JP4816561B2 - Information creating apparatus, information creating method and program - Google Patents

Information creating apparatus, information creating method and program Download PDF

Info

Publication number
JP4816561B2
JP4816561B2 JP2007129776A JP2007129776A JP4816561B2 JP 4816561 B2 JP4816561 B2 JP 4816561B2 JP 2007129776 A JP2007129776 A JP 2007129776A JP 2007129776 A JP2007129776 A JP 2007129776A JP 4816561 B2 JP4816561 B2 JP 4816561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
school
information
student
zone
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007129776A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008286558A (en
Inventor
彰宏 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2007129776A priority Critical patent/JP4816561B2/en
Publication of JP2008286558A publication Critical patent/JP2008286558A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4816561B2 publication Critical patent/JP4816561B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、学校を中心とする所定エリア内をスクールゾーンとして設定する情報作成装置、情報作成方法及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an information creating apparatus, an information creating method, and a program for setting a predetermined area centered on a school as a school zone.

従来より、学校を中心とする所定エリア内をスクールゾーンとして設定する走行案内装置に関し種々提案されている。
例えば、保育園、幼稚園、養護学校、小学校、中学校などの学校種別で分類された学校施設の位置(緯度・経度)情報を含んだ道路地図データを基に、各地の実施の通学区域を参考にして、学校施設を中心に半径何キロメートルのエリア内をスクールゾーンとして設定する走行案内装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−250632号公報(段落(0019)〜(0022))
2. Description of the Related Art Conventionally, various travel guidance devices that set a predetermined area centered on a school as a school zone have been proposed.
For example, based on road map data including the location (latitude / longitude) information of school facilities categorized by school type such as nursery school, kindergarten, nursing school, elementary school, junior high school, etc. A travel guidance device has been proposed that sets an area having a radius of several kilometers around a school facility as a school zone (see, for example, Patent Document 1).
JP 2002-250632 A (paragraphs (0019) to (0022))

しかしながら、上述した特許文献1に記載される走行案内装置は、学校施設を中心に一定距離範囲内をスクールゾーンとして設定するため、実際には学生が通行しない地域や時間帯によって学生が通行しない道路等がスクールゾーン内に含まれるという問題がある。また、道路地図データが古いバージョンの場合には、新しくできた学校施設に関する地図データが含まれないため、当該学校施設に関するスクールゾーンを設定することができず、スクールゾーンの正確な案内ができないという問題がある。   However, since the travel guidance device described in Patent Document 1 described above sets a school zone within a certain distance range centering on school facilities, roads in which students do not pass due to areas or time zones where students do not actually pass are set. Etc. are included in the school zone. Also, if the road map data is an old version, map data related to the newly-established school facility is not included, so the school zone related to the school facility cannot be set, and accurate guidance of the school zone is not possible. There's a problem.

そこで、本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、スクールゾーンを学生の実際の通行状態に合わせて設定することが可能となる情報作成装置、情報作成方法及びプログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an information creation apparatus, an information creation method, and a program that enable a school zone to be set in accordance with a student's actual traffic state. The purpose is to provide.

前記目的を達成するため請求項1に係る情報作成装置は、自車位置を検出する自車位置検出手段(21)と、学校の位置情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶手段(37)と、車両周辺を撮影する撮影手段(51、53)と、前記撮影手段によって撮影された画像に基づいて学生を検出する学生認識手段(23)と、前記学生認識手段によって学生を検出した前記自車位置を学生検出位置として記憶する検出位置記憶手段(42)と、前記地図情報と前記学生検出位置とに基づいて該学生検出位置の周辺の学校を検索する学校検索手段(23)と、前記学校検索手段によって検索した学校と前記学生検出位置とを相互に対応させてスクール情報として収集する収集手段(23、38、10、16)と、前記収集手段によって収集したスクール情報に基づいて学校毎のスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定手段(10)と、を備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the information creating apparatus according to claim 1 includes a vehicle position detecting means (21) for detecting the own vehicle position, and a map information storage means (37) for storing map information including school position information. Photographing means (51, 53) for photographing the periphery of the vehicle, student recognition means (23) for detecting a student based on an image photographed by the photographing means, and the self-detecting student by the student recognition means. A detection position storage means (42) for storing a car position as a student detection position; a school search means (23) for searching a school around the student detection position based on the map information and the student detection position; A collection means (23, 38, 10 and 16) for collecting the school searched by the school search means and the student detection position so as to correspond to each other as school information, and a scan collected by the collection means. Characterized by comprising a, a school zone setting means (10) for setting the school zone for each school based on Lumpur information.

また、請求項2に係る情報作成装置は、請求項1に記載の情報作成装置(2、3)において、前記スクールゾーン設定手段(10)は、前記学校毎に対応する前記学生検出位置を繋いだエリア内をスクールゾーンとして設定することを特徴とする。   The information creation device according to claim 2 is the information creation device (2, 3) according to claim 1, wherein the school zone setting means (10) connects the student detection positions corresponding to each school. The area is set as a school zone.

また、請求項3に係る情報作成装置は、請求項1又は請求項2に記載の情報作成装置(2、3)において、前記学生認識手段(23)は、前記画像に基づいて学生の種別を判定し、前記学校検索手段(23)は、前記学生認識手段によって判定された学生の種別に対応した学校を検索することを特徴とする。   The information creating apparatus according to claim 3 is the information creating apparatus (2, 3) according to claim 1 or 2, wherein the student recognizing means (23) determines a student type based on the image. The school search means (23) makes a determination and searches for a school corresponding to the type of student determined by the student recognition means.

また、請求項4に係る情報作成装置は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の情報作成装置(2、3)において、前記スクール情報は、前記学生認識手段によって学生を検出した日時情報を含み、前記スクールゾーン設定手段(10)は、前記日時情報に基づいて、所定時間帯毎にスクールゾーンを設定することを特徴とする。   An information creating apparatus according to claim 4 is the information creating apparatus (2, 3) according to any one of claims 1 to 3, wherein the school information is a date and time when a student is detected by the student recognition means. Including the information, the school zone setting means (10) sets a school zone for each predetermined time zone based on the date and time information.

また、請求項5に係る情報作成方法は、自車位置を検出する自車位置検出工程(S11)と、車両周辺を撮影する撮影手段によって撮影された画像に基づいて学生を検出する学生認識工程(S13、S14、S16、S18)と、前記学生認識工程で学生を検出した前記自車位置を学生検出位置として記憶する検出位置記憶工程(S20)と、学校の位置情報を含む地図情報と前記学生検出位置とに基づいて該学生検出位置の周辺の学校を検索する学校検索工程(S15、S17、S19)と、前記学校検索工程で検索した学校と前記学生検出位置とを相互に対応させてスクール情報として収集する収集工程(S20〜S21、S111〜S112)と、前記収集工程で収集したスクール情報に基づいて学校毎のスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定工程(S113〜S116)と、を備えたことを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information creation method comprising: an own vehicle position detecting step (S11) for detecting an own vehicle position; and a student recognition step for detecting a student based on an image photographed by photographing means for photographing the periphery of the vehicle. (S13, S14, S16, S18), a detection position storage step (S20) for storing the vehicle position where the student is detected in the student recognition step as a student detection position, map information including school location information, and A school search process (S15, S17, S19) for searching for a school around the student detection position based on the student detection position, and the school searched in the school search process and the student detection position are made to correspond to each other. A collection step (S20 to S21, S111 to S112) to collect as school information, and a school zone for each school based on the school information collected in the collection step. And Ruzon setting step (S113~S116), characterized by comprising a.

更に、請求項6に係るプログラムは、コンピュータに、自車位置を検出する自車位置検出工程(S11)と、車両周辺を撮影する撮影手段によって撮影された画像に基づいて学生を検出する学生認識工程(S13、S14、S16、S18)と、前記学生認識工程で学生を検出した前記自車位置を学生検出位置として記憶する検出位置記憶工程(S20)と、学校の位置情報を含む地図情報と前記学生検出位置とに基づいて該学生検出位置の周辺の学校を検索する学校検索工程(S15、S17、S19)と、前記学校検索工程で検索した学校と前記学生検出位置とを相互に対応させてスクール情報として収集する収集工程(S20〜S21、S111〜S112)と、前記収集工程で収集したスクール情報に基づいて学校毎のスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定工程(S113〜S116)と、を実行させるためのプログラムである。   Further, the program according to claim 6 detects a student on the basis of an image taken by an own vehicle position detecting step (S11) for detecting the own vehicle position and an imaging means for photographing the periphery of the vehicle. A step (S13, S14, S16, S18), a detection position storage step (S20) for storing the vehicle position at which the student was detected in the student recognition step as a student detection position, and map information including school location information; A school search step (S15, S17, S19) for searching for a school around the student detection position based on the student detection position, and the school searched in the school search step and the student detection position are made to correspond to each other. And collecting school information as school information (S20 to S21, S111 to S112) and school zones for each school based on the school information collected in the collecting process. A school zone setting step of setting (S113~S116), a program for execution.

前記構成を有する請求項1に係る情報作成装置では、車両周辺を撮影する撮影手段によって学生を検出した学生検出位置と、この学生検出位置の周辺の学校とを相互に対応させて収集したスクール情報に基づいて学校毎にスクールゾーンを設定するため、各学校のスクールゾーンを学生の実際の通行状態に合わせて設定することが可能となる。   In the information generating apparatus according to claim 1 having the above-described configuration, the school information collected by mutually correlating the student detection position where the student is detected by the photographing means for photographing the periphery of the vehicle and the school around the student detection position. Since the school zone is set for each school based on the above, it is possible to set the school zone of each school according to the actual traffic state of the student.

また、請求項2に係る情報作成装置では、学校毎に学生を検出した学生検出位置を繋いでスクールゾーンを設定するため、各学校のスクールゾーンを学生の実際の通行状態に合わせて正確に設定することが可能となる。   Further, in the information creation device according to claim 2, since the school zone is set by connecting the student detection positions where the students are detected for each school, the school zone of each school is accurately set according to the actual traffic state of the students. It becomes possible to do.

また、請求項3に係る情報作成装置では、画像に基づいて判定された学生の種別に対応した学校を検索するため、画像に基づいて検出した学生が通学する学校をより正確に検索することが可能となる。   Further, in the information creation device according to claim 3, in order to search for a school corresponding to the type of student determined based on the image, it is possible to more accurately search the school to which the student detected based on the image attends school. It becomes possible.

また、請求項4に係る情報作成装置では、学生を検出した日時情報に基づいて、所定時間帯毎の各学校のスクールゾーンを設定することが可能となり、スクールゾーンを所定時間帯毎に変更することが可能となり、スクールゾーンの信頼性をより高いものにすることが可能となる。   Further, in the information creation device according to claim 4, it becomes possible to set the school zone of each school for each predetermined time zone based on the date and time information when the student is detected, and the school zone is changed for each predetermined time zone. It becomes possible to make the school zone more reliable.

また、請求項5に係る情報作成方法では、車両周辺を撮影する撮影手段によって学生を検出した学生検出位置と、この学生検出位置の周辺の学校とを相互に対応させて収集したスクール情報に基づいて学校毎にスクールゾーンを設定するため、各学校のスクールゾーンを学生の実際の通行状態に合わせて設定することが可能となる。   Further, in the information creation method according to claim 5, based on the school information collected by mutually correlating the student detection position where the student is detected by the photographing means for photographing the periphery of the vehicle and the school around the student detection position. Since the school zone is set for each school, the school zone of each school can be set according to the actual traffic condition of the student.

更に、請求項6に係るプログラムでは、コンピュータは当該プログラムを読み込むことによって、該コンピュータは、車両周辺を撮影する撮影手段によって学生を検出した学生検出位置と、この学生検出位置の周辺の学校とを相互に対応させて収集したスクール情報に基づいて学校毎にスクールゾーンを設定するため、各学校のスクールゾーンを学生の実際の通行状態に合わせて設定することが可能となる。   Further, in the program according to claim 6, when the computer reads the program, the computer detects the student detection position where the student is detected by the photographing means for photographing the periphery of the vehicle, and the school around the student detection position. Since the school zone is set for each school based on the school information collected in correspondence with each other, the school zone of each school can be set according to the actual traffic state of the student.

以下、本発明に係る情報作成装置、情報作成方法及びプログラムをナビゲーションシステムについて具体化した一実施例に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, an information creation device, an information creation method, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings based on an embodiment in which a navigation system is embodied.

[ナビゲーションシステムの概略構成]
先ず、本実施例に係るナビゲーションシステム1の概略構成について図1を用いて説明する。図1は本実施例に係るナビゲーションシステム1を示したブロック図である。
[Schematic configuration of navigation system]
First, a schematic configuration of the navigation system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a navigation system 1 according to the present embodiment.

図1に示すように本実施例に係るナビゲーションシステム1は、ナビゲーション装置2と、ナビゲーション装置2に対して地図情報を更新する為の更新情報や後述のスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定手段の一例としての情報配信センタ3と、ネットワーク4から基本的に構成されている。そして、ナビゲーション装置2と情報配信センタ3は、携帯電話回線網等によって構成されるネットワーク4を介して各種の情報の送受信が可能となるように構成されている。
尚、ナビゲーション装置2の構成に関しては後に図2を用いて詳細に説明する。
As shown in FIG. 1, the navigation system 1 according to the present embodiment is an example of a navigation device 2 and school zone setting means for setting update information for updating map information for the navigation device 2 and a school zone described later. The information distribution center 3 and the network 4 are basically configured. The navigation device 2 and the information distribution center 3 are configured to be able to transmit and receive various types of information via a network 4 configured by a mobile phone network or the like.
The configuration of the navigation device 2 will be described in detail later with reference to FIG.

情報配信センタ3は、図1に示すようにサーバ10と、サーバ10に接続された地図情報記録部としてのセンタ側地図情報データベース(センタ側地図情報DB)14と、ナビ更新履歴情報データベース(ナビ更新履歴情報DB)15と、センタ側スクールゾーンデータベース(センタ側スクールゾーンDB)16と、センタ側通信装置17とを備える。   As shown in FIG. 1, the information distribution center 3 includes a server 10, a center-side map information database (center-side map information DB) 14 as a map information recording unit connected to the server 10, and a navigation update history information database (navigation). Update history information DB) 15, center side school zone database (center side school zone DB) 16, and center side communication device 17.

また、サーバ10は、サーバ10の全体の制御を行う演算装置及び制御装置としてのCPU11、並びにCPU11が各種の演算処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるRAM12、ナビゲーション装置2からの要求に基づいてナビゲーション装置2に記憶された地図情報の内、所定エリアの地図情報を新たなバージョンの地図情報に更新する為の更新情報をセンタ側地図情報DB14から抽出し、ナビゲーション装置2に対して配信する地図情報更新処理や、後述の各学校毎にスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定処理(図4参照)等を行うための各種の制御プログラムが記録されたROM13等の内部記憶装置や、時間を計測するタイマ19を備えている。尚、CPU11に代えてMPU等を使用することができる。   In addition, the server 10 is based on requests from the navigation device 2 and the arithmetic unit that controls the entire server 10 and the CPU 11 as the control unit, the RAM 12 that is used as a working memory when the CPU 11 performs various arithmetic processes. Of the map information stored in the navigation device 2, the update information for updating the map information of the predetermined area to the new version of the map information is extracted from the center side map information DB 14 and distributed to the navigation device 2. An internal storage device such as a ROM 13 in which various control programs for performing information update processing, school zone setting processing (see FIG. 4) for setting a school zone for each school, which will be described later, and the like are recorded, and time is measured. A timer 19 is provided. An MPU or the like can be used instead of the CPU 11.

また、センタ側地図情報DB14には、情報配信センタ3で作成され、ナビゲーション装置2に記憶された地図情報を更新する際の基本となる地図情報である更新用地図情報14Aがバージョン毎に区分されて記憶されている。更に、現在のナビゲーション装置2に記憶される地図情報の一部又は全部を更新用地図情報14Aに更新する為の更新情報についても記憶されている。ここで、バージョンとは地図情報が作成された時期を特定する為の作成時期情報であり、バージョンを参照することによって地図情報が作成された時期を特定することが可能となっている。   In the center-side map information DB 14, update map information 14A, which is map information that is the basis for updating the map information created by the information distribution center 3 and stored in the navigation device 2, is classified for each version. Is remembered. Furthermore, update information for updating part or all of the map information stored in the current navigation device 2 to the update map information 14A is also stored. Here, the version is creation time information for specifying the time when the map information is created, and the time when the map information is created can be specified by referring to the version.

また、センタ側地図情報DB14に記憶された更新用地図情報14Aには、ナビゲーション装置2で経路案内及び地図表示を行うのに必要な各種情報が記録されており、例えば、地図を表示するための地図表示データ、各交差点に関する交差点データ、ノード点に関するノードデータ、施設の一種である道路(道路リンク)に関するリンクデータ、経路を探索するための探索データ、施設の一種である小学校、中学校等の各種学校、店舗等のPOI(Point of Interest)に関する施設データ、地点を検索するための検索データ等から構成されている。   The update map information 14A stored in the center-side map information DB 14 stores various information necessary for route guidance and map display by the navigation device 2, for example, for displaying a map. Map display data, intersection data related to each intersection, node data related to node points, link data related to roads (road links), which are a kind of facility, search data for searching for routes, various types of facilities such as elementary schools, junior high schools, etc. It consists of facility data related to POI (Point of Interest) such as schools and stores, search data for searching points, and the like.

ここで、特に地図表示データとしては、約10km×10kmで区画された2次メッシュをベースに4分割(長さ1/2)、16分割(1/4)、64分割(1/8)されたユニットで構成されており、各ユニットのデータ量が略同レベルになるように、各地のユニットが設定されている。最も小さい64分割サイズのユニットは、約1.25km四方の大きさである。   Here, the map display data is divided into 4 divisions (length 1/2), 16 divisions (1/4), and 64 divisions (1/8) based on a secondary mesh partitioned by about 10 km × 10 km. Each unit is set so that the data amount of each unit is approximately the same level. The smallest 64 division size unit is about 1.25 km square.

また、リンクデータとしては、道路を構成する各道路リンク(以下、「リンク」という。)を識別するリンクIDと、各リンクの属する道路の幅員、勾(こう)配、カント、バンク、路面の状態、道路の車線数、車線数の減少する箇所、幅員の狭くなる箇所、踏切り等を表すデータが、コーナに関して、曲率半径、交差点、T字路、コーナの入口及び出口等を表すデータが、道路属性に関して、降坂路、登坂路等を表すデータが、道路種別に関して、国道、県道、細街路等の一般道のほか、高速自動車国道、都市高速道路、一般有料道路、有料橋等の有料道路を表すデータがそれぞれ記録される。更に、有料道路に関して、有料道路の入口及び出口の取付道(ランプウェイ)、料金所(インターチェンジ)等に関するデータが記録される。   The link data includes a link ID for identifying each road link constituting the road (hereinafter referred to as “link”), a width of the road to which each link belongs, a gradient, a cant, a bank, and a road surface. The data representing the state, the number of lanes on the road, the number of lanes decreasing, the width narrowing, the railroad crossing, etc., regarding the corner, the data representing the curvature radius, intersection, T-junction, corner entrance and exit, etc. Regarding road attributes, data indicating downhill roads, uphill roads, etc. are roads, such as national roads, prefectural roads, narrow streets, and other highways, highway automobile national roads, urban highways, general toll roads, toll bridges, etc. Is recorded. Furthermore, regarding toll roads, data relating to entrance roads (rampways), toll gates (interchanges) and the like of toll roads are recorded.

また、探索データとしては、設定された目的地までの経路を探索及び表示する際に使用されるデータについて記録されており、ノードを通過する際の右左折や道路を構成するリンクの距離、道幅、道路種別等によって決定される各ノードの重み付け(以下、「コスト」という。)を算出する為に使用するコストデータ、経路探索により選択された経路をナビゲーション装置2の液晶ディスプレイ25(図2参照)の地図上に表示するための経路表示データ等から構成されている。   In addition, as search data, data used when searching and displaying a route to a set destination is recorded, and the distance and road width of a link that forms a right / left turn or road when passing through a node. The cost data used to calculate the weight of each node determined by the road type or the like (hereinafter referred to as “cost”), and the route selected by the route search are displayed on the liquid crystal display 25 of the navigation device 2 (see FIG. 2). ) Of the route display data for displaying on the map.

また、施設データとしては、各地域の幼稚園、小学校、中学校等の各種学校、ホテル、病院、ガソリンスタンド、駐車場、観光施設等のPOIに関するデータがPOIを特定するIDとともに記録される。なお、前記センタ側地図情報DB14には、所定の情報をナビゲーション装置2のスピーカ26(図2参照)によって出力するための音声出力データも記録される。   Further, as facility data, data related to POIs such as various schools such as kindergartens, elementary schools, and junior high schools, hotels, hospitals, gas stations, parking lots, and tourist facilities in each region are recorded together with an ID that identifies the POI. The center side map information DB 14 also records voice output data for outputting predetermined information by the speaker 26 (see FIG. 2) of the navigation device 2.

そして、情報配信センタ3は、ナビゲーション装置2からの要求があったタイミングで、センタ側地図情報DB14に格納された更新用地図情報14Aの内、最もバージョンの新しい更新用地図情報14Aによってナビゲーション装置2に記憶された地図情報の更新を行う。   Then, the information distribution center 3 uses the latest version of the update map information 14A stored in the center-side map information DB 14 at the timing when the request is received from the navigation device 2, and the navigation device 2 uses the latest version of the update map information 14A. Update the map information stored in.

一方、ナビ更新履歴情報DB15には、ナビゲーション装置2に記憶されている地図情報について現在までに更新を行った更新履歴に関する情報が、ナビゲーション装置2を特定するナビ識別IDとともに記憶される。更新履歴としては、具体的に地図情報を構成するリンクデータやノードデータ毎にどのバージョンの地図情報が用いられているかが記憶されており、ナビゲーション装置2の地図情報の更新を行う毎に新たな更新履歴に書き換えられる。   On the other hand, in the navigation update history information DB 15, information related to the update history in which the map information stored in the navigation device 2 has been updated so far is stored together with the navigation identification ID that identifies the navigation device 2. As the update history, which version of map information is used for each link data or node data that specifically constitutes map information is stored, and a new one is updated every time the map information of the navigation device 2 is updated. Rewritten to update history.

また、センタ側スクールゾーンDB16には、後述のスクールゾーン設定処理によって設定された各地域の幼稚園、小学校、中学校等の各学校を中心とするスクールゾーンが格納されている。そして、後述のように、各学校に通学する園児や小学生や中学生等の通行状態に基づいて、スクールゾーンは、拡張又は減少されて、再度、センタ側スクールゾーンDB16に格納される(図4参照)。ここで、以下、園児、小学生、中学生等を「学生」という。   The center-side school zone DB 16 stores school zones centered on schools such as kindergartens, elementary schools, and junior high schools in each region set by the school zone setting process described later. Then, as will be described later, the school zone is expanded or reduced on the basis of the traffic conditions of the children, elementary school students, junior high school students, etc. who go to each school, and stored again in the center side school zone DB 16 (see FIG. 4). ). Hereafter, kindergarten, elementary school students, junior high school students, etc. are referred to as “students”.

そして、情報配信センタ3のCPU11は、ナビゲーション装置2から要求があったタイミングで、センタ側スクールゾーンDB16に格納された該ナビゲーション装置2の周辺に存在するスクールゾーンのエリアを表すエリア情報を選択して配信する。   Then, the CPU 11 of the information distribution center 3 selects the area information representing the school zone area existing around the navigation device 2 stored in the center-side school zone DB 16 at the timing when the navigation device 2 makes a request. And deliver.

尚、情報配信センタ3のCPU11は、ナビゲーション装置2の地図情報を更新するための更新情報を配信する際に、センタ側スクールゾーンDB16に格納された該ナビゲーション装置2の周辺に存在するスクールゾーンのエリアを表すエリア情報を選択して配信するようにしてもよい。また、情報配信センタ3のCPU11は、センタ側スクールゾーンDB16に格納された各ナビゲーション装置2の周辺に存在するスクールゾーンのエリアを表すエリア情報を選択して、該当するナビゲーション装置2へ定期的に配信するようにしてもよい。また、情報配信センタ3は、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体にセンタ側スクールゾーンDB16に格納されたスクールゾーンのエリアを表すエリア情報を格納して、各ナビゲーション装置2へ提供するようにしてもよい。   When the CPU 11 of the information distribution center 3 distributes update information for updating the map information of the navigation device 2, the CPU 11 of the school zone existing in the periphery of the navigation device 2 stored in the center-side school zone DB 16. Area information representing an area may be selected and distributed. Further, the CPU 11 of the information distribution center 3 selects area information indicating the area of the school zone existing around each navigation device 2 stored in the center-side school zone DB 16 and periodically sends it to the corresponding navigation device 2. You may make it deliver. Further, the information distribution center 3 stores area information representing the school zone area stored in the center-side school zone DB 16 in a computer-readable storage medium such as a CD-ROM, and provides it to each navigation device 2. It may be.

次に、本実施例に係るナビゲーションシステム1を構成するナビゲーション装置2の概略構成について図2を用いて説明する。図2は本実施例に係るナビゲーション装置2を示したブロック図である。   Next, a schematic configuration of the navigation device 2 constituting the navigation system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the navigation device 2 according to the present embodiment.

図2に示すように本実施例に係るナビゲーション装置2は、自車の現在位置(以下、「自車位置」という。)を検出する現在地検出処理部21と、各種のデータが記録されたデータ記録部22と、入力された情報に基づいて、各種の演算処理を行うナビゲーション制御部23と、操作者からの操作を受け付ける操作部24と、操作者に対して地図等の情報を表示する液晶ディスプレイ25と、経路案内に関する音声ガイダンスを出力するスピーカ26と、不図示の道路交通情報センタ(VICS(登録商標))や情報配信センタ3等との間で携帯電話網等を介して通信を行う通信装置27と、から構成されている。また、ナビゲーション制御部23には自車の走行速度を検出する車速センサ28が接続される。   As shown in FIG. 2, the navigation apparatus 2 according to the present embodiment includes a current location detection processing unit 21 that detects the current position of the own vehicle (hereinafter referred to as “own vehicle position”), and data in which various data are recorded. A recording unit 22, a navigation control unit 23 that performs various arithmetic processes based on the input information, an operation unit 24 that receives operations from the operator, and a liquid crystal that displays information such as a map to the operator Communication is performed between the display 25, the speaker 26 that outputs voice guidance regarding route guidance, and a road traffic information center (VICS (registered trademark)) (not shown), the information distribution center 3, and the like via a mobile phone network or the like. And a communication device 27. The navigation control unit 23 is connected to a vehicle speed sensor 28 that detects the traveling speed of the host vehicle.

また、ナビゲーション制御部13には、CCDカメラ等を駆動制御するカメラECU(Electronic ControlUnit)51が電気的に接続されている。そして、このカメラECU51には、ルームミラー付近等に固定された2台のCCDカメラ等により構成されて進行方向前方を撮影する前方撮像用カメラ53が電気的に接続されている。
また、前方撮像用カメラ53を構成する両カメラの光軸は互いに平行(実質的に平行であればよい)で、かつ撮像面の水平軸が同一線上に揃うように配置されている。尚、前方用撮像カメラ53の設置場所はルームミラー付近に限られることなく、進行方向前方を撮影することができる場所であれば、車体のどの位置に設けてもよい。
The navigation control unit 13 is electrically connected to a camera ECU (Electronic Control Unit) 51 that drives and controls a CCD camera and the like. The camera ECU 51 is electrically connected to a front imaging camera 53 that is composed of two CCD cameras and the like fixed in the vicinity of the room mirror and the like and photographs the front in the traveling direction.
In addition, the optical axes of both cameras constituting the front imaging camera 53 are parallel to each other (which may be substantially parallel), and the horizontal axes of the imaging surfaces are arranged on the same line. Note that the installation location of the front imaging camera 53 is not limited to the vicinity of the rearview mirror, and may be provided at any position on the vehicle body as long as it can capture the front in the traveling direction.

以下に、ナビゲーション装置2を構成する各構成要素について説明すると、現在地検出処理部21は、GPS31、方位センサ32、距離センサ33、高度計(図示せず)等からなり、現在の自車の位置、方位、目標物(例えば、交差点)までの距離等を検出することが可能となっている。   Hereinafter, each component constituting the navigation device 2 will be described. The current position detection processing unit 21 includes a GPS 31, a direction sensor 32, a distance sensor 33, an altimeter (not shown), and the like. It is possible to detect a direction, a distance to a target (for example, an intersection), and the like.

具体的には、GPS31は、人工衛星によって発生させられた電波を受信することにより、地球上における自車の現在地及び現在時刻を検出する。また、方位センサ32は、地磁気センサやジャイロセンサ、或いは、ステアリングホイール(図示せず)の回転部に取り付けられた光学的な回転センサ、回転抵抗センサ、車輪に取り付けられた角度センサ等により構成され、自車方位を検出する。また、距離センサ33は、例えば、自車の車輪(図示せず)の回転速度を測定し、測定した回転速度に基づいて距離を検出するセンサ、加速度を測定し、測定した加速度を2回積分して距離を検出するセンサ等から構成され、自車の移動距離を検出する。   Specifically, the GPS 31 detects the current location and current time of the vehicle on the earth by receiving radio waves generated by artificial satellites. The azimuth sensor 32 includes a geomagnetic sensor, a gyro sensor, an optical rotation sensor attached to a rotating portion of a steering wheel (not shown), a rotation resistance sensor, an angle sensor attached to a wheel, or the like. Detect the direction of the vehicle. The distance sensor 33 measures, for example, the rotational speed of a wheel (not shown) of the host vehicle, detects the distance based on the measured rotational speed, measures the acceleration, and integrates the measured acceleration twice. Thus, it is composed of a sensor or the like that detects the distance, and detects the moving distance of the vehicle.

また、データ記録部22は、外部記憶装置及び記憶媒体としてのハードディスク(図示せず)と、ハードディスクに記憶されたナビ側地図情報データベース(ナビ側地図情報DB)37、スクールゾーンデータベース(スクールゾーンDB)38及び所定のプログラム等を読み出すとともにハードディスクに所定のデータを書き込む為のドライバである記録ヘッド(図示せず)とを備えている。   The data recording unit 22 includes an external storage device and a hard disk (not shown) as a storage medium, a navigation side map information database (navigation side map information DB) 37 stored in the hard disk, a school zone database (school zone DB). 38) and a recording head (not shown) which is a driver for reading predetermined programs and the like and writing predetermined data to the hard disk.

ここで、ナビ側地図情報DB37には、ナビゲーション装置2の走行案内や経路探索に使用されるとともに情報配信センタ3による更新対象となるナビ地図情報37Aが格納されている。ここで、ナビ地図情報37Aには、更新用地図情報14Aと同様に経路案内及び地図表示に必要な各種情報から構成されており、例えば、各新設道路を特定するための新設道路情報、地図を表示するための地図表示データ、各交差点に関する交差点データ、ノード点に関するノードデータ、施設の一種である道路(リンク)に関するリンクデータ、経路を探索するための探索データ、施設の一種である幼稚園、小学校、中学校等の各種学校や店舗等のPOIに関する施設データ、地点を検索するための検索データ等から構成されている。尚、各データの詳細については既に説明したので、ここではその詳細は省略する。そして、ナビ側地図情報DB37の内容は、情報配信センタ3から通信装置27を介して配信された更新情報をダウンロードすることによって更新される。   Here, the navigation side map information DB 37 stores navigation map information 37 </ b> A that is used for travel guidance and route search of the navigation device 2 and that is updated by the information distribution center 3. Here, the navigation map information 37A is composed of various information necessary for route guidance and map display in the same way as the update map information 14A. For example, new road information and a map for identifying each new road are displayed. Map display data for display, intersection data for each intersection, node data for node points, link data for roads (links) as a kind of facility, search data for searching for routes, kindergartens and kinders as a kind of facility It consists of facility data related to POIs such as various schools such as junior high schools and stores, search data for searching points, and the like. Since details of each data have already been described, details thereof are omitted here. The contents of the navigation-side map information DB 37 are updated by downloading update information distributed from the information distribution center 3 via the communication device 27.

また、スクールゾーンDB38には、情報配信センタ3による更新対象となる各学校を中心とするスクールゾーンのエリアを表すエリア情報が格納されている。そして、スクールゾーンDB38に格納される各学校を中心とするスクールゾーンのエリアを表すエリア情報の内容は、情報配信センタ3から通信装置27を介して配信された更新情報をダウンロードすることによって更新される。
また、スクールゾーンDB38には、後述のように、前方撮像用カメラ53によって撮影された撮影画像データに基づいて園児、小学生、中学生等の学生を検出した自車位置と、この検出された学生に対応する学校等とから構成されるスクール情報が順次格納される。
The school zone DB 38 stores area information representing school zone areas centered on each school to be updated by the information distribution center 3. The contents of the area information representing the school zone area centered on each school stored in the school zone DB 38 is updated by downloading the update information distributed from the information distribution center 3 via the communication device 27. The
Further, as will be described later, in the school zone DB 38, the vehicle position where the students such as kindergarten children, elementary school students, and junior high school students are detected based on the captured image data captured by the front imaging camera 53, and the detected students are displayed. School information composed of corresponding schools and the like is sequentially stored.

また、図2に示すように、ナビゲーション装置2を構成するナビゲーション制御部23は、ナビゲーション装置2の全体の制御を行う演算装置及び制御装置としてのCPU41、並びにCPU41が各種の演算処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるとともに、経路が探索されたときの経路データや情報配信センタ3から受信した交通情報等が記憶されるRAM42、制御用のプログラムのほか、後述の前方撮像用カメラ53によって園児、小学生、中学生等の学生を検出した自車位置と検索した学校等とから構成されるスクール情報を情報配信センタ3へ送信するスクール情報送信処理プログラム(図3参照)が記憶されたROM43、ROM43から読み出したプログラムを記憶するフラッシュメモリ44等の内部記憶装置や、時間を計測するタイマ45等を備えている。   As shown in FIG. 2, the navigation control unit 23 constituting the navigation device 2 is a computing device that performs overall control of the navigation device 2, a CPU 41 as a control device, and working when the CPU 41 performs various types of computation processing. The RAM 42 is used as a memory and stores route data when a route is searched, traffic information received from the information distribution center 3, and the like. From a ROM 43 and a ROM 43 in which a school information transmission processing program (see FIG. 3) for transmitting school information composed of a vehicle position where a student such as an elementary school student or a junior high school student is detected and a searched school or the like is transmitted to the information distribution center 3 Internal memory such as flash memory 44 for storing the read program Location and, a timer 45 for measuring time.

更に、前記ナビゲーション制御部23には、操作部24、液晶ディスプレイ25、スピーカ26、通信装置27の各周辺装置(アクチュエータ)が電気的に接続されている。   Furthermore, the navigation control unit 23 is electrically connected to peripheral devices (actuators) of the operation unit 24, the liquid crystal display 25, the speaker 26, and the communication device 27.

この操作部24は、走行開始時の現在地を修正し、案内開始地点としての出発地及び案内終了地点としての目的地を入力する際や施設に関する情報の検索を行う場合等に操作され、各種のキーや複数の操作スイッチから構成される。尚、操作部24としては、キーボード、マウス等や、液晶ディスプレイ25の前面に設けたタッチパネルによって構成することもできる。
また、液晶ディスプレイ25には、ナビ地図情報37Aに基づく地図が表示されて各リンク上の交通情報が表示される経路案内画面の他、操作案内、操作メニュー、キーの案内、現在地から目的地までの誘導経路、誘導経路に沿った案内情報、交通情報等が表示される。
This operation unit 24 is operated when correcting the current location at the start of traveling, inputting a departure point as a guidance start point and a destination as a guidance end point, or searching for information about facilities, etc. Consists of keys and multiple operation switches. Note that the operation unit 24 may be configured by a keyboard, a mouse, or the like, or a touch panel provided on the front surface of the liquid crystal display 25.
In addition to a route guidance screen on which a map based on the navigation map information 37A is displayed and traffic information on each link is displayed on the liquid crystal display 25, operation guidance, operation menu, key guidance, from the current location to the destination Guidance route, guidance information along the guidance route, traffic information, and the like are displayed.

また、スピーカ26は、ナビゲーション制御部23からの指示に基づいて、誘導経路に沿った走行を案内する音声ガイダンス等を出力する。ここで、案内される音声ガイダンスとしては、例えば、「200m先、○○交差点を右方向です。」や「スクールゾーンを通過しています。」等がある。また、本実施例では、自車両がスクールゾーン内に入った場合には、CPU41は、液晶ディスプレイ25に表示される道路地図上に注意表示を行うと共に、スピーカ26を介してスクールゾーンを通過している旨の音声案内を行う。   In addition, the speaker 26 outputs voice guidance or the like that guides traveling along the guidance route based on an instruction from the navigation control unit 23. Here, examples of the voice guidance to be guided include “200m ahead, turn right at XX intersection”, “passing the school zone”, and the like. In the present embodiment, when the host vehicle enters the school zone, the CPU 41 displays a warning on the road map displayed on the liquid crystal display 25 and passes through the school zone via the speaker 26. Give voice guidance to the effect.

そして、通信装置27は、情報配信センタ3と通信を行う携帯電話網等による通信手段であり、情報配信センタ3との間で最もバージョンの新しい更新地図情報やスクールゾーンに関するエリア情報等の送受信を行う。また、通信装置27は、情報配信センタ3に加えて、不図示の道路交通情報センタ等から送信された渋滞情報やサービスエリアの混雑状況等の各情報から成る交通情報を受信する。   The communication device 27 is a communication means such as a mobile phone network that communicates with the information distribution center 3, and transmits / receives the latest version of updated map information and area information regarding the school zone to the information distribution center 3. Do. Further, in addition to the information distribution center 3, the communication device 27 receives traffic information including information such as traffic congestion information transmitted from a road traffic information center (not shown) and the congestion status of the service area.

また、カメラECU51は、ナビゲーション制御部13から送信された制御情報を受信するデータ受信部51Aを備えると共に、この前方撮像用カメラ53によって撮影された撮影画像の画像認識を行う画像認識部51Bとを備えている。   Further, the camera ECU 51 includes a data receiving unit 51A that receives control information transmitted from the navigation control unit 13, and an image recognition unit 51B that performs image recognition of a captured image captured by the front imaging camera 53. I have.

ここで、画像認識部51Bは、前方撮像用カメラ53から入力された車両前方の画像データから、パターン認識等の画像処理手法を用いて歩行者を検出するものである。歩行者の検出には、例えば、ニューラルネットワーク、SVM(Support Vector Machine)、テンプレートマッチング等の技術が用いられる。また、画像認識部51Bは、例えばステレオ視の原理を用いて、検出された歩行者の3次元位置(自車両の所定部位を原点とした相対位置座標)を取得する。また、画像認識部51Bは、検出された歩行者の属性、例えば色、大きさ、性別等を画像処理により取得する。そして、画像認識部51Bは、歩行者の検出の有・無や、検出された歩行者の3次元位置と歩行者の属性等とによって構成される検出歩行者情報を出力する。   Here, the image recognition unit 51B detects a pedestrian from image data in front of the vehicle input from the front imaging camera 53 using an image processing method such as pattern recognition. For detection of pedestrians, for example, techniques such as neural network, SVM (Support Vector Machine), template matching and the like are used. In addition, the image recognition unit 51B acquires the detected three-dimensional position of the pedestrian (relative position coordinates with the predetermined part of the vehicle as the origin) using, for example, the principle of stereo vision. In addition, the image recognition unit 51B acquires the detected pedestrian attributes, such as color, size, and sex, by image processing. And the image recognition part 51B outputs the detection pedestrian information comprised by the presence or absence of the detection of a pedestrian, the detected three-dimensional position of a pedestrian, the attribute of a pedestrian, etc.

[スクール情報送信処理]
次に、前記構成を有するナビゲーションシステム1において、ナビゲーション装置2のCPU41が実行する処理であって、前方撮像用カメラ53によって園児、小学生、中学生等の学生を検出した自車位置と検索した学校等とから構成されるスクール情報を情報配信センタ3へ送信する「スクール情報送信処理」について図3に基づいて説明する。
[School information transmission process]
Next, in the navigation system 1 having the above-described configuration, a process executed by the CPU 41 of the navigation device 2, which includes a car position where a student such as a kindergarten, elementary school, or junior high school student has been detected by the front imaging camera 53 and a school that has been searched. The “school information transmission process” for transmitting the school information composed of the above to the information distribution center 3 will be described based on FIG.

図3はナビゲーション装置2のCPU41が実行する処理であって、学生を検出した自車位置と検索した学校等とから構成されるスクール情報を情報配信センタ3へ送信する「スクール情報送信処理」を示すフローチャートである。尚、図3にフローチャートで示されるプログラムは、ナビゲーション装置2のROM43に格納されており、CPU41により所定時間毎(例えば、約10m秒〜約5秒毎等である。)に実行される。   FIG. 3 shows a process executed by the CPU 41 of the navigation device 2, which is a “school information transmission process” for transmitting school information including the location of the vehicle where the student is detected and the searched school to the information distribution center 3. It is a flowchart to show. 3 is stored in the ROM 43 of the navigation device 2, and is executed by the CPU 41 at predetermined time intervals (for example, every about 10 milliseconds to about 5 seconds).

図3に示すように、先ず、ステップ(以下、Sと略記する)11において、CPU41は、現在地検出部21により自車位置及び自車の向きを表す自車方位を検出して、自車位置を表す座標データ(例えば、緯度と経度のデータである。)と自車方位をRAM42に記憶する。また、CPU41は、タイマ45を介して現在の年月日、曜日及び時刻を表す日時情報を取得してRAM42に記憶する。   As shown in FIG. 3, first, in step (hereinafter abbreviated as “S”) 11, the CPU 41 detects the vehicle position and the vehicle direction indicating the direction of the vehicle by the current position detection unit 21, and the vehicle position is detected. The coordinate data (for example, latitude and longitude data) and the vehicle direction are stored in the RAM 42. Further, the CPU 41 acquires date and time information representing the current date, day of the week, and time via the timer 45 and stores it in the RAM 42.

そして、S12において、CPU41は、カメラECU51に対して、前方撮像用カメラ53の撮影画像の画像認識データを出力するように指示する制御信号を出力し、前方撮像用カメラ53の撮影画像上における歩行者の有・無や、検出された歩行者の3次元位置と歩行者の属性(例えば色、大きさ、性別等である。)等の検出歩行者情報を取得してRAM42に記憶する。   In S <b> 12, the CPU 41 outputs a control signal that instructs the camera ECU 51 to output the image recognition data of the captured image of the front imaging camera 53, and walks on the captured image of the front imaging camera 53. Detected pedestrian information such as the presence / absence of the person and the detected three-dimensional position of the pedestrian and the attribute of the pedestrian (for example, color, size, sex, etc.) is acquired and stored in the RAM 42.

続いて、S13において、CPU41は、カメラECU51を介して取得した検出歩行者情報をRAM42から再度読み出し、自車両の前方に歩行者がいるか否かを判定する判定処理を実行する。
そして、自車両の前方に歩行者がいない場合、即ち、検出歩行者情報の内容が、歩行者無しで歩行者の3次元位置等の情報が含まれていない場合には(S13:NO)、CPU41は、当該処理を終了する。
Subsequently, in S13, the CPU 41 reads again the detected pedestrian information acquired via the camera ECU 51 from the RAM 42, and executes a determination process for determining whether there is a pedestrian in front of the host vehicle.
And when there is no pedestrian ahead of the own vehicle, that is, when the content of the detected pedestrian information does not include information such as the pedestrian's three-dimensional position without the pedestrian (S13: NO), The CPU 41 ends the process.

一方、自車両の前方に歩行者がいる場合、即ち、検出歩行者情報の内容が、歩行者有りで歩行者の3次元位置等の情報が含まれている場合には(S13:YES)、CPU41は、S14の処理に移行する。S14において、CPU41は、この検出歩行者情報に基づいて、自車両の前方にいる歩行者は、中学生か否かを判定する判定処理を実行する。   On the other hand, when there is a pedestrian in front of the vehicle, that is, when the content of the detected pedestrian information includes information such as the pedestrian and the three-dimensional position of the pedestrian (S13: YES), CPU41 transfers to the process of S14. In S14, CPU41 performs the determination process which determines whether the pedestrian ahead of the own vehicle is a junior high student based on this detection pedestrian information.

ここで、CPU41は、検出歩行者情報に含まれる歩行者の属性から、歩行者の頭部の色が黄色で、大きさ(身長)が110cm未満の場合には、当該歩行者は園児であると判定する。また、CPU41は、検出歩行者情報に含まれる歩行者の属性から、歩行者の頭部の色が黄色で、大きさ(身長)が110cm以上の場合には、当該歩行者は小学生であると判定する。また、CPU41は、検出歩行者情報に含まれる歩行者の属性から、歩行者の頭部の色が黄色以外で、大きさ(身長)が140cm以上の場合には、当該歩行者は中学生であると判定する。   Here, when the color of the head of the pedestrian is yellow and the size (height) is less than 110 cm from the attribute of the pedestrian included in the detected pedestrian information, the CPU 41 is a kindergarten. Is determined. Further, the CPU 41 determines that the pedestrian is an elementary school student when the color of the pedestrian's head is yellow and the size (height) is 110 cm or more from the attribute of the pedestrian included in the detected pedestrian information. judge. Further, the CPU 41 determines that the pedestrian is a junior high school student when the pedestrian's head color is other than yellow and the size (height) is 140 cm or more from the attribute of the pedestrian included in the detected pedestrian information. Is determined.

そして、自車両の前方にいる歩行者を中学生であると判定した場合には(S14:YES)、CPU41は、S15の処理に移行する。S15において、CPU41は、自車位置をRAM42から読み出し、この自車位置とナビ地図情報37Aとに基づいて自車位置周辺(例えば、半径約500m〜2km以内の範囲である。)の最も近い中学校を検索して抽出する。そして、CPU41は、この抽出した中学校に関する位置座標(例えば、緯度と経度である。)と施設データ(例えば、POI識別ID等である。)とをナビ地図情報37Aから読み出して、検索した学校に関する情報としてRAM42に記憶後、後述のS20の処理に移行する。   And when it determines with the pedestrian ahead of the own vehicle being a junior high student (S14: YES), CPU41 transfers to the process of S15. In S15, the CPU 41 reads out the vehicle position from the RAM 42, and based on the vehicle position and the navigation map information 37A, the nearest junior high school around the vehicle position (for example, within a radius of about 500 m to 2 km). Search for and extract. Then, the CPU 41 reads out the extracted position coordinates (for example, latitude and longitude) and facility data (for example, POI identification ID) from the navigation map information 37A and relates to the searched school. After the information is stored in the RAM 42, the process proceeds to S20 described later.

また一方、自車両の前方にいる歩行者を中学生でないと判定した場合には(S14:NO)、CPU41は、S16の処理に移行する。S16において、CPU41は、検出歩行者情報をRAM42から再度読み出し、この検出歩行者情報に基づいて、自車両の前方にいる歩行者は、小学生か否かを判定する判定処理を実行する。   On the other hand, when it determines with the pedestrian ahead of the own vehicle not being a junior high student (S14: NO), CPU41 transfers to the process of S16. In S <b> 16, the CPU 41 reads the detected pedestrian information again from the RAM 42, and executes a determination process for determining whether or not the pedestrian in front of the host vehicle is an elementary school student based on the detected pedestrian information.

そして、自車両の前方にいる歩行者を小学生であると判定した場合には(S16:YES)、CPU41は、S17の処理に移行する。S17において、CPU41は、自車位置をRAM42から読み出し、この自車位置とナビ地図情報37Aとに基づいて自車位置周辺(例えば、半径約500m〜2km以内の範囲である。)の最も近い小学校を検索して抽出する。そして、CPU41は、この抽出した小学校に関する位置座標(例えば、緯度と経度である。)と施設データ(例えば、POI識別ID等である。)とをナビ地図情報37Aから読み出して、検索した学校に関する情報としてRAM42に記憶後、後述のS20の処理に移行する。   And when it determines with the pedestrian ahead of the own vehicle being an elementary school student (S16: YES), CPU41 transfers to the process of S17. In S17, the CPU 41 reads out the vehicle position from the RAM 42, and based on the vehicle position and the navigation map information 37A, the nearest elementary school around the vehicle position (for example, within a radius of about 500 m to 2 km). Search for and extract. Then, the CPU 41 reads out the extracted position coordinates (for example, latitude and longitude) and facility data (for example, POI identification ID) from the navigation map information 37A and relates to the searched school. After the information is stored in the RAM 42, the process proceeds to S20 described later.

一方、自車両の前方にいる歩行者を小学生でないと判定した場合には(S16:NO)、CPU41は、S18の処理に移行する。S18において、CPU41は、検出歩行者情報をRAM42から再度読み出し、この検出歩行者情報に基づいて、自車両の前方にいる歩行者は、園児か否かを判定する判定処理を実行する。
そして、自車両の前方にいる歩行者を園児でないと判定した場合には(S18:NO)、CPU41は、当該処理を終了する。
On the other hand, when it determines with the pedestrian ahead of the own vehicle not being an elementary school student (S16: NO), CPU41 transfers to the process of S18. In S18, the CPU 41 reads out the detected pedestrian information from the RAM 42 again, and executes a determination process for determining whether or not the pedestrian in front of the host vehicle is a kindergarten based on the detected pedestrian information.
And when it determines with the pedestrian ahead of the own vehicle not being a kindergarten (S18: NO), CPU41 complete | finishes the said process.

また一方、自車両の前方にいる歩行者を園児であると判定した場合には(S18:YES)、CPU41は、S19の処理に移行する。S19において、CPU41は、自車位置をRAM42から読み出し、この自車位置とナビ地図情報37Aとに基づいて自車位置周辺(例えば、半径約500m〜2km以内の範囲である。)の最も近い幼稚園を検索して抽出する。そして、CPU41は、この抽出した幼稚園に関する位置座標(例えば、緯度と経度である。)と施設データ(例えば、POI識別ID等である。)とをナビ地図情報37Aから読み出して、検索した学校に関する情報としてRAM42に記憶後、S20の処理に移行する。ここで、上記S14、S16、S18の処理は、画像データに基づく学生の種別の判定処理に相当する。   On the other hand, when it is determined that the pedestrian in front of the host vehicle is a kindergarten (S18: YES), the CPU 41 proceeds to the process of S19. In S19, the CPU 41 reads the own vehicle position from the RAM 42, and based on the own vehicle position and the navigation map information 37A, the nearest kindergarten around the own vehicle position (for example, within a radius of about 500 m to 2 km). Search for and extract. Then, the CPU 41 reads out the extracted position coordinates (for example, latitude and longitude) and facility data (for example, POI identification ID) from the navigation map information 37A and relates to the searched school. After the information is stored in the RAM 42, the process proceeds to S20. Here, the processes of S14, S16, and S18 correspond to the determination process of the student type based on the image data.

S20において、CPU41は、上記S11で記憶した自車位置を表す座標データ及び日時情報と、上記S15、S17又はS19で検索した学校に関する情報とを相互に対応させてスクール情報としてスクールゾーンDB38に記憶する。
そして、S21において、CPU41は、スクールゾーンDB38に記憶した最新のスクール情報を読み出し、当該ナビゲーション装置2を識別するナビ識別IDと共に通信装置27を介して情報配信センタ3へ送信後、当該処理を終了する。
In S20, the CPU 41 stores the coordinate data and date / time information representing the vehicle position stored in S11 and the school information retrieved in S15, S17, or S19 in the school zone DB 38 as school information in association with each other. To do.
In S21, the CPU 41 reads the latest school information stored in the school zone DB 38, and transmits the information to the information distribution center 3 via the communication device 27 together with the navigation identification ID for identifying the navigation device 2, and then ends the processing. To do.

[スクールゾーン設定処理]
次に、前記構成を有するナビゲーションシステム1において、情報配信センタ3のCPU11が実行する処理であって、各学校毎にスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定処理について図4に基づいて説明する。
図4は情報配信センタ3のCPU11が実行する処理であって、各学校毎にスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定処理を示すフローチャートである。尚、図4に示されるプログラムは、情報配信センタ3が備えているROM13に格納されており、CPU11により所定時間毎に(例えば、約10ミリ秒毎乃至100ミリ秒毎である。)実行される。
[School zone setting process]
Next, a school zone setting process for setting a school zone for each school in the navigation system 1 having the above-described configuration, which is executed by the CPU 11 of the information distribution center 3, will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing a school zone setting process that is executed by the CPU 11 of the information distribution center 3 and sets a school zone for each school. The program shown in FIG. 4 is stored in the ROM 13 provided in the information distribution center 3, and is executed by the CPU 11 every predetermined time (for example, every about 10 milliseconds to 100 milliseconds). The

図4に示すように、S111において、CPU11は、センタ側通信装置17を介して、ナビ識別IDと共に上記スクール情報を受信した場合には、この受信したスクール情報をRAM12に記憶する。
そして、S112において、CPU11は、受信したスクール情報をRAM12から読み出し、このスクール情報に含まれる施設データに基づいて、当該スクール情報を該当する学校毎に、即ち、各幼稚園、小学校、中学校を識別するPOI識別ID毎に分類してセンタ側スクールゾーンDB16に格納する。
As shown in FIG. 4, when the CPU 11 receives the school information together with the navigation identification ID via the center-side communication device 17 in S111, the CPU 11 stores the received school information in the RAM 12.
In S112, the CPU 11 reads the received school information from the RAM 12, and identifies the school information for each corresponding school, that is, each kindergarten, elementary school, and junior high school based on the facility data included in the school information. The data is classified for each POI identification ID and stored in the center-side school zone DB 16.

続いて、S113において、CPU11は、スクールゾーンを設定する設定タイミングになったか否かを判定する判定処理を実行する。尚、CPU11は、各学校毎のスクールゾーンを定期的に(例えば、約1時間毎、24時間毎、1週間毎、1月毎等である。)設定している。
そして、各学校毎のスクールゾーンを設定するタイミングになっていない場合には(S113:NO)、CPU11は、当該処理を終了する。
Subsequently, in S113, the CPU 11 executes a determination process for determining whether or not it is the setting timing for setting the school zone. The CPU 11 regularly sets the school zone for each school (for example, about every hour, every 24 hours, every week, every month, etc.).
And when it is not the timing which sets the school zone for every school (S113: NO), CPU11 complete | finishes the said process.

一方、学校毎のスクールゾーンを設定するタイミングになった場合には(S113:YES)、CPU11は、S114の処理に移行する。S114において、CPU11は、センタ側スクールゾーンDB16に記憶される全国の各学校を順番に処理対象として設定する。そして、CPU11は、処理対象として設定された学校に対応する全スクール情報をセンタ側スクールゾーンDB16から抽出してRAM12に記憶する。   On the other hand, when it is time to set a school zone for each school (S113: YES), the CPU 11 proceeds to the process of S114. In S114, the CPU 11 sets each school nationwide stored in the center-side school zone DB 16 as a processing target in order. Then, the CPU 11 extracts all school information corresponding to the school set as the processing target from the center-side school zone DB 16 and stores it in the RAM 12.

続いて、S115において、CPU11は、この抽出した各スクール情報から自車位置を表す各座標データを読み出す。そして、CPU11は、更新用地図情報14Aに基づいて当該スクール情報に対応する学校の位置座標を中心として、時計方向又は反時計方向に所定角度範囲毎に(例えば、約0.5度乃至約5度の範囲毎である。)、半径方向最も外側に位置する自車位置を選択してRAM12に記憶する。そして、CPU11は、この選択した学校の周囲外側の自車位置を順番に繋いで、当該学校のスクールゾーンの境界線としてRAM12に記憶する。   Subsequently, in S115, the CPU 11 reads out each coordinate data representing the vehicle position from the extracted school information. Then, the CPU 11 sets the position coordinates of the school corresponding to the school information based on the update map information 14 </ b> A as the center in a clockwise direction or a counterclockwise direction for every predetermined angle range (for example, about 0.5 degrees to about 5 degrees). The vehicle position that is located on the outermost side in the radial direction is selected and stored in the RAM 12. Then, the CPU 11 sequentially connects the vehicle positions on the outer periphery of the selected school and stores them in the RAM 12 as the boundary line of the school zone of the school.

そして、S116において、CPU11は、当該学校のスクールゾーンの境界線をRAM12から読み出し、この境界線内を新たなスクールゾーンとして設定し、この新たなスクールゾーンのエリアを表すエリア情報を当該処理対象として設定された学校に対応させて、即ち、当該学校に付されたPOI識別IDを付して、センタ側スクールゾーンDB16に格納後、S117の処理に移行する。   In S116, the CPU 11 reads out the boundary line of the school zone of the school from the RAM 12, sets the inside of the boundary line as a new school zone, and sets area information representing the area of the new school zone as the processing target. In correspondence with the set school, that is, with the POI identification ID assigned to the school, stored in the center-side school zone DB 16, the process proceeds to S <b> 117.

続いて、S117において、CPU11は、S114で処理対象とした次の学校があるか否かを判定する判定処理を実行する。そして、S114で処理対象とした次の学校がある場合には、CPU11は、この次の学校を処理対象と設定し、この処理対象として設定された学校に対応する全スクール情報をセンタ側スクールゾーンDB16から抽出してRAM12に記憶後、再度S115以降の処理を実行する。
一方、S114で処理対象とした次の学校が無い場合には、全学校についてスクールゾーンを設定する処理を実行したと判定し、ループを終了して、当該処理を終了する。
Subsequently, in S117, the CPU 11 executes a determination process for determining whether there is a next school to be processed in S114. If there is a next school to be processed in S114, the CPU 11 sets the next school as a processing target, and stores all school information corresponding to the school set as the processing target in the center side school zone. After extracting from the DB 16 and storing it in the RAM 12, the processing from S115 is executed again.
On the other hand, if there is no next school to be processed in S114, it is determined that the process for setting the school zone has been executed for all schools, the loop is terminated, and the process is terminated.

以上詳細に説明した通り、本実施例に係るナビゲーションシステム1では、ナビゲーション装置2のCPU41は、前方撮像用カメラ53によって撮影した撮影画像に基づいて園児、小学生、中学生の学生を検出した自車位置及び日時情報と、この検出した学生に対応する自車位置周辺の最も近い学校とを相互に対応させたスクール情報を情報配信センタ3へ送信する(S11〜S21)。また、情報配信センタ3のCPU11は、ネットワーク4を介して受信したスクール情報を学校毎に分類してセンタ側スクールゾーンDB16に順次記憶して収集する。そして、CPU11は、スクールゾーンの設定タイミングになった場合には、収集したスクール情報に基づいて学校毎にスクールゾーンを設定する(S111〜S117)。
これにより、CPU11は、各学校のスクールゾーンを学生の実際の通行状態に合わせて設定することが可能となる。
As described above in detail, in the navigation system 1 according to the present embodiment, the CPU 41 of the navigation device 2 detects the position of the own vehicle that detects the kindergarten, elementary school, and junior high school students based on the captured image captured by the front imaging camera 53. The school information that associates the date and time information with the closest school around the vehicle position corresponding to the detected student is transmitted to the information distribution center 3 (S11 to S21). Further, the CPU 11 of the information distribution center 3 classifies the school information received via the network 4 for each school, and sequentially stores and collects it in the center side school zone DB 16. When the school zone setting timing comes, the CPU 11 sets a school zone for each school based on the collected school information (S111 to S117).
Thereby, CPU11 becomes possible [setting the school zone of each school according to a student's actual traffic condition].

また、CPU11は、抽出した各スクール情報から自車位置を表す各座標データを読み出して、更新用地図情報14Aに基づいて当該スクール情報に対応する学校の位置座標を中心として、時計方向又は反時計方向に所定角度範囲毎に(例えば、約0.5度乃至約5度の範囲毎である。)、半径方向最も外側に位置する自車位置を繋いで、新たなスクールゾーンとして設定する(S115〜S116)。これにより、CPU11は、学校毎に学生を検出した自車位置を繋いでスクールゾーンを設定するため、各学校のスクールゾーンを学生の実際の通行状態に合わせて更に正確に設定することが可能となる。   Further, the CPU 11 reads out each coordinate data representing the vehicle position from each extracted school information, and based on the update map information 14A, the CPU 11 rotates clockwise or counterclockwise around the school position coordinates corresponding to the school information. For each predetermined angle range in the direction (for example, every range of about 0.5 degrees to about 5 degrees), the vehicle position located at the outermost side in the radial direction is connected and set as a new school zone (S115). To S116). Thereby, since CPU11 connects the own vehicle position which detected the student for every school, and sets a school zone, it is possible to set the school zone of each school more correctly according to a student's actual traffic condition. Become.

更に、ナビゲーション装置2のCPU41は、前方撮像用カメラ53によって撮影した撮影画像に基づいて検出した園児、小学生、中学生のそれぞれに対応する自車位置周辺の最も近い学校、即ち、幼稚園、小学校、中学校を検索するため(S15、S17、S19)、当該自車位置の周辺の学校をより正確に検索することが可能となる。   Further, the CPU 41 of the navigation device 2 detects the nearest school around the vehicle position corresponding to each of the kindergarten, elementary school, and junior high school students detected based on the photographed image taken by the front imaging camera 53, that is, a kindergarten, an elementary school, and a middle school. (S15, S17, S19), it is possible to more accurately search for schools around the vehicle position.

尚、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。例えば、以下のようにしてもよい。   In addition, this invention is not limited to the said Example, Of course, various improvement and deformation | transformation are possible within the range which does not deviate from the summary of this invention. For example, the following may be used.

(A)例えば、ナビゲーション装置2のCPU41は、上記ステップ20でスクールゾーンDB38に順次格納されたスクール情報に基づいて、各学校毎のスクールゾーンを定期的に(例えば、約1時間毎、24時間毎、1週間毎、1月毎等である。)作成して(上記ステップ114〜ステップ117参照。)、スクールゾーンDB38に格納するようにしてもよい。これにより、CPU41は、自車両が実際に走行する走行経路に最適なスクールゾーンを定期的に作成してスクールゾーンDB38に格納することが可能となる。   (A) For example, the CPU 41 of the navigation device 2 periodically sets the school zone for each school based on the school information sequentially stored in the school zone DB 38 in step 20 (for example, about every hour, 24 hours). For example, every week, every month, etc.) (see step 114 to step 117 above) and stored in the school zone DB 38. As a result, the CPU 41 can periodically create a school zone optimum for the travel route on which the host vehicle actually travels and store it in the school zone DB 38.

そして、ナビゲーション装置2のCPU41は、スクールゾーンDB38に順次格納されたスクール情報に基づいて定期的に作成した新たなスクールゾーンのエリアを表すエリア情報を当該処理対象として設定された学校に対応させて、即ち、当該学校に付されたPOI識別IDを付して、情報配信センタ3へ送信するようにしてもよい。また、情報配信センタ3のCPU11は、受信したスクールゾーンのエリアを表すエリア情報とPOI識別IDとをスクールゾーンデータとしてセンタ側スクールゾーンDB16に順次格納する。そして、上記ステップ114〜ステップ117で、CPU11は、このスクールゾーンデータに基づいて全国の学校毎に、対応する全スクールゾーンを重ね合わせた周縁部を当該学校のスクールゾーンの境界線として、各学校のスクールゾーンを設定するようにしてもよい。これにより、情報配信センタ3のCPU11の処理の軽減化を図ることが可能となる。   Then, the CPU 41 of the navigation device 2 associates the area information representing the area of the new school zone that is periodically created based on the school information sequentially stored in the school zone DB 38 with the school set as the processing target. That is, the POI identification ID assigned to the school may be attached and transmitted to the information distribution center 3. The CPU 11 of the information distribution center 3 sequentially stores the received area information indicating the school zone area and the POI identification ID in the center-side school zone DB 16 as school zone data. Then, in steps 114 to 117, the CPU 11 sets each school based on this school zone data, using the peripheral edge where all the corresponding school zones are superimposed as the boundary line of the school zone for each school. The school zone may be set. Thereby, it is possible to reduce the processing of the CPU 11 of the information distribution center 3.

(B)また、例えば、上記S115〜S116において、情報配信センタ3のCPU11は、スクールゾーンを設定してセンタ側スクールゾーンDB16に格納後、センタ側スクールゾーンDB16から抽出した各スクール情報から自車位置を表す各座標データを再度読み出す。また、CPU11は、更新用地図情報14Aに基づいて当該スクール情報に対応する学校の位置座標を読み出す。そして、CPU11は、この各自車位置と学校とを結ぶ経路を探索し、探索された各経路をスクールゾーン道路(通学道路)として設定して、センタ側スクールゾーンDB16に格納するようにしてもよい。これにより、CPU11は、各学校毎にスクールゾーン内の通学道路まで特定してスクールゾーンを設定することが可能となる。  (B) Further, for example, in S115 to S116, the CPU 11 of the information distribution center 3 sets a school zone and stores it in the center side school zone DB 16 and then from the school information extracted from the center side school zone DB 16 Each coordinate data representing the position is read again. Moreover, CPU11 reads the position coordinate of the school corresponding to the said school information based on the update map information 14A. Then, the CPU 11 may search for a route connecting each vehicle position and the school, set each searched route as a school zone road (a school road), and store it in the center side school zone DB 16. . As a result, the CPU 11 can specify the school road in the school zone and set the school zone for each school.

尚、上記ステップ20において、ナビゲーション装置2のCPU41は、スクール情報と共に、当該スクール情報の自車位置から学校までの経路を探索して、探索された経路をスクールゾーン道路(通学道路)として当該スクール情報に対応させてスクールゾーンDB38に格納するようにしてもよい。そして、上記ステップ21において、CPU41は、スクールゾーンDB38に記憶した最新のスクール情報と、このスクール情報に対応するスクールゾーン道路とを情報配信センタ3へ送信するようにしてもよい。これにより、情報配信センタ3のCPU11は、上記S115〜S116において、受信したスクール情報に基づいてスクールゾーンを設定することが可能となると共に、各スクールゾーン内のスクールゾーン道路(通学道路)を特定することが可能となる。また、情報配信センタ3のCPU11の処理の軽減化を図ることが可能となる。また、ナビゲーション装置2のCPU41は、自車両がスクールゾーン内に入った場合には、液晶ディスプレイ25に表示される道路地図上にスクールゾーンの表示を行うと共に、自車両がスクールゾーン道路(通学道路)上を走行する場合には、スピーカ26を介してスクールゾーン道路上を走行している旨の音声案内を行うことが可能となる。つまり、自車両がスクールゾーン内に入った場合と、自車両がスクールゾーン道路(通学道路)上を走行する場合とで、運転者の注意レベルを変更させた案内を行うことが可能となる。   In step 20, the CPU 41 of the navigation device 2 searches for a route from the vehicle position of the school information to the school together with the school information, and uses the searched route as a school zone road (school road). You may make it store in school zone DB38 corresponding to information. In step 21, the CPU 41 may transmit the latest school information stored in the school zone DB 38 and the school zone road corresponding to the school information to the information distribution center 3. As a result, the CPU 11 of the information distribution center 3 can set a school zone based on the received school information in S115 to S116, and specifies a school zone road (school road) in each school zone. It becomes possible to do. In addition, the processing of the CPU 11 of the information distribution center 3 can be reduced. Further, the CPU 41 of the navigation device 2 displays the school zone on the road map displayed on the liquid crystal display 25 when the own vehicle enters the school zone, and the own vehicle is in the school zone road (the school road). ) When traveling on, it is possible to provide voice guidance to the effect that the vehicle is traveling on the school zone road via the speaker 26. That is, it is possible to provide guidance in which the driver's attention level is changed when the own vehicle enters the school zone and when the own vehicle travels on the school zone road (school road).

更に、ナビゲーション装置2のCPU41は、スクールゾーンDB38に順次格納されたスクール情報とスクールゾーン道路(通学路)とに基づいて、各学校毎のスクールゾーンを定期的に(例えば、約1時間毎、24時間毎、1週間毎、1月毎等である。)作成して(上記ステップ114〜ステップ117参照。)、スクールゾーンDB38に格納するようにしてもよい。これにより、CPU41は、自車両が実際に走行する走行経路に最適なスクールゾーンを各学校毎にスクールゾーン内の通学道路まで特定して作成し、スクールゾーンDB38に格納することが可能となる。   Further, the CPU 41 of the navigation device 2 periodically sets the school zone for each school based on the school information and the school zone road (school route) sequentially stored in the school zone DB 38 (for example, about every hour, It may be created every 24 hours, every week, every month, etc.) (see step 114 to step 117 above) and stored in the school zone DB 38. As a result, the CPU 41 can create a school zone most suitable for the travel route on which the host vehicle actually travels by specifying up to school roads in the school zone for each school, and store it in the school zone DB 38.

(C)また、例えば、上記各ステップ15、17、19に替えて、ナビゲーション装置2のCPU41は、中学生、小学生又は園児を検出した場合には(S14:YES、S16:YES、S18:YES)、自車の位置するリンクを識別するリンクIDをナビ地図情報37Aから読み出し、このリンクIDに「スクールリンク」の属性を付加してRAM42に記憶するようにしてもよい。そして、上記ステップ20において、CPU41は、このリンクIDと、「スクールリンク」の属性と、上記ステップ11で記憶した日時情報とを相互に対応させてスクールリンク情報としてスクールゾーンDB38に記憶するようにしてもよい。続いて、上記ステップ21において、CPU41は、スクールゾーンDB38に記憶した最新のスクールリンク情報を読み出し、当該ナビゲーション装置2を識別するナビ識別IDと共に通信装置27を介して情報配信センタ3へ送信するようにしてもよい。   (C) Also, for example, instead of the above steps 15, 17, and 19, when the CPU 41 of the navigation device 2 detects a junior high school student, an elementary school student or a kindergarten (S14: YES, S16: YES, S18: YES) The link ID for identifying the link where the vehicle is located may be read from the navigation map information 37A, and the attribute of “school link” may be added to the link ID and stored in the RAM. In step 20, the CPU 41 stores the link ID, the attribute of “school link”, and the date / time information stored in step 11 in the school zone DB 38 as school link information. May be. Subsequently, in step 21 described above, the CPU 41 reads the latest school link information stored in the school zone DB 38 and transmits it to the information distribution center 3 via the communication device 27 together with the navigation identification ID for identifying the navigation device 2. It may be.

一方、上記ステップ111において、情報配信センタ3のCPU11は、受信したスクールリンク情報をセンタ側スクールゾーンDB16に記憶するようにしてもよい。そして、上記ステップ112〜ステップ117に替えて、CPU11は、この受信したスクールリンク情報からリンクIDを読み出し、このリンクIDに対応する更新用地図情報14Aに記憶されているリンクのリンクデータに「スクールリンク」の属性を付加して再度、更新用地図情報14Aに記憶するようにしてもよい。これにより、CPU11は、当該リンクIDに対応するリンクを中学生、小学生又は園児が通る通学道路として更新用地図情報14Aに登録することが可能となる。   On the other hand, in step 111 described above, the CPU 11 of the information distribution center 3 may store the received school link information in the center school zone DB 16. Then, instead of step 112 to step 117, the CPU 11 reads the link ID from the received school link information, and stores “school” in the link data of the link stored in the update map information 14A corresponding to the link ID. The attribute of “link” may be added and stored again in the update map information 14A. As a result, the CPU 11 can register the link corresponding to the link ID in the update map information 14A as a school road through which a junior high school student, elementary school student, or kindergarten passes.

(D)また、例えば、ナビゲーション装置2のCPU41は、上記ステップ11〜ステップ21のスクール情報送信処理を月曜日から金曜日の午前6時〜午前9時、及び午後3時〜午後6時等の時間帯においてのみ実行するようにしてもよい。これにより、情報配信センタ3へ送信するスクール情報の信頼性の向上を図ることが可能となる。   (D) Further, for example, the CPU 41 of the navigation device 2 performs the school information transmission process in steps 11 to 21 from Monday to Friday from 6 am to 9 am and from 3 pm to 6 pm You may make it perform only in. Thereby, it becomes possible to improve the reliability of the school information transmitted to the information distribution center 3.

(E)また、例えば、上記ステップ115において、情報配信センタ3のCPU11は、設定された学校に対応する全スクール情報の各日時情報を読み出し、所定時間帯別に(例えば、午前6:00〜6:14、6:15〜6:29、6:30〜6:44、・・・のように15分毎等である。)スクール情報を分類するようにしてもよい。その後、CPU41は、各時間帯毎に、該当するスクール情報を抽出して、更新用地図情報14Aに基づいて当該スクール情報に対応する学校の位置座標を中心として、時計方向又は反時計方向に所定角度範囲毎に(例えば、約0.5度乃至約5度の範囲毎である。)、半径方向最も外側に位置する自車位置を選択してRAM12に記憶する。そして、CPU11は、この各時間帯毎に選択した学校の周囲外側の自車位置を順番に繋いで、当該学校の各時間帯毎のスクールゾーンの境界線としてRAM12に記憶するようにしてもよい。   (E) Also, for example, in step 115 above, the CPU 11 of the information distribution center 3 reads the date and time information of all school information corresponding to the set school, and for each predetermined time period (for example, 6: 00 to 6 AM). : 14, 6:15 to 6:29, 6:30 to 6:44,... Every 15 minutes, etc.) School information may be classified. After that, the CPU 41 extracts the corresponding school information for each time period, and determines in a clockwise direction or a counterclockwise direction around the position coordinates of the school corresponding to the school information based on the update map information 14A. For each angle range (for example, every range of about 0.5 degrees to about 5 degrees), the vehicle position located on the outermost side in the radial direction is selected and stored in the RAM 12. Then, the CPU 11 may sequentially connect the vehicle positions outside the periphery of the school selected for each time zone and store them in the RAM 12 as the school zone boundary line for each time zone of the school. .

そして、上記ステップ116において、CPU11は、当該学校の各時間帯毎のスクールゾーンの境界線をRAM12から読み出し、この各時間帯毎の境界線内を新たなスクールゾーンとして設定し、この各時間帯毎の新たなスクールゾーンのエリアを表す各エリア情報を当該処理対象として設定された学校に対応させて、即ち、当該学校に付されたPOI識別IDを付して、センタ側スクールゾーンDB16に格納後、S117の処理に移行するようにしてもよい。これにより、CPU11は、所定時間帯毎のスクールゾーンを各学校毎に作成してセンタ側スクールゾーンDB16に格納することが可能となる。   In step 116, the CPU 11 reads out the boundary line of the school zone for each time zone of the school from the RAM 12, sets the boundary line for each time zone as a new school zone, and sets each time zone. Each area information representing each new school zone area is stored in the center-side school zone DB 16 in association with the school set as the processing target, that is, with the POI identification ID assigned to the school. Thereafter, the process may proceed to S117. As a result, the CPU 11 can create a school zone for each predetermined time zone for each school and store it in the center-side school zone DB 16.

本実施例に係るナビゲーションシステムを示したブロック図である。It is the block diagram which showed the navigation system which concerns on a present Example. ナビゲーションシステムのナビゲーション装置を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the navigation apparatus of the navigation system. ナビゲーション装置のCPUが実行する処理であって、スクール情報を情報配信センタへ送信する「スクール情報送信処理」を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the "school information transmission process" which is a process which CPU of a navigation apparatus performs, and transmits school information to an information distribution center. 情報配信センタのCPUが実行する処理であって、各学校毎にスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the school zone setting process which is a process which CPU of an information delivery center sets, and sets a school zone for every school.

符号の説明Explanation of symbols

1 ナビゲーションシステム
2 ナビゲーション装置
3 情報配信センタ
4 ネットワーク
10 サーバ
11、41 CPU
12、42 RAM
13、43 ROM
14 センタ側地図情報DB
16 センタ側スクールゾーンDB
17 センタ側通信装置
21 現在地検出部
23 ナビゲーション制御部
27 通信装置
37 ナビ側地図情報DB
38 スクールゾーンDB
51 カメラECU
53 前方撮像用カメラ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Navigation system 2 Navigation apparatus 3 Information distribution center 4 Network 10 Server 11, 41 CPU
12, 42 RAM
13, 43 ROM
14 Center side map information DB
16 Center side school zone DB
17 Center side communication device 21 Present location detection unit 23 Navigation control unit 27 Communication device 37 Navigation side map information DB
38 School Zone DB
51 Camera ECU
53 Front imaging camera

Claims (6)

自車位置を検出する自車位置検出手段と、
学校の位置情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、
車両周辺を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段によって撮影された画像に基づいて学生を検出する学生認識手段と、
前記学生認識手段によって学生を検出した前記自車位置を学生検出位置として記憶する検出位置記憶手段と、
前記地図情報と前記学生検出位置とに基づいて該学生検出位置の周辺の学校を検索する学校検索手段と、
前記学校検索手段によって検索した学校と前記学生検出位置とを相互に対応させてスクール情報として収集する収集手段と、
前記収集手段によって収集したスクール情報に基づいて学校毎のスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定手段と、
を備えたことを特徴とする情報作成装置。
Own vehicle position detecting means for detecting the own vehicle position;
Map information storage means for storing map information including school location information;
Photographing means for photographing the periphery of the vehicle;
Student recognition means for detecting a student based on an image photographed by the photographing means;
Detection position storage means for storing the vehicle position where the student is detected by the student recognition means as a student detection position;
School search means for searching for a school around the student detection position based on the map information and the student detection position;
A collection means for collecting the school searched by the school search means and the student detection position as school information in association with each other;
School zone setting means for setting a school zone for each school based on the school information collected by the collecting means;
An information creating apparatus characterized by comprising:
前記スクールゾーン設定手段は、前記学校毎に対応する前記学生検出位置を繋いだエリア内をスクールゾーンとして設定することを特徴とする請求項1に記載の情報作成装置。   The information creating apparatus according to claim 1, wherein the school zone setting unit sets an area connecting the student detection positions corresponding to each school as a school zone. 前記学生認識手段は、前記画像に基づいて学生の種別を判定し、
前記学校検索手段は、前記学生認識手段によって判定された学生の種別に対応した学校を検索することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報作成装置。
The student recognition means determines the type of student based on the image,
The information creation apparatus according to claim 1, wherein the school search unit searches for a school corresponding to the type of student determined by the student recognition unit.
前記スクール情報は、前記学生認識手段によって学生を検出した日時情報を含み、
前記スクールゾーン設定手段は、前記日時情報に基づいて、所定時間帯毎にスクールゾーンを設定することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の情報作成装置。
The school information includes date and time information when a student is detected by the student recognition means,
The information creation apparatus according to claim 1, wherein the school zone setting unit sets a school zone for each predetermined time period based on the date and time information.
自車位置を検出する自車位置検出工程と、
車両周辺を撮影する撮影手段によって撮影された画像に基づいて学生を検出する学生認識工程と、
前記学生認識工程で学生を検出した前記自車位置を学生検出位置として記憶する検出位置記憶工程と、
学校の位置情報を含む地図情報と前記学生検出位置とに基づいて該学生検出位置の周辺の学校を検索する学校検索工程と、
前記学校検索工程で検索した学校と前記学生検出位置とを相互に対応させてスクール情報として収集する収集工程と、
前記収集工程で収集したスクール情報に基づいて学校毎のスクールゾーンを設定するスクールゾーン設定工程と、
を備えたことを特徴とする情報作成方法。
A vehicle position detection step for detecting the vehicle position;
A student recognition process for detecting a student based on an image taken by a photographing means for photographing the periphery of the vehicle;
A detection position storing step of storing the vehicle position where the student is detected in the student recognition step as a student detection position;
A school search step of searching for a school around the student detection position based on the map information including the position information of the school and the student detection position;
A collection step of collecting the school searched in the school search step and the student detection position as school information in association with each other;
A school zone setting step for setting a school zone for each school based on the school information collected in the collecting step;
An information creation method characterized by comprising:
コンピュータに、
自車位置を検出する自車位置検出工程と、
車両周辺を撮影する撮影手段によって撮影された画像に基づいて学生を検出する学生認識工程と、
前記学生認識工程で学生を検出した前記自車位置を学生検出位置として記憶する検出位置記憶工程と、
学校の位置情報を含む地図情報と前記学生検出位置とに基づいて該学生検出位置の周辺の学校を検索する学校検索工程と、
前記学校検索工程で検索した学校と前記学生検出位置とを相互に対応させてスクー
ル情報として収集する収集工程と、
前記収集工程で収集したスクール情報に基づいて学校毎のスクールゾーンを設定す
るスクールゾーン設定工程と、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A vehicle position detection step for detecting the vehicle position;
A student recognition process for detecting a student based on an image taken by a photographing means for photographing the periphery of the vehicle;
A detection position storing step of storing the vehicle position where the student is detected in the student recognition step as a student detection position;
A school search step of searching for a school around the student detection position based on the map information including the position information of the school and the student detection position;
A collection step of collecting the school searched in the school search step and the student detection position as school information in association with each other;
A school zone setting step for setting a school zone for each school based on the school information collected in the collecting step;
A program for running
JP2007129776A 2007-05-15 2007-05-15 Information creating apparatus, information creating method and program Expired - Fee Related JP4816561B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129776A JP4816561B2 (en) 2007-05-15 2007-05-15 Information creating apparatus, information creating method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129776A JP4816561B2 (en) 2007-05-15 2007-05-15 Information creating apparatus, information creating method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008286558A JP2008286558A (en) 2008-11-27
JP4816561B2 true JP4816561B2 (en) 2011-11-16

Family

ID=40146432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129776A Expired - Fee Related JP4816561B2 (en) 2007-05-15 2007-05-15 Information creating apparatus, information creating method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4816561B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5302732B2 (en) * 2009-03-30 2013-10-02 株式会社トヨタマップマスター Road information creating apparatus and method, computer program for creating road information, and recording medium recording the computer program
JP5359799B2 (en) * 2009-11-12 2013-12-04 株式会社デンソー Driving support device and program
WO2022071323A1 (en) * 2020-09-29 2022-04-07 Arithmer株式会社 Program, information processing method, information processing terminal, and map information provision device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250632A (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Running guiding device
JP3741675B2 (en) * 2002-08-09 2006-02-01 三井住友海上火災保険株式会社 Route guidance device
JP4569383B2 (en) * 2005-05-23 2010-10-27 株式会社エクォス・リサーチ In-vehicle device
JP4835400B2 (en) * 2006-11-16 2011-12-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Information creation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008286558A (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4831434B2 (en) Feature information collection device, feature information collection program, own vehicle position recognition device, and navigation device
JP4905044B2 (en) Traffic information distribution device
JP4995499B2 (en) Map information distribution system
US8694242B2 (en) Traveling information creating device, traveling information creating method and program
JP3958133B2 (en) Vehicle position measuring apparatus and method
US11244177B2 (en) Methods and systems for roadwork zone identification
JP4835400B2 (en) Information creation device
JP4983660B2 (en) Navigation system and route search method
WO2007122927A1 (en) Position registering device, position registering method, position registering program, and recording medium
JP4588670B2 (en) Map information distribution center and map information distribution method
JP2007071581A (en) Navigation device
JP2007240198A (en) Navigation apparatus
US11243085B2 (en) Systems, methods, and a computer program product for updating map data
US20210304462A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for generating turn paths through an intersection
JP4563354B2 (en) Map information distribution system and map information distribution method
JP2007274564A (en) Calibration apparatus and calibration method
JP2022173318A (en) Map data structure, information processing device, and map data generator
US11262209B2 (en) Methods and systems for road work extension identification
JP4644618B2 (en) Location registration device, route search device, location registration method, location registration program, and recording medium
JP4816561B2 (en) Information creating apparatus, information creating method and program
JP2009245339A (en) Apparatus, method and program for generating information
JP5454559B2 (en) Traffic information distribution device
JP2008014760A (en) Navigation device
JP2010181265A (en) Navigation system and program for navigation
JP5425953B2 (en) Map information distribution system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees