JP4815178B2 - 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 - Google Patents
予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4815178B2 JP4815178B2 JP2005280502A JP2005280502A JP4815178B2 JP 4815178 B2 JP4815178 B2 JP 4815178B2 JP 2005280502 A JP2005280502 A JP 2005280502A JP 2005280502 A JP2005280502 A JP 2005280502A JP 4815178 B2 JP4815178 B2 JP 4815178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- ignition
- engine
- compression self
- premixed compression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Description
火花点火式ガソリンエンジンは、吸気ポートあるいは燃焼室内に燃料を噴射して燃料と空気の予混合気を形成させ、スパークプラグによる電気放電で強制的に点火、燃焼させる方式であり、燃料特性として、蒸発しやすいこと、自己着火し難いこと、点火後は火炎伝播がスムーズに行われること等が求められる。火花点火式ガソリンエンジンにおいては、窒素酸化物(NOx)、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)が排出されるため、これらの浄化に三元触媒等が広く使用されている。しかし、三元触媒による排出ガス浄化システムは、燃料と空気との割合が理論空燃比近傍になる範囲にしか適用できないため、圧縮自己着火式ディーゼルエンジンと比較すると熱効率、燃費が著しく劣るという欠点がある。
予混合圧縮自己着火式エンジンは、燃料の噴射圧力レベルが20MPa以下と圧縮自己着火式ディーゼルエンジンにおける噴射圧力に比べると著しく低い燃料噴射圧力にて燃料を吸気ポート又は燃焼室内に噴射し、そのサイクルで燃焼する燃料噴射を圧縮上死点前60クランク角度以前に終了するシステムであって、燃料と空気との予混合気をスパークプラグによる強制点火ではなく、自己着火で燃焼させるエンジンである。予混合圧縮自己着火式エンジンは、従来の圧縮自己着火式ディーゼルエンジンに比べて燃料が噴射されてから燃焼の始まるまでの時間が長く、燃料が燃料室内で均一に混合されるため、燃焼時に局部的に温度の高い領域ができず、NOx排出レベルを触媒未装着状態で10質量ppm以下に抑えることが可能となり、かつ燃費及び熱効率を圧縮自己着火式ディーゼルエンジン並みの低燃費、高効率にすることが可能である。
すなわち、本発明は、シクロペンタン類の含有量が7容量%以下、ペンテン類の含有量が4容量%以下、芳香族分の含有量が3.2容量%以上15容量%以下、及びナフテン分の含有量が10容量%以下であり、かつ温度及び圧力が下記高温酸化反応式(1)を具備する条件下に高温酸化反応が開始することを特徴とする予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料に関する。
(1) −0.0105×T+14≦P≦−0.0105×T+16
(ここで、Pは高温酸化反応開始時の圧力(MPa)、Tは高温酸化反応開始時の温度(K)を示す。)
本発明における燃料は、予混合圧縮自己着火方式エンジンに適した燃料である。ここで予混合圧縮自己着火方式とは、下記(A)、(B)及び(C)の条件下に燃料を噴射させ、自己着火により燃焼を行わせる燃焼形態をいう。
(A)燃料噴射圧力:20MPa以下
(B)燃料噴射位置:吸気ポート及び/又は燃焼室内部
(C)燃料噴射終了時期:圧縮上死点前60クランク角度以前
なお、予混合圧縮自己着火方式は、HCCI(Homogeneous Charge Compression Ignition)、PCCI(Premixed Charge Compression Ignition)、PCI(Premixed Compression Ignition)、CAI(Controlled Auto-Ignition)、AR(Active Radical (Combustion) )と呼ばれることもある。
本発明の燃料は、予混合圧縮自己着火方式エンジンに適した燃料であるが、該予混合圧縮自己着火方式と予混合圧縮自己着火方式エンジンと火花点火方式エンジン、ディーゼルエンジン、電気モーターエンジン火花点火方式エンジンまたはディーゼルエンジンと電気モータ等を組み合わせたハイブリッド式エンジン等とを併用するエンジンに対しても適用することができる。
なお、この高温酸化反応式(1)は予混合圧縮自己着火式エンジンであればエンジンの種類や運転条件(回転数、負荷、過給圧力、空気量、燃料消費量、吸気温度、EGR率、バルブタイミングなど)に左右されることなく式中の圧力(P)及び温度(T)により求められるものである。
(1) −0.0105×T+14≦P≦−0.0105×T+16
本発明の燃料は、予混合圧縮自己着火式エンジンにおいて安定した燃焼、エンジン出力の向上、及び広いエンジン回転領域が得られる点から、高温酸化反応開始時の温度(T)及び圧力(P)が、上記の高温酸化反応式(1)の条件を満たすことが必要である。高温酸化反応開始時の温度及び圧力が、高温酸化反応式(1)の条件から外れると、高温酸化反応が阻害され、予混合圧縮自己着火燃焼が不安定化するので好ましくない。
シクロペンタン類の含有量及びペンテン類の含有量が上述の上限を超えると、予混合圧縮自己着火燃焼において、低温酸化反応の活性が低下し、引き続き起きる高温酸化反応が阻害されるので好ましくない。
シクロペンタン類としては、シクロペンタン骨格にアルキル基等の側鎖が1つまたは複数ついたものが挙げられ、代表的なものとしてはシクロペンタン、メチルシクロペンタン、エチルシクロペンタン、プロピルシクロペンタン、ジメチルシクロペンタン、メチルエチルシクロペンタン、トリメチルシクロペンタン及びこれらの異性体等が挙げられる。
また、ペンテン類としては、1−ペンテン、2−ペンテン等が代表的なものとして挙げられる。
なお、ここでいうシクロペンタン類の含有量及びペンテン類の含有量は、JIS K2536「石油製品−成分試験方法」に準拠してガスクロマトグラフを利用して測定される値をいう。
なお、ここでいう芳香族分およびナフテン分のそれぞれの含有量は、JIS K2536「常圧法蒸留試験方法」による終点が250℃以下の場合は、JIS K2536「石油製品−成分試験方法」に準拠してガスクロマトグラフを利用して測定される値であり、終点が250℃を超える場合は、ナフテン分(容量%)はASTM D2786「Standard Test Method for Hydrocarbon Types Analysis of Gas-Oil Saturates Fractions by High Ionizing Voltage Mass Spectrometry」に準拠して測定され、芳香族分(容量%)は、社団法人石油学会により発行されている石油学会誌JPI−5S−49−97「炭化水素タイプ試験法−高速液体クロマトグラフ法」に準拠して測定される値を指す。
ここで、硫黄分とは、JIS K2541「原油及び石油製品一硫黄分試験方法」により測定される値である。
含酸素化合物としては、例えば、メタノール、エタノール、ノルマルプロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ノルマルブチルアルコール、イソブチルアルコール、ジメチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルターシャリーブチルエーテル(MTBE)、エチルターシャリーブチルエーテル(ETBE)、ターシャリーアミルメチルエーテル(TAME)、ターシャリーアミルエチルエーテル、脂肪酸メチルエステル、脂肪酸エチルエステル等が挙げられる。
本発明の燃料は、前記含酸素化合物を含有することにより、排出ガス中の未燃炭化水素(HC)、微小粒子状物質等を低減することができる。また、バイオマス由来の含酸素化合物を使用した場合は、二酸化炭素削減等にも寄与する。しかし、場合によっては窒素化合物の増加を招く場合もあるので、含酸素化合物の含有割合は、酸素元素換算(酸素含有量)で燃料全量に対し20質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましく、3質量%以下が最も好ましい。
表1に示す組成に従って本発明の燃料(実施例1〜9)及び比較用の燃料(比較例1〜8)を常法により調製した。得られた各燃料の炭化水素化合物の含有割合、硫黄分、並びに高温酸化反応開始時の温度、圧力の測定結果を表1に併記した。
また、得られた各燃料を下記の予混合圧縮自己着火式エンジンを用いて、以下の試験を行い燃料の評価を実施した。結果を表2に示す。
エンジン種類:直列6気筒予混合圧縮自己着火式エンジン
排気量:2000cc
圧縮比:14
燃料噴射圧力:8MPa
<ケース1>
実施例及び比較例の燃料について、エンジン回転数:2000rpm、トルク:80Nmで、2400サイクル分(400サイクル分×6回)の燃焼圧力データ(分解能0.25CAdeg)を小野測器社製燃焼解析装置(型番DS2100)を用いて採取し、以下の値を求めた。
(1)高温酸化反応開始時の温度T(K)、圧力P(MPa)
(2)y切片A:P=−0.0105×T+Aの式に高温酸化反応開始時の温度(T) 及び圧力(P)を代入して算出
(3)最大圧力上昇率
(4)平均有効圧力の変動値(平均有効圧力変動幅/平均有効圧力)
(結果)
実施例の燃料は、全て予混合圧縮自己着火に適正な最大圧力上昇率を示し、平均有効圧力の変動率は小さく、安定した予混合圧縮自己着火燃焼が得られた。一方、比較例の燃料は最大圧力上昇率が小さくなるのと同時に平均有効圧力の変動率が大きく、不安定な燃焼を起こし、予混合圧縮自己着火エンジンに不適な燃料であることが分かる。
また、高温酸化反応開始時の温度、圧力及びy切片Aを求めたところ、実施例の燃料のy切片Aは全て14以上16以下に収まり、高温酸化反応式(1)を満たすのに対し、比較例の燃料のy切片Aは14未満となり高温酸化反応式(1)を満たしていない。
<ケース2>
実施例及び比較例の燃料について、さまざまな負荷でエンジンを運転し、運転できる最大及び最小の回転数の限界を求め、エンジン運転領域の広さの比較を燃料毎に実施する。
(結果)
実施例の燃料に比べ、比較例の燃料は可能運転回転領域が著しく狭く、予混合圧縮自己着火エンジンに不適な燃料であることが分かる。
Claims (1)
- シクロペンタン類の含有量が7容量%以下、ペンテン類の含有量が4容量%以下、芳香族分の含有量が3.2容量%以上15容量%以下、及びナフテン分の含有量が10容量%以下であり、かつ温度及び圧力が下記高温酸化反応式(1)を具備する条件下に高温酸化反応が開始することを特徴とする予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料。
(1) −0.0105×T+14≦P≦−0.0105×T+16
(ここで、Pは高温酸化反応開始時の圧力(MPa)、Tは高温酸化反応開始時の温度(K)を示す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280502A JP4815178B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280502A JP4815178B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007091819A JP2007091819A (ja) | 2007-04-12 |
JP4815178B2 true JP4815178B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=37977903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005280502A Expired - Fee Related JP4815178B2 (ja) | 2005-09-27 | 2005-09-27 | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4815178B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6451782B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2019-01-16 | マツダ株式会社 | 圧縮着火式エンジン |
JP6451780B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2019-01-16 | マツダ株式会社 | 圧縮着火式エンジン |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3846824B2 (ja) * | 1998-03-27 | 2006-11-15 | 株式会社ジョモテクニカルリサーチセンター | ガソリンエンジン用燃料およびその製造方法 |
JP3823740B2 (ja) * | 2001-02-27 | 2006-09-20 | 日産自動車株式会社 | 予混合圧縮自己着火式エンジンの制御装置 |
DE112004002457T5 (de) * | 2003-12-19 | 2006-12-21 | Sasol Technology (Proprietary) Ltd. | Kraftstoff für homogene Dieselverbrennungssysteme (HCCI) und Verfahren zur Herstellung dieses Kraftstoffes |
-
2005
- 2005-09-27 JP JP2005280502A patent/JP4815178B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007091819A (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5355064B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP5178253B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP5019802B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP5545677B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4634103B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火方式・火花点火方式併用エンジン用燃料 | |
JP4109043B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4109045B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4815178B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4458405B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4634104B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火方式・火花点火方式併用エンジン用燃料 | |
JP4109046B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4109053B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4109048B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP5130065B2 (ja) | オフロード用予混合圧縮着火エンジン用の燃料油組成物 | |
JP4109049B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4109044B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4109047B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4109050B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4109051B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4109052B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP4109054B2 (ja) | 予混合圧縮自己着火式エンジン用燃料 | |
JP5334557B2 (ja) | 予混合圧縮着火式エンジン用燃料油組成物 | |
JP5436849B2 (ja) | 予混合圧縮着火式エンジン用燃料油組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4815178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |