっている。なお、各項目30a、30b等は複数の選択が可能であり、選択項目はメニュー画面データG1中においてフラグが立って判別可能になる。   Further, the first menu screen 30 shown in FIG. 4A has contents corresponding to the menu screen page G1 included in the menu screen table G stored in the storage unit 3h. The first menu screen 30 is displayed when necessary items are set by the mobile terminal device 3 in the preparation stage of the present invention, and each content included in the property information P shown in FIG. Any item is selected, and a search related to the selected item can be performed. Therefore, the first menu screen 30 is provided with a first item 30a, a second item 30b, a third item 30c, a third item 30d, and the like that can be selected according to the contents of the property information P. Has a check mark. Each item 30a, 30b, etc. can be selected from a plurality of items, and the selected item can be identified by setting a flag in the menu screen data G1.

図4(b)に示す第2メニュー画面31は、メニュー画面テーブルGのメニュー画面ページG2に対応したものであり、本発明の処理を開始する際に表示パネル4に表示されるものである。第2メニュー画面31は、YESボタン31aと、NOボタン31bを選択可能に設けており、YESボタン31aが選択されると、本発明の処理が開始され、NOボタン31bが選択されると、携帯端末装置3の通常処理に戻るようになっている。なお、上述した第1及び第2メニュー画面30、31は、記憶部3hに記憶されるメニュー画面テーブルGが含むメニュー画面データに応じた内容の一例であり、メニュー画面テーブルGは様々な画面用(例えば、携帯端末装置3が行える複数の処理機能の中からユーザが望む処理を選択する基本メニュー画面など)のメニュー画面ページG1〜Gnを含んでいる。   The second menu screen 31 shown in FIG. 4B corresponds to the menu screen page G2 of the menu screen table G, and is displayed on the display panel 4 when the processing of the present invention is started. The second menu screen 31 is provided so that a YES button 31a and a NO button 31b can be selected. When the YES button 31a is selected, the processing of the present invention is started. The process returns to the normal processing of the terminal device 3. The first and second menu screens 30 and 31 described above are examples of contents corresponding to the menu screen data included in the menu screen table G stored in the storage unit 3h. The menu screen table G is used for various screens. Menu screen pages G1 to Gn (for example, a basic menu screen for selecting a process desired by the user from a plurality of processing functions that can be performed by the mobile terminal device 3) are included.

また、図2に示す記憶部3hに記憶される端末プログラム7は、携帯電話機としての通話機能、ネットワーク通信を行うためのネットワーク機能、アクセスしたサイトの閲覧機能等に関する各種処理を規定している。例えば、端末プログラム7の閲覧機能に関する処理では、サーバ装置10から送信されるウェブサイトの画面ページを携帯端末装置3の通信部3bで受信すると、画面ページに応じたサイト画面(図6、7など参照)を表示パネル4に表示すると共に、サイト画面に設けられた各種設定項目等がユーザの操作により選択された場合は、選択された項目を示す内容をサーバ装置10へ送信する制御をCPU3aが行うことが規定されている。   Further, the terminal program 7 stored in the storage unit 3h shown in FIG. 2 defines various processes relating to a call function as a mobile phone, a network function for performing network communication, a browsing function for an accessed site, and the like. For example, in the processing related to the browsing function of the terminal program 7, when a website screen page transmitted from the server device 10 is received by the communication unit 3 b of the mobile terminal device 3, a site screen corresponding to the screen page (FIGS. 6, 7, etc.). Display) on the display panel 4, and when various setting items and the like provided on the site screen are selected by the user's operation, the CPU 3a performs control to transmit the contents indicating the selected items to the server device 10. It is prescribed to do.

さらに、記憶部3hのアクセスプログラム8は、本発明に関する携帯端末装置3側の処理を規定したものであり、ユーザID条件8aを含んでいる。アクセスプログラム8は、CPU3aが行う処理として主に3つの内容を規定している。   Further, the access program 8 in the storage unit 3h defines the processing on the portable terminal device 3 side relating to the present invention, and includes a user ID condition 8a. The access program 8 mainly defines three contents as processing performed by the CPU 3a.

1つ目の処理は準備段階で行われるものであり、ユーザID条件8a(識別情報作成条件に相当)に基づきユーザID9を作成して記憶部3hに記憶(保存)しておくことである。本発明で用いられるユーザID条件8aは、プロパティ情報Pに含まれるファイル名の拡張子を除いた部分に枝番号の「1」を付けてユーザID9を作成することを作成条件(作成仕様)にしている。そのため、本実施形態では「ABCDE−1」と云う内容のユーザID9が作成される。なお、ユーザID9の作成は、準備段階において図4(a)の第1メニュー画面30で設定が行われた際に連動して行われる。   The first process is performed at the preparation stage, and is to create the user ID 9 based on the user ID condition 8a (corresponding to the identification information creation condition) and store (save) it in the storage unit 3h. The user ID condition 8a used in the present invention is to create the user ID 9 by adding the branch number “1” to the part excluding the extension of the file name included in the property information P as a creation condition (creation specification). ing. Therefore, in this embodiment, the user ID 9 having the content “ABCDE-1” is created. The creation of the user ID 9 is performed in conjunction with the setting on the first menu screen 30 in FIG. 4A in the preparation stage.

2つ目の処理は、図4(b)の第2メニュー画面31でYESボタン31aが選択されたことに伴って、図4(a)の第1メニュー画面30での設定内容に基づき、記憶部3hに記憶されている着信楽曲データDのプロパティ情報Pの内容を抽出することである。最後に3つ目の処理は、抽出したプロパパティ情報Pの内容、及び予め作成したユーザID9を含むアクセス要求信号を作成して通信部3bよりサーバ装置10へ送信することである。   The second process is based on the setting contents on the first menu screen 30 in FIG. 4A when the YES button 31a is selected on the second menu screen 31 in FIG. 4B. The content information P of the incoming music data D stored in the unit 3h is extracted. Finally, the third process is to create an access request signal including the content of the extracted property information P and the user ID 9 created in advance, and transmit it to the server device 10 from the communication unit 3b.

アクセスプログラム8が規定する内容に基づきCPU3aが行う具体的な処理手順は以下の通りである。先ず、CPU3aは処理を始める準備段階において、図4(a)の第1メニュー画面30を表示パネル4に表示して、プロパティ情報Pから抽出する項目の選択をユーザから受け付けると共に、受け付けた項目を他と区別できるようにフラグを立てる処理を行う。なお、ユーザ側としては第1メニュー画面30において、着信音の何について関連するサイトを希望するかと云う観点で項目を選択することになる。例えば、着信音の演奏者と同じアーティストの別の楽曲の配信等を行うサイトを希望するとき、第3項目30c(演奏者)を選択することになり、また、着信音が入っているアルバムの他の楽曲の配信等を行うサイトを希望するときは、第2項目30b(アルバム名)を選択することになる。   A specific processing procedure performed by the CPU 3a based on the contents defined by the access program 8 is as follows. First, the CPU 3a displays the first menu screen 30 of FIG. 4A on the display panel 4 at the preparation stage to start processing, accepts selection of items to be extracted from the property information P from the user, and displays the accepted items. A flag is set so that it can be distinguished from others. Note that the user selects items on the first menu screen 30 from the viewpoint of what the related site of the ringtone is desired. For example, when a site that distributes another piece of music by the same artist as the ringtone performer is desired, the third item 30c (performer) will be selected, and the album containing the ringtone will be selected. When a site for distributing other music is desired, the second item 30b (album name) is selected.

また、上述したように第1メニュー画面30での設定選択が行われた場合、CPU3aはユーザID9を作成して記憶部3hに保存し、準備段階を完了する。準備段階の完了後、基本メニューで着信音の関連サイトの検索機能がユーザにより選択されると、図4(b)に示す第2メニュー画面31を表示パネル4に表示する制御をCPU3aは行う。YESボタン31aの選択操作をユーザから受け付けた場合、CPU3aは、第1メニュー画面30で設定された項目に対応する内容を着信音楽曲データDのプロパティ情報Pから抽出し、抽出したプロパティ情報Pの内容及びユーザID9を含んだアクセス要求信号を作成し、サーバ装置10へアクセスしてアクセス要求信号を送信する制御処理を行う。   Further, as described above, when the setting selection is performed on the first menu screen 30, the CPU 3a creates the user ID 9 and stores it in the storage unit 3h, thereby completing the preparation stage. After completion of the preparation stage, when the user selects a search function for a ringtone related site in the basic menu, the CPU 3a performs control to display the second menu screen 31 shown in FIG. 4B on the display panel 4. When the selection operation of the YES button 31a is received from the user, the CPU 3a extracts the content corresponding to the item set on the first menu screen 30 from the property information P of the incoming music tune data D, and the extracted property information P An access request signal including the contents and the user ID 9 is created, and a control process for accessing the server device 10 and transmitting the access request signal is performed.

一方、図5は、サーバ装置10の主要な内部構成を示している。サーバ装置10は、本発明に係るサービスの運営を行う事業体により管理されており、コンテンツデータの配信サイト、及び各種情報の提供サイト等の複数のウェブサイトにリンクした総合サイトをネットワーク上に設けている。サーバ装置10は、汎用のサーバコンピュータであり、様々な制御処理を行うMPU11を、内部バス10aを介して通信インタフェース12、RAM13、ROM14、及びハードディスク装置15に接続した構成になっている。   On the other hand, FIG. 5 shows a main internal configuration of the server device 10. The server device 10 is managed by a business entity that operates the service according to the present invention, and a general site linked to a plurality of websites such as a content data distribution site and various information providing sites is provided on the network. ing. The server device 10 is a general-purpose server computer, and has a configuration in which an MPU 11 that performs various control processes is connected to a communication interface 12, a RAM 13, a ROM 14, and a hard disk device 15 via an internal bus 10a.

通信インタフェース12は、ネットワークNWを経由して外部の端末装置と各種データ(各種情報)の通信を行う通信手段に相当し、例えば、本実施形態では外部端末からアクセスを受けたときにプロパティ情報の内容及びユーザIDを含むアクセス要求信号を受信する。また、RAM13は、MPU11の処理に伴って生じるデータ及びフォルダ等を一時的に記憶し、ROM14は、MPU11が行う基本的な処理内容を規定したプログラムを予め記憶している。   The communication interface 12 corresponds to a communication unit that communicates various data (various information) with an external terminal device via the network NW. For example, in the present embodiment, when the access is received from the external terminal, the property information An access request signal including the content and the user ID is received. In addition, the RAM 13 temporarily stores data, folders, and the like generated by the processing of the MPU 11, and the ROM 14 stores in advance a program that defines basic processing contents performed by the MPU 11.

ハードディスク装置15は、サーバ装置10を作動させる上で基本となるMPU11用の処理内容(通信処理、記憶処理等)を規定したシステムプログラム20、MPU11が行う本発明に係る処理内容を規定したサーバプログラム21、画面データベース22、検索テーブル23、着信楽曲データベース24、フル楽曲データベース25、映像データベース26等を記憶している。   The hard disk device 15 includes a system program 20 that defines processing content (communication processing, storage processing, etc.) for the MPU 11 that is fundamental for operating the server device 10, and a server program that defines processing content according to the present invention performed by the MPU 11. 21, a screen database 22, a search table 23, an incoming song database 24, a full song database 25, a video database 26, and the like are stored.

画面データベース22は、サーバ装置10がネットワーク上に設けるウェブサイト(総合サイト、及び総合サイトにリンクする各種ウェブサイト)を構成する多数のサイト画面用の画面ページを含むものである。サーバ装置10は、アクセスしてきた端末装置へ画面ページを送信することで、ウェブサイトのサイト画面を端末装置で表示させるようにしており、図6、7等で示す各サイト画面35〜38が、画面データベース22に含まれる画面ページの中身の一例である。   The screen database 22 includes a large number of screen pages for site screens that constitute the website (the general site and various websites linked to the general site) provided on the network by the server device 10. The server device 10 is configured to display the site screen of the website on the terminal device by transmitting the screen page to the terminal device that has accessed, and the site screens 35 to 38 shown in FIGS. It is an example of the content of the screen page contained in the screen database.

図6(a)のサイト画面35は、サーバ装置10が開設する総合サイトのトップページに該当し、このサイト画面35は、リンクする各種サイトへアクセスを移行する操作の受付用に複数のボタン35a〜35fを設けている。また、図6(b)のサイト画面36は、サーバ装置10が行った検索の結果、該当するサイトページを発見できなかった場合(未ヒットの場合)にアクセス元の端末装置で表示されるものであり、トップページに戻るための第1ボタン36aと、サーバ装置10への接続状態を遮断して処理を終了するための第2ボタン36bとを選択可能に設けている。   The site screen 35 in FIG. 6A corresponds to the top page of the general site established by the server device 10, and the site screen 35 has a plurality of buttons 35a for accepting operations for shifting access to various linked sites. To 35f. Further, the site screen 36 in FIG. 6B is displayed on the terminal device of the access source when the corresponding site page cannot be found as a result of the search performed by the server device 10 (when it is not hit). The first button 36a for returning to the top page and the second button 36b for cutting off the connection state to the server device 10 and ending the processing are provided so as to be selectable.

さらに、図7(a)のサイト画面37は、総合サイトにリンクするフル楽曲配信サイトのサイトページの一例であり、サーバ装置10で受信されたユーザIDが適正な場合で検索にヒットしたときに表示される内容(ユーザへの特典付きのフル楽曲データがダウンロード可能なページ)を示す。なお、本発明に係るフル楽曲配信サイトは、トップページから階層的に複数のサイトページを有しており、図7(a)のサイト画面37は、下位層の「アーティストABC」のフル楽曲データの配信を行うためのサイトページである(後述の図7(b)の場合も同様)。   Furthermore, the site screen 37 in FIG. 7A is an example of a site page of a full music distribution site linked to the general site, and when the user ID received by the server device 10 is appropriate, the search is hit. The displayed content (a page on which full music data with benefits to the user can be downloaded) is shown. The full music distribution site according to the present invention has a plurality of site pages hierarchically from the top page, and the site screen 37 in FIG. 7A shows the full music data of the lower layer “Artist ABC”. This is a site page for delivering (the same applies to FIG. 7B described later).

図7(b)のサイト画面38も、総合サイトにリンクするフル楽曲配信サイトのサイトページの一例であるが、ユーザIDが適正でない場合、又はユーザIDが受信されない場合で検索にヒットしたときに表示される内容(ユーザへの特典が無い一般ユーザ向けのページ)を示している。なお、画面データベース22は、上述したサイト以外にも、総合サイトにリンクする映像配信サイト、知識・雑学提供サイト、投稿サイト、天気サイト、乗換サイト、映画サイト、占いサイト等のウェブサイトを構成する画面ページを含む。   The site screen 38 in FIG. 7B is also an example of the site page of the full music distribution site linked to the general site. When the user ID is not appropriate or when the user ID is not received, the search is hit. The content to be displayed (a page for a general user without a privilege for the user) is shown. In addition to the sites described above, the screen database 22 constitutes websites such as a video distribution site linked to the general site, a knowledge and trivia providing site, a posting site, a weather site, a transfer site, a movie site, and a fortune-telling site. Includes screen pages.

また、図8は、記憶部15に記憶される検索テーブル23の内容を示している。本実施形態の検索範囲は、総合サイトにリンクする複数のジャンルに含まれる複数のウェブサイトであり、複数のジャンルは、検索テーブル23の左端列23aに載った着信音配信、フル楽曲配信、映像配信、知識・雑学提、投稿、及び天気などである。これらの各ジャンルは、図6(a)に示すトップページで選択可能な各ボタン35a〜35fに対応し、ジャンルごとに含まれるサイトをサーバ装置10がネットワーク上に設けている。   FIG. 8 shows the contents of the search table 23 stored in the storage unit 15. The search range of the present embodiment is a plurality of websites included in a plurality of genres linked to the general site, and the plurality of genres are ringtone distribution, full music distribution, and video listed in the left end column 23a of the search table 23. Distribution, knowledge, trivia, posting, weather, etc. These genres correspond to the buttons 35a to 35f that can be selected on the top page shown in FIG. 6A, and the server device 10 provides sites included in each genre on the network.

各ジャンルの中で着信音配信、フル楽曲配信、及び映像配信に含まれるサイトは、それぞれハードディスク装置15に記憶された着信楽曲データベース24、フル楽曲データベース25、及び映像データベース26に含まれる多数のコンテンツデータ(着信楽曲データ、フル楽曲データ、映像データ)を配信するウェブサイトに該当し、これらのサイトはユーザが希望するコンテンツデータを選択できるサイトページを有する構成になっている。なお、その他のジャンル(知識・雑学、投稿、及び天気等)に含まれるサイトは、各種情報を載せたウェブサイトに該当したものである。これらの各サイトは、サイトごとにトップページ及びトップページから階層的に下位となる層のサイトページによって構成されている。   Within each genre, sites included in ringtone distribution, full music distribution, and video distribution are a large number of contents included in the incoming music database 24, full music database 25, and video database 26 stored in the hard disk device 15, respectively. It corresponds to a website that distributes data (incoming music data, full music data, video data), and these sites have a site page that allows the user to select desired content data. Note that sites included in other genres (knowledge / trivia, postings, weather, etc.) correspond to websites on which various information is posted. Each of these sites is composed of a top page and a site page in a layer hierarchically lower than the top page for each site.

さらに、本実施形態では、上述した検索テーブル23の左端列23aに載ったジャンルごとに、基本的なサイト内容を同一にしながら、受信したユーザIDが適正な場合に検索対象になる特別サイトが含まれる特別サイトグループ(一のグループに相当)と、受信したユーザIDが適正で無い場合、又はユーザIDを受信しない場合に検索対象になる一般サイトが含まれる一般サイトグループ(他のグループに相当)をサーバ装置10は設けている。そのため、特別サイトグループを検索するときに用いる検索ファイル、及び一般サイトグループを検索するときに用いる検索ファイルをそれぞれ別個にジャンルごとに作成し、各検索ファイルを図8の検索テーブル23の中央列23b、右端列23cにそれぞれ載せている。なお、各検索ファイルは、対応するジャンルに含まれるサイトページのURL、及びサイトの特徴を表すキーワード(例えば、コンテンツの名称、アーティストの名称、アルバムの名称等)が紐付けられた内容になっており、キーワードに基づき対応するURLを特定可能になっている。   Further, in the present embodiment, for each genre listed in the left end column 23a of the search table 23, a special site to be searched when the received user ID is appropriate while the basic site contents are the same is included. Special site group (corresponding to one group) and a general site group (corresponding to other groups) that includes a general site to be searched when the received user ID is not appropriate or when the user ID is not received The server device 10 is provided. Therefore, a search file used when searching for a special site group and a search file used when searching for a general site group are created separately for each genre, and each search file is stored in the central column 23b of the search table 23 of FIG. , Respectively, on the right end row 23c. Each search file has a content associated with a URL of a site page included in the corresponding genre, and a keyword (for example, a content name, an artist name, an album name, etc.) representing the site characteristics. The corresponding URL can be specified based on the keyword.

また、特別サイトグループに対応する各検索ファイルに検索対象として含まれる特別サイトの一例が、上述した図7(a)に示すサイト画面37に相当し、一般サイトグループの各検索ファイルに検索対象として含まれる一般サイトの一例が、図7(b)のサイト画面38に相当している。図7(a)の特別サイトのサイト画面37を通じてコンテンツデータをダウンロードした場合は、特典として余分に1曲をダウンロードできる配信処理をサーバ装置10が行うようになっている。また、コンテンツデータを配信しないで各種情報の提供を行うジャンル(知識・雑学提供、投稿、及び天気等)における特別サイトのサイト画面(図示せず)では、一般サイトが含む内容に加えて、専用の情報、専用の掲示板等が載せて一般サイトとの差別化を図っている。   An example of a special site included as a search target in each search file corresponding to the special site group corresponds to the above-described site screen 37 shown in FIG. 7A, and the search file included in each search file of the general site group is a search target. An example of a general site included corresponds to the site screen 38 in FIG. When the content data is downloaded through the site screen 37 of the special site in FIG. 7A, the server device 10 performs a distribution process in which one extra song can be downloaded as a privilege. In addition, on the site screen (not shown) of a special site in the genre (knowledge / miscellaneous provision, posting, weather etc.) that provides various information without distributing content data, in addition to the contents included in the general site, it is dedicated Information, dedicated bulletin boards, etc. are put on to differentiate from general sites.

図5に戻り、ハードディスク装置15に記憶されるサーバプログラム21が規定する内容を説明する。サーバプログラム21は、外部の端末装置からアクセスを受けてプロパティ情報の内容を含むアクセス要求信号、又はプロパティ情報の内容とユーザIDを含むアクセス要求信号を受信した場合、プロパティ情報に関連した内容を有するウェブサイトを検索テーブル23から検索し、検索でヒットしたウェブサイトの画面ページをアクセス元の端末装置へ送信する処理を規定している。また、サーバプログラム21は受信したユーザIDが適正であるか否かを判別するため、ユーザID条件21aを含んでおり、このユーザID条件21aは、図2の携帯端末装置3において記憶部3hに記憶されるアクセスプログラム8に含まれるユーザID条件8aと同一の作成条件を含んでおり、着信楽曲データベース24に含まれる着信楽曲データのファイル名に枝番号の「1」が付いたIDが適正であることを条件として規定する。   Returning to FIG. 5, the contents defined by the server program 21 stored in the hard disk device 15 will be described. When the server program 21 receives access from an external terminal device and receives an access request signal including the contents of property information or an access request signal including the contents of property information and a user ID, the server program 21 has contents related to the property information. A process of searching a website from the search table 23 and transmitting a screen page of the website hit in the search to the terminal device of the access source is defined. Further, the server program 21 includes a user ID condition 21a for determining whether or not the received user ID is appropriate. This user ID condition 21a is stored in the storage unit 3h in the mobile terminal device 3 of FIG. The same creation conditions as the user ID condition 8a included in the stored access program 8 are included, and the ID with the branch number “1” in the file name of the incoming music data included in the incoming music database 24 is appropriate. It is defined as a condition.

このようなサーバプログラム21の内容を詳しく説明すると、先ず、アクセス要求信号を受信すると、MPU11がアクセス要求信号に含まれるユーザIDがユーザID条件21aに含まれる条件(作成条件)に一致するか否かを判断し、一致する場合は適正なユーザIDが使用されていると認識して図8の検索テーブル23の中央列23bに配置された特別サイトグループに属する各検索ファイルを検索対象に特定する。また、一致しない場合又はアクセス要求信号にユーザIDが含まれない場合、MPU11は適正なユーザIDが使用されていないと認識し、図8の検索テーブル23の右端列23cに配置された一般サイトグループに属する各検索ファイルを検索対象に特定する。   The contents of the server program 21 will be described in detail. First, when an access request signal is received, the MPU 11 determines whether or not the user ID included in the access request signal matches the condition (creation condition) included in the user ID condition 21a. If it matches, it is recognized that an appropriate user ID is used, and each search file belonging to the special site group arranged in the center column 23b of the search table 23 in FIG. 8 is specified as a search target. . If the user ID is not included in the access request signal, the MPU 11 recognizes that an appropriate user ID is not used, and the general site group arranged in the right end column 23c of the search table 23 in FIG. Each search file belonging to is specified as a search target.

さらに、MPU11は、特定した検索ファイルに対してアクセス要求信号に含まれるプロパティ情報の内容(キーワード)で検索を行い、検索に該当(ヒット)したウェブサイトを表す画面ページを画面データベース22から読み出してアクセス元の端末装置へ送信する制御を行う。なお、複数のウェブサイトがヒットした場合、通常の検索結果表示でトップに配置するウェブサイト中の該当するサイト画面の画面ページを送信する。なお、検索にヒットしたウェブサイトが見つからない場合(未ヒットの場合)、MPU11は図6(b)のサイト画面36に応じた画面ページを画面データベース22から読み出してアクセス元の端末装置へ送信する制御を行う。   Further, the MPU 11 searches the specified search file with the content (keyword) of the property information included in the access request signal, and reads a screen page representing a website that matches (hits) the search from the screen database 22. Control to transmit to the terminal device of the access source. When a plurality of websites are hit, the screen page of the corresponding site screen in the website arranged at the top in the normal search result display is transmitted. Note that if the website hit in the search is not found (if it is not hit), the MPU 11 reads the screen page corresponding to the site screen 36 in FIG. 6B from the screen database 22 and transmits it to the access source terminal device. Take control.

図9は、上述したサイト検索システム1における一連の処理手順(サイト検索方法の内容)を示したフローチャートである。以下、このフローチャートに基づきサイト検索方法の内容を説明する。なお、処理を開始する時点では、携帯端末装置3での準備段階の処理は終了し、図4(a)の第1メニュー画面30において第3項目30c(アーティストに相当する演奏者)が選択されていると共に、ユーザID9が作成されて記憶部3hに保存されており、携帯端末装置3での表示パネル4には、図4(b)の第2メニュー画面31が表示された状態になっているとする。   FIG. 9 is a flowchart showing a series of processing procedures (contents of the site search method) in the site search system 1 described above. The contents of the site search method will be described below based on this flowchart. At the time of starting the process, the process of the preparation stage in the portable terminal device 3 is finished, and the third item 30c (a player corresponding to an artist) is selected on the first menu screen 30 in FIG. In addition, the user ID 9 is created and stored in the storage unit 3h, and the second menu screen 31 of FIG. 4B is displayed on the display panel 4 of the mobile terminal device 3. Suppose that

携帯端末装置3は先ず、第2メニュー画面31で、現在の着信音に関連するウェブサイトの検索指示をユーザから受け付けたか(YESボタン31aが選択されたか)否かを判断する(S1)。検索指示を受け付けていない場合(S1:NO)、携帯端末装置3は検索指示待ちの状態となり、検索指示を受け付けた場合(S1:YES)、第1メニュー画面30での設定内容に基づき着信楽曲データDからプロパティ情報P(プロパティ情報Pの演奏者名)を抽出し(S2)、プロパティ情報P及び保存していたユーザID9を含むアクセス要求信号を作成してサーバ装置10へ送信する(S3)。   First, the mobile terminal device 3 determines on the second menu screen 31 whether a search instruction for a website related to the current ringtone has been received from the user (YES button 31a has been selected) (S1). When the search instruction is not received (S1: NO), the mobile terminal device 3 is in a search instruction waiting state. When the search instruction is received (S1: YES), the incoming song is based on the setting content on the first menu screen 30. Property information P (a player name of the property information P) is extracted from the data D (S2), an access request signal including the property information P and the stored user ID 9 is created and transmitted to the server device 10 (S3). .

サーバ装置10は、携帯端末装置3からのアクセスを受けてアクセス要求信号を受信し(S4)、アクセス要求信号に含まれるユーザID9がユーザID条件21aに一致するか否かを判断する(S5)。ユーザID9がユーザID条件21aに一致する場合(S5:YES)、サーバ装置10は、図8に示す検索テーブル23の特別サイトグループの各検索ファイルを検索し(S6)、またユーザID9がユーザID条件21aに一致しない場合(S5:NO)、検索テーブル23の一般サイトグループの検索ファイルを検索する(S7)。   The server device 10 receives the access request signal from the mobile terminal device 3 (S4), and determines whether or not the user ID 9 included in the access request signal matches the user ID condition 21a (S5). . When the user ID 9 matches the user ID condition 21a (S5: YES), the server device 10 searches each search file of the special site group in the search table 23 shown in FIG. 8 (S6), and the user ID 9 is the user ID. When the condition 21a is not satisfied (S5: NO), the search file of the general site group in the search table 23 is searched (S7).

サーバ装置10は、検索によりウェブサイトがヒットしたか否かを判断し(S8)、ヒットした場合(S8:YES)、ヒットしたウェブサイトに応じた画面ページ(例えば、ユーザID一致の場合は図7(a)のサイト画面37に応じた画面ページ、ユーザID不一致の場合は図7(b)のサイト画面38に応じた画面ページ)をハードディスク装置15の画面データベース22から読み出す(S9)。また、ヒットしなかった場合(S8:NO)、図6(b)のサイト画面36に応じた未ヒット用の画面ページを画面データベース22から読み出す(S10)。それから、サーバ装置10は、読み出した画面ページをアクセス元の携帯端末装置3へ送信する(S11)。   The server device 10 determines whether or not the website is hit by the search (S8), and if it is hit (S8: YES), the screen page corresponding to the hit website (for example, in the case of matching user ID, FIG. The screen page corresponding to the site screen 37 of FIG. 7A, or the screen page corresponding to the site screen 38 of FIG. 7B if the user ID does not match, is read from the screen database 22 of the hard disk device 15 (S9). If no hit is found (S8: NO), an unhit screen page corresponding to the site screen 36 of FIG. 6B is read from the screen database 22 (S10). Then, the server device 10 transmits the read screen page to the access source mobile terminal device 3 (S11).

最後に、携帯端末装置3は、サーバ装置10から送信された画面ページを表示パネル4に表示する(S12)。よって、携帯端末装置3のユーザは、図4(b)の第2メニュー画面31でYESボタン31aを選択するだけで、着信音を演奏するアーティストのフル楽曲をダウンロードできるサイト画面を自動で表示でき、特に適正なユーザID9を送信した場合は、図7(a)に示す特典が付与されるサイト画面37が表示されるため、携帯端末装置3にインストールするアクセスプログラム8の価値を高めることができる。   Finally, the mobile terminal device 3 displays the screen page transmitted from the server device 10 on the display panel 4 (S12). Therefore, the user of the portable terminal device 3 can automatically display the site screen where the full music of the artist who plays the ringtone can be downloaded simply by selecting the YES button 31a on the second menu screen 31 of FIG. 4B. In particular, when a proper user ID 9 is transmitted, the site screen 37 to which the privilege shown in FIG. 7A is given is displayed, so that the value of the access program 8 installed in the mobile terminal device 3 can be increased. .

上述したフローチャートの説明では、フル楽曲配信(図7参照)がヒットした例を挙げたが、コンテンツ情報Pの内容によっては、アーティストのコンサート映像を収めた映像配信サイト、アーティストに関する情報が載った知識・雑学サイト、投稿サイト等が検索でヒットする場合も生じる。また、準備段階で図4(a)の第1メニュー画面30で複数の項目が選択された場合、サーバ装置10は、複数の項目に対して所謂「AND検索」を行うことになる。   In the description of the flowchart described above, an example in which full music distribution (see FIG. 7) has been hit is given. However, depending on the content information P, a video distribution site that contains an artist's concert video, and knowledge about the artist・ There may be cases where trivia sites, posting sites, etc. hit the search. Further, when a plurality of items are selected on the first menu screen 30 in FIG. 4A in the preparation stage, the server device 10 performs a so-called “AND search” for the plurality of items.

なお、本発明は上述した形態に限定されるものではなく、種々の変形例の適用が可能である。例えば、検索の元になるコンテンツデータは、着信楽曲データに限定されるものではなく、プロパティ情報が含まれている他の種類のコンテンツデータ(一般的な楽曲データ、映像データ、ゲームデータ等)も勿論適用可能である。また、検索の元になるコンテンツデータが着信楽曲データ以外のときは、携帯端末装置3も携帯電話機に限定されることが無くなり、コンテンツデータを保存できる通信端末装置(通信機能を具備したコンピュータ及び音楽再生プレーヤ等)を携帯端末装置3の代わりに適用できる。   In addition, this invention is not limited to the form mentioned above, A various modification example is applicable. For example, the content data that is the basis of the search is not limited to the incoming music data, but other types of content data (general music data, video data, game data, etc.) including property information are also included. Of course, it is applicable. In addition, when the content data to be searched is other than the incoming music data, the mobile terminal device 3 is not limited to the mobile phone, and the communication terminal device (computer and music equipped with a communication function and music having a communication function) can store the content data. A playback player or the like) can be applied instead of the mobile terminal device 3.

また、携帯端末装置3が直接、サーバ装置10と接続を確立して処理を行う代わりに、携帯端末装置3が作成したユーザID9を他の通信装置に渡して、その通信装置がユーザID9を用いてサーバ装置10にアクセスすることで、通信装置においても関連サイトをスムーズに表示できるようにしてもよい。   Also, instead of the mobile terminal device 3 directly establishing a connection with the server device 10 and performing processing, the user ID 9 created by the mobile terminal device 3 is passed to another communication device, and the communication device uses the user ID 9. By accessing the server device 10, the related site may be displayed smoothly on the communication device.

例えば、図10に示す変形例のサイト検索システム50では、通信機能を備えるコンピュータ51に携帯端末装置3がユーザID9を送信する。コンピュータ51は、携帯端末装置3が記憶するアクセスプログラム8のユーザID作成処理を除いた処理内容を規定したコンピュータプログラムと、プロパティ情報を含む各種コンテンツデータを予め記憶しており、ユーザID9及びプロパティ情報をサーバ装置10へ送信することで、プロパティ情報に関連したウェブサイトのサイト画面をコンピュータ51で表示でき、ユーザID9が適正であれば、ダウンロード料金の割引等の特典をコンピュータ51で享受できる。   For example, in the site search system 50 of the modification shown in FIG. 10, the portable terminal device 3 transmits the user ID 9 to the computer 51 having a communication function. The computer 51 stores in advance a computer program that defines the processing contents excluding the user ID creation processing of the access program 8 stored in the mobile terminal device 3 and various content data including property information. The user ID 9 and the property information Can be displayed on the computer 51 by the computer 51, and if the user ID 9 is appropriate, benefits such as a discount on the download fee can be enjoyed on the computer 51.

さらに、上述した説明では、図4(b)の第2メニュー画面31でYESボタン31aが選択された場合に携帯端末装置3がサーバ装置10へアクセスしていたが、第2メニュー画面31を用いずに、携帯端末装置3のCPU3aが具備する計時機能を利用して所定の時間間隔(例えば、2週間ごと、1ヶ月ごと等)で、携帯端末装置3がサーバ装置10へ自動でアクセスして、プロパティ情報P及びユーザID9を送信することを規定したアクセスプログラム8を適用してもよい。さらにまた、アクセスプログラム8の処理内容を簡略化することも可能であり、例えば、図4(a)の第1メニュー画面30での設定処理を省略し、例えばプロパティ情報P中の演奏者だけを常に抽出して送信する仕様にするなど、送信するプロパティ情報の中身を固定してもよい。また、サーバ装置10での検索対象が特別サイトファイルと一般サイトファイルとに分かれておらず、一般サイトファイルのみを検索対象にするときは、アクセスプログラム8からユーザID作成に係る処理内容を省略してもよい。   Further, in the above description, when the YES button 31a is selected on the second menu screen 31 in FIG. 4B, the mobile terminal device 3 accesses the server device 10, but the second menu screen 31 is used. In addition, the mobile terminal device 3 automatically accesses the server device 10 at predetermined time intervals (for example, every two weeks, every month, etc.) using the time measuring function of the CPU 3a of the mobile terminal device 3. Alternatively, the access program 8 that specifies transmission of the property information P and the user ID 9 may be applied. Furthermore, the processing content of the access program 8 can be simplified. For example, the setting process on the first menu screen 30 in FIG. The contents of the property information to be transmitted may be fixed, such as a specification that is always extracted and transmitted. In addition, when the search target in the server device 10 is not divided into the special site file and the general site file, and only the general site file is set as the search target, the processing contents relating to the user ID creation are omitted from the access program 8. May be.

一方、サーバ装置10がネットワーク上に設けるウェブサイトが総合サイトではなく、検索のみを行う検索サイトであり、検索でヒットしたウェブサイトを直接的にサーバ装置10が管理していないときは、ヒットしたサイト画面に応じた画面ページを携帯端末装置3へ送信するのではなく、図11に示すように検索結果を載せたサイト画面39に応じた画面ページを作成して携帯端末装置3へ送信する構成にする。この場合、サーバ装置10は、画面ページに表した検索結果に該当するサイト名39a〜30e等を、選択可能にURLをリンクさせた状態で配置し、携帯端末装置3での選択操作によりユーザが希望するウェブサイトへ容易にアクセスできるようにすることが好適である。   On the other hand, the website provided on the network by the server device 10 is not a general site but a search site that only performs a search, and when the server device 10 does not directly manage the website hit by the search, it was hit Rather than transmitting a screen page corresponding to the site screen to the mobile terminal device 3, a screen page corresponding to the site screen 39 on which the search results are placed and created and transmitted to the mobile terminal device 3 as shown in FIG. 11 To. In this case, the server apparatus 10 arranges the site names 39a to 30e corresponding to the search results shown on the screen page in a state where the URLs are linked so as to be selectable. It is preferable to allow easy access to the desired website.

なお、このように検索結果の画面ページを送信する場合でも、検索対象のウェブサイトを、特典付与を行う特別サイトグループと、一般サイトグループとに分けてサーバ装置10が検索をすることも可能である。また、特別サイトが付与する特典には、ダウンロード料金の割引、ネット上で使用できるポイントを付与すること、各種商品をプレゼントとしてユーザに発送することなども適用できる。さらに、サーバ装置10が行う各処理を複数のサーバ装置で分散的に行う構成にすることも可能である。   Even when the search result screen page is transmitted in this way, the server device 10 can also search the search target website by dividing it into a special site group for granting a privilege and a general site group. is there. In addition, discounts for download fees, giving points that can be used on the Internet, sending various products as gifts to the user, and the like can also be applied to the benefits provided by the special site. Furthermore, it is also possible to adopt a configuration in which each process performed by the server device 10 is performed in a distributed manner by a plurality of server devices.

本発明の実施形態に係るサイト検索システムの全体的な構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the site search system which concerns on embodiment of this invention. 携帯端末装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a portable terminal device. (a)は着信楽曲データのデータ構造を示す概略図、(b)は着信楽曲データに含まれるプロパティ情報の中身の一例を示す概略図である。(A) is the schematic which shows the data structure of ringing music data, (b) is the schematic which shows an example of the content of the property information contained in ringing music data. (a)は第1メニュー画面を示す概略図、(b)は第2メニュー画面を示す概略図である。(A) is the schematic which shows a 1st menu screen, (b) is the schematic which shows a 2nd menu screen. サーバ装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a server apparatus. (a)は総合サイトのトップページを示す概略図、(b)は検索が未ヒットの場合のサイト画面を示す概略図である。(A) is the schematic which shows the top page of a comprehensive site, (b) is the schematic which shows the site screen in case search is unhit. (a)は特別サイトのサイト画面を示す概略図、(b)は一般サイトのサイト画面を示す概略図である。(A) is the schematic which shows the site screen of a special site, (b) is the schematic which shows the site screen of a general site. 検索テーブルの中身を示す図表である。It is a chart which shows the contents of a search table. サイト検索方法の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a site search method. 変形例のサイト検索システムを示す概略図である。It is the schematic which shows the site search system of a modification. 検索結果を載せたサイト画面を示す概略図である。It is the schematic which shows the site screen which put the search result.

符号の説明Explanation of symbols

1 サイト検索システム
3 携帯端末装置
3a CPU
3b 通信部
8 アクセスプログラム
8a、21a ユーザID条件
9 ユーザID
10 サーバ装置
11 MPU
12 通信インタフェース
15 ハードディスク装置
21 サーバプログラム
22 画面データベース
23 検索テーブル
24 着信楽曲データベース
25 フル楽曲データベース
26 映像データベース
D 着信楽曲データ
P プロパティ情報
1 Site Search System 3 Mobile Terminal Device 3a CPU
3b Communication unit 8 Access program 8a, 21a User ID condition 9 User ID
10 Server device 11 MPU
12 Communication Interface 15 Hard Disk Device 21 Server Program 22 Screen Database 23 Search Table 24 Ringing Music Database 25 Full Music Database 26 Video Database D Ringing Music Data P Property Information

Claims (10)

端末装置が記憶するプロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中からサーバ装置が検索するサイト検索方法であって、
前記端末装置は、
識別情報作成条件に基づき識別情報を作成し、
記憶するコンテンツデータに含まれるプロパティ情報を抽出し、
前記識別情報及びプロパティ情報を前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置は、
前記識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が前記識別情報作成条件に一致するか否かを検出し、
前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から、受信したプロパティ情報に関連した内容を有するウェブサイトを検索することを特徴とするサイト検索方法。
A site search method in which a server device searches a website related to content data including property information stored in a terminal device from a plurality of websites provided on a network.
The terminal device
Create identification information based on identification information creation conditions,
Extract property information contained in the content data to be stored,
Transmitting the identification information and property information to the server device;
The server device
When the identification information and property information are received, it is detected whether the identification information matches the identification information creation condition,
When it is detected that the identification information matches the identification information creation condition, a website having contents related to the received property information is searched from websites belonging to one group among a plurality of websites . A site search method characterized by:
プロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中からサーバ装置が検索するサイト検索方法であって、
前記サーバ装置は、
外部端末から送信された識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が識別情報作成条件に一致するか否かを検出し、
前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行うことを特徴とするサイト検索方法。
A site search method in which a server device searches a website related to content data including property information from a plurality of websites provided on a network.
The server device
When the identification information and property information transmitted from the external terminal are received, it is detected whether or not the identification information matches the identification information creation condition,
A site search method characterized in that, when it is detected that the identification information matches the identification information creation condition, a search is performed from websites belonging to one group among a plurality of websites.
端末装置が記憶するプロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中からサーバ装置が検索するサイト検索システムであって、
前記端末装置は、
識別情報作成条件に基づき識別情報を作成する手段と、
記憶するコンテンツデータに含まれるプロパティ情報を抽出する手段と、
前記識別情報及びプロパティ情報を前記サーバ装置へ送信する手段とを備え、
前記サーバ装置は、
前記識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が前記識別情報作成条件に一致するか否かを検出する手段と、
前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から、受信したプロパティ情報に関連した内容を有するウェブサイトを検索する手段
を備えることを特徴とするサイト検索システム。
A site search system in which a server device searches a website related to content data including property information stored in a terminal device from a plurality of websites provided on a network.
The terminal device
Means for creating identification information based on identification information creation conditions;
Means for extracting property information contained in the content data to be stored;
Means for transmitting the identification information and property information to the server device,
The server device
Means for detecting whether the identification information matches the identification information creation condition when the identification information and the property information are received ;
When it is detected that the identification information matches the identification information creation condition, a website having contents related to the received property information is searched from websites belonging to one group among a plurality of websites . site search system characterized in that it comprises means for.
前記端末装置は、
所定の時間間隔でプロパティ情報を抽出して前記サーバ装置へ送信する手段を備える請求項3に記載のサイト検索システム
The terminal device
The site search system according to claim 3 , further comprising means for extracting property information at a predetermined time interval and transmitting the property information to the server device.
プロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中から検索するサーバ装置であって、
外部端末から送信された識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が識別情報作成条件に一致するか否かを検出する手段と、
前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行う手段とを備えることを特徴とするサーバ装置。
A server device that searches a website related to content data including property information from a plurality of websites provided on a network,
Means for detecting whether or not the identification information matches the identification information creation condition when receiving the identification information and property information transmitted from the external terminal;
A server device comprising: means for performing a search from websites belonging to one group among a plurality of websites when it is detected that the identification information matches the identification information creation condition.
識別情報を受信しない場合、又は受信した識別情報が前記識別情報作成条件に一致しないことを検出した場合、他のグループに属するウェブサイトの中から検索を行う請求項5に記載のサーバ装置6. The server device according to claim 5 , wherein when the identification information is not received or when it is detected that the received identification information does not match the identification information creation condition, a search is performed from websites belonging to other groups. 前記検索を行う手段は、コンテンツデータのダウンロードが可能なウェブサイトを検索する請求項5又は請求項6に記載のサーバ装置The server device according to claim 5 or 6 , wherein the search unit searches a website from which content data can be downloaded. 検索に該当したウェブサイトの画面ページを前記識別情報及びプロパティ情報の送信元の外部端末へ送信する手段を備える請求項5乃至請求項7のいずれか1つに記載のサーバ装置8. The server device according to claim 5, further comprising means for transmitting a screen page of a website corresponding to a search to an external terminal that is a transmission source of the identification information and property information . 検索結果を表した画面ページを前記識別情報及びプロパティ情報の送信元の外部端末へ送信する手段を備える請求項5乃至請求項7のいずれか1つに記載のサーバ装置8. The server device according to claim 5, further comprising means for transmitting a screen page representing a search result to an external terminal that is a transmission source of the identification information and property information . 通信手段を有するコンピュータに、プロパティ情報を含むコンテンツデータに関連したウェブサイトを、ネットワーク上に設けられた複数のウェブサイトの中から検索させるためのコンピュータプログラムであって、
コンピュータを、
前記通信手段で外部から送信された識別情報及びプロパティ情報を受信した場合、該識別情報が識別情報作成条件に一致するか否かを検出する手段と、
前記識別情報が前記識別情報作成条件に一致することを検出した場合、複数のウェブサイトの中で一のグループに属するウェブサイトの中から検索を行う手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for causing a computer having communication means to search a website related to content data including property information from a plurality of websites provided on a network,
Computer
Means for detecting whether or not the identification information matches the identification information creation condition when receiving the identification information and the property information transmitted from the outside by the communication means;
A computer program that, when it is detected that the identification information matches the identification information creation condition, functions as means for performing a search from websites belonging to one group among a plurality of websites.
JP2006128756A 2006-05-03 2006-05-03 Site search method, site search system, server device, and computer program Expired - Fee Related JP4875401B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006128756A JP4875401B2 (en) 2006-05-03 2006-05-03 Site search method, site search system, server device, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006128756A JP4875401B2 (en) 2006-05-03 2006-05-03 Site search method, site search system, server device, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007299336A JP2007299336A (en) 2007-11-15
JP4875401B2 true JP4875401B2 (en) 2012-02-15

Family

ID=38768754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006128756A Expired - Fee Related JP4875401B2 (en) 2006-05-03 2006-05-03 Site search method, site search system, server device, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4875401B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120022838A (en) * 2009-05-20 2012-03-12 후지쯔 가부시끼가이샤 Information processing device, communication control method, and communication control program
CN104591372A (en) * 2015-02-09 2015-05-06 江苏裕隆环保有限公司 Method and device for activating and regenerating suspended active biological packing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101216A (en) * 1999-09-30 2001-04-13 Sharp Corp Method and device for retrieving related web page
JP2002297627A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Tokyo Electric Power Co Inc:The System and terminal for information gathering and database server
JP2002368704A (en) * 2001-06-08 2002-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information distributor
US20040059712A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Dean Jeffrey A. Serving advertisements using information associated with e-mail

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007299336A (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621254B2 (en) Information processing device, information processing method, and program for the same
JP2007164078A (en) Music playback device and music information distribution server
US20060173825A1 (en) Systems and methods to provide internet search/play media services
US20070252851A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
US20110099080A1 (en) Content delivery system and method, content reproduction apparatus and content-providing server, and program for use in the same
EP2165276A1 (en) System and method for generating a thumbnail image for an audiovisual file
JP2007226382A (en) Advertisement display program
JP2003271646A (en) Information retrieval method and information retrieval device
JP5306555B1 (en) System capable of providing a plurality of digital contents and method using the same
JP2005242399A (en) Push type contents distribution service system, method and server
JP4165249B2 (en) Content distribution method and program
JP2001202368A (en) Music information retrieving device to be functioned as www server on the internet
JP2003302983A (en) Method for using personal mobile browser terminal as music selecting and booking tool of karaoke machine, karaoke user assisting server for implementing the method, and karaoke machine
JP4875401B2 (en) Site search method, site search system, server device, and computer program
US8190617B2 (en) Information transmitting apparatus, terminal apparatus and method thereof
JP4407650B2 (en) Blog creation client device, blog server, and programs thereof
TW200910186A (en) Information processing apparataus, method, and program
JP7283436B2 (en) Information processing system, server device, user-side device, and information processing method
JP2001175679A (en) Method and system for distributing music data
JP2008064910A (en) Information providing device, information reproduction device, information providing method and information providing processing program
JP2002092024A (en) Server and service providing method and program storage medium
JP6234080B2 (en) System capable of providing a plurality of digital contents and method using the same
JP2002163560A (en) Storage medium, merchandise ordering method and device, and storage medium which stores merchandise ordering program
JP5792023B2 (en) Karaoke remote control, karaoke system, karaoke set remote control method and program
JP2006126679A (en) Audio device, music list sorting method of device, and music list sorting program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4875401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees