JP4837021B2 - 照射装置の製造方法及びこの方法を用いて製造された照明装置 - Google Patents

照射装置の製造方法及びこの方法を用いて製造された照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4837021B2
JP4837021B2 JP2008300964A JP2008300964A JP4837021B2 JP 4837021 B2 JP4837021 B2 JP 4837021B2 JP 2008300964 A JP2008300964 A JP 2008300964A JP 2008300964 A JP2008300964 A JP 2008300964A JP 4837021 B2 JP4837021 B2 JP 4837021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
flexible wiring
led
leds
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008300964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010129281A (ja
Inventor
健司 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CCS Inc
Original Assignee
CCS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CCS Inc filed Critical CCS Inc
Priority to JP2008300964A priority Critical patent/JP4837021B2/ja
Publication of JP2010129281A publication Critical patent/JP2010129281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837021B2 publication Critical patent/JP4837021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、リング状の照明装置の製造方法であって、組み立てが効率的に行え、かつ、LEDを半田付けした箇所に歪みが生じにくい製造方法に関する。
従来、製品等のワークの表面検査等を行う方法として、底面より発光する照明装置を用いてワークに照光し、目視又は撮影等を行って検査する方法が一般的に行われている。
近時、このような表面検査を行なう照明装置として、特許文献1に示すような、切頭円錐形状に湾曲されたフレキシブル配線基板の内側凹面に複数のLEDが実装されているリング状照明装置が多用されている。
このようなリング状照明装置は、所定幅を有した部分円環状をなすフレキシブル配線基板に、複数のLEDを半田付けにより固定した後、そのフレキシブル配線基板を端辺同士が付き合うように湾曲させることにより組み立てられている。
特開平10−21729号公報
しかし、フレキシブル配線基板にLEDを半田付けして固定した後で、当該基板を切頭円錐形状に湾曲させると、LEDを半田付けした箇所に歪みが生じ、電気的接続が絶たれる等の不具合が起こりやすく、歩留まり低下の原因となっている。
更に、近時では砲弾型LEDに代わって、表面実装型LEDが主流になりつつあり、そのような表面実装型LEDを、従来どおりフレキシブル配線基板に半田付けすると、半田の固定力でフレキシブル配線基板が曲げられなくなり、切頭円錐形状に湾曲できないという不具合が生じる。
本発明はかかる問題点に鑑みなされたものであって、リング状照明装置を高い歩留まりで効率的に製造することができる照明装置の製造方法を提供することをその主たる所期課題としたものである。
すなわち本発明に係る照明装置の製造方法は、平面状態において所定幅を有する部分円環状のフレキシブル配線基板を、その端辺同士を近接又は接触させて切頭円錐形状にする工程と、切頭円錐形状に湾曲された前記フレキシブル配線基板の内側凹面の1部であって、平面状態において概略部分円環状をなす所定領域に、複数のLEDを同心円状に配設する工程と、を備えていることを特徴とする。
このようなものであれば、まず、前記フレキシブル配線基板を切頭円錐形状に湾曲させて、その後で、前記フレキシブル配線基板の内側凹面にLEDを配設することによって、半田の固定力によってフレキシブル配線基板の湾曲が妨げられることがないので、照明装置の組み立てが効率的に行なえ、また、LEDを半田付けした箇所に歪みが生じることがないので、電気的接続を確保することができ、歩留まりを向上することができる。
本発明に係る製造方法においては、更に、前記切頭円錐形状の回転軸を中心にして、前記所定領域にLEDが配設されたフレキシブル配線基板を回転する工程を備えていることが好ましい。前記フレキシブル配線基板を回転させながらその内側凹面にLEDを配設することによって、例えば、大きさが異なるフレキシブル配線基板を用いて、直径が異なるリング状照明装置を量産する場合においても、回転軸の高さや角度を調節さえすれば同一のLED配設装置を用いて同様にLEDを配設することが可能となり、同一の生産ラインで多様な大きさのリング状照明装置を生産することができる。
前記LEDが表面実装型のものである場合、前記フレキシブル配線基板上のLED配設予定箇所に半田ペーストを塗布する工程と、前記LEDを前記フレキシブル配線基板に配設した後、前記LEDを前記フレキシブル配線基板に堅固に固定するために、前記半田ペーストを溶融する工程を備えていることが好ましい。
このようなものであれば、前記切頭円錐形状に湾曲したフレキシブル配線基板の内側凹面に、半田ペーストの粘性を利用して表面実装型LEDを一旦仮止めし、その後、当該LEDを半田付けによって堅固に固定することができるので、多数のLEDの半田付けを効率的に行うことができる。
前記LEDが砲弾型のものである場合、例えば、前記フレキシブル配線基板のスルーホールに当該LEDのリードを差し込むことによって、前記LEDを前記フレキシブル配線基板に配設した後、前記LEDを前記フレキシブル配線基板に堅固に固定するために、例えば、前記スルーホールと前記リードとの間隙に溶融した半田を充填し、冷却して、前記LEDを当該基板に半田付けする工程を備えていることが好ましい。
なお、本発明に係る製造方法を用いて製造されてなる照明装置もまた、本発明の1つである。
このような構成の本発明によれば、複数のLEDがフレキシブル配線基板の内側凹面に設置されたリング状照明装置を、高い歩留まりで効率的に製造することができる。
以下に、本発明の一実施形態に係る照明装置の製造方法について、図面を参照して説明する。
まず、本実施形態で製造される照明装置100について説明する。照明装置100は、製品(ワーク)の表面検査等に用いられるもので、図1及び図2に示すように、中央に観測孔100aを有した概略リング状をなすもので、複数のLED1と、複数のLED1が実装された切頭円錐形状をなすフレキシブル配線基板2と、一端が開口した概略円筒形状をなし、フレキシブル配線基板2を保持する保持枠たる照明ケース3と、を備えたものである。
LED1は、表面実装型又は砲弾型のいずれであってもよく、切頭円錐形状をなすフレキシブル配線基板2の内側凹面に、同心円状に複数列、等間隔に並べて実装されている。
フレキシブル配線基板2は、予め配線がプリントされた厚み方向に湾曲可能なものであり、図3に示すように、平面状態において所定幅を有する部分円環状をなすものである。そして、LED1を実装する側の面が内側凹面になるように、厚み方向に湾曲され、中空の切頭円錐形状をなしている。このフレキシブル配線基板2には、その両端部に、端辺同士を突き合わせて切頭円錐形状に湾曲したときに、その形状を保持するための一対の引っ掛け部材4が設けてある。この一対の引っ掛け部材4は照明装置100として組み立てるときに、接着剤等の他の方法で接合した後に切り落としてしまってもよく、そのままの状態で残しておいてもよい。
照明ケース3は、厚肉円筒状をなすもので、その中央には貫通孔100aが形成してあり、図2に示すように、照明ケース3の上面をなし、中心に貫通孔100aが形成された蓋部材31と、その蓋部材31に取り付けられ、照明ケース3の側面をなし、蓋部材31とともにフレキシブル配線基板2を保持する保持体32と、から構成されている。
次いで、本実施形態に係る照明装置100の製造方法について説明するが、初めにLED1が表面実装型のものである場合について説明し、続いてLED1が砲弾型のものである場合について説明する。
LED1が表面実装型のものである場合、まず、フレキシブル配線基板2を平面状態に保持した上で、該基板2の一方の面に設定したLED実装面2a上のLED配設予定箇所に半田ペーストを印刷する。半田ペーストの印刷は、LED配設予定箇所に穴の開いたステンレス製の型紙を、フレキシブル配線基板2上に載置して、当該型紙上でスキージを使って半田ペーストをしごくことによって、LED配設予定箇所に一定の厚さで半田ペーストを塗布することによる。
しかる後に、LED実装面2aが内側凹面に位置するようにフレキシブル配線基板2の端辺同士を近接又は接触させて当該基板2を湾曲させる。これにより、フレキシブル配線基板2は切頭円錐形状となり、LED実装面2aが切頭円錐の内側凹面となる。
次いで、図4に示すように、切頭円錐形状をなすフレキシブル配線基板2の内側凹面2aの1部であって、平面状態において概略部分円環状をなす所定領域2bに、複数のLED1を同心円状に配設する。この時点では、LED1は半田ペーストの粘性を利用して仮止めされた状態である。
この後、切頭円錐形状の回転軸Aを中心にしてフレキシブル配線基板2を回転する。そして、引き続き平面状態において概略部分円環状をなし、所定領域2bに隣接する所定領域2b´に、複数のLED1を同心円状に配設し、フレキシブル配線基板2の回転とLED1の配設を交互に繰り返す。
なお、円錐形状の母線に従ってLED1を配設すると、外周側ほどLED1間に隙間があいてしまい、LED1を密に配設できないが、概略部分円環状をなす所定領域を区切りとしてLED1を配設すれば、LED1を密に配設することが容易になる。
そして、切頭円錐形状をなすフレキシブル配線基板2の内側凹面2aの全体にLED1を配設した後で、内側凹面2aに印刷された半田ペーストを溶融する。当該溶融工程は、予熱工程と、本加熱工程に分かれ、予熱工程においては、150〜170℃程度の比較的低温でフレキシブル配線基板2とLED1とを予熱し、本加熱工程においては、220〜260℃程度の高温で短時間に半田ペーストを溶融する。
その後、LED1が実装されたフレキシブル配線基板2を室温で放置して冷却すると、電気的接続が確保された状態でLED1がフレキシブル配線基板2に堅固に固定される。そして、LED1が実装されたフレキシブル配線基板2を照明ケース3に保持させることによって、照明装置1が得られる。
一方、LED1が砲弾型のものである場合は、半田ペーストの印刷工程は不要であり、ただちにフレキシブル配線基板2を切頭円錐形状になるように湾曲する。
次いで、図5に示すように、切頭円錐形状をなすフレキシブル配線基板2の内側凹面2aの1部であって、平面状態において概略部分円環状をなす所定領域2bに、LED1のリード11がフレキシブル配線基板2のスルーホール21に差し込まれるように、複数のLED1を同心円状に配設する。
そして、フレキシブル配線基板2のスルーホール21とLED1のリード11との間隙に溶融した半田5を充填し、引き続き冷却して、LED1をフレキシブル配線基板2に半田付けする。
所定領域2bにおいて半田付けが終了した後、切頭円錐形状の回転軸Aを中心にしてフレキシブル配線基板2を回転する。そして、引き続き平面状態において概略部分円環状をなし、所定領域2bに隣接する所定領域2b´に、複数のLED1を同心円状に配設し、配設されたLED1をフレキシブル配線基板2に半田付けする。このように、フレキシブル配線基板2の回転、LED1の配設、LED1の半田付けを繰り返す。
そして、切頭円錐形状をなすフレキシブル配線基板2の内側凹面2aの全体にLED1を実装した後、LED1が実装されたフレキシブル配線基板2を照明ケース3に保持させることによって、照明装置1が得られる。
したがってこのようなものであれば、まず、フレキシブル配線基板2を切頭円錐形状に湾曲させて、その後で、フレキシブル配線基板2を回転させながらその内側凹面2aにLED1を配設することによって、半田の固定力によってフレキシブル配線基板2の湾曲が妨げられることがないので、照明装置100の組み立てが効率的に行なえ、また、LED1を半田付けした箇所に歪みが生じることがないので、電気的接続を確保することができ、歩留まりを向上することができる。
また、フレキシブル配線基板2を回転させながらその内側凹面2aにLED1を配設することによって、例えば、大きさが異なるフレキシブル配線基板2を用いて、直径が異なるリング状照明装置100を量産する場合においても、回転軸の高さや角度を調節さえすれば同一のLED配設装置を用いて同様にLED1を配設することが可能となり、同一の生産ラインで多様な大きさのリング状照明装置100を生産することが可能となる。
また、LED1が表面実装型のものである場合、切頭円錐形状に湾曲したフレキシブル配線基板2の内側凹面に、半田ペーストの粘性を利用してLED1を一旦仮止めし、その後、半田ペーストを溶融・冷却することによって、LED1をフレキシブル配線基板2に堅固に固定することができるので、多数のLED1の半田付けを効率的に行うことができる。
一方、LED1が砲弾型のものである場合は、切頭円錐形状に湾曲したフレキシブル配線基板2のスルーホール21にLED1のリード11を差し込むことによってLED1をフレキシブル配線基板2に配設した後、スルーホール21とリード11との間隙に溶融した半田5を充填することによって半田付けを行うので、半田付けをした箇所に歪みを発生させずに、LED1をフレキシブル配線基板2に堅固に固定することができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、LED1が砲弾型のものであっても、予めフレキシブル配線基板に半田ペーストを印刷し、半田ペーストの粘性を利用して仮止めして、フレキシブル配線基板の内側凹面全体にLED1を配設してから、半田付けを行ってもよい。
また、切頭円錐形状をなすフレキシブル配線基板2の内側凹面2aに複数のLED1を同心円状に配設する際に、回転軸Aを中心にしてフレキシブル配線基板2を回転させずに、複数のLED1を一斉に配設してもよく、又は、フレキシブル配線基板2を回転させずに、LED配設装置の配設部を可動にしてもよい。
その他、本発明は上記の各実施形態に限られず、本発明の趣旨を逸脱しない限り、前述した種々の構成の一部又は全部を適宜組み合わせて構成してもよい。
本発明の一実施形態に係る製造方法で得られる照明装置の模式的全体斜視図。 図1におけるB−B線断面図。 同実施形態におけるフレキシブル配線基板の平面図。 同実施形態における部分的にLEDを配設したフレキシブル配線基板を示す斜視図。 同実施形態における砲弾型LEDを実装したフレキシブル配線基板の部分拡大図。
符号の説明
100・・・照明装置
1・・・LED
2・・・フレキシブル配線基板
2b・・・概略部分円環状をなす所定領域
3・・・照明ケース
A・・・回転軸

Claims (4)

  1. 平面状態において所定幅を有する部分円環状のフレキシブル配線基板を、その端辺同士を近接又は接触させて切頭円錐形状にする工程と、
    切頭円錐形状に湾曲された前記フレキシブル配線基板の内側凹面を、平面状態において概略部分円環状をなす複数の領域に区切り、区切られた領域ごとに複数のLEDを同心円状に配設する工程と、を備えている照明装置の製造方法であって、
    前記LEDが、表面実装型のものであり、
    前記フレキシブル配線基板上のLED配設予定箇所に半田ペーストを塗布する工程と、
    前記LEDを前記フレキシブル配線基板の全体に配設した後、前記半田ペーストを溶融する工程を備えていることを特徴とする照明装置の製造方法。
  2. 前記切頭円錐形状の回転軸を中心にして、前記所定領域にLEDが配設されたフレキシブル配線基板を回転する工程と、を備えている請求項1記載の照明装置の製造方法。
  3. 前記フレキシブル配線基板を切頭円錐形状にする前に、前記フレキシブル配線基板上のLED配設予定箇所に半田ペーストを塗布し、
    前記LEDを前記フレキシブル配線基板の全体に仮止めした状態で配設した後、前記半田ペーストを溶融す請求項1又は2記載の照明装置の製造方法。
  4. 請求項1、2又は3記載の照明装置の製造方法を用いて製造されてなることを特徴とする照明装置。
JP2008300964A 2008-11-26 2008-11-26 照射装置の製造方法及びこの方法を用いて製造された照明装置 Expired - Fee Related JP4837021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300964A JP4837021B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 照射装置の製造方法及びこの方法を用いて製造された照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300964A JP4837021B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 照射装置の製造方法及びこの方法を用いて製造された照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010129281A JP2010129281A (ja) 2010-06-10
JP4837021B2 true JP4837021B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=42329540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008300964A Expired - Fee Related JP4837021B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 照射装置の製造方法及びこの方法を用いて製造された照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837021B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6456646B2 (ja) * 2014-10-01 2019-01-23 シーシーエス株式会社 光照射装置
CN104763885A (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 江苏达伦电子股份有限公司 一种多段式led灯结构
KR102385411B1 (ko) * 2015-07-06 2022-04-11 엘지이노텍 주식회사 결함 검사장치
JP6888246B2 (ja) * 2016-06-13 2021-06-16 大日本印刷株式会社 フレキシブル基板及びそれを用いてなる円錐台形状の回路基板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083506A (ja) * 2000-06-21 2002-03-22 Moritex Corp Led照明装置およびその製造方法
JP4440742B2 (ja) * 2003-09-17 2010-03-24 シーシーエス株式会社 検査光照射方法及び検査光照射装置
JP4574419B2 (ja) * 2005-04-05 2010-11-04 シーシーエス株式会社 光照射装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010129281A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553982B2 (ja) 照明装置及びその製造方法
JP4837021B2 (ja) 照射装置の製造方法及びこの方法を用いて製造された照明装置
JP6456646B2 (ja) 光照射装置
JP6571327B2 (ja) Ledリングライト及びその製造方法並びにledリングライトを用いた画像測定機及び光学機器
US20130016480A1 (en) Printed circuit board having heat gathering structures and manufacturing process thereof
US9942993B2 (en) Method for back-drilling a through-hole onto a printed circuit board (PCB)
CN101005735A (zh) 对准板
JP2010141200A (ja) Led光源及びその製造方法
JP4198498B2 (ja) 環状斜光照明装置の製造方法とフレキシブル配線基板
JP4574419B2 (ja) 光照射装置の製造方法
JP6214050B2 (ja) 検査照明装置及びその製造方法
JP2007180255A (ja) プリント配線板および代替パッド
KR20200107238A (ko) 개선형 다중코일과 연성회로기판의 접합공법
KR101301672B1 (ko) 원추형 조명기판 제조를 위한 지그 및 원추형 조명기판 제조방법
JP2010080667A (ja) 実装基板、および実装方法
JP2016004986A (ja) プリント配線基板の半田ランド
JPWO2019131916A1 (ja) 光射出装置、及び、光射出装置の製造方法
US11287115B2 (en) Illuminated sign having an electrical cable with a vertical structure
JP2020170810A (ja) 回路基板の製造方法および電子部品
EP2381751A1 (en) Auxiliary board joining structure
KR20200107239A (ko) 개선형 다중코일과 연성회로기판의 접합공법
JP2012079957A (ja) 配線基板、電子機器、及び電子機器の生産履歴管理方法
KR20190000008A (ko) 연성인쇄회로기판 시트
JP2008205208A (ja) 電子回路基板
JP2008300628A (ja) リードフレーム及び同リードフレームを用いた回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees