JP4834682B2 - 液体プリズム及びそれを用いたプロジェクタ - Google Patents
液体プリズム及びそれを用いたプロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4834682B2 JP4834682B2 JP2008015353A JP2008015353A JP4834682B2 JP 4834682 B2 JP4834682 B2 JP 4834682B2 JP 2008015353 A JP2008015353 A JP 2008015353A JP 2008015353 A JP2008015353 A JP 2008015353A JP 4834682 B2 JP4834682 B2 JP 4834682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- container
- prism
- conductive
- interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
(1)液界面は平面である。
(2)液界面の最大傾斜線は、容器の角部のうち、互いに最も離れた2つの角部を通る。従って、液界面の最大傾斜線は、容器の2つの角部を通るが、容器の側面を通らない。容器の断面が、互いに直交する長軸と短軸を有する図形の場合、液界面は、容器の断面を短軸回りに回転させて得られる面であり、液界面の最大傾斜線は、断面の長軸を短軸回りに回転させて得られる線である。
(1)液界面は平面である。
(2)液界面の最大傾斜線は、容器の角部のうち、互いに最も離れた2つの角部を通る。従って、液界面の最大傾斜線は、容器の2つの角部を通るが、容器の側面を通らない。容器の断面が、互いに直交する長軸と短軸を有する図形の場合、液界面は、容器の断面を短軸回りに回転させて得られる面であり、液界面の最大傾斜線は、断面の長軸を短軸回りに回転させて得られる線である。
θa=θb、且つ、θc=θd 式1
θb+θc=θa+θd=180゜ 式2
Claims (15)
- 入射光が通過する第1面と該第1面と反対側の出射光が通過する第2面と上記第1面及び第2面の間に配置された少なくとも3つの側面と前記第1面及び第2面を通る光軸とを有する容器と、前記側面の各々の内面に配置された電極と、前記容器に封入され互いに混じり合わず且つ互いに屈折率が異なる導電性液体及び絶縁性液体と、前記側面の各々における前記導電性液体の接触角を変化させるために、前記電極の各々と前記導電性液体の間の電位差を変化させる電源装置と、を有する液体プリズムにおいて、
前記電源装置は、前記導電性液体と前記絶縁性液体の液界面が平面となり、該液界面の最大傾斜線が、前記容器の角部のうち、互いに最も離れた2つの角部を通るように、前記電極の各々と前記導電性液体の間の電位差を変化させることを特徴とする液体プリズム。 - 請求項1記載の液体プリズムにおいて、前記容器を前記光軸に垂直な面で切断した断面は、互いに直交する長軸と短軸を有する4辺形であり、前記液界面の最大傾斜線は、前記四辺形の長軸が通る前記容器の2つの角部を通ることを特徴とする液体プリズム。
- 請求項1記載の液体プリズムにおいて、前記容器を前記光軸に垂直な面で切断した断面は、長軸と短軸を有する菱形であり、前記液界面の最大傾斜線は、前記菱形の長軸が通る前記容器の2つの角部を通ることを特徴とする液体プリズム。
- 請求項3記載の液体プリズムにおいて、前記断面の頂点角の一つが109.5゜であることを特徴とする液体プリズム。
- 請求項3記載の液体プリズムにおいて、前記断面の頂点角の一つが90゜であることを特徴とする液体プリズム。
- 請求項1から5に記載の液体プリズムにおいて、前記第1面から前記第2面に向かって前記容器の側面がテーパを有することを特徴とする液体プリズム。
- 請求項1記載の液体プリズムにおいて、前記容器を前記光軸に垂直な面で切断した断面は、3角形であり、前記液界面の最大傾斜線は、前記3角形の最も長い辺が通る前記容器の2つの角部を通ることを特徴とする液体プリズム。
- 請求項1記載の液体プリズムにおいて、前記容器を前記光軸に垂直な面で切断した断面は、6角形であり、前記液界面の最大傾斜線は、前記6角形の最も長い対角線が通る前記容器の2つの角部を通ることを特徴とする液体プリズム。
- 請求項1に記載の液体プリズムにおいて、前記電極の各々の上に所定の電位を有する誘電膜が形成され、前記電極の各々と前記導電性液体の間には、前記電源装置による電位差と前記誘電膜の電位の和の電位差が付与されることを特徴とする液体プリズム。
- 請求項9に記載の液体プリズムにおいて、前記誘電膜は、エレクトレットにより構成され、前記誘電膜の電位は全て等しいことを特徴とする液体プリズム。
- 請求項9に記載の液体プリズムにおいて、前記電源装置による電位差がゼロのとき、前記側面に対する前記導電性液体の接触角が90゜となることを特徴とする液体プリズム。
- 基板と、該基板に形成された複数の液体プリズムと、前記基板に形成された配線と、を有する液体プリズムアレイにおいて、
前記液体プリズムの各々は、入射光が通過する第1面と該第1面と反対側の出射光が通過する第2面と上記第1面及び第2面の間に配置された少なくとも3つの側面と前記第1面及び第2面を通る光軸を有する容器と、前記側面の各々の内面に配置された電極と、前記容器に封入され互いに混じり合わず且つ互いに屈折率が異なる導電性液体及び絶縁性液体と、前記側面の各々における前記導電性液体の接触角を変化させるために、前記電極の各々と前記導電性液体の間の電位差を変化させる電源装置と、を有し、
前記電源装置は、前記導電性液体と前記絶縁性液体の液界面が平面となり、該液界面の最大傾斜線が、前記容器の角部のうち、互いに最も離れた2つの角部を通るように、前記電極の各々と前記導電性液体の間の電位差を変化させることを特徴とする液体プリズムアレイ。 - 請求項12に記載の液体プリズムアレイにおいて、前記基板は単結晶シリコンによって形成され、前記容器を前記光軸に垂直な面で切断した断面の頂点角の一つが109.5゜であることを特徴とする液体プリズムアレイ。
- 複数の光源と、前記光源の各々に設けられた水平走査用液体プリズム及び垂直走査用液体プリズムと、を有するプロジェクタにおいて、
前記液体プリズムの各々は、入射光が通過する第1面と該第1面と反対側の出射光が通過する第2面と上記第1面及び第2面の間に配置された少なくとも3つの側面からなる容器と、前記側面の各々の内面に配置された電極と、前記容器に封入され互いに混じり合わず且つ互いに屈折率が異なる導電性液体及び絶縁性液体と、前記側面の各々における前記導電性液体の接触角を変化させるために、前記電極の各々と前記導電性液体の間の電位差を変化させる電源装置と、を有し、
前記電源装置は、前記導電性液体と前記絶縁性液体の液界面が平面となり、該液界面の最大傾斜線が、前記容器の角部のうち、互いに最も離れた2つの角部を通るように、前記電極の各々と前記導電性液体の間の電位差を変化させることを特徴とするプロジェクタ。 - 請求項14に記載のプロジェクタにおいて、前記液体プリズムからの出射光の方向が全て同一となるように、前記複数の光源からの光を走査することを特徴とするプロジェクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015353A JP4834682B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 液体プリズム及びそれを用いたプロジェクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008015353A JP4834682B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 液体プリズム及びそれを用いたプロジェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009175539A JP2009175539A (ja) | 2009-08-06 |
JP4834682B2 true JP4834682B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=41030679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008015353A Expired - Fee Related JP4834682B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 液体プリズム及びそれを用いたプロジェクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4834682B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11906767B2 (en) | 2021-09-21 | 2024-02-20 | Honeywell International Inc. | Light control system with hexagonal-shaped tunable optics |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6536779B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2019-07-03 | 大日本印刷株式会社 | 照明装置 |
JP6812180B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2021-01-13 | 株式会社トプコン | 光学装置を使用した光路長変更装置および偏向装置、眼科装置 |
JP7539053B2 (ja) | 2019-10-25 | 2024-08-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002099527A1 (en) * | 2001-06-05 | 2002-12-12 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Display device based on frustrated total internal reflection |
US7184104B2 (en) * | 2002-05-03 | 2007-02-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Projector having scanning optics |
US7152289B2 (en) * | 2002-09-25 | 2006-12-26 | Intel Corporation | Method for forming bulk resonators silicon <110> substrate |
JP3858850B2 (ja) * | 2003-05-06 | 2006-12-20 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、及び表示方法、並びにプロジェクタ |
US6917456B2 (en) * | 2003-12-09 | 2005-07-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Light modulator |
CN100529834C (zh) * | 2004-03-24 | 2009-08-19 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 双折射光学系统 |
JP4424331B2 (ja) * | 2005-08-01 | 2010-03-03 | セイコーエプソン株式会社 | 静電アクチュエータ、液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの駆動方法及び静電アクチュエータの製造方法 |
-
2008
- 2008-01-25 JP JP2008015353A patent/JP4834682B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11906767B2 (en) | 2021-09-21 | 2024-02-20 | Honeywell International Inc. | Light control system with hexagonal-shaped tunable optics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009175539A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10490140B2 (en) | Light deflector and display apparatus | |
CN100373174C (zh) | 可变透镜 | |
CN100489599C (zh) | 液晶透镜 | |
US9201235B2 (en) | Electrowetting display device | |
US7495821B2 (en) | Display device and method of preparing particles for use in image display of a display device | |
KR100818281B1 (ko) | 전기습윤 렌즈 | |
JP4608546B2 (ja) | 表示素子、及びこれを用いた電気機器 | |
WO2019007042A1 (zh) | 防窥装置、显示器及显示器的驱动方法 | |
KR102027586B1 (ko) | 전기습윤 표시장치 및 이의 제조 방법 | |
US20150055208A1 (en) | Electrowetting display device | |
US20130335799A1 (en) | Photoluminescence display device | |
JP4834682B2 (ja) | 液体プリズム及びそれを用いたプロジェクタ | |
KR20030017661A (ko) | 꺾여진 내부 전반사에 기초한 디스플레이 디바이스 | |
JP2012042758A (ja) | 液体光学素子アレイおよび立体像表示装置 | |
JP2007057807A (ja) | 光学素子 | |
US10761336B2 (en) | Display device | |
JP7325457B2 (ja) | 全内部反射型画像ディスプレイ用カラーフィルタアレイ | |
JP5264386B2 (ja) | エレクトロウエッティングディスプレイ | |
US10209530B2 (en) | Three-dimensional display | |
JP2016050951A (ja) | 凹型フレネルレンズ及び凹型フレネルレンズの制御方法 | |
TW202001357A (zh) | 具有可調整光強度方向之設計的顯示裝置 | |
JP2022107681A (ja) | 3次元ディスプレイ装置 | |
KR102003928B1 (ko) | 줌 액정 렌즈 유닛 및 그 액정 렌즈 구조 | |
JP4997945B2 (ja) | 液体レンズアレイ | |
CN108387958B (zh) | 一种基于重力效应的液体棱镜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |