JP4826404B2 - Rectifier - Google Patents
Rectifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP4826404B2 JP4826404B2 JP2006252561A JP2006252561A JP4826404B2 JP 4826404 B2 JP4826404 B2 JP 4826404B2 JP 2006252561 A JP2006252561 A JP 2006252561A JP 2006252561 A JP2006252561 A JP 2006252561A JP 4826404 B2 JP4826404 B2 JP 4826404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rectifier
- horizontal
- water channel
- bent portion
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
Description
本発明は、流路の向きが変化する屈曲部などの液面が上昇する可能性のある箇所において、液体の乱れを整え、溢流を抑えるための整流装置に関する。 The present invention relates to a rectifier for adjusting liquid turbulence and suppressing overflow in a portion where the liquid level may rise, such as a bent portion where the direction of a flow path changes.
排水路などの水路では、時間雨量が多く、雨水の流入が集中した場合、流速が速いために、許容水量内であっても、流路の向きが変化する屈曲部において流れに渦や波動、空気の巻き込みが生じる。このため局所的な液面上昇を引き起し、水路から水が溢れ浸水被害が発生することがある。このようなことは流路幅が急に狭まる箇所においても起こりうるものであり、全国のいたるところで発生している。 In waterways such as drainage channels, there is a lot of hourly rainfall, and when the inflow of rainwater is concentrated, the flow rate is fast. Air entrainment occurs. For this reason, the liquid level rises locally and water overflows from the water channel, which may cause inundation damage. Such a situation can occur even in places where the flow path width suddenly narrows, and has occurred throughout the country.
その対策として、水路全体または水路の要所に流れを減勢するための構造を設けるという提案がなされている(例えば特許文献1など)。
しかしながら、上述した水流を減勢する従来の構造は、時間当たりの流量が多い場合には、その構造自体が水流を乱し、渦や波動を生じる原因となりうる。特に水路の屈曲部などにおいては渦や波動、空気の巻き込みが生じやすく、流下しきれない水は上方向に盛り上がり、局所的な液面上昇となる。このような屈曲部での局所的な液面上昇を抑制し、溢流の防止を図る対策が望まれている。 However, the above-described conventional structure for reducing the flow of water can cause the vortex and the wave to disturb the water flow when the flow rate per hour is large. In particular, vortices, waves, and entrainment of air tend to occur at bent portions of water channels, and water that cannot flow down swells upward, resulting in a local rise in liquid level. There is a demand for a measure that suppresses the local rise in the liquid level at the bent portion and prevents overflow.
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、流路内、特に屈曲部や流路幅が変化する箇所での液面上昇を抑制し、溢流を防止することができる整流装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and the object thereof is to suppress an increase in liquid level in a flow path, particularly in a portion where a bent portion or a flow path width changes, and to prevent overflow. It is to provide a rectifier.
本発明は、液体流路の向きが水平方向に変化する屈曲部に設けられる整流装置であって、液体流路の底面に対して平行に、かつ上下に所定の間隔をおいて設置される複数の水平板と、複数の水平板を液体流路に固定する固定手段とを備えたものである。 The present invention relates to a rectifier provided in a bent portion in which the direction of a liquid flow path changes in the horizontal direction , and a plurality of the flow rectifiers installed parallel to the bottom surface of the liquid flow path and at a predetermined interval in the vertical direction. And a fixing means for fixing the plurality of horizontal plates to the liquid flow path.
この整流装置では、流量が多くなっても水平板によって整流されると共に液面上昇が抑制される。 In this rectifier, even if the flow rate increases, the flow is rectified by the horizontal plate and the rise in the liquid level is suppressed.
本発明の整流装置では、複数の水平板のうち、最上段以外の水平板については、複数の孔を設けることにより、水の上下の移動を許容する構造としてもよい。 In the rectifying device of the present invention, a horizontal plate other than the uppermost one of the plurality of horizontal plates may be configured to allow a vertical movement of water by providing a plurality of holes.
本発明の整流装置では、また、複数の水平板に垂直に、かつ液体流路に沿って1または複数の垂直板を配置し、横方向の流れを整える構造としてもよい。 In the rectifying device of the present invention, one or a plurality of vertical plates may be arranged perpendicular to the plurality of horizontal plates and along the liquid flow path to regulate the lateral flow.
本発明の整流装置によれば、複数の水平板を流路の向きが水平方向に変化する屈曲部に設置するようにしたので、屈曲部などの箇所での局所的な液面上昇を抑制し、溢流、浸水被害の発生を防止することができる。
According to the rectifying device of the present invention, since the plurality of horizontal plates are installed in the bent portion where the flow path direction changes in the horizontal direction , the local rise in the liquid level at the bent portion or the like is suppressed. , Overflow and inundation damage can be prevented.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
〔第1の実施の形態〕
図1および図2は本発明の第1の実施の形態に係る整流装置1の構成を表したものである。図1は整流装置1を水路2の屈曲部2Aの前後にわたって設置した状態、図2は図1のII−II線での断面構造をそれぞれ表すものである。
[First Embodiment]
1 and 2 show the configuration of the
この整流装置1は、複数、ここでは3枚の水平板10(10A〜10C)を備えたものである。水平板10A〜10Cは複数の支持部11により一体化されており、これら水平板10A〜10Cおよび支持部11は設置板12によって、例えば水路2の底部に固定されている。複数の水平板10は上下に一定の間隔で水平に配置されると共に設置板12と平行に配設されている。なお、設置板12を設けることなく、水平板10A〜10Cを水路2の側壁に固定するようにしてもよい。なお、ここでは水平板10を水平に設置としているが、多少の傾きがある場合も含むものである。
The rectifying
整流装置1の高さは、最上部の水平板10Aが水路2の深さに対して底面から例えば8割の位置になるように設定されるが、水路2の上縁と実質的に同じ高さに水平板10Aを設置することがより好ましい。水平板10A〜10Cの幅は、水路2と同じ幅であることが好ましい。水平板10A〜10Cおよび支持部11は、設置板12を介して例えばアンカーボルトなどにより水路2の底部に固定されている。なお、水平板10の数と各段の間隔は、水路2の幅、傾斜、許容水量などにより異なる。
The height of the rectifying
水平板10は、例えば綱板などの硬質でかつ密度が水のそれより充分大きな材料で構成され、その表面は、水の抵抗とならない形状となっている。なお、水平板10の上流側の端面は、水の抵抗の少ない、例えば鋭角状の形状とすることが好ましい。水平板10A〜10Cのうち最上段以外の水平板10B,10Cには複数の孔が設けられており、これら孔を介して水の圧力を開放すると共に、水の上下移動を許容するようになっている。
The
設置板12も水平板10と同じ材質により構成することができるが、水路2の底面に接する側の面は、例えば細かい凹凸などの摩擦の大きな構造とすることが好ましい。なお、整流装置1を固定せずに設置可能とするために、設置板12の下流側端面に水路底面に向けて複数の突起を設け、水路底面との摩擦が大きくなるようにし、整流装置1の滑動を防止するようにしてもよい。また、設置板12は主として水路2の底面に固定するためのものであり、支柱部11を直接水路2の底部に固定する構成とするような場合には、設置板12は不要となる。
The
支持部11も水平板10と同じ材質により構成することができ、例えば円,楕円など水の抵抗が少ない形状を有している。
The
本実施の形態の整流装置1を設置する場合には、水路2の幅、深さ、底面の形状などを予め測定し、屈曲部2Aの前後にわたるように水路2にあった水平板10および支柱部11を作成し、組み立てる。この際、施工性を考慮して、例えば水平板10を図1に示した分割線X1,X2で分割してもよい。すなわち、水平板10を屈曲部2Aの分割線X2で2分し、さらに2分されたそれぞれを分割線X1に沿って水路2の半幅で2分し、それぞれの部品を予め組み立てたのちに設置するものである。
When installing the
なお、図3に表したように、1枚の水平板10と設置板12とそれらを支える支柱部11により構成される整流装置を複数段積み重ねる構成としてもよい。例えば、整流装置1Aを水路2の底面に設置板12を介して固定し、その上にもう1つの整流装置1Bを積み重ね、下段の整流装置1Aの水平板10に上段の整流装置1Bの設置板12を固定するものである。
In addition, as represented to FIG. 3, it is good also as a structure which piles up the rectifier comprised by the one
本実施の形態の整流装置では、時間雨量が多く水路2の屈曲部2Aに雨水が集中した場合においても、水平板10によって水の渦や波動が強制的に整えられ、局所的な液面上昇が抑制される。
In the rectifier according to the present embodiment, even when the amount of rainfall is large and the rainwater is concentrated on the bent portion 2A of the
このように本実施の形態では、屈曲部2Aの前後にわたって整流装置1を設置するようにしたので、時間当たりの流量が多い場合でも、局所的な液面上昇を抑えることができ、溢流、浸水被害を防止することが可能になる。
Thus, in this embodiment, since the
また、本実施の形態の整流装置1は、水路2の幅や形状に関係なく適合させることが可能であり、既設の水路に容易に設置することできる。
Moreover, the
以上、第1の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々変形可能である。例えば、整流装置1の流下能力を下げないために、支柱部11の体積および数はできるだけ少なくするようにしてもよく、支柱部11を用いることなく、水平板11を水路2の側壁に直接固定するようにしてもよい。また、図3に示した整流装置1A,1Bにおいても、水平板10と設置板12とを1つの支柱部11で固定するようにしてもよい。
Although the first embodiment has been described above, the present invention is not limited to this and can be variously modified. For example, in order not to reduce the flow-down capability of the rectifying
〔第2の実施の形態〕
図4は本発明の第2の実施の形態に係る整流装置3の構成を表したものである。本実施の形態は、第1の実施の形態が水平方向に折れ曲がる屈曲部2Aに適用した例であるのに対し、屈曲部2B、すなわち流路底面勾配が流下方向に変化する箇所に整流装置3を適用したものである。
[Second Embodiment]
FIG. 4 shows the configuration of the rectifier 3 according to the second embodiment of the present invention. The present embodiment is an example in which the first embodiment is applied to a bent portion 2A that bends in the horizontal direction, whereas the rectifier 3 is provided at the bent portion 2B, that is, where the flow path bottom surface gradient changes in the flow-down direction. Is applied.
この整流装置3は、複数の水平板10に対して複数の垂直板21を交差するように配置したものであり、垂直板21は水平板10を支持する機能を有すると共に、横方向の整流機能を有している。
This rectifier 3 is arranged so that a plurality of
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、水路2へ多量の雨水が流入した場合、屈曲部2Bにおいては、水平板10および垂直板21によって水の渦や波動が強制的に整えられる。その結果、水は速やかに流下し、これにより局所的な液面上昇を抑え、屈曲部2B付近からの溢流を防止することができる。なお、本実施の形態でも、水路の幅や水路の形状に適合させることが容易であり、既設の水路に設置することできるため施工性が優れている。
Also in the present embodiment, as in the first embodiment, when a large amount of rainwater flows into the
なお、上記実施の形態では、本発明の整流装置を水路の屈曲部に適用した例について説明したが、複数の水路が合流する合流部や、図5に示したような、流路幅が狭まるように変化する箇所(幅変化部2C)においても、液面が急激に上昇することがあり、これらの箇所においても本発明は適用可能である。 In the above embodiment, the example in which the rectifier of the present invention is applied to the bent portion of the water channel has been described. However, the flow channel width is narrowed as shown in FIG. The liquid level may rise abruptly even in such a changing place (width changing portion 2C), and the present invention is also applicable to these places.
1,1A,1B,3,4…整流装置,2…水路、2A,2B…屈曲部、2C…幅変化部、10,10A,10B,10C…水平板、11…支柱部、12…設置板、21…垂直板。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記液体流路の底面に対して平行に、かつ上下に所定の間隔をおいて設置される複数の水平板と、
前記複数の水平板を液体流路に固定する固定手段と
を備えたことを特徴とする整流装置。 A rectifier provided in a bent portion in which the direction of the liquid channel changes in the horizontal direction ,
A plurality of horizontal plates installed parallel to the bottom surface of the liquid flow path and at a predetermined interval in the vertical direction;
A rectifier comprising: fixing means for fixing the plurality of horizontal plates to the liquid flow path.
ことを特徴とする請求項1に記載の整流装置。 The rectifier according to claim 1, wherein a horizontal plate other than the uppermost one of the plurality of horizontal plates has a plurality of holes penetrating vertically.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の整流装置。 The rectifier according to claim 1 or 2 , wherein a vertical plate is disposed perpendicular to the plurality of horizontal plates and along the liquid flow path.
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の整流装置。 The rectifier according to any one of claims 1 to 3, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006252561A JP4826404B2 (en) | 2006-09-19 | 2006-09-19 | Rectifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006252561A JP4826404B2 (en) | 2006-09-19 | 2006-09-19 | Rectifier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008075258A JP2008075258A (en) | 2008-04-03 |
JP4826404B2 true JP4826404B2 (en) | 2011-11-30 |
Family
ID=39347606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006252561A Active JP4826404B2 (en) | 2006-09-19 | 2006-09-19 | Rectifier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4826404B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102367430B1 (en) * | 2020-01-15 | 2022-02-24 | (주) 에코인프라 | System for recycling and restoring floodgate |
CN113266057B (en) * | 2021-06-16 | 2022-07-15 | 清华大学 | Adjustable pump station water intake device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5949964B2 (en) * | 1981-08-21 | 1984-12-05 | 英雄 中曾根 | Method for preventing water noise, bubbles, air entrainment, etc. at drop sections |
JPS61225420A (en) * | 1985-03-29 | 1986-10-07 | Tokyo Gas Co Ltd | Water stream damping structure |
JPH08193687A (en) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Kubota Corp | Noise preventing structure of fluid control valve |
JP2001123435A (en) * | 1999-10-27 | 2001-05-08 | Hitachi Zosen Corp | Water channel structure |
-
2006
- 2006-09-19 JP JP2006252561A patent/JP4826404B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008075258A (en) | 2008-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4914092B2 (en) | Plate type mass exchange tower | |
JP4826404B2 (en) | Rectifier | |
JP7189280B2 (en) | Drainage members and rain gutters | |
KR100586483B1 (en) | Structure of protection diged using railroad bridge | |
JP2011224560A (en) | Mass transfer column and crown element for mass transfer column | |
US20050046051A1 (en) | Gas-liquid contacting tray | |
CN103195016A (en) | Flow guiding ridge technology for controlling water flow of canal bend from being overhigh | |
JP2009287208A (en) | Spiral fishladder | |
KR100530273B1 (en) | Apparatus of protect boring using a pier | |
KR101088789B1 (en) | Buoyant Slope Structure For Extricating Animal In Ditch, And Construction Method Thereof | |
EP2578958B1 (en) | Louvre | |
SE1050597A1 (en) | Unit for applying tile tiles or the like on top of a floor drain. | |
KR101179735B1 (en) | Lid for Waterway | |
JP4358369B2 (en) | Structure of water discharge pit | |
RU2649704C1 (en) | Bearing structure of a floor | |
RU2438748C2 (en) | Mass exchange plate | |
CN212491621U (en) | Float valve tower plate and float valve tower | |
KR101881075B1 (en) | Constructing Method of Support Part for Pipe | |
JP7144148B2 (en) | Drainage material | |
JP2004143808A (en) | Energy dissipator | |
JP6318384B2 (en) | Water shielding device | |
JP7136595B2 (en) | Drainage members and rain gutters | |
JP2019011566A (en) | Fluid force reduction structure | |
JP4603948B2 (en) | Corner fishway | |
KR200405644Y1 (en) | An incline block had a waterway |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |