JP4840639B2 - タービンエンジン燃焼器の点火装置を冷却するための装置 - Google Patents

タービンエンジン燃焼器の点火装置を冷却するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4840639B2
JP4840639B2 JP2005146154A JP2005146154A JP4840639B2 JP 4840639 B2 JP4840639 B2 JP 4840639B2 JP 2005146154 A JP2005146154 A JP 2005146154A JP 2005146154 A JP2005146154 A JP 2005146154A JP 4840639 B2 JP4840639 B2 JP 4840639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igniter
shroud
openings
cooling
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005146154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006029324A (ja
Inventor
スティーブン・ジョン・ハウエル
ジョン・カール・ジェーコブソン
バリー・フランシス・バーンズ
ラミー・マイケル・ソーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006029324A publication Critical patent/JP2006029324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840639B2 publication Critical patent/JP4840639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/26Starting; Ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/283Attaching or cooling of fuel injecting means including supports for fuel injectors, stems, or lances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/201Heat transfer, e.g. cooling by impingement of a fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/202Heat transfer, e.g. cooling by film cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、総括的にはガスタービンエンジンに関し、より具体的には、ガスタービンエンジンに用いる燃焼器に関する。
公知のタービンエンジンは、空気を加圧するための圧縮機を含み、加圧された空気は燃料と適当に混合されて燃焼器に流され、燃焼器において混合気は燃焼室内で点火されて高温燃焼ガスを発生する。より具体的には、少なくとも一部の公知の燃焼器は、燃焼ガスをタービンに流すためのドーム組立体、カウリング及びライナを含み、タービンは、燃焼ガスからエネルギーを取り出して圧縮機に動力を供給すると共に、飛行中の航空機を推進し或いは発電機などの負荷に動力を供給するような有用な仕事を行う。さらに、少なくとも一部の公知の燃焼器は、点火器、点火ノズル及び/又はパイロット燃料ノズルのような点火装置を含み、これらの点火装置は、予め選択したエンジン運転の間に用いられて燃焼用ガス内の混合気に点火するのを可能にする。
公知の点火装置は、燃焼器から外向きに延びる環状のタワーを貫通して延びて、このような点火装置の少なくとも一部分が、燃焼室内部で発生した高温に曝されるようになる。その上に、復熱式エンジン内部では、一般的にこのような点火装置は、非復熱式エンジンで用いる同様の装置よりも高い温度に曝される。従って、燃焼器内部での点火ノズルの配向及び相対位置のために、少なくとも一部の公知の点火装置は冷却される。その上に、少なくとも一部の公知の点火装置は、同様に冷却されかつ点火ノズルの噴射先端部の周りで円周方向に延びる先端シュラウドを含む。しかしながら、少なくとも一部の公知の点火ノズルでは、先端シュラウドへの冷却流は、制御されていないので、エンジン運転中にシュラウド先端部が燃損した場合に、冷却空気が噴射先端部を通って無制限に流れるようになり、点火ノズル性能に悪影響を与えるおそれがある。
その上に、このような復熱式エンジン内部で発生する燃焼温度が上昇するために、一般的に復熱式エンジン内部で用いられる燃焼器タワーは、非復熱式エンジン内で用いられる燃焼器タワーよりも高くかつ幅広である。このようなタワーの大きさを増大させることにより、タワーと点火装置との間に生じる熱干渉の量を低減することが可能になるが、このようなタワーの大きさの増大は、タワーと点火装置との間に形成されたギャップ内で高温ガスが再循環するのを可能にすることになる。時の経過と共に、タワー組立体を通る高温ガスの再循環により、タワー組立体及び/又は点火装置に損傷が生じるおそれがある。
特開2004−012123号公報
1つの態様では、ガスタービンエンジンを組立てる方法を提供する。本方法は、ドーム組立体と該ドーム組立体から下流方向に延びる燃焼器ライナとを含む燃焼器を、該燃焼器から半径方向外側に配置された燃焼器ケーシングに結合する段階と、本体と該本体の少なくとも一部分の周りで該本体との間にギャップが形成されるように円周方向に延びかつ第1の端部から先端端部まで軸方向に延びるシュラウドとを含む点火装置を準備する段階とを含む。本方法はまた、点火装置の先端部分が先端端部の上流に位置しかつ第1の端部と先端部分との間で延びる本体部分の下流に位置するように、該点火装置を燃焼器に結合されたタワー組立体を貫通して少なくとも部分的に挿入する段階と、シュラウド本体部分内部に形成された複数の調量開口が冷却供給源と流れ連通状態になって冷却流体をギャップ内に流すように、かつ冷却空気の一部分が本体部分内部に形成された複数の第1の冷却開口を通してギャップから吐出されるように、かつ冷却空気の一部分がシュラウド先端部分内部に形成された複数の吐出開口を通してギャップから流れるように、点火装置をタワー組立体内部に固定する段階とを含む。
別の態様では、ガスタービンエンジン燃焼器用の点火装置組立体を提供する。本点火装置は、本体とシュラウドとを含む。本体は、入口端部から出口端部まで延び、またシュラウドは、本体の少なくとも一部分の周りで円周方向にかつ第1の端部から先端端部まで軸方向に延びる。シュラウドは、先端部分と本体部分とを含む。先端部分は、先端端部から第1の端部まで延びる。本体部分は、複数の調量開口と複数の第1の出口開口とを含む。複数の調量開口は、冷却空気を点火装置本体に流すようになっており、また複数の第1の出口開口は、点火装置本体から使用済み冷却空気を流すようになっている。先端部分は、それを貫通して延びて点火装置本体から冷却空気を流すようになった複数の吐出開口を含む。複数の第1の出口開口は、シュラウド先端部分と複数のシュラウド調量開口との間に位置している。
さらに別の態様では、ガスタービンエンジン用の燃焼システムを提供する。本燃焼システムは、燃焼器とケーシングと点火装置組立体とを含む。燃焼器は、ドーム組立体と該ドーム組立体から下流方向に延びる燃焼器ライナとを含む。燃焼器ライナは、その中に燃焼室を形成する。燃焼器ケーシングは、燃焼器の周りで延び、また点火装置組立体は、燃焼器ケーシング及びドーム組立体を部分的に貫通して延びる。点火装置は、本体とシュラウドとを含む。本体は、入口端部から出口端部まで延び、またシュラウドは、本体の少なくとも一部分の周りで円周方向にかつ第1の端部から先端端部まで軸方向に延びる。シュラウドは、先端部分と本体部分とを含む。先端部分は、先端端部から第1の端部まで延びる。本体部分は、複数の調量開口と複数の第1の出口開口とを含む。複数の調量開口は、冷却空気を点火装置本体に流すようになっており、また複数の第1の出口開口は、点火装置本体から使用済み冷却空気を流すようになっている。先端部分は、それを貫通して延びて点火装置本体から冷却空気を流すようになった複数の吐出開口を含む。複数の第1の出口開口は、シュラウド先端部分と複数のシュラウド調量開口との間に位置している。
図1は、高圧圧縮機14及び燃焼器16を含む例示的なガスタービンエンジン10の概略図である。エンジン10はまた、高圧タービン18及び低圧タービン20を含む。圧縮機14とタービン18とは、第1のシャフト24によって結合され、またタービン20は、第2の出力シャフト26を駆動する。シャフト26は、それに限定されないが、ギヤボックス、伝動機構、発電機、ファン又はポンプのような被駆動機械を駆動するための回転原動力を供給する。エンジン10はさらに、圧縮機14と燃焼器16との間で直列に結合された第1の流体通路29と、タービン20と周囲35との間で直列に結合された第2の流体通路31とを有する復熱器28を含む。1つの実施形態では、ガスタービンエンジンは、オハイオ州シンシナチ所在のGeneral Electric Companyから入手可能なLV100型である。別の実施形態では、エンジン10は、第1のシャフト24によってタービン20に結合された低圧圧縮機12を含み、また圧縮機14とタービン18とは、第2のシャフト26によって結合される。
運転中に、空気は、高圧圧縮機14を通って流れる。高度に加圧された空気は、該加圧空気がタービン20からの高温排気ガスによって熱を伝達される復熱器28に送給される。加熱された加圧空気は、燃焼器16に送給される。燃焼器16からの空気流は、タービン18及び20を駆動し、復熱器28を通って流れた後にガスタービンエンジン10から流出する。別の実施形態では、運転時に、空気は低圧圧縮機12を通って流れ、加圧空気は、低圧圧縮機12から高圧圧縮機14に供給される。高度に加圧された空気は、燃焼器16に送給される。燃焼器16からの空気流は、タービン18及び20を駆動した後にガスタービンエンジン10から流出する。
図2は、例示的な点火装置組立体40を含む燃焼器16の一部分の断面図である。図3は、点火装置組立体40の一部分の拡大側面図である。点火装置組立体40は、タワー組立体42と点火装置44とを含む。この例示的な実施形態では、点火装置44は、それに限定されないが、始動運転状態のような所定のエンジン運転状態の間にエンジン10に燃料を供給するために用いるパイロット燃料インジェクタである。別の実施形態では、点火装置44は、ガスタービンエンジン10内部で燃料空気混合気に点火するために用いる点火器である。
燃焼器16は、環状の外側ライナ50と、環状の内側ライナ52と、それぞれ外側及び内側ライナ50及び52間で延びるドーム状端部54とを含む。外側ライナ50及び内側ライナ52は、燃焼器ケーシング56から半径方向内側に間隔を置いて配置され、それらの間に燃焼室58を形成する。燃焼器ケーシング56は、ほぼ環状であり、かつ燃焼器16の周りで延びる。燃焼室58は、形状がほぼ環状であり、かつ半径方向にライナ50及び52間に位置する。外側ライナ50及び燃焼器ケーシング56は外側通路60を形成し、また内側ライナ52及び燃焼器ケーシング56は内側通路62を形成する。外側及び内側ライナ50及び52は、それぞれドーム状端部54の下流に位置するタービンノズル(図示せず)まで延びる。
タワー組立体42は、燃焼器ドーム状端部54に結合されかつ該燃焼器ドーム状端部54の上流で半径方向外向きに延びる。タワー組立体42は、上流端部70と、下流端部72と、それらの間で延びる環状の本体74とを含む。この例示的な実施形態では、本体74は、円筒形であり、かつ半径方向外部表面76と対向する半径方向内部表面78とを含む。内部表面78は、それぞれ上流及び下流端部70及び72間でタワー組立体42を貫通して長手方向に延びる開口79を形成する。
フェルール80が、タワー組立体上流端部70に結合され、かつ上流端部70から半径方向内向きに延びる。従って、フェルール80は、タワー組立体開口79の内径Dよりも小さく、かつより詳細に後述するように点火装置44の少なくとも一部分によって形成された外径Dよりも僅かに大きい内径Dを有する。従って、より詳細に後述するように、点火装置44が燃焼器16に結合されると、装置44は、フェルール80及びタワー組立体42を少なくとも部分的に貫通して延びて、フェルール80が点火装置44に対して円周方向に接触して装置44とフェルール80との間における燃焼室58からの漏洩を最小にするのを可能にするようになる。
この例示的な実施形態では、燃焼器ケーシング56の一部分には、燃焼器16に対して点火装置44を整列するのを可能にするボス90が形成される。その上に、ボス90を通して点火装置44を挿入した時、ボス90により、燃焼器16に対する装置44の挿入深さを制限することが可能になる。
この例示的な実施形態では、点火装置44は、パイロット燃料インジェクタであり、入口100と、噴射先端部102と、それらの間で延びる本体106とを含む。入口100は、より詳細に後述するように、パイロット燃料インジェクタ44内に燃料又は空気のいずれかを流すように燃料供給源及び空気供給源に結合された公知の標準型のホースニップルである。1つの実施形態では、入口100はさらに、装置44に流入する燃料をろ過して装置44内部の閉塞を低減するのを可能にする燃料フィルタ(図示せず)を含む。
この例示的な実施形態では、環状のショルダ部110が、本体106の周りで円周方向に延びて、燃焼器16に装置44を結合した時に、燃焼器16に対する適当な配向及び整列状態で装置44を配置するのを可能にする。従って、ショルダ部110は、点火装置本体106を、燃焼器16内に延び、従って燃焼室58内部で発生する高温に曝される内側部分112と、燃焼器16の外部に残り、従って燃焼室58に直接曝されない外側部分114とに分離する。より具体的には、内側部分112の長さLは、燃焼室58内部で発生する放射熱に曝される点火装置44の量を制限するのを可能にするように可変に選択される。より具体的には、長さLとショルダ部110の相対位置との組合せにより、燃焼器16内部で点火装置44を最適位置に配向することが可能になる。
シュラウド120が、点火装置44の周りで円周方向に延びて、燃焼室58内部で発生する熱から噴射先端部102及び本体内側部分112の一部分を保護するのを可能にする。具体的には、シュラウド120は、内側部分長さLよりも短い長さLと噴射先端部102に隣接する内側部分112の直径Dよりも大きい直径Dとを有する。従って、シュラウド120は、先端面122から上流端部124まで延びる。シュラウド直径Dは、フェルール直径Dにほぼ等しい寸法にして装置44とフェルール80との間での燃焼室58からの漏洩を最小にするのを可能にするように可変に選択される。その上に、シュラウド直径Dは内側部分直径Dよりも大きいので、シュラウド120と点火装置本体106の一部分との間に環状のギャップ130が形成される。
シュラウド120は、先端部分134と本体部分136とを含む。先端部分134は、先端面122から本体部分136まで延びる。この例示的な実施形態では、先端部分134は、切頭円錐形であり、また本体部分はほぼ円筒形である。
噴射先端部102及び本体内側部分112を遮蔽するのに加えて、シュラウド120はまた、点火装置44を冷却することも可能にする。具体的には、シュラウド120は、該シュラウド120を貫通して延び、かつギャップ130と流れ連通状態になった複数の調量開口140を含む。この例示的な実施形態では、開口140は、シュラウド120の周りで延びる列142の形態で円周方向に間隔を置いて配置される。開口140は、燃焼器作動時にシュラウド先端面122又は先端部分134が逆燃えを受けた場合に、シュラウド120に向かって流す冷却空気流量を調量する。1つの実施形態では、シュラウド120に供給される冷却空気は、復熱器28を通して循環してきた燃焼器入口空気である。
シュラウド先端部分134の切頭円錐形状は、燃焼器16内部で放射熱に曝される表面積の大きさを最小にするのを可能にする。さらに、複数のシュラウド先端部分冷却開口150は、シュラウド先端部分134を貫通して延び、かつ該シュラウド先端部分134全体にわたって分散配置される。従って、この例示的な実施形態では、先端部分冷却開口150は、シュラウド120を通って延びる中心対称軸線152に対して斜めにシュラウド先端部分134を貫通して延びる。先端部分開口150は、ギャップ130内部でシュラウド120と点火装置44との間に冷却空気の断熱層を形成することによって噴射先端部102を遮蔽するのを可能にする。この例示的な実施形態では、開口150は、先端部分134の周りで円周方向に延びる一対の列の形態で配置される。
先端部分134はまた、シュラウド先端面122から延びてギャップ130と流れ連通状態になった複数の先端開口154を含む。具体的には、開口154は、対称軸線152とほぼ平行であり、ギャップ130からの空気を流して、燃焼室58からの高温燃焼ガスが先端表面122に対して付着するのを防止することを可能にする。さらに、先端開口154と先端部分開口150との組合せにより、高温燃焼ガスが燃焼室58からギャップ130に流入するのを防止することが可能になる。
シュラウド本体部分136はまた、複数の冷却空気出口160を含む。具体的には、シュラウド本体部分136は、複数の中間冷却空気開口162と複数の上流冷却空気開口164とを含む。開口164は、開口162の上流に位置し、かつ調量開口140の下流に位置する。この例示的な実施形態では、本体部分136は、該本体部分136を貫通して斜めに延びる2列の円周方向に間隔を置いて配置された開口164を含む。開口164からギャップ79内に吐出された冷却空気は、タワー組立体内部表面78に対して衝突してタワー組立体42を冷却するのを可能にし、またギャップ79を換気するための連続チャネル流を形成する。
開口162は、開口164から下流方向に距離dに位置し、またシュラウド先端部分134の上流に位置する。この例示的な実施形態では、開口162は、シュラウド本体部分136を貫通して斜めに延びる。開口162からギャップ79内に吐出された冷却空気もまた、タワー組立体内部表面78に対して衝突して、タワー組立体42を付加的に冷却するのを可能にし、またギャップ79を換気するための付加的なチャネル流を形成しかつ本体136及び先端134を燃焼ガスから保護するのを可能にするための冷却空気層を形成する。
運転時に、点火装置44を用いてエンジン10を始動するのを可能にする。エンジン10が始動しかつアイドリング速度が得られた後に、燃料流が停止されるので、より高い出力運転時又はエンジン温間始動時に、点火装置44は、コークス化及び先端逆燃えを受けやすくなる可能性がある。点火装置44内部でのコークス化を防止するのを可能にするために、点火装置44は、燃料流が停止されると、入口100を通しての加圧冷却空気でほぼ連続してパージされる。
点火装置組立体40に供給された冷却空気180は、点火装置44及びタワー組立体42の作動温度を低下させるのを可能にし、かつ点火装置44とタワー組立体42との間での累積熱干渉を低減するのを可能にする。この例示的な実施形態では、復熱器吐出温度の冷却空気は、通路60及び62から調量開口140を通して点火装置組立体40内にまたギャップ79内に供給される。ギャップ130内に流れる冷却空気180の一部分182は、空気180がタワー組立体42の上流部分70内部のタワー内部表面78に対して衝突しかつギャップ79を換気するためのチャネル流を供給するように、開口164を通してギャップ130から吐出される。
冷却空気の一部分184はまた、開口162を通してギャップ130から吐出されて、空気184がタワー組立体42の下流部分72内部のタワー内部表面78に対して衝突しかつギャップ79を換気するチャネル流に寄与する。さらに、冷却空気184は、開口162を通して吐出されると、空気184は、点火装置本体136及び先端部分134に対して外部フィルム冷却を行う。残りの冷却空気186は、先端部分冷却開口150及び先端開口154を通して吐出される。開口150及び154を通る空気流は、吹出し空気を形成し、高温燃焼ガスが点火装置面156に付着するのを防止することを可能にする。その結果、本明細書で説明した冷却方式は、点火装置44及びタワー組立体42の作動温度を低下させ、従って点火装置組立体40の有効寿命を延ばすのを可能にする。
上述の点火装置組立体冷却方式は、点火装置を含む燃焼器を作動させるための費用効果がありかつ信頼性がある手段を提供する。より具体的には、点火装置は、点火装置の先端端部を燃焼器内部で発生した高温から遮蔽するのを可能にする。その上に、シュラウドは、点火装置に対する冷却空気流量を調量する複数の調量開口と冷却空気が周囲のタワー組立体に衝突するのを可能にする複数の異なる冷却空気出口とを含む。その結果、冷却空気は、タワー組立体をインピンジメント冷却し、また点火装置をフィルム冷却するのを可能にする。さらに、冷却空気を連続して吐出することにより、シュラウドと点火装置との間に形成されたギャップ内部への高温燃焼ガスの吸込みを防止することが可能になる。その結果、費用効果がありかつ信頼性がある方法で、点火装置組立体の作動温度を低下させ、従って、点火装置組立体の有効寿命を延ばすことを可能にする冷却方式が得られる。
以上、燃焼システムの例示的な実施形態を、詳細に説明している。図示した燃焼システム構成要素は、本明細書に記載した特定の実施形態に限定されるものではなく、むしろ、各燃焼システムの構成要素は、本明細書に記載した他の構成要素から独立してまた別個に利用することができる。例えば、本冷却方式は、他の点火組立体で又は他のエンジン燃焼システムと組合せて用いることができる。
様々な特定の実施形態に関して本発明を説明してきたが、本発明が発明の技術思想及び技術的範囲内の変更で実施可能であることは、当業者には明らかであろう。なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
例示的なガスタービンエンジンの概略図。 図1に示すガスタービンエンジンで用いる燃焼器の断面図。 図2に示すガスタービンエンジンで用いる例示的な点火装置の拡大側面図。
符号の説明
16 ガスタービンエンジン燃焼器
40 点火装置組立体
42 タワー組立体
44 点火装置
50、52 燃焼器ライナ
54 ドーム組立体
56 燃焼器ケーシング
58 燃焼室
79 タワー組立体開口
80 フェルール
102 噴射先端部
106 点火装置本体
120 シュラウド
130 環状のギャップ
140 調量開口
150 先端部分開口
152 本体の中心対称軸線
154 先端開口
160、162、164 冷却開口
180 冷却空気

Claims (10)

  1. ガスタービンエンジン燃焼器(16)用の点火装置組立体(40)であって、
    本体(106)とシュラウド(120)とを含み、
    前記本体が、入口端部(100)から出口端部(102)まで延び、
    前記シュラウドが、前記本体の少なくとも一部分の周りで円周方向に延びかつ第1の端部(124)から先端端部(122)まで延び、
    前記シュラウドが、先端部分(134)と本体部分(136)とを含み、
    前記先端部分が、前記先端端部から前記本体部分(136)まで延び、
    前記本体部分が、複数の調量開口(140)と複数の第1の冷却開口(162)とを含み、
    前記複数の調量開口が、冷却空気を前記点火装置本体に流すようになっており、
    前記複数の第1の冷却開口が、前記点火装置本体から使用済み冷却空気を流すようになっており、
    前記先端部分が、それを貫通して延びて前記点火装置本体から冷却空気を流すようになった複数の吐出開口を含み、
    前記複数の第1の冷却開口が、前記シュラウド先端部分と前記複数のシュラウド調量開口との間に位置している、
    点火装置組立体(40)。
  2. 前記点火装置本体(106)が中心対称軸線(152)を含み、前記シュラウド(120)が、該シュラウドと前記点火装置本体との間にギャップ(130)が形成されるように、前記点火装置本体の半径方向外側にかつ該点火装置本体とほぼ同軸に結合されている、請求項1記載の点火装置組立体(40)。
  3. 前記複数の第1の冷却開口(162)及び前記複数の調量開口(140)が、前記点火装置本体(106)の作動温度を低下させるのを可能にする、請求項2記載の点火装置組立体(40)。
  4. 前記複数の調量開口(140)が、前記ギャップと流れ連通状態で結合されて該ギャップ内に冷却空気を流すようになっている、請求項3記載の点火装置組立体(40)。
  5. 前記シュラウド先端部分(134)が、前記先端端部から延びて前記ギャップ(130)と流れ連通状態になった複数の先端冷却開口(154)をさらに含み、前記先端冷却開口が前記点火装置本体中心対称軸線(152)とほぼ平行であり、前記複数の第1の冷却開口(162)が中心対称軸線に対して斜めに配向されている、請求項2記載の点火装置組立体(40)。
  6. 前記シュラウド本体部分がそれを貫通して延びる複数の第2の冷却開口(164)をさらに含み、前記複数の第2の冷却開口が、前記複数の第1の冷却開口(162)から上流方向に距離(dを隔てて位置し、かつ前記複数の調量開口(140)と前記複数の第1の冷却開口との間に位置している、請求項2記載の点火装置組立体(40)。
  7. 前記複数の第2の冷却開口(164)が、前記シュラウド本体(106)の外部表面(78)をフィルム冷却するのを可能にする、請求項2記載の点火装置組立体(40)。
  8. ガスタービンエンジン(10)用の燃焼システムであって、
    ドーム組立体(54)と前記ドーム組立体から下流方向に延びる燃焼器ライナ(50、52)とを含み、前記燃焼器ライナがその中に燃焼室(58)を形成している燃焼器(16)と、
    前記燃焼器の周りで延びる燃焼器ケーシング(56)と、
    前記燃焼器ケーシング及び前記ドーム組立体を部分的に貫通して延びる点火装置組立体(40)と、
    を含み、
    前記点火装置が本体(106)とシュラウド(120)とを含み、前記本体が入口端部(100)から出口端部(102)まで延び、前記シュラウドが前記点火装置本体の少なくとも一部分の周りで円周方向に延びかつ第1の端部(124)から先端端部(122)まで軸方向に延び、前記シュラウドが先端部分(134)と本体部分(136)とを含み、前記シュラウド先端部分が前記先端端部から前記本体部分(136)まで延び、前記本体部分が複数の調量開口(140)と複数の第1の冷却開口(162)とを含み、前記複数の調量開口が冷却空気を前記点火装置組立体本体に流すようになっており、前記複数の第1の冷却開口が前記点火装置組立体本体から使用済み冷却空気を流すようになっており、前記先端部分がそれを貫通して延びて前記点火装置本体から冷却空気を流すようになった複数の吐出開口を含み、前記複数の第1の冷却開口が前記シュラウド先端部分と前記複数のシュラウド調量開口との間に位置している、
    燃焼システム。
  9. 前記ドーム組立体(54)が環状の支持タワー(42)をさらに含み、前記点火装置本体(106)が、前記支持タワーを貫通してほぼ同心に延びかつ中心対称軸線(152)を含み、前記シュラウド(120)が、前記シュラウドと前記点火装置本体との間にギャップ(130)が形成されるように、前記点火装置本体の半径方向外側にかつ該点火装置本体とほぼ同軸に結合されている、請求項8記載の燃焼システム。
  10. 前記点火装置組立体の複数の第1の冷却開口(162)及び複数の調量開口(140)が、前記ギャップ(130)と流れ連通状態で結合され、前記複数の第1の冷却開口が、前記支持タワー(42)に対して衝突するようにそれから冷却空気を吐出するように構成され、前記点火装置シュラウド先端部分(134)が、前記先端端部(122)と前記ギャップ(130)との間で延びる複数の先端冷却開口(150)を含む、請求項9記載の燃焼システム。
JP2005146154A 2004-07-20 2005-05-19 タービンエンジン燃焼器の点火装置を冷却するための装置 Expired - Fee Related JP4840639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/894,483 US7216488B2 (en) 2004-07-20 2004-07-20 Methods and apparatus for cooling turbine engine combustor ignition devices
US10/894,483 2004-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006029324A JP2006029324A (ja) 2006-02-02
JP4840639B2 true JP4840639B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=34941249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146154A Expired - Fee Related JP4840639B2 (ja) 2004-07-20 2005-05-19 タービンエンジン燃焼器の点火装置を冷却するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7216488B2 (ja)
EP (1) EP1619369B1 (ja)
JP (1) JP4840639B2 (ja)
CA (1) CA2507190C (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7546739B2 (en) * 2005-07-05 2009-06-16 General Electric Company Igniter tube and method of assembling same
FR2891350A1 (fr) * 2005-09-29 2007-03-30 Snecma Sa Dispositif de guidage d'un element dans un orifice d'une paroi de chambre de combustion de turbomachine
GB2445576A (en) * 2007-01-11 2008-07-16 Rolls Royce Plc Igniter plug housing arrangement
US8479490B2 (en) * 2007-03-30 2013-07-09 Honeywell International Inc. Combustors with impingement cooled igniters and igniter tubes for improved cooling of igniters
FR2926329B1 (fr) * 2008-01-15 2013-01-04 Snecma Agencement d'une bougie du type a semi-conducteur dans une chambre de combustion de moteur a turbine a gaz.
US8528340B2 (en) * 2008-07-28 2013-09-10 Siemens Energy, Inc. Turbine engine flow sleeve
US8046987B2 (en) * 2008-09-03 2011-11-01 Woodard, Inc. Air cooled core mounted ignition system
US20100071377A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Fox Timothy A Combustor Apparatus for Use in a Gas Turbine Engine
US20100212324A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Honeywell International Inc. Dual walled combustors with impingement cooled igniters
FR2952701B1 (fr) * 2009-11-18 2012-11-02 Snecma Guidage d'une bougie d'allumage dans une chambre de combustion d'une turbomachine
US8726631B2 (en) * 2009-11-23 2014-05-20 Honeywell International Inc. Dual walled combustors with impingement cooled igniters
US9587831B2 (en) 2012-11-27 2017-03-07 United Technologies Corporation Cooled combustor seal
EP2971967B1 (en) 2013-03-14 2018-03-21 Rolls-Royce Corporation Inverted cap igniter tube
US9989254B2 (en) * 2013-06-03 2018-06-05 General Electric Company Combustor leakage control system
US9803554B2 (en) * 2013-08-12 2017-10-31 Unison Industries, Llc Fuel igniter assembly having heat-dissipating element and methods of using same
FR3027061B1 (fr) * 2014-10-10 2019-10-25 Safran Helicopter Engines Procede et dispositif de notification d'une autorisation d'arret complet d'un moteur a turbine a gaz d'aeronef
US10738707B2 (en) 2015-11-09 2020-08-11 General Electric Company Igniter for a gas turbine engine
US10145559B2 (en) 2015-12-15 2018-12-04 General Electric Company Gas turbine engine with igniter stack or borescope mount having noncollinear cooling passages
US10669944B2 (en) 2016-11-16 2020-06-02 General Electric Company Cooling shrouds
US11242804B2 (en) 2017-06-14 2022-02-08 General Electric Company Inleakage management apparatus
CN108060980B (zh) * 2017-11-30 2019-09-17 四川泛华航空仪表电器有限公司 一种点火电嘴发火端冷却通道
CN111502861B (zh) * 2020-04-23 2021-05-04 中国航发湖南动力机械研究所 一种发动机燃烧室
US11473505B2 (en) 2020-11-04 2022-10-18 Delavan Inc. Torch igniter cooling system
US11608783B2 (en) 2020-11-04 2023-03-21 Delavan, Inc. Surface igniter cooling system
US11692488B2 (en) 2020-11-04 2023-07-04 Delavan Inc. Torch igniter cooling system
US11635027B2 (en) 2020-11-18 2023-04-25 Collins Engine Nozzles, Inc. Fuel systems for torch ignition devices
US11226103B1 (en) 2020-12-16 2022-01-18 Delavan Inc. High-pressure continuous ignition device
US11421602B2 (en) 2020-12-16 2022-08-23 Delavan Inc. Continuous ignition device exhaust manifold
US11486309B2 (en) 2020-12-17 2022-11-01 Delavan Inc. Axially oriented internally mounted continuous ignition device: removable hot surface igniter
US11754289B2 (en) 2020-12-17 2023-09-12 Delavan, Inc. Axially oriented internally mounted continuous ignition device: removable nozzle
US11635210B2 (en) 2020-12-17 2023-04-25 Collins Engine Nozzles, Inc. Conformal and flexible woven heat shields for gas turbine engine components
US11286862B1 (en) 2020-12-18 2022-03-29 Delavan Inc. Torch injector systems for gas turbine combustors
US11680528B2 (en) 2020-12-18 2023-06-20 Delavan Inc. Internally-mounted torch igniters with removable igniter heads
US11209164B1 (en) 2020-12-18 2021-12-28 Delavan Inc. Fuel injector systems for torch igniters
US11674446B2 (en) * 2021-08-30 2023-06-13 Collins Engine Nozzles, Inc. Cooling for surface ignitors in torch ignition devices
US11674445B2 (en) * 2021-08-30 2023-06-13 Collins Engine Nozzles, Inc. Cooling for continuous ignition devices
CN114776404B (zh) * 2022-04-14 2023-11-28 中国航发沈阳发动机研究所 一种排气装置的整流支板结构
CN117703597B (zh) * 2024-02-06 2024-04-12 中国空气动力研究与发展中心空天技术研究所 冲压发动机微通道耐高温引火装置及设计方法、制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB621789A (en) * 1945-10-19 1949-04-20 Power Jets Res & Dev Ltd Improved ignition system for gas turbine engines
US2693082A (en) * 1951-04-04 1954-11-02 Gen Motors Corp Gas turbine fuel igniter
US2840742A (en) * 1954-07-07 1958-06-24 Gen Electric Spark projection ignition device
US2963602A (en) * 1954-07-07 1960-12-06 Gen Electric Electric spark igniter with improved cooling structure
US2926495A (en) * 1955-12-29 1960-03-01 Gen Electric Fuel injection nozzle
US2831993A (en) * 1956-07-10 1958-04-22 Champion Spark Plug Co Igniter
US3330985A (en) * 1965-11-08 1967-07-11 Gen Motors Corp High voltage igniter with fluid feed through the insulator core center
US3487636A (en) * 1968-01-02 1970-01-06 Gen Electric Augmentor spark igniter
BE795529A (fr) * 1972-02-17 1973-06-18 Gen Electric Allumeur monte sur un dispositif d'augmentation de la poussee de turboreacteurs et refroidi a l'air
US3990834A (en) * 1973-09-17 1976-11-09 General Electric Company Cooled igniter
US4141213A (en) * 1977-06-23 1979-02-27 General Motors Corporation Pilot flame tube
JPS5940481A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 日本特殊陶業株式会社 イグナイタプラグ
US4568649A (en) * 1983-02-22 1986-02-04 Immunex Corporation Immediate ligand detection assay
GB8724455D0 (en) * 1987-10-19 1987-11-25 Secr Defence Torch igniter for combustion chambers
JPH09250361A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ガスタービン
US6314739B1 (en) * 2000-01-13 2001-11-13 General Electric Company Brazeless combustor dome assembly
US6483022B1 (en) * 2000-09-28 2002-11-19 General Electric Company Methods and apparatus for ignition lead assembly connections
US6675582B2 (en) * 2001-05-23 2004-01-13 General Electric Company Slot cooled combustor line
US6735949B1 (en) * 2002-06-11 2004-05-18 General Electric Company Gas turbine engine combustor can with trapped vortex cavity
US7093419B2 (en) * 2003-07-02 2006-08-22 General Electric Company Methods and apparatus for operating gas turbine engine combustors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1619369A2 (en) 2006-01-25
US7216488B2 (en) 2007-05-15
CA2507190C (en) 2013-10-22
JP2006029324A (ja) 2006-02-02
US20060016190A1 (en) 2006-01-26
EP1619369A3 (en) 2011-12-14
CA2507190A1 (en) 2006-01-20
EP1619369B1 (en) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840639B2 (ja) タービンエンジン燃焼器の点火装置を冷却するための装置
KR102622706B1 (ko) 연소기용 토치 점화기
US7448216B2 (en) Methods and apparatus for operating gas turbine engine combustors
US7036316B2 (en) Methods and apparatus for cooling turbine engine combustor exit temperatures
EP2578939B1 (en) Combustor and method for supplying flow to a combustor
JP4569952B2 (ja) ガスタービンエンジン燃焼器をフィルム冷却するための方法及び装置
CA2672502C (en) Fuel nozzle centerbody and method of assembling the same
JP2008190855A (ja) ガスタービンエンジン燃焼器のミキサアセンブリ用センターボディ
KR102046457B1 (ko) 연소기 및 이를 포함하는 가스 터빈
CA2464847C (en) Apparatus for operating gas turbine engine combustors
CN109140506B (zh) 用于双燃料燃料喷嘴的喷嘴组件
JP6001854B2 (ja) タービンエンジン用燃焼器組立体及びその組み立て方法
JP6659269B2 (ja) 燃焼器キャップ組立体及び、燃焼器キャップ組立体を備える燃焼器
JP7139162B2 (ja) 気体燃料および液体燃料の機能を有する二重燃料燃料ノズル
EP3477203B1 (en) Combustor and gas turbine including the same
EP2045527B1 (en) Faceted dome assemblies for gas turbine engine combustors
US7360364B2 (en) Method and apparatus for assembling gas turbine engine combustors
CN113864818A (zh) 燃烧器空气流动路径
EP4019841B1 (en) Combustor nozzle for a gas turbine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110921

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees