JP4821812B2 - Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program - Google Patents
Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4821812B2 JP4821812B2 JP2008162755A JP2008162755A JP4821812B2 JP 4821812 B2 JP4821812 B2 JP 4821812B2 JP 2008162755 A JP2008162755 A JP 2008162755A JP 2008162755 A JP2008162755 A JP 2008162755A JP 4821812 B2 JP4821812 B2 JP 4821812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- shooting
- image
- sound data
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、デジタルカメラ等の撮像装置で撮影を行う場合の撮影準備指示時の撮影設定の種類を聴覚で確認可能にする、撮像装置、撮影確認方法、及びプログラムに関する。 The present invention is a kind of shooting preparation instruction during shooting settings used for radiography in the imaging apparatus such as a digital camera to be checked with hearing, the imaging device, imaging confirmation method relates及 beauty program.
近年、シャッター機構に機械的駆動部を有しないカメラでは、シャッターキーを操作した際にシャッター音が生じないので、撮影者は撮影が行われたか否かを確認することができず、不安を感じることになる。 In recent years, a camera that does not have a mechanical drive in the shutter mechanism does not generate a shutter sound when the shutter key is operated, so the photographer cannot confirm whether or not shooting has been performed and feels anxiety. It will be.
そこで、撮影者がシャッターキーを押したとき、音声を出力するようにして被写体像を記録媒体に記憶したかどうかを確認できるようにしたデジタルカメラが提案されている(例えば、特許文献1)。 Therefore, a digital camera has been proposed in which, when a photographer presses a shutter key, it is possible to confirm whether or not a subject image has been stored in a recording medium by outputting a sound (for example, Patent Document 1).
また、シャッター操作に関する情報の他、例えばフィルムの残り枚数とか被写体距離等の各種カメラ情報を音声で出力するようにしたカメラが提案されている(例えば、特許文献2参照)。 In addition to the information related to the shutter operation, there has been proposed a camera that outputs various camera information such as the remaining number of films and subject distance by voice (for example, see Patent Document 2).
また、電子スチルカメラの記録媒体に記録された撮影枚数を検出する検出手段と、該検出手段からの出力により撮影可能な残りの枚数に応じて複数の種類の音を選択的に発生させる手段とを設け、これによって撮影途中で不意に撮影不能に陥ることのないように撮影枚数の警告情報を音声で選択的に出力する電子スチルカメラの撮影枚数警報装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。 A detecting unit for detecting the number of shots recorded on a recording medium of the electronic still camera; and a unit for selectively generating a plurality of types of sounds according to the remaining number of shots that can be shot by an output from the detecting unit; There is proposed an electronic still camera shooting number alarm device that selectively outputs warning information of the number of shots by voice so as not to unintentionally fail to shoot during shooting (for example, Patent Documents) 3).
また、メモリに複数のシャッター音を格納しておき、撮影した画像データの撮影モードを確認できるように撮影時に撮影モードに対応付けたシャッター音を出力するデジタルカメラが提案されている(例えば、特許文献4)。 In addition, there has been proposed a digital camera that stores a plurality of shutter sounds in a memory and outputs a shutter sound associated with the shooting mode at the time of shooting so that the shooting mode of the captured image data can be confirmed (for example, patents). Reference 4).
また、オートフォーカス時には合焦音を出力するようにして合焦状態か否かを確認できるようにした合焦音発生方法及び装置が提案されている(例えば、特許文献5)。 In addition, a focus sound generation method and apparatus have been proposed in which a focus sound is output during autofocus so that it can be confirmed whether or not the focus state is achieved (for example, Patent Document 5).
しかしながら、1回のシャッターで複数の画像を連続して撮影する連続撮影の場合は、シャッター半押し操作等の撮影準備開始時に何枚撮影するかの音声を出力したり、シャッター全押し操作等の撮影指示時にその旨を報知したり、撮影時に確実に設定枚数分撮影して記録しているという確認音声を出力したり、連続撮影画像の再生時に、撮影画像の種類やシーンや、再生枚数や何枚目の画像か等を音声や表示で確認できれば便利であるが、上記特許文献1〜特許文献3に記載の技術では、撮影者はシャッター全押し操作時に音声出力を行うので被写体像を記録媒体に記憶したかどうかを確認できるが、連続撮影で何枚撮影するかや、1回のシャッターで何枚撮影したかや、再生時に何枚又は何枚目の連続画像を再生するかを知ることはできないという課題がある。
However, in the case of continuous shooting in which multiple images are shot continuously with a single shutter, a sound is output at the start of shooting preparations such as a shutter half-press operation, or a shutter full-press operation, etc. When a shooting instruction is given, a notification to that effect is output, a confirmation sound is output that the set number of shots has been shot and recorded reliably, and the type of shot image, scene, Although it is convenient if the number of images can be confirmed by sound or display, in the techniques described in
また、上記特許文献4に記載の技術では、撮影モードを音声で確認することはできるが、特許文献1〜特許文献3の技術と同様に連続画像の撮影枚数等を確認できないという課題があり、更に、撮影モードは確認できても画像の種類やシーンを確認できないといった課題がある。
Further, in the technique described in
また、上記特許文献5に記載の技術は合焦音で合焦状態か否かを確認できるようにしたものであり、連続画像の撮影枚数等の確認や画像の撮影モードや画像が同一グループか否かの確認ができない。
In addition, the technique described in the above-mentioned
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、デジタルカメラ等の撮像装置で撮影を行う場合の撮影準備指示時の撮影設定の種類を聴覚で確認可能にする、撮像装置、撮影確認方法、及びプログラムの提供を目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, a type of photographing preparation instruction during the shooting to be checked with hearing in the case of performing the shooting in an imaging apparatus such as a digital camera, an imaging apparatus , and an object thereof is to provide a shooting confirmation method,及 beauty program.
また、請求項1に記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを保存メモリに記録する撮像装置において、撮影設定の種類に対応付けられた音データを記憶している記憶手段と、撮影準備指示時に撮影設定の種類を判定する種類判定手段と、前記種類判定手段によって判定された撮影設定の種類に対応する音データを前記記憶手段から取り出す音データ取得手段と、前記取り出した音データを撮影準備指示時に復調して、撮影準備指示のあったことを報知する音として外部に出力する音響出力手段と、を備え、前記撮影準備指示は、セルフタイマ撮影操作であることを特徴とする撮像装置を提供する。 According to the first aspect of the present invention, sound data associated with the type of shooting setting is stored in an imaging apparatus that captures an image of a subject, generates image data thereof, and records the image data in a storage memory. Storage means, type determination means for determining the type of shooting setting at the time of shooting preparation instruction, and sound data acquisition means for retrieving sound data corresponding to the type of shooting setting determined by the type determination means from the storage means; Sound output means for demodulating the extracted sound data at the time of shooting preparation instruction and outputting to the outside as a sound for notifying that there has been a shooting preparation instruction, and the shooting preparation instruction is a self-timer shooting operation to provide an imaging apparatus characterized by some.
また、請求項2に記載の発明では、撮影設定の種類に対応付けられた音データを記憶している記憶手段を備え、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを保存メモリに記録する撮像装置の撮影確認方法において、撮影準備指示時に撮影設定の種類を判定する種類判定ステップと、前記種類判定ステップによって判定された撮影設定の種類に対応する音データを前記記憶手段から取り出す音データ取得ステップと、前記取り出した音データを撮影準備指示時に復調して、撮影準備指示のあったことを報知する音として外部に出力する音響出力ステップと、を含み、前記撮影準備指示は、セルフタイマ撮影操作であることを特徴とする撮影確認方法を提供する。 Further, in the second aspect of the present invention, a storage unit that stores sound data associated with the type of shooting setting is provided, the subject is shot to generate image data, and the image data is stored in a storage memory. In the shooting confirmation method of the imaging device recorded in the above, a type determination step for determining the type of shooting setting at the time of shooting preparation instruction, and sound data corresponding to the type of shooting setting determined by the type determination step are extracted from the storage means a sound data obtaining step demodulates the sound data taken out the at the time of shooting preparation instruction, seen containing an acoustic output step of outputting to the outside, as sound notifying that there was a shooting preparation instruction, the instruction of photographing preparation is An imaging confirmation method is provided which is a self-timer imaging operation .
また、請求項3に記載の発明では、撮影設定の種類に対応付けられた音データを記憶している記憶手段と、前記音データを音として出力する音響出力手段を備え、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを保存メモリに記録するコンピュータに、撮影準備指示時に撮影設定の種類を判定する種類判定手順、前記種類判定手順によって判定された撮影設定の種類に対応する音データを前記記憶手段から取り出す音データ取得手順、前記音データ取得手順により読み出された音データを音として出力するよう前記音響出力手段を制御する出力制御手順、を実行させ、前記撮影準備指示は、セルフタイマ撮影操作であることを特徴とするプログラムを提供する。 According to a third aspect of the present invention, the image processing apparatus includes a storage unit that stores sound data associated with a type of shooting setting, and an acoustic output unit that outputs the sound data as sound. A computer that generates the image data and records the image data in a storage memory, a type determination procedure for determining the type of shooting setting at the time of shooting preparation instruction, and a sound corresponding to the type of shooting setting determined by the type determination procedure A sound data acquisition procedure for retrieving data from the storage means, an output control procedure for controlling the sound output means to output sound data read out by the sound data acquisition procedure as sound, and the shooting preparation instruction is , to provide a program that features a self-timer photographing operation der Rukoto.
本発明によれば撮影準備指示時の撮影設定の種類を聴覚で確認することができる。 The type of shooting preparation instruction during the shooting according to the present invention can be confirmed by hearing.
(実施形態1)
以下の説明ではデジタルカメラを撮像装置の例として説明するが撮像装置という用語はデジタルカメラに限定されない。
図1は、本発明の撮影確認方法/再生画像確認方法を適用可能なデジタルカメラの一実施例の外観を示す図であり、デジタルカメラ100は正面側(図1(a))に撮像レンズ111、光学ファインダ112、及び測光センサ113を有している。
(Embodiment 1)
In the following description, a digital camera will be described as an example of an imaging device, but the term imaging device is not limited to a digital camera.
FIG. 1 is a diagram showing the appearance of an embodiment of a digital camera to which the photographing confirmation method / reproduced image confirmation method of the present invention can be applied. The
デジタルカメラ100の背面(図1(b))には、液晶モニタ画面41、光学ファインダ112、モードの切り替えを行うモードダイアル31、液晶モニタスイッチ32、メニューキー34、カーソルキー35等のスイッチ及びキーが設けられている。
On the rear surface of the digital camera 100 (FIG. 1B), switches and keys such as a liquid crystal monitor screen 41, an
また、上面(図1(c))には、ズームレバー33、シャッターキー36、ストロボ設定キー37、及び電源スイッチ91が設けられ、側部にはパーソナルコンピュータ(以下、パソコン)やモデム等の外部装置とUSBケーブルを接続する場合に用いるUSB端子接続部95が設けられている。なお、正面等に赤外線通信やブルートゥース等の近接通信用の光送受口や無線通信用アンテナ、GPS受信アンテナを設けるようにしてもよい。
A zoom lever 33, a
図1(d)はモードダイアル31の詳細図であり、モードダイアル31の上面には、符号31−1〜31−6、・・・に示すような、ユーザがモードを判別しやすいアイコンや文字が印刷又は形押等により表示されており、ユーザがモードダイアルを廻してモード選択位置31−0に所望のアイコン等を合わせるとモードが切り替えられる。なお、図示の例では符号31−1は再生モードを意味し、符号31−2〜31−6は撮影モードを意味し、符号31−2は通常撮影モード、符号31−3はベストショットモード(シーン選択モード)、符号31−4はカップリングモード、符号31−5は夜景モード、符号31−6はムービー(動画)撮影モードを意味する。
FIG. 1D is a detailed view of the
ユーザがモードダイアル31を廻して、通常撮影モードにして、シャッターキー36を半押しして露出/自動合焦を行わせた後、シャッターキー36を押しつづけると、デジタルカメラ100は音響出力部16(図2)から撮影枚数等や撮影パターン等の画像撮影情報を、単音節や、複合音節や、音声メッセージや、メロディ等の報知音を出力してユーザに報知し、確認可能とする。また、再生モード時にデジタルカメラ100は、画像再生の際、撮影モードや再生画像の枚数、再生画像の種類、撮影シーン、同一グループに属していることの確認音等を上述したような報知音でユーザに報知したり、撮影枚数を液晶モニタ画面41に表示して、確認可能とする。
When the user turns the
図2は、図1に示したデジタルカメラの内部構成例を示すブロック図である。図2で、デジタルカメラ100は、光学系11、信号変換部12、信号処理部13、DRAM14、音響メモリ15、音響出力部16、インターフェイス17、制御部20、操作部30、表示部40、フラッシュメモリ50、及び電源90を有している。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the digital camera shown in FIG. 2, the
光学系11は、撮像レンズ111、測光センサ113、ズーム機構114、自動合焦機構115、自動絞り機構116、及び自動露出機構117等を含み、撮像レンズ111を介して集光された被写体像の光束を後段の撮像素子(CCD)上に結像させる。
The
信号変換部12は、A/D変換器等の信号変換回路等を含み、また、前段の光学系11を介して結像した画像をCCDによって電気信号に変換し、その電気信号をデジタルデータに変換して一定の周期で出力する。
The
信号処理部13は、通常撮像モード時には信号変換部12からの出力を処理して、デジタルの輝度、色差マルチプレクス信号(Y,Cb,Crデータ)等の信号成分を得て、Y,Cb、Crデータ(以下、画像データ)をDRAM14に転送し、一時的に記憶させる。また、スルー画像を表示するために、取込んだ画像データを間引いて表示部40に送る。また、シャッター操作がされるとその時点の画像データを表示部40に送って静止画表示させる。
The
また、信号処理部13は、記録保存の際にDRAM14に書込まれている画像データを読み出して圧縮処理を施し、再生時にフラッシュメモリ(保存メモリ)50に保存記録されていた圧縮画像データに伸張処理を施して画像データを再生する圧縮伸張部を備えている。また、圧縮画像データを高速で伸張する高速伸張部を備えるように構成してもよい。
In addition, the
DRAM14は作業用メモリとして用いられ、撮像された画像を一時的に記憶する画像バッファ領域や画像データの圧縮/伸張時や画像合成時の作業用領域等が確保されている。
The
音響メモリ15はフラッシュメモリのようなブロック単位で消去/書き換え可能なメモリからなり、予め、単音節、単語、音声メッセージ、メロディ等の音データ(デジタルデータ)が撮影枚数や画像パターン等に対応付けられて格納されている。また、音データの追加や更新(書き換え)ができる。なお、音響メモリ15を設けず、フラッシュメモリ50の一部領域を音響メモリとして用いるようにしてもよい。
The sound memory 15 is a memory that can be erased / rewritten in units of blocks such as a flash memory, and sound data (digital data) such as single syllables, words, voice messages, and melody is associated with the number of shots, image patterns, and the like in advance. Stored. Sound data can be added or updated (rewritten). The acoustic memory 15 may not be provided, and a part of the
音響出力部16は音信号変換部、アンプ、及びスピーカ等から構成され、音響メモリ15から取り出され、渡された音データ(デジタルデータ)を音響信号変換部でアナログデータに変換し、アンプで増幅してスピーカから外部に音、単語、メッセージ、メロディ等の報知音として出力する。 The sound output unit 16 includes a sound signal conversion unit, an amplifier, a speaker, and the like. The sound data (digital data) taken out from the sound memory 15 is converted into analog data by the sound signal conversion unit and amplified by the amplifier. Then, the sound is output as a notification sound such as sound, word, message, melody from the speaker.
インターフェイス17は、USB端子接続部95を介してパーソナルコンピュータ(以下、パソコン)やモデム等の外部装置とのデータの授受を行う。
The
制御部20はCPU、RAM、プログラム格納用ROMおよびタイマ等の計時機構を有したマイクロプロセッサ構成を有しており、CPUは、上述の各回路および図示しない電源切換えスイッチ等にバスラインを介して接続し、プログラム格納用ROMに格納されている制御プログラムによりデジタルカメラ100全体の制御を行うと共に、操作部30からの状態信号に対応してプログラム格納用ROMに格納されている各モードに対応の動作プログラムや処理プログラムを取り出して、デジタルカメラ100の各機能の実行制御を行う。
The control unit 20 has a microprocessor configuration having a timing mechanism such as a CPU, a RAM, a program storage ROM, and a timer. The CPU is connected to the above-described circuits and a power supply switch (not shown) via a bus line. The entire
操作部30はモードダイアル31、液晶モニタスイッチ32、ズームレバー33、メニューキー34、カーソルキー35、シャッターキー36、及びストロボ設定キー37等のボタンやスイッチを構成部分としており、これらのキーやボタン或いはスイッチが操作されると状態信号等が制御部20に送出される。
The
表示部40はビデオエンコーダ、VRAM(図示せず)および液晶モニタ画面(LCD)41等から構成されており、制御部20の表示制御により、撮像時のスルー画像、及び再生時の再生画像、処理選択時の選択用メニュー(或いはアイコン)の表示等を表示したりする。
The
フラッシュメモリ50は画像データ(圧縮画像データ)を記録する。また、管理ファイルや、画像の撮影モードや撮影日時や画像識別情報を含む画像情報を記録することができる。また、フラッシュメモリ50に加え、メモリカードのように着脱可能な記憶媒体を用いるようにしてもよい。
The
測光センサ113はデジタルカメラ100の周辺光量を計測して制御部20に計測値を送る。ズーム機構114はユーザによるズームレバー33のスライド操作に基づいて焦点距離を望遠又は広角側に変化させる。自動合焦機構115は、制御部20の制御下でいわゆるAF(オートフォーカス)による自動合焦のためのレンズの移動等を行う。自動絞り機構116は測光センサ113によって計測された周辺光量を基に制御部20の制御下で決定される絞り値に従って絞りを行う。自動露出機構117は測光センサ113によって計測された周辺光量を基に制御部20の制御下で決定される露出値(CCDに取り入れる光量)に従ってシャッタースピードを決定する。
The
図3は、連続撮影時や画像再生時に出力される枚数確認用の報知音の例を示す図であり、音響メモリ15に単語を音データ131として撮影枚数と対応付けて格納した例である。これにより、画像が1枚撮影されるたびに音響メモリ15から撮影枚数に対応付けられた音データ131を取り出して音響出力部16に渡し、報知音として出力させることができる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the notification sound for confirming the number of sheets output at the time of continuous shooting or image reproduction. In this example, words are stored in the acoustic memory 15 as
図3では、例えば、5枚の画像が連続撮影されると1枚目では「ド」、2枚目では「レ」、・・・、5枚目では「ソ」が出力されるので、全体を通して「ドレミファソ」とユーザに報知され、ユーザは5枚撮影されたということを聴覚により確認できる。 In FIG. 3, for example, when five images are continuously shot, “do” is output for the first image, “re” for the second image,... The user is informed of “Doremifaso” through the user, and the user can confirm by hearing that five images have been taken.
なお、図3の例では1音節又は1語を撮影枚数に対応させる例を示したが、これらの例に限定されない。例えば、1枚目に「ド」、2枚目に「レレ」、3枚目に「ミミミ」、4枚目に「ファファファファ」、5枚目に「ソソソソソ」といったように対応付けてもよい。 In the example of FIG. 3, an example in which one syllable or one word corresponds to the number of shots is shown, but the present invention is not limited to these examples. For example, “Do” on the first sheet, “Lele” on the second sheet, “Mimimi” on the third sheet, “Fafa fafa” on the fourth sheet, “Sosososo” on the fifth sheet, etc. .
図4は、連続撮影時のデジタルカメラ100の動作例を示すフローチャートであり、ステップS5〜ステップS8は報知音による撮影確認動作プログラムに基づく制御部の制御による動作に相当する。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation example of the
連続撮影モードへの切り替えがなされると、制御部20は、光学系11、信号変換部12、及び信号処理部13を制御して取り込んだ被写体像の画像データをDRAM14に送り、静止画像バッファ領域に一時記憶させると共に取り込んだ画像データをスルー画像用に間引き処理して表示部40へ送り、スルー画像を表示させる(ステップS1)。
When switching to the continuous shooting mode is performed, the control unit 20 controls the
制御部20は操作部30からの状態信号を調べ、ユーザがシャッターキー36を半押しした場合にはステップS3に進み、そうでない場合はステップS1に戻る(ステップS2)。
The control unit 20 examines the status signal from the
上記ステップS2でシャッターキー36が半押しされた場合は、制御部20は自動露出機構117や自動合焦機構115に制御信号を送って、露出/自動合焦を行わせてステップS4に進む(ステップS3)。
When the
制御部20は操作部30からの状態信号を調べ、ユーザがシャッターキー36を全押しした場合にはステップS5に進み、そうでない場合はステップS3に戻る(ステップS4)。
The control unit 20 examines the status signal from the
上記ステップS4でシャッターキー36が全押しされた場合は、制御部20は枚数カウンタをゼロクリアしてから(ステップS5)、枚数カウンタに1を加え(ステップS6)、音響メモリ15に格納されている音データのうち枚数カウンタの値に対応する音データを取り出して音響出力部16に送り(ステップS7)、音データを復調させて報知音として外部に出力させる(ステップS8)。
When the
制御部20は連続撮影処理、例えば、ステップS1の前段の連続撮影モード選択時に設定された時間間隔(又は所定の時間間隔)で1フレーム分の画像データをDRAM14に取り込み、圧縮処理してフラッシュメモリ50に記録すると共に画像の種類(この例では連続撮影モードによる連続撮影画像)を含む画像情報を当該圧縮画像データに対応付けて記録するといったような処理を光学系11、信号変換部12、及び信号処理部13等を制御して行わせ(ステップS9)、シャッターキー36が開放されたか撮影枚数が所定の撮影可能枚数Mと等しい場合は連続撮影処理を終了する。また、シャッターキー36の開放もなく撮影枚数が所定の撮影可能枚数でない場合はステップS6に戻る(ステップS10)。
The control unit 20 captures one frame of image data into the
なお、上記ステップS9の連続撮影処理動作は図4ではステップS8が終わった後に行うように示してあるが、ステップS5〜S8の報知音による撮影枚数の報知動作と並行して行うことが望ましい。 Although the continuous shooting processing operation in step S9 is shown in FIG. 4 to be performed after step S8 is completed, it is desirable that the continuous shooting processing operation be performed in parallel with the notification operation of the number of shots by the notification sound in steps S5 to S8.
上記図4のフローチャートのステップS5〜S8に示した動作により、連続撮影で1枚撮影されるたびに、枚数に対応した報知音が出力されるのでユーザは連続撮影で何枚目が撮影されているかを、被写体から目を離すことなく確認できる。 With the operation shown in steps S5 to S8 in the flowchart of FIG. 4 above, every time one shot is taken in continuous shooting, a notification sound corresponding to the number of shots is output. Can be checked without looking away from the subject.
また、上記報知音は予め音響メモリ15に各種報知音のパターンを登録しておき、ユーザが予め選択メニュー画面等で「報知音選択画面」を選択して、報知音のパターンを選択可能に構成してもよい。また、「報知音設定画面」で所望の報知音を音響メモリ15に設定可能に構成してもよい。更に、外部からインターフェイス17を介して音データを取り込んで音響メモリ15の内容を更新可能に更新することもできる。
The notification sound is configured such that various notification sound patterns are registered in the acoustic memory 15 in advance, and the user can select the notification sound pattern by selecting the “notification sound selection screen” on the selection menu screen or the like in advance. May be. Further, a desired notification sound may be set in the acoustic memory 15 on the “notification sound setting screen”. Further, the sound data can be updated from the outside through the
また、連続撮影モードの撮影枚数や撮影状態(ISO感度連写、ホワイトバランス連写等)を設定可能な設定画面を設け、上記図4のフローチャートのステップS2とS3(又は、S3とS4)の間に、どのような連続撮影状態か報知するステップを設け、シャッターキー36の半押し時にどのような連続撮影状態かを報知するようにしてもよい(例えば、「ISO感度連写です」とか、「ホワイトバランス連写です」といったガイド音の報知)。また、上記図4のフローチャートのステップS2とS3(又は、S3とS4)の間に設定された撮影枚数を報知するステップを設け、シャッターキー36の半押し時に何枚連続撮影するかを報知するようにしてもよい。例えば、5枚連続撮影する場合は、シャッターキー36が半押しされると、シャッターキー36の全押し後に、1枚撮影されるたびにステップS8で、「ド」、「レ」、「ミ」、・・・と報知するようにしてもよい。このようにすれば、撮影される側もその情報がわかり撮影時の表情等を作りやすくなるし、姿勢等も改めやすい。
Also, a setting screen is provided for setting the number of shots and the shooting state (ISO sensitivity continuous shooting, white balance continuous shooting, etc.) in the continuous shooting mode, and steps S2 and S3 (or S3 and S4) in the flowchart of FIG. In the meantime, a step for notifying what kind of continuous shooting state is provided may be provided to notify what kind of continuous shooting state when the
<変形例>
上記説明では連続撮影の際に撮影枚数を報知音で報知する例について述べたが、本発明の適用範囲は連続撮影に限定されない。例えば、AEB撮影(オートブランケット撮影ともいう)の場合に適用することができる。ここで、AEBはAutomatic Exposure Brancketing(多段露出)の略であり、1回の撮影で露出値を変化させた複数枚の画像を撮影する機能をいう。つまり、AEB撮影では、1回のシャッター操作で複数枚の画像を撮影するが、その複数枚をシャッタースピードや露出や、ズーム等を少しずつ変えながら撮影し、最適な画像を得ることができる。
<Modification>
In the above description, an example in which the number of shots is notified with a notification sound during continuous shooting has been described, but the scope of application of the present invention is not limited to continuous shooting. For example, it can be applied to AEB shooting (also referred to as auto blanket shooting). Here, AEB is an abbreviation for Automatic Exposure Brancketing (multi-stage exposure), and refers to a function of photographing a plurality of images with different exposure values in one photographing. That is, in AEB shooting, a plurality of images are shot with a single shutter operation, and the plurality of images can be shot while gradually changing the shutter speed, exposure, zoom, and the like to obtain an optimal image.
従って、図4のフローチャートのステップS8を「AEB撮影処理」とすることにより、本発明の枚数確認方法、つまり、ステップS5〜S8の動作(報知音による撮影確認動作プログラムに基づく制御部20の制御による動作)をそのままAEB撮影の場合にも適用することができる。 Therefore, by setting step S8 in the flowchart of FIG. 4 to “AEB imaging processing”, the number confirmation method of the present invention, that is, the operation of steps S5 to S8 (control of the control unit 20 based on the imaging confirmation operation program using notification sound). Can be applied to the case of AEB shooting as it is.
例えば、AEB撮影において、1回の撮影で露出値を0.5EVずつ変化させた3枚の画像を撮影するように設定したとき、最初の撮影に「ド」、次の撮影に「ミ」、最後の撮影に「ソ」を対応付けて、報知音として出力することができる。これにより、ユーザはAEB撮影で何枚目を撮影しているかを、被写体から目を離すことなく確認できる。 For example, when AEB shooting is set to shoot three images with exposure values changed by 0.5 EV in one shooting, “do” for the first shooting, “mi” for the next shooting, “So” can be associated with the last image and output as a notification sound. Thereby, the user can confirm what number is being shot in AEB shooting without taking his eyes off the subject.
(実施形態2)
上記各実施例では報知音により撮影枚数の確認を行う例について述べたが、本発明の適用範囲は撮影枚数の確認に限定されない。例えば、シーン選択モード(以下、ベストショットモードと記す)のように選択されたシーンに応じた報知音を撮影時に出力することにより撮影内容をユーザに確認できるようにすることもできる。ここで、ベストショットは、予め登録してあるさまざまなシーンを選んで撮影する撮影モードを意味し、複数のシーンの中から撮影したいシーンを選ぶと、自動的にそのシーンに最適な設定(例えば、人物を撮影する場合は色強調を肌色に設定し、望遠側にすると背景が綺麗にぼやけるといった、シーンに適した設定)を自動的に行う機能をいう。
(Embodiment 2)
In each of the above-described embodiments, the example in which the number of shots is confirmed using the notification sound has been described. However, the application range of the present invention is not limited to the confirmation of the number of shots. For example, it is possible to make it possible for the user to confirm the shooting contents by outputting a notification sound corresponding to the selected scene at the time of shooting as in the scene selection mode (hereinafter referred to as the best shot mode). Here, the best shot means a shooting mode in which various scenes registered in advance are selected, and when a scene to be shot is selected from a plurality of scenes, the optimum setting for the scene is automatically selected (for example, When shooting a person, it is a function that automatically sets the color emphasis to the skin color and automatically adjusts the setting so that the background is beautifully blurred when the telephoto side is set.
図5、図6は、ベストショットモードによる撮影時に出力されるシーン確認用の報知音の一実施例を示す図であり、図5(a)は、音響メモリ15にシーンを連想させる音やメロディを音データとしてシーンと対応付けて格納した例である。図5(b)は、音響メモリ15にシーンの説明としての語句とシーンを連想させる音やメロディを音データとしてシーンと対応付けて格納した例である。 FIG. 5 and FIG. 6 are diagrams showing an example of a notification sound for scene confirmation output at the time of shooting in the best shot mode. FIG. 5A shows a sound or melody reminiscent of the scene in the acoustic memory 15. Is stored in association with a scene as sound data. FIG. 5B is an example in which a sound phrase and a melody associated with a scene are stored in the acoustic memory 15 as sound data in association with the scene.
これにより、画像が1枚撮影されるたびに音響メモリ15から選択されたシーンに対応付けられた音データを取り出して音響出力部16に渡し、報知音として出力させることができる。 Thus, every time an image is taken, sound data associated with the selected scene is extracted from the sound memory 15 and passed to the sound output unit 16 to be output as a notification sound.
例えば、図5(a)に示したような音データ構成で、子供を撮るシーンが選択された場合にはベストショットモードでシャッターキー36が半押しされると、シーン欄151の子供を撮るシーンに対応する「楽しい子供の曲」音データが報知音データ格納欄152から取り出されて音響出力部16に渡され、「楽しい子供の曲」が出力されるので、カメラの前の子供は曲を聴いてカメラに集中することとなり、ややもすると動きやすい子供の写真もブレなく撮ることができる。また、花火を撮るシーンが選択された場合にはベストショットモードでシャッターキー36が半押しされると、シーン欄151の花火を撮るシーンに対応する花火の音に模した「太鼓の音」音データが報知音データ格納欄152から取り出されて音響出力部16に渡され、花火の音に模した「太鼓の音」が出力されるので、カメラの前の子供は音を聴いてカメラに集中することとなる。同様に、ベストショットの各シーンに対応付けられたメロディや音或いは文言等を出力して、被写体人物又はユーザの関心をカメラに集中することができる。
For example, in the sound data configuration as shown in FIG. 5A, when a scene for taking a child is selected, a scene for taking a child in the
また、図6(a)はベストショットモードでシャッター操作時に出力するシャッター音やハーフシャッター音をシーンに対応付けて音響メモリ15に格納した例であり、図6(b)はベストショットモードでセルフタイマ設定時に出力するセルフタイマ音をシーンに対応付けて音響メモリ15に格納した例である。 FIG. 6A shows an example in which shutter sound and half shutter sound output at the time of shutter operation in the best shot mode are stored in the acoustic memory 15 in association with the scene, and FIG. 6B shows the self shot in the best shot mode. This is an example in which a self-timer sound output at the time of timer setting is stored in the acoustic memory 15 in association with a scene.
これにより、ベストショットモードで選択されたシーンによる撮影を行う際に、どのようなシーンで撮影するかといったシーンの説明とシーンを連想させる音やメロディ等からなる音データを音響メモリ15から取り出して音響出力部16に渡し、出力させることができる。 As a result, when shooting with the scene selected in the best shot mode, the description of the scene such as the scene to be shot and sound data including sounds and melody associated with the scene are taken out from the acoustic memory 15. It can be passed to the sound output unit 16 for output.
例えば、図5(b)に示したような音データ構成で、森や緑を撮るシーンが選択された場合にはベストショットモードでシャッターキー36が半押しされると、シーン欄151の森や緑を撮るシーンに対応する「シーンの説明」音データが音データ格納欄152から取り出されて音響出力部16に渡され、「森や緑を撮ります」というメッセージが出力され、ついで、「メロディ等の」音データが音データ格納欄153から取り出されて音響出力部16に渡され、「カッコウの鳴き声」が出力されるので、ユーザは関心をカメラに集中することができる。同様に、ベストショットの各シーンに対応付けられたシーンの説明用メッセージ及び選択されたシーンを連想させるメロディや音等を出力して被写体人物又はユーザの関心をカメラに集中させることができる。
For example, in the sound data configuration as shown in FIG. 5B, when a scene for taking a forest or green is selected, if the
図7は、ベストショットモード時のデジタルカメラ100の動作例を示すフローチャートであり、ステップT5〜ステップT15の動作は報知音によるシーン撮影確認動作プログラムに基づく制御部20の制御による動作に相当する。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the
図7(a)で、ユーザがモードダイアル31を回してベストショットモードへの切り替えを行うと、制御部20はベストショット選択画面を表示部40に表示してユーザにシーンの選択を促すのでユーザが所望のシーンを選択し(ステップT1)、確定ボタン(実施例では、図1のSETボタン351)を押すと、選択されたシーンが設定される(ステップT2)。
In FIG. 7A, when the user turns the
次に、制御部20は、光学系11、信号変換部12、及び信号処理部13を制御して取り込んだ被写体像の画像データをDRAM14に送り、静止画像バッファ領域に一時記憶させると共に取り込んだ画像データをスルー画像用に間引き処理して表示部40へ送り、スルー画像を表示させる(ステップT3)。
Next, the control unit 20 controls the
制御部20は操作部30からの状態信号を調べ、ユーザがシャッターキー36を半押しした場合にはステップT5に進み、そうでない場合はステップT3に戻る(ステップT4)。
The control unit 20 examines the status signal from the
上記ステップT4でシャッターキー36が半押しされた場合は、制御部20は音響メモリ15から選択されたシーン161に対応付けられたハーフシャッター音データ163(図6(a))参照)を取り出して音響出力部16に渡し(ステップT5)、音響出力部16に選択されたシーンに最も適したシャッター半押し音を出力させる(ステップT6)。
When the
また、セルフタイマが設定されているか否かを調べ、設定されている場合はステップT8に進み、そうでない場合はステップT10に進む(ステップT7)。 Further, it is checked whether or not the self-timer is set. If it is set, the process proceeds to step T8, and if not, the process proceeds to step T10 (step T7).
セルフタイマが設定されている場合は、制御部20は、音響メモリ15から選択されたシーン165に対応付けられたセルフタイマ音データ166(図6(b))参照)を取り出して音響出力部16に渡し(ステップT8)、音響出力部16に選択されたシーン165に最も適したセルフタイマ音を出力させると共にセルフタイマをスタートさせる。(ステップT9)。
When the self-timer is set, the control unit 20 extracts the self-timer sound data 166 (see FIG. 6B) associated with the selected
制御部20は自動露出機構117や自動合焦機構115に制御信号を送って、選択されたシーンに最も適した露出/自動合焦を行わせてステップT11に進む(ステップT10)。
The control unit 20 sends a control signal to the
制御部20は操作部30からの状態信号及びセルフタイマの経過時間を調べ、ユーザがシャッターキー36を全押しした場合、又はセルフタイマの設定時間が到来した場合にはステップT12に進み、そうでない場合はステップT7に戻る(ステップT11)。
The control unit 20 checks the status signal from the
上記ステップT11でシャッターキー36が全押しされた場合又はセルフタイマの設定時間が到来した場合は、制御部20は音響メモリ15から選択されたシーンに対応付けられたシャッター音データ(図6(a))参照)を取り出して音響出力部16に渡し(ステップT12)、音響出力部16に選択されたシーンに最も適したシャッター全押し音を出力させる(ステップT13)。
When the
更に、制御部20は音響メモリ15に格納されている音データ(図5参照)のうち選択されたシーンに対応付けられている音データを取り出して音響出力部16に送り(ステップT14)、音響出力部16に報知音を生成させて外部に出力させる(ステップT15)。 Further, the control unit 20 extracts sound data associated with the selected scene from the sound data stored in the sound memory 15 (see FIG. 5) and sends it to the sound output unit 16 (step T14). The output unit 16 generates a notification sound and outputs it to the outside (step T15).
制御部20は、ユーザがシャッターキー36を全押しした時点、又はセルフタイマの設定時間が到来した時点の1フレーム分の画像データ(ベストショットによる画像データ)をDRAM14に取り込む処理を光学系11、信号変換部12、及び信号処理部13等を制御して行わせ、表示部40にDRAM14の画像データを送って静止画表示させ(ステップT16)、DRAM14に取り込んだ画像データを圧縮処理してフラッシュメモリ50に記録すると共に画像の種類(この例ではベストショットモードによる撮影画像)を含む画像情報を当該圧縮画像データに対応付けて記録する、といったような処理を信号処理部13等を制御して行わせてベストショットモードによる撮影を終了する(ステップT17)。
The control unit 20 performs a process of fetching into the
なお、上記ステップT16、T17のベストショットモード時の静止画像表示動作及び画像記録処理動作は、図7ではステップT15が終わった後に行うように示してあるが、ステップT14、T15の報知音によるシーンの報知動作と並行して行うことが望ましい。 Note that the still image display operation and the image recording processing operation in the best shot mode in steps T16 and T17 are shown to be performed after step T15 in FIG. 7, but the scene generated by the notification sound in steps T14 and T15 is shown in FIG. It is desirable to perform in parallel with the notification operation.
上記図7(a)のフローチャートに基づく動作により、画像が1枚撮影されるたびに音響メモリ15から選択されたシーンに対応付けられた音データを取り出して音響出力部16に渡し、報知音として出力させることができるので、ベストショットの各シーンに対応付けられたメロディや音或いは文言等を出力して、被写体人物の関心をカメラに集中することができると共にユーザは聴覚によりシーンを確認することができる。また、シーンを間違えていた場合に記録前に間違いが分かるのでシーンの設定をやり直すことができる。 By the operation based on the flowchart of FIG. 7A, the sound data associated with the selected scene is taken out from the sound memory 15 every time one image is taken and passed to the sound output unit 16 as a notification sound. Since it can be output, the melody, sound, or wording associated with each scene of the best shot can be output, so that the interest of the subject person can be concentrated on the camera and the user can confirm the scene by hearing Can do. In addition, if the scene is wrong, the mistake can be recognized before recording, so the scene can be set again.
また、シャッターキー36の半押し時に、選択されたシーンに最も適したシャッター半押し音を出力するので、人物撮影の場合に被写体人物の注意をカメラに向けさせることができ、露出や自動合焦時に被写体人物が大きく動くようなことを防止できる。また、セルフタイマ設定時に選択されたシーンに最も適したセルフタイマ音を出力できるので、楽しい雰囲気を醸し出して被写体人物の注意をカメラに集中させることができ、自動シャッター前に被写体人物が動くようなことを防止できる。
Also, when the
更に、シャッターキー36の全押し時に、選択されたシーンに最も適したシャッター全押し音を出力するので、ユーザ、被写体人物の双方は撮影がされたことを確認でき、安心感を持つことができる。
In addition, when the
なお、上記シャッターキー36の半押し音の出力動作ステップ(ステップT5、T6)及びシャッターキー36の全押し音の出力動作ステップ(ステップT12、T13)は必須ではない。つまり、これらのステップは省略してもよい。
Note that the half-pressing sound output operation steps (steps T5 and T6) and the
また、上記シャッターキー36の半押し音の出力動作ステップ(ステップT5、T6)の次に、図7(b)に示すようなシーン説明メッセージ出力ステップ(ステップT6−2、T6−3)を付加するようにしてもよい。 Further, a scene explanation message output step (steps T6-2 and T6-3) as shown in FIG. 7B is added after the step of outputting the half-pressed sound of the shutter key 36 (steps T5 and T6). You may make it do.
つまり、図7(a)のステップT6で、シャッターキー36の半押し音が出力された後、図7(b)に示すように、音響メモリ15から選択されたシーンに対応付けられたシーンの説明音データ(図5(b))参照)を取り出して音響出力部16に渡し(ステップT6−2)、音響出力部16に選択されたシーンの説明メッセージを出力させる(ステップT6−3)。
That is, after a half-press sound of the
なお、シャッターキー36の半押し音の出力動作ステップ(ステップT5、T6)を省略した場合はシーン説明メッセージ出力ステップ(ステップT6−2、T6−3)をシャッターキー36の半押し時のステップ(ステップS4)の次に付加するようにする。
If the step of outputting the half-pressed sound of the shutter key 36 (steps T5 and T6) is omitted, the step of outputting the scene explanation message (steps T6-2 and T6-3) is the step when the
なお、図6の音響メモリ15に格納される音データの例、及び図7のフローチャートではシャッター全押し音やシャッター半押し音、及びセルフタイマ音を例としたが、機械的ではなく電気的に動作して音が出ないその他のキー操作音等も音響メモリ15に各シーンと音データを対応付けて格納しておくことにより、各種操作の報知音として出力することができる。 In the example of the sound data stored in the acoustic memory 15 in FIG. 6 and the flowchart in FIG. 7, the shutter full press sound, the shutter half press sound, and the self-timer sound are taken as an example. Other key operation sounds that do not produce sound due to operation can be output as notification sounds of various operations by storing each scene and sound data in the acoustic memory 15 in association with each other.
(実施形態3)
上記実施形態1及び実施形態2では撮影時に報知音を出力して撮影確認を可能とする例について述べたが、本発明の適用範囲は撮影枚数の確認に限定されず、画像再生時の再生画像確認、例えば、連続撮影された画像を再生する際の撮影枚数確認、ベストショットモード再生画像の撮影シーンの確認、再生画像が属する画像グループの確認、再生画像が属しているフォルダの確認等にも適用できる。以下、本発明に基く画像再生時の再生画像確認方法等について説明する。以下の説明では図1及び図2で示したデジタルカメラ100を用いて説明する。なお、フラッシュメモリ50には画像の種類情報を含む画像情報が各画像に対応付けられて記録されているものとする。また、本実施例でいう「画像の種類情報」とは撮影モード、撮影日時、・・・・フォルダ名等、同一グループに属するか否かを判定可能な情報を意味する。
(Embodiment 3)
In the first embodiment and the second embodiment, the example in which the notification sound is output at the time of shooting and the shooting can be confirmed has been described. However, the scope of application of the present invention is not limited to the confirmation of the number of shots. Confirmation, for example, confirmation of the number of shots when playing back continuously shot images, confirmation of the shooting scene of the best shot mode playback image, confirmation of the image group to which the playback image belongs, confirmation of the folder to which the playback image belongs, etc. Applicable. Hereinafter, a reproduction image confirmation method and the like at the time of image reproduction based on the present invention will be described. The following description will be made using the
図8は、画像再生時のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートであり、図1のデジタルカメラ100で撮影した連続撮影画像を再生する際の動作例を示し、ステップU4〜ステップU7の動作は報知音による再生時の画像確認動作プログラムに基づく制御部の制御による動作に相当する。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation example of the digital camera at the time of image reproduction, showing an operation example at the time of reproducing continuously shot images taken by the
図8で、デジタルカメラ100の電源スイッチ91がオン操作された後に、モードダイアル31を廻して再生モードを選択すると、制御部20は枚数カウンタをゼロクリアし(ステップU1)、フラッシュメモリ50から指定された画像の圧縮画像データ及びこの画像に対応付けられているフラッシュメモリ50に格納されている画像情報を取り出し、取り出した圧縮画像データに圧縮画像の伸張処理を施し(ステップU2)、画像データを表示部40に送って再生画像を表示させる(ステップU3)。
In FIG. 8, when the playback mode is selected by turning the
制御部20は、取り出した画像情報に含まれている画像の種類(つまり、再生画像の種類)を調べ、再生対象画像が連続撮影画像の場合はステップU5に進み、そうでない場合は他の種類の画像の確認処理に進む(ステップU4)。 The control unit 20 checks the type of image included in the extracted image information (that is, the type of reproduced image), and proceeds to step U5 if the reproduction target image is a continuously shot image, and other types if not. The process proceeds to the image confirmation process (step U4).
再生対象画像が連続撮影画像の場合は、制御部20は枚数カウンタに1を加え(ステップU5)、音響メモリ15に格納されている音データのうち枚数カウンタの値に対応する音データを取り出して音響出力部16に送り(ステップU6)、音データを復調させて再生画像枚数報知音として外部に出力させる(ステップU7)。 When the reproduction target image is a continuously shot image, the control unit 20 adds 1 to the number counter (step U5), and extracts sound data corresponding to the value of the number counter from the sound data stored in the acoustic memory 15. The sound data is sent to the sound output unit 16 (step U6), and the sound data is demodulated and outputted to the outside as a reproduced image number notification sound (step U7).
次に、制御部20は、操作部30からの信号を調べ、ユーザが次の画像の再生指示操作(例えば、カーソルキー35の「>」の押し下げ(連続押し下げを含む))を行ったか否かを調べ、再生指示操作があった場合にはステップU2に戻る。また、終了指示操作があった場合には画像再生処理を終了する(ステップU8)。
Next, the control unit 20 examines a signal from the
上記図8のフローチャートの構成により、音響メモリ15に図3に示したように撮影枚数に対応付けた音データを格納しておくことにより連続撮影画像の枚数を報知させることができる。これにより、現在再生している画像が連続撮影画像であることを聴覚で確認できるので分かりやすく安心感を持つことができる。また、連続撮影画像の再生の場合、画像が類似している場合があっても現在何枚目を再生表示しているかがわかるので、再生時に、同じ開始タイミングで撮影した一連の連続撮影のうちどの画像を残してどの画像を消去するかを決める際などに便利である。 With the configuration of the flowchart in FIG. 8 described above, the sound data associated with the number of shots is stored in the acoustic memory 15 as shown in FIG. Thereby, since it can be confirmed by hearing that the currently reproduced image is a continuously shot image, it is easy to understand and can provide a sense of security. Also, when playing back continuous shot images, even if the images may be similar, you can see how many are currently being played and displayed. This is convenient when deciding which image to leave and which to erase.
<変形例1>
上記説明では画像再生の際に再生枚数を報知音で確認可能とする例について述べたが、本発明の適用範囲は再生画像が連続撮影によって撮影された画像に限定されない。例えば、前述したAEB撮影(オートブランケット撮影)の場合に適用することができる。
<
In the above description, an example in which the number of reproduced images can be confirmed with a notification sound at the time of reproducing an image has been described. For example, the present invention can be applied to the above-described AEB photography (auto blanket photography).
つまり、図8のフローチャートのステップU4を「再生対象画像がAEB撮影画像か否かの判定動作」とすることにより、本発明の再生画像確認方法、つまり、ステップU4〜ステップU7の動作(報知音による再生時の画像確認動作プログラムに基づく制御部の制御による動作)をそのままAEB撮影画像の再生時にも適用することができる。 That is, by making Step U4 of the flowchart of FIG. 8 “determination operation as to whether or not the reproduction target image is an AEB photographed image”, the reproduction image confirmation method of the present invention, that is, the operation (notification sound) of Step U4 to Step U7. The operation by the control of the control unit based on the image confirmation operation program at the time of reproduction) can be applied to the reproduction of the AEB photographed image as it is.
例えば、AEB撮影において、1回の撮影で露出値を0.5EVずつ変化させた3枚の画像を撮影した画像について、最初の再生画像に「1回目」、次の撮影に「2回目」、最後の撮影に「最後です」を対応付けて、報知音として出力することができる。これにより、ユーザはAEB撮影画像の何枚目が再生されているかを知ることができ、最も露出状態のよい画像が何枚目の画像かを確認できる。これにより、どの画像を保存しどの画像を消去するかの操作が行い易くなる。 For example, in AEB shooting, with respect to an image obtained by shooting three images in which the exposure value is changed by 0.5 EV in one shooting, “first time” for the first playback image, “second time” for the next shooting, “Last” is associated with the last shooting and can be output as a notification sound. As a result, the user can know what number of the AEB photographed image is being reproduced, and can confirm which number is the image with the best exposure state. Thereby, it becomes easy to perform an operation of which image is stored and which image is deleted.
<変形例2>
フラッシュメモリ50には各種の撮影モードで撮影された画像データが混在している場合、例えば、一連の連続撮影画像データと他の撮影モードで撮影された静止画像データが混在しているような場合がある。このような場合には、一連の連続画像、その他の画像、他の一連の連続画像、・・・、といったようにフラッシュメモリ50に画像データが記憶されている。
<
When the
ここで、ユーザが画像の早送り操作をする(例えば、カーソルキー35の「>」を押し続ける)と再生画像が早送りされるようにデジタルカメラ100が構成されているものとして、再生画像を早送りしていくと、1枚ずつ撮った画像は無音か或いは「ピッ」、「ピッ」といったような報知音を出し、連続撮影画像はグループ毎に「1枚」、「2枚」、・・・といったように画像枚数を音声出力したり、或いは、グループ毎に「ドドドド」、「レレレレレレ・・・・」といったような再生報知音を出力するようにする。
Here, assuming that the
図9は、画像再生時のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートであり、デジタルカメラ100で撮影した撮影画像を再生する際の動作例を示す。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of the digital camera at the time of image reproduction, and shows an operation example at the time of reproducing a captured image taken by the
ここで、図9(a)は連続撮影画像以外の画像を再生した場合は無音とする例であり、図8のフローチャートに図9(a)に示すような「枚数カウンタをゼロクリアする」ステップU10を追加するように構成し、図8のフローチャートのステップU4の画像の種類判定で再生画像が連続撮影画像でなかった場合には、ステップU9に進んで枚数カウンタをゼロクリアしてから図8のステップU8に進むようにする。 Here, FIG. 9A shows an example of silence when an image other than a continuously shot image is reproduced. In the flowchart of FIG. 8, the “Usage counter is cleared to zero” step U10 as shown in FIG. If the reproduced image is not a continuously shot image in step U4 in the flowchart of FIG. 8, the process proceeds to step U9 to clear the number counter to zero and then step of FIG. Proceed to U8.
これにより、例えば、1枚ずつ撮った画像が3枚、5枚の連続撮影画像、7枚の連続撮影画像、1枚の画像、4枚の連続撮影画像、・・・といったようにフラッシュメモリ50に記録されているとすると、早送り再生時に、無音、無音、無音、「ドドドドド」、「レレレレレレレ」、無音、「ミミミミ」、・・・といったように再生報知音が出力される。
Thus, for example, the
また、図9(b)は連続撮影画像以外の画像を再生した場合には連続撮影画像の再生報知音とは異なる音を出力するようにした例であり、図8のフローチャートに図9(b)に示すような「枚数カウンタをゼロクリアする」ステップU9と「連続撮影画像以外の画像を意味する音データを音響メモリ15から取り出す」ステップU9を追加するように構成し、図8のフローチャートのステップU4の画像の種類判定で再生画像が連続撮影画像でなかった場合には、ステップU9に進んで枚数カウンタをゼロクリアし、ステップU10で連続撮影画像以外の画像を意味する音データを音響メモリ15から取り出してから図8のステップU7(報知音の出力)に進むようにする。 FIG. 9B shows an example in which when an image other than the continuously shot image is played back, a sound different from the playback notification sound of the continuously shot image is output. The flowchart of FIG. Step U9 for clearing the number counter and the step U9 for “extracting sound data representing an image other than the continuously shot image” from the acoustic memory 15 as shown in FIG. If it is determined in step U4 that the reproduced image is not a continuously shot image, the process proceeds to step U9 to clear the number counter to zero. In step U10, sound data indicating an image other than the continuously shot image is read from the acoustic memory 15. After the removal, the process proceeds to step U7 (output of notification sound) in FIG.
これにより、例えば、1枚ずつ撮った画像が3枚、5枚の連続撮影画像、7枚の連続撮影画像、1枚の画像、4枚の連続撮影画像、・・・といったようにフラッシュメモリ50に記録されているとすると、再生時には、「ピッ」、「ピッ」、「ピッ」、「ドドドドド」、「レレレレレレレ」、「ピッ」、「ミミミミ」、・・・といった再生報知音を出力するようにすることができる。
Thus, for example, the
<変形例3>
上記実施例2、変形例1、及び変形例2の説明では、画像再生の際に再生枚数を報知音で確認可能とする例について述べたが、本発明の適用範囲は再生枚数の報知に限定されない。例えば、再生画像がベストショットモードの撮影画像である場合はシーンを連想させるメロディ等を出力したり、再生画像が同じグループの画像には同一グループ(同じ撮影日の画像、同じフォルダの画像等)であることを認識しやすい音を出力するようにしてもよい。
<
In the description of the second embodiment, the first modified example, and the second modified example, the example in which the number of reproduced images can be confirmed by the notification sound at the time of image reproduction has been described. However, the scope of application of the present invention is limited to the notification of the number of reproduced images. Not. For example, if the playback image is a shot image in the best shot mode, a melody or the like reminiscent of the scene is output, or the images in the same group of playback images are the same group (images of the same shooting date, images of the same folder, etc.) It is also possible to output a sound that can be easily recognized.
図10は、画像再生時のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートであり、デジタルカメラ100で撮影した撮影画像を再生する際の動作例を示す。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of the digital camera at the time of image reproduction, and illustrates an operation example at the time of reproducing a captured image captured by the
つまり、図8のフローチャートのステップU4の画像の種類判定で再生画像が連続撮影画像でなかった場合に、図10に示すような、「再生画像がベストショットモードで撮影された画像か否かを調べる」ステップU20と、「ベストショットのシーンに対応する音データをメモリから取り出す」ステップU21と、「再生画像が同一グループか否かを調べる」ステップU22と、「そのグループに対応する音データをメモリから取り出す」ステップU23を追加するように構成し、ベストショットされた画像についてはシーンを連想させるメロディ等を出力させ、同一グループの画像、つまり、画像の種類情報(撮影モードや、撮影日時や、・・・・、フォルダ等)が同じ画像が再生される場合には同じ報知音を出力するようにする。 That is, when the reproduced image is not a continuously captured image in the image type determination in step U4 of the flowchart of FIG. 8, as shown in FIG. 10, “whether the reproduced image is an image captured in the best shot mode or not”. "Check" step U20, "Retrieve sound data corresponding to best shot scene from memory" step U21, "Check whether the reproduced images are in the same group" step U22, and "Check sound data corresponding to the group" A step U23 for “retrieving from memory” is added, and for the best shot image, a melody or the like reminiscent of the scene is output, and images of the same group, that is, image type information (shooting mode, shooting date and time, ,..., Folders, etc.) are reproduced, the same notification sound is output.
具体的には、図8のフローチャートのステップU4の画像の種類判定で再生画像が連続撮影画像でなかった場合には、制御部20は画像の種類情報を調べ、再生画像の撮影モードがベストショットモードの場合にはステップU21に進み、そうでない場合にはステップU22に進む(ステップU20)。 Specifically, if the reproduced image is not a continuously captured image in step U4 in the flowchart of FIG. 8, the control unit 20 checks the image type information and the captured image shooting mode is the best shot. In the case of the mode, the process proceeds to Step U21. Otherwise, the process proceeds to Step U22 (Step U20).
ベストショットモードで撮影された画像の場合には、シーンを調べ、図5に示すようなシーンに対応する音データ(図5の例ではメロディデータ)を音響メモリ15から取り出し、図8のステップU7(報知音の出力)に進む(ステップU21)。 In the case of an image shot in the best shot mode, the scene is examined, and sound data (melody data in the example of FIG. 5) corresponding to the scene as shown in FIG. 5 is extracted from the acoustic memory 15, and step U7 in FIG. Proceed to (Output of notification sound) (step U21).
また、ベストショットモードで撮影された画像でない場合は、再生画像が同一グループ(例えば、撮影日時が同じ画像)に属するか否かを調べ、同一グループの場合はステップU23に進み、そうでない場合は図8のステップU8に進む(ステップU22)。 If it is not an image shot in the best shot mode, it is checked whether or not the reproduced image belongs to the same group (for example, an image having the same shooting date and time). If it is the same group, the process proceeds to step U23. The process proceeds to Step U8 in FIG. 8 (Step U22).
上記図10のフローチャートの構成により、再生画像がベストショットモードで撮影された画像の場合にはシーンに対応付けられた報知音が出力されるのでユーザは再生画像がベストモードで撮影されたあるシーンの画像であることを確認できる。 With the configuration of the flowchart of FIG. 10 described above, when the reproduced image is an image shot in the best shot mode, a notification sound associated with the scene is output, so that the user can view a scene in which the reproduced image is shot in the best mode. Can be confirmed.
また、再生画像が同じ撮影日に撮影された画像の場合には撮影日に対応付けられた報知音が出力されるのでユーザは再生画像が同じ撮影日の画像であることを確認できる。また、上記ステップU22における同一グループかの判定は撮影日が同じ画像だけに限定されない。例えば、フォルダが同じ画像についても画像データが記録されているフォルダを調べて同一フォルダの画像についてフォルダに対応付けられた報知音が出力することができるのでユーザは再生画像が同じフォルダの画像であることを確認できる。 Further, when the reproduced image is an image taken on the same shooting date, a notification sound associated with the shooting date is output, so that the user can confirm that the reproduced image is an image on the same shooting date. Further, the determination of whether or not the group is the same in step U22 is not limited to only images having the same shooting date. For example, even for images with the same folder, a folder in which image data is recorded can be examined, and a notification sound associated with the folder can be output for images in the same folder. I can confirm that.
なお、同一グループの判断基準を再生モード開始時にグループカテゴリ(例えば、撮影日時、フォルダ、撮影モード、・・・)を表示した選択画面を表示してユーザが選択できるように構成することが望ましい。また、この際、グループカテゴリに対応付けて報知音を表示したり、グループカテゴリを選択すると、対応する報知音例を出力するようにしてもよい。 It should be noted that it is desirable that the determination criteria for the same group can be selected by the user by displaying a selection screen displaying the group category (for example, shooting date / time, folder, shooting mode,. At this time, when a notification sound is displayed in association with a group category or when a group category is selected, a corresponding notification sound example may be output.
<実施形態4>
上記実施形態3では連続撮影された画像を再生する際の撮影枚数確認を報知音により可能とする例について述べたが、連続撮影の場合、再生画像が似ている場合が多いので、連続撮影画像の再生時に、報知音の出力に加えて、現在表示されている再生画像が連続撮影された画像の何枚目の画像かを表示するようにしてもよい。また、報知音なしに、現在表示されている再生画像が連続撮影された画像の何枚目の画像かを表示するようにしてもよい。
図11は、デジタルカメラ100で撮影した連続撮影画像を再生する際に表示される撮影枚数の表示例を示す。なお、図11(a)は単に何枚目かを表示した例を示し、図11(b)は撮影枚数中何枚目かを表示した例である。また、図12は、画像再生時のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートであり、図1のデジタルカメラ100で撮影した連続撮影画像を再生する際の動作例を示す。
<
In the third embodiment, an example has been described in which the number of shots can be confirmed using a notification sound when playing back continuously shot images. However, in the case of continuous shooting, the playback images are often similar. At the time of reproduction, in addition to the output of the notification sound, it is also possible to display the number of images of the continuously photographed reproduced images. Further, it is also possible to display the number of images of continuously captured images that are currently displayed without any notification sound.
FIG. 11 shows a display example of the number of shots displayed when a continuously shot image shot with the
図12(a)で、再生モードを選択すると、制御部20は枚数カウンタをゼロクリアし(ステップV1)、フラッシュメモリ50から指定された画像の圧縮画像データ及びこの画像に対応付けられてフラッシュメモリ50に格納されている画像情報を取り出し、取り出した圧縮画像データに圧縮画像の伸張処理を施し(ステップV2)、画像データを表示部40に送って再生画像を表示させる(ステップV3)。
When the playback mode is selected in FIG. 12A, the control unit 20 clears the number counter to zero (step V1), the compressed image data of the image specified from the
制御部20は、取り出した画像情報に含まれている画像の種類(つまり、再生画像の種類)を調べ、再生対象画像が連続撮影画像の場合はステップV5に進み、そうでない場合は他の種類の画像の確認処理に進む(ステップV4)。 The control unit 20 checks the type of image included in the extracted image information (that is, the type of reproduced image), and proceeds to step V5 if the image to be reproduced is a continuously shot image, and other types otherwise. The process proceeds to the image confirmation process (step V4).
再生対象画像が連続撮影画像の場合は、制御部20は枚数カウンタに1を加え(ステップV5)、音響メモリ15に格納されている音データのうち枚数カウンタの値に対応する音データを取り出して音響出力部16に送り(ステップV6)、音データを復調させて再生画像枚数報知音として外部に出力させ(ステップV7)、枚数カウンタの値を表示部40に送って連続撮影(=連写)された再生画像の再生枚数として表示させる(ステップV8)。
When the reproduction target image is a continuously shot image, the control unit 20 adds 1 to the number counter (step V5), and extracts sound data corresponding to the value of the number counter from the sound data stored in the acoustic memory 15. It is sent to the sound output unit 16 (step V6), the sound data is demodulated and outputted to the outside as a reproduced image number notification sound (step V7), and the value of the number counter is sent to the
次に、制御部20は、操作部30からの信号を調べ、ユーザが次の画像の再生指示操作を行ったか否かを調べ、再生指示操作があった場合にはステップV2に戻る。また、終了指示操作があった場合には画像再生処理を終了する(ステップV9)。
Next, the control unit 20 checks the signal from the
上記図12(a)に示したフローチャートの構成により、連続撮影された画像の枚数を表示させることができる(図11(a)参照)。これにより、連続撮影画像の場合、画像が類似している場合があっても現在再生している画像が何枚目の連続撮影画像であるかがわかるので、再生時に、同じ開始タイミングで撮影した一連の連続撮影のうちどの画像を残してどの画像を消去するかを決める際などに便利である。 With the configuration of the flowchart shown in FIG. 12A, the number of images taken continuously can be displayed (see FIG. 11A). As a result, in the case of continuous shot images, even if the images may be similar, it is possible to know how many continuous shot images are currently being played back, so the images were shot at the same start timing during playback. This is convenient when deciding which image to leave and which to erase in a series of continuous shots.
なお、上記図12(a)に示したフローチャートのステップV6、V7を省略して、報知音なしにし、現在表示されている再生画像が連続撮影された画像の何枚目の画像かを表示するようにしてもよい。 Note that the steps V6 and V7 in the flowchart shown in FIG. 12A are omitted, no notification sound is generated, and the number of images of the continuously captured images is displayed. You may do it.
また、図12(a)のフローチャートのステップV8とV9の間に、図12(b)に示すように一連の連続撮影画像の合計枚数(=連写合計枚数)を取得するステップV5−2を設け、更に、ステップV6を枚数カウンタの値及び連写合計枚数を表示部40に送って再生画像の再生枚数/合計枚数を表示させるようにしてもよい。なお、一連の連続撮影画像の合計枚数は管理ファイル或いは画像情報に合計枚数を記憶させておくようにすることによりステップV5−2で取得することができる。
Further, between steps V8 and V9 in the flowchart of FIG. 12A, as shown in FIG. 12B, a step V5-2 for acquiring the total number of continuous shot images (= total number of continuous shots) is obtained. Further, in step V6, the value of the number counter and the total number of continuous shots may be sent to the
上記図12(b)に示したフローチャートの構成により、連続撮影された画像の枚数と合計枚数を表示させることができる(図11(b)参照)。これにより、連続撮影の場合、画像が類似していても現在再生している画像が何枚中の何番目の連続撮影画像であるかがわかるので、再生時に、同じ開始タイミングで撮影した一連の連続撮影のうちどの画像を残してどの画像を消去するかを決める際などにより便利である。 With the configuration of the flowchart shown in FIG. 12B, the number of continuously shot images and the total number of images can be displayed (see FIG. 11B). In this way, in continuous shooting, even if the images are similar, it is possible to know what number of continuous shot images the currently playing image is, so a series of images shot at the same start timing during playback This is more convenient when deciding which image to leave and which to erase in continuous shooting.
<変形例>
再生時でなく、連続撮影中に撮影報知音と共に枚数を表示するようにしてもよい。
図13は、連続画像撮影時の撮影枚数表示動作例を示すフローチャートであり、図1のデジタルカメラ100で連続撮影画像を撮影する際の動作例を示す。
図4のフローチャートのステップS8とステップS9の間に、図13に示すようにステップS8−2を設け、枚数カウンタの値を表示部40に送って連続撮影(=連写)された枚数として表示させるようにしてもよい。なお、枚数表示のステップは図4のフローチャートのステップS6とステップS7、或いはステップS7とステップS8の間に設けてもよい。
<Modification>
The number of images may be displayed together with the shooting notification sound during continuous shooting, not during playback.
FIG. 13 is a flowchart showing an example of the operation for displaying the number of shots at the time of continuous image shooting, and shows an example of the operation when shooting the continuously shot images with the
Between step S8 and step S9 in the flowchart of FIG. 4, step S8-2 is provided as shown in FIG. 13, and the value of the number counter is sent to the
上記図13に示したフローチャートの構成により、連続撮影された画像(AEB撮影によって撮影された画像を含む)の枚数と合計枚数を表示させることができる(図11(b)参照)。なお、この場合、電源オフまで枚数を表示するようにしてもよい。 With the configuration of the flowchart shown in FIG. 13, it is possible to display the number of images (including images taken by AEB shooting) and the total number of images taken continuously (see FIG. 11B). In this case, the number of sheets may be displayed until the power is turned off.
(外部装置での再生の場合)
本実施形態の説明ではデジタルカメラ100等の撮像装置で画像を再生する場合を例としたが、デジタルカメラ100のような撮像装置からケーブルや近距離無線通信による接続又はクレードルを介して撮像装置からパソコン等の外部画像処理装置に画像データを転送するような場合にも、上記図12(a)、(b)のフローチャートに示した動作プログラムと同様の構成のプログラムをパソコン200のプログラム格納メモリに格納しておき、デジタルカメラからケーブルや近距離無線通信による接続により画像データを受信した場合、又はクレードルを介してパソコンから画像データが転送されたとき、当該プログラムを起動することにより、パソコン等の画像処理装置による画像の再生時に、連続撮影画像の撮影枚数を報知音として出力すると共に、表示することができる(報知音の出力を省略可能な点についても同様である)。
(For playback on an external device)
In the description of the present embodiment, an example in which an image is played back by an imaging device such as the
以上、本発明の幾つかの実施例について説明したが本発明は上記各実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能であることはいうまでもない。例えば電子カメラや撮像装置という用語は、携帯電話の他、撮像部を有する情報機器などにも適用でき、更に、静止画カメラに限らず動画カメラにも適用し得るものである。また、携帯電話という用語にはCDMA、GSMをはじめとする各種方式の携帯電話、PHS、電話機能を内蔵したPDA、カメラ機能を内蔵した携帯電話などを含む。 Although several embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made. For example, the terms “electronic camera” and “imaging device” can be applied to an information device having an imaging unit in addition to a mobile phone, and can also be applied to a moving image camera as well as a still image camera. The term mobile phone includes various types of mobile phones such as CDMA and GSM, PHS, PDA with a built-in telephone function, mobile phone with a built-in camera function, and the like.
15 音響メモリ(メモリ)
16 音響出力部(音響出力手段)
20 制御部(撮影枚数カウント手段、再生枚数カウント手段、種類判定手段、グループ判定手段、音データ取得手段、第2の音データ取得手段)
50 フラッシュメモリ(保存メモリ)
100 デジタルカメラ(撮像装置)
131、152、153 音データ
162 シャッター全押し音(音データ)
163 ハーフシャッター音(音データ)
166 セルフタイマ音(音データ)
15 Acoustic memory (memory)
16 Sound output part (sound output means)
20 control unit (photographing number counting means, reproduction number counting means, type determination means, group determination means, sound data acquisition means, second sound data acquisition means)
50 Flash memory (storage memory)
100 Digital camera (imaging device)
131, 152, 153
163 Half shutter sound (sound data)
166 Self-timer sound (sound data)
Claims (3)
撮影設定の種類に対応付けられた音データを記憶している記憶手段と、
撮影準備指示時に撮影設定の種類を判定する種類判定手段と、
前記種類判定手段によって判定された撮影設定の種類に対応する音データを前記記憶手段から取り出す音データ取得手段と、
前記取り出した音データを撮影準備指示時に復調して、撮影準備指示のあったことを報知する音として外部に出力する音響出力手段と、
を備え、
前記撮影準備指示は、セルフタイマ撮影操作であることを特徴とする撮像装置。 In an imaging device that shoots a subject, generates image data thereof, and records the image data in a storage memory,
Storage means for storing sound data associated with the type of shooting setting;
Type determination means for determining the type of shooting setting at the time of shooting preparation instruction,
Sound data acquisition means for retrieving sound data corresponding to the type of shooting setting determined by the type determination means from the storage means;
A sound output means for demodulating the extracted sound data at the time of shooting preparation instruction, and outputting to the outside as a sound for notifying that there was a shooting preparation instruction;
Equipped with a,
The imaging apparatus , wherein the imaging preparation instruction is a self-timer imaging operation .
撮影準備指示時に撮影設定の種類を判定する種類判定ステップと、
前記種類判定ステップによって判定された撮影設定の種類に対応する音データを前記記憶手段から取り出す音データ取得ステップと、
前記取り出した音データを撮影準備指示時に復調して、撮影準備指示のあったことを報知する音として外部に出力する音響出力ステップと、
を含み、
前記撮影準備指示は、セルフタイマ撮影操作であることを特徴とする撮影確認方法。 In a shooting confirmation method of an imaging apparatus, comprising storage means for storing sound data associated with a type of shooting setting, shooting a subject, generating image data thereof, and recording the image data in a storage memory.
A type determination step for determining the type of shooting setting at the time of shooting preparation instruction;
A sound data acquisition step of retrieving sound data corresponding to the type of shooting setting determined by the type determination step from the storage means;
A sound output step of demodulating the extracted sound data at the time of shooting preparation instruction and outputting to the outside as a sound for notifying that there was a shooting preparation instruction;
Only including,
The photographing confirmation method , wherein the photographing preparation instruction is a self-timer photographing operation .
撮影準備指示時に撮影設定の種類を判定する種類判定手順、
前記種類判定手順によって判定された撮影設定の種類に対応する音データを前記記憶手段から取り出す音データ取得手順、
前記音データ取得手順により読み出された音データを音として出力するよう前記音響出力手段を制御する出力制御手順、
を実行させ、
前記撮影準備指示は、セルフタイマ撮影操作であることを特徴とするプログラム。 A storage unit that stores sound data associated with the type of shooting setting; and an acoustic output unit that outputs the sound data as sound, and shoots a subject to generate image data; To the computer that records to the storage memory,
Type determination procedure for determining the type of shooting setting when shooting preparation instructions are given,
A sound data acquisition procedure for retrieving sound data corresponding to the type of shooting setting determined by the type determination procedure from the storage means;
An output control procedure for controlling the sound output means to output the sound data read out by the sound data acquisition procedure as a sound;
Was executed,
The shooting preparation instruction, program characterized self-timer photographing operation der Rukoto.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008162755A JP4821812B2 (en) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008162755A JP4821812B2 (en) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003333018A Division JP4222172B2 (en) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010258437A Division JP5104935B2 (en) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | Image reproduction apparatus, image confirmation method during reproduction, and program |
JP2011145305A Division JP5304851B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008278531A JP2008278531A (en) | 2008-11-13 |
JP4821812B2 true JP4821812B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=40055856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008162755A Expired - Fee Related JP4821812B2 (en) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4821812B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4006143B2 (en) * | 1999-08-31 | 2007-11-14 | 株式会社リコー | Digital camera |
JP2005094133A (en) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photographing apparatus |
-
2008
- 2008-06-23 JP JP2008162755A patent/JP4821812B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008278531A (en) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009225280A (en) | Imaging apparatus and photographed image display control method | |
JP2011071968A (en) | Data structure of still image file, image file generating device, image reproducing unit, and electronic camera | |
JP2006203811A (en) | Imaging apparatus and its program | |
JP2004336536A (en) | Photographing device, method, and program | |
JP4222172B2 (en) | Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program | |
JP2005117369A (en) | Moving image recorder, moving image reproducer and digital camera | |
JP2005286551A (en) | Digital camera | |
JP5304851B2 (en) | Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program | |
JP2009088578A (en) | Image display device and image display method | |
JP2008244662A (en) | Electronic equipment and image display program | |
JP4821812B2 (en) | Imaging apparatus, photographing confirmation method, and program | |
JP5104935B2 (en) | Image reproduction apparatus, image confirmation method during reproduction, and program | |
JP2007174278A (en) | Image display device, and image displaying method | |
JP2005202037A (en) | Stereo camera | |
JP2004096227A (en) | Sound processing apparatus and method therefor, computer program, and computer readable storage medium | |
JP5157528B2 (en) | Imaging device | |
JP3913046B2 (en) | Imaging device | |
JP4507188B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and imaging program | |
JP2007088747A (en) | Image reproduction display method and device, and imaging device | |
JP2013247541A (en) | Imaging apparatus, control method of the same, and program | |
JP2005026889A (en) | Electronic camera | |
JP2006033752A (en) | Digital camera | |
JP2005117077A (en) | Mobile electronic apparatus and data reproducing method | |
JP2005318347A (en) | Imaging device, and image recording method and program | |
JP2004312299A (en) | Digital camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4821812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |