JP4823250B2 - Aspサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラム - Google Patents

Aspサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4823250B2
JP4823250B2 JP2008039675A JP2008039675A JP4823250B2 JP 4823250 B2 JP4823250 B2 JP 4823250B2 JP 2008039675 A JP2008039675 A JP 2008039675A JP 2008039675 A JP2008039675 A JP 2008039675A JP 4823250 B2 JP4823250 B2 JP 4823250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asp
management server
page
site
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008039675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008217783A (ja
Inventor
裕介 高木
Original Assignee
株式会社サンディクリエイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンディクリエイション filed Critical 株式会社サンディクリエイション
Priority to JP2008039675A priority Critical patent/JP4823250B2/ja
Publication of JP2008217783A publication Critical patent/JP2008217783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823250B2 publication Critical patent/JP4823250B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、複数のASPサイトにおける加盟者ページを加盟者の端末装置から自動的に更新するASPサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラムに関するものである。
従来から、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サイトに加盟する加盟者に対して加盟者ページを提供することにより加盟者に対して情報発信を行なわせるASPサイトが運営されている。このようなASPサイトの一例としては、例えば、加盟者として飲食店を募り、各飲食店に対して所定フォームの加盟店ページを提供してメニューや営業時間・クーポンの有無等の情報発信を行なわせ、ASPサイトの閲覧者に対しては地図や最寄駅等から各加盟店ページを検索・閲覧を可能とする飲食店情報サイトのようなものが運用されている。
このようなASPサイトは、加盟者自身が加盟者ページを更新できるように、加盟者管理画面が準備され、加盟者は加盟者端末をASPサイトに接続し、加盟者管理画面にログインして所定の更新データを送信することにより、加盟者ページを更新することができるようになっている。
特開2002−149607号公報 特表2003−536128号公報
しかしながら、このようなASPサイトでは、加盟者は自身の広告宣伝効果をあげるために同様な情報を集めた複数のASPサイトに加盟し、各ASPサイトに加盟者ページを保有していることが少なくない。このような場合、加盟者は、加盟者管理画面にログインして更新情報を送信してからログアウトするという一連の更新作業を、自身が加盟している複数のASPサイトのそれぞれにおいて行なわなければならない。このように、更新データは同じであるにもかかわらず、各ASPサイトで同様の作業を繰り返さなければならず、極めて煩雑な作業が必要となっていた。このため、多くのASPサイトで情報発信したい加盟者であっても、煩雑な更新作業のために加盟するASPサイト数を自ら制限したり、あるいは多くのASPサイトに加盟した場合には、更新作業が滞ってしまったりする弊害が生じている。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、複数のASPサイトにおける加盟者ページを加盟者の端末装置から自動的に更新することができるASPサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明のASPサイトにおける加盟者ページ自動更新方法は、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サイトの加盟者端末から、あらかじめ登録された複数のASPサイトに対して自動的に接続し、認証ログイン動作を行うとともに更新データを送信して加盟者ページの更新を行なう方法であって、
(A)加盟者端末が、加盟者ページの更新対象とするASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を関連付けて加盟者端末の格納部に格納するステップと、
(B)上記加盟者端末が、管理サーバに接続し、管理サーバに対する認証データを管理サーバに送信して管理サーバにログインし、更新しようとする加盟者ページの更新データを管理サーバに送信するステップと、
(C)上記管理サーバは、上記更新データの受け付けと保持が終了した段階で、加盟者端末から管理サーバに送信されたASPサイトの情報に基づいて、保持された更新データが更新しようとする加盟者ページがあるASPサイトのフォームに適合しているか否かのチェックを行なうステップと、
(D)上記加盟者端末が、管理サーバに一時的に保持されて上記チェックを終えた更新データを改めて読み取るとともに、上記格納部に格納されたASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を読み取るステップと、
(E)上記加盟者端末が、読み取ったASPサイトの接続情報に基づいて更新対象の加盟者ページがあるASPサイトに接続し、当該ASPサイトにおける自己の認証情報を送信して加盟者管理画面にログインし、当該加盟者管理画面において管理サーバから改めて読み取った上記チェックを終えた更新データを送信して加盟者ページの更新動作を実行したのちログアウトするステップと、
(F)上記加盟者端末が、上記(D)および(E)のステップを繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイトにおける加盟者ページの更新を実行することを要旨とする。
また、上記の目的を達成するために、本発明のASPサイトにおける加盟者ページ自動更新システムは、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サイトの加盟者端末から、あらかじめ登録された複数のASPサイトに対して自動的に接続し、認証ログイン動作を行うとともに更新データを送信して加盟者ページの更新を行なうシステムであって、
(A)加盟者端末において、加盟者ページの更新対象とするASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を関連付けて加盟者端末の格納部に格納する手段と、
(B)上記加盟者端末において、管理サーバに接続し、管理サーバに対する認証データを管理サーバに送信して管理サーバにログインし、更新しようとする加盟者ページの更新データを管理サーバに送信する手段と、
(C)上記管理サーバにおいて、上記更新データの受け付けと保持が終了した段階で、加盟者端末から管理サーバに送信されたASPサイトの情報に基づいて、保持された更新データが更新しようとする加盟者ページがあるASPサイトのフォームに適合しているか否かのチェックを行なう手段と、
(D)上記加盟者端末において、管理サーバに一時的に保持されて上記チェックを終えた更新データを改めて読み取るとともに、上記格納部に格納されたASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を読み取る手段と、
(E)上記加盟者端末において、読み取ったASPサイトの接続情報に基づいて更新対象の加盟者ページがあるASPサイトに接続し、当該ASPサイトにおける自己の認証情報を送信して加盟者管理画面にログインし、当該加盟者管理画面において管理サーバから改めて読み取った上記チェックを終えた更新データを送信して加盟者ページの更新動作を実行したのちログアウトする手段と、
(F)上記加盟者端末において、上記(D)および(E)での処理を繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイトにおける加盟者ページの更新を実行することを要旨とする。
また、上記の目的を達成するために、本発明のASPサイトにおける加盟者ページ自動更新プログラムは、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サイトの加盟者端末から、あらかじめ登録された複数のASPサイトに対して自動的に接続し、認証ログイン動作を行うとともに更新データを送信して加盟者ページの更新を行なうプログラムであって、
(A)加盟者端末が、加盟者ページの更新対象とするASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を関連付けて加盟者端末の格納部に格納するステップと、
(B)上記加盟者端末が、管理サーバに接続し、管理サーバに対する認証データを管理サーバに送信して管理サーバにログインし、更新しようとする加盟者ページの更新データを管理サーバに送信するステップと、
(C)上記管理サーバは、上記更新データの受け付けと保持が終了した段階で、加盟者端末から管理サーバに送信されたASPサイトの情報に基づいて、保持された更新データが更新しようとする加盟者ページがあるASPサイトのフォームに適合しているか否かのチェックを行なうステップと、
(D)上記加盟者端末が、管理サーバに一時的に保持されて上記チェックを終えた更新データを改めて読み取るとともに、上記格納部に格納されたASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を読み取るステップと、
(E)上記加盟者端末が、読み取ったASPサイトの接続情報に基づいて更新対象の加盟者ページがあるASPサイトに接続し、当該ASPサイトにおける自己の認証情報を送信して加盟者管理画面にログインし、当該加盟者管理画面において管理サーバから改めて読み取った上記チェックを終えた更新データを送信して加盟者ページの更新動作を実行したのちログアウトするステップと、
(F)上記加盟者端末が、上記(D)および(E)のステップを繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイトにおける加盟者ページの更新をコンピュータ装置に実行させることを要旨とする。
すなわち、本発明によれば、加盟者端末が、管理サーバに一時的に保持された更新データを読み取るとともに、格納部に格納されたASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を読み取る。そして、読み取ったASPサイトの接続情報に基づいて更新対象の加盟者ページがあるASPサイトに接続し、当該ASPサイトにおける自己の認証情報を送信して加盟者管理画面にログインし、当該加盟者管理画面において管理サーバから読み取った更新データを送信して加盟者ページの更新動作を実行したのちログアウトする。この動作を繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイトにおける加盟者ページの更新を実行する。したがって、更新情報の入力は1回ですみ、従来のように複数のASPサイトで同様の作業を繰り返す必要がなくなり、大幅に作業が簡略化される。このため、加盟するASPサイト数を自ら制限したり、更新作業が滞ったりする不都合も防止できる。
また、あらかじめ、加盟者端末において加盟者ページの更新対象とするASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を関連付けて格納部に格納しておいて、加盟者端末を管理サーバに接続し、管理サーバに対する認証データを送信して管理サーバにログインし、更新しようとする加盟者ページの更新データを管理サーバに送信するとともに、管理サーバでは受け付けた更新データを一時的に保持し、上記管理サーバにおける更新データの受け付けと保持が終了した段階で、加盟者端末において、上述したように管理サーバに一時的に保持された更新データを改めて読み取り、順次各ASPサイトの加盟者管理画面にログインして更新を行なう。このように、一旦ログインした管理サーバにおいて加盟者端末から更新データを受け付けて保持し、その後に改めて加盟者端末において管理サーバから更新データを改めて読み取って各ASPサイトに接続して順次更新する。そして、上記更新データの受け付けと保持が終了した段階で、保持された更新データが更新しようとする加盟者ページがあるASPサイトのフォームに適合しているか否かのチェックを行なうため、例えば、更新データが登録した各ASPサイトのフォームに適合しているか等のチェックをあらかじめかけてから実際の順次更新作業を開始することができ、順次更新作業の途中に、あるASPサイトのところでエラーになって作業が停止してしまう等のトラブルを未然に防ぐことが出来る。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。以下の説明では、本発明が適用されるASPサイトが飲食店情報の検索サイトであり、加盟者が飲食店である例を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態のASPサイトにおける加盟者ページ自動更新プログラムを実行して本発明の自動更新方法を実現し、本発明の自動更新システムとして機能するシステムを含むネットワーク構成を示す図である。
このシステムは、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サイト1の加盟者端末から、あらかじめ登録された複数のASPサイト1に対して自動的に接続し、認証ログイン動作を行うとともに更新データを送信して加盟者ページの更新を行なうシステムである。
図において、1はASPサイト1であり、インターネット2を介して加盟者端末4と接続されて通信可能に構成されている。また、3は管理サーバ3であり、同じくインターネット2を介して加盟者端末4と接続されて通信可能に構成されている。
上記ASPサイト1は、それぞれ通信インターフェースや中央演算装置,大容量データ記憶装置などを備えたサーバシステムにおいてHTMLやPHP,XML等の所定の言語で構築されたウェブサイトである。上記ASPサイト1が構築されたウェブサーバは、インターネット2を介してアクセスしてきた各加盟者端末4と、例えばHTTP(HyperText Transfer Protocol)等のプロトコルに従ってデータ通信を行う。すなわち、上記ウェブサーバは、各加盟者端末4からの要求に応じて、HTMLやPHP等のデジタル文書記述言語により記述された文書や画像を含むデータであるウェブページを当該加盟者端末4へ向けて送信する。
上記各ASPサイト1には、固有のネットワークアドレス(URL)が与えられている。加盟者は、それぞれの加盟者端末4でこのURLを指定することにより、ASPサイト1へアクセスすることができ、上記HTML等のデジタル文書記述言語により記述された文書や画像を含むデータについて、ブラウザによりホームページの閲覧をしうるようになっている。また、当該ホームページにおいて、必要に応じて文書・画像等のデータや認証情報を入力してASPサイト1に対して送信するようになっている。これらの動作の詳細については後述する。
上記管理サーバ3および加盟者端末4は、それぞれ通信インターフェースや大容量データ記憶装置などを備えたサーバシステムならびにコンピュータ装置であり、中央演算装置がハードディスク装置等の外部記憶装置に記録されたプログラムを読み出し、そのプログラムに従って処理を実行する。本システムは、上記加盟者端末4がインターネット2を介して管理サーバ3および各ASPサイト1と接続されて通信するとともに処理を実行することにより、後に述べるような種々の機能を実現する。
図2は上記加盟者端末4の詳細を示す機能ブロック図、図3は上記管理サーバ3の詳細を示す機能ブロック図、図4は上記ASPサイト1の詳細を示すウェブページ構成図である。
上記加盟者端末4は、インターネット2を介して管理サーバ3やASPサイト1と通信するための通信手段11と、必要な情報を入力するキーボードやマウス等の入力部12とを備えている。上記入力部12から入力された情報は、一次保持部15に一時的に記憶され、その後後述する順次更新手段14、格納部13、通信手段11等においてそれぞれ処理される。
上記格納部13は、加盟者ページ32の更新対象とするASPサイト1の接続情報および当該ASPサイト1における自己の認証情報を関連付けて格納する。接続情報および認証情報は、アカウント格納部16に格納される。また、上記格納部13には、加盟者ページ32の更新データとしてイメージデータがある場合にそのイメージデータを格納するイメージ格納部17を備えている。
上記加盟者端末4のアカウント格納部16には、加盟者ページ32の更新対象とするASPサイト1の接続情報として、当該ASPサイト1の名称、アカウントおよびURLが格納されている。また、上記名称、アカウントおよびURLと関連付けて当該ASPサイト1における自己の認証情報としてのIDおよびパスワードが格納されている。
上記アカウント,URL,IDおよびパスワードは、この例ではいずれも数字や記号を含む文字列からなる情報であり、入力部12から入力されて一次保持部15を介して格納される。
したがって、上記入力部12、一次保持部15等が、本発明における(A)加盟者端末 において、加盟者ページ32の更新対象とするASPサイト1の接続情報および当該ASPサイト1における自己の認証情報を関連付けて加盟者端末の格納部13に格納する手段として機能する。
上記アカウント格納部16としては、例えば、スプレッドシートを利用することができ、スプレッドシートの同じ行のセルに名称,アカウント,URL,IDおよびパスワードを入力することにより関連付けて記憶することができる。
また、イメージ格納部17には、加盟者ページ32の更新データとしてイメージデータがある場合に、そのイメージデータが例えばJPG,GIF,BMP等の所定のデータ形式により所定の名称で格納される。
(B)上記順次更新手段14は、加盟者端末4において、管理サーバ3に接続し、管理サーバ3に対する認証データを管理サーバに送信して管理サーバ3にログインし、更新しようとする加盟者ページ32の更新データを管理サーバ3に送信する手段として機能する。一方、管理サーバ3では受け付けた更新データを一時的に保持する。
上記加盟者ページ32の更新データは、入力部12によって入力されて一時保持部15に保持され、後述するように、管理サーバ3に接続してログインしたときに、通信手段11、21を介して管理サーバ3に送信される。
更新データとしては、例えば、タイトル、本文および画像であり、タイトルおよび本文は文章データとして入力されたものが送信され、画像はイメージデータとしてイメージ格納部17に格納されているものが送信される。なお、更新データとしては、タイトル、本文および画像すべてでなくともよく、タイトルだけ更新する場合はタイトルだけだし、タイトルと本文だけを更新する場合もあるし、画像だけを更新する場合ももちろんある。
)また、上記順次更新手段14は、上記管理サーバ3における更新データの受け付けと保持が終了した段階で、上記加盟者端末において、管理サーバ3に一時的に保持されて後述するチェックを終えた更新データを改めて読み取るとともに、上記格納部13のアカウント格納部16に格納されたASPサイト1の接続情報および当該ASPサイト1における自己の認証情報を読み取る手段として機能する。
(E)また、上記順次更新手段14は、読み取ったASPサイト1の接続情報に基づいて更新対象の加盟者ページ32があるASPサイト1に接続し、当該ASPサイト1における自己の認証情報を送信して加盟者管理画面であるデータ更新画面34にログインし、当該データ更新画面34において管理サーバ3から改めて読み取った更新データを送信して加盟者ページ32の更新動作を実行したのちログアウトする手段として機能する。
さらに、上記順次更新手段14は、上記()および()の処理を繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイト1における加盟者ページ32の更新を実行する。
上記管理サーバ3は、インターネット2を介して加盟者端末4と通信するための通信手段21と、加盟者端末4から送信された認証データに基づいて加盟者を認証するための認証手段22および認証情報保持部23と、上記加盟者端末4から送信された更新しようとする加盟者ページ32の更新データを一時的に保持する更新データ一時保持部25とを備えている。
上記認証手段22は、加盟者端末4から送信された認証データを通信手段21を介して受け付けて、受け付けた認証データを認証情報保持部23に格納された認証情報と照合して正規のユーザか否かの認証を行なう。正規ユーザであればログインを許容し、その後の加盟者ページ32の更新データの入力および送信を受け付け、正規ユーザでなければエラーメッセージを表示する。
上記更新データ一時保持部25は、管理サーバ3にログインした加盟者端末4から送信された更新データ(文章データおよび/またはイメージデータ)を一時的に保持する。更新データ一時保持部25に一時的に保持された更新データは、データチェック手段24により、一時保持された更新データが、更新しようとする加盟者ページ32があるASPサイト1のフォームに適合しているか等のチェックを行なう。このとき、一時保持された更新データがすべてのASPサイト1のフォームに適合していれば処理を継続し、フォームに適合していないASPサイトが更新対象となっていれば、フォームに適合したASPサイトだけの更新を継続するか、処理を中止して更新データの送信を再度行うかの選択入力を加盟者端末4を操作する加盟者に促し、選択入力された処理を実行する。
(C)すなわち、上記データチェック手段24は、上記管理サーバにおいて、上記更新 データの受け付けと保持が終了した段階で、保持された更新データが更新しようとする加 盟者ページがあるASPサイトのフォームに適合しているか否かのチェックを行なう手段 として機能する。
上記データチェック手段24でのチェックを終えた更新データは、少なくともつぎのステップで加盟者端末4によって改めて読み取られるまで更新データ一時保持部25で保持される。
上記ASPサイト1が構築されたウェブサーバは、加盟者端末4と通信するための通信部31を備えている。また、上記ASPサイト1は、当該ASPサイト1に加盟した加盟者に開設させた加盟者ページ32と、それぞれの加盟者ページ32を管理するための管理ページ30とを備えている。上記管理ページ30は、この例では、認証画面33と加盟者管理画面としてのデータ更新画面34とから構成される。
それぞれの加盟者ページ32と管理ページ30とは1対1対応しており、各加盟者ページ32ごとに管理ページ30が設けられている。図では各加盟者ページ32を1ページずつしか示していないが、各加盟者ページ32は複数のページから構成されてもよいし、1つの画面を複数に分割してそれぞれに別のリソースを表示するようにしてもよく、各加盟者ページ32の構成については特に限定する趣旨ではない。
また、加盟者ページ32は、加盟者端末4を含むインターネット2に接続された各種の端末装置のブラウザにおいて表示されて閲覧可能なページである。上記認証画面33とデータ更新画面34とから構成される管理ページ30も同様に、インターネット2に接続された各種の端末装置のブラウザにおいて表示されて閲覧可能なページであるが、データ更新画面34は、認証画面33で正しい認証情報を入力してログインした加盟者端末4でなければ表示し、閲覧等することができないようになっている。
上記認証画面33は、認証情報としてのIDを入力するためのID入力ボックス35、同じく認証情報としてのパスワードを入力するためのパスワード入力ボックス36、およびログインボタン37を備えている。加盟者端末4をASPサイト1に接続し、認証画面33を表示させて上記ID入力ボックス35およびパスワード入力ボックス36に、それぞれIDおよびパスワードを入力してログインボタン37にマウスポインタを合わせてクリックすることにより、IDおよびパスワードが加盟者端末4からASPサイト1に送信され、図示しない認証手段によって認証されてログインされる。
上記データ更新画面34は、更新情報としてタイトルを入力するためのタイトル入力ボックス38、同じく更新情報として本文を入力するための本文入力ボックス39、同じく更新情報としてイメージデータを入力するためのイメージ入力ボックス40を備えている。符号41はイメージファイル参照ボタン41であり、イメージ入力ボックス40に入力するためのイメージデータが格納されているファイルを参照して入力を容易にするようになっている。また、上記タイトル入力ボックス38、本文入力ボックス39およびイメージ入力ボックス40に入力したデータをASPサイト1に送信して加盟者ページ32を更新するための送信ボタン42および入力したデータをキャンセルするキャンセルボタン43を備えている。
上記システムにおいて、本発明のASPサイトにおける加盟者ページ自動更新方法は、例えばつぎのようにして実行される。
まず、加盟者端末4において必要な情報の格納処理を行なう。
すなわち、(A)加盟者端末4において、加盟者ページ32の更新対象とするASPサイト1の接続情報であるURLすなわち管理ページ30の認証画面33のURL、当該ASPサイト1における自己の認証情報である上記認証画面33において入力すべきIDおよびパスワードを関連付けてアカウント格納部16に格納する。このとき、複数のASPサイト1が更新対象であれば、更新対象とするすべてのASPサイト1の接続情報および認証情報を格納する。
ついで、加盟者端末4の管理サーバ3での認証作業と更新データの送信を行なう。
すなわち、(B)加盟者端末4を管理サーバ3に接続し、管理サーバ3に対する認証データであるIDおよびパスワードを送信して管理サーバ3にログインする。そして、更新しようとする加盟者ページ32の更新データを管理サーバ3に送信する。更新データは、入力部12で入力され一時保持部15に保持されていたタイトルデータおよび/または本文データ、ならびにイメージ格納部17に格納されていたイメージデータである。
一方、(C)管理サーバ3では受け付けた更新データを一時的に更新データ一時保持部25に保持し、データチェック手段24により、受け付けた更新データが、更新対象とするすべてのASPサイト1のフォームに適合しているか等のチェックを行なう。更新対象とするASPサイト1の情報は、加盟者端末4から管理サーバ3に更新データを送信する際に、アカウント格納部16から読み出して管理サーバ3に送信されたものを用いることができる。
つぎに、加盟者端末4において、各ASPサイト1の加盟者ページ32の順次更新処理を行う。
すなわち、()上記管理サーバ3における更新データの受け付けと保持が終了した段階で、加盟者端末4では、管理サーバ3に一時的に保持された更新データを改めて読み取り、上記アカウント格納部16に格納された各ASPサイト1の接続情報(管理ページ30の認証画面33のURL)および当該各ASPサイト1における自己の認証情報(上記認証画面33において入力すべきIDおよびパスワード)を読み取る。
また、()加盟者端末4では、読み取ったASPサイト1の接続情報すなわち更新対象の加盟者ページ32があるASPサイト1に接続して管理ページ30の認証画面33のURLに基づいて当該ASPサイト1の加盟者管理画面であるデータ更新画面34にログインする。このとき、加盟者端末4の順次更新手段14は、管理ページ30の認証画面33を構築しているHTML(PHPを含む),XML等のマークアップ言語のタグを認識してIDを入力するためのテキストボックスであるID入力ボックス35を認識する。ID入力ボックス35を認識すると、そこにカーソルを移動する命令を出して実行したのち、読み取ったIDを入力することによりIDの入力を完了する。パスワード入力ボックス36の認識とパスワードの入力も同様にして行なう。
当該データ更新画面34において管理サーバ3から読み取った更新データを送信して加盟者ページ32の更新動作を実行したのちログアウトする。このとき、加盟者端末4の順次更新手段14は、データ更新画面34を構築しているHTML(PHPを含む),XML等のマークアップ言語のタグを認識してタイトルを入力するためのテキストボックスであるタイトル入力ボックス38、あるいは本文入力ボックス39、イメージ入力ボックス40を認識する。タイトル入力ボックス38を認識すると、そこにカーソルを移動する命令を出して実行したのち、読み取ったタイトルを入力することによりタイトルの入力を完了する。以下、本文、イメージの入力も同様にして行なう。すべての更新データの入力が完了すると、同様にタグ認識により送信ボタン42を認識して送信命令を送信する。
そして、()上記()および()での処理を繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイト1における加盟者ページ32の更新を実行する。
上記()および()の処理およびそれを繰り返す処理()は、例えば、UWSC等のプログラムを使用して行なうことができる。
すなわち、処理()における、加盟者端末4での管理サーバ3に一時的に保持された更新データを改めて読み取る動作、上記アカウント格納部16に格納された各ASPサイト1の接続情報および当該各ASPサイト1における自己の認証情報を読み取る動作をそれぞれ記憶しておいて順次実行する。また、処理()における、加盟者端末4で読み取ったASPサイト1の接続情報に基づいて当該ASPサイト1の加盟者管理画面であるデータ更新画面34にログインする動作、当該データ更新画面34において管理サーバ3から読み取った更新データを送信して加盟者ページ32の更新動作を実行したのちログアウトする動作をそれぞれ記憶しておいて順次実行する。

なお、UWSCと同様に、動作内容を記憶して実行を再生できる処理を行えるプログラムであれば、これ限定するものではなく、他のプログラムを使用することもできる。
以上のように、上記システム,方法およびプログラムによれば、加盟者端末が、管理サーバに一時的に保持された更新データを読み取るとともに、格納部に格納されたASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を読み取る。そして、読み取ったASPサイトの接続情報に基づいて更新対象の加盟者ページがあるASPサイトに接続し、当該ASPサイトにおける自己の認証情報を送信して加盟者管理画面にログインし、当該加盟者管理画面において管理サーバから読み取った更新データを送信して加盟者ページの更新動作を実行したのちログアウトする。この動作を繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイトにおける加盟者ページの更新を実行する。したがって、更新情報の入力は1回ですみ、従来のように複数のASPサイトで同様の作業を繰り返す必要がなくなり、大幅に作業が簡略化される。このため、加盟するASPサイト数を自ら制限したり、更新作業が滞ったりする不都合も防止できる。
また、あらかじめ、加盟者端末において加盟者ページの更新対象とするASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を関連付けて格納部に格納しておいて、加盟者端末を管理サーバに接続し、管理サーバに対する認証データを送信して管理サーバにログインし、更新しようとする加盟者ページの更新データを管理サーバに送信するとともに、管理サーバでは受け付けた更新データを一時的に保持し、上記管理サーバにおける更新データの受け付けと保持が終了した段階で、加盟者端末において、上述したように管理サーバに一時的に保持された更新データを改めて読み取り、順次各ASPサイトの加盟者管理画面にログインして更新を行なう。このように、一旦ログインした管理サーバにおいて加盟者端末から更新データを受け付けて保持し、その後に改めて加盟者端末において管理サーバから更新データを読み取って各ASPサイトに接続して順次更新する。このため、例えば、更新データが登録した各ASPサイトのフォームに適合しているか等のチェックをあらかじめかけてから実際の順次更新作業を開始することができ、順次更新作業の途中に、あるASPサイトのところでエラーになって作業が停止してしまう等のトラブルを未然に防ぐことが出来る。
本発明のシステムを含むネットワーク構成を示す図である。 加盟者端末の一例を示す図である。 管理サーバの一例を示す図である。 ASPサイトの一例を示す図である。
符号の説明
1:ASPサイト
2:インターネット
3:管理サーバ
4:加盟者端末
11:通信手段
12:入力部
13:格納部
14:順次更新手段
15:一時保持部
16:アカウント格納部
17:イメージ格納部
21:通信手段
22:認証手段
23:認証情報保持部
24:データチェック手段
25:更新データ一時保持部
30:管理ページ
31:通信部
32:加盟者ページ
33:認証画面
34:データ更新画面
35:ID入力ボックス
36:パスワード入力ボックス
37:ログインボタン
38:タイトル入力ボックス
39:本文入力ボックス
40:イメージ入力ボックス
41:イメージファイル参照ボタン
42:送信ボタン
43:キャンセルボタン

Claims (3)

  1. ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サイトの加盟者端末から、あらかじめ登録された複数のASPサイトに対して自動的に接続し、認証ログイン動作を行うとともに更新データを送信して加盟者ページの更新を行なう方法であって、
    (A)加盟者端末が、加盟者ページの更新対象とするASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を関連付けて加盟者端末の格納部に格納するステップと、
    (B)上記加盟者端末が、管理サーバに接続し、管理サーバに対する認証データを管理サーバに送信して管理サーバにログインし、更新しようとする加盟者ページの更新データを管理サーバに送信するステップと、
    (C)上記管理サーバは、上記更新データの受け付けと保持が終了した段階で、加盟者端末から管理サーバに送信されたASPサイトの情報に基づいて、保持された更新データが更新しようとする加盟者ページがあるASPサイトのフォームに適合しているか否かのチェックを行なうステップと、
    (D)上記加盟者端末が、管理サーバに一時的に保持されて上記チェックを終えた更新データを改めて読み取るとともに、上記格納部に格納されたASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を読み取るステップと、
    (E)上記加盟者端末が、読み取ったASPサイトの接続情報に基づいて更新対象の加盟者ページがあるASPサイトに接続し、当該ASPサイトにおける自己の認証情報を送信して加盟者管理画面にログインし、当該加盟者管理画面において管理サーバから改めて読み取った上記チェックを終えた更新データを送信して加盟者ページの更新動作を実行したのちログアウトするステップと、
    (F)上記加盟者端末が、上記(D)および(E)のステップを繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイトにおける加盟者ページの更新を実行することを特徴とするASPサイトにおける加盟者ページ自動更新方法。
  2. ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サイトの加盟者端末から、あらかじめ登録された複数のASPサイトに対して自動的に接続し、認証ログイン動作を行うとともに更新データを送信して加盟者ページの更新を行なうシステムであって、
    (A)加盟者端末において、加盟者ページの更新対象とするASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を関連付けて加盟者端末の格納部に格納する手段と、
    (B)上記加盟者端末において、管理サーバに接続し、管理サーバに対する認証データを管理サーバに送信して管理サーバにログインし、更新しようとする加盟者ページの更新データを管理サーバに送信する手段と、
    (C)上記管理サーバにおいて、上記更新データの受け付けと保持が終了した段階で、加盟者端末から管理サーバに送信されたASPサイトの情報に基づいて、保持された更新データが更新しようとする加盟者ページがあるASPサイトのフォームに適合しているか否かのチェックを行なう手段と、
    (D)上記加盟者端末において、管理サーバに一時的に保持されて上記チェックを終えた更新データを改めて読み取るとともに、上記格納部に格納されたASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を読み取る手段と、
    (E)上記加盟者端末において、読み取ったASPサイトの接続情報に基づいて更新対象の加盟者ページがあるASPサイトに接続し、当該ASPサイトにおける自己の認証情報を送信して加盟者管理画面にログインし、当該加盟者管理画面において管理サーバから改めて読み取った上記チェックを終えた更新データを送信して加盟者ページの更新動作を実行したのちログアウトする手段と、
    (F)上記加盟者端末において、上記(D)および(E)での処理を繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイトにおける加盟者ページの更新を実行することを特徴とするASPサイトにおける加盟者ページ自動更新システム。
  3. ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)サイトの加盟者端末から、あらかじめ登録された複数のASPサイトに対して自動的に接続し、認証ログイン動作を行うとともに更新データを送信して加盟者ページの更新を行なうプログラムであって、
    (A)加盟者端末が、加盟者ページの更新対象とするASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を関連付けて加盟者端末の格納部に格納するステップと、
    (B)上記加盟者端末が、管理サーバに接続し、管理サーバに対する認証データを管理サーバに送信して管理サーバにログインし、更新しようとする加盟者ページの更新データを管理サーバに送信するステップと、
    (C)上記管理サーバは、上記更新データの受け付けと保持が終了した段階で、加盟者端末から管理サーバに送信されたASPサイトの情報に基づいて、保持された更新データが更新しようとする加盟者ページがあるASPサイトのフォームに適合しているか否かのチェックを行なうステップと、
    (D)上記加盟者端末が、管理サーバに一時的に保持されて上記チェックを終えた更新データを改めて読み取るとともに、上記格納部に格納されたASPサイトの接続情報および当該ASPサイトにおける自己の認証情報を読み取るステップと、
    (E)上記加盟者端末が、読み取ったASPサイトの接続情報に基づいて更新対象の加盟者ページがあるASPサイトに接続し、当該ASPサイトにおける自己の認証情報を送信して加盟者管理画面にログインし、当該加盟者管理画面において管理サーバから改めて読み取った上記チェックを終えた更新データを送信して加盟者ページの更新動作を実行したのちログアウトするステップと、
    (F)上記加盟者端末が、上記(D)および(E)のステップを繰り返し、順次登録されたすべてのASPサイトにおける加盟者ページの更新をコンピュータ装置に実行させることを特徴とするASPサイトにおける加盟者ページ自動更新プログラム。
JP2008039675A 2008-02-21 2008-02-21 Aspサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラム Expired - Fee Related JP4823250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039675A JP4823250B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 Aspサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039675A JP4823250B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 Aspサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334426A Division JP2009199585A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 Aspサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008217783A JP2008217783A (ja) 2008-09-18
JP4823250B2 true JP4823250B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39837688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008039675A Expired - Fee Related JP4823250B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 Aspサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4823250B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236064B2 (ja) * 2011-12-26 2013-07-17 株式会社アイビス 加盟者ページ更新方法、更新装置、更新プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008217783A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9866388B2 (en) Portable device interface methods and systems
CN101237499B (zh) 控制装置、显示系统和显示方法
US8543675B1 (en) Consistent link sharing
EP2495947B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, method for controlling information processing apparatus, and program
US20090204820A1 (en) Method and apparatus for Account Management
US9026902B2 (en) Handling unexpected responses to script executing in client-side application
JP2003006074A (ja) 反転プロキシメカニズム
US20130132857A1 (en) Personalized website theme
KR20230003228A (ko) 문서 공유 처리 방법, 장치, 기기, 매체와 시스템
CN102209165A (zh) 复合机和复合机控制系统
KR20110055542A (ko) 유저 인증을 관리하기 위한 장치
CN102306164A (zh) 用于web服务的后期资源本地化绑定
JP4815481B2 (ja) ネットワーク中継機器、ユーザ情報管理システム、およびユーザ情報管理方法
JP4823250B2 (ja) Aspサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラム
JP2011187010A (ja) 情報入力支援装置及びプログラム
JP5014373B2 (ja) Webページへの入力方法、Webサーバ及びWebシステム
JP4563775B2 (ja) 認証情報自動入力装置、方法およびプログラム
JP5344680B2 (ja) リンク生成装置およびリンク生成方法
JP2009252158A (ja) グループウェアサーバ装置、グループウェアサーバプログラム及びグループウェアサーバ装置の動作方法
JP2009199585A (ja) Aspサイトにおける加盟者ページ自動更新方法およびシステム並びにプログラム
KR100628555B1 (ko) 블로그 문서 자동 등록 방법 및 그 장치
US20210092113A1 (en) Dynamic Connection Across Systems in Real-Time
JP2006106944A (ja) Ir情報提供方法
KR102558804B1 (ko) Pc에서의 전자서명 요청을 모바일단말로의 전송 및 모바일단말 상에서의 전자서명을 입력받기 위한 전자서명시스템, 그리고 그 방법
US20230032625A1 (en) Method and device for collecting website

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080805

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090911

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4823250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees