JP4859234B2 - Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4859234B2
JP4859234B2 JP2007006107A JP2007006107A JP4859234B2 JP 4859234 B2 JP4859234 B2 JP 4859234B2 JP 2007006107 A JP2007006107 A JP 2007006107A JP 2007006107 A JP2007006107 A JP 2007006107A JP 4859234 B2 JP4859234 B2 JP 4859234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
character
sheet
combined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007006107A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008172712A (en
JP2008172712A5 (en
Inventor
恭隆 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007006107A priority Critical patent/JP4859234B2/en
Publication of JP2008172712A publication Critical patent/JP2008172712A/en
Publication of JP2008172712A5 publication Critical patent/JP2008172712A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859234B2 publication Critical patent/JP4859234B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、ユーザがシートに付加したキャラクタ画像と、合成対象の画像とが合成された画像を出力することができる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。
The present invention relates to an image processing apparatus capable of outputting an image obtained by combining a character image added by a user to a sheet and an image to be combined, a control method for the image processing apparatus, and a program .

現在、プリンタ、スキャナ、メモリカードリーダ、表示装置(LCD)を、一体化したマルチファンクションプリンタ(MFP)が市販されている。このMFPには、上記「手書きナビシート」機能を搭載した機種がある。   Currently, a multifunction printer (MFP) in which a printer, a scanner, a memory card reader, and a display device (LCD) are integrated is commercially available. Some MFPs are equipped with the “handwritten navigation sheet” function.

図6は、従来のMFPで使用している手書きナビシート601の例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a handwritten navigation sheet 601 used in a conventional MFP.

手書きナビシート601は、印刷設定とレイアウト設定とを行うエリア602と、合成する元画像を表示するエリア603と、元画像と位置的に対応し、キャラクタを手書きする手書きエリア604とが印刷されているシートである。   The handwritten navigation sheet 601 is printed with an area 602 for performing print settings and layout settings, an area 603 for displaying an original image to be combined, and a handwritten area 604 corresponding to the original image and handwriting a character. It is a sheet.

手書きナビシート601は、まず、エリア602に記載されている設定のうちで、希望する印刷設定、レイアウト設定を選択し、マークで塗りつぶす。次に、手書きエリア604に、所望のキャラクタを鉛筆等で自由に書込む。   The handwritten navigation sheet 601 first selects a desired print setting and layout setting from the settings described in the area 602, and fills with a mark. Next, a desired character is freely written with a pencil or the like in the handwriting area 604.

図7は、ユーザが、印刷設定を選択し、レイアウト設定を選択し、キャラクタを手書きした従来の手書きナビシート701を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a conventional handwritten navigation sheet 701 in which a user selects print settings, selects layout settings, and handwriting a character.

手書きナビシート701を、読取部(スキャナ)が読み取ることによって、画像と手書きキャラクタとが、自動的に合成され、設定した用紙、レイアウトで印刷される。   When the reading unit (scanner) reads the handwritten navigation sheet 701, the image and the handwritten character are automatically combined and printed on the set paper and layout.

手書きのキャラクタと画像とを合成する場合、タッチパネルを具備する電子機器(デジタルカメラ)において、タッチパネル上で、キャラクタを手書きして、入力し、画像と手書きキャラクタとを合成する方法が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2000−307915号公報
When combining a handwritten character and an image, in an electronic device (digital camera) equipped with a touch panel, a method of manually writing and inputting a character on the touch panel and combining the image and the handwritten character is known. (For example, refer to Patent Document 1).
JP 2000-307915 A

従来の手書きナビシートでは、手書きナビシートをスキャナ部が読み取った後に、自動的に合成印刷するので、手書きキャラクタの位置や大きさを誤って手書きした場合、手書きナビシートを再び印刷し、最初の段階から、作業を繰り返す必要がある。この作業が煩雑であるという問題がある。つまり、手書きキャラクタの位置や大きさを誤って手書きした場合、手書きナビシートを再び印刷し、最初の段階から、作業を繰り返す作業が煩雑であるという問題がある。   In the conventional handwritten navigation sheet, after the scanner unit reads the handwritten navigation sheet, it is automatically combined and printed, so if the handwritten character's position and size are handwritten by mistake, the handwritten navigation sheet is printed again, It is necessary to repeat the work from the stage. There is a problem that this operation is complicated. That is, when the handwritten character is handwritten in the wrong position or size, there is a problem that the handwritten navigation sheet is printed again and the work of repeating the work from the first stage is complicated.

また、タッチパネルを用いた技術では、タッチパネルを必要とするので、タッチパネルに関連した部品が必要になり、コスト高になり、また、装置全体のサイズが大きくなるという問題がある。   Moreover, since the technique using a touch panel requires a touch panel, there are problems that parts related to the touch panel are required, resulting in an increase in cost and an increase in the size of the entire apparatus.

本発明は、ユーザがシートに付加したキャラクタ画像と、合成対象の画像とが合成された画像を出力するときに、上記のキャラクタ画像を簡単に編集することができる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
The present invention provides an image processing apparatus and an image processing apparatus that can easily edit the character image when outputting an image in which a character image added to a sheet by a user and an image to be combined are output. It is an object to provide a control method and a program .

本発明の画像処理装置は、画像を印刷する印刷部と、シートを読み取る読取部と、画像を表示する表示部と、合成対象の画像を含むシートであって、合成対象のキャラクタ画像をユーザが付加するためのシートに対応する画像を、上記印刷部にシートへ印刷させる印刷制御手段と、上記印刷制御手段により印刷された上記シートが上記読取部により読み取られることで得られた読取画像を取得する取得手段と、上記取得手段により取得された読取画像に含まれる、ユーザにより上記シートに付加されたキャラクタ画像をメモリに保存する保存手段と、上記保存手段により上記メモリに保存されたキャラクタ画像と、上記シートに印刷されていた上記合成対象の画像とが合成された合成画像を、当該キャラクタ画像と当該合成対象の画像とが区別可能なように、上記表示部に表示させる表示制御手段と、上記表示制御手段による表示に基づくユーザの指示に応じて、上記合成画像に含まれる上記キャラクタ画像を特定し、特定された当該キャラクタ画像を編集する編集手段と、上記編集手段により編集されたキャラクタ画像と、上記合成対象の画像とが合成された画像を出力する出力手段とを有することを特徴とする。An image processing apparatus according to the present invention includes a printing unit that prints an image, a reading unit that reads a sheet, a display unit that displays an image, and a sheet that includes an image to be combined. A printing control unit that causes the printing unit to print an image corresponding to the sheet to be added to the sheet, and a reading image obtained by reading the sheet printed by the printing control unit by the reading unit is acquired. Acquiring means for storing the character image added to the sheet by the user included in the read image acquired by the acquiring means, and the character image stored in the memory by the storing means. The character image and the image to be combined are separated from the image to be combined with the image to be combined that has been printed on the sheet. As possible, the character image included in the composite image is specified in accordance with a display control unit to be displayed on the display unit and a user instruction based on the display by the display control unit, and the specified character image And an output means for outputting an image obtained by combining the character image edited by the editing means and the image to be combined.

本発明によれば、ユーザがシートに付加したキャラクタ画像と、合成対象の画像とが合成された画像を出力するときに、上記のキャラクタ画像を簡単に編集することができる。According to the present invention, when outputting an image in which a character image added to a sheet by a user and an image to be combined are output, the character image can be easily edited.

発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。   The best mode for carrying out the invention is the following embodiment.

図1は、本発明の実施例1であるMFP(マルチファンクションプリンタ、複合機)101を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an MFP (multifunction printer, multifunction peripheral) 101 according to a first embodiment of the present invention.

MFP101は、スキャナ部200(図2参照)と、プリント部400(図4参照)と、HDD102と、メモリカードスロット103と、外部接続端子104と、操作部105と、LCD106と、上蓋107と、排紙トレー108と、給紙部109とを有する。   The MFP 101 includes a scanner unit 200 (see FIG. 2), a print unit 400 (see FIG. 4), an HDD 102, a memory card slot 103, an external connection terminal 104, an operation unit 105, an LCD 106, an upper lid 107, A paper discharge tray 108 and a paper supply unit 109 are provided.

プリント部400は、インクジェット式のシリアルプリンタである。スキャナ部200は、CCD読取り方式のフラットヘッドスキャナである。HDD102は、MFP101の右側の内部に、様々な画像データやアプリケーションを保存するためのメモリである。メモリカードスロット103は、MFP101の左側に設置され、デジカメ等で使用されているメモリカードを読み書きするためのスロットである。   The print unit 400 is an inkjet serial printer. The scanner unit 200 is a CCD reading type flat head scanner. The HDD 102 is a memory for storing various image data and applications inside the right side of the MFP 101. A memory card slot 103 is installed on the left side of the MFP 101 and is a slot for reading and writing a memory card used in a digital camera or the like.

メモリカードは、複数の種類があるので、これらに対応するためメモリカードスロット103の口は、2種類設けられている。さらに、外部機器接続(USB)端子104は、デジカメやDVD/CD−ROMドライブ、リムーバブルHDD等の外部機器との接続を行う。操作部105は、複数の操作ボタンを有し、これら複数の操作ボタンを操作することによって、MFP101を操作する。操作部105の中央には、MFP101の状態や画像を表示するカラーLCD106が備えられている。   Since there are a plurality of types of memory cards, two types of ports of the memory card slot 103 are provided to deal with these types. Further, an external device connection (USB) terminal 104 connects to an external device such as a digital camera, a DVD / CD-ROM drive, or a removable HDD. The operation unit 105 has a plurality of operation buttons, and operates the MFP 101 by operating these operation buttons. In the center of the operation unit 105, a color LCD 106 for displaying the state of the MFP 101 and an image is provided.

MFP101は、上記のように、プリント部400と、スキャナ部200と、HDD102と、メモリカードスロット103と、外部機器接続端子104と、LCD106とを有する。したがって、MFP101は、PCと接続せずに、ストレージ(メモリカード、HDD102、外部機器)に保存されている画像データや、スキャン画像を、LCD106に表示し、プリントすることができる。   As described above, the MFP 101 includes the print unit 400, the scanner unit 200, the HDD 102, the memory card slot 103, the external device connection terminal 104, and the LCD 106. Therefore, the MFP 101 can display the image data stored in the storage (memory card, HDD 102, external device) and the scanned image on the LCD 106 and print them without connecting to the PC.

次に、MFP101のスキャナ部200について説明する。   Next, the scanner unit 200 of the MFP 101 will be described.

図2は、MFP101内のスキャナ部200を示し、上蓋107を持ち上げ、MFP101を上から見た平面図である。   FIG. 2 is a plan view showing the scanner unit 200 in the MFP 101, with the upper lid 107 lifted and the MFP 101 viewed from above.

スキャナ部200は、スキャナキャリッジ201と、シャフト202と、ガラス204と、スキャナキャリッジ駆動モータ205とを有する。   The scanner unit 200 includes a scanner carriage 201, a shaft 202, glass 204, and a scanner carriage drive motor 205.

スキャナキャリッジ201は、光源と、ミラーと、レンズと、CCDとによって構成され、シャフト202上を移動し、画像を光学的に読み取る仕組みを有する。ガラス204の上に、読取用画像203が載置されている。   The scanner carriage 201 includes a light source, a mirror, a lens, and a CCD, and has a mechanism that moves on the shaft 202 and optically reads an image. A reading image 203 is placed on the glass 204.

次に、MFP101の操作部105について説明する。   Next, the operation unit 105 of the MFP 101 will be described.

図3は、操作部105を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating the operation unit 105.

操作部105は、ナビシートボタン301と、コピーボタン302と、スキャンボタン303と、印刷ボタン304と、方向ボタン305と、決定ボタン306と、リセットボタン307とを有する。また、操作部105は、モノクロボタン308と、カラーボタン309と、回転ダイヤル310とを有する。   The operation unit 105 includes a navigation sheet button 301, a copy button 302, a scan button 303, a print button 304, a direction button 305, a determination button 306, and a reset button 307. The operation unit 105 includes a monochrome button 308, a color button 309, and a rotary dial 310.

操作部105の中央には、MFP101の操作状態や画像を表示するためのカラーLCD106が配置されている。   In the center of the operation unit 105, an operation state of the MFP 101 and a color LCD 106 for displaying an image are arranged.

コピーボタン302と、スキャンボタン303と、印刷ボタン304とは、LCD106の右側に設けられ、MFP101の操作モードを決めるボタンである。方向ボタン305は、LCD106上で、メニューを上下左右に操作するための4方向の方向ボタンである。回転ダイヤル310は、方向ボタン305の内側に設けられ、回転操作を行う。決定ボタン306は、回転ダイヤル310の内側に配置され、メニューを決定するボタンである。   A copy button 302, a scan button 303, and a print button 304 are buttons that are provided on the right side of the LCD 106 and determine the operation mode of the MFP 101. Direction buttons 305 are four direction buttons for operating the menu up, down, left and right on the LCD 106. The rotation dial 310 is provided inside the direction button 305 and performs a rotation operation. The determination button 306 is a button that is arranged inside the rotary dial 310 and determines a menu.

リセットボタン307は、LCD106の右斜め下に配置され、操作を中断するボタンである。ナビシートボタン301は、手書きナビシートの印刷を開始させるボタンである。モノクロボタン308と、カラーボタン309とは、印刷やスキャンのモノクロ/カラーを決めるボタンである。上記各種キーを操作することによって、MFP101のモード設定やメニューの操作を行う。   The reset button 307 is a button that is arranged on the lower right side of the LCD 106 and interrupts the operation. The navigation sheet button 301 is a button for starting printing of a handwritten navigation sheet. A monochrome button 308 and a color button 309 are buttons for determining monochrome / color for printing and scanning. By operating the various keys, the mode setting and menu operation of the MFP 101 are performed.

原稿203の画像をスキャンする場合、MFP101の上蓋107を持ち上げ、スキャンする原稿203を、スキャナのガラス204の上に配置し、上蓋107を降ろし、操作部105上のスキャンボタン303を押す。スキャンボタン303が押されると、スキャナキャリッジ201内の光源が点灯し、スキャナキャリッジ201が、シャフト202上を移動し、原稿203を照射し、この反射光量を、CCDが読み取る。読み取られた画像データは、電子データ化される。   When scanning the image of the original 203, the upper cover 107 of the MFP 101 is lifted, the original 203 to be scanned is placed on the scanner glass 204, the upper cover 107 is lowered, and the scan button 303 on the operation unit 105 is pressed. When the scan button 303 is pressed, the light source in the scanner carriage 201 is turned on, the scanner carriage 201 moves on the shaft 202, irradiates the document 203, and the CCD reads the amount of reflected light. The read image data is converted into electronic data.

次に、MFP101のプリント部400について説明する。   Next, the printing unit 400 of the MFP 101 will be described.

図4は、MFP101内のプリント部400を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing the printing unit 400 in the MFP 101.

プリント部400は、プリンタキャリッジ401と、プリントヘッド402と、インクタンクと、シャフト407と、紙送りローラ409と、プラテン410と、キャリッジと、紙送り駆動用モータ(図示せず)とを有する。   The print unit 400 includes a printer carriage 401, a print head 402, an ink tank, a shaft 407, a paper feed roller 409, a platen 410, a carriage, and a paper feed drive motor (not shown).

プリントヘッド402は、プリンタキャリッジ401の下部に設けられている。インクタンクは、黒インクタンク403と、シアンインクタンク404と、マゼンタインクタンク405と、イエローインクタンク406との4色である。シャフト407は、インクタンクとプリンタキャリッジ401とを支える。紙送りローラ409は、印刷用紙408を送る。プラテン410は、印刷用紙408を支える。   The print head 402 is provided below the printer carriage 401. The ink tanks are four colors of a black ink tank 403, a cyan ink tank 404, a magenta ink tank 405, and a yellow ink tank 406. The shaft 407 supports the ink tank and the printer carriage 401. A paper feed roller 409 feeds the printing paper 408. The platen 410 supports the printing paper 408.

印刷する場合、給紙部109の一番上の印刷用紙408を、紙送りローラ409と駆動モータとを使って、U字状に引き込む。印刷用紙408の先端が、プリントヘッド402の下に到達する。これと同時に、プリンタキャリッジ401は、横方向に往復移動し、プリントヘッド402から微小なインク滴を、印刷用紙408に吐出することによって、1ライン分の印刷を行う。その後に、1ライン分、印刷用紙408を送り、プリンタキャリッジ401が再び移動し、印刷する。この動作を繰り返し、印刷が終了した後に、印刷媒体を、排紙トレー108上に排紙し、印刷動作を完了する。   When printing, the uppermost printing paper 408 of the paper feeding unit 109 is drawn into a U shape using a paper feed roller 409 and a drive motor. The leading edge of the printing paper 408 reaches below the print head 402. At the same time, the printer carriage 401 reciprocates in the horizontal direction, and prints one line by ejecting minute ink droplets from the print head 402 onto the printing paper 408. Thereafter, the printing paper 408 is fed by one line, and the printer carriage 401 moves again to perform printing. This operation is repeated, and after printing is completed, the print medium is discharged onto the discharge tray 108, and the printing operation is completed.

MFP101に内蔵されているHDD102は、メモリカード内のデータのバックアップ保存、外部接続された機器の画像データのバックアップ保存、スキャン時の画像データの保存等を行う。   The HDD 102 built in the MFP 101 performs backup storage of data in a memory card, backup storage of image data of an externally connected device, storage of image data at the time of scanning, and the like.

図5は、実施例1に係るMFP101を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram illustrating the MFP 101 according to the first embodiment.

MFP101は、印刷ヘッド制御回路502と、プリントヘッド402と、スキャナCRモータ504と、プリンタCRモータ505と、紙送りモータ506と、回復動作モータ507と、センサ類508と、機構制御回路509と、ASIC510とを有する。また、MFP101は、CPU511と、ROM512と、RAM513と、不揮発性メモリ514と、HDD515と、メモリカード516と、操作・表示部517と、インタフェース(I/F−1)518と、PC519とを有する。   The MFP 101 includes a print head control circuit 502, a print head 402, a scanner CR motor 504, a printer CR motor 505, a paper feed motor 506, a recovery operation motor 507, sensors 508, a mechanism control circuit 509, ASIC 510. The MFP 101 includes a CPU 511, a ROM 512, a RAM 513, a nonvolatile memory 514, an HDD 515, a memory card 516, an operation / display unit 517, an interface (I / F-1) 518, and a PC 519. .

印刷ヘッド制御回路502は、プリンタキャリッジ上のプリントヘッド402を電気的に制御し、画像データに基づいてインクを吐出させるための駆動パルスを生成する。スキャナユニット503は、画像を光学的に読み取る。スキャナCRモータ504は、スキャナユニット503を移動させるモータである。プリンタCRモータ505は、プリンタキャリッジを移動させるためのモータである。紙送りモータ506は、印刷媒体を搬送するためのモータである。回復動作モータ507は、プリントヘッド402のノズル内のつまり等を回復するポンプを駆動させるモータである。   The print head control circuit 502 electrically controls the print head 402 on the printer carriage, and generates drive pulses for ejecting ink based on the image data. The scanner unit 503 optically reads an image. The scanner CR motor 504 is a motor that moves the scanner unit 503. A printer CR motor 505 is a motor for moving the printer carriage. The paper feed motor 506 is a motor for transporting the print medium. The recovery operation motor 507 is a motor that drives a pump that recovers clogging in the nozzles of the print head 402.

センサ類508は、プリント部400、スキャナ部200の動作をチェックするセンサである。機構制御回路509は、各種モータ及びセンサを制御管理する。ASIC510は、後述する処理手順に従って、各部の動作を全体的に制御するCPU511を含む。   Sensors 508 are sensors that check the operation of the print unit 400 and the scanner unit 200. The mechanism control circuit 509 controls and manages various motors and sensors. The ASIC 510 includes a CPU 511 that generally controls the operation of each unit in accordance with a processing procedure described later.

ROM512は、ASIC510が実行する処理手順に対応するプログラムを記憶したROMである。RAM513は、ASIC510が処理手順を実行する過程でパラメータやスキャンデータを一時保存するエリアを有するメモリである。   The ROM 512 is a ROM that stores a program corresponding to a processing procedure executed by the ASIC 510. A RAM 513 is a memory having an area for temporarily storing parameters and scan data in the course of execution of processing procedures by the ASIC 510.

不揮発性メモリ514は、装置電源オフ時にもプリントヘッド402の状態を保存するためのEEPROM等の不揮発性メモリである。HDD515は、各種データを保存する領域を有する。メモリカード516は、デジカメやPC等の他の機器でも使用できる抜差し可能である。   The non-volatile memory 514 is a non-volatile memory such as an EEPROM for storing the state of the print head 402 even when the apparatus is turned off. The HDD 515 has an area for storing various data. The memory card 516 can be inserted and removed which can be used with other devices such as a digital camera and a PC.

操作・表示部517は、電源の投入や、ホスト装置とのオンライン/オフラインの設定、ユーザが所要の操作を行うための各種操作ボタン、操作状態、画像を表示するカラーLCD106を有する。   The operation / display unit 517 includes a color LCD 106 that displays power on, online / offline settings with the host device, various operation buttons for the user to perform necessary operations, operation states, and images.

MFP101は、インタフェース(I/F−1)518との間で、ケーブルを介して接続される。   The MFP 101 is connected to the interface (I / F-1) 518 via a cable.

なお、PC519は、MFP101に対して画像データを入出力するものであり、プリント、スキャンに係る画像等のデータの処理等を行う装置である。ホスト装置等の外部装置521は、デジタルカメラ、光ディスク等の外部機器であり、接続は、インタフェース(I/F−2)520とケーブルとを介して行われる。   The PC 519 inputs and outputs image data to and from the MFP 101, and is a device that processes data such as images related to printing and scanning. The external device 521 such as a host device is an external device such as a digital camera or an optical disk, and is connected via an interface (I / F-2) 520 and a cable.

次に、手書きナビシートを用いて画像データと手書きキャラクタとを合成した合成画像を、L判のフォト用紙に印刷する方法について説明する。   Next, a method of printing a composite image obtained by combining image data and a handwritten character using a handwritten navigation sheet on L-size photo paper will be described.

ユーザは、画像データが入ったメモリカードを、メモリカードスロット103に挿入する。LCD106を見ながら、操作部105のボタンを操作し、印刷する画像を選択する。LCD106に画像を表示した状態でナビシートボタンを押すと、表示されている画像に対応する手書きナビシート601が印刷される。   The user inserts a memory card containing image data into the memory card slot 103. While looking at the LCD 106, the button of the operation unit 105 is operated to select an image to be printed. When the navigation sheet button is pressed while an image is displayed on the LCD 106, a handwritten navigation sheet 601 corresponding to the displayed image is printed.

なお、実施例1における手書きナビシートは、図6、図7に示す従来の手書きナビシートと同じである。   In addition, the handwritten navigation sheet in Example 1 is the same as the conventional handwritten navigation sheet shown in FIGS.

ユーザは、手書きナビシート601の「1.用紙の設定」から、希望する印刷用紙を選択し、マークする。ここでは、図7に示すように、L判フォトをマークしたとする。次に「2.レイアウトの設定」を行う。レイアウトの設定は、画像と手書きのレイアウトとをどのように配置するかを選択する。ここでは、図7に示すように、一番上のレイアウトを選択し、マークをしたとする。   The user selects and marks a desired printing paper from “1. Paper setting” of the handwritten navigation sheet 601. Here, it is assumed that an L-size photo is marked as shown in FIG. Next, “2. Layout setting” is performed. The layout setting selects how to arrange an image and a handwritten layout. Here, as shown in FIG. 7, it is assumed that the top layout is selected and marked.

次に、「3.手書きエリア」に、手書きのキャラクタを書き込む。ここで、手書きエリア604は、その上部のエリア603で選択した画像と、位置的に対応している。ここでは、日付2006.01.01を、手書きエリアの右下に書き込む。これで、手書きナビシートの書込み作業が終了する。   Next, a handwritten character is written in “3. Handwriting area”. Here, the handwriting area 604 corresponds in position to the image selected in the upper area 603. Here, date 2006.01.01 is written in the lower right of the handwriting area. This completes the writing operation of the handwritten navigation sheet.

書込み作業が終わった手書きナビシート701を、スキャナ部200にセットし、スキャンボタン303を押すと、スキャナ部200が動作し、手書きナビシート701を読み取る。   When the handwritten navigation sheet 701 that has been written is set in the scanner unit 200 and the scan button 303 is pressed, the scanner unit 200 operates to read the handwritten navigation sheet 701.

図8は、手書きキャラクタと選択された画像とが合成された画像が、LCD106に表示されている操作部105と、その周辺に設けられているボタンとを示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing an operation unit 105 in which an image obtained by combining a handwritten character and a selected image is displayed on the LCD 106 and buttons provided in the vicinity thereof.

スキャンが終わると、手書きキャラクタと選択された画像とが合成され、図8に示すように、LCD106に表示される。   When the scan is finished, the handwritten character and the selected image are combined and displayed on the LCD 106 as shown in FIG.

LCD106に表示されている合成画像を、ユーザが確認し、問題が無ければ、印刷枚数を設定し、カラーボタン309を押す。プリント部400が動作し、手書き合成された画像が、L判用紙に印刷される。   The user confirms the composite image displayed on the LCD 106, and if there is no problem, the number of prints is set and the color button 309 is pressed. The printing unit 400 operates, and an image that is combined by handwriting is printed on L-size paper.

次に、手書きキャラクタ「2006.01.01」の位置を、画像の中央部上側に移動し、キャラクタを大きくし、さらにキャラクタの色を黒色から灰色に変える場合について説明する。   Next, a case will be described in which the position of the handwritten character “2006.01.01” is moved to the upper center of the image, the character is enlarged, and the character color is changed from black to gray.

図8に示すように、LCD106に、合成画像が表示されている状態で、方向ボタン305を押す。LCD106上に、点線で示す四角が表示されているので、方向ボタン305を用い、変更するキャラクタ部分を囲み、決定ボタン306を押す。   As shown in FIG. 8, the direction button 305 is pressed while the composite image is displayed on the LCD 106. Since a square indicated by a dotted line is displayed on the LCD 106, the direction button 305 is used to surround the character portion to be changed, and the enter button 306 is pressed.

図9は、四角で囲まれたキャラクタが、LCD106に表示されている状態を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which a character surrounded by a square is displayed on the LCD 106.

方向ボタン305を再び押すと、四角で囲んだキャラクタを、図9に示すように、移動させることができる。   When the direction button 305 is pressed again, the character surrounded by the square can be moved as shown in FIG.

図10は、LCD106の表示例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of the LCD 106.

ナビシートボタン301を押すと、図10(1)に示すように、LCD106上に、キャラクタ変更項目が表示される。ユーザが「1.大きさ変更」を選択すると、図10(2)に示すように、異なる大きさのキャラクタが表示される。方向ボタン305の上下を用いて、キャラクタの大きさを変更する。   When the navigation sheet button 301 is pressed, a character change item is displayed on the LCD 106 as shown in FIG. When the user selects “1. Change size”, characters of different sizes are displayed as shown in FIG. The size of the character is changed using the upper and lower portions of the direction button 305.

図11は、LCD106において、キャラクタの位置、大きさ、色が変更されて表示されている状態を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing a state where the position, size, and color of the character are changed and displayed on the LCD 106.

次に、ユーザが、キャラクタ変更の「2.色変更」を選択し、キャラクタの色を灰色に変更すると、図11に示すように、キャラクタの位置、大きさ、色が変更されて表示される。この状態で印刷を行うと、変更されたキャラクタの位置、大きさ、色で印刷物が出力される。   Next, when the user selects “2. Change Color” for changing the character and changes the character color to gray, the position, size, and color of the character are changed and displayed as shown in FIG. . When printing is performed in this state, a printed matter is output with the changed position, size, and color of the character.

次に、手書きナビシートを用い、メモリカード内の画像と手書きキャラクタとを合成し、手書きキャラクタの修正、印刷までの動作について説明する。   Next, an operation from correction of a handwritten character to printing will be described using an image in a memory card and a handwritten character using a handwritten navigation sheet.

図12は、実施例1において、手書きナビシートを用い、メモリカード内の画像と手書きキャラクタとを合成し、手書きキャラクタの修正、印刷までの動作を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing operations from the correction of the handwritten character to the printing by combining the image in the memory card with the handwritten character using the handwritten navigation sheet in the first embodiment.

まず、印刷したいメモリカード内の画像を選択する。メモリカードの挿入の有無を確認し(S1)、メモリカードが挿入されていなければ、エラー表示を行い(S2)、メモリカードを挿入する(S3)。メモリカードが挿入されていれば(S1)、カード内の画像を読出し、LCD106上で、画像を選択する(S4)。手書き合成を行う画像が表示された状態で、ナビシートボタン301を押し、手書きナビシートを印刷する(S5)。   First, an image in the memory card to be printed is selected. Whether or not a memory card is inserted is confirmed (S1). If no memory card is inserted, an error is displayed (S2) and the memory card is inserted (S3). If a memory card is inserted (S1), the image in the card is read and the image is selected on the LCD 106 (S4). In a state where an image to be handwritten is displayed, the navigation sheet button 301 is pressed to print the handwritten navigation sheet (S5).

次に、印刷された手書きナビシートの印刷設定をし、キャラクタの手書き入力を行う(S6)。手書き入力が終わっている手書きナビシートを、スキャナ部200にセットし(S7)、読み取る(S8、S9)。このときに読み取った原稿が、手書きナビシートであるかどうかを判断する(S10)。   Next, the print setting of the printed handwritten navigation sheet is performed, and the character is input by handwriting (S6). The handwritten navigation sheet for which handwriting input has been completed is set in the scanner unit 200 (S7) and read (S8, S9). It is determined whether the original read at this time is a handwritten navigation sheet (S10).

次に、手書きナビシートとマークとの有無を確認する(S10、S12)。間違いがあれば、エラー表示する(S11、S13)。手書きナビシートを読み取った場合、印刷設定と手書きキャラクタとを判断し(S14)、画像と手書きキャラクタとを別々にメモリに保存する(S15)。メモリ内の画像とキャラクタとを重ね合わせるように合成し、LCD106に表示させる(S16)。   Next, the presence or absence of a handwritten navigation sheet and a mark is confirmed (S10, S12). If there is a mistake, an error is displayed (S11, S13). When the handwritten navigation sheet is read, the print setting and the handwritten character are determined (S14), and the image and the handwritten character are stored separately in the memory (S15). The images in the memory and the characters are combined so as to be superimposed and displayed on the LCD 106 (S16).

LCD106に表示されている合成画像をユーザが確認し(S17)、キャラクタの位置、大きさ等を変更したければ、表示を見ながら変更する(S18)。表示された合成画像を目視で再度確認し、問題がなければ(S17)、印刷し(S19)、作業を完了する。
The user confirms the composite image displayed on the LCD 106 (S17), and if the user wants to change the position, size, etc. of the character, it changes while looking at the display (S18). The displayed composite image is checked again visually, and if there is no problem (S17), it is printed (S19), and the operation is completed.

本発明の実施例2は、画像と、合成された手書きキャラクタとを、簡単な操作で修正する実施例である。   The second embodiment of the present invention is an embodiment in which an image and a combined handwritten character are corrected by a simple operation.

実施例2において、実施例1と同様に、手書きナビシートを印刷し、手書き入力し、スキャナで、手書きナビシートを読取り、合成画像をLCD106上に表示する。ここで、手書きキャラクタを修正する場合、位置を移動する場合、実施例1と同様に、方向ボタンを用いる。   In the second embodiment, as in the first embodiment, a handwritten navigation sheet is printed, handwritten input is input, the handwritten navigation sheet is read by a scanner, and a composite image is displayed on the LCD 106. Here, when correcting a handwritten character, when moving a position, direction buttons are used as in the first embodiment.

文字の大きさを変更するには、回転ダイヤル310を用いる。変更したいキャラクタを、方向ボタン305で指定した後に、回転ダイヤル310を回し、文字の大きさを変更する。回転ダイヤル310を時計方向に回すことによって、キャラクタの大きさが段階的に大きくなる。また、回転ダイヤル310を反時計方向に回すと、キャラクタの大きさを、段階的に小さくすることができる。   The rotary dial 310 is used to change the character size. After the character to be changed is designated by the direction button 305, the rotary dial 310 is turned to change the size of the character. By turning the rotary dial 310 clockwise, the size of the character increases stepwise. Further, when the rotary dial 310 is turned counterclockwise, the size of the character can be reduced stepwise.

キャラクタの色を変更するには、方向ボタン305の上部を押しながら、回転ダイヤル310を回すことによって、色を順々に変えることができる。また、フォントを変えるには、方向ボタン305の下部を押しながら、回転ダイヤル310を回せば、フォントを順々に変えることができる。以後の操作は、実施例1と同様である。   In order to change the color of the character, the color can be changed sequentially by turning the rotary dial 310 while pressing the upper part of the direction button 305. In order to change the font, the font can be changed sequentially by turning the rotary dial 310 while pressing the lower part of the direction button 305. Subsequent operations are the same as those in the first embodiment.

上記のように、実施例2では、方向ボタン305と回転ダイヤル310とを組み合わせて、使用することによって、手書きキャラクタを、簡単に修正することができる。   As described above, in the second embodiment, the handwritten character can be easily corrected by using the direction button 305 and the rotary dial 310 in combination.

なお、上記実施例2を、印刷部と、読取部と、記憶部とが一体となった複合機ではなく、印刷装置と、読取装置と、ストレージとが互いに接続されている複合システム(MFPシステム)に適用することができる。   Note that the second embodiment is not a multifunction device in which a printing unit, a reading unit, and a storage unit are integrated, but a complex system (MFP system) in which a printing device, a reading device, and a storage are connected to each other. ) Can be applied.

つまり、プリント部400は、画像データ記憶装置に保存されている画像と、手書きのキャラクタとを合成するためのフォーマットを印刷する印刷手段の例である。スキャナ部200は、フォーマットを読み取る読取手段の例である。CPU511は、手書きキャラクタを判別する判別手段の例である。   That is, the print unit 400 is an example of a printing unit that prints a format for combining an image stored in the image data storage device and a handwritten character. The scanner unit 200 is an example of a reading unit that reads a format. The CPU 511 is an example of a determination unit that determines a handwritten character.

RAM513は、上記判別手段が判別した手書きキャラクタを保存する保存手段の例である。LCD106は、上記画像データと手書きキャラクタとを合成表示する合成表示手段の例である。操作部105は、上記合成表示手段が表示している画像と手書きキャラクタとを操作する操作手段の例である。   The RAM 513 is an example of a storage unit that stores the handwritten character determined by the determination unit. The LCD 106 is an example of a composite display unit that composites and displays the image data and the handwritten character. The operation unit 105 is an example of an operation unit that operates the image displayed by the composite display unit and the handwritten character.

また、上記実施例において、上記操作手段は、上記キャラクタの位置、方向、大きさ、色、フォントのうちの少なくとも1つを変更する手段である。さらに、上記操作手段は、回転式のダイヤルと方向ボタンとを具備し、表示されている手書きキャラクタの位置、方向、大きさ、色のうちの少なくとも1つを段階的に変化させる手段である。   In the embodiment, the operation means is means for changing at least one of the position, direction, size, color, and font of the character. Furthermore, the operation means includes a rotary dial and a direction button, and is means for changing at least one of the position, direction, size, and color of the displayed handwritten character in a stepwise manner.

そして、上記実施例をMFPの制御方法として把握することができる。つまり、上記実施例は、画像データ記憶装置に保存されている画像と、手書きのキャラクタとを合成するためのフォーマットを印刷手段に印刷させる印刷工程と、上記フォーマットを読み取り、記憶装置に記憶する読取工程とを実現する例である。また、上記実施例は、手書きキャラクタを判別し、記憶装置に記憶する判別工程と、上記判別工程で判別された手書きキャラクタを記憶装置に保存する保存工程とを実現する例である。さらに、上記実施例は、上記画像データと手書きキャラクタとを合成表示手段に合成表示する合成表示工程と、上記合成表示手段に表示されている画像と手書きキャラクタとをユーザが操作した結果を、記憶装置に記憶する記憶工程とを実現する例である。
The above embodiment can be grasped as an MFP control method. That is, in the above-described embodiment, the printing process for causing the printing means to print the format for combining the image stored in the image data storage device and the handwritten character, and the reading for reading the format and storing it in the storage device. It is an example which implement | achieves a process. Moreover, the said Example is an example which implement | achieves the discrimination | determination process which discriminate | determines a handwritten character, and memorize | stores it in a memory | storage device, and the preservation | save process which preserve | saves the handwritten character discriminated in the said discrimination | determination process in a memory | storage device. Further, the embodiment stores a combined display step of combining and displaying the image data and the handwritten character on the combined display means, and a result of the user operating the image displayed on the combined display means and the handwritten character. It is an example which implement | achieves the memory | storage process memorize | stored in an apparatus.

本発明の実施例1であるMFP(マルチファンクションプリンタ)101を示す図である。1 is a diagram illustrating an MFP (multifunction printer) 101 that is Embodiment 1 of the present invention. FIG. MFP101内のスキャナ部200を示し、上蓋107を持ち上げ、MFP101を上から見た平面図である。FIG. 2 is a plan view showing the scanner unit 200 in the MFP 101, with the upper lid 107 lifted, and the MFP 101 viewed from above. 操作部105を示す図である。It is a figure which shows the operation part. MFP101内のプリント部400を示す図である。2 is a diagram illustrating a print unit 400 in the MFP 101. FIG. 実施例1に係るMFP101を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an MFP 101 according to a first embodiment. 従来のMFPで使用している手書きナビシートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the handwritten navigation sheet used with the conventional MFP. ユーザが、印刷設定を選択し、レイアウト設定を選択し、キャラクタを手書きした従来の手書きナビシート701を示す図である。It is a figure which shows the conventional handwritten navigation sheet 701 which the user selected the print setting, selected the layout setting, and handwritten the character. 手書きキャラクタと選択された画像とが合成された画像が、LCD106に表示されている操作部105を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an operation unit 105 in which an image obtained by combining a handwritten character and a selected image is displayed on an LCD. 四角で囲まれたキャラクタが、LCD106に表示されている状態を示す図である。It is a figure which shows the state currently displayed on LCD106 by the character enclosed with the square. LCD106の表示例を示す図である。6 is a diagram showing a display example of an LCD 106. FIG. LCD106において、キャラクタの位置、大きさ、色が変更されて表示されている状態を示す図である。It is a figure which shows the state displayed on LCD106 by changing the position, the magnitude | size, and the color of a character. 実施例1において、手書きナビシートを用い、メモリカード内の画像と手書きキャラクタとを合成し、手書きキャラクタの修正、印刷までの動作を示すフローチャートである。In Example 1, it is a flowchart which shows the operation | movement to the correction | amendment of a handwritten character, and printing, combining the image and handwritten character in a memory card using a handwritten navigation sheet.

符号の説明Explanation of symbols

100…MFPシステム(複合システム)、
101…MFP(複合機)、
105…操作部、
106…LCD、
200…スキャナ部、
203…読取用原稿、
400…プリント部。
100 ... MFP system (complex system),
101 ... MFP (multifunction machine),
105 ... operation unit,
106 ... LCD,
200 ... scanner unit,
203 ... Reading document,
400: Print section.

Claims (7)

画像を印刷する印刷部と;
シートを読み取る読取部と;
画像を表示する表示部と;
合成対象の画像を含むシートであって、合成対象のキャラクタ画像をユーザが付加するためのシートに対応する画像を、上記印刷部にシートへ印刷させる印刷制御手段と;
上記印刷制御手段により印刷された上記シートが上記読取部により読み取られることで得られた読取画像を取得する取得手段と;
上記取得手段により取得された読取画像に含まれる、ユーザにより上記シートに付加されたキャラクタ画像をメモリに保存する保存手段と;
上記保存手段により上記メモリに保存されたキャラクタ画像と、上記シートに印刷されていた上記合成対象の画像とが合成された合成画像を、当該キャラクタ画像と当該合成対象の画像とが区別可能なように、上記表示部に表示させる表示制御手段と;
上記表示制御手段による表示に基づくユーザの指示に応じて、上記合成画像に含まれる上記キャラクタ画像を特定し、特定された当該キャラクタ画像を編集する編集手段と;
上記編集手段により編集されたキャラクタ画像と、上記合成対象の画像とが合成された画像を出力する出力手段と;
を有することを特徴とする画像処理装置。
A printing section for printing an image;
A reading unit for reading the sheet;
A display for displaying an image;
Print control means for causing the printing unit to print on the sheet an image corresponding to a sheet on which the user adds a character image to be combined, which is a sheet including the image to be combined;
Obtaining means for obtaining a read image obtained by reading the sheet printed by the print control means by the reading unit ;
Storage means for storing, in a memory, a character image added to the sheet by a user included in the read image acquired by the acquisition means;
The character image and the image to be synthesized can be distinguished from the synthesized image obtained by synthesizing the character image saved in the memory by the saving unit and the image to be synthesized printed on the sheet. to a display control means for displaying on the display unit;
Editing means for specifying the character image included in the composite image and editing the specified character image in response to a user instruction based on display by the display control means;
Output means for outputting an image obtained by combining the character image edited by the editing means and the image to be combined;
An image processing apparatus comprising:
請求項1において、
上記出力手段は、上記編集手段により編集されたキャラクタ画像と、上記合成対象の画像とが合成された画像を上記印刷部に出力して、当該出力された画像を上記印刷部に印刷させることを特徴とする画像処理装置。
In claim 1,
The output unit outputs an image obtained by combining the character image edited by the editing unit and the image to be combined to the printing unit, and causes the printing unit to print the output image. A featured image processing apparatus.
請求項2において、
上記シートは印刷設定を指示するための領域を含み、上記出力手段は、上記取得手段により取得された画像の上記領域の画像が示す印刷設定に従って、上記印刷部に画像を印刷させることを特徴とする画像処理装置。
In claim 2,
The sheet includes an area for instructing print settings, and the output unit causes the printing unit to print an image in accordance with a print setting indicated by the image in the area of the image acquired by the acquisition unit. An image processing apparatus.
請求項1乃至3のいずれか1項において、
上記表示制御手段は、上記保存手段により上記メモリに保存されている上記キャラクタ画像と、当該キャラクタ画像とは別にメモリに保存されている上記合成対象の画像とを合成して、当該合成された合成画像を、上記表示部に表示させることを特徴とする画像処理装置。
In any one of Claims 1 thru | or 3,
The display control unit combines the character image stored in the memory by the storage unit with the image to be combined stored in the memory separately from the character image, and combines the combined image. An image processing apparatus that displays an image on the display unit .
請求項1乃至4のいずれか1項において、
上記編集手段は、上記キャラクタ画像の上記合成対象の画像に対する位置、方向、大きさのうちの少なくとも1つを変更することを特徴とする画像処理装置。
In any one of Claims 1 thru | or 4,
The image processing apparatus, wherein the editing unit changes at least one of a position, a direction, and a size of the character image with respect to the image to be synthesized .
画像を印刷する印刷部と、シートを読み取る読取部と、画像を表示する表示部とを有する画像処理装置の制御方法であって、
合成対象の画像を含むシートであって、合成対象のキャラクタ画像をユーザが付加するためのシートに対応する画像を、上記印刷部にシートへ印刷させる印刷制御工程と;
上記印刷制御工程において印刷された上記シートが上記読取部により読み取られることで得られた読取画像を取得する取得工程と;
上記取得工程において取得された読取画像に含まれる、ユーザにより上記シートに付加されたキャラクタ画像をメモリに保存する保存工程と;
上記保存工程において上記メモリに保存されたキャラクタ画像と、上記シートに印刷されていた上記合成対象の画像とが合成された合成画像を、当該キャラクタ画像と当該合成対象の画像とが区別可能なように、上記表示部に表示させる表示制御工程と;
上記表示制御工程における表示に基づくユーザの指示に応じて、上記合成画像に含まれる上記キャラクタ画像を特定し、特定された当該キャラクタ画像を編集する編集工程と;
上記編集工程において編集されたキャラクタ画像と、上記合成対象の画像とが合成された画像を出力する出力工程と;
を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
A control method for an image processing apparatus having a printing unit for printing an image, a reading unit for reading a sheet, and a display unit for displaying an image,
A printing control step of causing the printing unit to print an image corresponding to a sheet on which a user adds a character image to be combined, which is a sheet including the image to be combined;
An acquisition step of acquiring a read image obtained by reading the sheet printed in the print control step by the reading unit ;
A storing step of storing, in a memory, a character image added to the sheet by a user included in the read image acquired in the acquiring step;
The character image and the image to be combined can be distinguished from the combined image obtained by combining the character image stored in the memory and the image to be combined printed on the sheet in the storing step. And a display control step to display on the display unit ;
An editing step of specifying the character image included in the composite image and editing the specified character image in response to a user instruction based on the display in the display control step;
An output step of outputting an image obtained by combining the character image edited in the editing step and the image to be combined;
A control method for an image processing apparatus, comprising:
請求項6に記載の画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for causing a computer to execute the control method of the image processing apparatus according to claim 6.
JP2007006107A 2007-01-15 2007-01-15 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program Expired - Fee Related JP4859234B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006107A JP4859234B2 (en) 2007-01-15 2007-01-15 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006107A JP4859234B2 (en) 2007-01-15 2007-01-15 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008172712A JP2008172712A (en) 2008-07-24
JP2008172712A5 JP2008172712A5 (en) 2010-03-04
JP4859234B2 true JP4859234B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=39700350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006107A Expired - Fee Related JP4859234B2 (en) 2007-01-15 2007-01-15 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4859234B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268486A (en) * 2000-03-21 2001-09-28 Olympus Optical Co Ltd Camera and camera system
JP2006352794A (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Canon Inc Image composing apparatus, control method and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008172712A (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757131B2 (en) Image composition apparatus, image composition method, and program
JP4995336B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2006281663A (en) Image processing parameter value setting method
JP4789685B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
KR20060133493A (en) Image combining apparatus, and control method and program therefor
JP4581703B2 (en) Printing device
JP2006231651A (en) Printing apparatus
JP2008238593A (en) Printer and its control method
US8837023B2 (en) Printing apparatus, composite image data generating apparatus, and composite image data generating program
JP5180730B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP4859234B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
US20090122344A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP6787298B2 (en) Image processing device
JP2006180324A (en) Digital multifunctional device and printer device
JP2014019055A (en) Printing device, and printing method
JP4785639B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2010179473A (en) Apparatus and method for printing image
JP2007336414A (en) Image processor and control method of image processing
JP2008122772A (en) Image display device, image display method, and its program
JP4356755B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2007235361A (en) Image forming apparatus
JP2006247946A (en) Printing device, order sheet printing method, program and record medium
JP2009164871A (en) Image forming device, control method thereof, and program
JP4374966B2 (en) Printing apparatus and recording medium
JP2007081690A (en) Image reader

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees