JP4860092B2 - 個人用医療モニタのためのプリント装置 - Google Patents

個人用医療モニタのためのプリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4860092B2
JP4860092B2 JP2002365781A JP2002365781A JP4860092B2 JP 4860092 B2 JP4860092 B2 JP 4860092B2 JP 2002365781 A JP2002365781 A JP 2002365781A JP 2002365781 A JP2002365781 A JP 2002365781A JP 4860092 B2 JP4860092 B2 JP 4860092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
body fluid
fluid chemistry
communication port
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002365781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003285514A (ja
Inventor
エイチ.ゴードン ティム
プーマ マイケル
カシニョール ピエール
ダブリュ.ジスラー スコット
エル.ヨ レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2003285514A publication Critical patent/JP2003285514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860092B2 publication Critical patent/JP4860092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48785Electrical and electronic details of measuring devices for physical analysis of liquid biological material not specific to a particular test method, e.g. user interface or power supply
    • G01N33/48792Data management, e.g. communication with processing unit
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば血液グルコースメータ(BGMs)等の、個人用医療モニタに関する。特に、本発明は、例えば体液化学解析器ような、個人用医療モニタからデータを取り出してそれを解析し、また、そのデータについて所定の配列をしてそのデータに基づく結果をプリントするためのプリント装置に関する。その出力には、個人用医療モニタから入るデータのログを含めることができ、また、円グラフ、傾向、ヒストグラムなどのような、データから抽出されるグラフィックな表現をも含めることができる。また、本発明によるプリント装置は、治療基準を適用し、そのときのデータの解析に基づいてプリント出力に治療上のアドバイスを含めることができ、これにより、健康管理の専門家と患者の双方に治療上のガイドを提供することができる。
【0002】
【従来の技術】
臨床データを作成しまた蓄えることができる医療機器の価値は、臨床の結果に影響を及ぼすような、次に続くそのデータの利用において決まる。1つの例は、糖尿病管理のための自己監視される血液グルコース(SMBG)データの利用がある。多くの要因によって、現在、血液グルコースメータにより作成されたSMBGデータの効果的な利用が制約されている。患者と健康管理者の双方とも、現在のハードウエア、データの解析およびその提示、時間、教育および治療原則の適用が、毎日患者から生成される価値あるデータに対して限界があり、その制約を受けている。
【0003】
目下SMBGデータの利用は、メータの表示を利用すること、患者手作りのログブックを見ること、またはソフトウエアプログラムに基づいたPCにメータを接続してそれにデータをダウンロードすることによって果たされている。残念ながら、これらの方法はそれぞれに不足したものである。メータ表示や患者のログブックに基づいたデータ利用はデータを全く利用しないよりはよいが、利用する者の臨床の知識や解析能力によって限界がある。また、手作りのログブックは誤りを生じ易く、その結果、データは不完全となる。
【0004】
目下のPCのダウンロードシステムに基づいたデータ利用は、利用する者のデータ解析能力をある程度高める。しかし、今のPCシステムは少なくとも2つの面で不足したものである。第1に、今のシステムは利用の容易さの点で問題を生じさせる。利用者はシステムを接続して構成することに精通するとともに、システムにアクセスして、データを意味があって有用な配列で提示することに精通していなければならない。第2に、今のシステムは、解析されたデータをいかに適用して臨床上の決定をよりよいものとするかについて、限られた唯1つの方向を示すだけである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の不都合を解消するものであり、また、本発明のシステムを提供することによって別の利点が得られる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの実施形態では、プリンタなどの出力装置はインターフェースを具えて、例えば血液グルコースモニタなどの体液化学解析器を受け入れる。データはインターフェースを介して血液グルコースモニタから出力装置に転送される。そのデータは解析されてグラフィックな表示に構成され、それらの表示は患者と健康管理者双方の評価のためにプリントされる。他の実施形態では、出力装置によってデータに治療規準が適用され、データに基づいた出力装置のプリント出力に治療上のアドバイスが含められる。これにより、健康管理者と患者の双方に治療上のガイドを提供することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に示す、本発明を実施する場合の現在考え得る最良の形態および本発明の好ましい実施形態の記述は、限定する意味に解されるべきものでなく、単に本発明の全体的な原理を説明する目的で提供されるものである。
【0008】
図1は、本発明の第1の実施形態にかかるシステム100を示す。このシステムは、プリンタ接続ケーブル106によって電子機器パッケージ104に接続されるプリンタ102を含む。システムはさらに、例えば血液グルコースメータなどの個人用医療モニタ108を含み、このモニタはインターフェースケーブル110によって電子機器パッケージ104に接続される。電子機器パッケージ104は状態表示器112を有する。この表示器は例えばLEDであり、システムの状態について視覚的なフィードバックをもたらすようにされたものである。状態表示器112は、特に、システム100が何もしていない準備状態であるか、システム100が個人用医療モニタ108に接続されているか、システム100がプリント中か、またプリンタ102がメインテナンスを必要としているかについて知らせる。個人用医療モニタ108はインターフェースコネクタ114を有し、このコネクタはインターフェースケーブル110に接続されるように構成される。これにより、個人用医療モニタと電子機器パッケージ104との間のデータ転送を容易にすることができる。
【0009】
図2は本発明の第2の実施形態にかかるシステム200を示す。この実施形態では、電子機器パッケージ104はプリンタ102本体に一体化されている。また、インターフェースケーブル110の代わりにインターフェース202が用いられ、これもまたプリンタ102本体に一体化されている。インターフェースすなわちポート202(例えば、プラグとソケットの配列とすることができる)は、個人用医療モニタ108がインターフェース202に接続されたときにその個人用医療モニタ108のインターフェースコネクタ114を介して個人用医療モニタ108からのデータ転送を容易にする。
【0010】
図3は本発明の第3の実施形態にかかるシステム300を示す。本実施形態では、プリンタ102と個人用医療モニタ108はアンテナ302、304を備えて、個人用医療モニタ108と電子機器パッケージ104との間の無線のデータ転送を容易にする。
【0011】
図4は本発明によるシステム400のブロック図である。出力装置402は、好ましくはプリンタ404と電子機器406を含むものである。プリンタ404は、好ましくはペーパー408、トナーまたはインク410および電源412を収容する。ペーパー408は、好ましくは例えば8.5インチ×11インチ、すなわちA4サイズなどの、規格型の普通紙とすることができる。ペーパーは、プリントされたレターヘッド付きのペーパーや、販売促進や取り扱い説明の情報など、予め他の情報がプリントされたペーパーであってもよく、この情報は利用するデータには関わらない。もちろん、当業者であれば、本発明がペーパーの特定の形に限定されることはなく、また、本発明が広く多様なプリントおよび表示の技術との関係で有用であると考えられることを容易に理解できる。プリンタ404は、好ましくはレーザープリンタであり、トナー410を用いてページをプリントする。しかし、本発明はレーザープリンタに限られるものでなく、例えばインクジェットプリンタなどあらゆるプリンタ、あるいは、CRТやLCD表示器を含む、あらゆるタイプの出力装置は本発明の範囲内のものであるとみなされる。プリンタ404は、好ましくは規格の120Vの交流電源412を用い、この電源は例えばたいてい壁の引き出し口で利用することができる。しかし、与えられた情況において手ごろで適切なものである場合他の電源を用いることができ、また、適切な電源供給はどのようなものも本発明の範囲内のものとみなされる。また、出力装置402は、外部電源の代わりの電池(不図示)、またはバックアップ電源としての電池(不図示)によって動作してもよい。
【0012】
電子機器406は多くのタスクを実行する。特に、電子機器406は、血液グルコースモニタ414が装置402に接続されたときの血液グルコースモニタ414からのデータ転送を管理する。好ましくは、電子機器は血液グルコースモニタ414が出力装置402に接続されたときを知り、利用者の介在なしにデータ転送を始めるように構成されている。好ましい実施形態では、出力装置402はその構成としてインターフェース202を有し、そのインターフェースには血液グルコースモニタ414からのデータを受けるための物理的インターフェースが含まれる。血液グルコースモニタ414は対応のインターフェース114を有し、これが出力装置402のインターフェース202に適合するようにされている。そして、利用者は単に血液グルコースモニタ414を出力装置のインターフェースに挿入するだけでデータ転送とプリント動作が開始される。
【0013】
本発明の好ましい実施形態では、プリンタ404は、体液化学解析器とのインターフェースに必要なあらゆるドライバソフトウエアとコンフィギュレーションソフトウエアを有しており、これらのソフトウエアは、例えば健康管理の専門家のオフィスなどの将来の利用者に届けられる前に予めインストールされている。ここでは、このことによってプリ−コンフィギュアードと呼ぶ。このようにして、本実施形態では、一旦プリンタ404が利用者のところに届けられると、その装置を用いるのに必要なことの全ては、それに電力を与えることと血液化学解析器を接続することである。ドライバソフトウエアおよびコンフィギュレーションソフトウエア416は、好ましくは図4に示されるように、プリンタの電子機器406に含まれる。代わりに、それらのソフトウエアはコンピュータによって読み出し可能な記憶媒体に格納されてもよく、この記憶媒体は電子機器406によってアクセスできるようにされる。
【0014】
他の実施形態では、出力装置402は無線のトランシーバ(不図示)を備え、これにより、無線の通信能力を有する血液グルコースモニタ414と通信を行なうことができる。出力装置402は、BluetoothまたはWiFi(IEEE802.11bプロトコル)などの無線装置を装備し、血液グルコースモニタ414が無線通信可能な範囲内にあるとき電子機器406に注意を喚起する。もちろん、当業者であれば、本発明が特定の無線技術に限定されず、また、他の技術の中でも、注文または専用の磁気の、RF(radio frequency)の、または赤外線の無線通信プロトコルを含むことができることは容易に理解できることである。電子機器406は血液グルコースモニタ414と通信のリンクを確立させ、これにより、データを無線手段によって出力装置402に転送することが可能となる。一実施形態では、血液グルコースモニタ414は利用者に注意を喚起して出力装置402との接続が有効である旨を知らせるようにされている。血液グルコースモニタ414のボタンを押すことにより、または、違ったやり方で出力装置へのデータ転送を望むことを示すことにより、血液グルコース装置414から出力装置402へのデータ転送が起動される。
【0015】
電子機器406はまた、受け取ったSMBGデータに基づいてプリントページをフォーマットし、円グラフ、ヒストグラムなどデータのグラフィックな表示を作成し、また、プリントされるあらゆる情報をフォーマットするように構成されている。電子機器406は、さらにプリンタ404を駆動する。最後に、電子機器406はシステム400に備えられ得る他のあらゆるインターフェースを管理する。このようなインターフェースとしては、例えばPCまたはネットワークへのリンクであり、これにより、データ格納またはデータ検索、構成、ソフトウエアの性能向上などが可能となる。
【0016】
本発明の一実施形態では、電子機器406はさらに論理回路を備えて、血液グルコースモニタ414から受け取ったデータの解析を行なうとともに、治療基準をデータに適用する。このようにして、装置は、データのグラフィックな表示などの他のプリント物とともにSMBGデータの解析に基づいた治療上のアドバイスを提供することができ、これにより、患者と健康管理の供給者に治療のガイドを提供することができる。
【0017】
図5は、本発明の一実施形態にかかるシステムの機能を説明するフローチャートである。装置402は、好ましくはステップ500でモニタ414が装置402に接続されることによって作動させられる。本発明の好ましい実施形態によれば、出力を得るために利用者が行なわなければならない動作はこの動作だけである。当業者であれば、物理的接続は必要ではなく、データ転送は無線手段によってなされてもよいことは解ることである。この無線手段としては、例えば、Bluetoothまたは802.11bの無線プロトコルによるもの、あるいは赤外線データポートを介したものがある。無線の実施形態では、モニタを物理的にプリント装置に接続するよりも、むしろ利用者に求められる唯一のことがモニタをプリント装置の近くに置くことだけであるようにすることができる。モニタは、その近くにある適したプリンタを認識し利用者にモニタとプリンタとの間の通信が確立されたことを知らせるように構成される。この場合、利用者は単に、例えばモニタにその目的で設けられている適当なボタンを押すことによって、データの転送を生じさせる旨の指示を出せばよい。
【0018】
図2に関して記述したように、一度モニタ414が接続されると、装置402は、ステップ502で、モニタ414を検出してモニタとの情報通信プロトコルを開始する。これにより、モニタ414からのデータを電子機器406にダウンロードすることができる。ステップ504では、モニタ4142に含まれるデータは装置402の電子機器406にダウンロードされて解析および処理が行なわれる。ステップ506で、利用者はデータ転送が完了したことを知らされる。
【0019】
ステップ508では、モニタ414から受け取ったデータは、その解析および処理がなされる。データはプリントのためにフォーマットされる。好ましくは、このフォーマットには、データのグラフィック表示の作成が含まれ、この表示は例えば、予め規定された、健康管理の専門家および患者に役に立つヒストグラム、棒グラフや他のあらゆるグラフィック表示である。加えて、データ処理の間に、一組の治療基準をそのデータに適用し治療上のアドバイス出力するようにすることができる。例えば、モニタ414からダウンロードされたデータは、その患者は1日に2回インシュリンの投与を受けていることを示す情報を含むことができる。データはさらに患者が午後の早い時期(典型的には昼食の後)における高血糖を経験したことを示すものとすることができる。これらの要素に基づき、プリント装置は治療上の基準を適用して患者に1日に3回の投薬をするインシュリンスケジュールを始めるようアドバイスを作成することができる。このようにして、本発明のシステムは健康管理の専門家に患者のためになる治療ガイドを提供することができる。もちろん、システムによって適用される治療上の基準が制限を受けるのは、システムによって利用されるソフトウエアの細部のレベルとともに、ハードウエアの精巧さと処理能力だけである。広い範囲の可能性ある治療上の基準は、本発明の範囲内にあると考えられるものである。
【0020】
ステップ510では、プリンタは、上述したように、グラフィックなデータ、ログデータ、治療上のアドバイスなどのフォーマットされたデータを含むプリントされたページを出力する。最後に、ステップ512、514および516で、プリント出力は患者、健康管理の専門家あるいは教える者によって用いられる。ペーパーのプリント出力は本発明の好適な実施形態について説明されたが、本発明はこのペーパーによるプリント出力に限られないことを理解すべきである。従って、CRТやLCD表示器への出力などは、本発明の範囲内にあると考えられるものである。
【0021】
図6Aから図6Cは、プリント装置の他の実施形態を示す。図6Aはインクジェット形式のプリンタで前方に向いた、体液化学解析器のためのコネクタを備えたものを示している。図6Bはインクジェット形式のプリンタの他の実施形態で側方を向いた、体液化学解析器のためのコネクタを備えたものを示している。図6Cはインクジェト形式のプリンタで上方を向いた、体液化学解析器のためのコネクタを備えた実施形態を示している。
【0022】
図7Aから図7Dは、本発明の一実施形態に係るプリント装置を制御するプロセッサのプログラムフローを示すより詳細なフローチャートである。プログラムフローはステップ700でスタートする。ステップ702で、プリンタはメータが接続されているか否かについて確認する。メータが接続されている場合、ステップ704で、プログラムはメータのシリアル番号を確認して新しいシリアル番号か否かを確認する。新しいシリアル番号の場合、プログラムフローはステップ706へと進む。データがメータから取られる間、LED表示器は明滅させられる(ステップ706)。ステップ708では、メータのシリアル番号と設定がダウンロードされる。
【0023】
ステップ710では、プログラムはメータの日付と時間が設定されているかを確認する。日付と時間が未だ設定されていない場合は、プログラムはステップ712へ進み、ステップ714でページがプリントされる間LEDを確実に点灯する。そのページはメータの時間と日付が設定されていないことを示す。そして、プログラムフローは以下で記載されるステップ716へ進む。ステップ710でプログラムがメータの日付と時間が設定されていることを確認した場合は、プログラムフローはステップ718へ進み、グルコースとインシュリンのデータをダウンロードする。次に、ステップ720で、プログラムはグルコースまたはインシュリンのいずれかのデータがダウンロードされたか否かを確認する。ステップ718でデータがダウンロードされていない場合は、プログラムフローはステップ722へ進み、ステップ724でページがプリントされる間LEDを確実に点灯する。プリントされたページはデータがないことを示す。
【0024】
ステップ720でグルコースおよびインシュリンのデータがダウンロードされたことを確認した場合は、プログラムフローはステップ726へ進み、ステップ728でプリントページが生成される間、LEDを確実に点灯する。プリントされたページの配列および内容は、大部分は730に記述される。また、状態およびエラーの状況は、好ましくは概略734で示されるように、一組のLEDを制御するによって示されるものである。ステップ716では、プリントされるべき全てのページのプリントが完了すると、進行LEDが消される。プログラムフローはステップ732で終了する。この時点で、プログラムフローは好ましくはステップ700のスタートへ戻る。
【0025】
ここで開示されている本発明は特定の実施形態とそれの応用によって記述されているが、当業者であれば、本発明の範囲を超えることなく実施形態の多く変形例や変化を作ることができる。
【0026】
図において、同様の数字は同様の構造またはステップを表わす。
【0027】
本発明は、添付の図面によってさらに理解できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による代表的なシステムの第1実施形態を示す。
【図2】本発明による代表的なシステムの第2実施形態を示す。
【図3】本発明による代表的なシステムの第3実施形態を示すである。
【図4】本発明の代表的な実施形態にかかるシステムのブロック図である。
【図5】本発明の実施形態による代表的な方法を示すフローチャートである。
【図6A】本発明によるプリント装置の他の実施形態を示す。
【図6B】本発明によるプリント装置の他の実施形態を示す。
【図6C】本発明によるプリント装置の他の実施形態を示す。
【図7A】本発明の実施形態によるプリント装置を制御するよう構成されたプロセッサの機能を示すフローチャートである。
【図7B】図7Aのフローチャート続きを示すフローチャートである。
【図7C】ステップ728で作成されるプリントページの配列と内容を示す図である。
【図7D】ステップ720で取得される状態とエラー状態を示す図である。

Claims (8)

  1. 体液化学解析器とともに用いるためのプリント装置において、
    体液化学解析器との通信ための通信ポートと、
    前記通信ポートへの利用者による前記体液化学解析器の接続を検出する検出手段と、
    前記検出手段による検出に応答して、前記体液化学解析器から体液化学データを取得する取得手段と、
    該取得したデータを解析して治療上のアドバイスデータを作成し、該アドバイスデータを含む配列データを配列する配列手段と、
    該配列した配列データをプリントするプリント手段と、
    を具え、前記プリントされた配列データには前記治療上のアドバイスデータが含まれ、前記通信ポートは無線の通信ポートであり、前記プリント装置はさらにモニタ回路を備えて、利用できる無線の体液化学解析器をポーリングし、該利用できる無線の体液化学解析器との間で通信リンクを確立し、および注意を喚起して前記利用者に利用できる体液化学解析器であることを示すようにし、および前記検出手段は前記注意に応答した通信を検出することを特徴とするプリント装置。
  2. 将来の利用者に届けられる前に予めインストールされた、前記体液化学解析器とのインターフェースのための1組のドライバをさらに有したことを特徴とする請求項1に記載のプリント装置。
  3. 前記体液化学解析器は、血液グルコースモニタを含むことを特徴とする請求項1に記載のプリント装置。
  4. 前記無線通信ポートは赤外線ポートを含むことを特徴とする請求項に記載のプリント装置。
  5. 前記無線通信ポートはIEEE802.11ポートを含むことを特徴とする請求項に記載のプリント装置。
  6. 前記無線通信ポートはBluetoothポートを含むことを特徴とする請求項に記載のプリント装置。
  7. 前記配列手段は、さらに前記データから図表を作成し、前記プリント手段は前記図表をプリントすることを特徴とする請求項1に記載のプリント装置。
  8. 格納された体液化学解析データを取り出してプリントする方法において、
    体液化学解析器との通信のための通信ポートを用意する工程と、
    前記通信ポートへの利用者による前記体液化学解析器の接続を検出する工程と、
    前記検出工程における検出に応答して、プリント装置の通信ポートを介して体液化学解析器から体液化学解析データを取り出し、
    前記体液化学解析データを解析して治療上のアドバイスデータを作成し、該アドバイスデータを含む配列データを配列し、
    該配列した配列データをプリントする、
    ステップを有し、前記プリントされた配列データには前記治療上のアドバイスデータが含まれ、前記通信ポートは無線の通信ポートであり、前記プリント装置はさらにモニタ回路を備えて、利用できる無線の体液化学解析器をポーリングし、該利用できる無線の体液化学解析器との間で通信リンクを確立し、および注意を喚起して前記利用者に利用できる体液化学解析器であることを示すようにし、および前記検出手段は前記注意に応答した通信を検出することを特徴とする方法。
JP2002365781A 2001-12-17 2002-12-17 個人用医療モニタのためのプリント装置 Expired - Fee Related JP4860092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33980901P 2001-12-17 2001-12-17
US60/339,809 2001-12-17
US10/316,679 2002-12-11
US10/316,679 US20030199739A1 (en) 2001-12-17 2002-12-11 Printing device for personal medical monitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003285514A JP2003285514A (ja) 2003-10-07
JP4860092B2 true JP4860092B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=29218716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002365781A Expired - Fee Related JP4860092B2 (ja) 2001-12-17 2002-12-17 個人用医療モニタのためのプリント装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030199739A1 (ja)
EP (1) EP1320060B1 (ja)
JP (1) JP4860092B2 (ja)
ES (1) ES2377197T3 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100627990B1 (ko) * 1998-11-30 2006-09-26 노보 노르디스크 에이/에스 복수의 조치를 포함하는 의학적 자가 치료에서 사용자를돕기 위한 방법 및 시스템
US8460243B2 (en) 2003-06-10 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring module and insulin pump combination
US7722536B2 (en) 2003-07-15 2010-05-25 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device integrated into a holster for a personal area network device
JP2007512588A (ja) * 2003-10-29 2007-05-17 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 医療助言システム
GB0326374D0 (en) 2003-11-12 2003-12-17 British Telecomm Object detection in images
MXPA06013231A (es) * 2004-05-14 2007-02-28 Bayer Healthcare Llc Metodo y aparato que implementan la deteccion automatica de la conexion de medidor y transferencia de datos.
TW200602946A (en) * 2004-05-14 2006-01-16 Bayer Healthcare Llc Method and apparatus for implementing patient data download for multiple different meter types
CA3090413C (en) 2004-06-04 2023-10-10 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose monitoring and graphical representations in a data management system
JP4398971B2 (ja) * 2006-12-07 2010-01-13 シャープ株式会社 画像処理装置
US20090150780A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Help utility functionality and architecture
US20090147006A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for event based data comparison
US20090150482A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method of cloning a server installation to a network client
US20090150181A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for personal medical data database merging
US7996245B2 (en) * 2007-12-07 2011-08-09 Roche Diagnostics Operations, Inc. Patient-centric healthcare information maintenance
US20090150451A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for selective merging of patient data
US20090150812A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for data source and modification tracking
US9886549B2 (en) * 2007-12-07 2018-02-06 Roche Diabetes Care, Inc. Method and system for setting time blocks
US20090150174A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Healthcare management system having improved printing of display screen information
US20090147011A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for graphically indicating multiple data values
US8132101B2 (en) * 2007-12-07 2012-03-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for data selection and display
US9003538B2 (en) * 2007-12-07 2015-04-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for associating database content for security enhancement
US8365065B2 (en) * 2007-12-07 2013-01-29 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for creating user-defined outputs
US20090150771A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for reporting medical information
US8819040B2 (en) * 2007-12-07 2014-08-26 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for querying a database
US20090150438A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Export file format with manifest for enhanced data transfer
US8112390B2 (en) * 2007-12-07 2012-02-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for merging extensible data into a database using globally unique identifiers
US20090150865A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for activating features and functions of a consolidated software application
US20090150439A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Common extensible data exchange format
US20090147026A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Graphic zoom functionality for a custom report
US8566818B2 (en) 2007-12-07 2013-10-22 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for configuring a consolidated software application
US20090192813A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Information transfer through optical character recognition
WO2011041531A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Abbott Diabetes Care Inc. Interconnect for on-body analyte monitoring device
JP5003781B2 (ja) * 2010-03-25 2012-08-15 ブラザー工業株式会社 複合機
JP4947178B2 (ja) 2010-03-25 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP4947177B2 (ja) * 2010-03-25 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US10136845B2 (en) 2011-02-28 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems, and methods associated with analyte monitoring devices and devices incorporating the same
CN114660137A (zh) * 2022-03-25 2022-06-24 智享生物(苏州)有限公司 一种新型自动葡萄糖检测仪器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3502438A (en) * 1967-11-13 1970-03-24 Scientific Industries Automated tape chemical analyzer
WO1994019684A1 (en) * 1993-02-25 1994-09-01 Diametrics Medical, Inc. Portable immediate response medical analyzer
DE19546535C2 (de) * 1995-12-13 2000-02-03 Karl Cammann Meßkartusche für flüssige oder gasförmige Proben, Verfahren zu deren Betreiben und deren Verwendung
JPH11318872A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 糖尿病判断機能付き血糖計
US6558320B1 (en) * 2000-01-20 2003-05-06 Medtronic Minimed, Inc. Handheld personal data assistant (PDA) with a medical device and method of using the same
JP3657786B2 (ja) * 1998-09-10 2005-06-08 松下電器産業株式会社 電子救急箱
IL143059A0 (en) * 1998-11-09 2002-04-21 Lifestream Technologies Inc Health monitoring and diagnostic device and network-based health assessment and medical records maintenance system
JP4477189B2 (ja) * 2000-04-12 2010-06-09 テルモ株式会社 医療情報プリントシステム及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2001321344A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Nishitomo:Kk 体調データ記録装置
EP1302875B1 (en) * 2000-05-16 2011-07-27 ARKRAY, Inc. Measurement data processing system
US20020071035A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Sobol Robert E. Digital camera docking station
US6873430B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-29 Xerox Corporation Knowledge management system and method
US6745253B2 (en) * 2001-03-24 2004-06-01 Hewlett-Packard Development Company, Lp. System and method for locating and using a peripheral device
US6725051B2 (en) * 2001-04-30 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for obtaining location data
US20030002072A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Berkema Alan C. Print by reference communication methods for portable wireless device printing
GB2378352A (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Hewlett Packard Co Proximity transaction control
US20030048473A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Allan Rosen Printing device having a built-in device driver

Also Published As

Publication number Publication date
US20030199739A1 (en) 2003-10-23
JP2003285514A (ja) 2003-10-07
ES2377197T3 (es) 2012-03-23
EP1320060B1 (en) 2011-12-14
EP1320060A1 (en) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860092B2 (ja) 個人用医療モニタのためのプリント装置
US20050267780A1 (en) Methods and systems of automating medical device data management
US7765111B2 (en) Method and apparatus for remote health monitoring and providing health related information
JP4403176B2 (ja) 分析物試験データを転送する方法およびシステム
US7966230B2 (en) Method and apparatus for remote health monitoring and providing health related information
JP4750276B2 (ja) データ管理システムを含む被分析物検査器具システム
US20110184752A1 (en) Diabetes management unit, method, and system
JP5404602B2 (ja) バイタルサインモニタを設定しセットアップするためのバーコードメニューの使用
EP2660606B1 (en) Blood glucose measuring device
US20070299321A1 (en) Method and apparatus for remote health monitoring and providing health related information
JP2013511780A (ja) 検体データ送信及びレポート生成のための方法及びシステム
US20090163832A1 (en) Data managing device for a diagnostic instrument
CA2414508A1 (en) Printing device for personal medical monitors
CN217954450U (zh) 一种基于poct的健康检测仪
JP2004066502A (ja) 印字装置
JP2001117857A (ja) デバイス使用環境設定システム、デバイス使用環境設定方法、及び、デバイス使用環境設定プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100706

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100728

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4860092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees