JP4854770B2 - Printed circuit board unit and electronic device - Google Patents
Printed circuit board unit and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4854770B2 JP4854770B2 JP2009164034A JP2009164034A JP4854770B2 JP 4854770 B2 JP4854770 B2 JP 4854770B2 JP 2009164034 A JP2009164034 A JP 2009164034A JP 2009164034 A JP2009164034 A JP 2009164034A JP 4854770 B2 JP4854770 B2 JP 4854770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- flexible substrate
- printed circuit
- wiring board
- printed wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/361—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
- H05K3/363—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/147—Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09372—Pads and lands
- H05K2201/0949—Pad close to a hole, not surrounding the hole
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10674—Flip chip
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10712—Via grid array, e.g. via grid array capacitor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Description
本発明はプリント基板ユニット及び電子機器に関する。 The present invention relates to a printed circuit board unit and an electronic apparatus.
近年、プリント基板上に集積回路、抵抗器、コンデンサ等の電子部品が実装されるプリント基板ユニットは、集積回路の多機能化,高性能化に伴い、基板に搭載される部品点数が非常に多くなっている。その上、プリント基板ユニットが組み込まれる電子機器の小型化に伴い、プリント基板ユニットに対しても小型化の要求がある。よって、プリント基板ユニットにおける部品実装密度はいっそう高まる傾向にあり、十分な実装面積を確保するのは困難である。このため、基板の表面ばかりでなく、基板の背面にも部品を実装したプリント基板ユニットが提供されている(例えば、特許文献1参照)。 In recent years, printed circuit board units in which electronic components such as integrated circuits, resistors, and capacitors are mounted on a printed circuit board have an extremely large number of components mounted on the circuit board as the functions of integrated circuits increase in functionality and performance. It has become. In addition, with the miniaturization of electronic devices in which the printed circuit board unit is incorporated, there is a demand for miniaturization of the printed circuit board unit. Therefore, the component mounting density in the printed circuit board unit tends to increase further, and it is difficult to secure a sufficient mounting area. For this reason, a printed circuit board unit is provided in which components are mounted not only on the surface of the substrate but also on the back surface of the substrate (see, for example, Patent Document 1).
図1は、従来のプリント基板ユニット1の一例を示している。図1(A)はプリント基板ユニット1の断面図であり、図1(B)はプリント基板ユニット1の底面図である。プリント基板ユニット1は、プリント配線基板2の表面2aにBGA型集積回路5,BGA型メモリ6,メモリ7,バイパスコンデンサ(以下、「パスコン」と称する)8等の電子部品を実装すると共に、プリント配線基板2の背面2bにもメモリ7及びパスコン8を実装している。
FIG. 1 shows an example of a conventional printed circuit board unit 1. 1A is a cross-sectional view of the printed circuit board unit 1, and FIG. 1B is a bottom view of the printed circuit board unit 1. The printed circuit board unit 1 mounts electronic components such as a BGA type integrated circuit 5, a
また、プリント配線基板2の表面2aに実装された各部品と、背面2bに実装された各部品は、プリント配線基板2に形成されたスルーホール9を用いて電気的に接続されている。この基板の表面2aと背面2bに実装された部品を電気的に接続する他の方法としては、例えばスルーホール9以外にも基板としてビルトアップ基板を用い、このビルドアップ基板内に形成された層間配線やビアを用いて接続する方法も考えられる。
In addition, each component mounted on the front surface 2 a of the printed
しかしながら、この方法は層間配線やビアの形成が困難でコストアップにも繋がるため、製造工程の簡単化及びコスト低減の面からは、スルーホール接続方式が望ましい。 However, since this method makes it difficult to form interlayer wirings and vias and increases costs, the through-hole connection method is desirable from the viewpoint of simplifying the manufacturing process and reducing costs.
上記のようにスルーホールが格子状に配列されるプリント配線基板2にBGA型集積回路5を有している場合、プリント配線基板2には高密度にスルーホール9が形成されることとなる。
When the BGA type integrated circuit 5 is provided on the printed
図1(B)に一点鎖線で囲った矢印Aで示す領域は、BGA型集積回路5に対応するスルーホール9が設けられた領域(以下、高密度形成領域Aという)である。このように高密度形成領域Aはスルーホール9が高密度に形成されているため、この高密度形成領域Aにはパスコン、終端抵抗などチップ部品を実装することが困難な場合がある。 A region indicated by an arrow A surrounded by an alternate long and short dash line in FIG. 1B is a region in which a through hole 9 corresponding to the BGA type integrated circuit 5 is provided (hereinafter referred to as a high density formation region A). As described above, since the through holes 9 are formed in the high density formation region A, it may be difficult to mount chip components such as a bypass capacitor and a termination resistor in the high density formation region A.
このため、従来の部品実装構造では、この高密度形成領域Aはいわゆるデッドスペースとなり、これにより部品の高密度実装を十分に図ることができないという問題点があった。 For this reason, in the conventional component mounting structure, this high-density formation region A becomes a so-called dead space, and thus there is a problem that high-density mounting of components cannot be achieved sufficiently.
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、プリント基板に対して部品の高密度実装を行いうるプリント基板ユニット及び電子機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a printed circuit board unit and an electronic apparatus capable of performing high-density mounting of components on a printed circuit board.
一の観点からは、複数のスルーホールが格子状に配列され、該スルーホール上に集積回路が実装されるプリント配線基板と、
前記プリント配線基板の背面から前記スルーホールを覆って配設される可撓性基板と、を備え、
前記可撓性基板は、前記プリント配線基板の背面から離間して、前記プリント配線基板との間に空隙部が形成される延出部を有し、
前記プリント配線基板の表面には、前記スルーホールの一端と接続して前記集積回路が接続される複数の第1ランドが形成されており、
前記プリント配線基板の背面には、前記スルーホールの他端と接続して前記可撓性基板が接続される複数の第2ランドが形成されており、
前記可撓性基板の表面には、前記プリント配線基板の第2ランドと向き合わせられる複数の第3ランドが形成されており、
前記可撓性基板の背面には、前記第3ランドに電気的に接続されている複数の第4ランドが形成されていることを特徴とするプリント基板ユニットが提供される。
From one aspect, a printed wiring board in which a plurality of through holes are arranged in a lattice shape and an integrated circuit is mounted on the through holes;
A flexible substrate disposed to cover the through hole from the back surface of the printed wiring board,
The flexible substrate has an extension part that is spaced apart from the back surface of the printed wiring board and in which a gap is formed with the printed wiring board;
A plurality of first lands connected to one end of the through hole and connected to the integrated circuit are formed on the surface of the printed wiring board,
A plurality of second lands connected to the other end of the through hole and connected to the flexible substrate are formed on the back surface of the printed wiring board,
A plurality of third lands facing the second lands of the printed circuit board are formed on the surface of the flexible substrate,
A printed circuit board unit is provided in which a plurality of fourth lands electrically connected to the third lands are formed on the back surface of the flexible substrate.
開示のプリント基板ユニットは、プリント配線基板における集積回路の実装領域の背面に可撓性基板を設けることで、該可撓性基板を介して電子部品の実装効率を高めることができる。 The disclosed printed circuit board unit can increase the mounting efficiency of electronic components through the flexible substrate by providing the flexible substrate on the back surface of the integrated circuit mounting region on the printed wiring board.
次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図2乃至図3は、本発明の第1実施形態によるプリント基板ユニット10Aを説明するための図である。図2(A)はプリント基板ユニット10Aの断面図であり、図2(B)はプリント基板ユニット10Aの平面図、図2(C)はプリント基板ユニット10Aの底面図である。なお、図3は図2(A)に一点鎖線で囲まれた矢印Aで示す領域の分解図である。
2 to 3 are views for explaining the printed
プリント基板ユニット10Aは、プリント配線基板11、BGA型集積回路12、BGA型メモリ13、パスコン14、フレキシブル基板15、及びSOP型の変圧器16等を有している。このプリント基板ユニット10Aは、例えばネットワークサーバー等の高速信号処理を行う電子機器に搭載されるものである。
The printed
主基板であるプリント配線基板11は多層構造を有し、表面11aにBGA型集積回路12、パスコン14、変圧器16を実装しており、背面11bにパスコン14及び後述するフレキシブル基板15を実装している。本実施形態に係るプリント基板ユニット10Aは、格子状に配列されるスルーホール20を用いて表裏面の電子部品の電気的接続を行っている。
The printed
BGA型集積回路12は、例えばサーバー内における各種制御処理を行うものであり、表面実装構造のBGA(Ball Grid Array)パッケージを適用している。このBGA型集積回路12は電極として半田ボールを用い、この半田ボール17がプリント配線基板11配設される第1ランド36(図3参照)に接続されることにより、BGA型集積回路12はプリント配線基板11に実装される。
The BGA type integrated
また、第1ランド36は、プリント配線基板11に形成されたスルーホール20に接続されている。スルーホール20は、プリント配線基板11を貫通するよう形成された貫通孔の内部に導電性金属(例えば銅)をメッキ形成した構造を有する。このスルーホール20の上端部に第1ランド36が形成され、下端部にはフレキシブル基板接続用の電極パッドが形成されている。
The
このスルーホール20は、BGA型集積回路12の実装領域において格子状に配列された状態となる。以下、BGA型集積回路12の実装領域においてスルーホール20が形成されている領域を高密度形成領域Aといい、また高密度形成領域Aに形成された電極パッドを第2ランド37というものとする。
The through
また、本実施形態では、図2(B)に示すように4個のBGA型集積回路12がプリント配線基板11に実装される。よって、本実施形態に係るプリント基板ユニット10Aは、BGA型集積回路12の形成位置に対応する4箇所に高密度形成領域Aが形成されることになる。
In the present embodiment, four BGA type integrated
図8(C)は、プリント配線基板11の底面の高密度形成領域Aを拡大して示す図である。プリント配線基板11の背面11bにおける高密度形成領域Aは、図8(C)に示すように、各スルーホール20に接続対応するフレキシブル基板接続用第2ランド37が高密度に形成されている。このプリント配線基板11の背面11bの高密度形成領域Aに、チップ部品など電子部品を実装することが困難であることは前述した通りである。
FIG. 8C is an enlarged view showing the high density formation region A on the bottom surface of the printed
BGA型メモリ13は、例えばバッファメモリであり、BGA型集積回路12の処理速度を高めるようBGA型集積回路12に近接して配置することが望ましい。しかし、高発熱のBGA型集積回路12からの発熱影響のため、BGA型メモリ13に放熱フィンが取り付けられる場合がある。しかしながら、本実施形態では、BGA型メモリ13がフレキシブル基板15を介してBGA型集積回路12と電気的に接続されることで、放熱フィンを取り付けずにBGA型集積回路12からの発熱影響を受けにくくなる。さらに、BGA型集積回路12の接合不良などの原因でリワークを行う際には、子基板のフレキシブル基板15を丸ごと取り外すことにより、BGA型メモリ13の防熱保護が可能である。
The
次に、図9を参照しながら子基板のフレキシブル基板15について説明する。フレキシブル基板15は電子部品搭載用の基板であり、絶縁性及び可撓性を有する樹脂フィルム(例えば、ポリイミド等)からなる。フレキシブル基板15の表面15aには、プリント配線基板11の背面11bに形成される第2ランドと向き合わせられ、プリント配線基板接続用の第3ランド38が形成されている。一方、フレキシブル基板15の背面15bには、第3ランド38に電気的に接続され、電子部品搭載用の第4ランド39、40が形成されている。
Next, the
プリント配線基板接続用の第3ランド38が、プリント配線基板11の第2ランド37にはんだ付けにて接合されることにより、フレキシブル基板15がプリント配線基板11に固定される。
The
電子部品搭載用の第4ランド39及び40は、フレキシブル基板15の背面15bに形成されている。BGA型メモリ13は後述する延出部48Bの第4ランド39に接続され、パスコン14は高密度形成領域Aに向き合わせられる第4ランド40に接続される。また、配線パターン41は、表面15aに形成されたプリント配線基板接続用第3ランド38と、背面15bに形成された第4ランド39,40とを接続している。尚、本実施形態では、フレキシブル基板15の両側部に開口部19が形成されている。第3ランド38のうち、一部が第4ランド39,40と電気的に接続されており、フレキシブル基板15の背面15bには、図9(c)に示すように、BGA型メモリ13またはパスコン14、終端抵抗等の電子部品が実装されるランド用の空間が確保される。なお、パスコン14が実装される第4ランド40のピッチはフレキシブル基板15の表面15aに形成される第3ランド38のピッチよりも大きい。
The fourth lands 39 and 40 for mounting electronic components are formed on the
フレキシブル基板15は、プリント配線基板11の背面で、BGA型集積回路12が実装される実装位置と対向する位置に設けられている。
The
フレキシブル基板15の形状は、前記したプリント配線基板11に形成された高密度形成領域Aの大きさと等しいか、或いはそれよりも広く設定されている。本実施形態では、フレキシブル基板15の平面視したときの広さが、プリント配線基板11に形成された高密度形成領域Aよりも広く設定されている。このためフレキシブル基板15は、プリント配線基板11の表面11aでBGA型集積回路12の実装領域(即ち、高密度形成領域A)を含む位置に設けられている。前記のように本実施形態では、プリント配線基板11の表面11aに4個のBGA型集積回路12が設けられている。よって、プリント配線基板11の背面11bには、BGA型集積回路12の形成位置に対応するように4枚のフレキシブル基板15が設けられている。
The shape of the
これにより、本実施形態に係る実装構造を適用したプリント基板ユニット10Aは、従来では集積回路の実装領域の直下部に電子部品の実装が困難であった高密度形成領域Aにパスコン14等の電子部品を実装することが可能となり、よって部品実装密度を高めることができる。また、これに伴いプリント基板ユニット10Aは小型化され、このプリント基板ユニット10Aが搭載されるサーバー等の電子機器の小型化を図ることができる。
As a result, the printed
また、BGA型メモリ13をプリント配線基板11のBGA型集積回路12の実装位置と対向する位置に実装することが可能となるため、BGA型集積回路12とBGA型メモリ13との配線長を従来に比べて短くすることができる。よって、BGA型集積回路12とBGA型メモリ13との間における高速信号の送受信を良好に行うことができ、プリント基板ユニット10Aの信頼性を高めることができる。
Further, since the
図4及び図5は、プリント基板ユニット10Aにおいてリワーク処理を実施している状態を示している。図5はプリント配線基板11に実装されたBGA型集積回路12が性能不良、或いは接合不良などで、リワークする例を示している。また、図6はフレキシブル基板15に実装されたBGA型メモリ13が不良品であり、これをリワークする例を示している。
4 and 5 show a state in which the rework process is performed in the printed
先ず、図4を用いてBGA型集積回路12をリワークする方法について説明する。BGA型集積回路12をプリント配線基板11から取り外すには、プリント配線基板11の表面11aには、BGA型集積回路12を上部加熱用カバー26で覆うと共に、BGA型集積回路12の近傍の変圧器16に熱が作用しないように防熱治具28を配設する。また、プリント配線基板11の背面11bでは、BGA型集積回路12の実装位置を含む下部加熱用カバー27を配設すると共に、この下部加熱用カバー27を囲繞するように加熱プレート29を配設する。
First, a method for reworking the BGA type integrated
上部加熱用カバー26は、矢印の熱風を供給する熱風供給手段(図示せず)に接続されている。この熱風供給手段から上部加熱用カバー26には、半田ボール17を溶融しうる温度の熱風が供給される。これにより、半田ボール17は溶融し、プリント配線基板11からBGA型集積回路12を取り外すことが可能となる。この際、BGA型集積回路12に隣接して実装された変圧器16は防熱治具28により保護されるため、熱風供給手段から供給される熱風により変圧器16が損傷するようなことはない。
The upper heating cover 26 is connected to hot air supply means (not shown) for supplying hot air indicated by an arrow. Hot air having a temperature at which the
下部加熱用カバー27はプリント配線基板11の背面11bを加熱するものであり、上部加熱用カバー26と同様に熱風供給手段から矢印の熱風が供給される。また、加熱プレート29もプリント配線基板11の背面11bを加熱するものである。この下部加熱用カバー27及び加熱プレート29は、プリント配線基板11を予熱するためのプレートである。プリント配線基板11を予熱することにより、上部加熱用カバー26内を半田ボール17の溶融可能温度まで短時間で昇温することができ、リワークの効率を高めることができる。
The lower heating cover 27 heats the
また、本実施形態に係るプリント基板ユニット10Aは、フレキシブル基板15の外周近傍(後述する延出部48B)にBGA型メモリ13が実装されている。このBGA型メモリ13は、BGA型集積回路12がリワーク時に加熱されると熱損傷する可能性がある。
Further, in the printed
このため、リワーク処理を行う際にフレキシブル基板15の外周近傍をプリント配線基板11の背面11bに固定する固定用樹脂22を外すことにより、フレキシブル基板15のBGA型メモリ13の実装領域をプリント配線基板11から離間させ、BGA型メモリ13に防熱カバー30を配設している。これにより、BGA型メモリ13に熱損傷を与えることなく、BGA型集積回路12のリワークを行うことができる。よって、フレキシブル基板15用いてプリント基板ユニット10Aに対する部品実装効率を高めても、リワーク処理を確実に行うことができる。
Therefore, when the rework process is performed, the fixing
図5は、フレキシブル基板15に実装されたBGA型メモリ13をリワークする処理を示している。前記のようにBGA型メモリ13はフレキシブル基板15の外周近傍に実装されている。よって、このBGA型メモリ13をリワークするには、固定用樹脂22を外すことによりフレキシブル基板15のBGA型メモリ13の実装領域をプリント配線基板11から離間させ、この部位に加熱用治具31を当接させる。
FIG. 5 shows a process of reworking the
BGA型メモリ13は、BGA型集積回路12に比べて端子数が少なく小型であるため、加熱用治具31を当接することにより半田ボール21を溶融温度まで加熱することができる。よって、BGA型集積回路12のリワーク時のように加熱用カバー26,27、防熱治具28、加熱プレート29等を用いることなく、BGA型メモリ13をフレキシブル基板15から取り外すことができる。
Since the
図6は、前記した第1実施形態に係るプリント基板ユニット10Aの変形例であるプリント基板ユニット10Bを示している。本変形例に係るプリント基板ユニット10Bは、プリント配線基板11の表面11aに高発熱部品群を実装すると共に、背面11bにフレキシブル基板15を介して低発熱部品群を実装したものである。
FIG. 6 shows a printed circuit board unit 10B which is a modification of the printed
BGA型集積回路12は、プリント基板ユニット10Bが搭載されるサーバー内における各種制御処理を行う半導体装置である。よってBGA型集積回路12は高速処理に対応しており、その稼動時に高熱を発生する。また、プリント配線基板11の表面11aに実装された変圧器16aも、稼動時に高熱を発生する。このように、稼動時に高熱を発生するBGA型集積回路12及び変圧器16a等の高発熱部品群は、プリント配線基板11の表面11aに集約的に実装されている。
The BGA type integrated
これに対してBGA型メモリ13は、稼動に際しBGA型集積回路12のように高熱を発生しない。また、プリント配線基板11の背面11b側に実装されたバスコン16bも稼動時に高熱を発生させるものではない。このように、稼動時においても高熱を発生しないBGA型メモリ13,バスコン16b等の低発熱部品群は、プリント配線基板11の背面11bにフレキシブル基板15を介して集約的に実装されている。
On the other hand, the
このように、高発熱部品群と低発熱部品群をプリント配線基板11の表面11aと背面11bに分離して実装したことにより、これらの部品をプリント配線基板11の片面に混在させて実装した際に必要であった熱対応部品を設ける必要がなくなり、よって部品実装効率を高めることができる。
As described above, when the high heat generation component group and the low heat generation component group are separately mounted on the
図7は、図6に示したプリント基板ユニット10Bを2枚積層した組立体を示している。上部に位置するプリント基板ユニット10Bは図7中プリント配線基板11の上面に高発熱部品群を実装し、図7中プリント配線基板11の下面に低発熱部品群を実装している。
FIG. 7 shows an assembly in which two printed circuit board units 10B shown in FIG. 6 are stacked. The printed circuit board unit 10B located at the top has a high heat generation component group mounted on the upper surface of the printed
また、下部に位置するプリント基板ユニット10Bは図7中上面に低発熱部品群を実装し、図中下面に高発熱部品群を実装している。よって、積層された2枚のプリント基板ユニット10B,10Bは、互いの低発熱部品群が実装された面を対向するよう配置されている。また、この一対のプリント基板ユニット10Bは、スタッグコネクタ32により電気的に接続されている。このようにプリント基板ユニット10Bを積層することにより、更に電子部品の実装効率を高めることができる。
The printed circuit board unit 10B located at the lower portion has a low heat generation component group mounted on the upper surface in FIG. 7 and a high heat generation component group mounted on the lower surface in the drawing. Therefore, the two printed circuit board units 10B and 10B that are stacked are arranged so that the surfaces on which the low heat-generating component groups are mounted face each other. The pair of printed circuit board units 10 </ b> B are electrically connected by a
更に、各プリント基板ユニット10A,10Bの高発熱部品群となるBGA型集積回路12には、図示されるように放熱フィン33を設けてもよい。この放熱フィン33はアルミニウム等の熱伝導性の高い材料により形成され、各BGA型集積回路12の上面に熱伝導率が高い接着剤を用いて固定されている。
Further, the BGA type integrated
次に、第1実施形態に係るプリント基板ユニット10Aの製造方法について説明する。
Next, a method for manufacturing the printed
図8及び乃至図13は、プリント基板ユニット10Aの製造方法の一例を説明するための図である。プリント基板ユニット10Aを製造するには、図8に示すプリント配線基板11及び図9に示すフレキシブル基板15を製造する。
8 and 13 are diagrams for explaining an example of a method of manufacturing the printed
プリント配線基板11は、エポキシ樹脂等を含む樹脂基板であり多層構造のリジッド基板である。このプリント配線基板11は、周知の方法で製造される。この際、BGA型集積回路12の実装位置には、BGA型集積回路12の端子に対応して多数のスルーホール20を形成する。このスルーホール20の形成は、基材となる樹脂基板に貫通孔を形成し、その後に貫通孔内に銅メッキを行うことにより行われる。また、スルーホール20の表面側に形成される第1ランド36及び背面側に形成されるフレキシブル基板接続用の第2ランド37は、スルーホール20の銅メッキ時に同時形成されても、別途形成されても良い。
The printed
フレキシブル基板15は、絶縁性及び可撓性を有する樹脂フィルム(例えば、ポリイミドフィルム)にプリント配線基板接続用の第3ランド38と、電子部品搭載用の第4ランド39、40を形成することにより製造される。第3ランド38及び第4ランド39,40は、ポリイミドフィルム上に銅膜を、プリント技術を用いて形成される。
The
またフレキシブル基板15は、1枚のポリイミドフィルムから複数のフレキシブル基板15を同時形成する、いわゆる多数個取りにより製造される。第3ランド38及び第4ランド39,40が形成された後、ポリイミドフィルムは切断されてフレキシブル基板15に個片化される。この個片化処理の際に開口部19が同時に形成されてもよい。
The
上記のようにプリント配線基板11及びフレキシブル基板15が製造されると、図10(A)に示されるように、プリント配線基板11の背面11bでフレキシブル基板接続用第2ランド37の形成位置にはんだペースト43aが配設される。このはんだペースト43aの配設は、例えばスクリーン印刷法を用いることができる。
When the printed
次に、図10(B)に示すように、固定用樹脂22がプリント配線基板11の背面11bに塗布される。この固定用樹脂22は、高密度形成領域Aの側部位置においては直線状に、またフレキシブル基板15が配設される位置の四隅位置にはポイント的に塗布される(図10(D)参照)。この固定用樹脂22は熱硬化性の樹脂であり、粘性を有するが加熱して熱硬化することにより接着力を発揮する。
Next, as shown in FIG. 10B, the fixing
上記のように、プリント配線基板11の背面11b上にはんだペースト43a及び固定用樹脂22が配設されると、続いてフレキシブル基板15がプリント配線基板11の背面11bに装着される。この際、はんだペースト43aはフレキシブル基板15の第3ランド38と接触し、固定用樹脂22もフレキシブル基板15と接触する。特に、熱硬化前の固定用樹脂22は粘性を有しているため、この粘性によりフレキシブル基板15はプリント配線基板11の背面11bに仮止めされた状態となる。
As described above, when the
続いて、フレキシブル基板15が仮止めされたプリント配線基板11に対してリフロー処理を実施し、プリント配線基板11の第2ランド37とフレキシブル基板15の第3ランド38をはんだ付けする。これにより、フレキシブル基板15は、はんだ43によりプリント配線基板11にはんだ固定された状態となる。この際、固定用樹脂22も加熱されることにより熱硬化し、よってプリント配線基板11とフレキシブル基板15は固定用樹脂22により接着された状態となる。
Subsequently, a reflow process is performed on the printed
このように、フレキシブル基板15は、はんだ43及び固定用樹脂22によりプリント配線基板11に固定される。図10(C)はフレキシブル基板15が固定されたプリント配線基板11を示す断面図であり、図10(D)はその底面図である。
As described above, the
本実施形態では、フレキシブル基板15として、透明な樹脂フィルムを用いている。このため、はんだ43によるはんだ付け位置及び固定用樹脂22による接着位置を、プリント配線基板11を底面視することにより、フレキシブル基板15の透明樹脂フィルムを通して直接確認することができる。よって、はんだ43のはんだ付け不良及び固定用樹脂22の接着不良を容易かつ直接的に検出することができ、フレキシブル基板15のプリント配線基板11に対する接続及び固定の信頼性を高めることができる。
In the present embodiment, a transparent resin film is used as the
また、本実施形態ではプリント配線基板11の第2ランド37とフレキシブル基板15の第3ランド38との接合をはんだ43により行ったが、両基板の接合は、はんだ付けに限定されるものではなく、圧着法、ACF(Anisotropic Conductive Film)接続法等を用いることができる。
In this embodiment, the
フレキシブル基板15がプリント配線基板11に配設されると、続いてプリント配線基板11の背面11bに形成された第2ランド37以外のランド、及びフレキシブル基板15の背面15bに形成された第4ランド39,40にはんだペースト(図示せず)を配設する。このはんだペーストの配設は、スクリーン印刷法を用いることができる。この際、フレキシブル基板15の厚さは薄い(例えば、0.05mm)。このため、フレキシブル基板15が配設されていたとしても、プリント配線基板11に対するスクリーン印刷とフレキシブル基板15に対するはんだペーストのスクリーン印刷を同時に行うことができる。
When the
上記のはんだペーストの印刷処理が終了すると、続いてプリント配線基板11の背面11bの第2ランド37以外のランド、及びフレキシブル基板15の背面15bの第4ランド39,40にBGA型メモリ13及びパスコン14等の電子部品が仮止めされる。次に、このBGA型メモリ13及びパスコン14等が仮止めされたプリント配線基板11をリフローすることにより、BGA型メモリ13及びパスコン14等の電子部品はプリント配線基板11及びフレキシブル基板15にはんだ付けされる。
When the above solder paste printing process is completed, the
これにより、BGA型メモリ13及びパスコン14等の電子部品は、プリント配線基板11及びフレキシブル基板15に実装された状態となる。図11(A)はプリント配線基板11の背面11b及びフレキシブル基板15にBGA型メモリ13,パスコン14等の電子部品が実装された状態を示す断面図であり、図11(B)はその底面図である。
Thereby, the electronic components such as the
上記のようにプリント配線基板11の背面11bに対する電子部品の実装が終了すると、次にプリント配線基板11の表面に対し電子部品の実装が行われる。即ち、プリント配線基板11の表面11aに形成された第1ランド36、及び変圧器16を実装するためのランドにはんだペースト(図示せず)を配設する。このはんだペーストの塗布は、スクリーン印刷法を用いることができる。
When the mounting of the electronic component on the
上記のはんだペーストの印刷処理が終了すると、続いてプリント配線基板11の表面11aの第1ランド36及び第1ランド36以外のランドにBGA型集積回路12及び変圧器16等の電子部品が仮止めされる。次に、このBGA型集積回路12等が仮止めされたプリント配線基板11をリフローすることにより、BGA型集積回路12等の電子部品はプリント配線基板11にはんだ付けされる。
When the solder paste printing process is completed, electronic components such as the BGA type integrated
これにより、BGA型集積回路12等の電子部品は、プリント配線基板11に実装された状態となる。図12(A)はプリント配線基板11の表面11aにBGA型集積回路12等の電子部品が実装された状態を示す断面図であり、図12(B)はその平面図である。
Thereby, electronic components such as the BGA type integrated
上記の一連の製造工程を経ることにより、プリント基板ユニット10Aが製造される。また、BGA型集積回路12の発熱量が大きいため、図13に示すようにBGA型集積回路12に放熱フィン45を配設することとしてもよい。この際、放熱フィン45は熱伝導性の高い熱接合部材(TIM)等を用いてBGA型集積回路12に接着することが望ましい。
The printed
次に、上記したプリント基板ユニット10Aの製造方法の変形例について説明する。
Next, a modified example of the method for manufacturing the printed
図14は、本変形例に係るプリント基板ユニット10Aの製造方法を示している。尚、図14において、図8乃至図13に示した構成と対応する構成については、同一符号を付してその説明を省略する。
FIG. 14 shows a method for manufacturing the printed
前記したプリント基板ユニット10Aの製造方法では、フレキシブル基板15をプリント配線基板11に配設した後に、BGA型集積回路12,BGA型メモリ13等の電子部品をプリント配線基板11及びフレキシブル基板15に実装した。これに対して本変形例は、予めプリント配線基板11及びフレキシブル基板15に個別に電子部品を実装し、その後にそれぞれ電子部品が実装されたフレキシブル基板15をプリント配線基板11に配設する方法が用いられる。
In the method of manufacturing the printed circuit board unit 10 </ b> A described above, after the
具体的には、先ず図14(A)に示すプリント配線基板11に対し、表面11aに形成された第1ランド36や背面11bに形成されたフレキシブル基板接続用第2ランド37等にはんだペーストを配設した後、BGA型集積回路12,パスコン14,変圧器16等の電子部品を仮止めする。
Specifically, first, a solder paste is applied to the printed
次に、BGA型集積回路12等の電子部品が仮止めされたプリント配線基板11に対しリフローを行い、BGA型集積回路12等の電子部品をプリント配線基板11の表面11a及び背面11bにはんだ付けする。図14(B)は、BGA型集積回路12等の電子部品がプリント配線基板11に実装された状態を示している。
Next, reflow is performed on the printed
次に、フレキシブル基板15に対する電子部品の実装処理を行う。この処理は、上記したプリント配線基板11に対する電子部品の実装処理と平行して行うことができる。フレキシブル基板15に対して電子部品を実装するには、先ず図14(C)に示すフレキシブル基板15に対し、フレキシブル基板15の背面15bに形成された第4ランド39,40のはんだペーストを配設する。次に、第4ランド39にBGA型メモリ13を仮止めすると共に、第4ランド40にパスコン14を仮止めする。
Next, an electronic component mounting process on the
次に、BGA型メモリ13及びパスコン14等の電子部品が仮止めされたフレキシブル基板15に対しリフローを行い、BGA型メモリ13等の電子部品をフレキシブル基板15の背面15bにはんだ付けする。図14(D)は、BGA型メモリ13等の電子部品がフレキシブル基板15に実装された状態を示している。
Next, reflow is performed on the
上記のようにプリント配線基板11及びフレキシブル基板15に電子部品が実装されると、プリント配線基板11の背面11bでフレキシブル基板接続用第2ランド37の形成位置にはんだペースト43aが配設されると共に、プリント配線基板11の背面11bの所定位置に熱硬化性の固定用樹脂22が塗布される(固定用樹脂22及びはんだペースト43aは図14に図示せず)。
When electronic components are mounted on the printed
続いて、フレキシブル基板15がプリント配線基板11の背面11bに仮止めされる。この仮止め状態では、はんだペースト43aがフレキシブル基板15の第3ランド38と接触し、固定用樹脂22もフレキシブル基板15と接触した状態となる。
Subsequently, the
続いて、フレキシブル基板15が仮止めされたプリント配線基板11に対してリフロー処理を実施し、プリント配線基板11のフレキシブル基板接続用第2ランド37とフレキシブル基板15のプリント配線基板接続用第3ランド38をはんだ付けする。これにより、フレキシブル基板15ははんだ43によりプリント配線基板11にはんだ固定された状態となる。またこの際、固定用樹脂22も加熱されることにより熱硬化し、よって固定用樹脂22によりフレキシブル基板15はプリント配線基板11に接着された状態となる。
Subsequently, a reflow process is performed on the printed
本変形例では、上記の工程を実施することによりプリント基板ユニット10Aを製造する。図15(E)は、本変形例により製造されたプリント基板ユニット10Aを示している。同図に示すように本変形例に係る製造方法であっても,先に図8乃至図13を用いて説明した製造方法であっても、同一構成のプリント基板ユニット10Aを製造することができる。
In this modification, the printed
しかしながら本変形例によれば、BGA型集積回路12等の電子部品をプリント配線基板11に実装した時点で、BGA型集積回路12等の電子部品について試験を行うことが可能となる。同様に、フレキシブル基板15にBGA型メモリ13等の電子部品を実装した時点で、BGA型メモリ13等の電子部品に対して試験を行うことができる。このように、本変形性によれば、フレキシブル基板15をプリント配線基板11に配設する前に電子部品の実装試験を行うことが可能となる。
However, according to this modification, it is possible to test the electronic component such as the BGA type integrated
次に、本発明の第2実施形態によるプリント基板ユニットについて説明する。 Next, a printed circuit board unit according to a second embodiment of the present invention will be described.
図15は、第2実施形態のプリント基板ユニットを説明するための図である。尚、図15において、図2及び図3に示した第1実施形態に係るプリント基板ユニット10Aの構成と対応する構成については、同一符号を付してその説明を省略する。 FIG. 15 is a diagram for explaining the printed circuit board unit according to the second embodiment. In FIG. 15, components corresponding to those of the printed circuit board unit 10 </ b> A according to the first embodiment illustrated in FIGS. 2 and 3 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
本実施形態に係るプリント基板ユニット10Cに配設されるフレキシブル基板48は、プリント配線基板11の背面11bに固定される固定部48Aと、この固定部47Aから外側に向け延出すると共に、プリント配線基板11から離間した延出部48Bを有している。
The
本実施形態で用いる子基板となるフレキシブル基板48は、ポリイミド等の絶縁性及び可撓性を有する樹脂フィルム上に、図9に示したと同様のプリント配線基板接続用第3ランド38、第4ランド39,40等を形成したものである。またフレキシブル基板48は、プリント配線基板11に固定される矩形状の固定部48Aと、この固定部48Aの外周縁から外側に向け延出する延出部48Bとを有している。
A
固定部48Aの背面には第4ランド40が形成されており、この第4ランド40にはパスコン14が実装される。また、固定部48Aの表面にはプリント配線基板接続用の第3ランド38が形成されており、この第3ランド38がプリント配線基板11の背面11bに形成されたフレキシブル基板接続用の第2ランド37とはんだ付けされる。これにより、フレキシブル基板48はプリント配線基板11に固定される。
A
尚、プリント配線基板11の第2ランド37とフレキシブル基板15の第3ランド38との接合は、はんだ付けに限定されるものではなく、圧着法、ACF(Anisotropic Conductive Film)接続法等を用いることができる。
The joining of the
プリント基板ユニット10Cの説明を続ける。延出部48Bの表面には、パスコン14またはBGA型メモリ13が実装される。一方、延出部48Bの背面には、BGA型メモリ13が実装される。よって、図15(A),(B)に示されるように、フレキシブル基板48の表面及び背面の双方にBGA型メモリ13及びパスコン14が両面実装される。
The description of the printed circuit board unit 10C will be continued. The
本実施形態に係るプリント基板ユニット10Cは、フレキシブル基板48の延出部48Bはプリント配線基板11に固定されておらず、プリント配線基板11の背面11bから離間している。これにより、プリント配線基板11の背面11bとフレキシブル基板48の延出部48Bとの間には、空間部55が形成されるため(図15(B)参照)、高密度実装が可能となる。
In the printed circuit board unit 10 </ b> C according to the present embodiment, the extending
また、第1実施形態では、プリント基板ユニット10Aでは、フレキシブル基板15に開口部19を形成し、この開口部19内にプリント配線基板11に実装したパスコン14が位置するようにすることにより、さらに部品実装密度の向上を図っていた(図2(C)参照)。
In the first embodiment, in the printed circuit board unit 10 </ b> A, the
これに対し、本実施形態に係るプリント基板ユニット10Cは、延出部48Bをプリント配線基板11から離間させることにより、延出部48Bの表面及び背面に電子部品の両面実装を行えると共に、更に延出部48Bと対向するプリント配線基板11の背面11bにも電子部品を実装することが可能となる。図15(B)に示す例では、図中左側に位置する延出部48Bの表面にパスコン14が実装され、背面にBGA型メモリ13が実装され、更にプリント配線基板11の背面11bにはパスコン14が実装されている。
On the other hand, the printed circuit board unit 10C according to the present embodiment can perform both-side mounting of electronic components on the front and back surfaces of the extending
このように、本実施形態に係るプリント基板ユニット10Cによれば、第1実施形態に係るプリント基板ユニット10Aに対し、更に電子部品の実装効率を高めることができる。
As described above, according to the printed circuit board unit 10C according to the present embodiment, the mounting efficiency of electronic components can be further increased as compared with the printed
図16は、第2実施形態に係るプリント基板ユニット10Cにおいて、フレキシブル基板48に代えてリジッドフレキ基板50を用いた例を示している。
FIG. 16 shows an example in which a rigid
プリント配線基板11に固定される固定部50A及びBGA型メモリ13等の電子部品が実装される延出部50Bは、ガラスエポキシ等の硬く剛性が高い材質により形成され、また固定部50Aと延出部50Bとを連結する可撓部50Cはフレキシブル基板により形成されている。このように、固定部50A及び延出部50Bの剛性が高いことにより、プリント配線基板11への固定部50Aのはんだ付け処理、及びBGA型メモリ13等の電子部品の延出部50Bへの実装処理を確実に行うことができる。
The fixed
図17は、上述あいたプリント基板ユニット10A、10B、10Cに適用できる各種フレキシブル基板を示している。図15に示すプリント基板ユニット10Cは、正方形状を有した固定部48Aの外周四辺に延出部48Bを一体的に形成した、略十字状の形状とされていた。
FIG. 17 shows various flexible substrates applicable to the above-described printed
これに対して図17(A)に示すフレキシブル基板51は、略正方形状とされたフィルム基材の四隅位置から中心位置に向けて、具体的には外周辺に対して45°の角度で切り込み51Cを形成したものである。このように切り込み51Cを形成することにより、隣接する一対の切り込み51Cの間の部分は折り曲げ可能となるため、この部分を延出部51Bとして用いることができる。
On the other hand, the
また、各切り込み51Cの先端を頂点とする四角形部分(図中、破線で囲む部分)は、固定部51Aとして用いることができる。このように本実施形態では、四隅位置に切り込み51Cを形成するのみで固定部51A及び延出部51Bを有するフレキシブル基板51を形成することができ、フレキシブル基板51を容易に製造することができる。
In addition, a quadrangular portion (a portion surrounded by a broken line in the figure) having the tip of each cut 51C as a vertex can be used as the fixing
図17(B)に示すフレキシブル基板52は、延出部51Bに開口部51Dを形成したものである。また、図17(C)に示すフレキシブル基板53は、延出部51Bに切欠き部51Eを形成したものである。この開口部51D及び切欠き部51Eは、切り込み51Cの形成時に一括的に形成することができるため、フレキシブル基板51〜53の製造工程の簡単化を図ることができる。
A flexible substrate 52 shown in FIG. 17B is obtained by forming an
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は上記した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能なものである。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the specific embodiments described above, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be modified and changed.
10A〜10C プリント基板ユニット
11 プリント配線基板
12 BGA型集積回路
13 BGA型メモリ
14 パスコン
15 フレキシブル基板
16 電子部品
18,33,45 放熱フィン
19 開口部
20 スルーホール
21 半田ボール
22 固定用樹脂
25 はんだ
26 上部加熱用カバー
27 下部加熱用カバー
28 防熱治具
29 加熱プレート
30 防熱カバー
31 加熱用治具
36 第1ランド
37 第2ランド
38 第3ランド
39,40 第4ランド
43 はんだ
43a はんだペースト
48 フレキシブル基板
48A,50A,51A 固定部
48B,50B,51B 延出部
50 リジッドフレキ基板
50C 可撓部
51〜53 フレキシブル基板
51C 切り込み
51D 開口部
51E 切欠き部
52 フレキシブル基板
10A to 10C Printed
Claims (12)
複数のスルーホールが格子状に配列され、該スルーホール上に集積回路が実装されるプリント配線基板と、
前記プリント配線基板の背面から前記スルーホールを覆って配設される可撓性基板と、を備え、
前記可撓性基板は、前記プリント配線基板の背面から離間して、前記プリント配線基板との間に空隙部が形成される延出部を有し、
前記プリント配線基板の表面には、前記スルーホールの一端と接続して前記集積回路が接続される複数の第1ランドが形成されており、
前記プリント配線基板の背面には、前記スルーホールの他端と接続して前記可撓性基板が接続される複数の第2ランドが形成されており、
前記可撓性基板の表面には、前記プリント配線基板の第2ランドと向き合わせられる複数の第3ランドが形成されており、
前記可撓性基板の背面には、前記第3ランドに電気的に接続されている複数の第4ランドが形成されていることを特徴とするプリント基板ユニット。 A printed circuit board unit,
A printed wiring board in which a plurality of through holes are arranged in a lattice shape, and an integrated circuit is mounted on the through holes;
A flexible substrate disposed to cover the through hole from the back surface of the printed wiring board,
The flexible substrate has an extension part that is spaced apart from the back surface of the printed wiring board and in which a gap is formed with the printed wiring board;
A plurality of first lands connected to one end of the through hole and connected to the integrated circuit are formed on the surface of the printed wiring board,
A plurality of second lands connected to the other end of the through hole and connected to the flexible substrate are formed on the back surface of the printed wiring board,
A plurality of third lands facing the second lands of the printed circuit board are formed on the surface of the flexible substrate,
A printed circuit board unit, wherein a plurality of fourth lands electrically connected to the third lands are formed on the back surface of the flexible substrate.
前記延出部の第4ランドにメモリ部材が実装されることを特徴とする請求項7に記載のプリント基板ユニット。 A part of the fourth land of the flexible substrate is disposed in the extension part,
The printed circuit board unit according to claim 7, wherein a memory member is mounted on the fourth land of the extending portion.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164034A JP4854770B2 (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Printed circuit board unit and electronic device |
US12/821,543 US20110007482A1 (en) | 2009-07-10 | 2010-06-23 | Printed circuit board unit and electronic device |
EP10167409A EP2273858A1 (en) | 2009-07-10 | 2010-06-25 | Printed circuit board unit and electronic device |
CN2010102258166A CN101951725A (en) | 2009-07-10 | 2010-07-09 | Printed board unit and electronic installation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164034A JP4854770B2 (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Printed circuit board unit and electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011018853A JP2011018853A (en) | 2011-01-27 |
JP4854770B2 true JP4854770B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=42748805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009164034A Expired - Fee Related JP4854770B2 (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Printed circuit board unit and electronic device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110007482A1 (en) |
EP (1) | EP2273858A1 (en) |
JP (1) | JP4854770B2 (en) |
CN (1) | CN101951725A (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015056228A (en) * | 2013-09-10 | 2015-03-23 | 株式会社小糸製作所 | Printed circuit board and vehicular lighting fixture |
TWI638442B (en) * | 2017-05-26 | 2018-10-11 | 瑞昱半導體股份有限公司 | Electronic apparatus and printed circuit board thereof |
CN108987364B (en) * | 2017-05-31 | 2021-03-12 | 瑞昱半导体股份有限公司 | Electronic device and circuit substrate thereof |
US10643006B2 (en) * | 2017-06-14 | 2020-05-05 | International Business Machines Corporation | Semiconductor chip including integrated security circuit |
CN108573965B (en) * | 2018-06-28 | 2023-10-24 | 中国工程物理研究院电子工程研究所 | SIP-based high-voltage pulse power integrated module |
US10451228B1 (en) * | 2018-09-13 | 2019-10-22 | Elemental LED, Inc. | Printed circuit board and component arrangements for linear LED lighting |
CN109600917A (en) * | 2018-12-28 | 2019-04-09 | 郑州云海信息技术有限公司 | A kind of pcb board and preparation method thereof reducing BGA short-circuit risks |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6040624A (en) * | 1997-10-02 | 2000-03-21 | Motorola, Inc. | Semiconductor device package and method |
JPH11266075A (en) * | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Nec Corp | Mounting structure and method of fluctuating current remedying capacitor |
JP2000150775A (en) | 1998-11-13 | 2000-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mounting jig and method for mounting semiconductor element |
US6281437B1 (en) * | 1999-11-10 | 2001-08-28 | International Business Machines Corporation | Method of forming an electrical connection between a conductive member having a dual thickness substrate and a conductor and electronic package including said connection |
JP2003332706A (en) * | 2002-05-07 | 2003-11-21 | Fuji Xerox Co Ltd | Printed circuit board device |
US6849935B2 (en) * | 2002-05-10 | 2005-02-01 | Sarnoff Corporation | Low-cost circuit board materials and processes for area array electrical interconnections over a large area between a device and the circuit board |
US7071420B2 (en) * | 2002-12-18 | 2006-07-04 | Micron Technology, Inc. | Methods and apparatus for a flexible circuit interposer |
US7405364B2 (en) * | 2002-12-30 | 2008-07-29 | Intel Corporation | Decoupled signal-power substrate architecture |
JP4597561B2 (en) * | 2004-04-09 | 2010-12-15 | 日本特殊陶業株式会社 | Wiring board and manufacturing method thereof |
JP2006005040A (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Toshiba Corp | Wiring board, magnetic disk device, and method for manufacturing the wiring board |
TWI266552B (en) * | 2004-11-05 | 2006-11-11 | Ind Tech Res Inst | Flexible electronic device with flexible speaker |
JP2007273564A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | Printed circuit board, semiconductor package, and electronic device |
JP2007335618A (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Canon Inc | Printed circuit board |
TWI378747B (en) * | 2006-08-18 | 2012-12-01 | Ind Tech Res Inst | Flexible electronic assembly |
JP5029821B2 (en) * | 2007-06-19 | 2012-09-19 | ブラザー工業株式会社 | Flexible wiring body and droplet discharge head |
-
2009
- 2009-07-10 JP JP2009164034A patent/JP4854770B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-06-23 US US12/821,543 patent/US20110007482A1/en not_active Abandoned
- 2010-06-25 EP EP10167409A patent/EP2273858A1/en not_active Withdrawn
- 2010-07-09 CN CN2010102258166A patent/CN101951725A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2273858A1 (en) | 2011-01-12 |
US20110007482A1 (en) | 2011-01-13 |
JP2011018853A (en) | 2011-01-27 |
CN101951725A (en) | 2011-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4854770B2 (en) | Printed circuit board unit and electronic device | |
US7667299B2 (en) | Circuit board and method for mounting chip component | |
US7985926B2 (en) | Printed circuit board and electronic component device | |
EP2222149A1 (en) | Electronic component mounting structure and electronic component mounting method | |
JPWO2009104506A1 (en) | Printed wiring board, electronic device and manufacturing method thereof | |
JP2006156534A (en) | Connecting structure between substrates in mobile equipment, and electronic circuit device using same | |
US7592702B2 (en) | Via heat sink material | |
JP5456843B2 (en) | Power supply | |
JP5061668B2 (en) | Hybrid substrate having two types of wiring boards, electronic device having the same, and method for manufacturing hybrid substrate | |
JP3879347B2 (en) | Module board bonding method | |
US7124931B2 (en) | Via heat sink material | |
JP2008047605A (en) | Printed circuit board | |
JP2010219180A (en) | Electronic component mounting structure, method for mounting electronic component, and substrate connecting component | |
JP2004303944A (en) | Module substrate and its manufacturing method | |
JP3988629B2 (en) | Electronic equipment | |
JP4802679B2 (en) | Electronic circuit board mounting method | |
JP2006041238A (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2009231467A (en) | Board unit, electronic apparatus, and board unit manufacturing method | |
JP2006332465A (en) | Chip-on film semiconductor device | |
CN116110806A (en) | Packaging structure and manufacturing method thereof | |
JP2010219181A (en) | Electronic component module, and method of mounting electronic component | |
JP2004056065A (en) | Manufacturing method for electronic substrate | |
JP2023156805A (en) | Manufacturing method for printed circuit board, printed circuit board, and structure for printed circuit board | |
JP2012186210A (en) | Conductive connection structure | |
US8270179B2 (en) | Printed circuit board and method for mounting electronic components |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |