JP4839803B2 - Questionnaire implementation method using visitor management system - Google Patents
Questionnaire implementation method using visitor management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4839803B2 JP4839803B2 JP2005343044A JP2005343044A JP4839803B2 JP 4839803 B2 JP4839803 B2 JP 4839803B2 JP 2005343044 A JP2005343044 A JP 2005343044A JP 2005343044 A JP2005343044 A JP 2005343044A JP 4839803 B2 JP4839803 B2 JP 4839803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- visitor
- questionnaire
- zone
- tag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000004237 Ponceau 6R Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、来場者情報を管理する来場者管理の技術に係わり、特に来場者に対するアンケートを実施するための技術に関する。なお、来場者管理としては、ICタグを含むいわゆるタグを用いることも含まれる。また、アンケートを実施には、アンケート画面を作成することも含まれる。 The present invention relates to a visitor management technique for managing visitor information, and more particularly to a technique for conducting a questionnaire for visitors. Visitor management includes using so-called tags including IC tags. In addition, conducting a questionnaire includes creating a questionnaire screen.
従来の来場者管理システムにおいては、来場者に関する情報を管理することがなされていた。例えば、来場者情報を的確に把握し、また来場を知られたくない相手に対しては、秘密を遵守する来場者管理システムとして、特許文献1がある。特許文献1においては、チケットとして用いるIDタグに来場者に関する来場者情報を書き込んでおく。そして、各「ブース」に入場する際、端末装置にIDタグを差込む。端末装置は、差し込まれたIDカードから来場者情報を読み取り、センタに通知する。ここで、来場者情報の書込みの際に、来場者情報の読取りを拒否したい(来場を秘密にしたい)ブースのコードも書き込んでおく。そして、端末装置での読み取りの際、端末装置から対応する「ブース」のコードとIDタグに書き込まれたコードを比較し、一致した場合、IDタグに記載された来場者情報の読み取りを抑止する。このことで、特許文献1では、来場者情報の管理(秘密保持)を行っている。
In a conventional visitor management system, information related to visitors has been managed. For example, there is
なお、特許文献1においては、来場者情報としてアンケート用紙に記載された内容を読み取ることが記載されている。しかし、ここでいうアンケートとは、来場に関する意見、感想の収集を言うのでなく、来場者を特定する情報の収集に過ぎない(特許文献1では、アンケート用紙に、企業名、業種、氏名、年齢、所属部署、担当業務、記号所在地、電話番号、ファクシミリ番号、役職、コードを記載させ、これを来場時(もしくはそれ以前)に書き込んでいる)。すなわち、特許文献1では、本発明で対象としているアンケートは実施されていない。
In
このため、来場者に対してアンケートを収集するには、以下のように行う必要があった。紙の媒体を利用し、全ての人に同一項目にてアンケートを実施している。アンケート内容を変更する場合は、あらかじめ複数パターン用意したアンケートを来場者と名刺を取り交わし、お客様の会社の業種を分かる範囲で推測し、推測した情報を元に、用意したアンケートを選び出し、アンケートを記入することが必要であり現実的ではなく不便である。 Therefore, in order to collect questionnaires for visitors, it was necessary to do as follows. Using a paper medium, we conduct a questionnaire on the same items for all people. When changing the contents of the questionnaire, exchange a business card with multiple visitors in advance, guess the business type of your company within a range that can be understood, select the prepared questionnaire based on the estimated information, and fill in the questionnaire It is necessary to do, it is not realistic and inconvenient.
解決しようとする問題点は、従来の技術では、お客(来場者)の業種を含む特性にそったアンケート用紙を複数用意し、ストックしておく必要があり、現実的ではない点である。 The problem to be solved is that in the conventional technology, it is necessary to prepare and stock a plurality of questionnaire forms according to the characteristics including the business type of the customer (visitor), which is not practical.
本発明の目的は、この課題を解決し、より容易にアンケート項目を設定可能な来場者亜管理のための技術を提供することである。 An object of the present invention is to solve this problem and provide a technique for visitor sub-management that can set questionnaire items more easily.
上記の課題を解決するために、本発明では、入場券として用いるタグから読み取った情報に基づいて、来場者に関する来場者情報を特定し、これを用いて来場者に提示するアンケート項目を決定するものである。 In order to solve the above problems, in the present invention, based on information read from a tag used as an admission ticket, visitor information related to a visitor is specified, and a questionnaire item to be presented to the visitor is determined using this information. Is.
本発明には、以下の態様が含まれる。来場者管理システムは、ICタグ等の電子的に情報を記録したカードとICタグ等を読み取るリーダ装置と、リーダ装置を接続した情報表示端末と、読み取った情報を処理するサーバで構成する。そして、アンケート項目を設定する際に、来場者の所有しているICタグ内の情報をリーダ装置で読み取り、読み取った情報を元に、サーバ内のID管理テーブル内の情報を参照し、属性テーブル、フレームテーブル、履歴テーブル、質問テーブルを元に来場者の情報にそったアンケート項目を作成し、表示する。なお、表示する装置は、来場者の携帯電話やパーソナルコンピュータなどでもよい。この場合、電子メールを利用して本画面を送付してもよし、ホームページ上に表示してもよい。この場合、ホームページのURLを電子メールで送信するようにしてもよい。 The present invention includes the following aspects. The visitor management system includes an electronically recorded card such as an IC tag, a reader device that reads the IC tag, an information display terminal connected to the reader device, and a server that processes the read information. Then, when setting the questionnaire item, the information in the IC tag owned by the visitor is read by the reader device, the information in the ID management table in the server is referred to based on the read information, and the attribute table Create and display questionnaire items based on visitor information based on the frame table, history table, and question table. The display device may be a visitor's mobile phone or personal computer. In this case, this screen may be sent using e-mail or displayed on a homepage. In this case, the URL of the home page may be transmitted by e-mail.
本発明によれば、来場者の属性、履歴に応じた情報の取得が可能であり、One to Oneのサービスが実現でき、来場者にとって必要な情報を提供でき、来場者の来場率の向上と有意義な情報提供が実現させることができる。 According to the present invention, it is possible to acquire information according to the attributes and history of visitors, to realize a One to One service, to provide necessary information for visitors, and to improve the attendance rate of visitors. Significant information provision can be realized.
以下、本説明の実施の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本実施の形態における構成例を示すブロック図である。
図1において、100は情報を処理するための管理サーバ、200は各種情報を表示する情報表示用端末、300はICタグを読み取るためのリーダ装置、400はICタグを示すブロック図である。各装置は、インターネットなどのネットワークを介して接続されている。なお、情報表示装置は、来場者が使用する携帯電話やパーソナルコンピュータであってもよい。
Hereinafter, embodiments of the present description will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example in the present embodiment.
In FIG. 1, 100 is a management server for processing information, 200 is an information display terminal for displaying various types of information, 300 is a reader device for reading an IC tag, and 400 is a block diagram showing an IC tag. Each device is connected via a network such as the Internet. The information display device may be a mobile phone or a personal computer used by visitors.
図2は、本実施の形態の管理サーバ100の構成を示すブロック図である。
図2において、110は各種情報を処理する処理装置、120は情報を一時保持するメモリ、121〜126は各種情報を一時保持するメモリ領域、130は各種情報を格納するディスク、131はICタグ番号が格納されたID管理DB、132は属性情報が格納された属性DB、133は各属性に関連があるフレーム情報を保持したフレームDB、134は、履歴情報をゾーン毎に保持した履歴DB、135は、ゾーン情報に関する質問情報を保持した質問DBをそれぞれ示す。そして、管理サーバ100は、ディスク130に格納されたプログラム(図示せず)をメモリ120上に展開し、処理装置110がこのプログラムに従って所定の情報処理を実行する。なお、ゾーンとは、来場者が入場券(チケット)により入場が制限される来場会場のアトラクション、来場会場そのものも含む。なお、各メモリは一体のものであってよい(各メモリが格納エリアを示す)。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the
In FIG. 2, 110 is a processing device for processing various information, 120 is a memory for temporarily storing information, 121 to 126 are memory areas for temporarily storing various information, 130 is a disk for storing various information, and 131 is an IC tag number. Is an ID management DB in which attribute information is stored, 132 is an attribute DB in which attribute information is stored, 133 is a frame DB in which frame information related to each attribute is stored, 134 is a history DB in which history information is stored for each zone, 135 Indicates a question DB holding question information related to zone information. Then, the
図3は、本実施の形態の情報表示用端末200の構成を示すブロック図である。図3において、210は各種情報を処理する処理装置、220は情報を一時保持するメモリ、230は、情報を表示する表示部をそれぞれ示す。本情報表示端末200は図示しない記憶装置に格納したプログラムをメモリ220上に展開し、このプログラムに従って処理装置210が情報処理を実行する。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the
図4は、本実施の形態のリーダ装置300の構成を示すブロック図である。図4において、310は情報を一時保持するメモリをそれぞれ示す。リーダ装置300は情報表示用端末200もしくは情報ネットワーク500と接続可能で、ICタグ400から情報を読み取り、これを情報表示用端末200もしくは情報ネットワーク500に対して送信可能である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the
図5は、本実施の形態のICタグ400の構成を示すブロック図である。図5において、410は情報を保持するメモリを示す。このメモリには、ICタグを識別するICタグ番号が格納されている。本メモリは、書き換え可能でも不可能であってもいずれでもよい。書き換え可能な場合、より好適には、ライタ装置(リーダ装置300が書き込み機能を有していてもよい)が、来場者を識別する情報および/または来場者に関する来場者情報を書き込む構成にしてもよい。また、ICタグ400は、情報を格納できるものであればよく、磁気カード、ICカード、その他記憶媒体を含む。また、紙などにICタグを添付したものをチケットとして用いてもよい。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the
図6は、本実施の形態における管理サーバ100の処理動作例を示すフローチャート図である。以下、フローチャートおよび図7〜図11に示すデータベースの内容を用いて処理動作について説明する。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing operation of the
まず、図7〜11に示すデータベースを用意する。これらは、以下のように登録する。まず図7に示すID管理DB131は、ICタグ400を識別するICタグ番号と来場者の属性を識別可能なNOを対応付けて記憶する。これは、以下のように登録される。来場者に配布するチケットとして用いるICタグ400のそれぞれに格納されたICタグ番号を、適当に採番するNOと対応付けて記憶する。この採番は、ランダムに与えてもよい。また、予め保持している顧客(来場者)のデータで各顧客を識別する情報をNOとして用いてもよい。この場合、図8に示す属性DB132が予め存在するということである。ここで、チケットを配布する際、配布するチケット(ICタグ)のICタグ番号と配布先に合わせたNOを対応付けて記憶するようにする。
First, the database shown in FIGS. These are registered as follows: First, the
次に、図8の属性DB132について、説明する。これは、来場者の属性、すなわち、来場者の特性を示す情報が記憶されたものである。これは、各来場者毎に作成してもよい。また、特性毎に(複数の来場者で1つデータとなるよう)作成してもよい。この場合、1D管理DB131はNOとICタグ番号が1対Nに対応するデータも存在する。なお、各来場者毎に作成する場合、上述したように顧客DBとして予め保持しているものを流用してもよい。また、来場案内の際、顧客情報の提供を受け、それに基づいて作成してもよい。この場合、当日来場者からその情報の提供を受け、配布するICタグのICタグ番号と提供された来場者情報(NOを採番し)を対応付けて記憶する。なお、図8には開示していないが、属性、役職以外に、氏名、年齢、所属部署、担当業務、記号所在地、電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレスなどを記憶してもよい。
Next, the
次に、図9のフレームDB133について説明する。フレームDB133は、属性とアンケート画面のフレームつまり、画面の枠組み識別する情報を対応付けて記憶するものである。これは、システム管理者が対応付けて記憶して作成すればよい。また、属性以外の来場者の特性(氏名、役職、年齢など)とフレームを識別する情報を対応付けて記憶してもよい。
Next, the
次に、図10の履歴DB134について説明する。履歴DB134は、NO毎に、当該NOの来場者がいずれのゾーンに入場したかを示す情報を格納している。なお、NOおよび/またはICタグ番号を用いてもよい。これは、来場者が各ソーンに入場する際、各ゾーンに設置されたリーダ装置300でICタグからICタグ番号を読み取ることで生成される。つまり、リーダ装置300は読み取ったICタグ情報を、対応する情報表示用端末200に送信する。そして、情報表示用端末200は受信したICタグ情報とゾーンを特定するゾーン情報(AZ等)を、管理サーバ100に送信する。ここで、情報表示用端末200は、当該情報表示用端末200に対応するゾーン情報を保持し、これをICタグ情報と対応付けて管理サーバ100に送信する。管理サーバ100では、受信したICタグ情報に対応するNOをID管理DB131から検索し、これとゾーン情報を対応付けて記憶する。なお、NO=ICタグ情報として扱う場合には、上述した検索処理は省くことができる。また、ゾーン情報はリーダ装置300が保持しており、これを情報表示用端末200が受信する構成としてもよい。さらに、リーダ装置300がゾーン情報を保持している場合、リーダ装置300から管理サーバ100にこれらの情報を送信してもよい。
Next, the
次に、図11の質問DB135について、説明する。質問DB135135は。ゾーン情報と質問の内容を識別する質問情報を対応付けて記憶している。ここで、質問情報は質問の内容そのものであってもよい。また、識別子である場合には、別に識別子と質問の内容を対応付けて記憶するデータベースを設けておく。
Next, the
なお、質問DBとフレームDBは、図12に示すように一体のものとしてもよい。この場合、図示したように各データは質問画面でありフレームと質問内容を組み合わせたものである。さらに、各質問情報は違う条件でも同じ画面を用いてもよい。例えば、質問画面1や7。 The question DB and the frame DB may be integrated as shown in FIG. In this case, as shown in the figure, each data is a question screen, which is a combination of a frame and question contents. Furthermore, each question information may use the same screen under different conditions. For example, question screens 1 and 7.
また、フレームDB133と質問DB135が別物として管理される場合、どの質問内容がフレーム中のいずれに表示されるかを示す情報を保持する。さらに、フレームは1つとして共通化してもよい。
Further, when the
次に、来場者に対して、会場でアンケート画面を提示する際の動作処理を、図6を用いて説明する。まず、前提として、来場者は、属性=金融業、役職=社長(つまり、NO=0001)であるとする。また、現在、ゾーンAZを見学したところとする。また、チケットして、ICタグ番号=100001が格納されたICタグを保有するものとする。また、リーダ装置300は情報表示用端末200と接続され、それぞれ近辺に存在する。
Next, an operation process when presenting a questionnaire screen to the visitors at the venue will be described with reference to FIG. First, it is assumed that the visitors are attribute = financial business, title = president (that is, NO = 0001). In addition, it is assumed that the zone AZ is visited now. Further, it is assumed that the IC tag having the IC tag number = 100001 is stored as a ticket. In addition, the
次に、来場者はゾーンAZを退場する際に、まず、情報表示用端末200を操作し、アンケート回答をスタートさせる。情報表示用端末200は、表示画面にICタグをリーダ装置300にかざすように指示をする。これを受けて来場者は、ICタグ400をリーダ装置300にかざす。リーダ装置300では、ICタグ400からICタグ番号「100001」を読み取る。そして、リーダ装置300はこのICタグ番号を情報表示用端末200に送信する。情報表示用端末200では、受信したICタグ番号を含むアンケート画面要求を管理サーバ100に送信する。以下、管理サーバ100の処理動作を、図6を用いて説明する。
Next, when a visitor leaves the zone AZ, first, the
まず、ステップ6aにおいて、送信されたアンケート画面要求を受信する。これを受け、ステップ6bにおいて、アンケート画面要求に含まれるICタグ番号をID管理DBから検索する。そして、ステップ6cにおいて、ICタグ番号をID管理DBに含まれるか判断する。本実施の形態では、ICタグ番号「100001」が存在するので、「有」としてステップ6eに遷移する。なお、「無」と判断された場合は、その旨を示す情報を情報表示用端末200に提示する(ステップ6d)。
First, in step 6a, the transmitted questionnaire screen request is received. In response, in step 6b, the IC tag number included in the questionnaire screen request is searched from the ID management DB. In
次に、ステップ6eにおいて、ID管理DB131から、アンケート要求画面に含まれるICタグ番号に対応するNOを検索し、管理サーバ100内のメモリ120のメモリA 121に格納する。本実施の形態では、ICタグ番号「100001」に対応するNO「0001」を検索する。そして、このNO「0001」をメモリA121に格納する。
Next, in step 6 e, NO corresponding to the IC tag number included in the questionnaire request screen is searched from the
ステップ6fにおいて、メモリA121に格納したNOを元に属性DB134から属性(属性情報および役職情報)を検索し、属性情報をメモリB1 122に格納する。また、役職情報をメモリB2 123に格納する。本実施の形態では、属性DB132からNO「0001」に対応する属性「金融業」、役職「社長」を検索し、それぞれメモリに格納する。
In step 6f, attributes (attribute information and post information) are retrieved from the
ステップ6gにおいて、メモリB1 122内に格納した属性情報とメモリB2 123に格納した役職情報を用いて、フレームDB133内のフレーム情報を検索し、検索結果をメモリC 124に格納する。本実施の形態では、属性情報が「金融業」、役職情報が「社長」である。ここで、図示しない役職情報テーブルを用いて、属性が「金融業役員」と特定する。そして、特定された「金融業役員」に対応するフレーム「A1」をフレームDB133から検索し、これをメモリに格納する。
In step 6g, the attribute information stored in the
ステップ6hにおいて、メモリA 121に格納されたNOに対応するNOを履歴DB134を検索し、また検索されたNOに対応付けて記憶されるゾーン情報を検索し、メモリD 125に格納する。本実施の形態では、メモリ121に格納されたNO「0001」は、履歴DB134に3つ格納されているのでこの3つの「0001」をまず検索・特定する。そして、これらに対応付けられたゾーン情報「AZ」「BZ」「AZ」を特定する。ここで、「AZ」が2つあるのは、来場者が2度ゾーン「AZ」に入場したためである。また、NO「0002」の項に記載したように、1つの項に複数のゾーン情報を格納するようにしてもよい。また、アンケートに回答した場合、該当するゾーン情報を削除したり、回答済のフラグを立ててもよい。そして、これらのゾーン情報「AZ」「BZ」「AZ」をメモリに格納する。回答済のフラグを立てる場合、フラグの経っていないゾーン情報を抽出して、これをメモリに格納する構成にしてもよい。なお、フラグは、まず建てておき、回答が済んだもののフラグを0にする(もしくは削除する)構成にしてもよい。
In step 6h, the
ステップ6iにおいて、メモリD 125内の情報に重複チェックを実施し、重複情報は削除後、昇順(所定順序)に並べ替える。本実施の形態では、「AZ」「BZ」「AZ」がメモリに格納されているので、「AZ」が重複していると判断する。このため、重複情報の削除、つまり、一方の「AZ」を削除する。そして、「AZ」「BZ」の順にソート(並び替え)を行う。これは、所定のルールに従うように行う。例えば、名前順がある。さらに、ゾーン情報には、入場時間を付しておき、入場順(早い順、遅い順いずれも含む)にソートしてもよい。そして、これらの情報をメモリに格納する。
In step 6i, a duplication check is performed on the information in the
なお、重複するゾーン情報を検知した場合、削除せず情報を残したり、重複するゾーン情報に重複数(本例では2)を対応付けて記憶してもよい。この場合、1回目、2回目の入場それぞれについて、アンケートが取れるようになる。 When overlapping zone information is detected, information may be left without being deleted, or overlapping zone information may be stored in association with the overlapping zone information (2 in this example). In this case, a questionnaire can be taken for each of the first and second admissions.
ステップ6jにおいて、メモリD 125内のゾーン情報を元に、質問DB135より該当する質問情報を抽出し、メモリE 126に格納する。本実施の形態では、ゾーン情報「AZ」に対応する「質問1」、「BZ」に対応する「質問2」を抽出し、それぞれメモリに格納する。
In step 6j, corresponding question information is extracted from the
最後にステップ6kにおいて、メモリE 126内に保持された質問情報を、メモリC 124で保持したフレーム情報に組み合わせて質問画面を生成し、情報表示用端末200の表示部230に表示させる。ここでは、フレーム「A1」と「質問1」「質問2」を組み合わせて表示させる。なお、質問画面は、図12に示すDBを用いて生成してもよい。
Finally, in step 6k, a question screen is generated by combining the question information held in the
そして、情報表示用端末200では、来場者からの質問(アンケート)に対する回答を受付ける。なお、質問を表示する装置は、来場者の使用(もしくは所有)する携帯電話やパーソナルコンピュータであってもよい。この場合、来場者は退場時にICタグをかざすだけで、帰宅等する。すると、管理サーバは、属性DB132に格納された電子メールアドレスに、質問画面を送付するかもしくは質問画面のURLを送信する。
Then, the
また、リーダ装置300を用いず、以下のように処理してもよい。チケットに「NO」を印刷しておき、これを情報表示用端末200が入力を受付け、これに基づいて上述した処理を実行する。
Moreover, you may process as follows, without using the
100…管理サーバ、110…処理装置、120…メモリ、121…メモリA、122…メモリB1、123…メモリB2、124…メモリC、125…メモリD、126…メモリE、130…ディスク、131…ID管理DB、132…属性DB、133…フレームDB、134…履歴DB、135…質問DB、200…情報表示端末、210…処理装置、220…メモリ、230…表示部、2、300…リーダ装置、310…メモリ、400…ICタグ、410…メモリ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記来場者管理システムは、来場者が携帯するICタグから当該ICタグを識別するICタグ番号を読み取るリーダ装置と、当該リーダ装置と接続された情報処理装置と、前記情報処理装置とネットワークを介して接続され、前記来場者情報を格納した管理サーバ装置からなり、
前記リーダ装置が、
前記来場者が前記複数のゾーンのいずれか来場する度に、前記ICタグから前記ICタグ情報を読み取り、当該ICタグ情報および前記来場者が来場したゾーンを示すゾーン情報を、前記情報処理装置に送信し、
前記情報処理装置が、
送信された前記ICタグ情報および前記来場者が来場したゾーンを示すゾーン情報を含む履歴情報、前記管理サーバ送信し、
前記管理サーバが、
送信された履歴情報に含まれる前記ICタグ情報と前記ゾーン情報を対応付けてそれぞれ記憶し、
前記情報処理装置が、
前記ICタグ情報を含むアンケート画面要求を、前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバが、
前記アンケート画面要求に含まれるICタグ情報に対応するゾーン情報を特定し、特定されたゾーン情報に対して重複チェックを実行し、当該重複チェックの結果、重複と判断された重複情報を削除し、前記重複情報が削除されたゾーン情報がソートされたアンケート画面を生成し、
前記来場者に対して、前記アンケート画面を提示することを特徴とする来場者管理システムを用いたアンケート実施方法。 In a questionnaire implementation method using a visitor management system that presents a questionnaire screen to the visitors using a visitor information management system that manages information related to visitors who visit the venue from multiple zones ,
The visitor management system includes a reader device that reads an IC tag number for identifying the IC tag from an IC tag carried by a visitor, an information processing device connected to the reader device, and the information processing device and a network via a network. And a management server device storing the visitor information,
The reader device is
The IC tag information is read from the IC tag each time the visitor comes into one of the plurality of zones, and the IC tag information and the zone information indicating the zone where the visitor has visited are sent to the information processing apparatus. Send
The information processing apparatus is
History information including the transmitted IC tag information and zone information indicating a zone where the visitor has visited, the management server,
The management server is
The IC tag information and the zone information included in the transmitted history information are stored in association with each other,
The information processing apparatus is
A questionnaire screen request including the IC tag information is transmitted to the management server;
The management server is
Identify the zone information corresponding to the IC tag information included in the questionnaire screen request, execute the duplicate check for the identified zone information, delete the duplicate information determined to be duplicated as a result of the duplicate check, Generate a questionnaire screen in which the zone information from which the duplicate information has been deleted is sorted ,
A questionnaire implementation method using a visitor management system, wherein the questionnaire screen is presented to the visitors.
前記管理サーバは、
ICタグ情報に対応付けて来場者の特性を示す属性情報を記憶しておき、
前記アンケート画面要求に含まれる前記ICタグ情報に対応する属性情報を検索し、検索された前記属性情報に基づいて、前記アンケート画面を生成することを特徴とする来場者管理システムを用いたアンケート実施方法。 In the questionnaire implementation method using the visitor management system according to claim 1,
The management server
Store attribute information indicating the characteristics of visitors in association with IC tag information,
Conducting a questionnaire using a visitor management system, wherein attribute information corresponding to the IC tag information included in the questionnaire screen request is searched, and the questionnaire screen is generated based on the searched attribute information Method.
前記管理サーバは、
前記属性情報毎に、前記アンケート画面のフレームを識別するフレーム情報を記憶しておき、
前記ゾーン情報毎に、前記アンケート画面の質問内容を示す質問情報を記憶しておき、
前記来場者が来場したゾーンを識別するゾーン情報を特定し、
検索された前記属性情報に対応するフレーム情報を検索し、
特定された前記ゾーン情報に対応する質問情報を検索し、
検索された前記フレーム情報および前記質問情報を組み合わせて前記アンケート画面を生成することを特徴とする来場者管理システムを用いたアンケート実施方法。 In the questionnaire implementation method using the visitor management system according to claim 2,
The management server
For each attribute information, frame information for identifying a frame of the questionnaire screen is stored,
For each zone information, the question information indicating the question content of the questionnaire screen is stored,
Identifying zone information identifying the zone the visitor has visited;
Search frame information corresponding to the searched attribute information,
Search question information corresponding to the identified zone information,
A questionnaire implementation method using a visitor management system, wherein the questionnaire screen is generated by combining the searched frame information and the question information.
前記ゾーン情報のソートは、当該ゾーン情報の名前順ないし当該ゾーン情報が示すゾーンへの入場順のいずれかであることを特徴とする来場者管理システムを用いたアンケート実施方法。 In the questionnaire implementation method using the visitor management system according to any one of claims 1 to 3 ,
The method for conducting a questionnaire using a visitor management system , wherein the sorting of the zone information is either in order of the name of the zone information or in the order of entry into the zone indicated by the zone information .
前記管理サーバは、
前記ICタグ情報と前記来場者の属性を識別する識別情報を対応付けて記憶しておき、
前記識別情報と前記ゾーン情報を対応付けて記憶することで、
前記ICタグ情報と前記ゾーン情報を対応付けて記憶することを特徴とする来場者管理システムを用いたアンケート実施方法。 In the questionnaire implementation method using the visitor management system according to claim 3 ,
The management server
The IC tag information and identification information for identifying the visitor attributes are stored in association with each other,
By associating and storing the identification information and the zone information,
A questionnaire implementation method using a visitor management system, wherein the IC tag information and the zone information are stored in association with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343044A JP4839803B2 (en) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | Questionnaire implementation method using visitor management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343044A JP4839803B2 (en) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | Questionnaire implementation method using visitor management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007148838A JP2007148838A (en) | 2007-06-14 |
JP4839803B2 true JP4839803B2 (en) | 2011-12-21 |
Family
ID=38210177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005343044A Expired - Fee Related JP4839803B2 (en) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | Questionnaire implementation method using visitor management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4839803B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101015794B1 (en) * | 2009-02-04 | 2011-02-18 | 주식회사 네오패드 | System and method for collecting intention automatically |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11306159A (en) * | 1998-04-20 | 1999-11-05 | Toshiba Corp | Device and method for gathering questionaire data |
JP2000330971A (en) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Mirai Gijutsu Kenkyusho:Kk | Visitor analysis system |
JP2003058619A (en) * | 2001-08-09 | 2003-02-28 | Dainippon Printing Co Ltd | System and method for invitation event operation |
JP2005196452A (en) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System for survey of behavior of event visitor |
JP2005216011A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Ntt Communications Kk | Questionnaire system and display method for questionnaire information |
-
2005
- 2005-11-29 JP JP2005343044A patent/JP4839803B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007148838A (en) | 2007-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4806743A (en) | Installation for managing the "visitor" resource at a trade show, or fair, or the like | |
JP2000268093A (en) | Method and system for issuing coupon for reward to information provider and recording medium recording coupon issue processing program for reward to information provider | |
JP2006092530A (en) | Authentication system | |
US9218589B2 (en) | Issuance, conveyance and management of endorsements | |
JP2002175241A (en) | Document providing device, printed document providing system and printing service method | |
JP2007141051A (en) | Method and system for managing commodity information | |
US20070233548A1 (en) | Visitor support system, visitor support method, and recording medium | |
US20020143620A1 (en) | Device and method for capturing data from attendees during events | |
US20070164846A1 (en) | Interactive knowledge card system | |
JP4839803B2 (en) | Questionnaire implementation method using visitor management system | |
US20100057567A1 (en) | Real-time system and method to disseminate information | |
JP3095642U (en) | Entrance / exit management system | |
JP2005196452A (en) | System for survey of behavior of event visitor | |
Knox et al. | The devil and customer relationship management: Informational capitalism and the performativity of the Sign | |
Das et al. | QR Code and its effectiveness in Library services | |
CN101114395B (en) | Information processing system | |
JP6745974B2 (en) | Information processing system and program | |
JP6919686B2 (en) | Information processing device, image forming device, information processing system, attribute identification method and program | |
WO2012032506A1 (en) | Method and system for trade show information management | |
Das et al. | QR CODE AND IT’S EFFECTUALITY TOWARDS LIBRARY SERVICES. | |
KR20000054681A (en) | album animation furnish system through internet | |
JP4778533B2 (en) | Business card exchange management system and business card exchange management method | |
JP2529104B2 (en) | Visitor data management device | |
JP2023001677A (en) | Event server, event terminal, information processing method and program | |
WO2021152820A1 (en) | Visit information provision system, visit information provision method, and program for same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110919 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |