JP4816862B2 - Liquid crystal display - Google Patents
Liquid crystal display Download PDFInfo
- Publication number
- JP4816862B2 JP4816862B2 JP2004363968A JP2004363968A JP4816862B2 JP 4816862 B2 JP4816862 B2 JP 4816862B2 JP 2004363968 A JP2004363968 A JP 2004363968A JP 2004363968 A JP2004363968 A JP 2004363968A JP 4816862 B2 JP4816862 B2 JP 4816862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- layer
- electric field
- display device
- display region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 220
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 68
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 67
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 63
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 claims description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 180
- 239000010408 film Substances 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 4
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 241001085205 Prenanthella exigua Species 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
本発明は液晶表示装置に関し、特には反射表示領域においてインプレーンスイッチングモードを用いた半透過半反射表示が可能な液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device, and more particularly to a liquid crystal display device capable of transflective display using an in-plane switching mode in a reflective display region.
インプレーンスイッチング(In Plane Switching:IPS)モードの液晶表示装置においては、2枚の基板間に狭持させた液晶層への電界のON/OFFにより、液晶分子を基板面と平行に回転駆動させることで画像表示が行われる。このようなIPSモードの液晶表示装置における光学構成は、基板の外側にクロスニコルに偏光板を配置し、電界をOFFさせた状態では液晶分子の配向軸が一方の偏光板の透過軸に対して平行となり、電界をONさせた状態では液晶分子の配向軸が偏光板の透過軸に対して45°となるように、液晶分子を回転駆動させる。 In an in-plane switching (IPS) mode liquid crystal display device, liquid crystal molecules are rotationally driven in parallel with the substrate surface by ON / OFF of an electric field applied to a liquid crystal layer sandwiched between two substrates. Thus, image display is performed. In such an IPS mode liquid crystal display device, the polarizing axis is arranged in crossed Nicols outside the substrate, and the alignment axis of the liquid crystal molecules is relative to the transmission axis of one polarizing plate when the electric field is turned off. The liquid crystal molecules are rotationally driven so that the alignment axes of the liquid crystal molecules are 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing plate in a state where they are parallel and the electric field is turned on.
これにより、電界をOFFさせた状態においては、入射側の偏光板から入射した光は、液晶層において位相差を生じることなく出射側の偏光板に達し、ここで吸収されて黒表示となる。一方、電界をONさせた状態においては、液晶分子の配向方向が偏光板の透過軸に対して45°となり、液晶層を通過する光hに位相差が生じる。そこで、液晶層を通過する光hにλ/2の位相差が生じるように、液晶層の膜厚(セルギャップ)を調整する。これにより、入射側の偏光板から入射した光が、液晶層を通過することにより90°回転した直線偏光となり、出射側の偏光板を透過して白表示となる。 As a result, in a state where the electric field is turned off, the light incident from the incident side polarizing plate reaches the output side polarizing plate without causing a phase difference in the liquid crystal layer, and is absorbed here to display black. On the other hand, when the electric field is turned on, the alignment direction of the liquid crystal molecules is 45 ° with respect to the transmission axis of the polarizing plate, and a phase difference occurs in the light h passing through the liquid crystal layer. Therefore, the film thickness (cell gap) of the liquid crystal layer is adjusted so that a phase difference of λ / 2 occurs in the light h passing through the liquid crystal layer. As a result, light incident from the incident-side polarizing plate becomes linearly polarized light rotated by 90 ° by passing through the liquid crystal layer, and is transmitted through the outgoing-side polarizing plate to display white.
以上のようなIPSモードの液晶表示装置は、広い視野角特性を有することが知られている。また、電界がOFFの状態においては、液晶層に位相差を生じさせることなく黒表示を行うため、光漏れによる黒浮きが生じることがなく、高コントラストでの表示が可能である。 The IPS mode liquid crystal display device as described above is known to have a wide viewing angle characteristic. In addition, when the electric field is OFF, black display is performed without causing a phase difference in the liquid crystal layer, so that black floating due to light leakage does not occur, and display with high contrast is possible.
近年、モバイル用途の液晶表示装置として、暗状態、外光下での視認性を向上させた半透過半反射型の液晶表示装置が広く適用されている。半透過半反射型の液晶表示装置は、ECBモードで液晶分子を縦方向にスイッチングさせて表示を行うため、視野角特性が十分ではない。そこで、上述したように、視野角特性に優れたIPSモードを適用した半透過半反射型の実現が望まれている。 2. Description of the Related Art In recent years, transflective and semi-reflective liquid crystal display devices with improved visibility under dark conditions and outside light have been widely used as liquid crystal display devices for mobile applications. Since the transflective liquid crystal display device performs display by switching liquid crystal molecules in the vertical direction in the ECB mode, the viewing angle characteristics are not sufficient. Therefore, as described above, it is desired to realize a transflective type using an IPS mode having excellent viewing angle characteristics.
ところが、IPSモードの液晶表示装置では、クロスニコルの状態に配置された一方の偏光板と液晶分子の配向軸を一致させて黒表示が行われる。このため、上述した透過型のIPSモードの液晶表示装置の構成において、ただ単に出射側の偏光板と液晶層との間に反射板を設けて反射表示領域を構成しただけでは、電圧無印加時に白表示となってしまい、透過表示領域の黒表示に合わせることができない。 However, in the IPS mode liquid crystal display device, black display is performed by aligning the alignment axes of one polarizing plate and the liquid crystal molecules arranged in a crossed Nicol state. For this reason, in the configuration of the transmissive IPS mode liquid crystal display device described above, a reflective display region is simply formed by providing a reflective plate between the polarizing plate on the emission side and the liquid crystal layer. The display becomes white and cannot be adjusted to the black display of the transmissive display area.
そこで、透過表示領域にλ/2の位相差層を設けることで、電界をOFFにした状態で、液晶層をλ/2層として機能させてクロスニコルに配置した偏光板で透過光を吸収させて黒表示とし、電界をONにした状態で、液晶層における液晶分子を偏光板の透過軸と平行にすることで白表示とする構成が提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
Therefore, by providing a λ / 2 retardation layer in the transmissive display region, the transmitted light is absorbed by a polarizing plate arranged in crossed Nicol with the liquid crystal layer functioning as a λ / 2 layer with the electric field turned off. Thus, there has been proposed a configuration in which white display is performed by setting the liquid crystal layer in parallel with the transmission axis of the polarizing plate in a state where the black display is performed and the electric field is turned on (see, for example,
ところで、表示装置における表示品位を決める1つの要素としてコントラストがあげられる。高いコントラストを得るためには、黒表示の明るさをできるだけ抑える必要がある。そして、半透過半反射型の液晶表示装置においては、特に透過表示領域に対して高いコントラストが要求されている。 Incidentally, contrast is one factor that determines the display quality in the display device. In order to obtain high contrast, it is necessary to suppress the brightness of the black display as much as possible. In a transflective liquid crystal display device, a high contrast is particularly required for a transmissive display region.
しかしながら、特許文献1に開示された液晶表示装置では、透過表示領域および反射表示領域の両方において、位相差板や液晶層の位相差を利用した黒表示が行われる。このため、IPSモード本来の良好な黒表示が得られる透過表示領域においても、位相差板のばらつきや液晶層の厚さのばらつきが黒表示に対して大きな影響を及ぼすようになり、黒浮きが生じやすく、安定して量産することが困難となる。
However, in the liquid crystal display device disclosed in
さらに、液晶層の屈折率は温度に大きく依存するため、周囲の環境の温度によって液晶層の位相差が大きく変化することも、黒表示の安定性を劣化させる要因となる。 Furthermore, since the refractive index of the liquid crystal layer greatly depends on the temperature, a large change in the phase difference of the liquid crystal layer depending on the temperature of the surrounding environment also causes a deterioration in the stability of black display.
そこで本発明は、透過表示領域において良好な黒表示が得られ、これにより高コントラストで表示品位に優れた半透過半反射型の液晶表示装置を提供することを目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a transflective liquid crystal display device which can obtain a good black display in a transmissive display region, and thereby has high contrast and excellent display quality.
このような目的を達成するための本発明の液晶表示装置は、透過表示領域と反射表示領
域とを備えた液晶表示装置であり、第1基板と第2基板との間に液晶層が挟持されると共
に当該液晶層に電界を印加する電極が設けられた液晶パネルと、液晶パネルの外側にクロ
スニコルに配置された偏光板とを備えている。また、反射表示領域には、反射層とλ/2
の第1の位相差層とが選択的にパターン形成されている。このうち、反射層は、第1基板
側に設けられている。これに対して位相差層は、その遅相軸が、偏光板の一方の透過軸に
対して20度〜25度の角度を保った状態で、第2基板側に設けられている。更に、透過
表示領域には、反射表示領域の第1の位相差層と配向分割されることで偏光板の一方の透
過軸と遅相軸を一致させた位相差パターンが設けられている。
In order to achieve such an object, the liquid crystal display device of the present invention is a liquid crystal display device having a transmissive display region and a reflective display region, and a liquid crystal layer is sandwiched between a first substrate and a second substrate. And a liquid crystal panel provided with an electrode for applying an electric field to the liquid crystal layer, and a polarizing plate disposed in crossed Nicols outside the liquid crystal panel. The reflective display area includes a reflective layer and λ / 2.
The first retardation layer is selectively patterned. Among these, the reflective layer is provided on the first substrate side. On the other hand, the retardation layer is provided on the second substrate side with its slow axis maintained at an angle of 20 degrees to 25 degrees with respect to one transmission axis of the polarizing plate. Furthermore, transmission
In the display area, one transparent layer of the polarizing plate is divided by being aligned with the first retardation layer in the reflective display area.
A phase difference pattern in which the overaxis and the slow axis coincide is provided.
そして、透過表示領域は、電界の印加によって前記液晶層を構成する液晶分子が前記液晶パネルの基板面と略平行に回転すると共に、電界無印加時に当該液晶分子の配向軸が偏光板の一方の透過軸と平行に配向して黒表示となるように構成されている。一方、反射表示領域は、電界無印加時に液晶層を構成する液晶分子の配向軸が偏光板の一方の透過軸と平行に配向して当該液晶層がλ/4に相当する位相差を持つと共に、液晶層と位相差層との位相差により黒表示となるように構成されている。 In the transmissive display region, the liquid crystal molecules constituting the liquid crystal layer rotate substantially parallel to the substrate surface of the liquid crystal panel by applying an electric field, and the alignment axis of the liquid crystal molecules is one of the polarizing plates when no electric field is applied. It is configured to display in black by being oriented parallel to the transmission axis. On the other hand, the reflective display region has a phase difference corresponding to λ / 4 because the alignment axis of the liquid crystal molecules constituting the liquid crystal layer is aligned in parallel with one transmission axis of the polarizing plate when no electric field is applied. The liquid crystal layer and the retardation layer are configured to display black due to the retardation.
以上のような構成の液晶表示装置は、透過表示領域と反射表示領域とを備えた半透過半反射型の液晶表示装置であり、反射表示領域のみにのみに選択的に位相差層が設けられている。そして、透過表示領域は、電界の印加によって液晶層を構成する液晶分子が液晶パネルの基板面と略平行に回転する、すなわちIPSモードで駆動される。また、電界の無印加時には、当該液晶分子の配向軸が前記偏光板の一方の透過軸と平行に配向して黒表示となるように構成されている。このため、透過表示領域においては、位相差層や液晶層の位相差に係わることのないIPSモード本来の良好な黒表示が行われる。 The liquid crystal display device having the above configuration is a transflective liquid crystal display device having a transmissive display region and a reflective display region, and a retardation layer is selectively provided only in the reflective display region. ing. The transmissive display area is driven in an IPS mode, in which liquid crystal molecules constituting the liquid crystal layer rotate substantially parallel to the substrate surface of the liquid crystal panel by applying an electric field. Further, when no electric field is applied, the alignment axis of the liquid crystal molecules is aligned in parallel with one transmission axis of the polarizing plate so that black display is obtained. For this reason, in the transmissive display area, the original good black display in the IPS mode is performed without being related to the retardation of the retardation layer or the liquid crystal layer.
一方、反射表示領域においても、電界無印加時には、位相差層と液晶層との位相差により黒表示となるように構成されるため、透過表示領域と反射表示領域との表示状態が一致する。この際、λ/2の位相差層とλ/4の位相差層として機能する液晶層の波長依存性が互いに打ち消し合うため、色付きのない黒表示が行われる。 On the other hand, in the reflective display area, when the electric field is not applied, the display state of the transmissive display area and that of the reflective display area coincide with each other because black display is performed due to the phase difference between the phase difference layer and the liquid crystal layer. At this time, since the wavelength dependency of the liquid crystal layer functioning as the λ / 2 retardation layer and the λ / 4 retardation layer cancels each other, black display without color is performed.
以上説明したように本発明の液晶表示装置は、透過表示領域においてはIPSモード本来の良好な黒表示が行われ、反射表示領域においては位相差層および液晶層における位相差の波長依存性が打ち消された色付きのない黒表示が行われる。このため、コントラストの極めて良好な半透過半反射型の表示を行うことが可能になる。 As described above, in the liquid crystal display device of the present invention, the IPS mode original black display is performed in the transmissive display region, and the wavelength dependence of the retardation in the retardation layer and the liquid crystal layer is canceled in the reflective display region. Displayed black with no color. Therefore, it is possible to perform a transflective display with a very good contrast.
以下、本発明を適用した実施の形態を、参考形態を用いつつ図面に基づいて説明する。 Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings using reference embodiments .
<第1参考実施形態>
図1(1)は第1参考実施形態の液晶表示装置の断面構成図であり、図1(2)はこの表示装置における要部の光学構成を説明する平面図である。また、図2および図3はこの表示装置における光学構成を示す模式図である。これらの図に示す液晶表示装置1は、1つの画素にそれぞれ透過表示領域Aと反射表示領域Bとを有する半透過半反射型の液晶表示装置1であり、電圧無印加の際には黒表示が行われるノーマリーブラック(NB)モードとして、以下のように構成されている。
<First Reference Embodiment>
FIG. 1A is a cross-sectional configuration diagram of a liquid crystal display device according to a first reference embodiment, and FIG. 1B is a plan view illustrating an optical configuration of a main part of the display device. 2 and 3 are schematic views showing an optical configuration in this display device. The liquid
すなわち液晶表示装置1は、第1基板10と、この第1基板10の素子形成面側に対向配置された第2基板20と、これらの第1基板10と第2基板20との間に狭持された液晶層30とからなる液晶パネルを備えている。ここでは、液晶層30が、ネマチック液晶で構成されていることとする。またこの液晶パネルにおいて、第1基板10および第2基板20の外側面には、偏光板40,50が密着状態で設けられている。これらの偏光板40は、クロスニコル状態で設けられていることとする(図2参照)。また、第1基板10側の偏光板40のさらに外側には、透過表示を行うための光源となるバックライト60が設けられている。
That is, the liquid
このうち第1基板10は、ガラス基板のような透明基板からなり、その液晶層30に向かう面上に、ここでの図示を省略した薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)等の駆動用素子およびこれに接続された電極や配線が設けられ、これらが層間絶縁膜で覆われている。またこの層間絶縁膜上には、反射表示領域Bのみを覆う状態で選択的に反射層11がパターン形成されている。この反射層11が絶縁膜12で覆われている。この絶縁膜12は、後に説明する液晶層30の膜厚(セルギャップga,gb)を調整するための凸パターン12として形成されている。尚、ここでの図示は省略したが、反射層11は、その表面で光散乱させるための凹凸形状に設けられていても良い。
Of these, the
また、透過表示領域Aの層間絶縁膜上、および反射表示領域Bにおける凸パターン12上には、上述した電極や配線を介して駆動用素子に接続された画素電極14と共に、コモン電極15が配置されている。
A
画素電極14およびコモン電極15は、透過表示領域Aおよび反射表示領域Bを挟んだ両端において、偏光板40,50の透過軸に対して45°をなす方向に平行に延設配置されていることとする(図2参照)。これにより、画素電極14−コモン電極15間に電圧を印加した場合に、第1基板10および第2基板20の基板面に対して平行で、かつ偏光板40,50の透過軸に対して45°をなす向きの電界(横電界)が、液晶層30に対して印加される構成となっている。そして、この横電界により、液晶層30を構成する液晶分子mが、偏光板40,50の透過軸に対して45°なす向きに配向する構成となっている。尚、上述した反射層11が、アルミニウムのような反射特性と導電性とを兼ね備えている場合、この反射層11は、画素電極14またはコモン電極15の中継用電極として用いられていても良い。ただし、画素電極14とコモン電極15とは絶縁状態に保たれることとする。
The
そして、これらの画素電極14およびコモン電極15の上部には、配向膜17が設けられている。図2中に矢印で透過軸の方向および配向方向を示したように、この配向膜17は、第1基板10側の偏光板40の透過軸に平行で、かつ第2基板20側の偏光板50の透過軸に対して90°となる向きにラビング処理または配向処理されたものであることとする。
An
尚、透過表示領域Aと反射表示領域Bにおける配向膜17の配向方向は、それぞれが偏光板40または偏光板50の透過軸に対して90°であれば良い。ただし各領域A,Bにおける配向状態の長期的な安定性、信頼性を得ることを考慮すると、透過表示領域Aと反射表示領域Bにおける配向膜17の配向方向は同一であることが好ましい。このため、以下の実施形態においては、各領域A,Bにおける配向膜17の配向方向が同一(第1基板10側の偏光板40の透過軸に平行)である場合を説明する。
The alignment direction of the
以上により、画素電極14およびコモン電極15に電圧を印加しない電界OFF(黒表示)の状態では、液晶分子mの配向軸は偏光板40の透過軸と平行となる。一方、上記電極14−15間に電圧を印加することによりネマチック液晶からなる液晶層30に横電界を印加した電界ON(白表示)の状態では、液晶分子mの配向軸と偏光板40,50の透過軸とのなす角度θ=45°となる。
As described above, the alignment axis of the liquid crystal molecules m is parallel to the transmission axis of the
一方、以上のような第1基板10側の構成に対して、第2基板20は、ガラス基板のような透明基板からなる。この第2基板20の液晶層30に向かう面には、後に詳しく説明する位相差層21がパターン形成され、さらにここでの図示を省略したカラーフィルタが設けられ、これを覆う状態で配向膜22が設けられている。この配向膜22は、第1基板10側に設けられた配向膜17と反平行にラビング処理または配向処理されたものである。
On the other hand, with respect to the configuration on the
これにより、電界OFF(黒表示)の状態では、液晶層30の膜厚方向にわたって、液晶分子mの配向軸は偏光板40の透過軸と平行となる。一方、電界ON(白表示)の状態では、液晶層30の膜厚方向にわたって液晶分子mの配向軸と偏光板40,50の透過軸とのなす角度θ=45°となる。
Thereby, in the state where the electric field is OFF (black display), the alignment axis of the liquid crystal molecules m is parallel to the transmission axis of the
また位相差層21は、反射表示領域Bに対してのみ選択的に設けられ、反射層11に対向する状態で配置されていることとする。そして、この位相差層21と上述した凸パターン12との選択的な配置により、透過表示領域Aのセルギャップgaに対する反射表示領域Bのセルギャップgbが調整されている。
The
ここで、透過表示領域Aのセルギャップgaおよび反射表示領域Bのセルギャップgbは、図4および下記式(1)を参照して次のようにして設定されている。
まず、上記式(1)から、電界ON(白表示)時に、透過表示領域Aにおける明るい白表示を実現するためには、液晶分子mの配向軸mpと偏光板40,50の透過軸50p,40pとのなす角度θ(θ’)=45°に設定された上記状態で、透過表示領域Aにおける液晶層30の位相差Δndを、およそλ/2とすれば良いことがわかる。このため、透過表示領域Aにおけるセルギャップgaは、透過表示領域Aにおける液晶層30の位相差Δnd(a)=λ/2となるように調整されていることとする。
First, from the above formula (1), in order to realize bright white display in the transmissive display area A when the electric field is ON (white display), the alignment axis mp of the liquid crystal molecules m and the transmission axes 50p of the
以上のように設定された透過表示領域Aにおけるセルギャップgaに対して、反射表示領域Bにおけるセルギャップgbは、液晶層30の位相差Δnd(b)は、Δnd(b)=Δnd(a)/2=λ/4となるように調整されていることとする。このため、反射表示領域Bにおけるセルギャップgbは、当該反射表示領域Bにおける液晶層30の位相差Δnd(b)=λ/4となるように、すなわちセルギャップga=2gbに調整されていることとする。
In contrast to the cell gap ga in the transmissive display region A set as described above, the cell gap gb in the reflective display region B has a phase difference Δnd (b) of the
そして、以上のように設定された反射表示領域Bにおける位相差Δnd(b)=λ/4に基づき、反射表示領域Bにおいて良好なコントラストを得るためには、黒表示時に可視光領域全体にわたる光の反射を抑えることが重要である。そのためには、反射表示領域Bにおいては、位相差層21と液晶層30とをあわせて広帯域λ/4(可視光の波長帯域でλ/4となる)を形成する必要がある。このため、反射表示領域Bに設ける位相差層21の位相差は、λ/2(550nmの光に対して)であることとする。
Then, based on the phase difference Δnd (b) = λ / 4 in the reflective display region B set as described above, in order to obtain a good contrast in the reflective display region B, light over the entire visible light region is displayed during black display. It is important to suppress reflections. For this purpose, in the reflective display region B, the
尚、反射表示領域Bにおいて、位相差層21と液晶層30とで良好な広帯域λ/4条件とするためには、位相差層21の波長分散と液晶層30の波長分散とのバランスも重要となる。ここで、波長分散係数A=Δn(400nm)/Δn(550nm)とすると、好ましくは0.8<A(液晶層30)/A(位相差層21)<1.3となり、より好ましくは0.9<A(液晶層30)/A(位相差層21)<1.15となるように、各波長分散係数Aを調整しておく。
In the reflective display region B, the balance between the chromatic dispersion of the
また、このλ/2の位相差層21は、その遅相軸と偏光板40,50の透過軸40p,50pとのなす角度が20°〜25°度の範囲になるよう設けられていることとする。この値は、次のようなシミュレーション結果から得た。
The λ / 2
図5には、上述したように条件設定された液晶表示装置において、位相差層21の遅相軸21pと偏光板40,50の透過軸40p,50pとのなす角度θaを変化させた場合の、透過表示領域におけるコントラストのシミュレーション結果を示す。シミュレーション条件は、光入射角度0°、測定角度0°、偏光板偏光度99.7%、光源D65、波長分散係数A(液晶層30)=1.03、波長分散係数A(位相差層21)=1.02、反射層をミラー面として計算した。尚、光源D65は、光源規格Dにおいて太陽光に近いスペクトルを示す。
FIG. 5 shows a case where the angle θa formed by the
図5に示すシミュレーション結果から、位相差層21の遅相軸21pと偏光板40,50の透過軸40p,50pとのなす角度θaが20°〜25°の範囲であれば、透過表示領域において、実使用上耐え得るコントラスト20以上が得られることがわかる。また、角度θa=22.5°で、最も高いコントラストが得られることがわかり、この値を採用することが望ましい。
From the simulation result shown in FIG. 5, if the angle θa formed by the
また、このように構成されたλ/2の位相差層21は、例えば次のようにして得られる。先ず、位相差層21の下地となる第2基板20上に、位相差層21の遅相軸の方向に合わせてラビング等の配向処理が施された配向処理膜を形成する。そして、この配向処理膜の上部に感光性の液晶性ポリマや感光性のネマチック液晶モノマを塗布し、この感光性材料層に対してパターン露光を行った後に現像処理することにより、所定方向を遅相軸とした感光性材料層を反射表示領域Bに残し、これを位相差層21とする。尚、この位相差層21における位相差の大きさは、膜厚、材料の屈折率異方性を変えることにより調整する。
Further, the λ / 2
以上のように構成された液晶表示装置1では、バックライトから照射された光hと検光子となる偏光板50側から入射した外光h’のうち、第2基板20側の偏光板50を検光子としてここから出射された光が表示光となる。
In the liquid
次に、この液晶表示装置1の動作を説明する。
Next, the operation of the liquid
図2は、画素電極14およびコモン電極15に対して電圧を印加しない状態(電界OFF時)における配向状態を示す模式図である。この図に示すように、電界OFF時においては、液晶層30内の液晶分子mは、配向膜17,22のラビング方向およびバックライト側の偏光板40の透過軸と平行で、かつ検光子となる偏光板50の透過軸と直交する向きに配向した状態となる。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an alignment state in a state where no voltage is applied to the
このため、透過表示領域Aにおいては、偏光板40を通過したバックライトの光hは、この偏光板40の透過軸と平行な向きに液晶分子mを配向させた液晶層30内を、位相差を生じることなくそのまま通過する。このため、光hは、通常のIPSモードにおけるノーマリブラックの表示と同様に、偏光板50において吸収され、透過表示領域Aにおいては黒表示となる。したがって、セルギャップgaや位相差層の影響を全く受けることなく、光漏れのない、黒表示が可能である。
For this reason, in the transmissive display area A, the backlight light h that has passed through the
一方、反射表示領域Bにおいては、検光子となる偏光板50側から入射して直線偏光に変換された外光h’は、この偏光板50の透過軸に対して遅相軸がθ=20°〜25°に保たれたλ/2の位相差層21を通過することにより、偏光板50の透過軸に対して2θ=40°〜50°と、おおよそ45°だけ位相がずれた直線偏光となる。
On the other hand, in the reflective display region B, the external light h ′ incident from the side of the
この直線偏光(外光h')は、偏光板50の透過軸と同一方向に(すなわち直線偏光)に対して45°の角度に液晶分子mを配向させたλ/4の液晶層30を通過することにより、円偏光となって反射層11に達する。その後、外光h'は、反射層11で反射して逆向きの円偏光となり、さらに液晶層30を通過することにより偏光板50の透過軸に対して135°位相がずれた直線偏光となる。さらにこの外光h'は、先のλ/2の位相差層21を通過することにより、偏光板50の透過軸に対して270度(90度)位相がずれる。これにより、外光h'は、偏光板50において吸収され、反射表示領域Bにおいては黒表示となる。また、λ/2の位相差層21とλ/4の液晶層30の波長依存性が互いに打ち消しあうので、光の波長依存性がなく、色付きの少ない黒を得ることが可能である。
This linearly polarized light (external light h ′) passes through the λ / 4
また図3は、画素電極14およびコモン電極15に対して電圧を印加した状態(電界ON時)における配向状態を示す模式図である。この図に示すように、電界ON時においては、液晶層30に印加される電界により、液晶層30内の液晶分子mは、基板面に平行で、かつ配向膜17,22のラビング方向および偏光板40,50の透過軸に対して45°の向きに配向した状態となる。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an alignment state in a state where a voltage is applied to the
このため、透過表示領域Aにおいては、通常のIPSモードにおけるノーマリブラックの表示と同様に、偏光板40を通過したバックライトの光hに対して、液晶層30の部分がλ/2層として機能する。このため、偏光板40を通過した光hが液晶層30を通過することで90°回転した直線偏光となり、クロスニコル状態で配置された偏光板50を透過して白表示となる。
For this reason, in the transmissive display area A, the
一方、反射表示領域Bにおいては、検光子となる偏光板50側から入射した外光h’は、電界OFF時と同様に、λ/2の位相差層21を通過することにより偏光板50の透過軸に対して45°位相がずれた直線偏光となる。この外光h’は、電界の印加によって偏光板50の透過軸に対して45°をなす方向、すなわち外光h’の偏光方向と平行または垂直に液晶分子mを配向させたλ/4の液晶層30内を、位相差を生じることなくそのまま通過する。そして、次にλ/2の位相差層21を通過することにより45°ずれ、偏光板50の透過軸と平行な直線偏光に戻り、偏光板50を透過して白表示となる。
On the other hand, in the reflective display region B, the external light h ′ incident from the side of the
以上のように、この液晶表示装置1においては、電界OFF時および電界ON時において、反射表示領域Bと透過表示領域Aとにおいて同様のノーマリーブラックの表示を行うことが可能になる。尚、中間調を表示するには、画素電極14およびコモン電極15に印加する電圧により液晶分子mの回転角度を調整し、液晶分子mの配向軸mpと偏光板40,50の透過軸50p,40pとのなす角度θ(θ')を0°〜45°の範囲で変化させれば良い。
As described above, in the liquid
そして特に、透過表示領域においてはIPSモード本来の良好な黒表示が行われ、反射表示領域においては位相差層および液晶層における位相差の波長依存性が打ち消された色付きのない黒表示が行われる。このため、コントラストの極めて良好な半透過半反射型の表示を行うことが可能になる。 In particular, in the transmissive display area, the IPS mode original good black display is performed, and in the reflective display area, the non-colored black display in which the wavelength dependency of the retardation in the retardation layer and the liquid crystal layer is canceled is performed. . Therefore, it is possible to perform a transflective display with a very good contrast.
<実施の形態>
図6(1)は、本願発明の一実施形態の液晶表示装置の断面構成図であり、図6(2)はこの表示装置における要部の光学構成を説明する平面図である。これらの図に示す液晶表示装置1aが、図1を用いて説明した上記液晶表示装置1と異なるところは、透過表示領域Aにも位相差層パターン21aを残した点にあり、その他の構成は同様であることとする。尚、図6においては、図1の液晶表示装置1と同様の構成については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
< Embodiment >
6A is a cross-sectional configuration diagram of a liquid crystal display device according to an embodiment of the present invention , and FIG. 6B is a plan view for explaining an optical configuration of a main part of the display device. The liquid crystal display device 1a shown in these figures, the difference from the liquid
すなわち、この液晶表示装置1aにおいては、図1を用いて説明した上記液晶表示装置1における第2基板20側に、反射表示領域Bに形成された位相差層21による段差を平坦化する状態で、透過表示領域Aにも位相差パターン21aが残されている。これにより、第2基板20側の配向膜22の下地が平面に構成されている。
That is, in this liquid crystal display device 1a, the
この位相差パターン21aは、その遅相軸21apを、偏光板50の透過軸50p(または偏光板の透過軸)と直交させる状態で設けられていることとする。
The
このような位相差パターン21aは、位相差層21と配向分割させることにより同時に形成される。すなわち、先ず、位相差層21と位相差パターン21aの下地となる第2基板20上に、透過表示領域Aと反射表示領域Bとがそれぞれの配向方向となるように分割処理された配向処理層を形成する。そして、この配向処理層の上に、感光性の液晶ポリマや感光性のネマチック液晶モノマを塗布し、この感光性材料層に対して露光を行った後に現像処理することにより、透過表示領域Aと反射表示領域Bとに、それぞれ所定方向を遅相軸とした感光性材料層からなる位相差層21および位相差パターン21aを得る。
Such a
そして、第1基板10側の反射表示領域Bに設けられた凸パターン12の高さのみによって、上記液晶表示装置1で説明したと同様にセルギャップga=2gbに調整されている。
The cell gap ga = 2 gb is adjusted by the height of the convex pattern 12 provided in the reflective display region B on the
このような構成の液晶表示装置1aでは、上記液晶表示装置1と同様の光学構成において、透過表示領域Aに設けた位相差パターン21aの遅相軸21apが偏光板50の透過軸50pの向きと一致している。このため、透過表示領域Aにおいて、この位相差パターン21は、第1基板10側から液晶層30を透過してきたバックライト60の光hに対して、影響を及ぼすことはない。
In the liquid crystal display device 1 a having such a configuration, the
したがって、本実施形態の液晶表示装置1aであっても、上記液晶表示装置1と同様に、透過表示領域AにおいてはIPSモード本来の良好な黒表示が行われ、反射表示領域Bにおいては位相差層および液晶層における位相差の波長依存性が打ち消された色付きのない黒表示が行われ、コントラストの極めて良好な半透過半反射型の表示を行うことが可能になる。
Accordingly, the present be a liquid crystal display device 1a of the implementation mode, similarly to the liquid
<第2参考実施形態>
図7(1)は、第2参考実施形態の液晶表示装置の断面構成図であり、図7(2)はこの表示装置における要部の光学構成を説明する平面図である。また、図8および図9はこの表示装置における配向状態を示す模式図である。これらの図に示す液晶表示装置1bが、図6を用いて説明した上記液晶表示装置1aと異なるところは、反射表示領域Bに、さらに第2の位相差層25を設け、液晶層30のセルギャップをga=gbとした点にあり、他の光学構成は同様であることとする。尚、図7〜9においては、上述した各実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
< Second Reference Embodiment>
FIG. 7A is a cross-sectional configuration diagram of the liquid crystal display device of the second reference embodiment, and FIG. 7B is a plan view for explaining the optical configuration of the main part of the display device. 8 and 9 are schematic views showing the orientation state in this display device. The liquid crystal display device 1b shown in these drawings is different from the liquid crystal display device 1a described with reference to FIG. 6, in the reflective display area B, further provided
ここで、反射表示領域Bに設けた第2の位相差層25は、液晶層30と逆位相のλ/4の位相差を有し、λ/2の位相差層21の液晶層30側に設けられていることとする。この第2の位相差層25の遅相軸25pは、偏光板50、40のいずれかの透過軸の向きと一致し、配向膜17,22のラビング方向(配向方向)とのなす角度が90°とになるよう設けられていることとする。そして、液晶層30のセルギャップga=gbとし、λ/2の位相差を有することとする。
Here, the
またこの場合、液晶層30のセルギャップga=gbとするために、透過表示領域Aには、位相差パターン21aと共に、第2の位相差層25と同一層で配向分割された第2の位相差パターン25aを設ける。第2の位相差パターン25aも、その遅相軸25apを偏光板50の透過軸50p(または偏光板40の透過軸40p)と直交させることにより、光の偏光状態に影響を及ぼすことのない様に構成されていることとする。
Further, in this case, in order to set the cell gap ga = gb of the
次に、この液晶表示装置1bの動作を説明する。 Next, the operation of the liquid crystal display device 1b will be described.
図8は、画素電極14およびコモン電極15に対して電圧を印加しない状態(電界OFF時)における配向状態を示す模式図である。この図に示すように、電界OFF時においては、液晶層30内の液晶分子mは、配向膜17,22のラビング方向およびバックライト側の偏光板40の透過軸と平行で、かつ検光子となる偏光板50の透過軸と直交する向きに配向した状態となる。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an alignment state in a state where no voltage is applied to the
そして、透過表示領域Aにおいては、上記液晶表示装置1aと同様に、遅相軸を偏光板50の透過軸50pの向きと一致させた位相差パターン21aおよび第2の位相差パターン25aを設けている。このため、これらの位相差パターン21aおよび第2の位相差パターン25aが、第1基板10側から液晶層30を透過してきたバックライト60の光hに対して、影響を及ぼすことはない。したがって、上記と同様にして、セルギャップgaや位相差層の影響を全く受けることなく、光漏れのない、黒表示が可能である。
In the transmissive display area A, similarly to the liquid crystal display device 1a , the
一方、反射表示領域Bにおいては、検光子となる偏光板50側から入射して直線偏光に変換された外光h’は、この偏光板50の透過軸に対して遅相軸が20度〜25度に保たれたλ/2の位相差層21を通過することにより、偏光板50の透過軸に対して45°位相がずれた直線偏光となる。この直線偏光(外光h’)は、λ/4の第2の位相差層25を通過することにより、円偏光となって液晶層30に達する。
On the other hand, in the reflective display region B, the external light h ′ incident from the side of the
その後、この円偏光(外光h')は、第2の位相差層25に対して逆位相のλ/2の液晶層30を通過して逆向きの円偏光となり、さらに反射層11で反射して元の円偏光に戻り、再び液晶層30を通過することによって逆向きの円偏光になる。その後、この円偏光(外光h')は、液晶層30と逆位相としたλ/4の第2の位相差層25を再び通過することにより、偏光板50の透過軸に対して135°位相がずれた直線偏光となる。さらにこの外光h'は、先のλ/2の位相差層21を通過することにより、偏光板50の透過軸に対して270度(90度)位相がずれる。これにより、外光h'は、偏光板50において吸収され、反射表示領域Bにおいては黒表示となる。
Thereafter, the circularly polarized light (external light h ′) passes through the
また、λ/2の位相差を有する液晶層30と、これと逆位相のλ/4の第2の位相差層25とでλ/4層が構成される。このため、このλ/4層と、λ/2の位相差層21とによって良好な高帯域λ/4条件が構成され、光の波長依存性がなく、色付きの少ない黒を得ることも可能である。
In addition, the
また図9は、画素電極14およびコモン電極15に対して電圧を印加した状態(電界ON時)における配向状態を示す模式図である。この図に示すように、電界ON時においては、液晶層30に印加される電界により、液晶層30内の液晶分子mは、基板面に平行で、かつ配向膜17,22のラビング方向および偏光板40,50の透過軸に対して45°の向きに配向した状態となる。
FIG. 9 is a schematic diagram showing an alignment state in a state where a voltage is applied to the
このため、透過表示領域Aにおいては、通常のIPSモードにおけるノーマリブラックの表示と同様に、偏光板40を通過したバックライトの光hに対して、液晶層30の部分がλ/2層として機能する。このため、偏光板40を通過した光hが液晶層30を通過することで90°回転した直線偏光となり、クロスニコル状態で配置された偏光板50を透過して白表示となる。
For this reason, in the transmissive display area A, the
一方、反射表示領域Bにおいては、検光子となる偏光板50側から入射した外光h’は、電界OFF時と同様に、λ/2の位相差層21とλ/4の第2の位相差層25を通過することにより、円偏光となって液晶層30に達する。
On the other hand, in the reflective display region B, the external light h ′ incident from the side of the
その後、この円偏光(外光h')は、電界の印加によって偏光板50の透過軸に対して45°をなす方向に液晶分子mを配向させたλ/2の液晶層30内を往復で通過することにより、同じ向きの円偏光となる。その後、この外光h'は、λ/4の第2の位相差層25を再び通過することにより、偏光板50の透過軸に対して45°位相がずれた直線偏光となる。さらにこの外光は、先のλ/2の位相差層21を通過することにより、偏光板50の透過軸と平行な直線偏光に戻り、偏光板50を透過して白表示となる。
Thereafter, this circularly polarized light (external light h ′) reciprocates in the
以上のように、この液晶表示装置1bにおいても、電界OFF時および電界ON時において、透過表示領域Aと反射表示領域Bとにおいて同様のノーマリーブラックの表示を行うことが可能になる。 As described above, in this liquid crystal display device 1b, during field OFF time and field ON, it becomes possible to display a similar normally black in the transmissive display region A and the reflective display region B.
また透過表示領域AにおいてはIPSモード本来の良好な黒表示が行われ、反射表示領域Bにおいては、位相差層21、第2の位相差層25、および液晶層30によって波長依存性が打ち消された色付きのない黒表示が行われ、コントラストの極めて良好な半透過半反射型の表示を行うことが可能になる。
In the transmissive display area A, the IPS mode original good black display is performed, and in the reflective display area B, the wavelength dependency is canceled by the
また、第2の位相差層25を設けたことにより、透過表示領域Aのセルギャップgaと反射表示領域Bのセルギャップgbとを同一にできるため、セル内に余計な段差等をつけなくても良い。
Further, since the cell gap ga of the transmissive display area A and the cell gap gb of the reflective display area B can be made the same by providing the
<第3参考実施形態>
図10は第3参考実施形態の液晶表示装置の断面構成図であり、図11および図12はこの表示装置における配向状態を示す模式図である。これらの図に示す液晶表示装置1cと、図1〜3を用いて説明した液晶表示装置1と異なるところは、反射表示領域Bに縦電界を生じさせるように電極を設けた点にあり、透過表示領域Aを含む他の構成は同様であることとする。尚、図10〜12においては、上述した各実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
< Third Reference Embodiment>
FIG. 10 is a cross-sectional configuration diagram of a liquid crystal display device according to a third reference embodiment, and FIGS. 11 and 12 are schematic views showing an alignment state in the display device. The difference between the liquid crystal display device 1c shown in these drawings and the liquid
すなわち、反射表示領域Bにおいては、第1基板10側には、コモン電極を設けず、セルギャップgb調整用の凸パターン12の上部に画素電極14bを設ける。そして、この画素電極14bを覆う状態で、上記液晶表示装置と同様の配向膜17を設ける。また、第2基板20側には、位相差層21の上方に画素電極14bに対向させて対向電極27を設ける。そして、この対向電極27を覆う状態で、配向膜22を設ける。これにより、画素電極14b−対向電極17間に電圧を印可した場合に、第1基板10および第2基板20の基板面に対して垂直な電界(縦電界)が、液晶層30に対して印加される構成となっている。そして、この縦電界により、液晶層30を構成する液晶分子mが、基板面に対して略垂直な向きに配向する構成となっている。
That is, in the reflective display region B, the common electrode is not provided on the
また反射表示領域Bにおけるセルギャップgbは、上記液晶表示装置1と同様にセルギャップga=2gbに調整され、電界ON時における反射表示領域Bの液晶層30がλ/4の位相差を有する構成となっている。
The cell gap gb in the reflective display region B is adjusted to a cell gap ga = 2gb as in the liquid
次に、この液晶表示装置1cの動作を説明する。 Next, the operation of the liquid crystal display device 1c will be described.
図9は、画素電極14およびコモン電極15に対して電圧を印加しない状態(電界OFF時)における配向状態を示す模式図である。この図に示すように、電界OFF時においては、液晶層30内の液晶分子mの配向状態を含めたける光学構成は、上記液晶表示装置1と同様となり、透過表示領域Aにおいては、光漏れのない黒表示が可能であり、反射表示領域Bにおいては、色付きの少ない黒を得ることが可能である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing an alignment state in a state where no voltage is applied to the
また図12は、画素電極14,14b、コモン電極15、および対向電極27に対して電圧を印加した状態(電界ON時)における配向状態を示す模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing an alignment state in a state where a voltage is applied to the
この図に示すように、透過表示領域Aでは、液晶層30に印加される横電界により、液晶層30内の液晶分子mが、基板面に平行で、かつ配向膜17,22のラビング方向および偏光板40,50の透過軸に対して45°の向きに配向した状態となる。このため、透過表示領域Aにおいては、上記実施形態と同様に白表示がなされる。
As shown in this figure, in the transmissive display area A, the liquid crystal molecules m in the
一方、反射表示領域Bでは、液晶層30に印加される縦電界により、液晶層30内の液晶分子mが基板面に対して略垂直に立ち上がる。
On the other hand, in the reflective display region B, the vertical electric field applied to the
これにより、反射表示領域Bにおいては、検光子となる偏光板50側から入射した外光h’は、電界OFF時と同様に、λ/2の位相差層21を通過することにより偏光板50の透過軸に対して45°位相がずれた直線偏光となる。この外光h’は、電界の印加によって液晶分子mが垂直方向に立ち上がった液晶層30内を位相差を生じることなくそのまま往復して通過する。そして、次にλ/2の位相差層21を通過することにより45°ずれ、偏光板50の透過軸と平行な直線偏光に戻り、偏光板50を透過して白表示となる。
As a result, in the reflective display region B, the external light h ′ incident from the side of the
以上のように、この液晶表示装置1cにおいても、上記実施形態と同様に、透過表示領域Aと反射表示領域Bとにおいて同様のノーマリーブラックの表示を行うことが可能であり、また透過表示領域AにおいてはIPSモード本来の良好な黒表示が行われ、反射表示領域Bにおいては、色付きのない黒表示が行われ、コントラストの極めて良好な半透過半反射型の表示を行うことが可能になる。 As described above, this also in the liquid crystal display device 1c, similarly to the above embodiment, it is possible to perform the display of similar normally black in the transmissive display region A and the reflective display region B, also transmissive display region In A, good black display inherent in the IPS mode is performed, and in the reflective display region B, black display without color is performed, and it becomes possible to perform a transflective display with extremely good contrast. .
尚、以上説明した本発明の実施形態および参考実施形態は、コーン角を中心としてスイッチングする強誘電性液晶を用いた構成にも適用することができる。ただしこの場合、強誘電性液晶からなる液晶層30には、縦電界が印加されるように電極を配置した構成とする。このような構成であっても、縦電界によって強誘電性液晶を基板面と平行に回転させてインプレインスイッチすることができるため、上述した液晶表示装置と同様の表示を行うことが可能である。
The embodiment and the reference embodiment of the present invention described above can also be applied to a configuration using a ferroelectric liquid crystal that switches around a cone angle. However, in this case, the
1,1a,1b,1c…液晶表示装置、10…第1基板、11…反射層、12…凸パターン、14…画素電極、14a…画素電極、15…コモン電極、20…第2基板、21…位相差層(λ/2)、21a…位相差パターン、30…液晶層、40,50…偏光板、A…透過表示領域、B…反射表示領域、ga…セルギャップ、gb…セルギャップ、m…液晶分子
DESCRIPTION OF
Claims (8)
第1基板と第2基板との間に液晶層が挟持されると共に当該液晶層に電界を印加する電極が設けられた液晶パネルと、
前記液晶パネルの外側にクロスニコルに配置された偏光板とを備え、
前記反射表示領域には、前記第1基板側に選択的にパターン形成された反射層、前記第2基板側に前記偏光板の一方の透過軸に対して20度〜25度の角度をなす遅相軸を有した状態で選択的にパターン形成されたλ/2の第1の位相差層がそれぞれ設けられ、
前記透過表示領域には、前記反射表示領域の第1の位相差層と配向分割されることで前記偏光板の一方の透過軸と遅相軸を一致させた位相差パターンが設けられ、
前記透過表示領域は、電界の印加によって前記液晶層を構成する液晶分子が前記液晶パネルの基板面と略平行に回転すると共に、電界無印加時に当該液晶分子の配向軸が前記偏光板の一方の透過軸と平行に配向して黒表示となり、
前記反射表示領域は、電界無印加時に前記液晶層を構成する液晶分子の配向軸が前記偏光板の一方の透過軸と平行に配向して当該液晶層がλ/4に相当する位相差を持ち、当該液晶層と前記位相差層との位相差により黒表示となる
液晶表示装置。 A liquid crystal panel in which a liquid crystal layer is sandwiched between the first substrate and the second substrate in the transmissive display region and the reflective display region, and an electrode for applying an electric field to the liquid crystal layer is provided;
A polarizing plate arranged in crossed Nicols on the outside of the liquid crystal panel;
The reflective display area includes a reflective layer that is selectively patterned on the first substrate side, and a delay that forms an angle of 20 to 25 degrees with respect to one transmission axis of the polarizing plate on the second substrate side. A first retardation layer of λ / 2 that is selectively patterned with a phase axis is provided,
The transmissive display area is provided with a phase difference pattern in which one transmission axis and a slow axis of the polarizing plate are made to coincide with each other by being orientation-divided with the first retardation layer of the reflective display area.
In the transmissive display area, the liquid crystal molecules constituting the liquid crystal layer rotate substantially parallel to the substrate surface of the liquid crystal panel when an electric field is applied, and the alignment axis of the liquid crystal molecules is one of the polarizing plates when no electric field is applied. Oriented parallel to the transmission axis and black display
The reflective display region has a phase difference corresponding to λ / 4 because the alignment axis of liquid crystal molecules constituting the liquid crystal layer is aligned in parallel with one transmission axis of the polarizing plate when no electric field is applied. A liquid crystal display device that displays black due to a phase difference between the liquid crystal layer and the retardation layer.
請求項1記載の液晶表示装置。 The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the liquid crystal layer in the transmissive display region has a phase difference corresponding to λ / 2.
請求項1記載の液晶表示装置。 The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the cell gap in the transmissive display region is configured to be approximately twice the cell gap of the liquid crystal layer in the reflective display region.
請求項3記載の液晶表示装置。 The liquid crystal display device according to claim 3, wherein the reflective display region is provided with a convex pattern for adjusting a cell gap.
請求項1記載の液晶表示装置。 The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the electrode is provided so as to apply a lateral electric field substantially parallel to a substrate surface of the liquid crystal panel.
請求項1記載の液晶表示装置。 Electrodes for applying an electric field substantially perpendicular to the substrate surface of the liquid crystal panel to the liquid crystal layer are provided on the first substrate side and the second substrate side in the transmissive display region and the reflective display region. The liquid crystal display device according to claim 1.
前記反射表示領域における前記第1基板側と前記第2基板側とには、前記液晶層に対して前記液晶パネルの基板面に略垂直な電界を印加するための電極が設けられている
請求項1記載の液晶表示装置。 On the first substrate side in the transmissive display region, an electrode for applying an electric field substantially parallel to the liquid crystal layer on the substrate surface of the liquid crystal panel is provided,
The first substrate side and the second substrate side in the reflective display region are provided with electrodes for applying an electric field substantially perpendicular to the substrate surface of the liquid crystal panel to the liquid crystal layer. 1. A liquid crystal display device according to 1.
請求項1記載の液晶表示装置。 The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the first retardation layer is formed by patterning a photosensitive liquid crystal polymer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004363968A JP4816862B2 (en) | 2004-12-16 | 2004-12-16 | Liquid crystal display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004363968A JP4816862B2 (en) | 2004-12-16 | 2004-12-16 | Liquid crystal display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006171376A JP2006171376A (en) | 2006-06-29 |
JP4816862B2 true JP4816862B2 (en) | 2011-11-16 |
Family
ID=36672212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004363968A Active JP4816862B2 (en) | 2004-12-16 | 2004-12-16 | Liquid crystal display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4816862B2 (en) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4039444B2 (en) * | 2005-07-15 | 2008-01-30 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | Liquid crystal display device and electronic device |
DE102006057333B4 (en) | 2005-12-30 | 2010-01-28 | Lg Display Co., Ltd. | IPS liquid crystal display device |
JP5278720B2 (en) * | 2006-03-27 | 2013-09-04 | Nltテクノロジー株式会社 | Liquid crystal panel, liquid crystal display device and terminal device |
US7916259B2 (en) * | 2006-04-24 | 2011-03-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
JP2008065216A (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal device and electronic apparatus |
TW200815859A (en) | 2006-09-19 | 2008-04-01 | Epson Imaging Devices Corp | Liquid crystal display device |
JP2008076501A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Epson Imaging Devices Corp | Liquid crystal display |
JP4864643B2 (en) | 2006-10-30 | 2012-02-01 | 株式会社 日立ディスプレイズ | Transflective liquid crystal display device |
JP2008145525A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal device and electronic equipment |
JP2008191480A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Sony Corp | Liquid crystal display device and electronic apparatus |
JP4529984B2 (en) * | 2007-02-26 | 2010-08-25 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | Liquid crystal device and electronic device |
JP4946520B2 (en) * | 2007-03-06 | 2012-06-06 | ソニー株式会社 | Liquid crystal device and electronic device |
JP2008299312A (en) | 2007-05-01 | 2008-12-11 | Epson Imaging Devices Corp | Liquid crystal display device and electronic equipment |
JP5013370B2 (en) | 2007-05-18 | 2012-08-29 | Nltテクノロジー株式会社 | Liquid crystal display device and terminal device |
JP4960164B2 (en) * | 2007-07-20 | 2012-06-27 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | Liquid crystal display |
JP5275591B2 (en) * | 2007-08-06 | 2013-08-28 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | Liquid crystal display |
JP4965388B2 (en) * | 2007-08-22 | 2012-07-04 | 共同印刷株式会社 | Manufacturing method of transflective liquid crystal display device |
JP5472773B2 (en) | 2007-08-30 | 2014-04-16 | Nltテクノロジー株式会社 | Transflective liquid crystal display device |
JP2009294633A (en) | 2007-09-26 | 2009-12-17 | Nec Lcd Technologies Ltd | Liquid crystal display device |
US8194211B2 (en) * | 2008-03-18 | 2012-06-05 | Nlt Technologies, Ltd. | Transflective liquid crystal display unit |
JP2009258332A (en) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal display device and electronic device |
JP5041436B2 (en) * | 2008-08-08 | 2012-10-03 | 株式会社ジャパンディスプレイウェスト | Liquid crystal display |
JP5397989B2 (en) * | 2009-03-12 | 2014-01-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Liquid crystal display |
JP6991725B2 (en) * | 2017-03-14 | 2022-01-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Photodetector and display device |
JPWO2021131867A1 (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3854659B2 (en) * | 1996-04-26 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | Liquid crystal device |
JP3118208B2 (en) * | 1996-05-15 | 2000-12-18 | 富士写真フイルム株式会社 | Liquid crystal display |
JP3873869B2 (en) * | 2002-02-26 | 2007-01-31 | ソニー株式会社 | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |
JP4117148B2 (en) * | 2002-05-24 | 2008-07-16 | 日本電気株式会社 | Transflective liquid crystal display device |
JP4223992B2 (en) * | 2004-05-25 | 2009-02-12 | 株式会社 日立ディスプレイズ | Liquid crystal display |
JP4496874B2 (en) * | 2004-07-29 | 2010-07-07 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | Transflective liquid crystal display device and electronic device equipped with the same |
KR101217945B1 (en) * | 2004-11-12 | 2013-01-02 | 메르크 파텐트 게엠베하 | Transflective ips liquid crystal display |
-
2004
- 2004-12-16 JP JP2004363968A patent/JP4816862B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006171376A (en) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4816862B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP4223993B2 (en) | Liquid crystal display | |
US8094267B2 (en) | Liquid crystal display device, methods for manufacturing the same, and electronic apparatus | |
TWI407213B (en) | Liquid crystal display device | |
KR100866942B1 (en) | Liquid crystal display device | |
US20070263145A1 (en) | Liquid crystal display device | |
US20060114381A1 (en) | Liquid crystal display device with dual modes | |
US20070126963A1 (en) | Transflective liquid crystal display device | |
TW200528881A (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JP2006337676A (en) | Liquid crystal display element | |
JP4687870B2 (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
JP6818643B2 (en) | Liquid crystal display device | |
KR20170102363A (en) | Liquid crystal display device and head-up display device | |
KR101398556B1 (en) | Transflective type liquid crystal display device | |
JP4846231B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP5397989B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2009042759A (en) | Liquid crystal display device | |
JP6882159B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2005257904A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2006337675A (en) | Liquid crystal display element | |
JP6878265B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP6882225B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US20060146270A1 (en) | OCB mode transflective liquid crystal display device | |
JP6882132B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2009294567A (en) | Liquid crystal display device and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071204 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091026 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4816862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |