JP4831966B2 - 5−ht2a受容体関連疾患の治療のための新規ピペラジニル−ピラジノン誘導体 - Google Patents

5−ht2a受容体関連疾患の治療のための新規ピペラジニル−ピラジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4831966B2
JP4831966B2 JP2004522879A JP2004522879A JP4831966B2 JP 4831966 B2 JP4831966 B2 JP 4831966B2 JP 2004522879 A JP2004522879 A JP 2004522879A JP 2004522879 A JP2004522879 A JP 2004522879A JP 4831966 B2 JP4831966 B2 JP 4831966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
piperazinyl
pyrazinone
alkyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004522879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533847A (ja
Inventor
ビエルン・ニルソン
マルクス・トール
マグヌス・サーネルド
ヘレナ・ルンドストレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swedish Orphan Biovitrum AB
Original Assignee
Biovitrum AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biovitrum AB filed Critical Biovitrum AB
Priority claimed from PCT/SE2003/001102 external-priority patent/WO2004009586A1/en
Publication of JP2005533847A publication Critical patent/JP2005533847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831966B2 publication Critical patent/JP4831966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

発明の詳細な説明
関連出願
本願は、2002年7月19日出願のスウェーデン出願第0202287−9号および2002年11月14日出願の米国仮出願第60/426,240号に対して優先権を主張するものであり、参照によりそれらの内容を本明細書に記載されているものとする。
技術分野
本発明は、新規化合物、該化合物を含有する医薬組成物、それらの製造方法、ならびに医薬の製造のための該化合物の使用に関する。
背景技術
中枢神経系の多くの疾患および症状はセロトニン作動性神経伝達物質系により影響を受けている。例えば、セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン;5−HT)は、中枢神経系から生じる多くの疾患および症状に関与している。セロトニン受容体は7つの主なクラス5−HTから5−HTに分類される。さらに、セロトニン受容体の5−HTファミリーは5−HT2A、5−HT2Bおよび5−HT2C受容体サブタイプに細分される。セロトニン受容体の分類および機能特性を取り扱うレビューに関し、例えば、Hoyer, D. et al. Pharmacol. Rev. 1994, 46, 157-203; Saxena, P.R. Pharmacol. Ther. 1995, 66, 339-368; Barnes, N.M. et al. Neuropharmacol. 1999, 38, 1083-1152; Roth, B.L. et al. Pharmacol. Ther. 1998, 79, 231-257参照のこと。
5−HT2A受容体サブタイプは、多くの皮質、辺縁系および前脳領域を包含するヒトの脳において発現され、高度な認識および感情のモジュレーションに関与すると考えられている。さらに5−HT2A受容体サブタイプは成熟血小板上にも発現され、そこで、血管の血栓症のプロセスの初期工程の1つである血小板凝集を部分的に媒介する。いくつかの系統の証拠は、高血圧、血栓症、偏頭痛、血管痙攣、虚血、鬱病、不安症、分裂病、強迫観念性疾患、性的機能不全、睡眠障害、および神経性食欲不振のような摂食障害のごとき医学的症状の病理における5−HT2A受容体の関与を示している。さらにそれらは眼圧低下に効果的であり得、それゆえ緑内障の治療に有益であり得る(Mano et al. and H. Takaneka et al., Invest. Ophthalmol. Vis Sci. 1995, 36, 719 および 734をそれぞれ参照)。化合物(+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−〔2−(4−フルオロフェニル)−エチル〕−4−ピペリジンメタノール(M−100907としても知られる)は、ヒト5−HT2A受容体の強力なアンタゴニストであることが示され、WO91/18602に記載されている。
5−HT2A受容体サブタイプはさらに、糖尿病性ネフロパシーおよび尿失禁のごとき尿病理学的疾患にも関与していることが示唆されている(糖尿病性ネフロパシーについてはIshimura, E. et al. Nephron 1997, 76, 227-229参照; 糖尿病が併存する尿失禁についてはKodama, M. et al. Int. J. Urol 2000, 7, 231-235 および Ichiyanagi, N. et al. J. Urol. 2002, 168, 303-307参照)。
それゆえ、5−HT2A受容体に影響する化合物は、上記疾患のような疾患の治療において治療的潜在能力を有し得る。
発明の開示
種々のクラスの化合物が、5−HT2A受容体におけるアンタゴニストとして作用するものとして開示されている。例えば、J. Med. Chem. 1991, 34, 2477 , Chem. Pharm. Bull. 1987, 35, 1919-, Bioorg. Med. Chem. Lett. 1997, 7, 1635-1638, および Arch. Pharm. 1995, 328, 659-666に記載されたような4−アリール−または4−ヘテロアリールピペラジンがある。5−HT2Aアンタゴニストとして作用することが報告されている他の化合物のクラスはWO0114332、WO0004017、WO0043362、WO0107434、WO0107435およびWO0151469に開示されている。5−HT2Aアンタゴニストのさらなるクラスは、上記M−100907を包含する米国特許第5169096号に開示されたN−アラルキル−ピペリジン−メタノール誘導体が典型的である。米国特許第5169096号に開示された5−HT2Aアンタゴニストのクラスは、神経性食欲不振、変形アンギナ、レイノー現象、冠状動脈痙攣、高血圧、偏頭痛の予防的処置、高血圧、末梢血管疾患、血栓症、心肺蘇生術および不整脈のような心臓血管系の疾患のごとき種々の疾病状態の治療に有用であり、さらに麻酔性を有するといわれている。米国特許第4,877,798号(線維筋肉痛);米国特許第4,908,369号(不眠症);米国特許第5,106,855号(緑内障);米国特許第6,004,980号(不安症、レイノー現象、不整脈;錐体外徴候;薬物乱用、食欲不振、繊維筋肉痛);欧州特許第337136号(神経弛緩薬療法に関連した錐体外副作用の治療)も参照のこと。他の症状のうち、分裂病および躁病のごとき精神病におけるM−100907の使用が米国特許第5134149号に開示されている。自閉症および注意力散漫過活動性障害のごとき種々の成長時の神経学的障害の治療のためのM−100907の使用がWO99/56750に開示されている。アルツハイマー病のごとき痴呆の徴候の治療のためのM−100907およびそのプロドラッグの使用がWO01/89498に開示されている。強迫観念性疾患(OCD)の治療のためのM−100907の使用が米国特許第5618824号に開示されている。
ケタンセリン(3−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジニル]エチル]−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン)は、高血圧用にある程度市販されている5−HT2Aアンタゴニストであり、EP13612BにおいてJanssenにより特許取得されている。緑内障の治療のためのケタンセリンの使用がEP522226に開示されている(Ophthalmologica 2001, 215, 419-423参照)。
サルポグレラート(ブタンジオン酸,モノ[2−(ジメチルアミノ)−1−[[2−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]フェノキシ]メチル]エチル]エステル,MCI−9042;Anplag(商標)),Mitsubishi,Japanは、日本で血栓閉塞症の治療に使用されている5−HT2Aアンタゴニストであり、EP72942Bに開示されている。緑内障の治療のためのサルポグレラートの使用は、MitsubishiのEP695545およびSenju PharmaceuticalのCA2144810に開示されている。サルポグレラートは、糖尿病の合併症の治療において治療潜在能力を有することも報告されている(Hotta, N. et al. Clin. Drug Invest. 1999, 18, 199-207; Kobori, S. et al. Int. Congr. Ser. 2000, 1209, 283-286参照)。
5−HT2Aアンタゴニストであるアムペロジド(4−(4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル)−N−エチル−1−ピペラジンカルボキシアミド)は、抗精神病特性を有するものとして開示され、Pharmaciaの子会社であるFerrosanの特許DE02941880において最初にクレイムされている。薬剤乱用の治療のためのその使用は共有特許WO09216211に開示されている。
Ajinomotoは、血栓症の治療のために5−HT2Aアンタゴニストおよび血小板凝集阻害剤AT−1015(N−[2−{4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン}−エチル]−1−ホルミル−4−ピペリジンカルボキシアミド一塩酸一水和物)を開発中である(European Journal of Pharmacology 2001, 433(2-3), 157-162参照)。
Senju Pharmaceuticalsは、一連の1,5-ベンゾオキサ-チエピン誘導体 (例えば、7−メトキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾオキサチエピン−4−カルボン酸メチル)をUS5538974に開示し、それらはセロトニンS2受容体アンタゴニストであり、緑内障の治療に有用であると述べたれている。
WO00/64441には、とりわけ、気管収縮を包含する疾患の治療的または予防的処置のための一連の既知5−HT2Aアンタゴニスト(例えば、M−100907)が開示されている。
本発明の式(I)の化合物の構造に対して構造的に関連したいくつかの化合物がJ. Med. Chem. 1981, 24, 93-101 およびGB1440722に開示されている。特別な化合物は3−ピペラジン−1−イル−1H−キノキサリン−2−オン、1−メチル−3−ピペラジン−1−イル−1H−キノキサリン−2−オン、3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−キノキサリン−2−オン、および3−(1−ピペラジニル)−1−〔2−(ジメチルアミノ)−エチル〕−2(1H)−キノキサリノンである。1−ベンジル−3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−キノキサリン−2−オンはChem. Pharm. Bull. 1993, 41, 1832-1841に開示されている。
WO00/76984には、5−HT2C受容体に結合するピラジニルエーテル化合物が開示されている。
発明の概要
本発明は、式(I):
Figure 0004831966
[式中、mは1または2であり;
nは0、1、2、3または4であり;
はHまたはC1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキル、またはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成し;
はアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、ヘテロアリール−NH、アリール、アリールカルボニル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールカルボニルであり;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は単独で、あるいは別の基の部分として、未置換であってもよくあるいは置換されていてもよく、置換されている場合、1個、2個、3個、4個または5個の置換基が存在してもよく、好ましくは1個または2個の非ハロゲン置換基が存在してもよく、置換基は独立してアリール、アリール−C1−2−アルキル、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−2−アルキル、ヘテロアリールカルボニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6−シクロアルキルオキシ、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C1−6−アルキル、C2−6−アルカノイル、C2−6−アルキニル、C2−6−アルケニル、またはフルオロ−C2−4−アルキルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C1−6−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−6−アルキルアミノ、C1−4−ジアルキルアミノ、ヒドロキシまたはオキソから選択され;ここに;
アリールまたはヘテロアリール上の置換基としてのアリールまたはヘテロアリール残基は、単独であるいは別の基の部分として、1個、2個、3個、4個または5個の位置において、好ましくは1個の位置において、互いに独立してC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはシアノにより置換されていてもよく;
ただし:
およびRは両方ともがCHではなく;
、R、RおよびRがHであり、RがHまたはCHである場合、Rは3−ピリジルオキシ、6−メチル−2−ニトロ−3−ピリジルオキシ、または2−クロロ−3−ピリジルオキシではなく;
n=0である場合、Rはアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NHまたはヘテロアリール−NHではなく;
式(I)の化合物は1−ベンジル−3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−キノキサリン−2−オンを含まない]
で示される新たなクラスのヒト5−HT2A受容体アンタゴニスト、およびその医薬上許容される塩、水和物、幾何異性体、互変異性体、光学異性体、N−オキシドおよびプロドラッグを提供する。
本発明の化合物は、WO00/76984に開示された、XがOである式(Ib)で示される化合物の構造異性体とみなしてもよい。
式(I)の化合物が光学異性体の形態で存在しうる場合、本発明は、そのようなものとしてラセミ体混合物ならびに個々のエナンチオマーを包含する。
式(I)の化合物が、互変異性体の形で存在しうる基を含む場合、本発明は、該化合物の互変異性体ならびにそれらの混合物を含む。
式(I)の化合物が幾何異性体の形態で存在しうる場合、本発明は、幾何異性体ならびにそれらの混合物を包含する。
もう1つの態様によれば、本発明は、多くの疾病状態における処置に使用するための上式(I)で示される化合物を提供する。
本発明のさらにもう1つの態様は、有効成分として上式(I)で示される化合物を含む医薬組成物を提供し、好ましくは、該化合物は、医薬上許容される担体、そして所望により他の薬理活性化合物と混合される。
さらにもう1つの態様において、本発明は、セロトニン関連疾患または医学的症状、特に、アンギナ、レイノー現象、間欠性は行、冠状動脈または末梢血管の痙攣、高血圧、繊維筋肉痛、血栓に関連する病気(卒中を包含)、アルツハイマー病のごとき記憶障害;分裂病;脅迫観念性疾患;気分障害;自閉症;不安性疾患;鬱病(糖尿病を伴う鬱病を包含)、性的機能不全、不眠症および睡眠時無呼吸のごとき睡眠障害、痛み;薬物乱用;錐体外徴候(例えば、ハロペリドールおよびクロルプロマジンのような薬剤を用いる神経弛緩薬療法に関連したものを包含);パーキンソン病;正常眼圧緑内障を包含する緑内障;糖尿病を伴う尿失禁を包含する尿失禁;閉経時および閉経後ののぼせ;喘息および慢性閉塞性肺疾患のごとき気管収縮性疾患;気晴らし食い、神経性食欲不振、大食症のごとき摂食障害;ネフロパシー、ニューロパシーおよびレチノパシーのごとき糖尿病合併症のごとき5−HT2A受容体関連疾患または医学的症状にかかっているヒトまたは動物対象の治療方法を提供する。
該方法は、治療を要する(例えば、治療を要すると確認された)対象(例えば、哺乳動物、ヒト、ウマ、イヌまたはネコ)に有効量の式(I):
Figure 0004831966
[式中、mは1または2であり;
nは0、1、2、3または4であり;
はHまたはC1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキル、またはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成し;
はアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、ヘテロアリール−NH、アリール、アリールカルボニル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールカルボニルであり;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は単独で、あるいは別の基の部分として、未置換であってもよくあるいは置換されていてもよく、置換されている場合、1個、2個、3個、4個または5個の置換基が存在してもよく、好ましくは1個または2個の非ハロゲン置換基が存在してもよく、置換基は独立してアリール、アリール−C1−2−アルキル、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−2−アルキル、ヘテロアリールカルボニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6−シクロアルキルオキシ、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C1−6−アルキル、C2−6−アルカノイル、C2−6−アルキニル、C2−6−アルケニル、またはフルオロ−C2−4−アルキルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C1−6−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−6−アルキルアミノ、C1−4−ジアルキルアミノ、ヒドロキシまたはオキソから選択され;ここに;
アリールまたはヘテロアリール上の置換基としてのアリールまたはヘテロアリール残基は、単独であるいは別の基の部分として、1個、2個、3個、4個または5個の位置において、好ましくは1個の位置において、互いに独立してC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはシアノにより置換されていてもよく;
ただし:
およびRは両方ともがCHではなく;
、R、RおよびRがHであり、RがHまたはCHである場合、Rは3−ピリジルオキシ、6−メチル−2−ニトロ−3−ピリジルオキシ、または2−クロロ−3−ピリジルオキシではなく;
n=0である場合、Rはアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NHまたはヘテロアリール−NHではなく;
式(I)の化合物は1−ベンジル−3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−キノキサリン−2−オンを含まない]
で示される1またはそれ以上の化合物あるいはその医薬上許容される塩、水和物、幾何異性体、互変異性体、光学異性体、N−オキシドまたはプロドラッグを投与することを含む。
本発明のもう1つの態様は、セロトニン関連疾患または医学的症状、特に、アンギナ、レイノー現象、間欠性は行、冠状動脈または末梢血管の痙攣、高血圧、繊維筋肉痛、血栓に関連する病気(卒中を包含)、アルツハイマー病のごとき記憶障害;分裂病;脅迫観念性疾患;気分障害;自閉症;不安性疾患;鬱病(糖尿病を伴う鬱病を包含)、性的機能不全、不眠症および睡眠時無呼吸のごとき睡眠障害、痛み;薬物乱用;錐体外徴候(例えば、ハロペリドールおよびクロルプロマジンのような薬剤を用いる神経弛緩薬療法に関連したものを包含);パーキンソン病;正常眼圧緑内障を包含する緑内障;糖尿病を伴う尿失禁を包含する尿失禁;閉経時および閉経後ののぼせ;喘息および慢性閉塞性肺疾患のごとき気管収縮性疾患;気晴らし食い、神経性食欲不振、大食症のごとき摂食障害;ネフロパシー、ニューロパシーおよびレチノパシーのごとき糖尿病合併症のごとき5−HT2A受容体関連疾患または医学的症状にかかっているヒトまたは動物対象の治療のための医薬の製造のための式(I)の化合物の使用に関する。
該方法は、対象が上記疾病の治療を要することを同定する工程を含んでもよい。
結局、5−HT2A受容体機能をモジュレーションするための方法は本発明の1態様である。
本発明は、Rがアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、またはヘテロアリール−NHから選択されるものである式(I)の化合物の製造方法を特徴とし、該方法は、式(II):
Figure 0004831966
[式中、mは1または2であり;
nは1または2であり;
XはOHであり;
はHまたはC1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキル、またはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基はC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成する]
で示される化合物を、置換されていてもよいフェノールまたはチオフェノールと溶媒中で反応させることによる。
さらに本発明は、Rがアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、ヘテロアリール−NH、アリール、アリールカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールカルボニルから選択されるものである式(I)の化合物の製造方法を提供し、該方法は、下式(IV):
Figure 0004831966
[式中、mは1または2であり;
Halはハロゲンであり;
はHまたはC1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキル、またはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成してもよい]
で示される化合物を、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩基性塩と反応させて式(V):
Figure 0004831966
[mは1または2であり;
はHまたはC1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキルまたはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成する]
で示される化合物を得て、次いで、適当な溶媒中、昇温して、塩基の存在下において式(VI):
−CH−(CH−Y (VI)
[nは0、1、2、3または4であり;
Yは脱離基であり;
はアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、ヘテロアリール−NH、アリール、アリールカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールカルボニルである;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は、単独であるいは別の基の部分として、未置換であっても置換されていてもよく、置換されている場合は1個、2個、3個4個または5個の置換基が存在してもよく、好ましくは1個または2個は非ハロゲン置換基であり、該置換基はアリール、アリール−C1−2−アルキル、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−2−アルキル、ヘテロアリールカルボニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6−シクロアルキルオキシ、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C1−6−アルキル、C2−6−アルカノイル、C2−6−アルキニル、C2−6−アルケニルまたはフルオロ−C2−4−アルキルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C1−6−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−6−アルキルアミノ、C1−4−ジアルキルアミノ、ヒドロキシまたはオキソから独立して選択され;ここに
さらにアリールまたはヘテロアリール残基はアリールまたはヘテロアリール上の置換基として、単独であるいは別の基の部分として、1つまたはそれ以上の位置において、好ましくは1つの位置において置換されていてもよく、該位置は互いに独立してC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノにより置換されていてもよい]
で示される化合物と反応させることにより式(V)の化合物のN−アルキル化を行うことによる。
発明の詳細な記載
本発明によれば、ヒト5−HT2A受容体に結合する新規化合物の1のクラスが開発された。該化合物はヒト5−HT2A受容体において受容体アンタゴニストとして作用し、それゆえ、セロトニン関連疾患または医学的症状、特に5−HT2A受容体関連疾患または医学的症状の治療に使用することができる。
先ず、一般式(I)を有する化合物の上記定義において、別個に、そして組み合わせて使用される種々の用語につき説明する。
「C1−6アルキル」なる表現は、1個ないし6個の炭素原子を含む直鎖および分岐アルキル基をいう。詳細には、C1−6アルキル基はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、およびn−ペンチルである。
「C1−6アルコキシ」および「C1−6アルキルチオ」のごとき派生的表現はそれに応じて解されるべきである。C1−4−アルコキシカルボニルの典型例はtert−ブトキシカルボニルである。
本明細書の「C2−6アルケニル」なる表現は、2個ないし6個の炭素原子を含む直鎖および分岐アルケニル基をいう。典型例は、ビニル、アリル(2−プロペニル)、ジメチルアリルおよびブテニル基を包含する。
本明細書の表現「C2−6アルキニル」は、2個ないし6個の炭素原子を含む直鎖および分岐アルキニル基をいう。典型例は、エチニルおよびプロパルギル基を包含する。
本明細書の表現「C2−6アルカノイル」は、2個ないし6個の直鎖および分岐アルカノイル基をいう。典型例は、アセチル、プロピオニル、n−ブタノイルを包含する。
「C3−6−シクロアルキル」なる表現は、3個ないし6個の炭素原子を含む環状アルキル基をいう。特別なC3−6−シクロアルキル基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルである。
「異種原子」は窒素、酸素、イオウ、そして複素環(複素芳香族環ならびに飽和および部分的に飽和した複素環を包含)中のセレンを意味する。
「オキソ」は、特に、アリールまたはヘテロアリール残基において、二重結合により結合した環外酸素原子を意味する。
「MPLC」は、中圧液体クロマトグラフィーを意味する。
本明細書の用語「塩基」は、反応過程においてプロトンを受け取ることのできる試薬をいう。塩基の例は、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムおよび炭酸セシウムのごとき炭酸塩;フッ化セシウムのごときハロゲン化物;リン酸カリウム、リン酸二水素カリウムおよびリン酸水素カリウムのごときリン酸塩;水酸化リチウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムのごとき水酸化物;ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシドおよびリチウムtert−ブトキシドのごときアルコキシド;トリエチルアミン、ジイソプロピルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンのごときアルキルアミン;4−ジメチルアミノピリジン、2,6−ルチジン、1−メチルイミダゾール、ピリジンのごとき複素環アミン;1,8−ジアザビシクロ(4.3.0)ウンデク−7−エンのごとき二環式アミン;ならびに水素化リチウム、水素化ナトリウムおよび水素化カリウムのごとき水素化物を包含する。個々の変換のために選択される塩基は、出発物質の性質、反応が行われる溶媒または溶媒系、および反応温度に依存する。
「アリール」は、6個ないし10個の炭素原子を有する芳香族環(単環式または二環式)を包含し、例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチルおよびインダニルである。アリール基は、いずれかの環の炭素原子を介して分子の残りも部分に結合することができる。
「ヘテロアリール」は単環式または二環式の芳香族環系を意味し、1の環が芳香族でなければならず、該ヘテロアリール部分はいずれかの環の炭素または窒素原子を介して分子の残りの部分に結合することができる。また、ヘテロアリールは5ないし10個の原子を有するものであり(単環式または二環式)、その中で1個またはそれ以上の環原子が炭素以外のもの、例えば、窒素、イオウ、酸素およびセレンである。かかるヘテロアリール環の例は、ピロール、イミダゾール、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、クロマン、イソクロマン、クマリン、キノリン、キノキサリン、イソキノリン、フタラジン、シノリン、キナゾリン、インドール、イソインドール、インドリン、イソインドリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾオキサゾール、2H−クロメン、ベンゾイソオキサゾール、1,3−ベンゾオキサチオール、2,1,3−ベンゾオキサジアゾール、ベンゾチアゾール、2,1,3−ベンゾチアジアゾール、2,1,3−ベンゾセレナジアゾール、ベンズイミダゾール、インダゾール、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン、1,3−ベンゾジオキソール、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン、1,5−ナフスリジン、1,8−ナフスリジン、3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサチジンおよび1,2,4−トリアゾロ[1,5−a]ピリミジンである。二環式アリールまたはヘテロアリール環が置換されている場合、いずれの環において置換されていてもよい。
ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を包含し、好ましくはフッ素、塩素または臭素である。置換基としてのRの一部である場合、フッ素が好ましいハロゲンである。
アリールおよびヘテロアリール残基が置換されていてもよい場合(1またはそれ以上の位置で)、このことはアリールまたはヘテロアリール自体ならびにアリールまたはヘテロアリール残基を含む組み合わされた基、例えばヘテロアリール−C1−3−アルキルおよびアリールカルボニル等にもあてはまる。
用語「N−オキシド」は、化合物の存在する場合に、1個またはそれ以上の窒素原子がN−オキシド形態(N→O)であることを意味する。
用語「プロドラッグ形態」は、医薬上許容される誘導体、例えば、カルバメートまたはアミドを意味し、そのような誘導体は体内で活性薬剤に変換されるものである。Goodman and Gilman's, The Pharmacological basis of Therapeutics, 8th ed., McGraw-Hill, Int. Ed. 1992, "Biotransformation of Drugs, p. 13-15, および 典he Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action by Richard B. Silverman. Chapter 8, p 352 (Academic Press, Inc. 1992. ISBN 0-12-643730-0)を参照のこと。
「医薬上許容される」は、一般的に安全で、無毒であり、かつ、生物学的におよび他の様式で望ましくないものでない医薬組成物の調製に有用であることを意味し、ヒトの医薬のみならず獣医学的用途にも有用であるものを包含する。
「医薬上許容される塩」は、上で定義したような医薬上許容される塩を意味し、所望の薬理学的活性を有するものである。かかる塩は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、グリコール酸、マレイン酸、マロン酸、リンゴ酸、シュウ酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、アスコルビン酸、トリフルオロ酢酸、イセチオン酸(すなわち、2−ヒドロキシエチルスルホン酸)等のごとき有機酸および無機酸とともに形成される酸付加塩を包含する。
「含む」なる表現は、「包含するが限定的ではない」ことを意味する。よって、他の記述されていない物質、添加物または担体が存在してもよい。
「錐体外徴候」は、神経弛緩薬の投与により明らかになりうる徴候である。該徴候は、パーキンソン病様徴候を包含し、患者は筋肉硬直および震え、ある種のアカシジアおよび急性ジストニー性反応を経験する。
例示のセクションで用いる「N−t−BOC誘導体」または「N−t−BOC中間体」なる表現は、Rがt−ブトキシカルボニル(t−BOC)である式(I)の化合物をいう。
本発明の好ましい具体例は、
n=1;
、R、R、RおよびRがそれぞれHであり;
がフェノキシ
である化合物であり、該フェノキシ基のフェニル環は未置換であっても置換されていてもよい。置換されている場合、1個、2個、3個、4個または5個の置換基が存在してもよく、それらは同じであっても異なっていてもよく、好ましくは1個または2個は非ハロゲン置換基である。該Rフェノキシ基上の好ましい置換基の例は、ハロゲン、2−プロペニル、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル、フェニル、フェノキシ、ベンゾイルおよびC3−6−シクロアルキルから独立して選択されるものであり、ここにフェニル、フェノキシまたはベンゾイルは1つ、2つまたは3つの位置において置換されていてもよく、好ましくはハロゲンにより置換されていてもよい。Rは2,4,5−トリフルオロフェノキシ、3−フルオロフェノキシ、4−フルオロフェノキシ、2,4−ジフルオロフェノキシ、2,3,4−トリフルオロフェノキシ、2−フルオロ−4−クロロフェノキシ、4−ブロモフェノキシおよび2,3−ジクロロフェノキシで置換されていてもよい。
本発明のもう1つの好ましい具体例は、
n=1;
がメトキシ−C−C−アルキルまたは直鎖C−C−アルキル;
、R、RおよびRがそれぞれHであり;
が2,4,5−トリフルオロフェノキシ
である式(I)の化合物である。
本発明のさらにもう1つの好ましい具体例は、
n=1;
、R、R、RおよびRがそれぞれHであり;
が2−オキソ−1,3−ベンゾオキサチオール−5−イルオキシ
である式(I)の化合物である。
本発明のさらにもう1つの好ましい具体例は、
n=0;
、R、R、RおよびRがそれぞれHであり;
がフェニル
である式(I)の化合物であり、該フェニルは1つ、2つ、3つ、4つまたは5つの位置においてハロゲンで、好ましくはフッ素で置換されていてもよい。さらに好ましくは、Rは2,4,5−トリフルオロフェニルである。
上記一般式の好ましい化合物は:
1−[2−(2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−{2−[(2−オキソ−2H−クロメン−7−イル)オキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン、
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,3,5,6−テトラフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(3−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(3−メトキシフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(3−n−ブチルオキシフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−([1,1’−ビフェニル]−3−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,3,4−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,3−ジクロロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(1,3−ベンゾジオキール−5−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−{2−[(2−オキソ−1,3−ベンゾオキサチオール−5−イル)オキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(3−ヒドロキシフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(6−キノキサリニルオキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン、
1−{2−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−ピペラジン−2(1H)−オン、
3−(1−ピペラジニル)−1−{2−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]エチル}−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(3−ニトロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(3−ベンゾイルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(3,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(フェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,6−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−{4−フェノキシ−(フェノキシ)}エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,4,5−トリクロロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2−メチルチオフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(3−メトキシフェニルチオ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−{(4−アリル−2−メトキシ)フェノキシ}エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,6−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(フェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2−メチルチオフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン、
1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
3−ピペラジン−1−イル−1[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)−エチル]−1H−キノキサリン−2−オン、
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−n−ブチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−[4−(2−メトキシエチル)−1−ピペラジニル]−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−イソプロピル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−{2−[(5−メチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)オキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[4−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)ブチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)プロピル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
3−[4−(1−フェニルエチル)ピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
3−[4−(2−フェノキシエチル)ピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
3−[4−(2−フェニルエチル)ピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン塩酸塩、
3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン塩酸塩、
3−[(2R)−2−メチルピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
3−ピペラジン−1−イル−1−[2−(3−チエニル)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
3−ピペラジン−1−イル−1−[2−(2−チエニル)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
1−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン、
1−[2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イルオキシ)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン、
1−[2−(フェニルチオ)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン、
1−(3−オキソ−3−フェニルプロピル)−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン、および
1−[3−(4−フルオロフェニル)−3−オキソプロピル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン、
ならびにそれらの医薬上許容される塩および溶媒和物である。
上記のごとく、本発明の化合物は、セロトニン関連疾患または医学的症状、特に、アンギナ、レイノー現象、間欠性は行、冠状動脈または末梢血管の痙攣、高血圧、繊維筋肉痛、血栓に関連する病気(卒中を包含)、アルツハイマー病のごとき記憶障害;分裂病;脅迫観念性疾患;気分障害;自閉症;不安性疾患;鬱病(糖尿病を伴う鬱病を包含)、性的機能不全、不眠症および睡眠時無呼吸のごとき睡眠障害、痛み;薬物乱用;錐体外徴候(例えば、ハロペリドールおよびクロルプロマジンのような薬剤を用いる神経弛緩薬療法に関連したものを包含);パーキンソン病;正常眼圧緑内障を包含する緑内障;糖尿病を伴う尿失禁を包含する尿失禁;閉経時および閉経後ののぼせ;喘息および慢性閉塞性肺疾患のごとき気管収縮性疾患;気晴らし食い、神経性食欲不振、大食症のごとき摂食障害;ネフロパシー、ニューロパシーおよびレチノパシーのごとき糖尿病合併症のごとき5−HT2A受容体関連疾患または医学的症状の、予防的処置を包含する処置に有用である。
放射性標識された形態の本発明の化合物を診断薬として用いてもよい。
製造方法
本発明は、本明細書記載のいずれかの式で示される化合物の製造方法にも関し、該方法は、本明細書記載のいずれかの方法で、本明細書記載のいずれかの1またはそれ以上の化合物を反応させることを含む。
1の態様において、本発明は、本明細書記載の式(I)の化合物の製造方法である。上記の一般式(I)の化合物を、慣用的方法により、あるいはそれに類した方法により製造してもよく、特に、下記方法またはそれに類した方法により製造してもよい。
Mitsunobu条件下において(Org. Reactions 1992, 42, 335-656 および Tetrahedron Lett. 1995, 36, 3789-3792参照)、構造式(II):
Figure 0004831966
[式中、mは1または2であり;
nは1または2であり;
XはOHであり;
、R、R、RおよびRは式(I)に関する定義と同じ]
で示される化合物を、1ないし10モル当量の置換されていてもよいフェノールまたはチオフェノールと反応させることにより式(I):
Figure 0004831966
[式中、mは1または2であり;
nは1または2であり;
、R、R、R、Rおよびnは式(I)に関する定義と同じであり;
はアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NHまたはヘテロアリール−NH、アリール、アリールカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールカルボニルから選択され;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は、単独であるいは別の基の部分として、未置換または置換されていてもよく、置換されている場合、1個、2個、3個、4個または5個の置換基が存在してもよく、好ましくは、1個または2個は非ハロゲン置換基であり、置換基はアリール、アリール−C1−2−アルキル、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−2−アルキル、ヘテロアリールカルボニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6−シクロアルキルオキシ、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C1−6−アルキル、C2−6−アルカノイル、C2−6−アルキニル、C2−6−アルケニルまたはフルオロ−C2−4−アルキルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C1−6−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−6−アルキルアミノ、C1−4−ジアルキルアミノ、ヒドロキシまたはオキソから独立して選択され;ここに
アリールまたはヘテロアリール上の置換基としてのアリールまたはヘテロアリールは、単独であるいは別の基の部分として、1つまたはそれ以上の位置において、好ましくは1つの位置において、互いに独立してC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよい]
で示される化合物を得ることにより製造する。
典型的には、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン(THF)のごとき溶媒中、特にTHF中において、あるいはTHF:DMFのごとき適当な溶媒混合物中において、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)または1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド(TMAD)、好ましくはTMAD、ならびにトリフェニルホスフィンまたはトリ−n−ブチルホスフィン、好ましくはトリフェニルホスフィンの存在下において、−25℃ないし50℃において、典型的には室温において、1ないし48時間、該Mitsunobu反応を行う。
がHである式(I)の化合物に関し、式(II)の対応中間体中のRは適当な保護基、好ましくはtert−ブトキシカルボニル(t−BOC)またはトリチルである。
式(II)の中間体を、WO00/76984に記載された方法ならびに実施例73〜75に記載した方法により製造してもよい。
式(II)の化合物から式(I)の化合物を製造するための上記方法により、本発明の式(I)の所望化合物とWO00/76984に開示された式(Ib)の対応構造異性体との混合物が得られる可能性がある。2種の構造異性体の割合は使用実験条件により異なる。都合よくは、シリカゲルカラムクロマトグラフィーまたは調製用HPLCのごときクロマトグラフィーを包含する慣用的手法によりこれらの化合物を分離してもよい。プロトンおよび炭素核磁気共鳴(NMR)(H NMRおよび13C NMR)を包含するMNRスペクトル法ならびに赤外スペクトル法のごときスペクトル測定法により個々の構造異性体の確認を行ってもよい。
別法として、式(I)の化合物を、式(IV):
Figure 0004831966
[式中、mは1または2であり;
Halはハロゲンであり;
はHまたはC1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキル、またはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成してもよい]
で示される化合物を、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩基性塩と反応させて式(V):
Figure 0004831966
[mは1または2であり;
はHまたはC1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキルまたはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
およびRはそれぞれ独立してHまたはCH3であり;
およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成する]
で示される化合物を得て、次いで、THF、ジオキサン、ジグライム、1,2−ジメトキシエタン、DMF、DMSOまたはアセトニトリルのごとき適当な溶媒中において、水素化ナトリウムのごときアルカリ金属水素化物、またはナトリウムもしくはカリウムtert−ブトキシド(t−BuONaまたはt−BuOK)、または炭酸カリウムまたは炭酸セシウム等のごとき塩基の存在下において、適当には昇温して、典型的には使用溶媒の還流温度において、式(VI):
−CH−(CH−Y (VI)
[nは0、1、2、3または4であり;
Yはメシレート、トシレート、塩素、臭素またはヨウ素のごとき適当な脱離基であり;
はアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、ヘテロアリール−NH、アリール、アリールカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールカルボニルである;ここに
アリールまたはヘテロアリール残基は、単独であるいは別の基の部分として、未置換であっても置換されていてもよく、置換されている場合は1個、2個、3個4個または5個の置換基が存在してもよく、好ましくは1個または2個は非ハロゲン置換基であり、該置換基はアリール、アリール−C1−2−アルキル、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−2−アルキル、ヘテロアリールカルボニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6−シクロアルキルオキシ、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C1−6−アルキル、C2−6−アルカノイル、C2−6−アルキニル、C2−6−アルケニルまたはフルオロ−C2−4−アルキルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C1−6−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−6−アルキルアミノ、C1−4−ジアルキルアミノ、ヒドロキシまたはオキソから独立して選択され;ここに
さらにアリールまたはヘテロアリール残基はアリールまたはヘテロアリール上の置換基として、単独であるいは別の基の部分として、1つまたはそれ以上の位置において、好ましくは1つの位置において置換されていてもよく、該位置は互いに独立してC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノにより置換されていてもよい]
で示される化合物と反応させることにより製造してもよい。式(VI)中のYがヨウ素以外である場合、該N−アルキル化反応をヨウ化ナトリウムまたはヨウ化カリウムの存在下で行ってもよい。
がHである式(I)の化合物に関して、式(V)の中間体中のRは適当な保護基、好ましくはtert−ブトキシカルボニル(t−BOC)またはトリチルである。
式(IV)の中間体を、WO 00/76984ならびに実施例54、工程1および実施例55、工程1に記載された方法により製造してもよい。
がtert−ブトキシカルボニル(t−BOC)またはトリチルのごとき窒素保護基である場合、Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1991に記載された方法のごとき慣用的方法によりその後のN−脱保護を行う。
得られた式(I)の化合物を、当該分野においてよく知られた方法により別の式(I)の化合物に変換してもよい。式(I)のR基に関してC1−6−アルキル基のごとき異なる基を導入してもよい。条件は、実施例52、工程2;実施例53、工程2;および実施例60〜63に記載した条件であってもよい。
上記合成経路において用いる薬品は、例えば、溶媒、試薬、触媒、保護基および脱保護基剤を包含する。上記方法は、さらに、本明細書記載の工程の前または後に、適当な保護基を付加または除去して最終的に上記の式のいずれかの化合物、それらの塩の形態、あるいは該化合物または塩を含む組成物を合成するための工程を含んでもよい。さらに、別の配列または順番で種々の合成工程を行って所望化合物を得てもよい。式(I)の化合物の合成に適用可能な合成化学的変換および基の保護方法(保護および脱保護)は当該分野において知られており、例えば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers (1989); T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed., John Wiley and Sons (1999); L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994); および L. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995) ならびにそれらの続版に記載されている。
遊離塩基または酸付加塩としての形態の本発明の化合物を得るために上記方法を行ってもよい。塩基性化合物から酸付加塩を得るための慣用的方法に従って、遊離塩基を適当な溶媒に溶解し、次いで、溶液を酸で処理することにより医薬上許容される酸付加塩を得てもよい。付加塩を形成する酸の例は、マレイン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、メタンスルホン酸、酢酸、シュウ酸、安息香酸、塩酸、硫酸、リン酸等である。
式(I)の化合物は1またはそれ以上のキラル炭素原子を有することもあり得、それゆえ、それらは光学異性体の形態、例えば、純粋なエナンチオマー、またはエナンチオマー混合物(ラセミ体)またはジアステレオマー含有混合物として得られ得る。純粋なエナンチオマーを得るための光学異性体混合物の分離は当該分野においてよく知られており、例えば、光学活性(キラル)酸を用いる塩の分別結晶化により、あるいはキラルカラムでのクロマトグラフィー分離により行ってもよい。
式(I)の化合物の製造に必要な出発物質は知られているかあるいは既知化合物の製造と同様にして製造されうる。
本発明によれば、許容される製薬方法により、遊離塩基または生理学的に許容される酸との塩の形態の式(I)の化合物を、経口用、注射用、鼻腔内スプレイ投与用等のごとき適当な形態にすることができる。本発明のかかる医薬組成物は、当該分野でよく知られた適合する医薬上許容される担体物質または希釈剤と一緒になった有効量の式(I)の化合物を含む。担体は、腸内、皮内、皮下または非経口投与に適した有機または無機の不活性物質、例えば、水、ゼラチン、アラビアゴム、ラクトース、微細結晶セルロース、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、リン酸水素カリウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、コロイド状二酸化ケイ素等であってもよい。かかる組成物は他の薬理学的に活性のある薬剤、および安定化剤、湿潤剤、乳化剤、香料、バッファー等のごとき慣用的な添加物を含んでいてもよい。
本発明の組成物は、例えば、経口投与用に固体または液体形態にすることができ、例えば、錠剤、ピル、カプセル、粉末、シロップ、エリキシル、分散可能顆粒、オブラート入り薬剤、坐薬等とすることができ、非経口投与用に滅菌溶液、懸濁液またはエマルジョンとすることができ、さらに鼻用スプレイ、経皮調合物、例えばパッチ等とすることもできる。
上述のごとく、本発明の組成物を用いて、セロトニン関連疾患または医学的症状、特に、アンギナ、レイノー現象、間欠性は行、冠状動脈または末梢血管の痙攣、高血圧、繊維筋肉痛、血栓に関連する病気(卒中を包含)、アルツハイマー病のごとき記憶障害;分裂病;脅迫観念性疾患;気分障害;自閉症;不安性疾患;鬱病(糖尿病を伴う鬱病を包含)、性的機能不全、不眠症および睡眠時無呼吸のごとき睡眠障害、痛み;薬物乱用;錐体外徴候(例えば、ハロペリドールおよびクロルプロマジンのような薬剤を用いる神経弛緩薬療法に関連したものを包含);パーキンソン病;正常眼圧緑内障を包含する緑内障;糖尿病を伴う尿失禁を包含する尿失禁;閉経時および閉経後ののぼせ;喘息および慢性閉塞性肺疾患のごとき気管収縮性疾患;気晴らし食い、神経性食欲不振、大食症のごとき摂食障害;ネフロパシー、ニューロパシーおよびレチノパシーのごとき糖尿病合併症のごとき5−HT2A受容体関連疾患または医学的症状を処置することができる。
本発明は、5−HT2A受容体関連疾患または医学的症状の治療または予防方法に関する。該方法は、治療または予防を必要とする対象(例えば、哺乳動物、ヒト、ウマ、イヌ、またはネコ)に、有効量の上記化学式で示される1またはそれ以上の化合物またはそれらの塩の形態、あるいは該化合物またはそれらの塩の形態を含む組成物を投与することを包含する。
5−HT2A受容体活性をモジュレーション(例えば、阻害)する方法も本発明の範囲内である。上記疾患および医学的症状を5−HT2Aアンタゴニストを用いて処置してもよい。該方法は、該処置を必要とする対象に、有効量の上記化学式で示される1またはそれ以上の化合物またはそれらの塩の形態、あるいは該化合物またはそれらの塩の形態を含む組成物を投与することを包含する。
本明細書記載の方法は、上記疾患または医学的症状の処置を必要とする対象を同定する工程を含んでいてもよい。同定は、対象またはヘルスケアのプロの判断において行うことができ、主観的(例えば、意見)または客観的(例えば、試験または診断方法により測定可能なもの)であってよい。
「有効量」は、治療される対象に治療効果を与える化合物の量をいう。治療効果は客観的(すなわち、ある種の試験またはマーカーにより測定可能なもの)または主観的(すなわち、対象が効果を示すあるいは感じる)であってよい。臨床用途には、本発明の化合物を経口投与、直腸投与、非経口投与または他の投与方法のための医薬処方とする。通常には、活性化合物の量は、非経口投与用調合物の場合には調合物の0.1ないし95重量%、好ましくは0.2ないし20重量%、経口投与用調合物の場合には、好ましくは調合物の1ないし50重量%である。
活性物質の典型的な用量は様々であり、例えば各患者の個々の必要事項および投与経路のごとき種々の因子に左右されるであろう。一般的には、経口および非経口用量は1日あたり5ないし1000mgの活性物質、好ましくは1日あたり50ないし150mgであろう。
個々の化合物の用量レベル、投与回数、投与方法は、個々の使用化合物の能力、代謝安定性および作用時間、患者の年齢、体重、性別、食事、投与方法および期間、排泄速度、薬剤の組み合わせ、処置すべき症状の重さ、患者が受けている治療を包含する種々の因子により様々であろう。
本明細書で引用する、アブストラクト、論文、雑誌、刊行物、教科書、学術論文、インターネットウェブサイト、データベース、特許、および特許刊行物を包含するすべての文献は、印刷物であれ、電子的なコンピューター読み取り可能な媒体または他の形態のものであれ、参照によりそれらの全体を本明細書に一体化させる。
下記実施例を用いて本発明を説明するが、実施例は説明目的であり、本発明の範囲を限定するものではない。
一般:Bruker DPX 400、Bruker DRX 500、Jeol 270またはVarian Unity Inova 400スペクトル計でNMRスペクトルを記録した。シリカゲル60(230-400メッシュ, E. Merck)にてカラムクロマトグラフィーを行った。0.1% TFAを含有するアセトニトリル−水の種々のグラジエントを溶離液として用いて、流速30mL/分として、Gilsonのポンプを装備したLC/MS Gilson-Finniganの装置を用い、Dynamax UV-1検出器およびFinnigan質量検出器を用いて、YMC OPS-AQ CombiPrepカラム(50 x 20 mm, i.d., 粒子サイズ5μm, 120オングストローム)にて調製用HPLCによる精製を行った。0.005M酢酸アンモニウムを含有するアセトニトリル−水の種々のグラジエントを用い、流速1mL/分として、Waters ZQ LC-MSセットアップを用いて、ACE C8カラム(50 x 4.6 mm)にて分析用逆相HPLC分析を行った。「Speed-vac」は、Speed-vac Plus SC250DDAまたはGene-vac DD-4をいう。エレクトロスプレイイオン化を用いるMicromass LCT装置により正確な質量分析を行った。MikroKemi AB, Uppsala, SwedenまたはElementar Vario EL instrument at Biovitrum AB, Stockholm, Swedenにより元素分析を行い、理論値の±0.4%の誤差範囲で結果を報告した。融点を測定した場合には、Buechi Meltingpoint B-545、Electrothermal IA 9000、またはGallenkamp MPD350装置により測定したものであり、無修正である。中間体2-[3-(4-tert-ブトキシカルボニル-1-ピペラジニル)-ピラジニルオキシ]エタノールを、WO00/76984の実施例52、工程2に記載されたように調製した。
実施例1
1−[2−(2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,塩酸塩
2−フルオロ−4−ニトロフェノール(732mg,4.66mmol)、2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(1.375g,4.240mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.22g,4.66mmol)をTHF(8ml)に溶解し、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド(TMAD;802mg,4.66mmol)を3回に分けて添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、遠心分離した。上清を減圧濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、5% NaHCOそしてブラインで洗浄した。有機層を減圧濃縮し、EtOAc/トルエン(4:6)を溶離液として用いるフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製して451mg(23%)の標記化合物をそのN−t−BOC誘導体として得た。N−t−BOC中間体(440mg,0.949mmol)をトリフルオロ酢酸(TFA)/ジクロロメタン/HO(36:60:4,3.6mL)で45分処理した。溶液を減圧濃縮し、残渣をエーテルで沈殿させた。この物質を50% MeOH水溶液(15mL)溶解し、アニオン交換樹脂(Dowex−1X8,Cl,4g)に通し、50% MeOH水溶液で溶離した。溶媒を減圧蒸発させて標記化合物を得た。収量:364mg(96%);融点105〜108℃;MS−EI m/z 363(M)。元素分析(C1618F1.1HCl0.2HO)C,H,N。
実施例2
1−{2−[(2−オキソ−2H−クロメン−7−イル)オキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,塩酸塩
アゾジカンボン酸ジエチル(DEAD;0.63mL,4.0mmol)を、THF(15mL)中の7−ヒドロキシクマリン(713mg,4.40mmol)、2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(1.29g,4.00mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.05g,4.00mmol)の撹拌されている混合物に20分かけて添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧蒸発させ、EtOAc/トルエンおよびジクロロメタン/MeOH(96:4)をそれぞれ溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーを繰り返すことにより871mgの標記化合物をそのN−t−BOC誘導体として得た。N−t−BOC誘導体(800mg,1.71mg)をTFA/ジクロロメタン/HO(40:55:5;4.2mL)で70分処理した。溶液を蒸発させ、残渣をエーテルで沈殿させた。この物質(843mg)を50% MeOH水溶液(10mL)に溶解し、アニオン交換樹脂(Dowex−1X8,Cl,5g)に通し、50% MeOH水溶液で溶離した。得られた標記化合物の塩酸塩を、0.02M HCl中25%アセトニトリルで溶離するLiChroprep RP−18(Merck)逆相シリカゲル(5x2.5cm)クロマトグラフィーによりさらに精製した。生成物を含有するフラクションをプールし、減圧濃縮し、凍結乾燥して600mg(85%)の標記化合物を得た。MS−EI m/z 368(M)。元素分析(C1920HCl0.7HO)C,H,N。
実施例3
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン,塩酸塩
2,4,5−トリフルオロフェノール(533mg,3.60mmol)、2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(972mg,3.00mmol)、TMAD(619mg,3.60mmol)およびポリマー−結合トリフェニルホスフィン(Fluka)(1.2g,3.6mmol)を、窒素雰囲気下、ジクロロメタン(10mL)中で、約21時間振盪した。ポリマーを濾別し、ジクロロメタンで洗浄した。溶媒を蒸発させ、残渣をCHClに溶解し、1M NaCOそしてブラインで洗浄した。溶媒を減圧除去し、CHCl→CHCl/MeOH(98:2)を溶離液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して791mg(58%)の標記化合物をそのN−t−BOC誘導体として得た。N−t−BOC中間体(700mg,1.54mmol)をTFA/ジクロロメタン/HO(42:53:5;4mL)で処理し、撹拌しながら室温に50分保った。溶液を濃縮し、残渣をMeOH/エーテルで沈殿させた。この物質を50% MeOH水溶液に溶解し、アニオン交換樹脂(Dowex−1X8,Cl,4g)に通し、50% MeOH水溶液で溶離した。溶媒を減圧蒸発させ、標記化合物を得た。収量513mg(85%);融点163〜195℃;MS−EI m/z 354(M);HRMS m/z C1617として計算値(M)354.1304,実測値354.1301。元素分析(C1617HCl)C,H,N。
さらに、酢酸塩として単離されたこの化合物は、2-(2,4,5-トリフルオロフェノキシ)エチルメタンスルホネートのかわりに2-(4-アリル-2-メトキシ-フェノキシ)-エチルメタンスルホネートを用いることにより、実施例65の手順に従って調製された。
実施例4
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,3,5,6−テトラフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン,塩酸塩
2,3,5,6−テトラフルオロフェノール(556mg,3.35mmol)、2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(1.01g,3.10mmol)およびトシフェニルホスフィン(813mg,3.10mmol)をTHF(10mL)に溶解し、TMAD(533mg,3.10mmol)を3回に分けて50分かけて添加した。反応混合物を一晩撹拌した。少量の白色沈殿を濾別した。濾液を蒸発させ、エーテルに溶解し、再度ろ過した。濾液を5% NaHCOそしてブラインで洗浄し、減圧濃縮し、次いで、EtOAc/トルエン(3:7、次いで1:4)を溶離液として用いるフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製した。これにより584mg(40%)の標記化合物をそのN−t−BOC誘導体として得た。室温にて撹拌しながらN−t−BOC中間体(568mg,1.20mmol)をTFA/ジクロロメタン/HO(42:53:5;3.1mL)で50分処理した。溶液を蒸発させ、残渣をMeOH−エーテルで沈殿させた。この生成物を50% MeOH水溶液に溶解し、アニオン交換樹脂(Dowex−1X8,Cl,4g)に通し、50% MeOH水溶液で溶離した。溶媒を減圧蒸発させて標記化合物を得た。収量:453mg(92%);融点196−198℃(分解);MS−EI m/z 372(M);HRMS m/z C1616(M)として計算値372.1209,実測値372.1196。元素分析(C1616HCL )C,H,N。
実施例5
1−[2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,塩酸塩
ペンタフルオロフェノール(608mg,3.30mmol)、2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(1.01g,3.10mmol)およびトリフェニルホスフィン(813mg,3.10mmol)を、THF(5mL)に溶解し、TMAD(533mg,3.1mmol)を3回に分けて添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。少量の白色沈殿を濾別した。濾液を減圧濃縮し、次いで、残渣をエーテルに溶解し、5% NaHCOそしてブラインで洗浄した。溶媒を除去し、トルエン/EtOAc(3:7、次いで1:4)を溶離液として用いるフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製して332mg(22%)の標記化合物をそのN−t−BOC誘導体として得た。この物質(0.677mmol)をTFA/ジクロロメタン/HO(42:53:5;1.74mL)で1時間処理した。溶液を蒸発させ、残渣をMeOH/エーテルで沈殿させた。この生成物を50% MeOH水溶液に溶解し、アニオン交換樹脂(Dowex−1X8,Cl,4g)に通し、50% MeOH水溶液で溶離した。溶媒を減圧蒸発させて標記化合物を得た。収量:275mg(92%)。MS−EI m/z 390(M)。HRMS m/z C1615(M)として計算値390.1115,実測値390.1106。元素分析(C1615HCl)C,H,N。
実施例6
1−[2−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
室温において、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド(TMAD;0.217g,1.26mmol)を、THF(1mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.324g,1.00mmol)、トリフェニルホスフィン(0.324g,1.23mmol)および4−クロロ−フルオロフェノール(0.217g,1.48mmol)の撹拌されている混合物に添加した。2時間後、反応混合物を濃縮し、標記化合物の粗N−t−BOC誘導体をTFA/ジクロロメタン/HO(45:50:5)でN−脱保護した。EtOAc/トルエン(4:6)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して0.123g(35%)の標記化合物を黄色油状物質として得た。HRMS m/z C1618ClFN(M)として計算値352.1102,実測値352.1098。
実施例7
1−[2−(3−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
3−シアノフェノール(0.149g,1.25mmol)から出発して、実施例6に記載した手順に従って標記化合物を得た。これにより115mg(35%)の標記化合物を黄色固体として得た。融点49−52℃。HRMS m/z C1719(M)として計算値325.1539,実測値325.1549。
実施例8
1−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
4−シクロペンチルフェノール(0.203g,1.25mmol)から出発して、実施例6に記載した手順に従って標記化合物を得た。これにより30mg(8%)の標記化合物を黄色油状物質として得た。HRMS m/z C2128(M)として計算値368.2212,実測値368.2193。
実施例9
1−[2−(1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,二塩酸塩
3−ヒドロキシベンゾイソオキサゾール(0.324g,1.0mmol)、トリ−n−ブチルホスフィン(PBu;0.360mL,1.46mmol),2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.324g,1.00mmol)をDMF(1mL)に溶解し、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド(TMAD;0.215g,1.25mmol)を添加することにより標記物質を得た。Labwellマイクロウェーブリアクター中75ワットで1分間反応物を温めた。標記化合物のN−t−BOC誘導体を、MeOH/CHCl(5:95)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。その後、TFA/ジクロロメタン/HO(45:50:5)を用いてN−脱保護を行った。標記生成物を黄色固体として単離した。収量:0.085g(20%);融点174−176℃。HRMS m/z C1719(M)として計算値341.1488, 実測値341.1496。
実施例10
1−[2−(3−メトキシフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
TMAD(0.060g,0.35mmol)をTHF(1mL)およびDMF(0.5mL)に溶解し、その溶液をTHF(0.5mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.100g,0.310mmol)、トリフェニルホスフィン(0.092g,0.35mmol)および3−メトキシフェノール(0.124g,1.00mmol)の混合物に滴下した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮し、次いで、トルエン/EtOAc(7:3)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通した。溶媒を減圧除去し、標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;5mL)で15分処理した。混合物を濃縮し、EtOAc/HOAc/MeOH/HO(20:3:3:2)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。生成物を含有するフラクションを濃縮し、ジクロロメタン/5% NaOH水溶液で洗浄し、ジクロロメタン/MeOH(8:2)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通して40mg(34%)の標記化合物を油状物質として得た。HRMS m/z C1722(M)として計算値330.1692,実測値330.1677。
実施例11
1−[2−(3−n−ブチルオキシフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
TMAD(0.060g,0.35mmol)をTHF(1mL)およびDMF(0.5mL)に溶解し、その溶液をTHF(0.5mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.100g,0.310mmol)、トリフェニルホスフィン(0.092g,0.35mmol)および3−n−ブトキシフェノール(0.166g,1.00mmol)の混合物に滴下した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮し、次いで、トルエン/EtOAc(7:3)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通した。溶媒を減圧除去し、標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;5mL)で15分間撹拌しつつ処理した。混合物を濃縮し、EtOAc/HOAc/MeOH/HO(20:3:3:2)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。生成物を含有するフラクションを濃縮し、ジクロロメタン/5% NaOH水溶液で洗浄し、ジクロロメタン/MeOH(8:2)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通して97mg(7%)の標記化合物を得た。HRMS m/z C2028(M)として計算値372.2161,実測値372.2149。
実施例12
1−[2−([1,1'−ビフェニル]−3−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
TMAD(0.060g,0.35mmol)をTHF(1mL)およびDMF(0.5mL)に溶解し、その溶液をTHF(0.5mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.100g,0.31mmol)、トリフェニルホスフィン(0.092g,0.35mmol)および3−フェニルフェノール(0.170g,1.00mmol)の混合物に滴下した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮し、次いで、トルエン/EtOAc(7:3)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通した。溶媒を減圧除去し、標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;5mL)で15分撹拌しつつ処理した。混合物を濃縮し、EtOAc/HOAc/MeOH/HO(20:3:3:2)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。生成物を含有するフラクションを濃縮し、ジクロロメタン/5% NaOH水溶液で洗浄し、ジクロロメタン/MeOH(8:2)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通して16mg(16%)の標記化合物を得た。HRMS m/z C2224(M)として計算値376.1899,実測値376.1888。
実施例13
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,3,4−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン
室温において、TMAD(0.207g,1.20mmol)をTHF(1mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.324g,1.00mmol)、トリフェニルホスフィン(0.315g,1.20mmol)および2,3,4−トリフルオロフェノール(0.296g,2.00mmol)の溶液に添加した。2時間撹拌後、混合物を減圧濃縮し、トルエン/EtOAc(7:3)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通した。溶媒を減圧除去し、標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;5mL)で15分撹拌しつつ処理した。混合物を濃縮し、EtOAc/HOAc/MeOH/HO(20:3:3:2)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。生成物を含有するフラクションを濃縮し、ジクロロメタン/5% NaOH水溶液で洗浄し、ジクロロメタン/MeOH(8:2)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通して62mg(17%)の標記化合物を得た。HRMS m/z C1617(M)として計算値354.1304,実測値354.1321。
実施例14
1−[2−(2,3−ジクロロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
室温において、TMAD(0.207g,1.20mmol)をTHF(1mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.324g,1.00mmol)、トリフェニルホスフィン(0.315g,1.20mmol)および2,3−ジクロロフェノール(0.326g,2.00mmol)の溶液に添加した。2時間撹拌後、混合物を減圧濃縮し、トルエン/EtOAc(7:3)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通した。溶媒を減圧除去し、標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;5mL)で15分撹拌しつつ処理した。混合物を濃縮し、EtOAc/HOAc/MeOH/HO(20:3:3:2)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。生成物を含有するフラクションを濃縮し、ジクロロメタン/5% NaOH水溶液で洗浄し、60mg(16%)の標記化合物を得た。HRMS m/z C1618Cl(M)として計算値368.0807,実測値368.0818。
実施例15
1−[2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
室温において、TMAD(0.207g,1.20mmol)をTHF(1mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.324g,1.00mmol)、トリフェニルホスフィン(0.315g,1.20mmol)およびセサモール(0.173g,1.25mmol)の溶液に添加した。2時間撹拌後、混合物を減圧濃縮し、トルエン/EtOAc(7:3)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通した。溶媒を減圧除去し、標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;5mL)で15分撹拌しつつ処理した。混合物を濃縮し、EtOAc/HOAc/MeOH/HO(20:3:3:2)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。生成物を含有するフラクションを濃縮し、ジクロロメタン/5% NaOH水溶液で洗浄し、78mg(23%)の標記化合物を得た。HRMS m/z C1720(M)として計算値344.1485,実測値344.1474。
実施例16
1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
室温において、TMAD(0.129g,0.750mmol)をTHF(1mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.200g,0.620mmol)、トリフェニルホスフィン(0.196g,1.23mmol)および2,4−ジフルオロフェノール(0.160g,1.23mmol)の溶液に添加した。2時間撹拌後、混合物を減圧濃縮し、トルエン/EtOAc(7:3)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通した。溶媒を減圧除去し、標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;5mL)で15分撹拌しつつ処理した。混合物を濃縮し、EtOAc/HOAc/MeOH/HO(20:3:3:2)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。生成物を含有するフラクションを濃縮し、ジクロロメタン/5% NaOH水溶液で洗浄し、30mg(14%)の標記化合物を得た。HRMS m/z C1618(M)として計算値336.1398,実測値336.1392。
実施例17および18 一般的手順:
TMAD(0.207g,1.20mmol)を、2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(0.325g,1.00mmol)、トリフェニルホスフィン(0.328g,1.25mmol)および適切なフェノール(1.25mmol)を含む混合物に添加した。出発物質が消費されるまで(HPLCにより確認:2〜6時間)反応混合物を撹拌し、次いで、濃縮し、トルエン/EtOAc(9:1から1:1まで)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物のN−BOC誘導体を、ジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;5mL)で15分撹拌しつつ処理した。混合物を濃縮し、ジクロロメタン→ジクロロメタン/MeOH(8:2)のグラジエントを溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製して標記化合物を得た。
実施例17
1−{2−[(2−オキソ−1,3−ベンゾオキサチオール−5−イル)オキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
5−ヒドロキシ−1,3−ベンゾオキサチオール−2−オン(0.210g,1.25mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:0.147g(30%)。HRMS m/z C1718S(M)として計算値374.1049,実測値374.1044。元素分析(C1718S・CHO)C,H,N。
実施例18
1−[2−(3−ヒドロキシフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
レゾルシノール(0.276g,0.250mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:0.159g(37%)。HRMS m/z C1620(M)として計算値316.1535,実測値316.1546。
実施例19
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(6−キノキサリニルオキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン,塩酸塩
室温において、TMAD(0.55g,3.20mmol)をTHF(10mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(1.00g,3.08mmol)、6−ヒドロキシキノキサリン(0.45g,3.08mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.85g,3.24mmol)の溶液に添加した。20時間後、混合物を減圧濃縮し、トルエン/EtOAc(1:1)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに通した。クロマトグラフィー手順を1回繰り返した。溶媒を減圧除去し、標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;20mL)で30分撹拌しつつ処理した。混合物を濃縮し、0.1M HCl水溶液に溶解し、トルエンで洗浄した。水相を凍結乾燥し、EtOHに溶解し、濃縮して0.843g(70%)の標記化合物を得た。HRMS m/z C1820(M)として計算値352.1648,実測値352.1642.J.Org.Chem.1951,16,438-442に記載のごとく調製。
実施例20
1−{2−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−ピラジン−2(1H)−オン,フマル酸塩
室温において、3−ジメチルアミノフェノール(0.97g,3.70mmol)、トリフェニルホスフィン(0.97g,3.70mmol)およびTMAD(0.64g,3.70mmol)を、THF(10mL)の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(1.2g,3.7mmol)の撹拌されている溶液に添加した。24時間後、反応混合物をろ過し、減圧濃縮した。5%トリエチルアミンを含むトルエン/EtOAc(3:1)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーに残渣を供して1.30g(81%)の標記化合物のN−t−BOC誘導体を油状物質として得た。この物質(1.28g,2.89mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、TFA(5mL)を添加した。室温で4時間撹拌後、反応混合物を減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、溶液を、2M NaOH水溶液、HO、次いでブラインで順次洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧濃縮した。5%トリエチルアミンを含むEtOH/MeOH(3.5:0.5)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製して、0.35gの標記化合物の遊離塩基を得た。この物質(1.03mmol)を乾MeOH(3mL)に溶解し、乾MeOH(3mL)中のフマル酸(0.12g,1.03mmol)を滴下した。ジエチルエーテルを滴下した。生成した沈殿をろ過により集め、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させて、0.37g(22%)の標記化合物を得た。融点180−191℃。元素分析(C1825)C,H,N。
実施例21
3−(1−ピペラジニル)−1−{2−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]エチル}−2(1H)−ピラジノン
TMAD(129mg,0.75mmol)を、THF(1.5mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(200mg,0.62mmol)、トリフェニルホスフィン(323mg,1.23mmol)、3−ヒドロキシベンゾトリフルオリド(199mg,1.23mmol)の混合物に添加した。室温で1時間撹拌後、反応混合物を減圧濃縮し、トルエン/EtOAc(7:3)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。生成物を含有するフラクションを集め、得られたN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5)で30分撹拌しながら処理した。混合物をspeed vacで一晩濃縮し、CHCl/MeOH(9:1)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製して、109mg(49%)の標記化合物を得た。HRMS m/z C1719(M)として計算値368.1460,実測値368.1465。
実施例22〜25:一般的手順:
TMAD(256mg,1.5mmol)を、室温において、乾THF(3mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピペラジニルオキシ]エタノール(400mg,1.24mmol)、トリフェニルホスフィン(646mg,2.46mmol)および適当なフェノール(1.23mmol)の混合物に添加した。4時間撹拌後、反応混合物を減圧濃縮し、残渣を、トルエン/EtOAc(8:2)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を減圧除去し、得られた標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5)で30分処理した。speed vacで混合物を一晩濃縮した。残渣を5M NaOH水溶液/ジクロロメタン間に分配させ、有機層をKCOで乾燥させた。溶媒を減圧除去し、CHCl/MeOH(9:1)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を得た。
実施例22
1−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピペラジノン
3−フルオロフェノール(276mg,1.23mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:228mg(58%)。HRMS m/z C1619FN(M)として計算値318.1492,実測値318.1487。
実施例23
1−[2−(3−ニトロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
3−ニトロフェノール(342mg,1.23mmol)から出発して、上記一般的手順に従って標記化合物を得た。収量:195mg(46%);融点171℃。HRMS m/z C1619(M)として計算値345.1437,実測値345.1420。
実施例24
1−[2−(3−ベンゾイルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
3−ベンゾイルフェノール(488mg,1.23mmol)から出発して、上記一般的手順に従って標記化合物を得た。収量:120mg(24%);融点69−70℃。HRMS m/z C2324(M)として計算値404.1848,実測値404.1835。
実施例25
1−[2−(3,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
TMAD(384mg,2.25mmol)、2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(600mg,1.86mmol)、トリフェニルホスフィン(969mg,3.69mmol)、3,5−ジフルオロフェノール(239mg,1.84mmol)から出発して、上記一般的手順に従って標記化合物を得た。収率:123mg(20%);融点119−121℃。HRMS m/z C1618(M)として計算値336.1398,実測値336.1409。
実施例26〜47:一般的手順:
TMAD(103mg,0.60mmol)を、DMF(3.2mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニル]エタノール(97mg,0.30mmol;実施例26−38);または2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−3−メチル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(102mg,0.30mmol;実施例39−43);または4−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピラジン−2−イル]−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル**(102mg,0.30mmol;実施例44−47)、トリフェニルホスフィン(157mg,0.60mmol)、および適当なフェノール(0.60mmol)の混合物に添加した。混合物を室温において窒素雰囲気下で約18時間撹拌した。珪藻土を伴うシリンジを通して反応混合物をろ過し、speed vacで濃縮した。標記化合物のN−t−BOC誘導体をアセトニトリル(1mL)に溶解し、調製用HPLCにより精製した。生成物含有フラクションをプールし、speed vacで濃縮した。N−脱保護:0℃においてN−t−BOC中間体をジクロロメタン(2mL)に溶解し、TFA(1mL)を添加した。温度を室温まで上昇させ、混合物を1時間撹拌した。反応混合物をspeed vacで濃縮して標記化合物を得た。実施例73に記載のごとく調製。**実施例75に記載のごとく調製。
実施例26
1−[2−(フェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
フェノール(56mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:22mg(18%)。HPLC純度:100%。MS m/z 301(M+H)。HRMS m/z C1620(M)として計算値300.1586,実測値300.1575。
実施例27
1−[2−(2,6−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
2,6−ジフルオロフェノール(78mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:55mg(41%)。HPLC純度:99%。MS m/z 337(M+H)。HRMS m/z C1618(M)として計算値336.1398,実測値336.1400。
実施例28
1−[2−(2−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
2−シアノフェノール(71mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:47mg(36%)。HPLC純度:96%。MS m/z 326(M+H)。HRMS m/z C1719(M)として計算値325.1539,実測値325.1536。
実施例29
1−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
4−トリフルオロメチルフェノール(97mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:20mg(14%)。HPLC純度:100%。MS m/z 369(M+H)。HRMS m/z C1719(M)として計算値368.1460,実測値368.1465。
実施例30
1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−ブロモフェノール(104mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:29mg(20%)。HPLC純度:99%。MS m/z 380(M+H)。HRMS m/z C1619BrN(M)として計算値378.0691,実測値378.0680。
実施例31
1−[2−{4−フェノキシ−(フェノキシ)}エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピペラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−フェノキシフェノール(112mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:20mg(13%)。HPLC純度:96%。MS m/z 393(M+H)。HRMS m/z C2224(M)として計算値392.1848,実測値392.1856。
実施例32
1−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−フルオロフェノール(67mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:36mg(28%)。HPLC純度:100%。MS m/z 319(M+H)。HRMS m/z C1619FN(M)として計算値318.1492,実測値318.1505。
実施例33
1−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−イソプロピルフェノール(82mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:59mg(43%)。HPLC純度:99%。MS m/z 343(M+H)。HRMS m/z C1926(M)として計算値342.2056,実測値342.2062。
実施例34
1−[2−(2,4,5−トリクロロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
2,4,5−トリクロロフェノール(118mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:2.4mg(2%)。HPLC純度:97%。MS m/z 403(M+H)
実施例35
1−[2−(2−メチルチオフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸
2−メチルスルファニル−フェノール(84mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:38mg(36%)。HPLC純度:97%。MS m/z 347(M+H)。HRMS m/z C1722S(M)として計算値346.1463,実測値346.1471。
実施例36
1−[2−(3−メトキシフェニルチオ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
3−メトキシ−チオフェノール(84mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:23mg(22%)。HPLC純度:85%。MS m/z 347(M+H)。HRMS m/z C1722S(M)として346.1463,実測値346.1468。
実施例37
1−[2−{(4−アリル−2−メトキシ)フェノキシ}エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
4−アリル−2−メトキシフェノール(99mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:69mg(47%)。HPLC純度:98%。MS m/z 371(M+H)。HRMS m/z C2026(M)として計算値370.2005,実測値370.2013。
実施例38
1−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール(89mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:26mg(19%)。HPLC純度:96%。MS m/z 355(M+H)。HRMS m/z C2026(M)として計算値354.2056,実測値354.2070。
実施例39
1−[2−(2,6−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
2,6−ジフルオロフェノール(78mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:71mg(51%)。HPLC純度:99%。MS m/z 351(M+H)。HRMS m/z C1720(M)として計算値350.1554,実測値350.1539。
実施例40
1−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−トリフルオロメチルフェノール(97mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:82mg(55%)。HPLC純度:99%。MS m/z 383(M+H)。HRMS m/z C1821(M)として計算値382.1617,実測値382.1617。
実施例41
1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−ブロモフェノール(104mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:79mg(52%)。HPLC純度:98%。MS m/z 394(M+H)。HRMS m/z C1721BrN(M)として計算値392.0848,実測値392.0857。
実施例42
1−[2−(フェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸
フェノール(56mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:30mg(32%)。HPLC純度:100%。MS m/z 315(M+H)。HRMS m/z C1722(M)として計算値314.1743,実測値314.1746。
実施例43
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
2,4,5−トリフルオロフェノール(89mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:25mg(22%)。HPLC純度:100%。MS m/z 369(M+H)。HRMS m/z C1719(M)として計算値368.1460,実測値368.1473。
実施例44
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
2,4,5−トリフルオロフェノール(89mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:56mg(51%)。HPLC純度:98%。MS m/z 369(M+H)。HRMS m/z C1719(M)として計算値368.1460,実測値368.1454。
実施例45
1−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−フルオロフェノール(67mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:65mg(65%)。HPLC純度:99%。MS m/z 333(M+H)。HRMS m/z C1721FN(M)として計算値332.1649,332.1651。
実施例46
1−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−イソプロピルフェノール(82mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:49mg(46%)。HPLC純度:99%。MS m/z 357(M+H)。HRMS m/z C2028(M)として計算値356.2212,実測値356.2203。
実施例47
1−[2−{(2−メチルチオ)フェノキシ}エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
2−メチルスルファニル−フェノール(84mg,0.60mmol)から出発して、上記手順に従って標記化合物を得た。収量:51mg(47%)。HPLC純度:98%。MS m/z 361(M+H)。HRMS m/z C1824S(M)として計算値360.1620,実測値360.1611。
実施例48
1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
工程1: 3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
100℃において、2−クロロ−3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)ピラジン(60g,0.20mol)をNaOH(100g,2.50mmol)、水(100mL)およびDMSO(100g)の混合物に添加した。3時間撹拌後、混合物を放冷し、トルエン(100g)および水(200mL)間に分配させた。水(300mL)、砕いた氷(200g)、EtOAc(600g)および塩化ナトリウム(100g)を水層に添加した。層を分離させ、水層にさらなるEtOAc(600g)を添加して抽出した。一緒にした有機層を減圧濃縮して38g(68%)の標記化合物を得た。Hおよび13CNMRデータは記載した構造を支持するものである。HPLC 純度:100%。HRMS m/z C1320(M)として計算値280.1535,実測値280.1530。WO00/76984,実施例52,工程1に記載された方法により調製。
工程2:1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
THF(20mL)中の3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(上記工程1で得た;1.30g,4.66mmol)の溶液に、t−BuOK(0.53g,4.66mmol)を添加し、混合物を室温で10分間撹拌した。得られた溶液を、室温において、THF(20mL)中の臭化2,4,5−トリフルオロベンジル(1.20g,5.33mmol)の撹拌されている溶液に滴下した。2時間後、反応混合物を0℃まで冷却し、水(20mL)およびEtOAc(50mL)間に分配させた。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させて1.82g(96%)の標記化合物を油状物質として得て、これは放置すると結晶化した。生成物をtert−ブチルメチルエーテルから再結晶させた。HPLC純度:94%。NMRおよびMS分析は記載した構造を支持するものである。
工程3:1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
ジクロロメタン(10mL)中の1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(上記工程2で得た;0.50g,1.18mmol)の溶液に、0℃において、TFA(2mL)を滴下した。室温で1時間撹拌後、溶媒およびTFAを減圧除去して、無色油状物質を得た。エーテルでの粉砕により白色結晶を得て、混合物を0℃まで冷却後、これを濾別した。結晶を冷エーテルで洗浄し、50℃で減圧乾燥して0.50g(98%)の標記化合物を得た。HPLC純度:95%。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。HRMS m/z C1515O(M)として計算値324.1198,実測値324.1195。
実施例49
1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
工程1.3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピオン酸
3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)アクリル酸(3.50g,17.3mmol)を氷酢酸(40mL)に溶解し、活性炭(約0.5g)で処理した。混合物を20分撹拌し、炭素を濾別し、氷酢酸(20mL)で洗浄した。得られた溶液に、炭素上のPd触媒(0.45g,10% Pd)を添加し、混合物を水素雰囲気下、大気圧にて一晩撹拌した。懸濁液をろ過し、減圧濃縮した。少量のトルエンを添加することにより残った酢酸を除去し、次いで、減圧濃縮した。得られた油状物質は放置すると結晶化し、この物質を50℃で減圧乾燥して3.34g(95%)の標記化合物を得た。
工程2.3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロパン−1−オール
3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピオン酸(3.25g,16.0mmol;工程1より)をTHF(15mL)に溶解し、0℃に冷却した。この溶液に、MeS・BH(3.2mL,約32mmol)を30分かけて滴下し、次いで、得られた混合物を70℃で30分加熱した。0℃まで冷却擬、6M HCl水溶液(20mL)を滴下した。混合物を70℃で1時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をエーテル(2x20mL)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。減圧下で蒸発および乾燥して標記化合物を無色液体として得て(3.17g,HPLCにて純度97%)、次工程に直接使用した。EP369812にすでに報告されている。
工程3.メタンスルホン酸3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピル
塩化メタンスルホニル(0.45g,3.88mmol)を、ジクロロメタン(5mL)中の3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロパン−1−オール(0.46g,2.40mmol;工程2より)およびトリエチルアミン(0.71g,7.0mmol)の溶液に滴下した。アルコールが完全に消失(HPLCでモニタリング)した後、ジクロロメタン(10mL)および水(10mL)を添加した。水相をNaClで飽和させ、抽出を行った。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して0.66g(100%)の標記化合物を黄色油状物質として得た。HPLCによる純度:87%。この物質を次工程に直接使用した。
工程4:1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピル]−3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
THF(10mL)中の3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(実施例48の工程1で得た;0.53g,1.91mmol)の溶液に、t−BuOK(0.21g,1.91mmol)を添加し、混合物を室温で10分撹拌した。得られた混合物を、THF(10mL)中のメタンスルホン酸3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピル(0.66g,約2.1mmol;工程3より)の溶液に滴下した。混合物を35℃で3日間撹拌した。次いで、溶液を0℃まで冷却し、水(20mL)およびEtOAc(25mL)を添加した。水相をNaCl(2g)で飽和させ、抽出を行った。分離後、EtOAc(5mL)での抽出を繰り返し、一緒にした有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。減圧濃縮して0.75gの黄色みを帯びた油状物質を得て、これを、EtOAc/n−ヘキサン(4:1)を溶離液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。これにより0.50g(57%)の標記化合物を無色油状物質として得た。HPLC純度:91%。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。
工程5.1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
TFA(2mL)を、0℃において、ジクロロメタン(10mL)中の1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピル]−3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(0.46g,1.02mmol;工程4より)の溶液に滴下した。室温で1時間撹拌後、溶媒およびTFAを減圧除去し、無色油状物質を得た。エーテルでの粉砕により白っぽい結晶を得て、混合物を0℃まで冷却した後これを濾別した。結晶を冷エーテルで洗浄し、50℃で乾燥させて0.38g(79%)の標記化合物を得た。HPLC純度:96%。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。HRMS m/z C1719O(M)として計算値352.1511,実測値352.1524。
実施例50
1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
工程1:1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(4.00g,14.3mmol;実施例48の工程1より)、2−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン(2.60g,14.3mmol)、DMF(10g)および炭酸カリウム(4.00g,28.9mmol)の混合物を120℃で3時間加熱した。水(100g)およびEtOAc(200g)を反応混合物に添加し、層分離させた。有機層を濃縮し、連続グラジエント(ヘプタン中0−100%EtOAc)を溶離液として用いるMPLCカラムでのクロマトグラフィーにより残渣を精製した。これにより0.60g(15%)の標記化合物を油状物質として得た。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。
工程2:1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
トリフルオロ酢酸(5g)を、1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(0.6g,1.4mmol;工程1より)およびジクロロメタン(20g)の混合物に添加した。混合物を一晩撹拌し、次いで、減圧濃縮した。メチルtert−ブチルエーテル(40g)を残渣に添加すると即座に結晶が生じ、これを集めた。これにより0.30g(48%)の標記化合物を白色結晶として得た。HPLC純度:97%。MSおよびNMR分析は記載した構造を支持するものである。HRMS m/z C1720(M)として計算値328.1535,実測値328.1538。
実施例51
3−ピペラジン−1−イル−1−[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)−エチル]−1H−キノキサリン−2−オン,トリフルオロ酢酸塩
工程1:4−(3−クロロ−キノキサリン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジ炭酸ジ−tert−ブチル(5.8g,0.027mol)を、0℃において、2−クロロ−3−ピペラジン−1−イル−キノキサリン(6.6g,0.027mol)、トリエチルアミン(5.5g,0.054mol)およびジクロロメタン(100g)の混合物に添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。トルエン(300g)および水(100g)を反応混合物に添加し、層分離させた。有機層を減圧濃縮して9.4g(100%)の標記化合物を得た。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。
WO00/76984の実施例162,工程1に報告されている。
工程2:4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−キノキサリン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(3−クロロ−キノキサリン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(10.0g,28.7mmol;工程1より)を、100℃において、水酸化ナトリウム(40g)、水(40g)およびDMSO(40g)の混合物に添加した。この温度で1時間撹拌後、水(200g)およびメチルtert−ブチルエステル(1000g)および塩化ナトリウム(50g)を添加した。有機層から生成した結晶をろ過により集め、乾燥させた。これにより4.0g(42%)の標記化合物を白色結晶として得た。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。
工程3:4−{3−オキソ−4−[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)−エチル]−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−キノキサリン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1g,9mmol;工程2より)、THF(20g)およびDMSO(5g)の混合物に、室温において、t−BuOK(1.0g,8.9mmol)を添加した。この混合物を、THF(20g)中のメタンスルホン酸2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル(2.45g,9.00mmol;実施例54の工程4より)の溶液に添加した。室温で一晩撹拌後、水(100g)およびEtOAc(200g)を反応混合物に添加した。層分離させ、有機層を減圧濃縮した。連続グラジエント(ヘプタン中0−100%EtOAc)を溶離液として用いるMPLC−カラムによりクロマトグラフィーにより残渣を精製した。溶媒を蒸発させて0.5gの標記化合物を灰色がかった結晶として得た(純粋でない)。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。この物質を次工程に直接使用した。
工程4:3−ピペラジン−1−イル−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)−エチル]−1H−キノキサリン−2−オン,トリフルオロ酢酸塩
4−{3−オキソ−4−[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)−エチル]−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル}−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.5g,1mmol;工程3より)およびジクロロメタン(20g)の混合物に添加した。室温で2時間撹拌後、反応混合物を減圧濃縮した。クロマトグラフィー(調製用HPLC)により残渣を精製して0.12g(23%)の標記化合物を得た。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。
HPLC純度:94%。HRMS m/z C2019(M)として計算値404.1460,実測値404.1475。
実施例52
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−n−ブチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
工程1:メタンスルホン酸n−ブチルエステル
塩化メタンスルホニル(15.45g,0.13mol)を、10℃において、n−ブタノール(10g,0.13mol)、トリエチルアミン(26.3g,0.26mol)およびジクロロメタン(150g)の混合物に添加した。室温で一晩撹拌後、水(100g)を反応混合物に添加し、層分離させた。有機層を室温で減圧濃縮した。これにより18g(90%)の標記化合物を油状物質として得た。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。J.Amer.Chem.Soc.1933,55,345-349にすでに記載されている。
工程2:1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−n−ブチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
メタンスルホン酸ブチルエステル(0.30g,1.97mmol;工程1より)を、DMSO(3g)中の3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン(0.50g,1.4mmol;実施例3の遊離塩基から)および炭酸カリウム(0.10g,2.89mmol)の混合物に添加した。60℃で3時間撹拌後、水(50g)およびEtOAc(100g)を反応混合物に添加した。層分離させ、有機層を減圧濃縮した。連続グラジエント(ヘプタン中0−100% EtOAc)を溶離液として用いるMPLCカラムによるクロマトグラフィーにより残渣を精製した。これにより33mg(8%)の標記化合物を油状物質として得た。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。HPLC純度:100%。HRMS m/z C2025(M)として計算値410.1930,実測値410.1920。
実施例53
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−[4−(2−メトキシエチル)−1−ピペラジニル]−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
工程1:メタンスルホン酸2−メトキシ−エチルエステル
塩化メタンスルホニル(15g,0.13mol)を、0℃において、2−メトキシエタノール(10g,0.13mol)、トリエチルアミン(26.5g,0.26mol)およびジクロロメタン(150g)の混合物に添加した。室温で一晩撹拌後、水(100g)を反応混合物に添加た。層分離させ、有機層を室温で減圧濃縮した。これにより13.1g(65%)の標記化合物を油状物質として得た。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。Tetrahedron 1995, 51, 4867-4890にすでに記載されている。
工程2:1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−[4−(2−メトキシエチル)−1−ピペラジニル]−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
メタンスルホン酸2−メトキシ−エチルエステル(0.15g,0.97mmol;工程1より)を、DMSO(6g)中の3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン(0.30g,0.85mmol;実施例3の遊離塩基から)および炭酸カリウム(0.30g,2.17mmol)の混合物に添加した。60℃で3時間撹拌後、水(5g)およびEtOAc(30g)を反応混合物に添加した。層分離させ、有機層を減圧濃縮した。クロマトグラフィー(調製用HPLC)により残渣を精製して60mg(13%)の標記化合物を得た。H NMRおよびMS分析は記載した構造を支持するものである。HPLC純度:95%。
実施例54
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
工程1.1−(3−クロロ−2−ピラジニル)−4−メチルピペラジン
アセトニトリル(100mL)中の2,3−ジクロロピラジン(5.0g,34mmol)、N−メチルピペラジン(5.1g,51mmol)および炭酸カリウム(7.0g,51mmol)の混合物を周囲温度で2時間撹拌した。ヘキサンを添加し、次いで、ろ過し、濾液を濃縮して7.3gの粗生成物をオレンジ色液体として得た。ヘプタン/EtOAc(3:1)、次いで、EtOAc/アセトン(1:1)を用いるシリカでのろ過により精製にて、4.1g(57%)の標記化合物を黄色油状物質として得て、これを放置すると固化した。HPLC純度:100%。MS m/z 213(M+H)WO00/76984の実施例169,工程1に報告されている。
工程2.3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
水/DMSO(1:1;15mL)の混合物中のNaOH(5.4g,125mmol)の溶液に、1−(3−クロロ−2−ピラジニル)−4−メチルピペラジン(上記工程1で得た;2.5g,12mmol)を80℃において添加した。2時間撹拌後、濃赤色溶液をシツオンまで冷却し、EtOAcで一晩抽出し、乾燥および溶媒の減圧除去後に0.96g(43%)の標記化合物をわずかに灰色がかった白色の固体として得た。HPLC純度:88%。MS m/z 195(M+H)。HRMS m/z C14O(M)として計算値194.1168,実測値194.1159。
工程3.2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エタノール
DMSO(50mL)中の1,2,4,5−テトラフルオロベンゼン(2.0g,13.3mmol)およびエチレングリコール(7.5mL,133mmol)の混合物に、t−BuOK(3.0g,27mmol)を添加し、80℃で1時間加熱し、次いで、60℃で一晩加熱した。EtOAcを添加し、得られた溶液を水で数回洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、30℃で注意深く減圧濃縮して1.5g(約14%のEtOAcを含有)の標記化合物を白色半固体として得た。NMR分析は記載した構造を支持するものである。この物質を次工程に直接使用した。
工程4.メタンスルホン酸2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル
トリエチルアミン(1.8mL,13.2mmol)を、ジクロロメタン(40mL)中の2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エタノール(1.3g,6.6mmol;工程3より)および塩化メタンスルホニル(0.61mL,7.9mmol)の混合物の冷(0℃)溶液に添加した。1.5時間撹拌後、水を添加し、混合物を濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、溶液を1M KHSO、次いで、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して1.78g(定量的収率)の標記化合物をオレンジ色油状物質として得た。この物質を次工程に直接使用した。
工程5.1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
THF(40mL)中の3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(上記工程2で得た;0.5g,2.6mmol)およびt−BuOK(440mg,3.90mmol)の混合物を、粘りがでるまで(約10分)撹拌し、次いで、THF(10mL)中のメタンスルホン酸2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル(0.90g,2.2mmol;工程4より)の溶液を添加した。周囲温度で5日間撹拌した後、HPLCによりわずか50%の変換が示された。その後、反応溶液を60℃で一晩加熱し、それによりほとんど完全な変換が得られた。反応を下記のように仕上げた。水を添加し、THFを蒸発させ、水性混合物をEtOAcで2回抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して1.08gの粗生成物を黄色油状物質として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:CHCl+NH(g)中2% MeOH)により精製により標記化合物を黄色油状物質として得て、これは冷却すると固化した。収量:304mg(32%)。HPLC純度:100%。MS m/z 369(M+H)。HRMS m/z C1719(M)として計算値368.1460,実測値368.1462。
実施例55
1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−イソプロピル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
工程1:2−クロロ−3−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピラジン
アセトニトリル(100mL)中の2,3−ジクロロ−ピラジン(5.0g,34mmol)、1−イソプロピルピペラジン(6.5g,51mmol)および炭酸カリウム(7.0g,51mmol)混合物を周囲温度で2時間撹拌した。ヘキサンを添加し、次いで、ろ過し、濾液を濃出して9.5gの粗物質をオレンジ色液体として得た。ヘプタン/EtOAc(3:1)、次いで、EtOAc/アセトン(1:1)を用いるシリカでのろ過により精製して、6.5gの標記化合物を黄色油状物質として得て、これは冷却すると固化した。HPLC純度:98%。MS m/z 241(M+H)。HRMS m/z C1117ClN(M)として計算値240.1142,実測値240.1138。
工程2:3−(4−イソプロピル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
水/DMSO(1:1;15mL)中のNaOH(5.4g、125mmol)の溶液に、2−クロロ−3−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピラジン(2.66g、12mmol;工程1より)を添加した。80℃で2時間撹拌後、暗赤色溶液を室温まで冷却し、EtOAcで一晩抽出し、乾燥させ、溶媒を減圧除去した後、2.6g(70%)の標記化合物を白色固体として得た。HPLC純度:87%。MS m/z 223(M+H)。HRMS m/z C1118O(M)として計算値222.1481,実測値222.1489。
工程3:1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−イソプロピル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン
THF(40mL)中の3−(4−イソプロピル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(0.58g,2.6mmol;工程2より)およびt−BuOK(440mg,3.90mmol)の混合物を、粘りが出るまで(約10分)撹拌し、次いで、THF(10mL)中のメタンスルホン酸2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル(0.90g,2.2mmol;実施例54の工程4より)の溶液を添加した。周囲温度で5日間撹拌した後、HPLCによりわずか25%の変換が示された。その後、反応溶液を60℃で一晩加熱し、それによりほとんど完全な変換が得られた。反応を下記のように仕上げた。水を添加し、THFを蒸発させ、水性混合物をEtOAcで2回抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して1.18gの粗生成物を黄色油状物質として得た。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:CHCl+NH(g)中2.5% MeOH)により精製により標記化合物を無色油状物質として得て、これは冷却すると固化した。収量:120mg(14%)。HPLC純度:99%。MS m/z 397(M+H)。HRMS m/z C1923(M)として計算値396.1773,実測値396.1771。
実施例56
1−{2−[(5−メチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)オキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,塩酸塩
THF(10mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(1.00g,3.08mmol)、5−メチル−s−トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−オール(0.465g,3.08mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.85g,3.24mmol)の溶液に、DEAD(0.485μL,3.08mmol)を添加した。2時間撹拌後、反応混合物を濃縮し、トルエン/EtOAc(1:1)を溶離液として用いるシリカカラムに通した。得られた標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;10mL)で45分処理し、濃縮し、0.1M HCl水溶液に溶解し、トルエンで洗浄した。水相を濃縮して0.21g(17%)の標記化合物を得た。Pos−EI−MSによりM+11イオンが示され、記載した構造を支持するものである。HRMS m/z C1620(M)として計算値356.1709,実測値356.1719。
実施例57
1−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,マレイン酸塩
工程1:4−{4−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−ピラジニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル
ジクロロメタン(10mL)中の2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール(1.00g,3.08mmol)、4−シアノフェノール(0.381g,3.20mmol)および樹脂結合トリフェニルホスフィン(1.1g,3.3mmol)のスラリーに、DEAD(0.520ml,3.3mmol)を添加し、一晩振盪した。反応混合物をろ過し、濃縮し、トルエン/EtOAc(1:1)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、0.168g(13%)の標記化合物を得た。H NMRおよびMS分析は記載した構造を支持するものである。HRMS m/z C2227(M)として計算値425.2063,実測値425.2075。
工程2:1−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,マレイン酸塩
4−{4−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−ピラジニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(0.145g,0.34mmol;工程1より)を、ジクロロメタン/TFA/HO(50:45:5;5mL)で30分処理し、5% NaOH水溶液中に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。エーテル層を乾燥させ、濃縮して0.104gの標記化合物の遊離塩基を得た。この物質およびマレイン酸(0.037g,0.32mmol)をMeOHに溶解させ、濃縮して0.133g(88%)の標記化合物を得た。Pos−EI−MSはM+11イオンを示し、記載した構造を支持するものである。HRMS m/z C1719(M)として計算値325.1539,実測値325.1531。
実施例58
1−[4−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)ブチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピペラジノン,トリフルオロ酢酸塩
工程1:4−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)ブタン−1−オール
1,4−ブタンジオール(15g,0.17mol)およびt−BuOK(8.0g,0.071mol)の混合物に、60℃において、1,2,4,5−テトラフルオロベンゼン(5.0g,33mmol)およびDMSO(50g)を添加した。この温度で18時間撹拌後、トルエン(200mL)、水(50mL)および塩化ナトリウム(10g)を反応混合物に添加した。層分離させ、有機層を減圧濃縮して標記化合物を得た。この物質を直接次工程に用いた。
工程2:メタンスルホン酸4−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)ブチルエステル
トリエチルアミン(2.5mL,18.2mmol)を、ジクロロメタン(40mL)中の4−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)ブタン−1−オール(2.0g,9.1mmol;工程1より)および塩化メタンスルホニル(0.77mL,10mmol)の冷(0℃)溶液に添加した。1時間撹拌後、水を添加し、有機層を単離し、乾燥し、濃縮して2.45g(90%)の標記化合物を無色油状物質として得た。その構造をH NMR分析により確認した。
工程3
4−{4−[4−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)ブチル]−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−ピラジニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル
THF(10mL)中の3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(1.20g,4.30mmol;実施例48の工程1より)およびt−BuOK(730mg,6.50mmol)の混合物を10分撹拌し、次いで、THF(50mL)中のメタンスルホン酸4−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)ブチルエステル(1.23g,4.3mmol;工程2より)の溶液に添加した。室温で1日撹拌後、HPLCにより30%の変化が示された。3日後、反応を以下のように仕上げた:水を添加し、THFを蒸発させ、水性混合物をEtOAcで2回抽出し、乾燥させ、濃縮して2.21gの粗生成物を黄色油状物質として得た。HPLC分析により標記化合物と異性体O−アルキル化生成物の5/1の割合が示された。EtOAc/ヘキサン(1/2から1/1)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる精製で870mg(42%)の標記化合物を無色油状物質として得た。HPLC純度:95%。MS m/z 483(M+H)帰属はNMR分析に基づいた。
工程4:1−[4−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)ブチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−{4−[4−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)ブチル]−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−ピラジニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(830mg,1.80mmol;工程3より)を、室温で1.5時間のジクロロメタン(15mL)中のTFA(4mL)との反応によりN−脱保護し、ろ過し、エーテルで洗浄下のと、標記化合物を薄ピンク色固体として得た。収量:800mg(91%),融点113.4−116.6(dec)。HPLC純度:100%。MS m/z 383(M+H)。HRMS m/z C1821(M)として計算値382.1617,実測値382.1622。
実施例59
1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)プロピル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
工程1:3−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)プロパン−1−オール
1,3−プロパンジオール(15g,0.20mol)およびt−BuOK(8.0g,0.071mol)の混合物に、60℃において、1,2,4,5−テトラフルオロベンゼン(5.0g,33mmol)およびDMSO(50g)を添加した。この温度で18時間撹拌後、トルエン(200mL)、水(50mL)および塩化ナトリウム(10g)を反応混合物に添加した。層分離させ、有機層を減圧濃縮して標記化合物を得た。この物質を直接次工程に用いた。
工程2:メタンスルホン酸3−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)−プロピルエステル
トリエチルアミン(1.36mL,9.80mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中の3−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)プロパン−1−オール(1.0g,4.9mmol;工程1より)および塩化メシル(0.418mL,5.40mmol)の冷(0℃)溶液に添加した。1時間撹拌後、水を添加し、有機層を単離し、乾燥し、濃縮して1.35g(97%)の標記化合物を無色油状物質として得た。
工程3:4−{4−[3−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)プロピル]−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−ピラジニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル
THF(5mL)中の3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(0.83g,3.0mmol;実施例48の工程1より)およびt−BuOK(497mg,4.4mmol)の混合物を10分撹拌し、次いで、THF(50mL)中のメタンスルホン酸3−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)−プロピルエステル(0.80g,3.0mmol;工程2より)の溶液に添加した。室温で1日撹拌後、HPLCにより20%の変化が示された。6日後、反応を以下のように仕上げた:水を添加し、THFを蒸発させ、水性混合物をEtOAcで2回抽出し、乾燥させ、濃縮して1.33gの粗生成物を黄色油状物質として得た。HPLC分析により標記化合物と異性体O−アルキル化生成物の1/1の割合が示された。EtOAc/ヘキサン(1/3から1/1.7)を溶離液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる精製で427mg(30%)の標記化合物を無色油状物質として得た。HPLC純度:96%。MS m/z 469(M+H)帰属はNMR分析に基づいた。
工程4:1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)プロピル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン,トリフルオロ酢酸塩
4−{4−[3−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)プロピル]−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2−ピラジニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチル(395mg,0.84mmol;工程3より)を、室温で1.5時間のジクロロメタン(10mL)中のTFA(2mL)との反応によりN−脱保護した。過剰のTFAおよび溶媒を蒸発させ、次いで、さらにジエチルエーテルを添加し、ろ過し、エーテルで洗浄し、乾燥させた後に、標記化合物を薄ピンク色固体として得た。収量:350mg(73%),融点100.3−100.9(dec)。HPLC純度:100%。MS m/z 369(M+H)。HRMS m/z C1719(M)として計算値368.1460,実測値368.1466。
実施例60
3−[4−(1−フェニルエチル)ピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン,塩酸塩(ラセミ体)
アセトニトリル(10mL)中の3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン(354mg,1.00mmol;実施例3の遊離塩基より)、1−ブロモ−1−フェニルエタン(204mg,1.10mmol)およびKCO(276mg,2.00mmol)の混合物を30℃で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、濾液を減圧濃縮した。ジクロロメタン/MeOH(95:5)を溶離液として用いるSiOカラムで残渣を精製した。HPLC純度:>99%;融点137−139℃。HRMS C2425(M)として計算値458.1930,実測値458.1933。
実施例61
3−[4−(2−フェノキシエチル)ピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン,塩酸塩
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン(0.35g,1.0mmol;実施例3の遊離塩基から)および2−ブロモエチルフェニルエーテル(0.22g,1.1mmol)から出発して、実施例60の手順に従って標記化合物を調製した。収量0.14g(27%)。HPLC純度:99%。HRMS C2425(M)として計算値474.1879,実測値474.1887。
実施例62
3−[4−(2−フェニルエチル)ピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン,塩酸塩
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン(0.71g,2.0mmol;実施例3の遊離塩基から)および(2−ブロモエチル)ベンゼン(0.41g,2.2mmol)から出発して、実施例60の手順に従って標記化合物を調製した。収量:0.20g(20%)。HPLC純度:96%。HRMS C2425(M)として計算値458.1930,実測値458.1928。
実施例63
3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン塩酸塩
3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン(0.35g,1.0mmol;実施例3の遊離塩基から)および臭化ベンジル(0.19g,1.1mmol)から出発して、実施例60の手順に従って標記化合物を調製した。収量:0.17g(35%);HPLC純度:99%;融点214−214.5℃。HRMS C2323(M)として計算値444.1773,実測値444.1789。
実施例64
3−[(2R)−2−メチルピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン,トリフルオロ酢酸塩
THF(5mL)中の(3R)−4−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピラジン−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例74より;338mg,1.00mmol),2,4,5−トリフルオロフェノール(178mg,1.2mmol)およびトリフェニルホスフィン(315mg,1.20mmol)の溶液に、DEAD(210mg、1.2mmol)を添加し、得られた混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を濃縮し、ジクロロメタン→ジクロロメタン/MeOH(95:5)を溶離液として用いるシリカゲルカラムに残渣を通した。精製された物質である標記化合物のN−t−BOC誘導体をジクロロメタン(5mL)に溶解し、TFA(1mL)を添加した。混合物を室温で60時間撹拌し、減圧濃縮し、残渣を調製用HPLCにより精製した。HPLC純度:95%。HRMS m/z C1719(M)として計算値368.1460,実測値368.1448。
実施例65
1−[2−(4−アリル−2−メトキシフェノキシ)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピペラジン−2(1H)−オン,マレイン酸塩
3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(実施例48の工程1から;3.08g,11.0mmol)をTHF(20mL)に溶解した。t−BuOK(1.23g,11mmol)を添加し、混合物を室温で10分撹拌し、次いで、THF(15mL)中のメタンスルホン酸2−(4−アリル−2−メトキシ−フェノキシ)−エチル**(3.15g,11mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を週末の間撹拌した。EtOAc(150mL)およびブライン(30mL)を添加し、混合物を2〜3分撹拌した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して油状残渣を得て、これを、ジクロロメタン→ジクロロメタン/MeOH(97.5:2.5)で溶離するSiOカラムで精製した。標記化合物のN−t−BOC誘導体を含むフラクションを一緒にし、濃縮した。これにより1.46gの油状物質を得て、これをジクロロメタン(60mL)に再溶解し、TFA(8g)を添加した。2時間撹拌後、混合物を濃縮し、残渣を水に溶解し、NaCO(固体)およびジクロロメタンを添加し、5分撹拌し、ジクロロメタン相を分離し、乾燥(NaSOで)させ、濃縮して緑色がかった油状物質を得た(900mg)。この物質を、ジクロロメタン/MeOH(97.5:2.5→90:10)を溶離液とするSiOカラムで精製した。得られた生成物をマレイン酸塩として単離した。収量:0.46g(9%);HPLC純度:93%;融点158−160℃;MS m/z 371(M+H)。HRMS m/z C2026(M)として計算値370.2005,実測値370.2005。この化合物は、実施例37における別法により、トリフルオロ酢酸塩として調製された。**実施例76に記載の一般的手順に従って調製。
実施例66
3−ピペラジン−1−イル−1−[2−(3−チエニル)エチル]ピラジン−2(1H)−オン,マレイン酸塩
3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(2.24g,8.0mmol;実施例48の工程1から)、メタンスルホン酸2−(3−チエニル)エチル(1.65g,8.00mmol)およびt−BuOK(1.35g,12.0mmol)から出発して、実施例65の手順に従って標記化合物を得た。収率:0.48g(20%)。HPLC純度:96%。MS m/z 291(M+H)。HRMS m/z C1418OS(M)として計算値290.1201,実測値290.1208。実施例76およびJ.Am.Chem.Soc.1987,109,1858-1859において以前報告された手順に従って調製。
実施例67
3−ピペラジン−1−イル−1−[2−(2−チエニル)エチル]ピラジン−2(1H)−オン,トリフルオロ酢酸塩
3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(2.24g,8.0mmol;実施例48の工程1から)、メタンスルホン酸2−(2−チエニル)エチル(1.65g,8.00mmol)およびt−BuOK(1.35g,12.0mmol)から出発して、実施例65の手順に従って標記化合物を得た。収率:0.62g(19%)。HPLC純度:96%。MS m/z 291(M+H)。HRMS m/z C1418OS(M)として計算値290.1201,実測値290.1203。実施例76およびJ.Med.Chem.1989,32,1108-1118において以前報告された手順に従って調製。
実施例68
1−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン,トリフルオロ酢酸塩
3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(0.93g,3.4mmol;実施例48の工程1から)、メタンスルホン酸2−(インドール−3−イル)エチル(1.1g,3.4mmol)およびt−BuOK(0.38g,3.4mmol)から出発して、実施例65の手順に従って標記化合物を得た。収量:22mg(2%)。HPLC純度:95%。HRMS m/z C1821O(M)として計算値323.1746,実測値323.1754.実施例76の手順に従って調製。
実施例69
1−[2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イルオキシ)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン,トリフルオロ酢酸塩
3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(0.72g,2.6mmol;実施例48の工程1から)、メタンスルホン酸2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イルオキシ)エチル(0.86g,2.6mmol)およびt−BuOK(0.29g,2.6mmol)から出発して、実施例65の手順に従って標記化合物を得た。収量:185mg(15%)。HPLC純度:99%。HRMS m/z C1822(M)として計算値358.1641,実測値358.1650。実施例76の手順に従って調製。対応アルコール2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イルオキシ)エタノールを、WO00/76984の実施例91,工程1に記載の一般的手順に従って調製した。
実施例70
1−[2−(フェニルチオ)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン,トリフルオロ酢酸塩
3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(2.41g,8.62mmol;実施例48の工程1から)、メタンスルホン酸2−フェニルスルファニル−エチル(2.00g,8.62mmol)およびt−BuOK(0.97g,8.62mmol)から出発して、実施例65の手順に従って標記化合物を得た。収量:80mg(2%)。HPLC純度:99%。HRMS m/z C1620OS(M)として計算値316.1358,実測値316.1357。実施例76の手順に従って調製。
実施例71
1−(3−オキソ−3−フェニルプロピル)−3−ピペラジン−1−イルピペラジン−2(1H)−オン,トリフルオロ酢酸
3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(0.56g,2.00mmol;実施例48の工程1から)、市販の3−クロロ−1−フェニル−プロパン−1−オン(0.34g,2.0mmol)およびt−BuOK(0.22g,2.0mmol)から出発して、実施例65の手順に従って標記化合物を得た。収量:0.45g(52%)。HPLC純度:97%。MS m/z 313(M+H)。HRMS m/z C1720(M)として計算値312.1586,実測値312.1587。
実施例72
1−[3−(4−フルオロフェニル)−3−オキソプロピル]−3−ピペラジン−1−イルピペラジン−2(1H)−オン,トリフルオロ酢酸塩
3−(4−tert−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン(0.56g,2.00mmol;実施例48の工程1から)、市販の3−クロロ−1−(4−フルオロ−フェニル)−プロパン−1−オン(0.37g,2.0mmol)およびt−BuOK(0.22g,2.0mmol)から出発して、実施例65の手順に従って標記化合物を得た。収量:0.14g(15%)。HPLC純度:98%。MS m/z 331(M+H)。HRMS m/z C1719FN(M)として計算値330.1492,実測値330.1498。
実施例73(中間体)
2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−3−メチル−1−ピペラジニル)−ピラジルオキシ]エタノール
工程1.2−クロロ−3−(3−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン
アセトニトリル(25mL)中の2,3−ジクロロピラジン(2.80g,18.8mmol)、ラセミ体2−メチルピペラジン(1.88g,18.8mmol)およびKCO(3.90g,28.2mmol)の混合物を、65℃で15時間撹拌しながら加熱した。反応混合物を濾過し、濃縮した。CHCl/MeOH(15:1)を溶離液として用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製いて、3.2g(79%)の標記化合物を得た。MS m/z 213(M+H)
工程2.4−(3−クロロピラジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
ジクロロメタン(20mL)中の2−クロロ−3−(3−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン(3.18g,15.0mmol;工程1より)の溶液に、20℃において、トリエチルアミン(1.82g,17.9mmol)を添加した。ジクロロメタン(20mL)中のジ炭酸Di−tert−ブチル(3.92g,17.9mmol)を滴下し、得られた混合物を0℃で30分撹拌した。混合物を放置して室温まで温め、さらに15時間撹拌を継続した。反応混合物を水洗し、有機層をMgSOで乾燥させ、減圧濃縮して3.12g(67%)の標記化合物を得た。MS m/z 313(M+H)
工程3.2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−3−メチル−1−ピペラジニル)−ピラジルオキシ]エタノール
エチレングリコール(10mL)およびジオキサン(30mL)中の4−(3−クロロピラジン−2−イル)−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.0g,9.6mmol;工程2より)の混合物に、t−BuOK(1.18g,10.6mmol)を添加した。得られた混合物を、N雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。水(10mL)を薄茶色反応混合物に添加し、ジクロロメタン(3x20mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧濃縮した。トルエン/EtOAc(2:3)を溶離液とするカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。HPLC純度:99%。MS m/z 339(M+H)。HRMS m/z C1626(M)として計算値338.1954,実測値338.1953。

実施例74(中間体)
(3R)−4−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピラジン−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
DMSO(150g)中の(3R)−4−(3−クロロピラジン−2−イル)−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(35g,0.11mol)、エチレングリコール(100g,1.61mol)およびt−BuOK(25g,0.22mol)の混合物を50℃で3時間撹拌した。その後、反応混合物をEtOAc(500g)および水(500g)間に分配させ、塩化ナトリウム(20g)を添加した。有機層を減圧濃縮して32.5g(87%)の標記化合物を得た。HPLC純度:75%。HRMS m/z C1626(M)として計算値338.1954,実測値338.1959。WO00/76984の実施例172,工程2に記載。
実施例75(中間体)
4−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピラジン−2−イル]−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル
工程1:4−(3−クロロピラジン−2−イル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル
アセトニトリル(25mL)中の2,3−ジクロロピラジン(1.91g,12.8mmol)およびN−t−BOC−ホモピペラジン(2.57g,12.8mmol)の撹拌されている混合物に、KCO(2.65g,19.2mmol)を添加した。オイルバス(65℃)中で混合物を加熱した。溶液をろ過し、溶媒を蒸発させた。油状物質は白色沈殿を含んでおり、そこで、これをアセトニトリルに溶解し、再度ろ過した。トルエン/EtOAc(7:3)を溶離液として用いるフラッシュクロマトグラフィーにより粗混合物を精製した。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。収量:2.13g(53%)。HPLC純度:97%。
工程2:4−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピラジン−2−イル]−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル
ジエチレングリコール(8mL)およびジオキサン(25mL)中の4−(3−クロロピラジン−2−イル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.5g,8.0mmol;工程1より)の撹拌されている混合物に、t−BuOK(0.99g,8.8mmol)を添加した。コンデンサーを用い、N雰囲気下において、混合物を90℃で一晩加熱した。水(10mL)を薄茶色混合物に添加し、ジクロロメタン(3x20mL)で抽出した。有機相をMgSOで乾燥させた。溶液をろ過し、溶媒を蒸発させた。トルエン/EtOAc(2:3)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにより残渣を精製した。H NMR分析は記載した構造を支持するものである。収量:1.66g(61%)。HPLC純度:100%。MS m/z 339(M+H)
実施例76
実施例65−70において用いたメシレートの調製の一般的手順:
出発アルコール(1当量)およびトリエチルアミン(2当量)をジクロロメタンに溶解した。溶液を氷水上で冷却し、塩化メタンスルホニル(1.5当量)を撹拌しながら滴下し、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、水洗し、NaSOで乾燥させ、濃縮してメシレートを得た。粗メシレートは残存するトリエチルアミン(0.6モル当量まで)を含んでいた。
医薬組成物の調製

例:錠剤の調製
成分 mg/錠
1. 式(I)の活性化合物 10.0
2. セルロース,微細結晶 57.0
3. リン酸水素カルシウム 15.0
4.グリコール酸デンプンナトリウム 5.0
5.二酸化ケイ素,コロイド状 0.75
6.ステアリン酸マグネシウム 0.75

有効成分1を成分2、3、4および5と約10分間混合する。次いで、ステアリン酸マグネシウムを添加し、得られた混合物を約5分間混合し、次いで、打錠して、フィルムコーティングを付す、あるいは付さない。
薬理学的方法
特異的5−HT受容体サブタイプに結合し反応する本発明化合物の能力を、当該分野において知られたインビトロおよびインビボアッセイを用いて調べることができる。実施例において調製された化合物の生物学的活性を異なった試験を用いて試験した。
アフィニティーアッセイ
実施例の化合物の5−HT2A受容体アフィニティーを競争アッセイにおいて調べた。該アッセイにおいて、ガラス繊維フィルターで迅速に濾過した後、ヒト5−HT2A受容体蛋白を恒常的に発現するトランスフェクションされたCHO細胞系から調製された膜に結合したH−標識リゼルグ酸ジエチルアミド(LSD)と置き換わる系列希釈された各化合物の能力を測定した。ミアンセリン(5μM)を用いて非特異的結合を定義した。5−HT2A受容体アフィニティー値をK値として表す。本発明の典型的な化合物に関して得られた結果を下表1に示す。ヒト5−HT2A受容体に対する化合物のK値は0.1〜1500nMの範囲であった。
Figure 0004831966
インビトロ機能アッセイ
本発明の実施例の化合物の5−HT2A受容体におけるアンタゴニスト活性を、ヒト5−HT2A受容体蛋白を恒常的に発現するトランスフェクションされたCHO細胞における細胞内カルシウム動員能力から、1μMの基質濃度においてカルシウムクレート性蛍光色素FLUO−3(Sigma, St. Louis, MO, U.S.A.)を用いて判定した。さらに、上記化合物の5−HT2A受容体におけるアンタゴニスト活性を、積算用量応答法を用いて、ヒト5−HT2A受容体蛋白を恒常的に発現するトランスフェクションされたCHO細胞における5−HTにより誘導されるカルシウム放出を阻害する能力により証明することができた。これらの実験から、見かけの機能阻害定数Kを評価することができた。

Claims (24)

  1. 式(I):
    Figure 0004831966
    [式中、mは1または2であり;
    nは0、1、2、3または4であり;
    はHまたはC1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキル、またはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
    アリールまたはヘテロアリール残基は、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
    およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
    およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成し;
    はアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、ヘテロアリール−NH、アリール、アリールカルボニル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールカルボニルであり;ここに
    アリールまたはヘテロアリール残基は、未置換であってもよく、あるいはアリール、アリール−C1−2−アルキル、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−2−アルキル、ヘテロアリールカルボニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6−シクロアルキルオキシ、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C1−6−アルキル、C2−6−アルカノイル、C2−6−アルキニル、C2−6−アルケニル、またはフルオロ−C2−4−アルキルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C1−6−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−6−アルキルアミノ、C1−4−ジアルキルアミノ、ヒドロキシまたはオキソから独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換されていてもよく;ここに;
    アリールまたはヘテロアリール上の置換基としてのアリールまたはヘテロアリール残基は1個またはそれ以上の位置において、互いに独立してC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはシアノにより置換されていてもよく;
    ただし:
    およびRは両方ともがCHではなく;
    、R、RおよびRがHであり、RがHまたはCHである場合、Rは3−ピリジルオキシ、6−メチル−2−ニトロ−3−ピリジルオキシ、または2−クロロ−3−ピリジルオキシではなく;
    n=0である場合、Rはアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NHまたはヘテロアリール−NHではなく;
    式(I)の化合物は1−ベンジル−3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H−キノキサリン−2−オンを含まない]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩、水和物、幾何異性体、互変異性体、光学異性体もしくはN−オキシド。
  2. アリールまたはヘテロアリール残基が1個または2個の非ハロゲン置換基で置換されている請求項1記載の化合物。
  3. アリールまたはヘテロアリール残基が少なくとも1個のハロゲン置換基で置換されている請求項1記載の化合物。
  4. 別のアリールまたはヘテロアリール上の置換基であるアリールまたはヘテロアリール残基が1の位置で置換されている請求項1または2記載の化合物。
  5. n=1であり;
    、R、R、RおよびRがそれぞれHであり;
    がフェノキシであり、該フェノキシ基のフェニル環が未置換であるか、あるいは1個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換されていてもよい請求項1記載の化合物。
  6. のフェニル環が、
    ハロゲン、
    2−プロペニル、
    −C−アルキル、
    −C−アルコキシ、
    トリフルオロメチル、
    フェニル、
    フェノキシ、
    ベンゾイル、および
    3−6−シクロアルキル
    から独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換されており;
    ここにフェニル、フェノキシまたはベンゾイル置換基が、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノにより、1またはそれ以上の位置において互いに独立して置換されていてもよい、
    請求項5記載の化合物。
  7. のフェニル環が1個または2個の非ハロゲン置換基で置換されている請求項6記載の化合物。
  8. ハロゲン置換基がフッ素である請求項6記載の化合物。
  9. n=1であり;
    がメトキシ−C−C−アルキルまたは直鎖C−C−アルキルであり;
    、R、RおよびRがそれぞれHであり;
    が2,4,5−トリフルオロフェノキシである、
    請求項1記載の化合物。
  10. n=1であり;
    、R、R、RおよびRがそれぞれHであり;
    が2−オキソ−1,3−ベンゾオキサチオール−5−イルオキシである、
    請求項1記載の化合物。
  11. n=0であり;
    、R、R、RおよびRがそれぞれHであり;
    がフェニルであり、該フェニルが1個、2個、3個、4個または5個の位置においてハロゲンで置換されていてもよい、
    請求項1記載の化合物。
  12. ハロゲンがフッ素である請求項11記載の化合物。
  13. 1−[2−(2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−{2−[(2−オキソ−2H−クロメン−7−イル)オキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン、
    3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,3,5,6−テトラフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−クロロ−2−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(3−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−シクロペンチルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(3−メトキシフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(3−n−ブチルオキシフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−([1,1’−ビフェニル]−3−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(2,3,4−トリフルオロフェノキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,3−ジクロロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(1,3−ベンゾジオキール−5−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−{2−[(2−オキソ−1,3−ベンゾオキサチオール−5−イル)オキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(3−ヒドロキシフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    3−(1−ピペラジニル)−1−[2−(6−キノキサリニルオキシ)エチル]−2(1H)−ピラジノン、
    1−{2−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−ピペラジン−2(1H)−オン、
    3−(1−ピペラジニル)−1−{2−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]エチル}−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(3−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(3−ニトロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(3−ベンゾイルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(3,5−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(フェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,6−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−{4−フェノキシ−(フェノキシ)}エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,4,5−トリクロロフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2−メチルチオフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(3−メトキシフェニルチオ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−{(4−アリル−2−メトキシ)フェノキシ}エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルオキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,6−ジフルオロフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−ブロモフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(フェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(3−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−イソプロピルフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2−メチルチオフェノキシ)エチル]−3−(1,4−ジアゼパン−1−イル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−(2,4,5−トリフルオロベンジル)−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロピル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    3−ピペラジン−1−イル−1[2−(2,4,5−トリフルオロ−フェノキシ)−エチル]−1H−キノキサリン−2−オン、
    1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−n−ブチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−[4−(2−メトキシエチル)−1−ピペラジニル]−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]−3−(4−イソプロピル−1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−{2−[(5−メチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)オキシ]エチル}−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[2−(4−シアノフェノキシ)エチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[4−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)ブチル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    1−[3−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)プロピル]−3−(1−ピペラジニル)−2(1H)−ピラジノン、
    3−[4−(1−フェニルエチル)ピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
    3−[4−(2−フェノキシエチル)ピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
    3−[4−(2−フェニルエチル)ピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン塩酸塩、
    3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン塩酸塩、
    3−[(2R)−2−メチルピペラジン−1−イル]−1−[2−(2,4,5−トリフルオロフェノキシ)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
    3−ピペラジン−1−イル−1−[2−(3−チエニル)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
    3−ピペラジン−1−イル−1−[2−(2−チエニル)エチル]ピラジン−2(1H)−オン、
    1−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン、
    1−[2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イルオキシ)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン、
    1−[2−(フェニルチオ)エチル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン、
    1−(3−オキソ−3−フェニルプロピル)−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン、および
    1−[3−(4−フルオロフェニル)−3−オキソプロピル]−3−ピペラジン−1−イルピラジン−2(1H)−オン
    ならびにそれらの医薬上許容される塩および溶媒和物
    からなる群より選択される、請求項1ないし12のいずれか1項記載の化合物。
  14. 医薬上許容される担体と一緒になった請求項1ないし13のいずれか1項記載の化合物を有効成分として含む医薬組成物。
  15. 5−HT2A受容体に関連した疾患または医学的症状の予防または治療を必要とする対象に投与されることを特徴とする、治療上有効量の請求項1ないし13のいずれか1項記載の化合物を含む該予防または治療のための請求項14記載の医薬組成物。
  16. 該疾患または医学的症状が、アンギナ、レイノー現象、間欠性は行、冠状動脈または末梢血管の痙攣、高血圧、繊維筋肉痛、卒中を包含する血栓に関連する病気、アルツハイマー病を包含する記憶障害;分裂病;脅迫観念性疾患;気分障害;自閉症;不安性疾患;糖尿病を伴う鬱病を包含する鬱病、性的機能不全、不眠症および睡眠時無呼吸を包含する睡眠障害、痛み;薬物乱用;ハロペリドールおよびクロルプロマジンを包含する薬剤を用いる神経弛緩薬療法に関連した徴候を包含する錐体外徴候;パーキンソン病;正常眼圧緑内障を包含する緑内障;糖尿病を伴う尿失禁を包含する尿失禁;閉経時および閉経後ののぼせ;喘息および慢性閉塞性肺疾患を包含する気管収縮性疾患;気晴らし食い、神経性食欲不振、大食症を包含する摂食障害;ネフロパシー、ニューロパシーおよびレチノパシーを包含する糖尿病合併症から選択されるものである、請求項15記載の医薬組成物。
  17. 5−HT2A受容体に関連した疾患または医学的症状の予防または治療のための医薬の製造における請求項1ないし13のいずれか1項記載の化合物の使用。
  18. 該疾患または医学的症状が、アンギナ、レイノー現象、間欠性は行、冠状動脈または末梢血管の痙攣、高血圧、繊維筋肉痛、卒中を包含する血栓に関連する病気、アルツハイマー病を包含する記憶障害;分裂病;脅迫観念性疾患;気分障害;自閉症;不安性疾患;糖尿病を伴う鬱病を包含する鬱病、性的機能不全、不眠症および睡眠時無呼吸を包含する睡眠障害、痛み;薬物乱用;ハロペリドールおよびクロルプロマジンを包含する薬剤を用いる神経弛緩薬療法に関連した徴候を包含する錐体外徴候;パーキンソン病;正常眼圧緑内障を包含する緑内障;糖尿病を伴う尿失禁を包含する尿失禁;閉経時および閉経後ののぼせ;喘息および慢性閉塞性肺疾患を包含する気管収縮性疾患;気晴らし食い、神経性食欲不振、大食症を包含する摂食障害;ネフロパシー、ニューロパシーおよびレチノパシーを包含する糖尿病合併症から選択されるものである、請求項17記載の使用。
  19. 診断薬としての請求項14記載の医薬組成物。
  20. がアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、またはヘテロアリール−NHから選択される、請求項1ないし10および13のいずれか1項記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    下式(II):
    Figure 0004831966
    [式中、mは1または2であり;
    nは1または2であり;
    XはOHであり;
    はH、C1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキル、またはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
    アリールまたはヘテロアリール残基はC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
    およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
    およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、それらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成する]で示される化合物を、置換されていてもよいフェノールまたはチオフェノールと溶媒中で反応させることによる方法。
  21. がHである式(I)の化合物の製造のための請求項20記載の方法であって、式(II)の化合物中のRがtert−ブトキシカルボニル(t−BOC)またはトリチルから選択される保護基である方法。
  22. 式(II)の化合物が:
    2−[3−(4−tert−ブトキシカルボニル−3−メチル−1−ピペラジニル)−ピラジニルオキシ]エタノール;
    (3R)−4−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピラジン−2−イル]−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル;および
    4−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)ピラジン−2−イル]−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル
    から選択されるものである、請求項20または21に記載の方法。
  23. がアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、ヘテロアリール−NH、アリール、アリールカルボニル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールカルボニルである、請求項1ないし13のいずれか1項記載の式(I)の化合物の製造方法であって、
    下式(IV):
    Figure 0004831966
    [式中、mは1または2であり;
    Halはハロゲンであり;
    はH、C1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキル、またはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
    アリールまたはヘテロアリール残基はC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
    およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
    およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成する]で示される化合物を、水性媒体中、25ないし150℃において、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩基性塩と反応させて、式(V):
    Figure 0004831966
    [式中、mは1または2であり;
    はH、C1−6−アルキル、アリール−C−C−アルキル、ヘテロアリール−C−C−アルキル、2−ヒドロキシエチル、メトキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、アリールオキシ−C−C−アルキル、またはヘテロアリールオキシ−C−C−アルキルであり;ここに
    アリールまたはヘテロアリール残基はC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはシアノで置換されていてもよく;
    およびRはそれぞれ独立してHまたはCHであり;
    およびRはそれぞれ独立してH、ハロゲン、メチルであるか、あるいはそれらが結合する環の炭素原子と一緒になって1H−キノキサリン−2−オン核を形成する]で示される化合物を得て、
    次いで、適当な溶媒中、塩基の存在下における、式(VI):
    −CH−(CH−Y (VI)
    [式中、nは0、1、2、3または4であり;
    Yは脱離基であり;
    はアリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリール−NH、ヘテロアリール−NH、アリール、アリールカルボニル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールカルボニルであり;ここに
    アリールまたはヘテロアリール残基は、未置換であってもよくあるいは置換されていてもよく、置換されている場合、1個、2個、3個、4個または5個の置換基が存在してもよく、置換基は独立してアリール、アリール−C1−2−アルキル、アリールカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−C1−2−アルキル、ヘテロアリールカルボニル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、C3−6−シクロアルキル、C3−6−シクロアルキルオキシ、C3−6−シクロアルキルカルボニル、C1−6−アルキル、C2−6−アルカノイル、C2−6−アルキニル、C2−6−アルケニル、またはフルオロ−C2−4−アルキルオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、C1−6−アルコキシ、C1−6−アルキルチオ、C1−6−アルキルアミノ、C1−4−ジアルキルアミノ、ヒドロキシまたはオキソから選択され;ここに;
    アリールまたはヘテロアリール上の置換基としてのアリールまたはヘテロアリール残基は、1個またはそれ以上の位置において、互いに独立してC1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、C1−4−アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはシアノにより置換されていてもよい]で示される化合物との反応により式(V)の化合物のN−アルキル化を行うことによる、方法。
  24. がHである式(I)の化合物の製造のための請求項23記載の方法であって、式(V)の化合物中のRがtert−ブトキシカルボニル(t−BOC)またはトリチルから選択される保護基である方法。
JP2004522879A 2002-07-19 2003-06-25 5−ht2a受容体関連疾患の治療のための新規ピペラジニル−ピラジノン誘導体 Expired - Fee Related JP4831966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0202287-9 2002-07-19
SE0202287A SE0202287D0 (sv) 2002-07-19 2002-07-19 New compounds
US42624002P 2002-11-14 2002-11-14
US60/426,240 2002-11-14
PCT/SE2003/001102 WO2004009586A1 (en) 2002-07-19 2003-06-25 Novel piperazinyl-pyrazinone derivatives for the treatment of 5-ht2a receptor-related disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005533847A JP2005533847A (ja) 2005-11-10
JP4831966B2 true JP4831966B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=20288606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004522879A Expired - Fee Related JP4831966B2 (ja) 2002-07-19 2003-06-25 5−ht2a受容体関連疾患の治療のための新規ピペラジニル−ピラジノン誘導体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4831966B2 (ja)
EA (1) EA007539B1 (ja)
SE (1) SE0202287D0 (ja)
SI (1) SI1534391T1 (ja)
ZA (1) ZA200500205B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2626220A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel substituted pyrazinone derivatives for use in mch-1 mediated diseases

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037791A (ja) * 1973-07-13 1975-04-08

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EG12387A (en) * 1975-04-21 1978-12-31 Merck & Co Inc Process for preparing of piperazinyl pyrazines
US4163849A (en) * 1978-03-17 1979-08-07 Merck & Co., Inc. Piperazinylpyrazines
IL114026A (en) * 1994-06-08 1999-06-20 Lundbeck & Co As H 4-aryl-1-(indanmethyl dihydrobenzofuranmethyl or dihydrobenzo thiophenemethyl) piperidines tetrahydropyridines or piperazines and pharmaceutical compositions containing them
WO2000076984A2 (en) * 1999-05-21 2000-12-21 Biovitrum Ab Novel compounds, their use and preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037791A (ja) * 1973-07-13 1975-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
SI1534391T1 (sl) 2007-06-30
EA200500235A1 (ru) 2005-08-25
SE0202287D0 (sv) 2002-07-19
ZA200500205B (en) 2006-07-26
EA007539B1 (ru) 2006-10-27
JP2005533847A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2449899C (en) Piperazinylpyrazines compounds as antagonists of serotonin 5-ht2 receptor
DE60024986T2 (de) Pyrazinyl-piperazin-verbindungen, ihre anwendung und herstellung
JP4173191B2 (ja) H3リガンドとして有用な3‐または4‐一置換フェノールおよびチオフェノール誘導体
US7071180B2 (en) Certain arylaliphatic and heteroaryl-aliphatic piperazinyl pyrazines and their use in the treatment of serotonin-related diseases
US7229997B2 (en) Compounds and their use
US7244722B2 (en) Amino-substituted 1H-pyrazin-2-ones and 1H-quinoxalin-2-ones
JP4831966B2 (ja) 5−ht2a受容体関連疾患の治療のための新規ピペラジニル−ピラジノン誘導体
JP4831903B2 (ja) 新規化合物、その使用および製造
AU2002215294B2 (en) Piperazinylpyrazines compounds as antagonists of serotonin 5-HT2 receptor
US6756377B2 (en) Compounds and their use
TWI291958B (en) Pyrazinyl-piperazine compounds, their use in the treatment of serotonin related diseases, and their preparation
AU2002215294A1 (en) Piperazinylpyrazines compounds as antagonists of serotonin 5-HT2 receptor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees