JP4843442B2 - Airbag device - Google Patents

Airbag device Download PDF

Info

Publication number
JP4843442B2
JP4843442B2 JP2006270604A JP2006270604A JP4843442B2 JP 4843442 B2 JP4843442 B2 JP 4843442B2 JP 2006270604 A JP2006270604 A JP 2006270604A JP 2006270604 A JP2006270604 A JP 2006270604A JP 4843442 B2 JP4843442 B2 JP 4843442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
airbag
lid
inflator
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006270604A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008087620A (en
Inventor
裕二 菊池
豊 岡本
一匡 佐々木
忠紀 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006270604A priority Critical patent/JP4843442B2/en
Priority to US11/789,579 priority patent/US7669884B2/en
Priority to DE102007021533A priority patent/DE102007021533A1/en
Publication of JP2008087620A publication Critical patent/JP2008087620A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4843442B2 publication Critical patent/JP4843442B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両のフロントウインド下部及びフロントピラーへの衝突物体に作用する衝撃力を緩和するエアバッグ装置に関する。   The present invention relates to an airbag device that reduces an impact force acting on a collision object against a lower part of a front window and a front pillar of a vehicle.

従来のエアバッグ装置としては、エアバッグを収容するためのエアバッグモジュールのリッドとリテーナとの間にヒンジ機構を取り入れたリッドヒンジ構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このリッドヒンジ構造では、U字断面形状のヒンジをリッド開放可動部に備え、リッドとリテーナとの組み付けがヒンジをリテーナに固定して行われている。   As a conventional airbag device, a lid hinge structure in which a hinge mechanism is incorporated between a lid and a retainer of an airbag module for accommodating an airbag has been proposed (for example, see Patent Document 1). In this lid hinge structure, a hinge having a U-shaped cross section is provided in the lid opening movable portion, and the assembly of the lid and the retainer is performed by fixing the hinge to the retainer.

そして、エアバッグモジュールが作動すると、インフレータによってエアバッグが膨張し、エアバッグがリッドを押し上げていき、リッド可動部に備えたU字断面形状のヒンジを伸び変形させながらリッド可動部が回動させられるため、リッドが開放する。U字断面形状のヒンジが伸び変形することによって、リッド可動部の回転軌跡が大きくなり、エアバッグモジュールの周辺部品とリッドとの干渉が少なくなるように開放させられるようになっている。   When the airbag module is activated, the airbag is inflated by the inflator, the airbag pushes up the lid, and the lid movable portion is rotated while the U-shaped cross-section hinge provided in the lid movable portion is extended and deformed. The lid opens. When the hinge having a U-shaped cross section is extended and deformed, the rotation trajectory of the lid movable portion is increased, and the hinge is opened so that the interference between the peripheral components of the airbag module and the lid is reduced.

特開2004−58965号公報(段落0013〜00119、図1)JP 2004-58965 A (paragraphs 0013 to 10019, FIG. 1)

しかし、前記特許文献1に記載の技術では、フロントガラスを覆う横長の大型エアバッグを収容するリテーナは、インフレータがエアバッグの下方にあるため、前後リテーナ側壁の高さ寸法が長くなって、前後の強度が弱くなってしまう。これによって、エアバッグの膨張時には、リテーナ開口部がエアバッグによって押し広げられて変形し、リテーナに固定しているヒンジが一緒にリテーナ外側に倒れ込んで、リッド可動の位置を移動させてしまう。そのため、U字断面形状のヒンジが伸び変形して、リテーナ開口部の変形によって設定していたリッド可動部の位置が下に移動してしまうので、たとえリッド可動部の回転軌跡(円周)を大きく設計しておいたとしても、車両部品とリッドとが干渉してしまう。   However, in the technique described in Patent Document 1, the retainer that accommodates a horizontally long large airbag that covers the windshield has an inflator located below the airbag. Will be weakened. As a result, when the airbag is inflated, the retainer opening is pushed and expanded by the airbag, and the hinge fixed to the retainer falls together outside the retainer, thereby moving the lid movable position. For this reason, the hinge of the U-shaped cross section is extended and deformed, and the position of the lid movable portion set by the deformation of the retainer opening is moved downward. Therefore, even if the rotation trajectory (circumference) of the lid movable portion is changed. Even if the design is large, the vehicle parts and the lid interfere with each other.

また、U字断面形状のヒンジ等を用いて、リッド可動部軌跡をコントロールするには確実にヒンジを変形させる必要がある。リッド面をエアバッグで押し上げて、リッドを開放させると、ヒンジの強度および形状によってはヒンジが変形せずにリッドを開放させてしまう。すると、ヒンジによってエアバッグの展開方向が変わる。そのため、ヒンジの断面形状やヒンジ板厚設定を事前に充分検討する必要がある。   Further, in order to control the lid movable part trajectory using a U-shaped cross-section hinge or the like, it is necessary to reliably deform the hinge. When the lid surface is pushed up by an airbag and the lid is opened, the hinge is not deformed depending on the strength and shape of the hinge, and the lid is opened. Then, the deployment direction of the airbag is changed by the hinge. For this reason, it is necessary to sufficiently examine the sectional shape of the hinge and the setting of the hinge plate thickness in advance.

また、リッドの材質は一般的に樹脂材が使用される。樹脂材の特性は温度依存性が高く、低温では材料特性の強度が弱くなる。そのため、外気低温時にエアバッグモジュールが作動するとエアバッグの押し上げる荷重によって、リッド面に変形が生じ、リッドが割れ飛散してしまうことがある。   Further, a resin material is generally used as the material of the lid. The properties of the resin material are highly temperature dependent, and the strength of the material properties is weak at low temperatures. For this reason, when the air bag module is operated at a low temperature of the outside air, the lid surface may be deformed by the load pushed up by the air bag, and the lid may be broken and scattered.

そこで、本発明は、膨張するエアバッグによってリッドが押し上げられるときに、リッドが車両部品と干渉することなく開放するようにして、割れ飛散を防止することを目的とする。   In view of the above, an object of the present invention is to prevent cracking and scattering by opening the lid without interfering with vehicle parts when the lid is pushed up by an inflating airbag.

本発明は、開口端を有するリテーナと、このリテーナの前記開口端を塞ぐリッドと、前記リテーナ内に収容されるエアバッグと、前記リテーナと前記リッドとを繋ぐヒンジと、断面視柄杓状に屈曲形成されたガイドプレートと、を有するエアバッグ装置であって、前記ヒンジは、断面視略W字形状に屈曲形成され、中央の屈曲部の凹部側が前記リテーナの外部を向いて配置されると共に、前記リッドの裏面に当該ヒンジの一端側の一辺固定され、他端側、前記リテーナに固定されており前記ガイドプレートは、基端が前記リテーナに固定され、先端が前記屈曲部の凹部内に配置されており、前記リテーナの車両後方側面にインフレータを配置することを特徴とする構成とした。 The present invention relates to a retainer having an open end, a lid that closes the open end of the retainer, an airbag that is accommodated in the retainer, a hinge that connects the retainer and the lid, and a bent shape in a cross-sectional manner. An air bag device having a formed guide plate , wherein the hinge is bent in a substantially W shape in cross-section, and the concave side of the central bent portion is arranged facing the outside of the retainer, one end of one side of the hinge is fixed to the rear surface of the lid, the other end is fixed to the retainer, the guide plate, the proximal end is fixed to the retainer recess tip of the bent portion The inflator is arranged on the vehicle rear side surface of the retainer.

このような構成では、リテーナの車両後方側面に配置されたインフレータの点火によって、エアバッグに空気(ガス)が送り込まれると、エアバッグがリテーナの開口端に向かって膨張していく。そして、エアバッグがリッドを押し上げていくと、ヒンジは、リテーナの開口端から離れるように延びていき、ガイドプレートの先端に突き当たる。さらに、リッドがエアバッグによって持ち上げられると、ヒンジは、そのガイドプレートの先端を中心にして、リッドを持ち上げつつ回転し、リッドがフード等の車両部品と干渉することなく、リテーナを開口させる。   In such a configuration, when air (gas) is sent to the airbag by ignition of an inflator disposed on the vehicle rear side surface of the retainer, the airbag is inflated toward the opening end of the retainer. When the airbag pushes up the lid, the hinge extends away from the open end of the retainer and abuts against the tip of the guide plate. Further, when the lid is lifted by the airbag, the hinge rotates while lifting the lid around the tip of the guide plate, and the lid opens the retainer without interfering with vehicle parts such as a hood.

また、インフレータがリテーナの車両後方側面に配置されているため、リテーナの下部側にインフレータを配置する場合に比べて、リテーナの高さが短くなり、エアバッグがリテーナ内部で膨張するときに、リテーナ内でエアバッグの占める容積が減少する。そのため、エアバッグがリテーナ側面を押し広げる荷重が小さくなり、リテーナ開口端の変形量が減少する。これによって、フード等の車両部品とリッドとの干渉をさらに防止することが可能になる。また、リテーナの高さが短いため、リテーナの下方にスペースを空けることができる。また、リテーナを厚くして、大容量のエアバッグをリテーナに収容することもできる。   In addition, since the inflator is arranged on the rear side surface of the retainer, the retainer is shorter than the case where the inflator is arranged on the lower side of the retainer, and the retainer is inflated inside the retainer. The volume occupied by the airbag is reduced. Therefore, the load that the airbag pushes the side surface of the retainer is reduced, and the deformation amount of the retainer opening end is reduced. As a result, it is possible to further prevent interference between the vehicle part such as the hood and the lid. Moreover, since the height of the retainer is short, a space can be made below the retainer. Further, the retainer can be made thick so that a large-capacity airbag can be accommodated in the retainer.

なお、前記リテーナの車両後方側面に形成した開口部に連通し、車両後方に向けて広がる空間を形成したインフレータカバーをさらに備え、前記インフレータを前記インフレータカバーの前記空間内に固定し、前記エアバッグを前記インフレータに巻きつけるように取り付けることが好ましい。このようにすると、リテーナと、インフレータを収容するインフレータカバーとが別体で構成され、インフレータカバーがリテーナの車両後方側面に配置されるため、リテーナの下部に収容する場合に比べて、リテーナの容積が減少し、リテーナが軽くなり、車両重量の軽量化を図ることもできる。 The retainer further includes an inflator cover that communicates with an opening formed on a rear side surface of the retainer and forms a space that extends toward the rear of the vehicle, the inflator being fixed in the space of the inflator cover, and the airbag. mounting Rukoto as wound on the inflator are preferred. In this case, the retainer and the inflator cover that accommodates the inflator are configured separately, and the inflator cover is disposed on the vehicle rear side surface of the retainer. Can be reduced, the retainer can be lightened, and the vehicle weight can be reduced.

したがって、本発明によれば、膨張するエアバッグによってリッドが押し上げられるときに、リッドが車両部品と干渉することなく開放するようにして、割れ飛散を防止することができる。   Therefore, according to the present invention, when the lid is pushed up by the inflating airbag, the lid can be released without interfering with the vehicle parts, and cracking can be prevented.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、エアバッグ装置としては、車両に衝突する歩行者等を保護するエアバッグ装置を例に説明するが、インストルメントパネルに設け、助手席の乗員等を保護するエアバッグ装置に限らず、サイドエアバッグ装置やカーテンエアバッグ装置としても用いることができる。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, as an airbag apparatus, although the airbag apparatus which protects the pedestrian etc. which collides with a vehicle is demonstrated to an example, it is not limited to the airbag apparatus which is provided in an instrument panel and protects the passenger | crew etc. of a passenger seat, It can also be used as an airbag device or a curtain airbag device.

[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1の車両上方から見たときのエアバッグ装置の取り付け位置を説明する図である。ここでは、前カウルトップ1、後カウルトップ2、左カウルトップ3、右カウルトップ4の四方向から囲まれる空間であって、リッド5の下方にエアバッグ装置6が配置されている。なお、前カウルトップ1には、通気口7が形成されている。この通気口7は、車両の前方側から矢印Aのように吸気し、前カウルトップ1から矢印B,Cのように左カウルトップ3と右カウルトップ4とを通気させる。そして、通気口7から吸気した空気は、エアバッグ装置6に利用されるとともに図示しないエアコンに利用される。また、後カウルトップ2には、ワイパー8が取り付けられている。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a view for explaining an attachment position of the airbag device when viewed from above the vehicle according to the first embodiment of the present invention. Here, an airbag device 6 is disposed below the lid 5 in a space surrounded by four directions of the front cowl top 1, the rear cowl top 2, the left cowl top 3, and the right cowl top 4. A vent hole 7 is formed in the front cowl top 1. The vent 7 sucks air from the front side of the vehicle as indicated by an arrow A, and vents the left cowl top 3 and the right cowl top 4 from the front cowl top 1 as indicated by arrows B and C. The air sucked from the vent 7 is used for the air bag device 6 and an air conditioner (not shown). A wiper 8 is attached to the rear cowl top 2.

図2は、図1に示したエアバッグ装置のX−X線断面を示す図である。リッド5の下方に取り付けられるエアバッグ装置6は、容器としてのリテーナ61の外面にブラケット9を溶接などによって固定されている。このブラケット9は、エアバッグ装置6の下方を這うように配置されたダッシュアッパ10に溶接などによって固定された固定台11に、ボルト12とナット13とによって固定されている。また、ブラケット9と固定台11との間には、連結部材14が挟まれている。この連結部材14は、ダッシュアッパ10に固定された固定具15に、ボルト16とナット17とによって固定されている。これによって、エアバッグ装置6は、ダッシュアッパ10に対して所定位置に位置決めされている。   2 is a cross-sectional view taken along line XX of the airbag device shown in FIG. The airbag device 6 attached below the lid 5 has a bracket 9 fixed to the outer surface of a retainer 61 as a container by welding or the like. The bracket 9 is fixed by a bolt 12 and a nut 13 to a fixing base 11 fixed by welding or the like to a dash upper 10 disposed so as to crawl under the airbag device 6. Further, a connecting member 14 is sandwiched between the bracket 9 and the fixed base 11. The connecting member 14 is fixed to a fixture 15 fixed to the dash upper 10 by bolts 16 and nuts 17. Thus, the airbag device 6 is positioned at a predetermined position with respect to the dash upper 10.

また、このエアバッグ装置6は、リテーナ61の車両後方側面にインフレータ65を配置している。このインフレータ65は、リテーナ61の車両後方側面に形成した開口部61bに連通し、車両後方に向けて広がる空間を形成したインフレータカバー66内に収容されている。このインフレータカバー66は、リテーナ61の車両後方側面に溶接などによって取り付けられている。そのため、リテーナ61の高さを小さくすることができる。そのため、エアバッグ64が膨張時にリテーナ61の側面を押し広げる荷重が小さくなり、リテーナ61の図2中上方に向けて開口した開口端の変形量(開き具合)が減少する。   In the airbag device 6, an inflator 65 is disposed on the vehicle rear side surface of the retainer 61. The inflator 65 communicates with an opening 61b formed on the vehicle rear side surface of the retainer 61, and is accommodated in an inflator cover 66 that forms a space extending toward the vehicle rear side. The inflator cover 66 is attached to the vehicle rear side surface of the retainer 61 by welding or the like. Therefore, the height of the retainer 61 can be reduced. Therefore, the load which pushes the side surface of the retainer 61 when the airbag 64 is inflated becomes small, and the deformation amount (opening degree) of the open end of the retainer 61 opened upward in FIG. 2 is reduced.

また、ダッシュアッパ10とエアバッグ64(リテーナ61)の下方に、スペースを空けることができる。さらに、リテーナ61の高さを大きくして、大容量のエアバッグ64をリテーナ61に収容させることもできる。また、この場合、インフレータ65は、リテーナ61の下方の狭い空間ではなく、リテーナ61の車両後方側面に配置されるため、大容量のものを使用することができる。   Moreover, a space can be made below the dash upper 10 and the airbag 64 (retainer 61). Further, the height of the retainer 61 can be increased so that a large capacity airbag 64 can be accommodated in the retainer 61. Further, in this case, since the inflator 65 is disposed not on the narrow space below the retainer 61 but on the vehicle rear side surface of the retainer 61, a large capacity can be used.

このインフレータカバー66は、円筒状のインフレータ65の形状に合わせて蒲鉾形状に形成されている。このインフレータカバー66は、開口部61bを覆うようにリテーナ61の車両後方側面に固定されている。また、インフレータ65は、インフレータカバー66の内壁に取り付けられている。なお、インフレータカバー66の形状は、この形状に限らず、例えば、直方体形状であってもよい。また、取り付け方法としては、例えば、接着剤等によって貼り付ける方法がある。これによって、インフレータ65の点火時に、インフレータ65が開口部61bから外れてしまうのを防止することができる。   The inflator cover 66 is formed in a bowl shape in accordance with the shape of the cylindrical inflator 65. The inflator cover 66 is fixed to the vehicle rear side surface of the retainer 61 so as to cover the opening 61b. The inflator 65 is attached to the inner wall of the inflator cover 66. Note that the shape of the inflator cover 66 is not limited to this shape, and may be, for example, a rectangular parallelepiped shape. Moreover, as an attachment method, there exists a method of affixing with an adhesive agent etc., for example. Accordingly, it is possible to prevent the inflator 65 from being detached from the opening 61b when the inflator 65 is ignited.

また、ダッシュアッパ10の図2中の左端(車両前方側)には、ねじ式のクリップ18によって前カウルトップ1が接続されている。また、前カウルトップ1の突出部1aにはクリップ19によって、フード21を支えるフード支え部材20に取り付けられている。なお、フード21の後端部21aは、通気口7の上方に位置している。前カウルトップ1の図2中の右端(車両後方側)には、リッド5の図2中の左端が位置している。ここでは、前カウルトップ1とリッド5とは、重ね合わせるようになっているが、ここの取り付け構造は、エアバッグ装置6によってリッド5が持ち上げられたときに前カウルトップ1から容易に離れる構造であれば構わない。したがって、例えば、接着力の低い接着剤を介して接続しておいてもよい。   Further, the front cowl top 1 is connected to the left end (front side of the vehicle) of the dash upper 10 in FIG. Further, the protrusion 1 a of the front cowl top 1 is attached to a hood support member 20 that supports a hood 21 by a clip 19. The rear end 21 a of the hood 21 is located above the vent hole 7. The left end of the front cowl top 1 in FIG. 2 of the lid 5 is located at the right end (rear side of the vehicle) in FIG. Here, the front cowl top 1 and the lid 5 are overlapped with each other, but the mounting structure here is a structure that easily separates from the front cowl top 1 when the lid 5 is lifted by the airbag device 6. If it is okay. Therefore, for example, the connection may be made via an adhesive having a low adhesive strength.

また、リッド5は、図2において、断面ほぼL字形状をしている。そして、リッド5の一部には、スリット5aが形成されている。このスリット5aは、エアバッグ装置6によってリッド5が持ち上げられたときに、破断して、エアバッグ装置6の上方を開放するためのものである。また、リッド5の図2中の右端には、段部2aによって位置決めされた後カウルトップ2が位置している。後カウルトップ2の裏面には、留め部材2bが形成されている。そして、この留め部材2bとウィンドシールドフロア22とが、クリップ23によって接続されている。また、後カウルトップ2の図2中の端には、押え部2cが形成されている。この押え部2cは、後カウルトップ2とウィンドシールドフロア22との間に位置するフロントガラス24の図2中の左端側を押えている。   Further, the lid 5 has a substantially L-shaped cross section in FIG. A slit 5 a is formed in a part of the lid 5. The slit 5 a is for breaking when the lid 5 is lifted by the airbag device 6 and opening the upper portion of the airbag device 6. Further, the rear cowl top 2 positioned by the step portion 2a is located at the right end of the lid 5 in FIG. A fastening member 2 b is formed on the back surface of the rear cowl top 2. The fastening member 2 b and the windshield floor 22 are connected by a clip 23. A presser portion 2c is formed at the end of the rear cowl top 2 in FIG. The presser portion 2 c presses the left end side in FIG. 2 of the windshield 24 located between the rear cowl top 2 and the windshield floor 22.

ところで、エアバッグ装置6のリテーナ61は、例えば、鉄によって成形されている。また、リッド5は、樹脂によって成形されている。ブラケット9は、鉄によって成形されている。そのため、リッド5には、鉄によって成形される後記ヒンジ62が接着される。また、リテーナ61には、鉄によって成形される後記ヒンジ62とガイドプレート63がリベット等によって接続されている。リテーナ61とブラケット9とは溶接されている。   By the way, the retainer 61 of the airbag apparatus 6 is shape | molded, for example with iron. Moreover, the lid 5 is shape | molded with resin. The bracket 9 is formed of iron. Therefore, a hinge 62 described later formed of iron is bonded to the lid 5. The retainer 61 is connected to a later-described hinge 62 formed of iron and a guide plate 63 by a rivet or the like. The retainer 61 and the bracket 9 are welded.

図3は、図1に示したエアバッグ装置のY−Y線断面を示す図である。エアバッグ装置6の下面は、ダッシュアッパ10に固定された固定台25,26にワッシャ27,28を介してボルト29,30とナット31,32とによって固定されている。また、その下面縁には、連結部材33,34が溶接等によって接続されている。この連結部材33,34は、図示しない車両側部材側にサスダンパー35,36とダンパーハウジング37,38とにねじ39,40によって接続されている。   3 is a cross-sectional view taken along line YY of the airbag apparatus shown in FIG. The lower surface of the airbag device 6 is fixed to fixing bases 25 and 26 fixed to the dash upper 10 by bolts 29 and 30 and nuts 31 and 32 via washers 27 and 28. Further, connecting members 33 and 34 are connected to the lower surface edge by welding or the like. The connecting members 33 and 34 are connected to the suspension dampers 35 and 36 and the damper housings 37 and 38 by screws 39 and 40 on the vehicle side member side (not shown).

図4は、図1に示したエアバッグ装置の要部断面を示す図である。このエアバッグ装置6は、図中、上側に開口端を有するリテーナ61と、このリテーナ61の開口端を塞ぐリッド5と、リテーナ61とリッド5とを繋ぐヒンジ62と、断面ほぼ柄杓状のガイドプレート63と、リテーナ61内に収容されるエアバッグ64と、リテーナ61の車両後方側面に形成された開口部61bに連通させた空間を形成するインフレータカバー66と、このインフレータカバー66に収容されるインフレータ65とを主に備えている。つまり、リテーナ61の車両後方側面にインフレータ65が配置される。   FIG. 4 is a view showing a cross-section of the main part of the airbag device shown in FIG. The airbag device 6 includes a retainer 61 having an open end on the upper side in the figure, a lid 5 that closes the open end of the retainer 61, a hinge 62 that connects the retainer 61 and the lid 5, and a guide having a substantially handle-like cross section. A plate 63, an airbag 64 accommodated in the retainer 61, an inflator cover 66 that forms a space communicating with an opening 61 b formed on the vehicle rear side surface of the retainer 61, and the inflator cover 66. An inflator 65 is mainly provided. That is, the inflator 65 is disposed on the vehicle rear side surface of the retainer 61.

ヒンジ62は、断面ほぼW字形状とし、リッド5の裏面に、その一端側の一辺を固定し、他端側をリテーナ61の外面に固定している。このヒンジ62は、その中央の屈曲部の凸部側をリテーナ61の内部に向けるとともに、その中央の屈曲部の凹部側を、リテーナ61の外部であって、図中上方に向けて配置している。   The hinge 62 has a substantially W-shaped cross section, and has one side fixed to the back surface of the lid 5 and the other end fixed to the outer surface of the retainer 61. The hinge 62 has the convex portion side of the central bent portion facing the inside of the retainer 61, and the concave portion side of the central bent portion is arranged outside the retainer 61 and facing upward in the figure. Yes.

また、ガイドプレート63は、その杓部分の先端63aを、ヒンジ62の中央の屈曲部の凹部側に位置させ、その柄部分を、リテーナ61に固定したヒンジ62に固定させている。その固定は、溶接などによって行われる。なお、ガイドプレート63は、鉄等の金属板、ヒンジ62も鉄等の金属、リテーナ61も鉄等の金属とする。   Further, the guide plate 63 has the end 63 a of the flange portion positioned on the concave side of the central bent portion of the hinge 62, and the handle portion is fixed to the hinge 62 fixed to the retainer 61. The fixing is performed by welding or the like. The guide plate 63 is a metal plate such as iron, the hinge 62 is also a metal such as iron, and the retainer 61 is also a metal such as iron.

次に、図4〜図7を参照して、エアバッグ装置6の機能について説明する。図5〜図7は、図4に示したエアバッグ装置の動作を説明する図である。このエアバッグ装置6では、車両が衝突した場合に、インフレータ65が点火して、エアバッグ64に空気(ガス)が送り込まれると、エアバッグ64が上方に向かって膨張していく。ここで、リテーナ61には、エアバッグ64以外に収容されるものがないから、リテーナ61の容積は、エアバッグ64を折りたたんだときの体積があれば充分である。この場合、リテーナ61とエアバッグ64との間の隙間が小さいため、エアバッグ64はリテーナ61の内壁に案内されて膨張する。そのため、エアバッグ64が膨張したときに、リテーナ61の上部の開口に向けて効率よく導くことができる。そして、エアバッグ64は、図5に示すように、膨張に伴ってリッド5を押し上げていき、スリット5aでリッド5を破断させ、リッド5をさらに押し上げていく。   Next, the function of the airbag device 6 will be described with reference to FIGS. 5-7 is a figure explaining operation | movement of the airbag apparatus shown in FIG. In the airbag device 6, when the vehicle collides, the inflator 65 is ignited, and when air (gas) is sent into the airbag 64, the airbag 64 is inflated upward. Here, since the retainer 61 has nothing to be accommodated other than the airbag 64, it is sufficient for the retainer 61 to have a volume when the airbag 64 is folded. In this case, since the gap between the retainer 61 and the airbag 64 is small, the airbag 64 is guided by the inner wall of the retainer 61 and inflates. Therefore, when the airbag 64 is inflated, it can be efficiently guided toward the upper opening of the retainer 61. Then, as shown in FIG. 5, the airbag 64 pushes up the lid 5 as it expands, breaks the lid 5 with the slits 5 a, and pushes up the lid 5 further.

なお、リテーナ61下部側にインフレータ65を備える場合に比べて、リテーナ61の高さが小さくなっているため、エアバッグ64は膨張時にリテーナ61内で占める容積も、その場合に比べて小さくなっている。そのため、エアバッグ64は、リテーナ61の側面に小さな荷重しか与えないので、リテーナ61の開口端を大きく変形させない。   In addition, since the height of the retainer 61 is smaller than the case where the inflator 65 is provided on the lower side of the retainer 61, the volume of the airbag 64 in the retainer 61 when inflated is also smaller than that. Yes. Therefore, since the airbag 64 applies only a small load to the side surface of the retainer 61, the open end of the retainer 61 is not greatly deformed.

このとき、ヒンジ62は、上方に向けて延びていき、ガイドプレート63の先端63aに接すると、その先端63aを中心にして回転していく。そのため、ヒンジ62は、図6に示すように、先端63aで折り曲げられるようにして、リッド5とともに図中反時計方向に回転し、リテーナ61の上方に開口させていく。そして、図7に示すように、エアバッグ64が、上方に向かって膨張し、フロントガラス24(図1参照)の前面に展開する。なお、図5〜図7に示すように、リテーナ61の開口端側は、エアバッグ64によって、多少押し広げられるように変形する。   At this time, the hinge 62 extends upward. When the hinge 62 contacts the tip 63a of the guide plate 63, the hinge 62 rotates around the tip 63a. Therefore, as shown in FIG. 6, the hinge 62 is bent at the tip 63 a, rotates together with the lid 5 in the counterclockwise direction in the drawing, and opens above the retainer 61. And as shown in FIG. 7, the airbag 64 expand | swells upwards and expand | deploys on the front surface of the windshield 24 (refer FIG. 1). As shown in FIGS. 5 to 7, the opening end side of the retainer 61 is deformed by the airbag 64 so as to be somewhat expanded.

前記実施形態1のエアバッグ装置6では、まず、エアバッグ64がリッド5を押し上げた後に、ガイドプレート63の先端63aを支点としてヒンジ62を所定の回転角度だけ回動させるため、リッド5がフード21よりも低い位置に配置されていても、フード21や前カウルトップ1等の車両部品に引っかかることなくリッドを開放させることができ、リッド5を割れ飛散させることもない。   In the airbag device 6 of the first embodiment, first, after the airbag 64 pushes up the lid 5, the hinge 62 is rotated by a predetermined rotation angle with the tip 63 a of the guide plate 63 as a fulcrum. Even if it is disposed at a position lower than 21, the lid can be opened without being caught by vehicle parts such as the hood 21 and the front cowl top 1, and the lid 5 is not broken and scattered.

また、前記したように、リテーナ61の車両後方側面にインフレータ65を配置したため、リテーナ61の高さ(車両上下方向長さ)が小さくなる。そのため、エアバッグ64が膨張時にリテーナ61の側面を押し広げる荷重が小さくなり、リテーナ61の開口端の変形量が減少する。これによって、フード21や前カウルトップ1等の車両部品とリッド5との干渉をさらに防止することが可能になる。また、リテーナ61の高さを大きくして大容量のエアバッグ64を収容することも可能になる。   Further, as described above, since the inflator 65 is disposed on the vehicle rear side surface of the retainer 61, the height of the retainer 61 (the length in the vehicle vertical direction) is reduced. Therefore, the load that pushes the side surface of the retainer 61 when the airbag 64 is inflated is reduced, and the deformation amount of the open end of the retainer 61 is reduced. Accordingly, it is possible to further prevent interference between vehicle parts such as the hood 21 and the front cowl top 1 and the lid 5. In addition, the retainer 61 can be increased in height to accommodate a large capacity airbag 64.

[変形例]
次に、実施形態1の変形例について説明する。図8は、本発明の実施形態1の変形例を説明する図である。図8の(a)には、この変形例のエアバッグ装置の分解斜視図が示されている。また、図8の(b)には、この変形例のエアバッグ装置の図4に相当する要部断面図が示されている。以下では、図8中、同一部品には、実施形態1と同一符号を付し、それらの説明を省略し、相違点を主として説明する。なお、実施形態1の説明で用いた図1〜7には表れていなかった点で、図8に表れている共通点についても合わせて説明する。
[Modification]
Next, a modification of the first embodiment will be described. FIG. 8 is a diagram for explaining a modification of the first embodiment of the present invention. FIG. 8A shows an exploded perspective view of the airbag device of this modification. FIG. 8B shows a cross-sectional view of the main part corresponding to FIG. 4 of the airbag device of this modification. In the following, in FIG. 8, the same components are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, their descriptions are omitted, and differences are mainly described. In addition, the point which was not appearing in FIGS. 1-7 used by description of Embodiment 1, and the common point which appears in FIG. 8 are also demonstrated collectively.

まず、共通点について説明する。図8に示すように、インフレータ65は、エアバッグ64を巻き付けるようにして取り付け、エアバッグ64の図示しない空気流入口をシールしている。そして、インフレータ65とエアバッグ64とからなるモジュールは、リテーナ61の上部開口から挿入される。この際、インフレータ65は、リテーナ61の車両後方側面に形成した開口部61bから外部に出される。そして、インフレータカバー66が、インフレータ65に被さるようにして、リテーナ61に取り付けられる。   First, common points will be described. As shown in FIG. 8, the inflator 65 is attached so as to wind the airbag 64, and seals an air inlet (not shown) of the airbag 64. A module including the inflator 65 and the airbag 64 is inserted from the upper opening of the retainer 61. At this time, the inflator 65 is extended to the outside through an opening 61 b formed on the rear side surface of the retainer 61. Then, the inflator cover 66 is attached to the retainer 61 so as to cover the inflator 65.

さて、相違点について説明する。実施形態1では、リテーナ61とインフレータカバー66とを溶接によって取り付けた構造を説明した。これに対して、この変形例では、ボルト61aとナット67とで、リテーナ61とインフレータカバー66とを締結するようにした。つまり、リテーナ61には、ボルト61aが取り付けられている。インフレータカバー66には、その四隅に孔66bが形成されている。そのため、孔66にボルト61aを挿入して、ナット67で締結することによって、リテーナ61にインフレータカバー66を取り付けている。   Now, the difference will be described. In the first embodiment, the structure in which the retainer 61 and the inflator cover 66 are attached by welding has been described. On the other hand, in this modification, the retainer 61 and the inflator cover 66 are fastened by the bolt 61a and the nut 67. That is, the bolt 61 a is attached to the retainer 61. The inflator cover 66 has holes 66b at four corners. Therefore, the inflator cover 66 is attached to the retainer 61 by inserting the bolt 61 a into the hole 66 and fastening with the nut 67.

また、この変形例では、インフレータ65にもボルト65aが取り付けられ、インフレータカバー66の側面に孔66aが形成されている。そのため、ボルト65aに孔66aを挿入させて、ナット67で締結することによって、インフレータ65が、インフレータカバー66に一体に取り付けられる。その結果、エアバッグ64とリテーナ61(車両)とが一体になり、インフレータ65の点火時に、エアバッグ64がインフレータ65ごと飛び出すことを防げる。   In this modification, a bolt 65 a is also attached to the inflator 65, and a hole 66 a is formed on the side surface of the inflator cover 66. Therefore, the inflator 65 is integrally attached to the inflator cover 66 by inserting the hole 66 a into the bolt 65 a and fastening with the nut 67. As a result, the airbag 64 and the retainer 61 (vehicle) are integrated, and the airbag 64 can be prevented from jumping out together with the inflator 65 when the inflator 65 is ignited.

[実施形態2]
図9は、本発明の実施形態2の図2に示したエアバッグ装置に相当する図である。この実施形態2は、実施形態1とエアバッグ装置6の取り付け構造が異なる、エアバッグ装置50を備えている。以下、実施形態2について説明する。
[Embodiment 2]
FIG. 9 is a view corresponding to the airbag apparatus shown in FIG. 2 according to the second embodiment of the present invention. The second embodiment includes an airbag device 50 that is different from the first embodiment in the mounting structure of the airbag device 6. The second embodiment will be described below.

リッド45の下方に取り付けられるエアバッグ装置50は、容器としてのリテーナ61の外面を、後カウルトップ41に溶接などによって固定している。この後カウルトップ41は、エアバッグ装置50の下方を這うように配置されたダッシュアッパ42に、ボルト43とナット44とによって固定されている。   The airbag device 50 attached below the lid 45 fixes the outer surface of a retainer 61 as a container to the rear cowl top 41 by welding or the like. Thereafter, the cowl top 41 is fixed to a dash upper 42 disposed so as to crawl under the airbag device 50 by bolts 43 and nuts 44.

また、ダッシュアッパ42の図9中の左端には、ボルト47とナット48とによって前カウルトップ49が接続されている。なお、フード支え部材20によって支えられたフード21の後端部21aは、前カウルトップ49の通気口49bの上方に位置している。前カウルトップ4の図9中の右端の受け段部49aには、リッド45の図9中の左端が位置している。ここでは、前カウルトップ49とリッド45とは、重ね合わせるようになっているが、ここの取り付け構造は、エアバッグ装置50によってリッド45が持ち上げられたときに前カウルトップ49から容易に離れる構造であれば構わない。したがって、例えば、接着力の低い接着剤を介して接続しておいてもよい。   A front cowl top 49 is connected to the left end of the dash upper 42 in FIG. 9 by a bolt 47 and a nut 48. The rear end 21 a of the hood 21 supported by the hood support member 20 is located above the vent hole 49 b of the front cowl top 49. The left end of the front cowl top 4 in FIG. 9 of the front cowl top 4 in FIG. Here, the front cowl top 49 and the lid 45 are overlapped with each other, but the mounting structure here is a structure in which the lid 45 is easily separated from the front cowl top 49 when the lid 45 is lifted by the airbag device 50. If it is okay. Therefore, for example, the connection may be made via an adhesive having a low adhesive strength.

また、リッド45の図9中の右端は、後カウルトップ41と接続部46で接続されている。この接続は、互いが容易に離れる構造であれば構わない。したがって、例えば、接着力の低い接着剤を介して接続しておいてもよい。なお、後カウルトップ46の図9中の右端と、ダッシュアッパ42との間にフロントガラス24の図9中の左端側を位置させている。   Further, the right end of the lid 45 in FIG. 9 is connected to the rear cowl top 41 by a connecting portion 46. This connection may be any structure as long as they are easily separated from each other. Therefore, for example, the connection may be made via an adhesive having a low adhesive strength. The left end side of the windshield 24 in FIG. 9 is positioned between the right end of the rear cowl top 46 in FIG. 9 and the dash upper 42.

ところで、エアバッグ装置50のリテーナ61やヒンジ62は、例えば、鉄によって成形されている。また、リッド45は、樹脂によって成形されている。そのため、リテーナ61とヒンジ62とは溶接されている。また、リッド45には、鉄によって成形されるヒンジ62が接着される。また、リテーナ61には、鉄によって成形される後カウルトップ41が溶接される。なお、後カウルトップ41とリテーナ61とを、ボルトとナットとで直接締結するようにしてもよい。   By the way, the retainer 61 and the hinge 62 of the airbag apparatus 50 are shape | molded, for example with iron. The lid 45 is formed of resin. Therefore, the retainer 61 and the hinge 62 are welded. A hinge 62 formed of iron is bonded to the lid 45. A rear cowl top 41 formed of iron is welded to the retainer 61. The rear cowl top 41 and the retainer 61 may be directly fastened with bolts and nuts.

一方、エアバッグ装置50は、図中、上側に開口端を有し、車両後方側面に開口部61bを形成したリテーナ61と、このリテーナ61の開口端を塞ぐリッド45と、リテーナ61とリッド45とを繋ぐヒンジ62と、断面ほぼ柄杓状のガイドプレート63と、リテーナ61内に収容されるエアバッグ64と、リテーナ61の車両後方側面に形成された開口部61bに連通させた空間を形成するインフレータカバー66と、このインフレータカバー66に収容されるインフレータ65とを主に備えている。つまり、この実施形態2も実施形態1と同じように、リテーナ61の車両後方側面にインフレータ65が配置される。   On the other hand, the airbag device 50 has an open end on the upper side in the figure, a retainer 61 having an opening 61b formed on the rear side surface of the vehicle, a lid 45 that closes the open end of the retainer 61, and the retainer 61 and the lid 45. A space is formed that communicates with a hinge 62 that connects the guide plate 63, a guide plate 63 having a substantially handle-like cross section, an airbag 64 that is accommodated in the retainer 61, and an opening 61 b that is formed on the vehicle rear side surface of the retainer 61. An inflator cover 66 and an inflator 65 accommodated in the inflator cover 66 are mainly provided. That is, in the second embodiment, the inflator 65 is disposed on the vehicle rear side surface of the retainer 61 as in the first embodiment.

ヒンジ62は、断面ほぼW字形状とし、リッド45の裏面に、その一端側の一辺を固定し、他端側をリテーナ61の外面に固定している。このヒンジ62は、その中央の屈曲部の凸部側をリテーナ61の内部に向けるとともに、その中央の屈曲部の凹部側を、リテーナ61の外部であって、図中上方に向けて配置している。   The hinge 62 has a substantially W-shaped cross section, and has one side fixed to the back surface of the lid 45 and the other end fixed to the outer surface of the retainer 61. The hinge 62 has the convex portion side of the central bent portion facing the inside of the retainer 61, and the concave portion side of the central bent portion is arranged outside the retainer 61 and facing upward in the figure. Yes.

また、ガイドプレート63は、その杓部分の先端63aを、ヒンジ62の中央の屈曲部の凹部側に位置させ、その柄部分を、リテーナ61に固定したヒンジ62に固定させている。その固定は、溶接などによって行われる。   Further, the guide plate 63 has the end 63 a of the flange portion positioned on the concave side of the central bent portion of the hinge 62, and the handle portion is fixed to the hinge 62 fixed to the retainer 61. The fixing is performed by welding or the like.

次に、図9と図10とを参照して、実施形態2のエアバッグ装置50の機能について説明する。図10は、図9に示したエアバッグ装置の動作を説明する要部を示す図であり、(a)〜(c)に、展開状態を順に示している。このエアバッグ装置50では、車両が衝突した場合に、インフレータ65が点火して、エアバッグ64に空気(ガス)を吸入すると、エアバッグ64が上方に向かって膨張していく。そして、図10の(a)に示すように、エアバッグ64が、リッド45を押し上げていき、リッド45が前カウルトップ49と後カウルトップ41とから離れ、さらに、リッド45をさらに押し上げていく。   Next, with reference to FIG. 9 and FIG. 10, the function of the airbag apparatus 50 of Embodiment 2 is demonstrated. FIG. 10 is a view showing a main part for explaining the operation of the airbag device shown in FIG. 9, and sequentially shows the deployed state in (a) to (c). In the airbag device 50, when the vehicle collides, the inflator 65 is ignited, and when the air (gas) is sucked into the airbag 64, the airbag 64 is inflated upward. Then, as shown in FIG. 10A, the airbag 64 pushes up the lid 45, the lid 45 moves away from the front cowl top 49 and the rear cowl top 41, and pushes the lid 45 further. .

このとき、ヒンジ62は、上方に向けて延びていき、ガイドプレート63の先端63aに接すると、その先端63aを中心にして回転していく。そのため、ヒンジ62は、図10の(b)に示すように、先端63aで折り曲げられるようにして、図中反時計方向に回動し、リテーナ61の上方に開口させていく。そして、図10の(c)に示すように、エアバッグ64が、上方に向かって膨張し、フロントガラス24(図1参照)の前面に展開する。なお、図8と図9に示すように、リテーナ61の開口端側は、エアバッグ64によって、多少押し広げられるように変形する。   At this time, the hinge 62 extends upward. When the hinge 62 contacts the tip 63a of the guide plate 63, the hinge 62 rotates around the tip 63a. Therefore, as shown in FIG. 10B, the hinge 62 is bent at the tip 63a, rotates counterclockwise in the figure, and opens above the retainer 61. Then, as shown in FIG. 10C, the airbag 64 is inflated upward and deployed on the front surface of the windshield 24 (see FIG. 1). As shown in FIGS. 8 and 9, the opening end side of the retainer 61 is deformed by the airbag 64 so as to be somewhat pushed wide.

前記実施形態2のエアバッグ装置50では、まず、エアバッグ64がリッド45を押し上げた後に、ガイドプレート63の先端63aを支点としてヒンジ62を所定の回転角度だけ回動させるため、リッド45がフード21よりも低い位置に配置されていても、リッド45が部品に引っかかることなく開放することができ、リッド45を割れ飛散させることもない。したがって、実施形態2も実施形態1と同じ効果を奏する。また、この実施形態2は、ダッシュアッパ42に取り付けられた後カウルトップ41に、直接リテーナ61が取り付けられるため、実施形態1のブラケット11(図1等参照)等を備える必要がない。そのため、実施形態2の構造では、実施形態1に比べて、リテーナ61の下方に広いスペースを確保したり、大容量のエアバッグ64を収容する大きなリテーナ61を車両に搭載したりすることができる。   In the airbag device 50 of the second embodiment, first, after the airbag 64 pushes up the lid 45, the hinge 45 is rotated by a predetermined rotation angle with the tip 63a of the guide plate 63 as a fulcrum. Even if the lid 45 is disposed at a position lower than 21, the lid 45 can be opened without being caught by parts, and the lid 45 is not cracked and scattered. Therefore, the second embodiment also has the same effect as the first embodiment. In the second embodiment, since the retainer 61 is directly attached to the cowl top 41 after being attached to the dash upper 42, it is not necessary to include the bracket 11 (see FIG. 1 and the like) of the first embodiment. Therefore, in the structure of the second embodiment, it is possible to secure a wide space below the retainer 61 or to mount a large retainer 61 that accommodates a large capacity airbag 64 on the vehicle, as compared with the first embodiment. .

次に、実施形態2の変形例1,2を説明する。なお、実施形態1に適用した構造としても構わない。図11は、図8に示したエアバッグ装置の変形例1,2を説明する図であり、(a)に変形例1を示し、(b)に変形例2を示している。なお、同一部品には、同一符号を付し、説明を省略する。
[変形例1]
このエアバッグ装置60は、ガイドプレート51の形状と、補強板52を設けた点に特徴がある。つまり、ガイドプレート51は、リテーナ61の下端部よりもさらに下方に延設されて、リテーナ61の下部側に長い形状になっている。これによって、ガイドプレート51が、リテーナ61の側壁を補強することになって、リテーナ61の強度を高めるため、エアバッグ64の膨張時のリテーナ61の開口端の変形を防止することができる。
Next, modified examples 1 and 2 of the second embodiment will be described. The structure applied to the first embodiment may be used. FIGS. 11A and 11B are diagrams for explaining Modifications 1 and 2 of the airbag device shown in FIG. 8. FIG. 11A illustrates Modification 1 and FIG. 11B illustrates Modification 2. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same component and description is abbreviate | omitted.
[Modification 1]
The airbag device 60 is characterized in that the shape of the guide plate 51 and the reinforcing plate 52 are provided. That is, the guide plate 51 extends further downward than the lower end portion of the retainer 61 and has a long shape on the lower side of the retainer 61. As a result, the guide plate 51 reinforces the side wall of the retainer 61 and increases the strength of the retainer 61, so that the opening end of the retainer 61 can be prevented from being deformed when the airbag 64 is inflated.

一方、補強板52は、リッド45の裏面に接着させたものであり、この補強板52にヒンジ62が接続されている。補強板52は、鉄などで成形される。そのため、補強板52とヒンジ62とは溶接によって固定される。この補強板52は、前カウルトップ49と後カウルトップ41とに接続した状態で、リッド45がエアバッグ64で押されたときに、その中央部が盛り上がるように変形する力に抗するためのものである。これによって、リッド45の変形による割れを防止することができる。   On the other hand, the reinforcing plate 52 is bonded to the back surface of the lid 45, and a hinge 62 is connected to the reinforcing plate 52. The reinforcing plate 52 is formed of iron or the like. Therefore, the reinforcing plate 52 and the hinge 62 are fixed by welding. The reinforcing plate 52 resists the force that deforms the center part of the lid 45 so that it rises when the lid 45 is pushed by the airbag 64 in a state where it is connected to the front cowl top 49 and the rear cowl top 41. Is. Thereby, the crack by the deformation | transformation of the lid 45 can be prevented.

[変形例2]
このエアバッグ装置70は、ガイドプレート51Aと、補強板52を設けた点に特徴がある。補強板52は、変形例1と同様である。ガイドプレート51Aは、変形例1のガイドプレート51に比べて厚みのある形状になっている。そのため、変形例1の場合よりも、リテーナ61の開口端の変形をより防止することができる。
[Modification 2]
The airbag device 70 is characterized in that a guide plate 51A and a reinforcing plate 52 are provided. The reinforcing plate 52 is the same as that in the first modification. The guide plate 51A is thicker than the guide plate 51 of the first modification. Therefore, the deformation of the open end of the retainer 61 can be prevented more than in the case of the first modification.

最後に、ヒンジの参考について説明する。図12は、図4に示したエアバッグ装置の参考例を参考として説明する図である。(a)に参考を示し、(b)に参考を示す。 Finally, reference examples 1 and 2 of the hinge will be described. 12 is a diagram illustrating a reference example of the airbag apparatus shown in FIG. 4 as Reference Examples 1 and 2. FIG. Reference Example 1 is shown in (a), and Reference Example 2 is shown in (b).

参考
図12(a)に示すように、ヒンジ62Aは、断面U字形状をしている。このヒンジ62Aは、一端側をリテーナ61に固定され、他端側をリッド5に固定されている。そして、ガイドプレート63の端部63aの下方に、ヒンジ62Aの一部が位置するようになっている。そのため、エアバッグ64Aが膨張すると、ヒンジ62Aは、ガイドプレート63の先端63aを支点として所定の回転角度だけ回動する。
参考
図12(b)に示すように、ヒンジ62Bは、ガイドプレート63の先端63aに接触する部分が断面直線状になっている。このヒンジ62Bは、一端側をリテーナ61に固定し、他端側をリッド5に固定している。そして、ガイドプレート63の端部63aの下方に、ヒンジ62Bの一部が位置するようになっている。そのため、ヒンジ62Bは、ガイドプレート63の先端63aを支点として所定の回転角度だけ回動する。
[ Reference Example 1 ]
As shown in FIG. 12A, the hinge 62A has a U-shaped cross section. One end of the hinge 62 </ b> A is fixed to the retainer 61 and the other end is fixed to the lid 5. A part of the hinge 62 </ b> A is positioned below the end 63 a of the guide plate 63. Therefore, when the airbag 64A is inflated, the hinge 62A rotates by a predetermined rotation angle with the tip 63a of the guide plate 63 as a fulcrum.
[ Reference Example 2 ]
As shown in FIG. 12B, the hinge 62 </ b> B has a linear cross section at a portion that contacts the tip 63 a of the guide plate 63. The hinge 62 </ b> B has one end fixed to the retainer 61 and the other end fixed to the lid 5. A part of the hinge 62B is positioned below the end 63a of the guide plate 63. Therefore, the hinge 62B rotates by a predetermined rotation angle with the tip 63a of the guide plate 63 as a fulcrum.

また、前記実施形態では、外形が蒲鉾形状のインフレータカバー66内にインフレータ65を収容する場合を説明したが、インフレータ65がリテーナ61の車両後方側面に配置される構造であれば、以上説明した構造に限らない。そこで、最後に、インフレータ65のリテーナ61への取り付け構造の変形例について説明する。 Moreover, although the case where the inflator 65 is accommodated in the inflator cover 66 having a bowl-shaped outer shape has been described in the above-described embodiment, the structure described above is applicable as long as the inflator 65 is disposed on the vehicle rear side surface of the retainer 61. Not limited to. Therefore, finally, a third modification of the structure for attaching the inflator 65 to the retainer 61 will be described.

[変形例
図13は、インフレータ取り付け構造の変形例を説明する斜視図である。図13に示すように、インフレータ65と棒状体68とが、リテーナ61の車両後方側面に形成された切り欠き61cに嵌る幅の連結部69によって、上面視H字形状のインフレータ構造体を構成している。この構造では、インフレータ構造体の連結部69が、切り欠き61cに嵌められる。そのため、インフレータ構造体のインフレータ65が、リテーナ61に一体化される。なお、この場合、棒状体68と連結部69とは、中空の管状に成形することで、図示しないエアバッグ64を棒状体68にシールして取り付け、インフレータ65の空気を注入させるようにしても、インフレータ65自体にエアバッグ64をシールして取り付けるようにもよい。また、インフレータ65は、連結部69を通る軸を中心にした図13中の左右方向に配置するバンド70をボルト71と図示しないナットとによってリテーナ61に締結するようになっている。この構造では、インフレータカバー66によって形成される空間内にインフレータ65を収容する場合に比べて、リテーナ61内の容積が棒状体68の分だけ少なくなってしまうけれども、前記実施形態1と同じ効果を奏する。
[Modification 3 ]
FIG. 13 is a perspective view for explaining a third modification of the inflator mounting structure. As shown in FIG. 13, the inflator 65 and the rod-shaped body 68 constitute an inflator structure having an H shape in a top view by a connecting portion 69 having a width that fits into a notch 61 c formed on the vehicle rear side surface of the retainer 61. ing. In this structure, the connecting portion 69 of the inflator structure is fitted into the notch 61c. Therefore, the inflator 65 of the inflator structure is integrated with the retainer 61. In this case, the rod-like body 68 and the connecting portion 69 are formed into a hollow tubular shape so that an air bag 64 (not shown) is sealed and attached to the rod-like body 68 and the air of the inflator 65 is injected. The airbag 64 may be sealed and attached to the inflator 65 itself. Further, the inflator 65 is configured to fasten a band 70 arranged in the left-right direction in FIG. 13 centering on an axis passing through the connecting portion 69 to the retainer 61 by a bolt 71 and a nut (not shown). In this structure, the volume in the retainer 61 is reduced by the amount of the rod-shaped body 68 as compared with the case where the inflator 65 is accommodated in the space formed by the inflator cover 66, but the same effect as in the first embodiment is obtained. Play.

本発明の実施形態1の車両上方から見たときのエアバッグ装置の取り付け位置を説明する図である。It is a figure explaining the attachment position of the airbag apparatus when it sees from the vehicle upper direction of Embodiment 1 of this invention. 図1に示したエアバッグ装置のX−X線断面を示す図である。It is a figure which shows the XX sectional view of the airbag apparatus shown in FIG. 図1に示したエアバッグ装置のY−Y線断面を示す図である。It is a figure which shows the YY sectional view of the airbag apparatus shown in FIG. 図1に示したエアバッグ装置の要部断面を示す図である。It is a figure which shows the principal part cross section of the airbag apparatus shown in FIG. 図4に示したエアバッグ装置の動作を説明する図である。It is a figure explaining operation | movement of the airbag apparatus shown in FIG. 図4に示したエアバッグ装置の動作を説明する図である。It is a figure explaining operation | movement of the airbag apparatus shown in FIG. 図4に示したエアバッグ装置の動作を説明する図である。It is a figure explaining operation | movement of the airbag apparatus shown in FIG. 本発明の実施形態1の変形例を説明する図である。It is a figure explaining the modification of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態2の図2に示したエアバッグ装置に相当する図である。It is a figure equivalent to the airbag apparatus shown in FIG. 2 of Embodiment 2 of this invention. 図8に示したエアバッグ装置の動作を説明する要部を示す図である。It is a figure which shows the principal part explaining operation | movement of the airbag apparatus shown in FIG. 図8に示したエアバッグ装置の変形例1,2を説明する図である。It is a figure explaining the modifications 1 and 2 of the airbag apparatus shown in FIG. 図4に示したエアバッグ装置の参考例を参考として説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a reference example of the airbag apparatus shown in FIG. 4 as Reference Examples 1 and 2 ; 本発明の実施形態1,2におけるインフレータ取り付け構造の変形例を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining the modification 3 of the inflator attachment structure in Embodiment 1, 2 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

5 リッド
6 エアバッグ装置
52 補強板
61 リテーナ
61b 開口部
62 ヒンジ
63 ガイドプレート
64 エアバッグ
65 インフレータ
66 インフレータカバー
5 Lid 6 Airbag Device 52 Reinforcing Plate 61 Retainer 61b Opening 62 Hinge 63 Guide Plate 64 Airbag 65 Inflator 66 Inflator Cover

Claims (2)

開口端を有するリテーナと、このリテーナの前記開口端を塞ぐリッドと、前記リテーナ内に収容されるエアバッグと、前記リテーナと前記リッドとを繋ぐヒンジと、断面視柄杓状に屈曲形成されたガイドプレートと、を有するエアバッグ装置であって、
前記ヒンジは、断面視略W字形状に屈曲形成され、中央の屈曲部の凹部側が前記リテーナの外部を向いて配置されると共に、前記リッドの裏面に当該ヒンジの一端側の一辺固定され、他端側、前記リテーナに固定されており
前記ガイドプレートは、基端が前記リテーナに固定され、先端が前記屈曲部の凹部内に配置されており、
前記リテーナの車両後方側面にインフレータを配置することを特徴とするエアバッグ装置。
A retainer having an open end, a lid that closes the open end of the retainer, an airbag that is accommodated in the retainer, a hinge that connects the retainer and the lid, and a guide that is bent and formed in a cross-sectional pattern hook shape An airbag device having a plate ,
Wherein the hinge is bent in cross-section view substantially W-shape, with the concave side of the center of the bent portion is disposed facing the outside of the retainer, one end of one side of the hinge is fixed to the rear surface of the lid, The other end is fixed to the retainer,
The guide plate has a proximal end fixed to the retainer and a distal end disposed in the concave portion of the bent portion.
An airbag device comprising an inflator disposed on a vehicle rear side surface of the retainer.
前記リテーナの車両後方側面に形成した開口部に連通し、車両後方に向けて広がる空間を形成したインフレータカバーをさらに備え、前記インフレータを前記インフレータカバーの前記空間内に固定し、前記エアバッグを前記インフレータに巻きつけるように取り付けたことを特徴とする請求項1に記載のエアバック装置。 An inflator cover that communicates with an opening formed on a vehicle rear side surface of the retainer and forms a space that extends toward the rear of the vehicle is further provided, the inflator is fixed in the space of the inflator cover, and the airbag is The airbag device according to claim 1, wherein the airbag device is attached to be wound around an inflator .
JP2006270604A 2006-05-09 2006-10-02 Airbag device Expired - Fee Related JP4843442B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270604A JP4843442B2 (en) 2006-10-02 2006-10-02 Airbag device
US11/789,579 US7669884B2 (en) 2006-05-09 2007-04-25 Air bag device
DE102007021533A DE102007021533A1 (en) 2006-05-09 2007-05-08 airbag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006270604A JP4843442B2 (en) 2006-10-02 2006-10-02 Airbag device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008087620A JP2008087620A (en) 2008-04-17
JP4843442B2 true JP4843442B2 (en) 2011-12-21

Family

ID=39372209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006270604A Expired - Fee Related JP4843442B2 (en) 2006-05-09 2006-10-02 Airbag device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4843442B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170008484A1 (en) * 2014-02-19 2017-01-12 Fuji Heavy Industries Ltd. Airbag unit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185561B2 (en) * 1994-09-21 2001-07-11 トヨタ自動車株式会社 Airbag device for passenger seat
JP4433470B2 (en) * 2004-12-15 2010-03-17 本田技研工業株式会社 Outside air bag apparatus
JP4838539B2 (en) * 2005-05-31 2011-12-14 三光合成株式会社 Airbag device for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170008484A1 (en) * 2014-02-19 2017-01-12 Fuji Heavy Industries Ltd. Airbag unit
US10286871B2 (en) * 2014-02-19 2019-05-14 Fuji Heavy Industries Ltd. Airbag unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008087620A (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7669884B2 (en) Air bag device
JP4382740B2 (en) Hood airbag device
US20050121890A1 (en) Hidden air bag apparatus
KR100994739B1 (en) Hood airbag device for use in a vehicle
JP4481254B2 (en) Airbag device
US20080111354A1 (en) Apparatus for guiding deployment of curtain airbag for vehicle
KR20180066903A (en) Cap ramp bracket for vehicle with fmh impact absorption function
JP4843371B2 (en) Airbag device
WO2007063756A1 (en) Interior panel assembly and airbag device
JP4843442B2 (en) Airbag device
US20230030083A1 (en) Tether clip and pillar coupling structure provided with the same
JP7041314B1 (en) Airbag mounting structure
JP4179302B2 (en) Airbag device for vehicle
JP5543727B2 (en) Airbag device for passenger seat
KR100538620B1 (en) housing of passenger air bag
JP2006347501A (en) Airbag device
JP4433845B2 (en) Food panel
JP4123263B2 (en) Airbag device
KR20070070314A (en) Piller trim mounting structure
JPH05270338A (en) Module cover mounting structure for air bag device for front passenger set
JP5337591B2 (en) Airbag device
JP4207823B2 (en) Food panel
JP2577963Y2 (en) Automotive airbag equipment
JP4446698B2 (en) Instrument panel with airbag door
JPH09277897A (en) Air-bag device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees