JP4832668B2 - マンガン材料の製造方法及びマンガン材料 - Google Patents

マンガン材料の製造方法及びマンガン材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4832668B2
JP4832668B2 JP2001179192A JP2001179192A JP4832668B2 JP 4832668 B2 JP4832668 B2 JP 4832668B2 JP 2001179192 A JP2001179192 A JP 2001179192A JP 2001179192 A JP2001179192 A JP 2001179192A JP 4832668 B2 JP4832668 B2 JP 4832668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese
surfactant
aqueous solution
manganese material
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001179192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003002651A (ja
Inventor
保 近藤
文隆 真船
淳也 河野
佳宏 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genesis Research Institute Inc
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Genesis Research Institute Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genesis Research Institute Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Genesis Research Institute Inc
Priority to JP2001179192A priority Critical patent/JP4832668B2/ja
Publication of JP2003002651A publication Critical patent/JP2003002651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832668B2 publication Critical patent/JP4832668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マンガン材料の製造法及び製造したマンガン材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、各種機器の超小型化が進められており、これに用いる各種部材についても超小型のものが開発されている。直径がナノメータレベルのナノワイヤも超小型の機器には、必須のものであり、盛んに開発がなされている。また、ナノワイヤは、単なる微細な素子材料としての利用だけでなく、特殊な表面活性や電気的特性等を発現するため、注目されている。特に、電子デバイスでは、その小型化が進んでおり、ナノワイヤの利用が期待される。
【0003】
また、従来より、強磁性材料として、鉄、ニッケル、コバルトが広く利用されているが、その他マンガンについても、強磁性を示すものが製造できるとの報告もある。通常磁性を示さないマンガンが強磁性を示せば、これを新しい材料として各種用途に利用できると考えられる。例えば、特開平11−61210号公報には、マンガンの硫酸塩または酢酸塩の電解液に通電することによって、強磁性の超微粉体が得られるとの記載がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ナノワイヤは、各種の微細加工技術によって形成できるとの報告があるが、必ずしも安定して、また簡易に製造できる訳ではない。
【0005】
また、特開平11−61210号公報では、アルミ電極の表面に生起する電気化学反応を利用して、強磁性体微粉末を得るものであり、アルミ電極からの不純物が微粉末に混入する可能性が高い。さらに、この公報では、鉄について十分な磁性が得られたことの記載はあるが、マンガン単独の場合については必ずしも十分な磁性が得られたとは記載されていない。
【0006】
なお、強磁性体のナノワイヤが得られれば、磁性記憶材料や、超微小な電子デバイスの磁性パーツなどとしての利用も可能と考えられる。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、マンガンからなる磁性体及び微細ワイヤを得ることができるマンガン材料の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、界面活性剤を含む水溶液中で、マンガンにエネルギーを印加することにより、水溶液中に磁性体からなる微細なマンガン材料をを得ることを特徴とする。
【0009】
また、本発明は、界面活性剤を含む水溶液中で、マンガンにエネルギーを印加することにより、水溶液中に生じた直径1〜100nmであり、長さ1μm以上のワイヤ状のマンガン材料を得ることを特徴とする。このような処理によって、マンガンのナノワイヤを得ることができる。
【0010】
また、前記界面活性剤は、陰イオン界面活性剤であることが好適である。
【0011】
また、前記エネルギーの印加は、レーザ光の照射であることが好適である。レーザ照射によって、マンガン材料を蒸発して上述のようなマンガン材料を効果的に製造することができる。
【0012】
また、マンガンは、前記界面活性剤を含む水溶液中に配置し、前記レーザ光は、界面活性剤を含む水溶液を介し、マンガンに照射することが好適である。
【0013】
また、前記レーザ光のエネルギー密度は、500MW/cm2以下であることが好適である。
【0014】
また、前記界面活性剤は炭素数10〜20のアルキル硫酸エステルのアルカリ金属塩であることが好適である。
【0015】
また、前記界面活性剤はラウリル硫酸ナトリウムであり、その濃度は0.001を超え、0.1M/L未満の範囲内であることが好適である。
【0016】
また、本発明は、上述のような製造方法によって製造されたマンガン材料に関する。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。
【0018】
図1は、本発明の一実施形態に係るマンガン材料の製造を説明する図である。レーザ光源10は、例えば532nmあるいは1064nmのレーザ光を出力するネオジムヤグレーザが利用される。このレーザ光としては、エネルギー約100mJ/パルスのパルスレーザ光が利用される。なお、十分なエネルギーを照射できれば他のレーザ光でもかまわない。
【0019】
このレーザ光源10からのレーザ光は、集光レンズ12によって集光される。この集光レンズの焦点距離は、照射対象物の位置によって決定される。集光レンズ12の下方には、少なくとも上部が透明または開放の容器14が配置され、この容器14内には、界面活性剤を含む水溶液16が収容されている。この界面活性剤としては、陰イオン界面活性剤であるラウリル硫酸ナトリウム(SDS:C1225OSO3 -Na+)が好適であり、その濃度は0.01M/L程度が好適である。
【0020】
この容器14内底部には、マンガン板18が浸漬配置されている。そして、上述したレーザ光は、集光レンズ12によって、マンガン板18の表面に集光されている。レーザ光のエネルギー密度(fluence:フルエンス)は、500MW/cm2程度が好適である。
【0021】
このようにして、レーザ光をマンガン板18に照射すると、照射された点において、上述のような大きなエネルギーがマンガン板18に印加され、これによってマンガン板18のその点が高温になる。これによって、マンガンの原子及びクラスターがマンガン板から飛び出し(蒸発し)、水溶液16内にて結晶化する。
【0022】
そして、この際に、ラウリル硫酸ナトリウムの濃度が0.001〜0.1M/Lの範囲内、特に好ましくは0.01M/L程度であると、結晶化したマンガンは直径1〜100nm、長さ1μm以上、好適には直径7〜30nm、長さ数μmのワイヤ状のマンガンナノワイヤとなる。
【0023】
そして、このようにして得られたマンガンナノワイヤは、磁石によるテスト結果において磁性を示すことから、強磁性体であることが確認されている。
【0024】
また、上述の例では、エネルギー源として、パルスレーザを利用したが、レーザ蒸発が起こればパルスでなくてもよく、その波長も限定されない。さらに、十分なエネルギーを照射することができれば、レーザに限定されることなく、電気パルス(放電)、マイクロ波なども利用することができる。
【0025】
上述の例では、ラウリル硫酸ナトリウムの水溶液を用いたが、これに限定されることない。すなわち、界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウムと同類で、炭化水素鎖が異なる界面活性剤を利用することができる。また、その他の界面活性剤も利用できると考えられる。さらに、水に代えて油を採用できる場合もある。さらに、界面活性剤が異なれば、界面活性剤の適切な濃度範囲も当然異なってくる。
【0026】
また、上述の例では金属マンガンの板を利用したが、粉末マンガンでも問題ない。また、マンガン酸化物も利用可能である。
【0027】
また、ナノワイヤの製造について見れば、マンガンだけでなく、鉄など他の遷移金属を利用することができる。特に、鉄などは、類似の手法で、ナノワイヤを作成することができる。
【0028】
そして、このようにして得られる強磁性のマンガンナノワイヤは、超小型電子回路における磁気デバイスなどの好適に利用することができる。
【0029】
次に、具体的な実験結果について、説明する。
【0030】
界面活性剤として、陰イオン界面活性剤であるラウリル硫酸ナトリウム(SDS)を用い、この水溶液を作成した。SDSの濃度は、0.1M/L、0.01M/L、0.001M/Lの3種類とした。これらの水溶液をビーカに入れ、このビーカ底部に、マンガンの金属板を浸漬載置した。
【0031】
この状態で、523nmまたは1064nmのレーザ光をマンガン板に集光照射した。レーザ光は、パルスレーザであり、そのエネルギーはおよそ100mJ/pulseとした。また、エネルギー密度が、500MW/cm2となるように集光した。
【0032】
これによって、マンガン板からマンガンが蒸発し、水溶液内において、クラスタ状に再結晶し、一部はマンガンナノワイヤとなった。
【0033】
マンガンナノワイヤの生成量は、界面活性剤の濃度に強く依存し、界面活性剤濃度0.01M/Lの場合に最も効率よくマンガンナノワイヤが生成された。
【0034】
界面活性剤濃度が0.1M/Lの場合には、直径10nm程度の球形あるいは立方体の微粒子が生成した。一方、0.001M/Lの場合、粒径の大きな微粒子が生成した。
【0035】
図2(a),(b)は、界面活性剤濃度0.01M/Lの場合における生成物の電子顕微鏡(TEM:透過型電子顕微鏡)写真を示す。図2(a)に示すように、ワイヤ状のマンガン材料(マンガンナノワイヤ)が球状や立方体状の生成物とともに得られている。また、図2(b)は、マンガンナノワイヤについてさらに拡大した写真である。このワイヤでは、間隔0.36nmの格子の部分がワイヤの軸に沿って形成されている。このような格子像が得られることから、このナノワイヤは、マンガン金属からなりアモルファスではなく結晶化していることが分かる。また、成分分析(2次元マッピング)から、ナノワイヤの表面が酸化されている可能性があることも示唆されている。なお、この写真のマンガンナノワイヤの直径は、10nm程度である。
【0036】
図3には、界面活性剤濃度が、0.1M/L、0.001M/Lの場合の生成物についての電子顕微鏡(TEM)写真を示す。このように、界面活性剤濃度が0.1M/Lの場合には、直径10nm程度の球形あるいは立方体の微粒子が生成した。一方、0.001M/Lの場合、粒径の大きな微粒子が生成している。
【0037】
さらに、このようにして得られた3種類の水溶液について、磁性についての実験を行った。すなわち、溶液中に分散された生成物を含む容器を円形の永久磁石の上において、数日間静置した。その後沈殿物の磁石に対する沈殿の様子を調べた。
【0038】
この状態を図4に示す。これより、SDS濃度が0.01M/Lの場合、円形の永久磁石の縁の沿うように沈殿ができる。これに対して、濃度が0.1M/Lあるいは0.001M/Lの場合には、磁石の位置に関係なく沈殿した。これにより、0.1M/Lあるいは0.001M/Lの場合には、生成物は非磁性であることが推察される。
【0039】
また、図4には、3種類の実験の各生成物についての吸光度を示してある。これより、界面活性剤濃度が高いほど、短波長側の吸光度が高く、長波長側の吸光度が高くなっている。また、図4には上澄みの吸光度についても示してあり、界面活性剤濃度が低いほど上澄みの吸光度は小さく、濃度0.001M/Lでは、上澄みの吸光度は実質的に0であった。
【0040】
このようにして、主としてマンガンナノワイヤが生成する界面活性剤濃度0.01M/Lの場合でのマンガン材料の生成により、強磁性物質が生成されることが分かり、マンガンナノワイヤが強磁性体であることが分かった。
【0041】
次に、界面活性剤として、上述のC1225SO4Naと、C1533SO4Naを用いた場合における界面活性剤濃度と強磁性体生成の関係を調べた実験結果を図5に示す。この実験は、各種の界面活性剤濃度において、マンガン材料の生成実験を行い、上述の磁石を用いた沈殿物が生じる位置における吸光度を計測した結果である。これより、C1225SO4Naでは、濃度0.01M/L程度が最も磁石に吸い寄せられた生成物が多く、強磁性体が多く生成されているが、C1533SO4Naでは、0.001M/L程度で最も多くの強磁性体が生成されていることが分かる。従って、界面活性剤の種類によって、最適な濃度は異なることが分かる。C1533SO4Naの方がC1225SO4Naより低濃度で、最適濃度なるから、最適濃度は炭素鎖の長さに関係していることが推定される。
【0042】
なお、C1225SO4Naは、溶解度が小さく、濃度0.1M/L以上の実験は行えなかった。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、界面活性剤を含む水溶液中で、マンガンにエネルギーを印加することにより、水溶液中に磁性体からなる微細なマンガン材料を得ることで、水溶液中に磁性体としてのマンガン材料を得ることができる。
【0044】
また、本発明によれば、界面活性剤を含む水溶液中で、マンガンにエネルギーを印加することにより、水溶液中に生じた直径1〜100nmであり、長さ1μm以上のワイヤ状のマンガン材料を得ることができる。また、レーザ照射によって、マンガン材料を蒸発して上述のようなマンガン材料を効果的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態に係る製造方法を示す図である。
【図2】 界面活性剤濃度0.01M/Lの場合の生成物の電子顕微鏡写真である。
【図3】 界面活性剤濃度0.1M/L、0.001M/Lの場合の生成物の電子顕微鏡写真である。
【図4】 各生成物の沈殿状況と吸光度を示す図である。
【図5】 界面活性剤濃度と沈殿物の吸光度の関係を示す図である。
【符号の説明】
10 レーザ光源、12 集光レンズ、14 容器、16 水溶液、18 マンガン板。

Claims (9)

  1. 界面活性剤を含む水溶液中で、マンガンにエネルギーを印加することにより、水溶液中に磁性体からなる微細なマンガン材料を得るマンガン材料の製造方法。
  2. 界面活性剤を含む水溶液中で、マンガンにエネルギーを印加することにより、水溶液中に生じた直径1〜100nmであり、長さ1μm以上のワイヤ状のマンガン材料を得るマンガン材料の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    前記界面活性剤は、陰イオン界面活性剤であるマンガン材料の製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法において、
    前記エネルギーの印加は、レーザ光の照射であるマンガン材料の製造方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、
    マンガンは、前記界面活性剤を含む水溶液中に配置し、前記レーザ光は、界面活性剤を含む水溶液を介し、マンガンに照射するマンガン材料の製造方法。
  6. 請求項4または5に記載の方法において、
    前記レーザ光のエネルギー密度は、500MW/cm2以下であるマンガン材料の製造方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法において、
    前記界面活性剤は炭素数10〜20のアルキル硫酸エステルのアルカリ金属塩であるマンガン材料の製造方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記界面活性剤はラウリル硫酸ナトリウムであり、その濃度は0.001を超え、0.1M/L未満の範囲内であるマンガン材料の製造方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つに記載の製造方法によって製造されたマンガン材料。
JP2001179192A 2001-06-13 2001-06-13 マンガン材料の製造方法及びマンガン材料 Expired - Fee Related JP4832668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179192A JP4832668B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 マンガン材料の製造方法及びマンガン材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179192A JP4832668B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 マンガン材料の製造方法及びマンガン材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003002651A JP2003002651A (ja) 2003-01-08
JP4832668B2 true JP4832668B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=19019788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001179192A Expired - Fee Related JP4832668B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 マンガン材料の製造方法及びマンガン材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4832668B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109277580A (zh) * 2018-11-13 2019-01-29 北京科技大学 一种制备Cr-Mn复合纳米线的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102974836B (zh) * 2012-11-28 2014-10-29 天津大学 激光制备银/碳复合纳米环结构的方法
CN103008680A (zh) * 2012-12-07 2013-04-03 天津大学 激光化学法合成银-碳复合纳米线的方法
CN110581332B (zh) * 2019-08-23 2021-10-26 电子科技大学 基于m型六角铁氧体纳米线阵列的自偏置毫米波环行器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086128B2 (ja) * 1990-06-29 1996-01-24 工業技術院長 超微粒子懸濁液の作成方法
JPH1161210A (ja) * 1997-08-07 1999-03-05 N T T Purintetsuku Kk 強磁性を有する超微粉体の電解製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109277580A (zh) * 2018-11-13 2019-01-29 北京科技大学 一种制备Cr-Mn复合纳米线的方法
CN109277580B (zh) * 2018-11-13 2020-04-07 北京科技大学 一种制备Cr-Mn复合纳米线的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003002651A (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5062721B2 (ja) ナノサイズワイヤーの製造方法
Liu et al. Shape-controlled iron oxide nanocrystals: synthesis, magnetic properties and energy conversion applications
Dhara Formation, dynamics, and characterization of nanostructures by ion beam irradiation
Ahmed et al. Binary Fe− Co alloy nanoparticles showing significant enhancement in electrocatalytic activity compared with bulk alloys
US8173335B2 (en) Beam ablation lithography
JP2007504944A (ja) ナノ粒子及びマイクロ粒子の製造方法
Liang et al. A microfibre assembly of an iron-carbon composite with giant magnetisation
Zhou et al. Single crystalline FeNi3 dendrites: large scale synthesis, formation mechanism, and magnetic properties
KR100555584B1 (ko) 전기분해법을 이용한 금속나노입자 제조방법
JP6090773B2 (ja) 合金ナノ粒子の製造方法
JP4832668B2 (ja) マンガン材料の製造方法及びマンガン材料
Teoh et al. Microlandscaping on a graphene oxide film via localized decoration of Ag nanoparticles
WO2013069732A1 (ja) 磁気ナノ粒子
Krajewski et al. Magnetic-field-induced synthesis of amorphous iron-nickel wire-like nanostructures
Lin et al. Rapid fabrication of silver nanowires through photoreduction of silver nitrate from an anodic-aluminum-oxide template
Pal et al. Dipentaerythritol: a novel additive for the precipitation of dispersed Ni particles in polyols
He et al. Fabrication of two-dimensional staggered silver nanosheets on an aluminium foil
Aye et al. Influence of solvents on characteristics of nanoparticles prepared by pulsed laser ablation on iron target
Ni et al. Reticular nickel microwires with assembled nanostructures: Synthesis, magnetism and catalysis for the growth of carbon nanotubes
Xu et al. Facile and controlled synthesis of FeCo nanoparticles via a hydrothermal method
JP6993674B2 (ja) アモルファスナノ粒子の製造方法、アモルファスナノ粒子及びアモルファスナノ粒子分散液
Gnanavel et al. In situ synthesis of cobalt nanocrystal hierarchies in a transmission electron microscope
Abdul-Majeed et al. Application of Flying Jet Plasma Torch for the Synthesis of Iron-Based Nanostructures
Choi et al. Controlled growth of Cu2O particles on a hexagonally nanopatterned aluminium substrate
Dai et al. A Novel Fabrication Method of Magnetic Co/Ni0. 4Zn0. 6Fe204 Coaxial Nanocables

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees