JP4861367B2 - Electric fan control device - Google Patents
Electric fan control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4861367B2 JP4861367B2 JP2008149349A JP2008149349A JP4861367B2 JP 4861367 B2 JP4861367 B2 JP 4861367B2 JP 2008149349 A JP2008149349 A JP 2008149349A JP 2008149349 A JP2008149349 A JP 2008149349A JP 4861367 B2 JP4861367 B2 JP 4861367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- control means
- motor control
- cooling
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 42
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
本発明は、熱交換器内を流れる冷却媒体を冷却する冷却ファンを回転させる電動モータの駆動制御を行う電動ファン制御装置に関する。 The present invention relates to an electric fan control device that performs drive control of an electric motor that rotates a cooling fan that cools a cooling medium flowing in a heat exchanger.
冷却ファンを回転させてラジエータ内を流れる冷却媒体を冷却する車両のエンジン冷却システムとして、従来より、冷却媒体の温度が所定温度以上になると、電動モータをPWM(パルス幅変調)制御により駆動して冷却ファンを回転させ、冷却媒体の温度を一定に保つような制御を行う電動ファン制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、前記特許文献1のような装置では、例えば、冷却ファンに小石や小枝等の異物が挟まってロックされ、これに伴って電動モータがロックされることで駆動不可能な状態になった場合、冷却媒体の温度が所定温度以上になると、電動モータ(冷却ファン)がロック状態にあるので、電動モータに流れる電流が増加して過電流が流れる。この際、電動モータが低デューティ比で駆動されている場合には、電動モータがロック状態にもかかわらず電動モータに電流が流れ続けることにより、電動ファン制御装置のコントロールユニット(制御回路部)を構成する電子部品等が実装された回路基板の温度が上昇していく。
By the way, in the apparatus as described in
このため、従来では、例えば図4に示すように、時刻t1で電動モータがロックした後にコントロールユニットを構成する電子部品が実装された回路基板の温度が時間の経過とともに上昇した場合、前記回路基板の温度が所定の許容限度温度である150度を超えた時点で電動モータの駆動を停止させるような制御を行い、回路基板を熱から保護するようにしている。 Therefore, conventionally, as shown in FIG. 4, for example, when the temperature of the circuit board on which the electronic components constituting the control unit are mounted after the electric motor is locked at time t1, the circuit board The circuit board is protected from heat by performing control such that the driving of the electric motor is stopped when the temperature exceeds 150 degrees which is a predetermined allowable limit temperature.
しかしながら、このような従来の温度保護制御では、コントロールユニットを構成する電子部品が実装された回路基板が、許容限度温度に近い140〜150度の高温状態で長時間維持されることにより、回路基板上の電子部品を接合しているはんだ部の熱による熱劣化や電子部品の熱破壊等が生じるおそれがあった。 However, in such conventional temperature protection control, the circuit board on which the electronic components constituting the control unit are mounted is maintained at a high temperature of 140 to 150 degrees close to the allowable limit temperature for a long time, so that the circuit board is There is a possibility that thermal deterioration due to heat of the solder part joining the upper electronic component or thermal destruction of the electronic component may occur.
そこで、本発明は、電動モータのロック等によってコントロールユニットを構成する電子部品等が実装された回路基板の温度が上昇した場合でも、回路基板上の電子部品を接合しているはんだ部の熱による熱劣化や電子部品の熱破壊等を防止することができる電動ファン制御装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention is based on the heat of the solder part joining the electronic parts on the circuit board even when the temperature of the circuit board on which the electronic parts constituting the control unit are mounted due to the lock of the electric motor or the like. An object of the present invention is to provide an electric fan control device capable of preventing thermal deterioration, thermal destruction of electronic components, and the like.
前記目的を達成するために請求項1に係る本発明は、車両用冷却システムにおける熱交換器内を流れる冷却媒体を送風によって冷却する二組の冷却ファンと、前記各冷却ファンをそれぞれ駆動する二組の電動モータと、少なくも冷却媒体温度検出センサにより検出された前記冷却媒体の温度情報に基づいて前記各電動モータの回転数をパルス幅変調制御するモータ制御手段とを備えた電動ファン制御装置において、前記モータ制御手段の温度を検出するモータ制御手段温度検出センサを有し、前記モータ制御手段の温度上昇に対して第1の温度閾値と、該第1の温度閾値と前記モータ制御手段の許容限度温度値との間に第2の温度閾値とを設定し、前記モータ制御手段は、前記二組のうちのいずれか一方の電動モータのロックにより過電流が流れることで、前記モータ制御手段の温度が上昇して前記第1の温度閾値を超えたことを前記モータ制御手段温度検出センサで検出した場合には、前記二組のうちのロックしていない他方の電動モータを最大回転数で駆動し、前記モータ制御手段の温度がさらに上昇して前記第2の温度閾値を超えたことを前記モータ制御手段温度検出センサで検出した場合には、前記モータ制御手段の温度が前記第2の温度閾値から前記許容限度温度値に達するまでの時間よりも短い所定時間が経過後に前記二組の電動モータの制御を停止させることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the present invention according to
請求項2に係る本発明の電動ファン制御装置は、前記モータ制御手段は、前記冷却ファンからの送風を受ける位置に設置されていることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the electric fan control device according to the present invention, wherein the motor control means is installed at a position that receives air from the cooling fan.
本発明に係る電動ファン制御装置によれば、モータ制御手段の温度上昇に対して第1の温度閾値と、該第1の温度閾値とモータ制御手段の許容限度温度値との間に第2の温度閾値とを設定し、電動モータに過電流が流れた場合などにおいて、モータ制御手段の温度が上昇して第2の温度閾値を超えた場合には、モータ制御手段の温度が第2の温度閾値から許容限度温度値に達するまでの時間よりも短い所定時間が経過後に電動モータの制御を停止することにより、モータ制御手段が許容限度温度に近い高温状態におかれる時間を短くすることができる。これにより、モータ制御手段の回路基板に実装されている電子部品を接合しているはんだ部の熱による熱劣化や電子部品の熱破壊等を防止することができる。 According to the electric fan control device of the present invention, the second temperature between the first temperature threshold and the allowable limit temperature value of the motor control means with respect to the temperature rise of the motor control means. When a temperature threshold is set and an overcurrent flows through the electric motor, and the temperature of the motor control means rises and exceeds the second temperature threshold, the temperature of the motor control means is the second temperature. By stopping the control of the electric motor after a predetermined time shorter than the time required to reach the allowable limit temperature value from the threshold, it is possible to shorten the time during which the motor control means is placed in a high temperature state close to the allowable limit temperature. . As a result, it is possible to prevent thermal degradation due to heat of the solder part joining the electronic components mounted on the circuit board of the motor control means, thermal destruction of the electronic components, and the like.
以下、本発明を図示の実施形態に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る電動ファン制御装置の構成を示す図であり、本実施形態では、本発明に係る電動ファン制御装置を、自動車のエンジン冷却システムにおける電動ファン制御装置に適用した例である。 Hereinafter, the present invention will be described based on the illustrated embodiments. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an electric fan control device according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, the electric fan control device according to the present invention is applied to an electric fan control device in an engine cooling system of an automobile. This is an example.
図1に示すように、本実施形態に係る電動ファン制御装置1は、第1冷却ファン2を回転駆動する第1電動モータ3と、第2冷却ファン4を回転駆動する第2電動モータ5と、第1、第2電動モータ3,5をそれぞれパルス幅変調制御(以下、「PWM制御」という)するモータ制御手段としてのコントロールユニット6と、コントロールユニット6の温度を検出する温度センサ7とを備えており、第1、第2冷却ファン2,4の前面側(図1の右側)には、エンジン冷却媒体(冷却水)を冷却する熱交換器であるラジエータ8が設置されている。このように、本実施形態の電動ファン制御装置1は、2つのファン(第1、第2冷却ファン2,4)でラジエータ8内のエンジン冷却媒体(冷却水)を冷却する構成である。
As shown in FIG. 1, the electric
コントロールユニット6は、電源である車載のバッテリ9からイグニッション(IGN)スイッチ(不図示)を介して電源供給を受けて動作し、第1、第2電動モータ3,5へ出力する電圧をPWM制御するものである。
The
コントロールユニット6は、水温センサ10から出力される水温情報等に基づいてPWM制御するためのパルス信号を出力する制御部11と、第1、第2電動モータ3,5をそれぞれ駆動するMOS−FET等の半導体スイッチング素子(不図示)を有し、制御部11から出力される前記パルス信号に応じたデューティ比で前記各半導体スイッチング素子を駆動するPWM駆動・出力回路12とを有している。なお、水温センサ10は、ラジエータ8内を流れるエンジン冷却媒体の温度を検出するセンサである。
The
また、本実施形態では、制御部11は、温度センサ7で検出したコントロールユニット6の回路基板(不図示)の温度情報に基づいて、コントロールユニット6の温度保護制御を行う機能も有している(詳細は後述する)。
In the present embodiment, the
本実施形態に係る電動ファン制御装置1は上記のように構成されており、コントロールユニット6の制御部11は、水温センサ10から出力される水温信号等に基づいてラジエータ6内を流れるエンジン冷却媒体の温度が所定温度以上になったと判断した場合、第1、第2電動モータ3,5をPWM制御するためのパルス信号をPWM駆動・出力回路12に出力する。PWM駆動・出力回路12は、制御部11から出力されるパルス信号に応じたデューティ比で各半導体スイッチング素子(不図示)を駆動し、第1、第2電動モータ3,5をそれぞれPWM制御する。
The electric
これにより、第1、第2電動モータ3,5は、水温センサ10から出力される水温信号等に基づいて所定の回転速度で駆動され、第1、第2冷却ファン2,4の回転による送風によってラジエータ8内を流れるエンジン冷却媒体を冷却する。また、本実施形態では、コントロールユニット6の制御部11、PWM駆動・出力回路12等を構成する回路基板(不図示)にも第1、第2冷却ファン2,4の回転による送風の一部が取り入れられるように、コントロールユニット6が設置されている。
As a result, the first and second
ところで、例えば、一方の第1冷却ファン2に小石や小枝等の異物が挟まってロックされ、これに伴って第1電動モータ3がロックされることで駆動不可能な状態になった場合には、第1電動モータ3に過電流が流れる。そして、この状態が長時間継続されると、コントロールユニット6の制御部11、PWM駆動・出力回路12等を構成する回路基板(不図示)の温度が上昇する。なお、他方の第2電動モータ5(第2冷却ファン4)側がロックした場合においても、同様にコントロールユニット6の回路基板の温度が上昇する。
By the way, for example, when a foreign object such as a pebble or a twig is sandwiched and locked in one
そして、コントロールユニット6の回路基板の温度が許容限度温度に近い140〜150度の高温状態で一定時間維持されると、回路基板に搭載されている電子部品を接合しているはんだ部の熱による熱劣化や電子部品の熱破壊等が生じるおそれがある。そこで、本発明の実施形態では、温度センサ7で検出したコントロールユニット6の回路基板の温度情報に基づいて、制御部11によりコントロールユニット6の温度保護制御を行うようにした。
When the temperature of the circuit board of the
以下、図2を参照して、コントロールユニット6の回路基板の温度上昇に対応したコントロールユニット6の温度保護制御について説明する。
Hereinafter, the temperature protection control of the
本実施形態におけるコントロールユニット6の温度保護制御は、コントロールユニット6の回路基板の温度に応じて下記の通常制御、第1の温度保護制御、第2の温度保護制御を実行する。なお、これらの通常制御、第1の温度保護制御、第2の温度保護制御では、ヒステリシスが与えられている。本実施形態では、コントロールユニット6の回路基板の許容限度温度は150℃である。
The temperature protection control of the
〈通常制御〉
温度センサ7で検出したコントロールユニット6の回路基板の温度が0℃から125℃未満のときは通常制御を行う。この通常制御時においては、前記したようにPWM駆動・出力回路12により、制御部11から出力されるパルス信号に応じたデューティ比で半導体スイッチング素子(不図示)を駆動して第1、第2電動モータ3,5をPWM制御する。
<Normal control>
When the temperature of the circuit board of the
これにより、第1、第2電動モータ3,5は、水温センサ10から出力される水温信号等に基づいて所定の回転速度で駆動され、第1、第2冷却ファン2,4の回転による送風によってラジエータ8内を流れるエンジン冷却媒体を冷却する。また、コントロールユニット6の回路基板も第1、第2冷却ファン2,4の回転による送風によって冷却され、コントロールユニット6の回路基板の温度を125℃未満に維持する。
As a result, the first and second
〈第1の温度保護制御〉
前記したように、例えば、一方の第1電動モータ3(第1冷却ファン2)側にロック等が生じて、第1電動モータ3側に過電流が流れる場合には、コントロールユニット6の回路基板の温度が前記正常時よりも上昇する。なお、他方の第2電動モータ5(第2冷却ファン4)側にロック等が生じた場合においても同様に、コントロールユニット6の回路基板の温度が前記正常時よりも上昇する。この際、温度センサ7で検出したコントロールユニット6の回路基板の温度が第1保護制御閾値(第1の温度閾値)である125℃から第2保護制御閾値(第2の温度閾値)である140℃未満の範囲のときは、制御部11により第1の温度保護制御を行う。
<First temperature protection control>
As described above, for example, when a lock or the like occurs on one first electric motor 3 (first cooling fan 2) side and an overcurrent flows on the first
この第1の温度保護制御では、PWM駆動・出力回路12は、第1の温度保護制御時に制御部9から出力されるパルス信号に応じて、デューティ比を100%に設定して第2電動モータ5をPWM制御し、第2電動モータ5を最大回転数で駆動して第2冷却ファン4を回転させる。これにより、コントロールユニット6の回路基板も第2冷却ファン4の回転による送風によって冷却される。なお、この際、第1電動モータ3(第1冷却ファン2)側は前記したようにロック状態にある。
In the first temperature protection control, the PWM drive /
〈第2の温度保護制御〉
前記第1の温度保護制御を行っている間もロックしている第1電動モータ3には過電流が流れているので、コントロールユニット6の回路基板の温度は時間の経過とともに上昇する。そして、コントロールユニット6の回路基板の温度が第2保護制御閾値である140℃を超えると、制御部11により第2の温度保護制御を行う。
<Second temperature protection control>
Since an overcurrent flows through the locked first
この第2の温度保護制御では、温度センサ7で検出したコントロールユニット6の回路基板の温度が140℃を超えてから所定時間(例えば、15分程度)が経過後に、第1、第2電動モータ3,5のPWM制御を停止する。なお、前記所定時間は、コントロールユニット6の温度が140℃(第2の温度閾値)から150℃(許容限度温度値)に達するまでの時間よりも大幅に短い時間である。これにより、制御部11からPWM駆動・出力回路12に出力するパルス信号が停止され、第1、第2電動モータ3,5への通電を停止する。
In the second temperature protection control, the first and second electric motors are passed after a predetermined time (for example, about 15 minutes) has elapsed since the temperature of the circuit board of the
なお、前記第2の温度保護制御時において、コントロールユニット6の回路基板の温度が140℃を超えてから短時間で急激に温度上昇して、かりに前記所定時間が経過する前に150℃(許容限度温度値)に達した場合には、直ちに第1、第2電動モータ3,5のPWM制御を停止する。
During the second temperature protection control, the temperature of the circuit board of the
このように、前記した本実施形態におけるコントロールユニット6の温度保護制御では、図3に示すように、例えば、一方の第1電動モータ3(第1冷却ファン2)にロック等が生じてコントロールユニット6の基板温度が正常時の115℃から上昇した場合に、コントロールユニット6の回路基板の温度が140℃(第2の温度閾値)を超えてから所定時間(例えば、15分程度)が経過した時刻t2に、第1、第2電動モータ3,5のPWM制御を停止する。
In this way, in the temperature protection control of the
これにより、コントロールユニット6の回路基板の温度が140℃を超えた後にさらに高温の状態に維持される時間を短縮することができる。よって、例えば、一方の第1電動モータ3(第1冷却ファン2)にロック等が生じて、コントロールユニット6の回路基板の温度が上昇する異常発生時においても、コントロールユニット6の回路基板に実装されている電子部品を接合しているはんだ部の熱による熱劣化や電子部品の熱破壊等を防止して、コントロールユニット6の保護を図りながら、他方の第2電動モータ5を100%のデューティ比で駆動してエンジン冷却を行う制御を最大限行うことが可能となる。
Thereby, the time for which the temperature of the circuit board of the
なお、前記実施形態では、2つのファン(第1、第2冷却ファン)でラジエータ内のエンジン冷却媒体(冷却水)を冷却する構成であったが、これ以外にも、第1冷却ファンでラジエータ内のエンジン冷却媒体(冷却水)を冷却し、第2冷却ファンでコンデンサ内のエアコン(A/C)用冷媒を冷却する構成の電動ファン制御装置においても、同様に本発明を適用することが可能である。 In the above-described embodiment, the engine cooling medium (cooling water) in the radiator is cooled by two fans (first and second cooling fans). In addition to this, the first cooling fan also serves as the radiator. The present invention can be similarly applied to an electric fan control device configured to cool the engine cooling medium (cooling water) in the engine and cool the refrigerant for the air conditioner (A / C) in the condenser with the second cooling fan. Is possible.
1 電動ファン制御装置
2 第1冷却ファン
3 第1電動モータ
4 第2冷却ファン
5 第2電動モータ
6 コントロールユニット(モータ制御手段)
7 温度センサ(モータ制御手段温度検出センサ)
8 ラジエータ(熱交換器)
9 バッテリ
10 水温センサ(冷却媒体温度検出センサ)
11 制御部
12 PWM駆動・出力回路
DESCRIPTION OF
7 Temperature sensor (Temperature detection sensor for motor control means)
8 Radiator (Heat exchanger)
9
11
Claims (2)
前記モータ制御手段の温度を検出するモータ制御手段温度検出センサを有し、
前記モータ制御手段の温度上昇に対して第1の温度閾値と、該第1の温度閾値と前記モータ制御手段の許容限度温度値との間に第2の温度閾値とを設定し、
前記モータ制御手段は、前記二組のうちのいずれか一方の電動モータのロックにより過電流が流れることで、前記モータ制御手段の温度が上昇して前記第1の温度閾値を超えたことを前記モータ制御手段温度検出センサで検出した場合には、前記二組のうちのロックしていない他方の電動モータを最大回転数で駆動し、前記モータ制御手段の温度がさらに上昇して前記第2の温度閾値を超えたことを前記モータ制御手段温度検出センサで検出した場合には、前記モータ制御手段の温度が前記第2の温度閾値から前記許容限度温度値に達するまでの時間よりも短い所定時間が経過後に前記二組の電動モータの制御を停止させる、
ことを特徴とする電動ファン制御装置。 And two pairs of cooling fan for cooling by blowing a cooling medium flowing through the heat exchanger in a cooling system for a vehicle, and two pairs of electric motors for driving the respective cooling fans, respectively, at least be detected by the cooling medium temperature sensor An electric fan control device comprising: motor control means for performing pulse width modulation control on the rotation speed of each electric motor based on temperature information of the cooling medium;
A motor control means temperature detection sensor for detecting the temperature of the motor control means;
A first temperature threshold value for the temperature rise of the motor control means, and a second temperature threshold value between the first temperature threshold value and the allowable limit temperature value of the motor control means,
The motor control means is that the overcurrent flows due to the lock of one of the two sets of electric motors, whereby the temperature of the motor control means rises and exceeds the first temperature threshold. When detected by the motor control means temperature detection sensor, the other unlocked electric motor of the two sets is driven at the maximum rotational speed, and the temperature of the motor control means further rises to increase the second if it exceeds the temperature threshold value detected by the motor control unit temperature sensor, the front Symbol predetermined shorter than the time until the temperature of the motor control means reaches the allowable limit temperature value from said second temperature threshold value Stop control of the two sets of electric motors after time has elapsed;
An electric fan control device characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の電動ファン制御装置。 The motor control means is installed at a position to receive air from the cooling fan,
The electric fan control device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008149349A JP4861367B2 (en) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | Electric fan control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008149349A JP4861367B2 (en) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | Electric fan control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009293554A JP2009293554A (en) | 2009-12-17 |
JP4861367B2 true JP4861367B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=41541936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008149349A Expired - Fee Related JP4861367B2 (en) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | Electric fan control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4861367B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111075744A (en) * | 2019-12-02 | 2020-04-28 | 东风柳州汽车有限公司 | Control method for cooling electronic fan of pure electric vehicle driving system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101304941B1 (en) | 2011-12-15 | 2013-09-06 | 현대자동차주식회사 | Cooling method of engine room using smart junction box |
CN103821753B (en) * | 2014-03-19 | 2016-02-24 | 浙江比洛德传动技术有限公司 | A kind of vehicle cooling fan controlling method and system |
CN104389806B (en) * | 2014-12-19 | 2016-05-11 | 浙江比洛德传动技术有限公司 | A kind of fan intelligent control device that is applicable to vehicle cooling system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002147235A (en) * | 2000-11-08 | 2002-05-22 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Electric fan device for vehicle |
JP3969246B2 (en) * | 2002-08-09 | 2007-09-05 | 株式会社デンソー | Driving device for cooling fan motor for vehicle |
JP3930830B2 (en) * | 2003-05-27 | 2007-06-13 | 本田技研工業株式会社 | Cooling fan control device and method |
JP2005299407A (en) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Toyota Motor Corp | Cooling system, method for controlling the same, and automobile |
JP4433970B2 (en) * | 2004-09-30 | 2010-03-17 | マツダ株式会社 | Control device for engine cooling electric fan |
JP4489629B2 (en) * | 2005-04-21 | 2010-06-23 | カルソニックカンセイ株式会社 | Cooling fan control device |
-
2008
- 2008-06-06 JP JP2008149349A patent/JP4861367B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111075744A (en) * | 2019-12-02 | 2020-04-28 | 东风柳州汽车有限公司 | Control method for cooling electronic fan of pure electric vehicle driving system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009293554A (en) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4529666B2 (en) | Load drive device and load drive control method | |
JP2004312813A (en) | Cooling system and cooling control method of motorized device | |
JPH11182244A (en) | Electric fan device used for automobile cooling system | |
JP4861367B2 (en) | Electric fan control device | |
JP3102355B2 (en) | Electric fan device used for automotive cooling system | |
JP2005080417A (en) | Motor drive control device | |
JP2006291908A (en) | Electric fan control device for engine cooling system | |
JP2010173445A (en) | Cooling system for hybrid vehicle | |
JP2005080384A (en) | Electric fan control unit | |
JP2004178967A (en) | Relay control device | |
JP2009281302A (en) | Electric fan control device | |
JP2009240136A (en) | Device and method for controlling motor | |
JP2013238234A (en) | Method for cooling internal combustion engine with range extender and device for cooling internal combustion engine with range extender | |
JP2005073356A (en) | Motor drive control arrangement | |
JP2019188945A (en) | On-vehicle cooling device | |
JP4088494B2 (en) | Electric fan control device for cooling heat exchanger | |
KR102063514B1 (en) | Control apparatus and method of cooling fan motor | |
JP2008125154A (en) | Motor driving device | |
KR19980038802A (en) | Driving device of cooling fan motor and its control method | |
JP2003049647A (en) | Electric cooling fan device for vehicle | |
JPWO2019189648A1 (en) | Power coil temperature estimation method | |
JP2004173348A (en) | Electric motor control device | |
KR102518744B1 (en) | Method for controlling cooling fan of vehicle | |
JP2014057475A (en) | Voltage control circuit | |
KR101240944B1 (en) | A Method for Current Detection of Pulse Width Modulation Circuit at Collision |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |