JP4839332B2 - Buffer valve structure - Google Patents
Buffer valve structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4839332B2 JP4839332B2 JP2008070573A JP2008070573A JP4839332B2 JP 4839332 B2 JP4839332 B2 JP 4839332B2 JP 2008070573 A JP2008070573 A JP 2008070573A JP 2008070573 A JP2008070573 A JP 2008070573A JP 4839332 B2 JP4839332 B2 JP 4839332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leaf
- valve
- piston
- leaf valve
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
本発明は、緩衝器のバルブ構造の改良に関する。 The present invention relates to an improved valve structure of a shock absorber.
従来、この種の緩衝器のバルブ構造にあっては、たとえば、二輪車のフロントフォークに内蔵された緩衝器のピストン部に具現化されており、ピストンに設けたポートの出口端を環状のリーフバルブで開閉するとともに、このリーフバルブをコイルスプリングでピストン側へ向けて附勢するようにしている(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, in this kind of shock absorber valve structure, for example, it is embodied in the piston portion of the shock absorber built in the front fork of the two-wheeled vehicle, and the outlet end of the port provided in the piston is an annular leaf valve. The leaf valve is biased toward the piston side by a coil spring (see, for example, Patent Document 1).
詳しくは、上記した緩衝器のバルブ構造は、ピストンの軸芯部を貫いてピストンを保持するピストンホルダの外周にリーフバルブを摺動自在に装着して、リーフバルブをピストンに対して軸方向へ移動可能とし、リーフバルブの正面側に作用する作動油の圧力が大きくなるとコイルスプリングを圧縮せしめて、リーフバルブがピストンから後退してポートを大きく開放するようになっている。 Specifically, in the valve structure of the shock absorber described above, a leaf valve is slidably mounted on the outer periphery of a piston holder that passes through the axial center portion of the piston and holds the piston, and the leaf valve is axially moved with respect to the piston. When the pressure of the hydraulic oil acting on the front side of the leaf valve increases, the coil spring is compressed and the leaf valve moves backward from the piston to open the port greatly.
このような構成を採用することで、リーフバルブの内周を固定支持してリーフバルブの外周を撓ませることによってポートを開放するバルブ構造に比較して、ピストン速度が比較的高くなる領域においてポートを大きく開放することができ、圧縮行程時の減衰力が過大となることを阻止して、車両における乗り心地を向上することができるのである。
しかしながら、上述のような提案のバルブ構造にあっては、車両における乗り心地を向上できる点で有用な技術ではあるが、以下の不具合があると指摘される可能性がある。 However, in the proposed valve structure as described above, although it is a useful technique in terms of improving riding comfort in a vehicle, it may be pointed out that there are the following problems.
従来のバルブ構造では、コイルスプリングでリーフバルブを附勢する構成を採用しており、自然長とバネ定数が均一なコイルスプリングを製造することが難しく、バルブ構造が具現化した緩衝器の発生減衰力が製品毎にバラついてしまう虞がある。 The conventional valve structure employs a configuration in which the leaf valve is energized with a coil spring, making it difficult to produce a coil spring with a uniform natural length and spring constant, and generating and damping a shock absorber that embodies the valve structure. There is a risk that the force varies from product to product.
また、フロントフォークに内蔵される緩衝器のピストン部に上記したバルブ構造を採用する場合、狭いフロントフォーク内への搭載性と緩衝器のストローク長の確保の観点からピストン部の大型化を避けなければならず、コイルスプリングの径方向の大きさと圧縮長を著しく制限される条件では、コイルスプリングの線径を大きくすることができず、リーフバルブに充分な附勢力を与えることができない場合がある。 In addition, when the valve structure described above is used for the piston part of the shock absorber built in the front fork, it is necessary to avoid increasing the size of the piston part from the viewpoint of mounting in a narrow front fork and securing the stroke length of the shock absorber. Under the conditions that the coil spring radial size and compression length are significantly limited, the coil spring wire diameter cannot be increased, and the leaf valve may not be provided with sufficient urging force. .
たとえば、圧縮速度が低速域にある場合に、リーフバルブをリフトさせずに外周のみを撓ませてピストン速度に応じた減衰力を発生させようとしても、実際には圧縮速度が低速域にあってもコイルスプリングが圧縮されてリーフバルブがピストンからリフトしてポートを大きく開放してしまい、低速域における圧側の減衰力が設計者の意図する狙いと違って不足してしまう事態が生じてしまう。 For example, when the compression speed is in the low speed range, even if an attempt is made to generate a damping force according to the piston speed by bending only the outer periphery without lifting the leaf valve, the compression speed is actually in the low speed range. However, the coil spring is compressed, the leaf valve lifts from the piston, and the port is greatly opened, so that the compression side damping force in the low speed region is insufficient unlike the intended purpose of the designer.
また、コイルスプリングが圧縮された状態から緩衝器の振動方向が伸長方向へと逆転する場合、リーフバルブで速やかにポートを閉塞しなければならないが、コイルスプリングの附勢力が不足する場合には、リーフバルブの閉塞動作に遅れを生じてポートで圧側室と伸側室とが連通状態に維持されてしまって、緩衝器が圧縮行程から伸長行程に切換わった直後における減衰力が不足してしまうといった事態も生じることになる。 Also, if the vibration direction of the shock absorber reverses from the compressed state to the extension direction from the compressed state of the coil spring, the port must be closed quickly with a leaf valve, but if the biasing force of the coil spring is insufficient, There is a delay in the closing operation of the leaf valve, the pressure side chamber and the extension side chamber are maintained in communication with each other at the port, and the damping force immediately after the shock absorber is switched from the compression stroke to the extension stroke is insufficient. Things will also happen.
本発明は、上記不具合を改善するために創案されたものであって、その目的とするところは、安定した減衰力を発生できるとともに低速域で充分な減衰力を発生可能な緩衝器のバルブ構造を提供することである。 The present invention was devised in order to improve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to provide a shock absorber valve structure capable of generating a stable damping force and generating a sufficient damping force in a low speed range. Is to provide.
上記した目的を解決するために、本発明の課題解決手段における緩衝器のバルブ構造は、シリンダ内に摺動自在に挿入されてシリンダ内に圧側室と伸側室とを形成するとともに圧側室と伸側室とを連通するポートを備えたピストンと、ピストンの伸側室側に軸方向に移動可能に積層されてポートの出口端を開閉する環状のリーフバルブと、リーフバルブをピストン側へ向けて附勢する附勢手段とを備え、附勢手段が一対の板バネを有してこれら板バネの弾発力でリーフバルブを附勢してなることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned object, the valve structure of the shock absorber in the problem solving means of the present invention is slidably inserted into the cylinder to form the pressure side chamber and the extension side chamber in the cylinder, and at the same time the pressure side chamber and the extension side chamber. A piston with a port communicating with the side chamber, an annular leaf valve that is axially movable on the extension side chamber side of the piston and opens and closes the outlet end of the port, and urges the leaf valve toward the piston side And a biasing means having a pair of leaf springs and biasing the leaf valve by the elastic force of these leaf springs.
本発明の緩衝器のバルブ構造にあっては、ポートを開閉するリーフバルブをバネ定数に個体差が少ない板バネで附勢するようにしているので、附勢手段にコイルスプリングを使用している従来のバルブ構造に比較して、緩衝器における発生減衰力の製品毎のバラつきを抑制することができる。 In the valve structure of the shock absorber according to the present invention, the leaf valve that opens and closes the port is urged by a leaf spring having a small individual difference in the spring constant, so a coil spring is used as the urging means. Compared with the conventional valve structure, the variation of the generated damping force in the shock absorber for each product can be suppressed.
また、板バネにおけるバネ定数を大きく設定するために板バネを構成する環状板の積層枚数を多くしたり板バネの板厚を厚くしたりしても、軸方向に長尺となることが無いのでピストン部の大型化が避けられるため、緩衝器のストローク長を犠牲にすることがなく、リーフバルブに充分な附勢力を与えることができる。 Also, even if the number of laminated annular plates constituting the leaf spring is increased or the leaf spring is thickened in order to set a large spring constant in the leaf spring, it does not become long in the axial direction. Therefore, since enlargement of the piston portion can be avoided, a sufficient urging force can be applied to the leaf valve without sacrificing the stroke length of the shock absorber.
よって、板バネによる初期荷重を適宜設定しておくことで、圧縮速度が低速域にある場合には、リーフバルブをリフトさせずにリーフバルブの外周のみを撓ませてピストン速度に応じた減衰力を発生させることができ、緩衝器に低速域における圧側の減衰力を充分に発生させることができる。 Therefore, by setting the initial load by the leaf spring as appropriate, when the compression speed is in the low speed range, the leaf valve is not lifted and only the outer periphery of the leaf valve is deflected to reduce the damping force according to the piston speed. And the damping force on the compression side in the low speed range can be sufficiently generated in the shock absorber.
また、板バネによってリーフバルブを充分に附勢することができるから、緩衝器の振動方向が圧縮方向から伸長方向へと逆転する際に、リーフバルブを速やかにポートを閉塞する位置までに復帰させることができ、緩衝器が圧縮行程から伸長行程に切換わった直後における減衰力が不足してしまうことがない。 Further, since the leaf valve can be sufficiently biased by the leaf spring, when the vibration direction of the shock absorber is reversed from the compression direction to the extension direction, the leaf valve is quickly returned to the position where the port is closed. Therefore, the damping force immediately after the shock absorber is switched from the compression stroke to the expansion stroke does not become insufficient.
したがって、本発明の緩衝器のバルブ構造によれば、緩衝器に安定した減衰力を発生させることができるとともに、緩衝器の伸縮速度が低速域にある場合にも充分な減衰力を発生させることができるのである。 Therefore, according to the valve structure of the shock absorber of the present invention, a stable damping force can be generated in the shock absorber, and a sufficient damping force can be generated even when the expansion / contraction speed of the shock absorber is in a low speed range. Can do it.
以下、本発明のバルブ構造を図に基づいて説明する。図1は、一実施の形態における緩衝器のバルブ構造が具現化されたピストン部における縦断面図である。図2は、一実施の形態における緩衝器のバルブ構造が具現化された緩衝器をフロントフォークに適用した図である。 The valve structure of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a piston portion in which a valve structure of a shock absorber according to an embodiment is embodied. FIG. 2 is a diagram in which a shock absorber in which the valve structure of the shock absorber in one embodiment is embodied is applied to a front fork.
一実施の形態における緩衝器のバルブ構造は、図1に示すように、緩衝器Dのピストン部の圧側の減衰バルブとして具現化されており、シリンダ1内に摺動自在に挿入されてシリンダ1内に圧側室R1と伸側室R2とを形成するとともに圧側室R1と伸側室R2とを連通するポートたる圧側ポート2aを備えたピストン2と、ピストン2の伸側室側に軸方向に移動可能に積層されてポート2aの出口端を開閉する環状のリーフバルブ3と、リーフバルブ3をピストン2側へ向けて附勢する附勢手段としての一対の板バネ4,5とを備えて構成されている。
As shown in FIG. 1, the valve structure of the shock absorber in one embodiment is embodied as a damping valve on the pressure side of the piston portion of the shock absorber D, and is slidably inserted into the cylinder 1. A compression side chamber R1 and an expansion side chamber R2 are formed therein, and a
他方、バルブ構造が具現化される緩衝器Dは、図2に示すように、フロントフォークFに適用されており、具体的には、シリンダ1と、シリンダ1内に摺動自在に挿入されてシリンダ1内に圧側室R1と伸側室R2とを形成するピストン2と、シリンダ1の図2中上端に連結されて内部にリザーバRが形成されるリザーバ筒10と、シリンダ1内に移動自在に挿入されるとともにピストン2に連結されるピストンロッド11とを備え、シリンダ1内には流体、具体的には、作動油が充填されている。
On the other hand, the shock absorber D in which the valve structure is embodied is applied to a front fork F as shown in FIG. 2, specifically, a cylinder 1 and a slidably inserted into the cylinder 1. A
そして、ピストン2は、環状とされて上記した圧側ポート2aの他に伸側ポート2bを備えており、これら圧側および伸側ポート2a,2bで圧側室R1と伸側室R2とを連通している。
The
ポート2aは、ピストン2の図1中下端に積層したリーフバルブ3によって開閉されるようになっており、リーフバルブ3は、伸側室R2から圧側室R1へ向かう作動油の流れを阻止するとともに、圧側室R1から伸側室R2へ向かう作動油の流れに抵抗を与えるようになっている。
The
他方、ポート2bは、ピストン2の図1中上端に積層したリーフバルブ12によって開閉されるようになっており、リーフバルブ12は、圧側室R1から伸側室R2へ向かう作動油の流れを阻止するとともに、伸側室R2から圧力室R1へ向かう液体の流れに抵抗を与えるようになっている。
On the other hand, the
また、リザーバR内はフリーピストン13によって気室14と油室15が区画され、上記油室15内にもシリンダ1と同様に作動油が充填されている。なお、フリーピストン13は、当該フリーピストン13とリザーバ筒10の上端を閉塞する封止部材16との間に介装されるバネ17によって図2中下方へ附勢されており、油室15内を加圧している。
In the reservoir R, an
さらに、この緩衝器Dは、シリンダ1内に形成された圧側室R1とリザーバR内に設けられた油室15とを仕切る仕切部材18を備えており、この仕切部材18に設けたポート18a,18bを介して圧側室R1と油室15が連通されるようになっている。
Further, the shock absorber D includes a
そして、一方のポート18aは、仕切部材18の上端に設けたリーフバルブ19によって開閉されるようになっており、リーフバルブ19は、油室15から圧側室R1へ向かう作動油の流れを阻止するとともに、圧側室R1から油室15へ向かう液体の流れに対して抵抗を与えるようになっている。すなわち、この緩衝器Dにあっては、仕切部材18とリーフバルブ19によってベースバルブを構成している。
One port 18a is opened and closed by a
他方のポート18bは、仕切部材18の下端に設けたチェックバルブ20によって開閉されるようになっており、チェックバルブ20は、圧側室R1から油室15へ向かう作動油の流れを阻止するとともに、油室15から圧力室R1へ向かう液体の流れのみを許容するようになっている。
The
このように構成された緩衝器Dは、リザーバ筒10の図2中上端をフロントフォークFのアウターチューブ21に結合するとともにピストンロッド11の下端をフロントフォークFのインナーチューブ22に結合してテレスコピック型のフロントフォークF内に収容されており、ピストンロッド11がシリンダ1に対して下方に配置されるいわゆる倒立型に設定されている。
The shock absorber D thus configured has a telescopic type in which the upper end in FIG. 2 of the
なお、アウターチューブ21とインナーチューブ22との間には緩衝器Dに並列される懸架バネ23が介装されており、この懸架バネ23はフロントフォークFを伸長方向に附勢し、フロントフォークFを二輪車の車軸と車体との間に介装すると車体を弾性支持するようになっている。
A
そして、このフロントフォークFにおけるアウターチューブ21に対してインナーチューブ22が突出する伸長作動時には、ピストン2の伸側ポート2bを介して伸側室R2から圧側室R1へ向かう作動油の流れにリーフバルブ12で抵抗を与えて所定の圧力損失を生じせしめて、緩衝器Dに所定の伸側減衰力を発生させる。この伸長作動時には、チェックバルブ20が開いて、ピストンロッド11がシリンダ1から退出する体積分の作動油が、ポート18bを介して油室15からシリンダ1内へ供給されてシリンダ1内の体積補償がなされる。
When the
他方、フロントフォークFにおけるアウターチューブ21に対してインナーチューブ22が侵入する圧縮作動時には、ピストンロッド11がシリンダ1内へ侵入する体積分の作動油がシリンダ1内で過剰となり、ポート18aを介してシリンダ1内から油室15へ排出され、この作動油の流れにリーフバルブ12によって抵抗を与えてシリンダ1内を増圧させる。この緩衝器Dの場合、圧縮作動時には、主としてリーフバルブ12によるシリンダ1内の増圧によって、緩衝器Dに圧側の減衰力を発生させるが、この本発明のバルブ構造では、ピストン2の圧側ポート2aを介して圧側室R1から伸側室R2へ向かう作動油の流れにリーフバルブ3で抵抗を与えるようになっており、このリーフバルブ3は、圧側室R1と伸側室R2とに差圧を生じせめて緩衝器Dの圧側の減衰力を高めるように作用し、緩衝器Dの圧側減衰力の発生に寄与することになる。
On the other hand, during the compression operation in which the
以下、上記の如く圧側減衰力の発生に寄与するバルブ構造について詳細に説明する。リーフバルブ3は、環状とされており、ピストン2の図1中下端に積層され、ピストン2をピストンロッド11に連結するピストンホルダ24に保持された軸部材たる筒25の外周に摺動自在に装着されており、このリーフバルブ3は、当該リーフバルブ3より図1中下方配置された板バネ4,5によってピストン2へ向けて附勢されている。
Hereinafter, the valve structure contributing to the generation of the compression side damping force as described above will be described in detail. The
この実施の形態におけるリーフバルブ3は、環状に形成された板を複数枚積層して積層リーフバルブとして構成されているが、上記環状の板の枚数は、本バルブ構造で実現する減衰特性(ピストン速度に対する減衰力の関係)によって任意とされてよく、緩衝器Dに発生させる減衰特性によって複数枚とされても一枚のみでも差し支えなく、また、図示するように、緩衝器Dに発生させる減衰特性によって各板の外径を異なるように設定することができる。
The
ピストンホルダ24は、ピストンロッド11の先端に螺着される有頂筒状の基部24aと、基部24aの頂部から立ち上がってピストン2が装着される軸部24bと、基部24aの頂部および軸部24bを貫通する縦孔24cと、基部24aの頂部の側方から開口して縦孔24cに通じる横孔24dとを備えて構成されている。
The
このピストンホルダ24の軸部24bには、ガイド部材26、筒25、環状の反リーフバルブ側スペーサ27、環状の板バネ5、環状の中間スペーサ28、環状の板バネ4、環状のリーフバルブ側スペーサ29、リーフバルブ3、ピストン2、リーフバルブ12、リーフバルブ12の撓み量を規制するバルブストッパ30がそれぞれ図中下から順に組み付けられる。
The
軸部24bに装着されるピストン2、リーフバルブ12、筒25およびガイド部材26は、ピストンホルダ24の基部24aとピストンナット31によって、ピストンホルダ24に対して移動不能に固定され、反リーフバルブ側スペーサ27、板バネ5、中間スペーサ28、板バネ4、リーフバルブ側スペーサ29は筒25の外周に装着されている。
The
詳しくは、反リーフバルブ側スペーサ27、板バネ5、板バネ4およびリーフバルブ側スペーサ29は、内周を筒25の外周に摺接させており、これらは筒25に対して軸方向に移動可能とされている。
Specifically, the anti-leaf
そして、ピストンホルダ24の基部24aをピストンロッド11の先端に螺着すると、上記アッセンブリ化されたピストン部がピストンロッド11に連結されることになる。
Then, when the base portion 24 a of the
なお、この緩衝器Dにあっては、ピストンホルダ24内には、ニードル型弁体32が収容されており、このニードル型弁32を縦孔24cの途中に設けた環状弁座33に対して遠近させることで、縦孔24cと横孔24dで形成されるポート2a,2bを迂回するバイパス路における流路面積を変更することができるようになっている。
In the shock absorber D, a needle-
また、上記ニードル型弁体32は、中空なピストンロッド11内に挿通されるコントロールロッド34に連結されており、当該コントロールロッド34を外部操作することで、ニードル型弁体32を環状弁座33に対して遠近させて、バイパス路における流路面積を調節することができるようになっている。上記バイパス路は、ポート2a,2bを迂回しているため、流路面積を調節することで、緩衝器Dの伸側および圧側の減衰力を調節することができ、この減衰力調節は、フロントフォークFの外部から行うことができるのである。
The needle-
戻って、板バネ4,5は、それぞれ、環状板を複数枚積層して構成されており、バネ定数を環状板の積層枚数で調節することができる。この板バネ4,5は、バネ定数を大きくしても、径方向へ大型化せず、軸方向にも殆ど大型化することがない。したがって、ピストン径が小さい緩衝器D内に無理なく適用することができる。なお、環状板の枚数は、バネ定数に応じて任意の枚数に設定することができ、単数でもよい。また、バネ定数の設定に関しては板厚によって調節するようにしてもよい。
Returning, the
また、反リーフバルブ側スペーサ27およびリーフバルブ側スペーサ29は、環状の板を複数枚積層して構成され、その外径は、板バネ4,5の外径より小径に設定されており、リーフバルブ3がピストン2から離間する方向へ移動する際には、板バネ4は、リーフバルブ側スペーサ29の外縁を支点として撓み、板バネ5は、反リーフバルブ側スペーサ27の外縁を支点として撓むようになっている。
Further, the anti-leaf
なお、板バネ4,5、反リーフバルブ側スペーサ27およびリーフバルブ側スペーサ29は、筒部材たる筒25に摺動自在に装着されているので、当該筒25よって径方向へ位置決めされて、各板バネ4,5における撓みの支点が常に一定に保たれるようになっており、板バネ4,5が撓む毎にリーフバルブ3を附勢する附勢力がバラつくといった事態を生じることがない。
The
つづいて、中間スペーサ28は、その内径が反リーフバルブ側スペーサ27およびリーフバルブ側スペーサ29の外径より大径に設定されるとともに、その外径は、板バネ4,5の外径以上に設定され、外周をガイド部材26の筒部26bの内周に摺接させている。
Subsequently, the inner diameter of the
この中間スペーサ28は、板バネ4,5の内周側に空隙を形成するために挿入されるものであり、中間スペーサ28の介装によって板バネ4,5が互いの内周側を接近させるように撓むことができるようになっている。また、板バネ4,5は、中間スペーサ28の内縁を支点として撓むようになっているとともに、中間スペーサ28の軸方向長さで板バネ4の最大撓み量が規制されることになる。
The
板バネ4,5は、この実施の形態の場合、ピストンホルダ24の軸部24bに組みつけられた状態で、若干撓んだ状態に維持されて初期荷重を発生し、当該初期荷重でリーフバルブ3をピストン2に押付ける方向に附勢している。
In the case of this embodiment, the
そして、上述のように板バネ4およびリーフバルブ側スペーサ29が筒25の外周に軸方向に移動可能に装着されており、板バネ4の図2中下方への移動が許容されているので、リーフバルブ3に緩衝器Dの圧縮作動時に図2中上面側から受ける圧力が作用して、リーフバルブ3を図2中下方へ押し下げる推力が上記した初期荷重以上になると、板バネ4,5が撓んでリーフバルブ3がピストン2から下方へリフトし圧側ポート2aを大きく開放することができるようになっている。
As described above, the
このように、板バネ4,5は、反リーフバルブ側スペーサ27の外縁、中間スペーサ28の内縁、およびリーフバルブ側スペーサ29の外縁を支点として撓むため、板バネ4,5自体のバネ定数の調節以外に、反リーフバルブ側スペーサ27およびリーフバルブ側スペーサ29の外径、中間スペーサ28の内径の設定によっても板バネ4,5でなる附勢手段におけるバネ定数を調節することが可能である。
In this way, the
なお、ガイド部材26は、ピストンホルダ24の軸部24aが挿通される孔を備えた底部26aと底部26aの外周から立ち上がる筒部26bとを備えて構成され、板バネ4,5が撓んで中間スペーサ28が図2中下方へと移動しても筒部26bが必ず中間スペーサ28に対向するようになっている。
The
したがって、中間スペーサ28は、ガイド部材26によって径方向へ位置決めされており、ガイド部材26を設けることによって、中間スペーサ28を特に板バネ4,5のいずれにも接着や溶接等によって固定することを要せずに位置決めて、各板バネ4,5における撓みの支点を常に一定にし、板バネ4,5が撓む毎にリーフバルブ3を附勢する附勢力がバラつくといった事態を生じさせない。当然であるが、ガイド部材26を設けない場合には、中間スペーサ28を板バネ4,5のいずれかあるいは両方に固定すればよく、上記したところは中間スペーサ28を板バネ4,5のいずれかあるいは両方に固定することを妨げる趣旨ではない。
Therefore, the
また、ガイド部材26の筒部26bの内周に板バネ4,5が摺接する場合には、反リーフバルブ側スペーサ27を板バネ5に固定し、リーフバルブ側スペーサ29を板バネ4に固定しておくことで、板バネ4,5、反リーフバルブ側スペーサ27およびリーフバルブ側スペーサ29がすべてガイド部材26によってガイドされるので、これら部材の筒25への外周への摺接の必要が無く、板バネ4,5、反リーフバルブ側スペーサ27およびリーフバルブ側スペーサ29の内径を筒25の外径より大きく設定するようにしてもよい。
Further, when the
なお、反リーフバルブ側スペーサ27は、板バネ5の外周側とガイド部材26の底部26aとの間に隙間を生じせしめて、板バネ5が撓むことを可能としている。そして、当該反リーフバルブ側スペーサ27の図2中上下方向となる軸方向長さは、板バネ5がガイド部材26の底部26aに当接してそれ以上の撓みが規制される際の最大撓み量を決しており、反リーフバルブ側スペーサ27を環状の板を積層して構成することによって、板の積層枚数の設定で上記板バネ5の最大撓み量を容易に調節することができるが、反リーフバルブ側スペーサ27を一枚の環状の板とすることも可能である。
The anti-leaf
また、リーフバルブ側スペーサ29は、リーフバルブ3と板バネ4の外周側との間に隙間を生じせしめて、リーフバルブ3の外周が撓むことを可能としている。そして、当該リーフバルブ側スペーサ29の図2中上下方向となる軸方向長さは、リーフバルブ3がリーフバルブ側スペーサ29に当接してそれ以上の撓みが規制される際の最大撓み量を決しており、リーフバルブ側スペーサ29を環状の板を積層して構成することによって、板の積層枚数の設定で上記リーフバルブ3の最大撓み量を容易に調節することができるが、リーフバルブ側スペーサ29を一枚の環状の板とすることも可能である。
Further, the leaf
なお、図示はしないが、ガイド部材26、中間スペーサ28および板バネ4,5で、ガイド部材26と板バネ5との間の空隙および板バネ4,5間の空隙が密閉されることにより板バネ4,5の撓みを妨げる虞がある場合には、板バネ4,5やガイド部材26に上記各空隙の密閉を防止する孔や切欠を設けておくとよい。
Although not shown, the
さて、このように構成されたバルブ構造にあっては、圧側ポート2aを開閉するリーフバルブ3をバネ定数に個体差が少ない板バネ4,5で附勢するようにしているので、附勢手段にコイルスプリングを使用している従来のバルブ構造に比較して、緩衝器Dにおける発生減衰力の製品毎のバラつきを抑制することができる。さらに、板バネ4,5を構成する環状板の積層枚数で上記バラつきを最小限に留めることも可能となる。
In the valve structure configured in this way, the
また、板バネ4,5におけるバネ定数を大きく設定するために板バネ4,5を構成する環状板の積層枚数を多くしたり板バネ4,5の板厚を厚くしたりしても、軸方向に長尺となることが無いのでピストン部の大型化が避けられるため、緩衝器Dのストローク長を犠牲にすることがなく、リーフバルブ3に充分な附勢力を与えることができる。
Further, in order to increase the spring constant of the
よって、板バネ4,5による初期荷重を適宜設定しておくことで、圧縮速度が低速域にある場合には、リーフバルブ3をリフトさせずにリーフバルブ3の外周のみを撓ませてピストン速度に応じた減衰力を発生させることができ、緩衝器Dに低速域における圧側の減衰力を充分に発生させることができる。
Therefore, by setting the initial load by the
また、板バネ4,5によってリーフバルブ3を充分に附勢することができるから、緩衝器Dの振動方向が圧縮方向から伸長方向へと逆転する際に、リーフバルブ3を速やかに圧側ポート2aを閉塞する位置までに復帰させることができ、緩衝器Dが圧縮行程から伸長行程に切換わった直後における減衰力が不足してしまうことがない。
Further, since the
したがって、上記したバルブ構造によれば、緩衝器Dに安定した減衰力を発生させることができるとともに、緩衝器Dの伸縮速度が低速域にある場合にも充分な減衰力を発生させることができるのである。 Therefore, according to the valve structure described above, a stable damping force can be generated in the shock absorber D, and a sufficient damping force can be generated even when the expansion / contraction speed of the shock absorber D is in a low speed range. It is.
そして、一対の板バネ4,5を用いているので、ピストン径が小さく板バネ4,5の外径を大きく設定できない場合にあっても、二つの板バネ4,5が撓むのでリーフバルブ3の最大リフト量を確保することができ、さらに、附勢手段におけるバネ定数を大きく設定しても、軸方向および径方向へ大型化することがないから、ピストン径の小さい緩衝器に適するため、フロントフォークFに内蔵される緩衝器Dの圧側の減衰バルブに最適となる。
Since the pair of
また、反リーフバルブ側スペーサ27、中間スペーサ28、リーフバルブ側スペーサ29を備えて、反リーフバルブ側スペーサ27と中間スペーサ28の間に板バネ5を介装し、中間スペーサ28とリーフバルブ側スペーサ29の間に板バネ4を介装する構成を採用しているので、板バネ4,5の最大撓み量を任意に設定することができ、緩衝器Dの圧縮速度に対するリーフバルブ3のリフト量を自由に設定することができる。具体的にはたとえば、リーフバルブ3がリフトしていく過程において、一方の板バネ4(5)の撓みが規制されるようになっても他方の板バネ5(4)がそれ以上撓むことができるようにしておくことで、圧縮速度がある速度以上となると、当該速度に対するリーフバルブ3のリフト量の特性が変化するような設定も可能となり、減衰特性設計における自由度が向上することになる。
In addition, an anti-leaf
なお、上記したところでは、緩衝器Dがベースバルブを備えているが、これを廃して圧側の減衰力を上記したバルブ構造におけるリーフバルブ3によってのみ発生するような構成を採用することも可能である。
In the above description, the shock absorber D includes the base valve. However, it is also possible to adopt a configuration in which this is eliminated and the damping force on the compression side is generated only by the
さらに、本実施の形態においては、緩衝器DがフロントフォークFに適用されているが、本発明のバルブ構造はフロントフォークFに適用される緩衝器D以外に持て起用可能なことは当然であり、フロントフォークFに適用する場合においても、倒立配置ではなく図2とは天地逆な正立配置されてもよい。 Further, in the present embodiment, the shock absorber D is applied to the front fork F. However, it is natural that the valve structure of the present invention can be held and used other than the shock absorber D applied to the front fork F. Even when applied to the front fork F, it may be arranged upside down instead of upside down instead of upside down.
また、この実施の形態の場合、ピストン2をピストンロッド11に連結するのにピストンホルダ24を介して行っているが、直接ピストンロッド11にピストン2を連結する場合には、軸部材たる筒25をピストンロッド11の外周に装着するようにしてもよい。また、筒25を廃して軸部材をピストンロッド11あるいはピストンホルダ24の軸部24bとしてリーフバルブ3、板バネ4,5を直接にピストンロッド11あるいはピストンホルダ24の軸部24bの外周に装着するようにしてもよい。
In this embodiment, the
以上で本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されない。 This is the end of the description of the embodiment of the present invention, but the scope of the present invention is not limited to the details shown or described.
1 シリンダ
2 ピストン
2a ポートたる圧側ポート
2b 伸側ポート
3,12,19 リーフバルブ
4,5 板バネ
10 リザーバ筒
11 ピストンロッド
13 フリーピストン
14 気室
15 油室
16 封止部材
17 バネ
18 仕切部材
18a,18b 仕切部材におけるポート
20 チェックバルブ
21 アウターチューブ
22 インナーチューブ
23 懸架バネ
24 ピストンホルダ
24a ピストンホルダにおける基部
24b ピストンホルダにおける軸部
24c ピストンホルダにおける縦孔
24d ピストンホルダにおける横孔
25 軸部材たる筒
26 ガイド部材
26a ガイド部材における底部
26b ガイド部材における筒部
27 反リーフバルブ側スペーサ
28 中間スペーサ
29 リーフバルブ側スペーサ
30 バルブストッパ
31 ピストンナット
32 ニードル型弁
33 環状弁座
34 コントロールロッド
D 緩衝器
F フロントフォーク
R リザーバ
R1 圧側室
R2 伸側室
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070573A JP4839332B2 (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Buffer valve structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070573A JP4839332B2 (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Buffer valve structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009222213A JP2009222213A (en) | 2009-10-01 |
JP4839332B2 true JP4839332B2 (en) | 2011-12-21 |
Family
ID=41239201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008070573A Active JP4839332B2 (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Buffer valve structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4839332B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS603329A (en) * | 1983-06-21 | 1985-01-09 | 松下電器産業株式会社 | Sanitary washing apparatus |
JPS60113829A (en) * | 1983-11-22 | 1985-06-20 | Heiwa Hatsujo Kk | Guide device of belleville spring |
JP2000009164A (en) * | 1998-06-18 | 2000-01-11 | Nabco Ltd | Disc spring and disc spring device |
JP2002089610A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Kayaba Ind Co Ltd | Hydraulic shock absorber |
JP2002266924A (en) * | 2001-03-13 | 2002-09-18 | Kayaba Ind Co Ltd | Damping valve part structure |
JP2002276720A (en) * | 2001-03-19 | 2002-09-25 | Kayaba Ind Co Ltd | Structure of damping valve part |
JP2003247584A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Kayaba Ind Co Ltd | Front fork |
JP4987283B2 (en) * | 2005-11-09 | 2012-07-25 | カヤバ工業株式会社 | Shock absorber valve structure and shock absorber |
JP2007162769A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Kayaba Ind Co Ltd | Damping valve structure |
JP4839201B2 (en) * | 2006-06-13 | 2011-12-21 | カヤバ工業株式会社 | Buffer valve structure |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008070573A patent/JP4839332B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009222213A (en) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5418778B2 (en) | Shock absorber | |
EP3225875B1 (en) | Damping valve and shock absorber | |
JP4840557B2 (en) | Damping force adjustable hydraulic shock absorber | |
JP5387841B2 (en) | Damping force adjustable shock absorber | |
EP3225874B1 (en) | Attenuation valve and shock absorber | |
JP2019183918A (en) | Valve and buffer | |
JP5390866B2 (en) | valve | |
CN114585827A (en) | Buffer device | |
JP5713462B2 (en) | Damping valve | |
WO2020179682A1 (en) | Shock absorber | |
JP4868130B2 (en) | Hydraulic shock absorber | |
JP2022013974A (en) | Buffer | |
JP5671355B2 (en) | Solenoid valve and shock absorber | |
JP6442247B2 (en) | valve | |
JP4839332B2 (en) | Buffer valve structure | |
JP6360291B2 (en) | Buffer valve structure | |
KR102385442B1 (en) | Shock absorber with a frequency unit | |
JP5517337B2 (en) | Buffer valve structure | |
JP6442248B2 (en) | Damping valve and shock absorber | |
JP4909761B2 (en) | Buffer valve structure | |
WO2020179683A1 (en) | Shock absorber | |
JP5667487B2 (en) | Damping valve | |
JP4847364B2 (en) | Buffer valve structure | |
JP7522646B2 (en) | Shock absorber | |
JP2008215433A (en) | Valve structure of shock absorber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111003 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4839332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |