JP4854304B2 - Grommet - Google Patents
Grommet Download PDFInfo
- Publication number
- JP4854304B2 JP4854304B2 JP2006006731A JP2006006731A JP4854304B2 JP 4854304 B2 JP4854304 B2 JP 4854304B2 JP 2006006731 A JP2006006731 A JP 2006006731A JP 2006006731 A JP2006006731 A JP 2006006731A JP 4854304 B2 JP4854304 B2 JP 4854304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grommet
- diameter portion
- side line
- panel hole
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、ワイヤハーネスを挿通した状態で長穴又は楕円形のパネル孔に嵌着するグロメットに関する。 The present invention relates to a grommet that fits into a long hole or an elliptical panel hole with a wire harness inserted.
車両パネルには、ワイヤハーネスを挿通するためのパネル孔が形成されている。このパネル孔には、ワイヤハーネスとの間をシール、遮音、及び電気絶縁するための弾性を有するグロメットが取り付けられるようになっている。 A panel hole for inserting a wire harness is formed in the vehicle panel. A grommet having elasticity for sealing, sound insulation, and electrical insulation with the wire harness is attached to the panel hole.
従来よりグロメットに関する提案は数多くあり、例えば、円形のパネル孔の近傍に三角形の印を設け、グロメットにはこのグロメットを回転させながら取り付ける際の位置合わせ用として同じく三角形の印を設ける例などが知られている(例えば特許文献1参照)。
パネル孔が長穴又は楕円形の場合に、これに嵌着するグロメットの大径部は、パネル孔の形状に合わせた嵌着部分を有するように形成されている。これは特に防水性に配慮するためであり、上記のような嵌着部分を有するグロメットの取り付け作業においては、水平軸及び鉛直軸と、パネル孔や大径部(嵌着部分)の長径軸及び短径軸とが不一致になる取り付け角度の場合に、次のような問題点を有している。すなわち、パネル孔が見えない状態で作業を行うと、グロメットの正規の取り付け角度となる位置が分からず、結果、作業性に影響を来してしまうという問題点を有している。 When the panel hole is a long hole or an ellipse, the large-diameter portion of the grommet that is fitted to the panel hole is formed to have a fitting portion that matches the shape of the panel hole. This is particularly in consideration of waterproofness. In the grommet mounting operation having the fitting portion as described above, the horizontal axis and the vertical axis, the long axis of the panel hole and the large diameter portion (fitting portion), and In the case of an attachment angle that does not coincide with the minor axis, the following problems arise. That is, if the operation is performed in a state where the panel hole is not visible, there is a problem in that the position where the grommet is normally attached is not known, and as a result, the workability is affected.
その他、従来例の三角形の印では見難いのは勿論のこと、この印をもとにワイヤハーネスの導出方向を規制することは困難であるという問題点を有している。 In addition, there is a problem that it is difficult to control the lead-out direction of the wire harness based on this mark as well as the triangle mark of the conventional example.
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、取り付け時に正規の取り付け角度となる位置が容易に分かるグロメットを提供することを課題とする。また、ワイヤハーネスの導出方向を規制し易いグロメットを提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the situation mentioned above, and makes it a subject to provide the grommet which understands the position which becomes a regular attachment angle at the time of attachment easily. It is another object of the present invention to provide a grommet that easily regulates the direction in which the wire harness is led out.
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のグロメットは、ワイヤハーネスを挿通する小径部と、該小径部に連続するとともにパネル孔に嵌着する大径部とを有するグロメットにおいて、前記小径部を中心とする片側の位置で且つ取り付け時に水平軸又は鉛直軸に略一致する片側ラインを前記大径部に、該大径部の取り付け向きに応じて複数箇所設けることを特徴としている。 The grommet of the present invention according to claim 1 made to solve the above-mentioned problem is a grommet having a small-diameter portion through which a wire harness is inserted, and a large-diameter portion that is continuous with the small-diameter portion and fits into the panel hole. The large-diameter portion is provided with a plurality of one-side lines that substantially coincide with the horizontal axis or the vertical axis at the time of attachment on the one-sided center with respect to the small-diameter portion, depending on the mounting direction of the large-diameter portion. Yes.
このような特徴を有する本発明によれば、パネル孔が見えない状態となる作業であっても、片側ラインの位置に基づいてグロメットを正規の位置に取り付けすることが可能となる。また、取り付け前に正規の向きに対しグロメット自体が180°回転していても、片側ラインの位置によってすぐに向きが違うことを認識することが可能になる。本発明によれば、ワイヤハーネスの導出方向を規制したい場合に、片側ラインの存在が有効になる。
さらに、本発明によれば、例えば左向きの取り付けと右向きの取り付けとに使い分けをすることが可能になる。取り付け向きに応じてグロメットを新設する必要性がなくなる。
According to the present invention having such a feature, it is possible to attach the grommet to a regular position based on the position of the one-side line even in an operation in which the panel hole is not visible. Further, even if the grommet itself is rotated by 180 ° with respect to the normal direction before attachment, it is possible to immediately recognize that the direction is different depending on the position of the one-side line. According to the present invention, the presence of the one-side line is effective when it is desired to regulate the lead-out direction of the wire harness.
Furthermore, according to the present invention, it is possible to selectively use, for example, leftward mounting and rightward mounting. There is no need to install a new grommet according to the mounting direction.
請求項1に記載された本発明によれば、取り付け時に正規の取り付け角度となる位置が容易に分かるという効果を奏する。また、取り付け向きの違いをすぐに認識することができるという効果を奏する。さらに、汎用性のあるグロメットを提供することができるという効果を奏する。従って、作業性を向上させることができるという効果を奏する。本発明によれば、ワイヤハーネスの導出方向を規制し易いという効果も奏する。 According to the first aspect of the present invention, there is an effect that the position where the regular mounting angle is obtained at the time of mounting can be easily understood. In addition, there is an effect that a difference in mounting direction can be recognized immediately. Furthermore, there exists an effect that a versatile grommet can be provided. Therefore, there is an effect that workability can be improved. According to the present invention, there is also an effect that it is easy to regulate the lead-out direction of the wire harness.
以下、図面を参照しながら説明する。図1は本発明のグロメットの一実施の形態を示す斜視図である。 Hereinafter, description will be given with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a grommet according to the present invention.
図1において、引用符号1は例えば車両パネル、引用符号2はこの車両パネル1の表裏を貫通するパネル孔、引用符号3はワイヤハーネス4を挿通した状態でパネル孔2に嵌着する本発明のグロメットをそれぞれ示している。
In FIG. 1, reference numeral 1 is, for example, a vehicle panel,
パネル孔2は、長穴形状(又は楕円形状)に形成されている。パネル孔2は、この長径軸L1及び短径軸L2が水平軸L3及び鉛直軸L4に対して不一致、言い換えれば所定の角度で傾くように形成されている。
The
グロメット3は、ゴム又はエラストマー製の弾性を有するものであって、全体の中で一番径の大きな大径部5と、この大径部5に連続する小径部6と、小径部6に連続する蛇腹部7とを有している(蛇腹部7の形成は任意であるものとする。蛇腹部7を小径部6の一部としてもよいものとする)。大径部5には、パネル孔2に嵌着する嵌着部分8が形成されている。この嵌着部分8は、パネル孔2の形状に合わせて長穴形状(又は楕円形状)に形成されている。大径部5及び嵌着部分8は、この長径軸L5及び短径軸L6が水平軸L3及び鉛直軸L4に対して不一致、言い換えれば所定の角度で傾くように形成されている。
The
大径部5には、片側ライン9が設けられている。この片側ライン9は、グロメット3のパネル孔2に対する取り付け作業の際に鉛直軸L4に略一致するように設けられている。また、片側ライン9は、鉛直軸L4上で小径部6を中心とする片側の位置に設けられている。本形態において、小径部6よりも上側に設けられている(小径部6の下側には片側ライン9は存在しないものとする。仮に小径部6の下側に片側ライン9を設けた場合には、小径部6の上側に片側ライン9は存在しないものとする)。片側ライン9は、識別性の高い方に設けられている(本形態では、小径部6の上側が識別性が高いものとする。尚、上側に限定してもよいものとする)。
The
片側ライン9は、印刷、刻印、或いは大径部5に一体成形される突条、凹部などのいずれかによりなっている(取り付け角度に応じて変更が可能な印刷が好ましいものとする)。
The one-
片側ライン9は、グロメット3のパネル孔2に対する取り付け作業の際に、作業者が十分に認識することができる太さ、長さの線状部分として設けられている。片側ライン9は、本形態において、大径部5の外周縁部から小径部6の連続部分まで真っ直ぐに設けられている。片側ライン9は、正規の取り付け角度となる位置を作業者に容易に分からせるために有用な部分として設けられている。
The one-
小径部6は、ワイヤハーネス4の径に合わせて形成されている。小径部6は、この内面にワイヤハーネス4が密着するように形成されている。図1中は小径部6及び蛇腹部7にワイヤハーネス4が挿通された状態を示している。
The
上記構成において、パネル孔2が仮に見えない状態で取り付け作業を行う場合を考えると、片側ライン9を鉛直軸L4に略一致させるような格好で取り付け作業を行えばグロメット3を簡単にパネル孔2に取り付けすることができる。
Considering the case where the mounting operation is performed in a state where the
本発明のグロメット3の場合、パネル孔2が見えなくても、また、パネル孔2に従来のような目印を設けなくても、容易に正規の取り付け角度となる位置に取り付けすることができる。本発明のグロメット3の場合、取り付け後に正規の取り付け角度となる位置に取り付けたかどうかを容易に確認することができる。また、取り付け前に向きが180°回転しているかどうかも容易に認識することができる。本発明のグロメット3は、作業性の向上に寄与することができる。
In the case of the
次に、図2を参照しながら本発明のグロメットの他の一実施の形態を説明する。図2は他の一実施の形態を示す斜視図である。 Next, another embodiment of the grommet of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a perspective view showing another embodiment.
図2において、グロメット3は、上述の形態と比べると、片側ライン9の位置のみが異なっている。すなわち、片側ライン9は、水平軸L3に略一致するように設けられている。また、片側ライン9は、水平軸L3上で小径部6を中心とする片側(左側)の位置に設けられている。従って、パネル孔2が仮に見えない状態で取り付け作業を行う場合を考えると、片側ライン9を水平軸L3に略一致させるような格好で取り付け作業を行えばグロメット3を簡単にパネル孔2に取り付けすることができる。
In FIG. 2, the
続いて、図3を参照しながら本発明のグロメットの更に他の一実施の形態を説明する。図3は更に他の一実施の形態を示す図であり、(a)はグロメットの要部の平面図、(b)はグロメットの設置例を示す模式図、(c)は左向き取り付け時の説明図、(d)は右向き取り付け時の説明図である。尚、上述の形態と基本的に同じ構成には同一の符号を付して説明を省略するものとする。 Subsequently, still another embodiment of the grommet of the present invention will be described with reference to FIG. FIGS. 3A and 3B are views showing another embodiment, wherein FIG. 3A is a plan view of the main part of the grommet, FIG. 3B is a schematic view showing an example of installation of the grommet, and FIG. FIG. 4D is an explanatory diagram when mounting rightward. In addition, the same code | symbol shall be attached | subjected to the structure fundamentally the same as the above-mentioned form, and description shall be abbreviate | omitted.
図3において、グロメット3の大径部5には、片側ライン9、9′が設けられている。この片側ライン9、9′は、グロメット3の取り付け作業の際に鉛直軸L4に略一致するように設けられている。片側ライン9、9′は、取り付け時に鉛直軸L4上で小径部6を中心とする片側の位置となるように設けられている。グロメット3は、例えば自動車におけるボディBとバックドアDとの間に設けられている。グロメット3は、ボディBとバックドアDとの間に二つ設けられている(配置及び数は一例であるものとする。ドアとボディ間、ダッシュパネル等に設けても当然によいものとする)。
In FIG. 3, the large-
左側のグロメット3は、ボディBとバックドアDとの間で片側ライン9が鉛直軸L4に略一致するように取り付けられている(図3(c)参照)。右側のグロメット3は、片側ライン9′が鉛直軸L4に略一致するように取り付けられている(図3(d)参照)。
The
以上、図1ないし図3を参照しながら説明してきたように、本発明によれば、片側ライン9を小径部6を中心とする片側の位置に設けることによって、取り付け時に正規の取り付け角度となる位置が容易に分かるという効果を奏する。従って、作業性を向上させることができるという効果を奏する。また、片側ライン9、9′を小径部6を中心とする片側の位置で且つ向きに応じて二つ(二種類)以上設けることによって、例えば左向きの取り付けと右向きの取り付けとに使い分けをすることができるという効果を奏する。従って、汎用性のあるグロメット3を提供することができるという効果を奏する。
As described above with reference to FIGS. 1 to 3, according to the present invention, the one-
その他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。 In addition, it goes without saying that the present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
すなわち、上述の形態ではパネル孔を長穴形状(又は楕円形状)、大径部や嵌着部分も長穴形状(又は楕円形状)に形成した説明であったがこの限りではないものとする。例えば真円形状(ほぼ円形も含む)であってもよいものとする。 That is, in the above-described embodiment, the description has been given in which the panel hole is formed in a long hole shape (or elliptical shape), and the large diameter portion and the fitting portion are also formed in a long hole shape (or elliptical shape). For example, it may be a perfect circle (including a substantially circular shape).
本発明の片側ラインの存在は、ワイヤハーネスの導出方向を規制したい場合に、言い換えれば希望の方向にワイヤハーネスを導出したい場合にも有効になる。 The presence of the one-side line of the present invention is also effective when it is desired to regulate the direction in which the wire harness is derived, in other words, when it is desired to derive the wire harness in a desired direction.
1 車両パネル
2 パネル孔
3 グロメット
4 ワイヤハーネス
5 大径部
6 小径部
7 蛇腹部
8 嵌着部分
9、9′ 片側ライン
L1 長径軸
L2 短径軸
L3 水平軸
L4 鉛直軸
L5 長径軸
L6 短径軸
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
前記小径部を中心とする片側の位置で且つ取り付け時に水平軸又は鉛直軸に略一致する片側ラインを前記大径部に、該大径部の取り付け向きに応じて複数箇所設ける
ことを特徴とするグロメット。 In the grommet having a small diameter portion that passes through the wire harness, and a large diameter portion that is continuous with the small diameter portion and fits into the panel hole,
One side line centered on the small-diameter portion and one side line that substantially coincides with a horizontal axis or a vertical axis at the time of attachment is provided in the large-diameter portion at a plurality of positions according to the attachment direction of the large-diameter portion. Grommet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006006731A JP4854304B2 (en) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | Grommet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006006731A JP4854304B2 (en) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | Grommet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007186134A JP2007186134A (en) | 2007-07-26 |
JP4854304B2 true JP4854304B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=38341587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006006731A Active JP4854304B2 (en) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | Grommet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4854304B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5387541B2 (en) * | 2010-10-29 | 2014-01-15 | 住友電装株式会社 | Grommet |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09245546A (en) * | 1996-03-14 | 1997-09-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Grommet |
JP4050399B2 (en) * | 1997-09-11 | 2008-02-20 | Juki株式会社 | Sewing needle switching pattern switching device |
JP2001159477A (en) * | 1999-12-02 | 2001-06-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Grommet and mounting method therefor |
-
2006
- 2006-01-13 JP JP2006006731A patent/JP4854304B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007186134A (en) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012032755A1 (en) | Ceiling fan | |
CN101893023B (en) | Clip | |
JP4854304B2 (en) | Grommet | |
JP5286736B2 (en) | Grommet | |
JP2007151375A (en) | Grommet | |
JP5925499B2 (en) | Water stop structure for vehicle doors | |
JP6349342B2 (en) | Car door hole seal | |
JP5913883B2 (en) | Cable protection guide member mounting structure | |
JP5840956B2 (en) | Water stop structure for vehicle doors | |
JP2015186399A (en) | Grommet, panel with grommet, and wire harness with grommet | |
JP2009006777A (en) | Air guide structure for vehicle | |
JP2016141306A (en) | Vehicular front part structure | |
JP2007103029A (en) | Grommet and its mounting method | |
JP4617935B2 (en) | Automotive grommets | |
JP2018085287A (en) | connector | |
JP4789807B2 (en) | Configuration for securing the accessory support device | |
JP4239851B2 (en) | Vehicle roof structure | |
JP2006005982A (en) | Corrugate tube | |
JP7170370B2 (en) | Body protector, vehicle lower structure provided with the body protector | |
JP6915465B2 (en) | Grommet | |
JP2007026905A (en) | Cable bushing for distribution box | |
JP4259383B2 (en) | Clip mounting structure to grommet | |
JP2015156752A (en) | Electric connection box | |
US9899820B1 (en) | Wall plate | |
JP2005229667A (en) | Grommet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4854304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |