JP4819308B2 - テレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークとの間でマルチメディアメッセージングサービスを制御するための方法、各スマートカードおよびテレコミュニケーション装置 - Google Patents

テレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークとの間でマルチメディアメッセージングサービスを制御するための方法、各スマートカードおよびテレコミュニケーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4819308B2
JP4819308B2 JP2003376143A JP2003376143A JP4819308B2 JP 4819308 B2 JP4819308 B2 JP 4819308B2 JP 2003376143 A JP2003376143 A JP 2003376143A JP 2003376143 A JP2003376143 A JP 2003376143A JP 4819308 B2 JP4819308 B2 JP 4819308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multimedia message
command
smart card
multimedia
telecommunications device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003376143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004192613A (ja
Inventor
ラウメン ヨーゼフ
シュミット アンドレアス
シュッテ マルセル
ファン ニーケルク ザビーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004192613A publication Critical patent/JP2004192613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819308B2 publication Critical patent/JP4819308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/08Interfaces between hierarchically different network devices between user and terminal device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明の課題は、テレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークとの間でマルチメディアメッセージングサービスを制御するための方法を、簡単かつ効率的にネットワークオペレータに対して提供することである。
前記課題は、少なくとも1つのスマートカードと、テレコミュニケーション装置と、テレコミュニケーションネットワークとの間でマルチメディアメッセージングサービスを制御するための次のような方法によって解決される。すなわち、テレコミュニケーション装置への各マルチメディアメッセージングサービスのデータ伝送および/またはコマンド、およびテレコミュニケーション装置からの各マルチメディアメッセージングサービスのデータ伝送および/またはコマンドを、テレコミュニケーション装置に結合されている前記スマートカードによって制御する方法によって解決される。
したがってネットワークオペレータが、各マルチメディアメッセージ、各マルチメディアメッセージの1つまたは複数の部分または各マルチメディアメッセージの少なくとも一部またはすべてに対するリファレンスの処理を、効率的かつ簡単に制御することができるようになる。このような処理はたとえば、作成、変更、消去または他のすべての種類の操作である。
さらに本発明は、テレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークとの間でマルチメディアメッセージングサービスを制御するためのスマートカードに関する。ここでは、テレコミュニケーション装置への各マルチメディアメッセージのデータ伝送および/または伝送コマンド、およびテレコミュニケーション装置からの各マルチメディアメッセージのデータ伝送および/または伝送コマンドは、該テレコミュニケーション装置に結合されているスマートカードによって制御され、とりわけ本発明の方法に従って制御される。
また本発明は、この種のスマートカードに結合されているテレコミュニケーション装置にも関する。
本発明および本発明の発展形態を以下で、添付された図面に関連して説明する。
同一の参照記号は、相応する部分および要素を図1〜11にわたって示している。これらの図面では、マルチメディアメッセージングサービス(以下ではMMSと省略されている)を制御するためにテレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークとの間でスマートカードによって行われる本発明のコマンド伝送、および該コマンドに関連するデータ伝送は、太枠によって示されている。
GSM(global system for mobile communications)およびUMTS(universal telecommunication system)等のモバイルテレコミュニケーションシステム(たとえば図1では参照記号NETによって示されている)では、各ネットワークごとに、オペレータはSATメカニズム(SIM Application Toolkit(SIM = Subscriber Identity Module))またはUSATメカニズム(USIM Application Toolkit(USIM = UMTS Subscriber Identity Module))を使用して、ネットワークオペレータ固有アプリケーション(network operator-specific application)を定義することができる。このようなアプリケーションはUICC(universal IC card; IC: Integrated Circuit)/SIMカード上に存在し、移動電話の特定の機能を使用する。通常、前記UICC/SIMカードはプラグインされているか、または結合されている。この詳細はとりわけ、仕様書3GPP TS 31.111, USIM Application Toolkit (Release 5);3GPP TS 31.111, USIM Application Toolkit (Release 5);3GPP TS 23.140, Multimedia Messaging Service (MMS), Functional Description, stage 2;3GPP TS 31.102, Characteristics of the USIM Application (Release 5);およびW. Rankl, W. Effing, Smartcard Handbook, John Wiley & Sons, second edition, 2000に記載されている。
たとえばGSM(Global System for Mobile Communication)等の第2世代、および、たとえばUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)等の第3世代等のモバイルコミュニケーションサービスでは、移動電話機等のテレコミュニケーション装置の他に、明確に定義されたスマートカードが使用される。このスマートカードが移動電話機等のテレコミュニケーション装置にプラグインされると、ユーザは加入したモバイルコミュニケーションサービスを使用することができる。さらに、ユーザ選択、ユーザ設定およびユーザの個人情報を、このようなスマートカードに記憶することができる。GSMでは、このようなカードはSIM(subscriber identity module)と称される。UMTSでは、UICC(universal IC card; IC: Integrated Circuit)と称される物理的なカードと、該カードの論理的な機能USIM(UMTS subscriber identity module)とは区別される。
CAT(Card Application Toolkit)/SAT(SIM Application Toolkit)/USAT(USIM Application Toolkit)は、オペレータにAPI(Application Programming Interface)を提供するツールキットである。このAPIによって、オペレータ固有のネットワークオペレータ固有アプリケーションを、SIMカードまたはUICCカード上に取得することができる。その際には移動電話機の特性が考慮され、特定のオペレータ、スマートカード製造者および移動電話機製造者に依存しない。こうするためにCAT/SAT/USATは、SIM/USIM/UICCに記憶されたアプリケーションのために、標準化された実行環境を提供し、サポートするモバイル装置、とりわけテレコミュニケーション装置(以下ではMEと省略される)すなわち移動電話機の特定の機能を利用できるようにする。CAT/SAT/USATでは、UICC/USIM/SIMに存在するアプリケーションが、指定されたメカニズムをサポートするどのMEとでもインタラクションして動作できるようにするメカニズムが提供されている。したがって、各製造者および各オペレータに依存せずに、UICC/USIM/SIMとMEとの間のインタオペラビリティが保証される。UICC/SIMカードは通常、オペレータによって所有され、最も簡単にオペレータの要求に適応することができるので、UICC/SIMカードはこのツールキットの物理的なベースである。このようなUSATメカニズムの例は、SAT(USAT)プロアクティブコマンド(proactive command。しばしば、プロアクティブUICCコマンドとも称される)、たとえばDISPLAY TEXT、GET INPUT、PLAY TONE、RECEIVE DATA、SEND DATA、SEND SHORT MESSAGE、SET UP CALL等である。これらのコマンドは、USIM/UICCに存在するアプリケーションによって使用される。モバイル装置のみが、ME(モバイル装置)とUICC/SIMとの間の通信においてマスタの役割を果たすので、UICC/SIMがコマンドをMEへ送出しようとすることをUICC/SIMが指示できるように、プロアクティブSAT(USAT)コマンドは定義されている。すなわち、UICCはプロアクティブSAT(USAT)コマンドを使用して、MEへ指示を出す。MEはこのような指示を受け取ると、どのアクションを行うべきかを把握する。
今日、GSM(Global System for Mobile Communication)、SMS(Short message Service)等のモバイルネットワークでは、モバイル端末間でショートメッセージが送受信される。最近では、新たなメッセージングサービス、いわゆるMMS(Multimedia Messaging Service)が標準化されている。SMSとは対照的にMMSメッセージは、たとえばテキスト、静止画像、オーディオまたはビデオ等のマルチメディア要素を含むことができる。MMSは、2つのMMSユーザエージェント間(または、MMSユーザエージェントとサードパーティ付加価値サービスプロバイダVASPとの間)におけるピアツーピアのメッセージングサービスである。この2つのMMSユーザエージェントは、双方ともMMSリレー/サーバに接続されている。MMSユーザエージェントは、たとえばUMTS‐UE(UEはUser Equipment(ユーザ装置)の略)またはGSM‐MS(MSはMobile Station(移動局)の略)等の移動電話機に存在するか、またはノートブック/ラップトップ等の外部装置に存在する。該外部装置は、移動電話機に結合されているかまたは接続されている。またはMMSユーザエージェントは、移動電話機に接続も結合もされていないパソコンまたは他のテレコミュニケーション装置にも存在する。ユーザがマルチメディアメッセージ(以下ではMMと省略される)を閲覧、作成および処理できるようにするのは、各テレコミュニケーション装置におけるアプリケーション層機能である。ここでは、MMの送受信も含まれる。MMSリレー/サーバ(図1では参照記号RSによって示されている)は、受信メッセージおよび送信メッセージの記憶および処理、ならびに異なるメッセージングシステム間のメッセージ伝送を管轄するネットワークエンティティである。
要約するとマルチメディアメッセージングサービス(MMS)は、異なる形式(たとえば静止画像、オーディオ、ビデオ)およびフォーマット(静止画像に関しては、たとえばJPEGまたはGIF)を有するマルチメディア要素を端末(とりわけ移動端末)間で、ネットワークコンポーネントを介して交換するか、または相互に直接交換することができる新たなメッセージングサービスである。
実施例1
本発明の第1の実施形態では、MMSをSAT(USAT)に対するベアラサービスとして使用するための以下の実施例が議論される。図1では、UICC(またはSIMカード)はSAT(USAT)アプリケーションを有し、スマートカードSCに設けられている。SAT(USAT)アプリケーションは起動されている。さらに、端末MEにはUICC/SIMカードがプラグインされており、この端末がMMSユーザエージェントを作動させる。すなわち、このMMS機能は端末に存在する。
実施例1a
オペレータXは加入ユーザにUSATアプリケーションを提供し、このUSATアプリケーションにより、ユーザはMMSを使用することによって、天気予報をマルチメディアコンテンツとして受信することができる。このことはたとえば、テキスト、静止画像、オーディオ、ビデオ等による天気予報のマルチメディアプレゼンテーションである。(典型的にはこのようなアプリケーションは、カード発行の時点で、スマートカードSCに予めインストールされている。)この一例は図1に示されている。
ユーザYは、明日ドイツでは、とりわけ該ユーザが住んでいる町ベルリンではどのような天気になるのかを知りたい。それゆえ、ユーザYは天気アプリケーションをテレコミュニケーション装置MEで起動させ、天気アプリケーションメニューがテレコミュニケーション装置のディスプレイ上に、コマンドDM(図1では連続番号1によって示されている)によって表示される。このテレコミュニケーション装置MEは、とりわけ移動電話機である。その後このユーザYは、移動電話機でコマンドUS(図1では連続番号2によって示されている)により、USAT天気予報のメニューからドイツ、ベルリンの天気予報のメニューを選択する。USATはプロアクティブUICCコマンドSEND MMをMEへ、コマンドSM(図1では連続番号3によって示されている)によって送出する。このメッセージは、MEがベルリン/ドイツの天気予報を得るためにMMをUSATサーバへ送信するのに必要な情報を含む。この情報はたとえば、ヘッダ、付属物、付属物へのリンク、USATアプリケーションサーバのアドレス等である。このSEND MMコマンドに含まれる情報により、MMS UAはMMを作成し、MMSリレー/サーバRSへコマンドMS(図1では連続番号4によって示されている)によって送信する。MMSリレー/サーバRSは、このマルチメディアメッセージ(MMと省略される)をUSATサーバ(またはVASサーバ(VAS = value added server))USへ、コマンドGI(図1では連続番号5によって示されている)により転送する。MMSリレー/サーバRSおよびUSATサーバUSは、テレコミュニケーションネットワークNETのコンポーネントであり、このテレコミュニケーションネットワークNETは、図1では一点鎖線によって示されている。USATサーバはMMを読み取り、ユーザがドイツのベルリンの天気予報を要求していることを把握する。USATサーバはベルリンの最近の天気予報情報を収集し、ベルリンの天気予報に関するマルチメディア天気予報プレゼンテーションを含むMMを作成し、MMSリレー/サーバへコマンドIN(図1では、連続番号6によって示されている)によって送信する。前記マルチメディア天気予報プレゼンテーションは、テキスト、静止画像、オーディオ、ビデオを含む。MMSリレー/サーバは、コマンドMN(図1では連続番号7によって示されている)によって通知をMMS UAへ送信する。ユーザは、天気予報を含む新規のMMについて通知される。ユーザはここで、MM取得をコマンドGM(図1では連続番号8によって示されている)によって要求し、MM取得プロシージャがコマンドMR(図1では連続番号9によって示されている)によって開始される。MM取得後、ユーザはベルリンの天気予報を移動電話機で見ることができる。
プロアクティブUICCコマンド「SEND MM」を、以下で図2を使用してより詳細に説明する。
MEとUICC/SIMとの間の通信では、MEがマスタの役割を果たし、UICC/SIMがスレーブの役割を果たす。しかし、有利にはUICC/SIMは、MEがコマンドを取り込まなければならないことを指示できる(アプリケーションツールキットコマンドをSIMカードからMEへ伝送できる)。このことは以下のようにして実現される。UICC/SIMは、移動電話機とのすべての通信に対して状態語によって応答し、通信の結果が成功であるか否かを指示する。特別な状態語(「91 XX」)によりUICC/SIMは、UICC/SIMがプロアクティブSAT(USAT)コマンドを送出することを指示し、MEはデータを取り込む。このコマンドはプロアクティブUICCコマンドとも称され、SAT(USAT)コマンドである。
この実施例ではこのことは、ユーザが「ベルリン/ドイツの天気予報」項目をメニューから選択した後、UICC/SIMが状態語「91 XX」によって応答し、SAT(USAT)コマンドが待機中であることを指示することを意味する。MEはSEND MMコマンドを有するデータを取り込む(図2参照)。MEはSEND MMコマンドの受け取りに基づいて、事前に定義されたアクションを実行する。すなわちMEは、SEND MMコマンドの情報に基づいてMMを作成し、このMMを、SEND MMコマンドで指示された受信者へ送信する。この場合、この受信者はUSATサーバである。
SEND MMコマンドにより、UICCはMEに対し、該コマンドによって伝達された情報に基づきMMを作成してネットワークへ送信することを要求する。このSEND MMコマンドは、MMSユーザエージェントがMMを要求通りに作成して送信するために必要なすべての情報を含む。有利にはSEND MMコマンド(図1では参照記号SMによって示されている)で供給されるこの情報は、以下に添付された表1に示されている。
表1:プロアクティブUICC「SEND MM」コマンドのコマンドパラメータ
Figure 0004819308
Figure 0004819308
Figure 0004819308
実施例1b
図1の前記実施例に示されているように、ユーザが(ドイツのベルリンの天気予報を含む)受信MMをダウンロードしたいか否かを該ユーザに決定させる代わりに、本発明では、ユーザインタラクションが全く行われないMMのダウンロードも提供される。このことは図3に示されている。図3で連続番号1〜6によって示されたコマンドの機能は、上記で図1に関して説明したとおりである。MMはMEによって既知のMMS動作に従い、たとえば直接的な取得(図3で連続番号7〜9によって示されたコマンドMN,GM,MR)によって取得される。本発明のこの実施形態によれば、このMMは、それぞれインジケータである情報エレメントを有しており、これは「MMSベアラ」と称されている。この「MMSベアラ」情報エレメントは、たとえばフラグとすることができる。このフラグが(1)にセットされると、MMSがベアラサービスとして使用されていることを意味し、フラグが(0)にセットされると、MMSがベアラサービスとして使用されていないことを意味する。この「MMSベアラ」情報エレメントは、テレコミュニケーション装置、とりわけ端末MEを終端とするのであれば、どのMMSメッセージの一部であってもよい。このようなMMSメッセージは、たとえばMM、MMS通知、MMS受信リポートまたはMMS読み出し応答レポートである。この実施例では、MMSはUSATに対するベアラサービスとして使用される。このことは、MMSユーザエージェントによって受信されたMM内の「MMSベアラ」情報エレメントが(1)にセットされていることを意味する。端末MEにあるMMSユーザエージェントは「MMSベアラ」情報エレメントをチェックし、MMSがベアラとして使用されている(フラグが(1)にセットされている)ことを把握する。MMSユーザエージェントはMMをENVELOPE(DOWNLOAD MM)コマンドDO(コマンドDOは、図3では連続番号10によって示されている)により、スマートカードSC上のUSATへ送信する。その際には、MMはユーザに対して表示されず、ユーザは警告されない。こうすることにより、MMSメッセージで搬送されたデータまたは該データの一部は、端末MEからスマートカードSCへ伝送される。
オプションとして、UICCは付加的に、プロアクティブUICCコマンド「DISPLAY MM」をMEへ送出する。このMM(この場合、ベルリンの天気情報)内の情報によって、MEはベルリンの天気予報をディスプレイに表示する。
この実施例における第1の有利なUSATメカニズムは、ENVELOPE(DOWNLOAD MM)コマンドDOである。このコマンドは、MMをMEからUICCへダウンロードするために使用される(図3参照、コマンドDOは連続番号10によって示されている)。
このENVELOPE(DOWNLOAD MM)コマンドDOは、有利には図2に示された以下の情報を含む。
表2:ENVELOPE(DOWNLOAD MM)コマンドのコマンドパラメータ
Figure 0004819308
この実施例における第2の有利なUSATメカニズムは、プロアクティブUICCコマンド「DISPLAY MM」(図3では参照記号DIによって示されている)である。MMがUICCへ、USATダウンロードMMメカニズムを使用してダウンロードされると、USATは状態語(「91 XX」)によって応答し、MEに対して、新たなコマンドを取り込まなければならないことを指示する(図4参照)。前記新たなコマンドは、この場合DISPLAY MMである。MEは、どのアクションを実行しなければならないかを把握し、MMをテレコミュニケーション装置MEのディスプレイ上に表示する。
このDISPLAY MMコマンドには、MEがMMを表示するために必要な情報が含まれる。有利にはDISPLAY MMコマンドで供給される情報は、以下の表3に示されている。
表3:プロアクティブUICCコマンド「DISPLAY MM」のコマンドパラメータ
Figure 0004819308
実施例1c
ユーザインタラクションを行わずにMMを取得するための別の手段が、図5の概略的な図を使用して以下に説明されている。図5で連続番号1〜6によって示されたコマンドの機能は、上記で図1の概略図に関して説明されたとおりである。MEに存在するMMSユーザエージェントは、MMS通知をコマンドMN(図5では、連続番号7によって示されている)を受信する。このMMS通知は、「MMSベアラ」情報エレメント(実施例1bを参照せよ)を含んでおり、この「MMSベアラ」情報エレメントは(1)にセットされている。すなわち、MMSはベアラサービスとして使用されている。MEにあるMMSユーザエージェントは、MMS通知内の「MMSベアラ」情報エレメントをチェックし、MMSがベアラサービスとして使用されていることを把握する。MMS通知内の情報またはMEの情報に基づいて、MMSユーザエージェントは、MMS通知をUICC/USATへダウンロードするか、またはUICC/USATに対し、新たなMMS通知が到着したことを通知だけするかを決定する。この実施例ではMMSユーザエージェントは、MMS通知をUICC/USATへコマンドDON(図5では連続番号8によって示されている)によって直接転送する。すなわち、MMS通知はMEからUICC/USATへダウンロードされる。USATこの通知をチェックし、MMをダウンロードしなければならないか(USATによるポジティブなチェック)、または拒否しなければならないか(USATのネガティブなチェック)を決定する。ポジティブなチェックの後、USATはME(MMS UA)にMMのダウンロードを開始させる。その際、プロアクティブUICCコマンドGET MMがMEへ送出される(図5で連続番号9によって示されているコマンドGOK)。ここでMEは、GET MMメッセージ(図5で連続番号10によって示されたコマンドGM)をMMSリレー/サーバRSへ送信して、ダウンロードプロシージャを開始し、MMSリレー/サーバはMMをMEへ送信する(図5で連続番号11によって示されているコマンドMR)。MEはDOWNLOAD MM/ENVELOPEプロシージャをDOWNLOAD MMコマンド(図5で連続番号12によって示されているコマンドDO)によって開始し、MMをダウンロードする。このプロシージャが終了すると、UICCはプロアクティブUICCコマンドDISPLAY MMをMEへ送出し(図5で連続番号13によって示されているコマンドDI)、MEはベルリン/ドイツの天気予報のビデオを表示する。
ENVELOPE(DOWNLOAD MMS NOTIFICATION)コマンドDONは、この実施例における第1の有利なコマンドである。このコマンドは、MMS通知をMEからUICCへダウンロードするのに使用される(図5参照、コマンドDON)。
ENVELOPE(DOWNLOAD MMS NOTIFICATION)コマンドは有利には、表4に示された以下の情報を含む。
表4:「ENVELOPE(DOWNLOAD MMS NOTIFICATION)」コマンドのコマンドパラメータ
Figure 0004819308
この実施例における第2の有利なUSATメカニズムは、プロアクティブUICCコマンド「GET MM」である。このコマンドは、図5では参照記号GOKによって示されている。MMS通知がダウンロードされ、USATによるポジティブな通知チェックが終了すると、USATは状態語「91 XX」によって、新たなコマンドが待機中であることを指示する。この場合、前記新たなコマンドは「GET MM」である(図6参照)。MEはデータを取り込むと、どのアクションを実行すべきかを把握し、MM取得の要求をMMSリレー/サーバRSへ送信する。
この「GET MM」コマンドは、MEがMM取得の要求をMMSリレー/サーバRSへ送信するために必要な情報を含む。有利には「GET MM」コマンドGOKで供給される情報は、以下の図5に示されている。
表5:プロアクティブUICCコマンド「GET MM」のコマンドパラメータ
Figure 0004819308
実施例2
オペレータXは加入ユーザに対し、ユーザが映画のプレビューを見て、映画を映画館において移動端末機器によって予約するためのUSATアプリケーションを提供する。この実施例では、どのようにしてMMSがベアラとしてUSATによって使用され、映画のプレビューが得られるかが説明される。
実施例2a
ユーザYは、今日映画館に行きたいので、映画予約アプリケーションを移動端末機器で起動し、今日面白い映画があるか否かを調べる。その際、ユーザYは映画のリストから、映画Aを選択する(図7において連続番号2によって示されているコマンドUS)。USATは、プロアクティブUICCコマンドSEND MMをMEへ送出する(図7において連続番号3によって示されているコマンドSM)。このメッセージは、MEがMMをUSATサーバUSへ送出して映画Aのプレビューを得るために必要な情報を含む。SEND MMコマンドに含まれる情報により、MEに存在するMMS UAは、MMを作成してMMSリレー/サーバRSへ、コマンドMS(図7において連続番号4によって示されている)によって送信する。MMSリレー/サーバRSは、このMMをUSATサーバ(またはVASサーバ)USへ、コマンドGI(図7において連続番号5によって示されている)によって転送する。USATサーバUSはMMを読み出し、ユーザが映画Aのプレビューを要求していると判断する。USATサーバUSはMMを作成し、映画のプレビューを有する付属物を該MMに挿入し、MMSリレー/サーバへコマンドIN(図7において連続番号7によって示されている)によって送信する。MMSリレー/サーバRSは、通知をMEへコマンドMN(図7において連続番号7によって示されている)によって送信する。MMS通知内の情報またはMEに記憶された情報に基づいて、MEは、MMSをUICC/USATへダウンロードするか、またはUICC/USATに対し、新たなMMS通知が到着したことを通知だけするかを決定する。この実施例では、MEはUICC MM通知をUICCへ、コマンドUMN(図7において連続番号8によって示されている)によって送信し、UICCに対して、MMがMEに到着したことを通知することを決定する。このコマンドの内容(たとえば付属物のタイプ、サイズ、ヘッダ等)に基づき、USATはどの内容をダウンロードすべきかを決定し、コマンドGET MM ATTACHMENT REQUEST(図7において連続番号9によって示されているGAR)をMEへ送出し、必要なMM付属物をダウンロードすることを要求する。この実施例では、付属物「映画Aのプレビュー」をダウンロードすることが要求される。MEはこの付属物を、ENVELOPE(DOWNLOAD MMS ATTACHMENT)コマンド(図7において連続番号10によって示されているコマンドDOA)を送出することによってダウンロードする。付属物をダウンロードした後、USATはDISPLAY MMS ATTACHMENTコマンド(図7において連続番号11によって示されているコマンドDIA)をMEへ送出し、該付属物をユーザに対して表示することができる。この実施例では、映画Aのプレビューがユーザに対して表示される。
この実施例における第1の有利なUSATメカニズムは、UICC MM NOTIFICATIONコマンドUMNである。このコマンドUMNはMEによって使用され、MEはUICCに対し、新たなMMがMEに到着したことを報告する(図7参照、コマンドUMN)。
このUICC MM NOTIFICATIONコマンドは、有利には表6に示された次のような情報を含む。
表6:「UICC MM NOTIFICATION」コマンドのコマンドパラメータ
Figure 0004819308
この実施例における第2の有利なUSATメカニズムは、プロアクティブUICCコマンド「GET MM ATTACHMENT REQUEST」である。USATがUICC MM NOTIFICATIONコマンドを受信し、1つまたは複数の付属物をダウンロードすることを決定すると、USATは状態語「91 XX」により、新たなプロアクティブUICCコマンドが待機中であることを指示する(図8参照)。この新たなプロアクティブUICCコマンドは、この場合「GET MM ATTACHMENT REQUEST」である。MEはデータを取り込み、どのアクションを実行すべきかを把握し、MMをディスプレイ上に表示する。
このGET MM ATTACHMENT REQUESTコマンドは、MEが必要な付属物を要求するために必要とする情報を含む。有利にはGET MM ATTACHMENT REQUESTコマンドで供給される情報は、以下の表7に示されている。
表7:プロアクティブUICCコマンド「GET MM ATTACHMENT REQUEST」のコマンドパラメータ
Figure 0004819308
この実施例における第3の有利なUSATメカニズムは、ENVELOPE(DOWNLOAD MMS ATTACHMENT)コマンドである。このコマンドは、MMをMEからUICCへダウンロードするために使用される(図7参照、コマンドDOA)。
ENVELOPE(DOWNLOAD MMS ATTACHMENT)コマンドは有利には、表8に示された以下の情報を含む。
表8:「ENVELOPE(DOWNLOAD MMS ATTACHMENT)」コマンドのコマンドパラメータ
Figure 0004819308
この実施例における最後の有利なUSATメカニズムは、プロアクティブUICCコマンド「DISPLAY MMS ATTACHMENT」である。DOWNLOAD MMS ATTACHMENTメカニズムを使用することによりMMSがUICCへダウンロードされると、USATは、新たなプロアクティブUICCコマンドが待機中であることを指示する。この場合前記新たなプロアクティブUICCコマンドは、「DISPLAY MMS ATTACHMENT」である(図9参照)。MEはデータを取り込み、どのアクションを実行すべきかを把握し、MMをディスプレイ上に表示する。
このDISPLAY MMS ATTACHMENTコマンドは、MEがMM付属物を表示するために必要な情報を含む。有利にはDISPLAY MMS ATTACHMENTコマンドによって供給される情報は、以下の表9に示されている。
表9:プロアクティブUICCコマンド「DISPLAY MMS ATTACHMENT」のコマンドパラメータ
Figure 0004819308
実施例2b
MMS付属物をダウンロードする代わりに、MMS付属物へのリンクをダウンロードすることも可能である。このことについては、図10とともに以下に記載されている。図10において連続番号1〜8によって示されているコマンドの機能は、上記で図7の実施例2aに関して説明されたのと同じである。MM付属物を要求する代わりにUSATはMEに対して、MM付属物を該MEに記憶し、該付属物へのリンクをUICCへ送出するように要求することもできる。このことは、プロアクティブUICCコマンド「MM TERMINAL STORAGE MESSAGE」(図10で連続番号9によって示されたコマンドTS)をUSATからMEへ送出することによって実施することができる。このコマンドはMEに対し、MM付属物を記憶すべきであると指示する。MEは該付属物へのリンクを、ENVELOPE(DOWNLOAD MMS LINK)コマンド(図10で連続番号10によって示されているコマンドDML)によってUICCへ送出する。
2つの有利なUSATコマンド/メカニズムがこの実施例で提供される。第1の新たなコマンドは、プロアクティブUICCコマンド「MM TERMINAL STORAGE MESSAGE」である。このコマンドは、MEがMM付属物を該MEに記憶し、この付属物へのリンクを送出し返すために必要な情報から成る。UICCに対して、MMがMEに到着したことが通知されると、USATは状態語「91 XX」により、新たなプロアクティブUICCコマンドが待機中であることを指示する。前記新たなプロアクティブUICCコマンドは、この場合「MM TERMINAL STORAGE MESSAGE」である(図11参照)。MEはデータを取り込み、どのアクションを実行すべきかを把握し、MM付属物を該MEに記憶し、リンクをUICCへ送出する。
有利にはMM TERMINAL STORAGEコマンドで供給される情報は、以下の表10に示されている。
表10:プロアクティブUICCコマンド「MM TERMINAL STORAGE MESSAGE」のコマンドパラメータ
Figure 0004819308
この実施例における第2の有利なUSATメカニズムは、ENVELOPE(DOWNLOAD MMS LINK)コマンドである。このコマンドは、MMSリンクをMEからUICCへダウンロードするために使用される(図10参照、コマンドDML)。
有利にはENVELOPE(DOWNLOAD MM)コマンドは、表11に示された以下の情報を含む。
Figure 0004819308
実施例3
MMSをUSATに対するベアラサービスとして使用するために複数の異なるUSATコマンドを設ける代わりに、これらのコマンドのうち幾つかを組み合わせると有利である。
MMS情報をダウンロードするために使用されるENVELOPE(DOWNLOAD MMS)コマンドを、ENVELOPE(DOWNLOAD MM)コマンド、ENVELOPE(DOWNLOAD MMS NOTIFICATION)コマンド、ENVELOPE(DOWNLOAD MMS ATTACHMENT)コマンドおよびENVELOPE(DOWNLOAD MMS LINK)コマンドの代わりに使用することができる。このENVELOPE(DOWNLOAD MMS)コマンドは有利には、表12に示された以下の情報を含む。
表12:「ENVELOPE(DOWNLOAD MMS)」コマンドのコマンドパラメータ
Figure 0004819308
Figure 0004819308
同様に、「DISPLAY MM」コマンドおよび「DISPLAY MMS ATTACHMENT」を組み合わせて、1つのコマンド「DISPLAY MMS」にすることができる。この「DISPLAY MMS」コマンドは有利には、図13に示された以下の情報を含む。
表13:プロアクティブUICCコマンド「DISPLAY MMS」のコマンドパラメータ
Figure 0004819308
Figure 0004819308
本発明による上記のこの制御原理では、オペレータがノンリアルタイムMMSを使用して、スマートカードに存在する特許保護下の(オペレータ定義)SAT(USAT)アプリケーションからのデータ伝送および該特許保護下の(オペレータ定義)SAT(USAT)アプリケーションへのデータ伝送を行うことができる。このスマートカードは、テレコミュニケーション装置とりわけモバイル装置にプラグインされているか、または結合されている。また、こうすることによりオペレータは、SAT(USAT)アプリケーションに由来するマルチメディア内容を使用することができる。このマルチメディア内容は、従来はテキストおよびアイコンに制限されていた。マルチメディアメッセージングサービスをSAT(USAT)に対する伝送メカニズムとして使用するため、有利には上記のSAT/USATコマンド/メカニズムが提供されている。したがって現在では、MMSがCAT/SAT/USATに対するベアラサービスとして使用される場合、オペレータがノンリアルタイムMMSを使用して、モバイル装置内のスマートカードからのデータ伝送および該スマートカードへのデータ伝送を行うため、すなわちMMSまたはMMS内容を処理するため、機能(たとえばCAT/SAT/USATコマンド、CAT/SAT/USATメカニズム)が使用される。
これらすべてを要約すると、ノンリアルタイムMMSを使用して、テレコミュニケーション装置とりわけモバイル装置内のスマートカードへのデータ伝送および該スマートカードからのデータ伝送を実行するため、オペレータに対する機能が提供されており、マルチメディアデータの表示方法が発明されている。これについては詳細に説明される。スマートカードと該テレコミュニケーション装置との間の前記新たなコマンド/メカニズムが提供されることにより、該スマートカード(モバイル装置に挿入されている)で実行される(オペレータ定義)アプリケーションはモバイル装置に対し、MMS固有機能(モバイル装置で実行される)を実行するように要求することができる。たとえば、このことによって、SAT(USAT)はMMSをベアラサービスとして扱うことができる。提供されたSAT(USAT)メカニズムおよびSAT(USAT)コマンドの利点は、該SAT(USAT)メカニズムおよびSAT(USAT)コマンドを、ユーザが特定の時点で使用する特定のモバイル装置(つまり移動電話機)に依存せずに使用できることである。SAT(USAT)機能は、UICCにあるSIMまたはUSIM上で処理される。このUICCは、テレコミュニケーション装置、とりわけモバイル装置、または端末に接続または結合された装置に挿入される。
さらに上記SAT(USAT)メカニズムおよびSAT(USAT)コマンドは、有利には特定のオペレータまたはUICC/SIMカード製造者に依存しない。このことは、サードパーティアプリケーション開発者が、プラットフォームに依存しない前記SAT(USAT)メカニズムに基づいてアプリケーションを作成し、このアプリケーションをどのオペレータおよび/またはどのUICC/SIMカード製造者にも販売できることを意味する。このアプリケーションは、本発明で提供されたSAT(USAT)メカニズムおよびSAT(USAT)コマンドを使用することができる。
本発明の有利なステップは、とりわけ以下のものである。
●MMSがCAT、SATまたはUSATに対するベアラサービスとして使用される場合、MMSまたはMMS内容を処理するために使用されるCATコマンド/メカニズム、SATコマンド/メカニズム、USATコマンド/メカニズム。
●新たなCAT機能、SAT機能、USAT機能:
○MEに対して、MMS機能を提供するように要求するUICC/SIM:
・UICC/SIMはMEに存在するMMSユーザエージェントに対し、SEND MM コマンド内の情報によって、MMを作成するように要求する。
・UICC/SIMはMEに対し、DISPLAY MMコマンド内の情報によって、MMをモバイル装置のディスプレイ上に表示するように要求する。
・UICC/SIMはMEに対し、DISPLAY MMコマンド内の情報によって、MMSリレー/サーバからMMをダウンロードするように要求する。
・UICC/SIMはMEに対し、GET MM ATTACHMENT REQUESTコマンド中の情報によって、MM付属物を該MEからUICC/SIMへダウンロードするように要求する。
・UICC/SIMはMEに対し、DISPLAY MMS ATTACHMENTコマンド中の情報によって、MM付属物を表示するように要求する。
・UICC/SIMはMEに対し、MM TERMINAL STORAGE MESSAGEコマンド内の情報によって、MMを端末に記憶するように要求する。
○MMSを介して伝送されたデータをMEからUICC/SIMへ伝送する端末:
・MEはMMを、MEからUICC/SIMへダウンロードする。
・MEはMMS通知を、MEからUICC/SIMへダウンロードする。
・MEはMMまたはMMS付属物へのリンクを、MEからUICC/SIMへダウンロードする。
・MEはUICC/SIMに対し、新たなMMがMEに到着したことを通知する。
●上記新たなCAT機能、SAT機能、USAT機能のための有利な変形実施形態/択一的実施形態
●MMSのための新たなSAT(USAT)コマンドおよびSAT(USAT)メカニズム
○添付された表14による、UICC/SIMからMEへ送出されるコマンド。
○添付された表15による、MEからUICC/SIMへ送出されるコマンド。
●MMS情報をMEからUICC/SIMへダウンロードするための1つの汎用的なコマンドを有するための手段
○添付された表16に示された汎用的なDOWNLOAD MMSコマンド。
○MEからUICC/SIMへのMMS情報を表示するための1つの汎用的なコマンドを有するための手段。添付された表17に示された汎用的なDOWNLOAD MMSコマンド。
表14:UICC/SIMからMEへ送出されるコマンド
Figure 0004819308
Figure 0004819308
表15:MEからUICC/SIMへ送出されるコマンド
Figure 0004819308
Figure 0004819308
表16:汎用的なDOWNLOAD MMSコマンド
Figure 0004819308
表17:汎用的なDISPLAY MMSコマンド
Figure 0004819308
本発明の第1の実施形態により、各マルチメディアメッセージの作成および送信をテレコミュニケーション装置においてスマートカードによって制御するためのスマートカードと、テレコミュニケーション装置と、テレコミュニケーションネットワークのコンポーネントとの間を示す第1の概略図である。
図1の概略図の詳細として、スマートカードからテレコミュニケーション装置へ「send MMコマンド」を送出し、該テレコミュニケーション装置に対して各マルチメディアメッセージの作成およびネットワークへの該マルチメディアメッセージの送信をイネーブルするための、スマートカードとテレコミュニケーション装置との間のコマンドのインタラクションを示している。
本発明の第2の実施形態により、テレコミュニケーションネットワークからテレコミュニケーション装置を介してスマートカードへの各マルチメディアメッセージの取得を制御するための、図1のスマートカードと、テレコミュニケーション装置と、テレコミュニケーションネットワークのコンポーネントとの間を示す第2の概略図である。
図3の概略図の詳細として、スマートカードからテレコミュニケーション装置へ「display MMコマンド」を送出し、予めネットワークからスマートカードへダウンロードされた各マルチメディアメッセージの表示をテレコミュニケーション装置に開始させるための、スマートカードとテレコミュニケーション装置との間のコマンドのインタラクションを示している。
テレコミュニケーションネットワークによってテレコミュニケーション装置へ送信され、有利には取得スタンバイ状態のネットワーク内のマルチメディアメッセージの規定を指示する、テレコミュニケーションネットワークからスマートカードへの各マルチメディアメッセージ通知の取得を制御するための図1のスマートカードと、テレコミュニケーション装置と、テレコミュニケーションネットワークのコンポーネントとの間の第3の概略図を示している。
図5の概略図の詳細として、スマートカードからテレコミュニケーション装置へ「get MMコマンド」を送出し、通知された各マルチメディアメッセージのネットワークからの取得、およびスマートカードへの該マルチメディアメッセージのダウンロードをテレコミュニケーション装置に開始させるための、スマートカードとテレコミュニケーション装置との間のコマンドのインタラクションを示している。
テレコミュニケーションネットワークからスマートカードへの各マルチメディアメッセージ通知の付属物の取得を制御するための、図1のスマートカードと、テレコミュニケーション装置と、テレコミュニケーションネットワークのコンポーネントとの間を示す別の概略図である。
図7の概略図の詳細として、スマートカードからテレコミュニケーション装置へ「get MM attachmentコマンド」を送出し、ネットワークから各マルチメディアメッセージの付属物の取得、スマートカードへの該付属物のダウンロードおよび/または付属物の表示をテレコミュニケーション装置に開始させるための、スマートカードとテレコミュニケーション装置との間のインタラクションを示している。
図7の概略図の詳細として、スマートカードからテレコミュニケーション装置へ「get MM attachmentコマンド」を送出し、ネットワークから各マルチメディアメッセージの付属物の取得、スマートカードへの該付属物のダウンロードおよび/または付属物の表示をテレコミュニケーション装置に開始させるための、スマートカードとテレコミュニケーション装置との間のインタラクションを示している。
テレコミュニケーションネットワークからスマートカードへの各マルチメディアメッセージに対するリファレンスまたはリンクの取得を制御するための、図1のスマートカードと、テレコミュニケーション装置と、テレコミュニケーションネットワークのコンポーネントとの間を示す別の概略図である。
図10の概略図の詳細として、「MM terminal storageコマンド」をスマートカードからテレコミュニケーション装置へ送出し、ネットワークからの各マルチメディアメッセージのリンクの取得、スマートカードへの該リンクのダウンロード、および/または該リンクまたはリンクされた付属物の表示をテレコミュニケーション装置に開始させるための、スマートカードとテレコミュニケーション装置との間のコマンドのインタラクションを示している。

Claims (41)

  1. テレコミュニケーション装置に結合されたスマートカードと該テレコミュニケーション装置との間でコマンドを交換するために該スマートカードおよび該テレコミュニケーション装置に実装されたコンピュータプログラムコマンドによって、該テレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークシステムとの間のマルチメディアメッセージングサービス(MMS)を制御するための方法において、
    前記コマンドを前記テレコミュニケーション装置と前記スマートカードとの間で交換することにより、
    該テレコミュニケーション装置への各マルチメディアメッセージのデータ伝送およびコマンド、および該テレコミュニケーション装置からの各マルチメディアメッセージのデータ伝送およびコマンドを、前記スマートカードおよび該テレコミュニケーション装置に実装されたコンピュータプログラムコマンドを介して制御し、
    マルチメディアメッセージと、
    マルチメディアメッセージの一部と、
    マルチメディアメッセージング通知と、
    マルチメディアメッセージング通知の少なくとも一部を参照するためのリファレンスと、
    マルチメディアメッセージング関連の情報と、
    マルチメディアメッセージング関連の情報の少なくとも一部を参照するためのリファレン
    うち少なくとも1つを処理するためのコマンドを、前記テレコミュニケーション装置と前記スマートカードとの間で交換し、
    前記マルチメディアメッセージングサービスに関連する情報の伝送を前記スマートカードから前記テレコミュニケーション装置へ行うためのコマンドを該テレコミュニケーション装置から該スマートカードへ伝送し、ただし該コマンドは、マルチメディアメッセージを取得する際に該マルチメディアメッセージを該テレコミュニケーション装置から該スマートカードへ伝送するための少なくとも1つのマルチメディアメッセージダウンロードコマンドを含み、
    受信されたマルチメディアメッセージ内に識別子が存在して前記スマートカードと前記テレコミュニケーション装置との間の前記スマートカードによって制御されるマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示する場合、および、前記スマートカードと前記テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示するマルチメディアメッセージング通知を受信した場合の少なくともいずれか1つの場合において、前記マルチメディアメッセージダウンロードコマンドを該テレコミュニケーション装置が形成することを特徴とする方法。
  2. 前記テレコミュニケーション装置と前記スマートカードとの間のデータ伝送および/またはコマンドの制御を、前記スマートカードに実装されたカードアプリケーションツールキット(CATSIMアプリケーションツールキット(SATまたは汎用SIMアプリケーションツールキット(USAT)のコマンドによって行う、請求項1記載の方法。
  3. 前記スマートカードから前記テレコミュニケーション装置へ前記コマンドを伝送することにより、該スマートカードは該テレコミュニケーション装置に対し、マルチメディアメッセージングサービス機能を供給することを要求する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記テレコミュニケーション装置がマルチメディアメッセージの作成および送信を行うために少なくとも1つの作成送信要求コマンドを前記スマートカードから前記テレコミュニケーション装置へ伝送する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記作成送信要求コマンドの受信に応答して、前記作成送信要求コマンドに含まれる情報に基づき、マルチメディアメッセージを前記テレコミュニケーション装置に設けられたユーザエージェントが作成し、その後、前記テレコミュニケーションネットワークシステムへ送信する、請求項4記載の方法。
  6. 前記作成送信要求コマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    接続性に関するパラメータ
    マルチメディアメッセージ内容
    ・ヘッダフィールド
    SIMアプリケーションツールキット(SAT)または汎用SIMアプリケーションツールキット(USAT)アプリケーションサーバアドレス
    のうち少なくとも1つを含む、請求項4または5記載の方法。
  7. 前記テレコミュニケーションネットワークシステムから前記スマートカードが前記マルチメディアメッセージを取得するために、マルチメディアメッセージ取得コマンドを該スマートカードから前記テレコミュニケーション装置へ伝送する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記マルチメディアメッセージ取得コマンドの受信に応答して、前記マルチメディアメッセージ取得コマンドに含まれる情報に基づき、前記マルチメディアメッセージを前記テレコミュニケーション装置にあるユーザエージェントが取得する、請求項7記載の方法。
  9. 前記マルチメディアメッセージ取得コマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    のうち少なくとも1つを含む、請求項7または8記載の方法。
  10. 前記テレコミュニケーションネットワークシステムから前記スマートカードが前記マルチメディアメッセージの付属物を取得するために、マルチメディアメッセージ付属物取得コマンドを該スマートカードから前記テレコミュニケーション装置へ伝送する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記マルチメディアメッセージ付属物取得コマンドの受信に応答して、前記マルチメディアメッセージ付属物取得コマンドに含まれる情報に基づき、前記マルチメディアメッセージの付属物を前記テレコミュニケーション装置にあるユーザエージェントが取得する、請求項10記載の方法。
  12. 前記マルチメディアメッセージ付属物取得コマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    マルチメディアメッセージ内容ID
    のうち少なくとも1つを含む、請求項10または11記載の方法。
  13. 前記テレコミュニケーション装置が前記マルチメディアメッセージを記憶するために、マルチメディアメッセージ記憶要求コマンドを該スマートカードから前記テレコミュニケーション装置へ伝送する、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 前記マルチメディアメッセージ記憶要求コマンドの受信に応答して、前記マルチメディアメッセージ記憶要求コマンドに含まれる情報に基づき、前記テレコミュニケーション装置へ前記マルチメディアメッセージ記憶することを、該テレコミュニケーション装置にあるユーザエージェントが制御する、請求項13記載の方法。
  15. 前記マルチメディアメッセージ記憶要求コマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    ・記憶されているマルチメディアメッセージ付属物
    マルチメディアメッセージ付属物要求へのリンク
    のうち少なくとも1つを含む、請求項13または14記載の方法。
  16. 前記テレコミュニケーション装置が該テレコミュニケーション装置のディスプレイ上に前記マルチメディアメッセージを表示するために、マルチメディアメッセージ表示要求コマンドを前記スマートカードから該テレコミュニケーション装置へ伝送する、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 前記マルチメディアメッセージ表示要求コマンドの受信に応答して、前記マルチメディアメッセージ表示要求コマンドに含まれる情報に基づき、前記テレコミュニケーション装置のディスプレイ上でのマルチメディアメッセージの表示を、該テレコミュニケーション装置にあるユーザエージェントが制御する、請求項16記載の方法。
  18. 前記マルチメディアメッセージ表示要求コマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    マルチメディアメッセージ
    のうち少なくとも1つを含む、請求項16または17記載の方法。
  19. 前記テレコミュニケーション装置が該テレコミュニケーション装置のディスプレイ上に種々のマルチメディアメッセージサービス情報を表示するために、マルチメディアメッセージサービス表示情報を前記スマートカードから該テレコミュニケーション装置へ伝送する、請求項16項記載の方法。
  20. 前記マルチメディアメッセージサービス表示情報の受信に応答して、該マルチメディアメッセージサービス表示情報に含まれる情報に基づき、前記テレコミュニケーション装置のディスプレイ上での種々のマルチメディアメッセージサービス情報の表示を、該テレコミュニケーション装置にあるユーザエージェントが制御する、請求項19記載の方法。
  21. 前記マルチメディアメッセージサービス表示情報は、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    マルチメディアメッセージサービスディスプレイ識別子
    ・マルチメディアメッセー
    マルチメディアメッセージ内容タイプ
    マルチメディアメッセージ付属物
    のうち少なくとも1つを含む、請求項19または20記載の方法。
  22. 前記テレコミュニケーション装置が該テレコミュニケーション装置のディスプレイ上に前記マルチメディアメッセージ付属物を表示するために、マルチメディアメッセージ付属物表示要求コマンドを前記スマートカードから該テレコミュニケーション装置へ伝送する、請求項1から21までのいずれか1項記載の方法。
  23. 前記マルチメディアメッセージ付属物表示要求コマンドの受信に応答して、前記マルチメディアメッセージ付属物表示要求コマンドに含まれる情報に基づき、前記テレコミュニケーション装置のディスプレイ上でのマルチメディアメッセージ付属物の表示を、該テレコミュニケーション装置にあるユーザエージェントが制御する、請求項22記載の方法。
  24. 前記マルチメディアメッセージ付属物表示要求コマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    マルチメディアメッセージ内容タイプ
    マルチメディアメッセージ付属物
    のうち少なくとも1つを含む、請求項22または23記載の方法。
  25. 前記マルチメディアメッセージコマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    接続性に関するパラメータ
    マルチメディアメッセージ内容
    ・ヘッダフィールド
    SIMアプリケーションツールキット(SAT)または汎用SIMアプリケーションツールキット(USAT)アプリケーションサーバアドレス
    のうち少なくとも1つを含む、請求項1から24までのいずれか1項記載の方法。
  26. 前記テレコミュニケーション装置において前記テレコミュニケーションネットワークシステムからマルチメディアメッセージング通知が受信されるのに応答して、該マルチメディアメッセージング通知を前記テレコミュニケーション装置から前記スマートカードへダウンロードするためのマルチメディアメッセージサービス通知ダウンロードコマンドを前記テレコミュニケーション装置から前記スマートカードへ伝送するステップと、
    マルチメディアメッセージサービス通知ダウンロードコマンドに含まれる情報を前記テレコミュニケーション装置が、該スマートカードに実装されたコマンドを使用して評価する、請求項1から25までのいずれか1項記載の方法。
  27. 受信されたマルチメディアメッセージング通知内に識別子が存在し、前記スマートカードと前記テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示する場合、前記マルチメディアメッセージサービス通知コマンドを前記テレコミュニケーション装置が形成する、請求項26記載の方法。
  28. 前記マルチメディアメッセージサービス通知ダウンロードコマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    マルチメディアメッセージサービス通知
    のうち少なくとも1つを含む、請求項26または27記載の方法。
  29. 前記マルチメディアメッセージの付属物を前記テレコミュニケーション装置から前記スマートカードへ伝送するためにマルチメディアメッセージ付属物ダウンロードコマンドを該テレコミュニケーション装置から該スマートカードへ伝送する、請求項1から28までのいずれか1項記載の方法。
  30. 受信されたマルチメディアメッセージング通知内に識別子が存在しており前記スマートカードと前記テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われるマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示する場合、および、前記スマートカードと前記テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われるマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示するマルチメディアメッセージング通知が受信された場合のうちいずれか1つの場合、前記マルチメディアメッセージ付属物ダウンロードコマンドを該テレコミュニケーション装置が形成する、請求項29記載の方法。
  31. 前記マルチメディアメッセージ付属物ダウンロードコマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    マルチメディアメッセージ内容ID
    マルチメディアメッセージ内容タイプ
    ・付属物へのリンク
    マルチメディアメッセージ付属物
    のうち少なくとも1つを含む、請求項29または30記載の方法。
  32. 前記マルチメディアメッセージの付属物を前記テレコミュニケーション装置および前記スマートカードのうち少なくともいずれか1つに記憶する、請求項29から31までのいずれか1項記載の方法。
  33. 前記コマンドは、
    マルチメディアメッセージを参照するためのリファレンスと、
    マルチメディアメッセージの一部を参照するためのリファレンスと、
    マルチメディアメッセージの少なくとも1つの付属物を参照するためのリファレン
    うち少なくとも1つのリファレンスを前記テレコミュニケーション装置から前記スマートカードへ伝送するためのマルチメディアメッセージサービスリンクダウンロードコマンドを含む、請求項1から32までのいずれか1項記載の方法。
  34. 受信されたマルチメディアメッセージング通知内に識別子が存在して前記スマートカードと前記テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われるマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示する場合、および、前記スマートカードと前記テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われるマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示するマルチメディアメッセージング通知が受信された場合の少なくともいずれか1つの場合に、前記マルチメディアメッセージサービスリンクダウンロードコマンドを該テレコミュニケーション装置が形成する、請求項33記載の方法。
  35. 前記マルチメディアメッセージサービスリンクダウンロードコマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    ・付属物へのリンク
    のうち少なくとも1つを含む、請求項33または34記載の方法。
  36. マルチメディアメッセージ、マルチメディアメッセージング通知、マルチメディアメッセージ付属物およびマルチメディアメッセージングリンクのうち少なくとも1つをダウンロードするためのマルチメディアメッセージダウンロード情報を前記テレコミュニケーション装置から前記スマートカードへ伝送する、請求項1から35までのいずれか1項記載の方法。
  37. 前記マルチメディアメッセージ表示情報の受信に応答して、該マルチメディアメッセージ表示情報に含まれる情報に基づいて、該マルチメディアメッセージダウンロード情報を前記テレコミュニケーション装置がダウンロードする、請求項36記載の方法。
  38. 新たなマルチメディアメッセージが前記テレコミュニケーション装置に到着したことを前記スマートカードに通知するためのUICCマルチメディアメッセージング通知コマンドを該スマートカードから該テレコミュニケーション装置へ伝送する、請求項1から37までのいずれか1項記載の方法。
  39. 受信されたマルチメディアメッセージング通知内に識別子が存在して前記スマートカードと前記テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われるマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示する場合、および、前記スマートカードと前記テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われるマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示するマルチメディアメッセージング通知が受信された場合の少なくともいずれか1つの場合、前記UICCマルチメディアメッセージング通知コマンドを該テレコミュニケーション装置が形成する、請求項38記載の方法。
  40. 前記UICCマルチメディアメッセージング通知コマンドは、
    ・コマンド詳細
    ・装置エンティティ
    マルチメディアメッセージ内容ID
    マルチメディアメッセージ内容タイプ
    マルチメディアメッセージ内容サイズ
    のうち少なくとも1つを含む、請求項38または39記載の方法。
  41. テレコミュニケーション装置であって、該テレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークシステムとの間のマルチメディアメッセージングサービスを制御するように構成されたテレコミュニケーション装置において、
    スマートカードと当該テレコミュニケーション装置との間でコマンドを伝送するために該スマートカードおよび該テレコミュニケーション装置に実装されたコンピュータプログラムコマンドと、
    当該テレコミュニケーション装置とスマートカードとを結合するためのインタフェースと、
    当該テレコミュニケーション装置および前記スマートカードに実装されたコンピュータプログラムコマンドによって、該テレコミュニケーション装置への各マルチメディアメッセージのデータ伝送およびコマンドと、該テレコミュニケーション装置からの各マルチメディアメッセージのデータ伝送およびコマンドとを制御するための部分と、
    ・マルチメディアメッセージと、
    ・マルチメディアメッセージの少なくとも一部と、
    ・マルチメディアメッセージング通知と、
    ・マルチメディアメッセージング通知のうち少なくとも一部を参照するための少なくとも1つのリファレンスと、
    ・マルチメディアメッセージング関連の情報と、
    ・マルチメディアメッセージング関連の情報の少なくとも一部を参照するための少なくとも1つのリファレン
    うち少なくとも1つを処理するために前記コマンドを前記テレコミュニケーション装置と前記スマートカードとの間で交換するための手段と、
    マルチメディアメッセージを取得する際に前記テレコミュニケーション装置から前記スマートカードへ該マルチメディアメッセージを伝送するための少なくとも1つのマルチメディアメッセージダウンロードコマンドを含むコマンドであって、該スマートカードから該テレコミュニケーション装置へマルチメディアメッセージングサービスに関する情報を伝送するためのコマンドを該テレコミュニケーション装置から前記スマートカードへ伝送するための手段と、
    受信されたマルチメディアメッセージ内に識別子が存在して前記スマートカードと当該テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われるマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示する場合、および、前記スマートカードと当該テレコミュニケーション装置との間で前記スマートカードによって制御されて行われるマルチメディアメッセージサービスのインタラクションを指示するマルチメディアメッセージング通知を受信した場合のうち少なくともいずれか1つの場合に、該テレコミュニケーション装置によって前記マルチメディアメッセージダウンロードコマンドを生成するための手段
    とを備えていることを特徴とする、テレコミュニケーション装置。
JP2003376143A 2002-11-05 2003-11-05 テレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークとの間でマルチメディアメッセージングサービスを制御するための方法、各スマートカードおよびテレコミュニケーション装置 Expired - Fee Related JP4819308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02024664.1 2002-11-05
EP02024664 2002-11-05
EP03018397.4 2003-08-13
EP03018397A EP1424860A3 (en) 2002-11-05 2003-08-13 Method for controlling a multimedia messaging service between a telecommunication device and a telecommunication network, respective smart card and telecommunication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004192613A JP2004192613A (ja) 2004-07-08
JP4819308B2 true JP4819308B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=32299482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003376143A Expired - Fee Related JP4819308B2 (ja) 2002-11-05 2003-11-05 テレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークとの間でマルチメディアメッセージングサービスを制御するための方法、各スマートカードおよびテレコミュニケーション装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7076273B2 (ja)
EP (1) EP1424860A3 (ja)
JP (1) JP4819308B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100517988B1 (ko) * 2003-04-16 2005-09-30 엘지전자 주식회사 Gsm 단말기의 문자메시지 수신 방법
ATE381194T1 (de) * 2004-09-30 2007-12-15 Alcatel Lucent Multimedianachrichtenübertragung zu einem fernsehgerät
KR100630202B1 (ko) 2004-11-11 2006-09-29 삼성전자주식회사 Sim 어플리케이션 툴킷을 이용한 사용자 단말기의 서브디바이스 제어 방법
KR100703276B1 (ko) * 2005-03-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 Sim과 me간에 sat를 이용한 매크로 구현 방법 및그 장치
US20070150918A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, devices, and computer program products for providing parental control over access to media content using a mobile terminal
KR101285386B1 (ko) 2006-08-10 2013-07-10 엘지전자 주식회사 선별적 푸쉬 서비스 처리 기능을 갖는 이동통신 단말기 및이를 이용한 푸쉬 서비스 처리방법
US20080153546A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Mediatek India Technology Pvt. Ltd. Methods and apparatuses for sim application toolkit (sat) management
KR20080101147A (ko) * 2007-05-16 2008-11-21 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 네트워크 파라미터 정보를 저장하기위한 장치 및 방법
DE102007030621A1 (de) * 2007-07-02 2009-03-12 Giesecke & Devrient Gmbh Ausführen von Applikationen auf einer Mobilfunkkarte
KR101430584B1 (ko) * 2007-07-05 2014-08-14 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 심 어플리케이션 툴킷을 제공하는장치 및 방법
US7747706B2 (en) 2007-07-30 2010-06-29 Comverse Ltd. System and methods for completion of attempts to access content
GB2455546B (en) 2007-12-13 2010-05-05 Nec Corp UICC interface and related method and communications device
DE102008004693A1 (de) * 2008-01-16 2009-08-13 Giesecke & Devrient Gmbh Portabler Datenträger mit CAT-Interpreter
CN101252704B (zh) * 2008-03-18 2011-11-02 华为技术有限公司 多媒体消息业务的实现方法、系统及相关设备
US8971884B2 (en) * 2008-09-30 2015-03-03 At&T Mobility Ii Llc Rejection notification to a universal integrated circuit card
KR100885160B1 (ko) 2008-10-15 2009-02-23 주식회사 스마트카드연구소 Sms-pp를 이용한 카드 애플리케이션 툴킷 구현 시스템 및 구현 방법
EP2182696A1 (fr) * 2008-10-31 2010-05-05 Gemalto SA Procédé d'établissement d'une liaison entre les applications d'une carte d'authentification d'un abonné et un réseau IMS
GB2467599A (en) * 2009-02-10 2010-08-11 Nec Corp Communications device storing new network access data from smart card
CN101873388A (zh) * 2009-04-27 2010-10-27 深圳富泰宏精密工业有限公司 在gsm架构下发送多媒体信息的方法
US9641606B2 (en) * 2010-06-22 2017-05-02 Blackberry Limited Peer to peer secure synchronization between handheld devices
JP5472935B2 (ja) * 2011-03-17 2014-04-16 株式会社東芝 携帯可能電子機器及びicカード
CN102711060B (zh) * 2012-05-08 2015-06-17 中国联合网络通信集团有限公司 多媒体消息处理方法、智能卡和终端设备
EP2677715A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-25 Alcatel Lucent A method and a server for evaluating a request for access to content from a server in a computer network
JP2014186367A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Toshiba Corp Icカード及び携帯可能電子装置
CN107295485B (zh) * 2016-03-31 2021-06-08 中兴通讯股份有限公司 彩信附件管理方法、装置及通信系统
US10582356B2 (en) * 2018-04-20 2020-03-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamic management of default subcarrier spacing for 5G or other next generation network
KR102559471B1 (ko) * 2018-06-25 2023-07-26 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 통신사 정보를 처리하는 방법 및 장치
KR102079222B1 (ko) * 2018-10-12 2020-02-19 주식회사 케이티 멀티미디어 메시지의 통지 메시지를 최적화하는 방법 및 그 장치
CN114679689B (zh) * 2020-12-09 2023-10-31 中国联合网络通信集团有限公司 多媒体消息的转发方法和装置
CN113542350B (zh) * 2021-06-07 2022-07-29 中国联合网络通信集团有限公司 浏览状态事件下载方法、usim、终端及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE172835T1 (de) * 1993-06-15 1998-11-15 Celltrace Communications Ltd Telekommunikationssystem
FI105971B (fi) * 1998-04-30 2000-10-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja laitteisto sähköpostin käsittelemiseksi
US7054660B2 (en) * 2000-05-04 2006-05-30 Paperless Interactive Newspaper, Llc Multimedia broadcasting, broadcast services for cell phone and other users and modified SIM card and related means for enabling such broadcast reception
FR2810841B1 (fr) * 2000-06-22 2005-07-29 Bull Cp8 Procede pour le traitement et la transmission de donnees numeriques sur un reseau de telephonie mobile, notamment a la norme "gsm", et systeme embarque a puce electronique
US7774231B2 (en) * 2000-09-29 2010-08-10 Nokia Corporation Electronic payment methods for a mobile device
US7555537B2 (en) * 2000-10-25 2009-06-30 Nokia Mobile Phones Ltd. Downloadable multimedia content and method for accounting
JP4358511B2 (ja) * 2001-01-18 2009-11-04 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 移動無線ネットワークにおけるデータ伝送のための方法および移動通信装置
EP1255416B1 (en) * 2001-05-04 2011-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Method and medium for storing and accessing MMS (Multimedia Messaging Service) information
DK1796406T3 (da) * 2001-06-27 2009-11-16 Siemens Ag Fremgangsmåder, indretninger og softwareprogrammer til behandling og/eller evaluering af MMS-relaterede meddelelser
US20030013483A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Ausems Michiel R. User interface for handheld communication device
US7363354B2 (en) * 2001-11-29 2008-04-22 Nokia Corporation System and method for identifying and accessing network services
US7218915B2 (en) * 2002-04-07 2007-05-15 Arris International, Inc. Method and system for using an integrated subscriber identity module in a network interface unit
US7149545B2 (en) * 2002-05-30 2006-12-12 Nokia Corporation Method and apparatus for facilitating over-the-air activation of pre-programmed memory devices
US7908625B2 (en) * 2002-10-02 2011-03-15 Robertson Neil C Networked multimedia system
US20040117459A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 George Fry System and method providing multimedia messaging in communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004192613A (ja) 2004-07-08
EP1424860A3 (en) 2006-01-25
EP1424860A2 (en) 2004-06-02
US20040147284A1 (en) 2004-07-29
US7076273B2 (en) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819308B2 (ja) テレコミュニケーション装置とテレコミュニケーションネットワークとの間でマルチメディアメッセージングサービスを制御するための方法、各スマートカードおよびテレコミュニケーション装置
US7212807B2 (en) Method, apparatus and software program for processing and/or evaluating MMS-related messages
KR100738962B1 (ko) 멀티미디어 메시징 서비스
AU2005232133C1 (en) Message handling
CN1767508B (zh) 即时消息传送服务中的文件传输方法以及用于支持该方法的移动通信终端
US20090111433A1 (en) Method, System, and Program for Transmission of Multimedia Data
JP2003513541A (ja) マルチメディア・メッセージ・サービス実施方法、マルチメディア・メッセージ・システム、マルチメディア・メッセージ・システムのサーバ、およびマルチメディア端末
US8798650B2 (en) Sending messages with user generated content via a mobile communication network
US7792520B2 (en) Method of transmitting multimedia message in various service environments
KR20120081182A (ko) 인스턴트 메시지의 멀티미디어 링톤 디스플레이 방법 및 시스템
JP2004532567A (ja) マルチメディアメッセージサービス(mms)におけるメッセージング
JP2006516838A (ja) データ転送方法の選択
JP5255915B2 (ja) メール送信処理方法及び通信端末装置
KR100896508B1 (ko) 이동통신망에서 영상 통화 서비스 가입 정보 제공 방법,시스템 및 이를 위한 이동통신 단말기
KR100559347B1 (ko) 멀티미디어 메시징 서비스 구현 방법, 멀티미디어 메시징시스템, 멀티미디어 메시징 시스템 서버 및 멀티미디어단말기
KR100986264B1 (ko) 이동단말기에 저장된 멀티미디어 데이터 전송 방법
KR100953598B1 (ko) 에스엠에스를 이용한 이동통신단말기의 캐릭터 전송방법
JP5011210B2 (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees