JP4804318B2 - Paper feeding device and image forming apparatus - Google Patents
Paper feeding device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4804318B2 JP4804318B2 JP2006319466A JP2006319466A JP4804318B2 JP 4804318 B2 JP4804318 B2 JP 4804318B2 JP 2006319466 A JP2006319466 A JP 2006319466A JP 2006319466 A JP2006319466 A JP 2006319466A JP 4804318 B2 JP4804318 B2 JP 4804318B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width
- indicating member
- line sensor
- feeding device
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
複数サイズの記録紙を積層して載置可能に構成された給紙装置及び画像形成装置に関するものである。特に、記録紙上に画像を形成する複写機、プリンタ、ファクシミリ、インターネットファクシミリ、及び、これらの機能の内のいずれかの機能を有する複合機に関するものである。 The present invention relates to a sheet feeding device and an image forming apparatus configured to be able to stack a plurality of sizes of recording sheets. In particular, the present invention relates to a copying machine, a printer, a facsimile machine, an Internet facsimile machine, and a multi-function machine having any one of these functions for forming an image on recording paper.
複数サイズの記録紙を積層して載置可能に構成された給紙装置を備える複写機、プリンタ等の画像形成装置が知られている。給紙装置に載置された記録紙のサイズは、記録紙上に適正に画像を形成するために必須の情報であるため、給紙装置に載置された記録紙のサイズを検出する種々の方法が提案されている。 2. Description of the Related Art Image forming apparatuses such as copiers and printers having a paper feeding device configured to be able to stack a plurality of sizes of recording paper are known. Since the size of the recording paper placed on the paper feeding device is essential information for properly forming an image on the recording paper, various methods for detecting the size of the recording paper placed on the paper feeding device. Has been proposed.
例えば、記録紙の幅及び長さをそれぞれ検出するラインセンサを備える複写機が開示されている(特許文献1参照)。この複写機によれば、記録紙の幅及び長さが正確に検出される。
しかしながら、記録紙のサイズを検出するために、記録紙の幅及び長さをそれぞれ検出するラインセンサを備える必要があるため、製造コストが嵩む原因になる。 However, in order to detect the size of the recording paper, it is necessary to provide a line sensor for detecting the width and length of the recording paper, which increases the manufacturing cost.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、簡素な構成で正確に記録紙のサイズを検出することの可能な給紙装置及び画像形成装置を提供することを目的としている。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a sheet feeding device and an image forming apparatus capable of accurately detecting the size of a recording sheet with a simple configuration.
上記目的を達成するために請求項1に記載の給紙装置は、複数サイズの記録紙を積層して載置可能に構成された給紙装置であって、載置された記録紙の幅方向の少なくとも1の端面に当接する第1可動部材と、載置された記録紙の長手方向の少なくとも1の端面に当接する第2可動部材と、前記第1可動部材及び第2可動部材とそれぞれ連動して、予め規定された1の軌道に沿って動くべく構成された第1指示部材及び第2指示部材と、前記1の軌道上の前記第1指示部材及び第2指示部材の位置を検出する位置検出手段と、検出された第1可動部材及び第2可動部材の位置から、載置された記録紙のサイズを求めるサイズ検出手段と、を備え、前記第1指示部材及び第2指示部材は、前記1の軌道上で重なった位置となった場合に、前記位置検出手段によって、前記第1指示部材及び第2指示部材の位置をそれぞれ検出可能に構成されており、前記位置検出手段は、前記1の軌道に沿って配設されたラインセンサを介して前記第1指示部材及び第2指示部材の位置を検出するものであって、前記第1指示部材及び第2指示部材は、その形状が互いに相違していることによって、前記ラインセンサにより識別可能に構成されていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, a paper feeding device according to
請求項2に記載の給紙装置は、請求項1に記載の給紙装置であって、前記第1指示部材及び第2指示部材が、載置可能な記録紙のサイズに応じて、前記位置検出手段の検出可能範囲の1/2超の範囲を動くべく構成されていることを特徴としている。
The sheet feeding device according to
請求項3に記載の給紙装置は、請求項1又は請求項2に記載の給紙装置であって、前記第1指示部材及び第2指示部材が、一方が前記ラインセンサにより第1幅に検出される部材であり、他方が前記ラインセンサにより第2幅及び第3幅に検出される2つの部材を備え、前記2つの部材が前記ラインセンサにより第4幅に検出される間隔だけ離間して一体に形成され、前記第1幅が、前記第2幅及び第3幅より大であり、且つ、前記第4幅は、前記第1幅より大であることを特徴としている。
The sheet feeding device according to
請求項4に記載の給紙装置は、請求項3に記載の給紙装置であって、前記第2幅と第3幅とは、同一値であることを特徴としている。
Sheet feeding apparatus according to
請求項5に記載の給紙装置は、複数サイズの記録紙を積層して載置可能に構成された給紙装置であって、載置された記録紙の幅方向の少なくとも1の端面に当接する第1可動部材と、載置された記録紙の長手方向の少なくとも1の端面に当接する第2可動部材と、前記第1可動部材及び第2可動部材とそれぞれ連動して、予め規定された1の軌道に沿って動くべく構成された第1指示部材及び第2指示部材と、前記1の軌道上の前記第1指示部材及び第2指示部材の位置を検出する位置検出手段と、検出された第1可動部材及び第2可動部材の位置から、載置された記録紙のサイズを求めるサイズ検出手段と、を備え、前記第1指示部材及び第2指示部材は、前記1の軌道上で重なった位置となった場合に、前記位置検出手段によって、前記第1指示部材及び第2指示部材の位置をそれぞれ検出可能に構成されており、前記位置検出手段は、前記1の軌道に沿って配設されたラインセンサを介して前記第1指示部材及び第2指示部材の位置を検出するものであって、前記第1指示部材及び第2指示部材は、その透過率が互いに相違していることによって、前記ラインセンサにより識別可能に構成されていることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a paper feeding device configured to be capable of stacking and placing a plurality of sizes of recording papers, wherein the paper feeding device hits at least one end surface of the placed recording papers in the width direction. The first movable member in contact, the second movable member in contact with at least one end surface in the longitudinal direction of the recording paper loaded, and the first movable member and the second movable member are respectively defined in advance. A first indicator member and a second indicator member configured to move along one orbit, and position detecting means for detecting positions of the first and second indicator members on the one orbit. Size detecting means for obtaining the size of the recording paper placed from the positions of the first movable member and the second movable member, and the first indicating member and the second indicating member are arranged on the first track. When the overlapped position is reached, the position detecting means The positions of the first indicating member and the second indicating member can be detected, respectively, and the position detecting means is configured to detect the first indicating member and the second indicating member via a line sensor disposed along the first track. The position of the indicating member is detected, and the first indicating member and the second indicating member are configured to be identifiable by the line sensor because their transmittances are different from each other. It is said.
請求項6に記載の給紙装置は、請求項5に記載の給紙装置であって、前記位置検出手段が、前記第1指示部材及び第2指示部材に対して前記ラインセンサと近接する側に配設された光源と、前記第1指示部材及び第2指示部材に対して前記ラインセンサと離間する側に配設され、前記光源からの光線を反射する反射鏡と、を備え、前記第1指示部材及び第2指示部材が、前記光源から前記反射鏡への光路上であり、且つ、前記反射鏡から前記ラインセンサへの光路上に配設されており、前記第1指示部材及び第2指示部材が、一方の透過率が50〜60%であり、他方の透過率が60〜80%であることを特徴としている。
The sheet feeding device according to
請求項7に記載の給紙装置は、請求項5又は請求項6に記載の給紙装置であって、前記第1指示部材及び第2指示部材が、一方が前記ラインセンサにより第5幅に検出される部材であり、他方が前記ラインセンサにより前記第5幅とは異なる第6幅に検出される部材であることを特徴としている。
The sheet feeding device according to claim 7 is the sheet feeding device according to
請求項8に記載の給紙装置は、請求項5〜請求項7のいずれかに記載の給紙装置であって、前記第1指示部材及び第2指示部材が、透過率が互いに相違するND(NeutralDensity)フィルタからなることを特徴としている。
The paper feeding device according to
請求項9に記載の画像形成装置は、請求項1〜請求項8のいずれかに記載の給紙装置と、外部からの操作を受け付ける操作手段と、外部から視認可能に情報を表示する表示手段と、前記給紙装置から供給された記録紙上に画像を形成する印刷手段と、前記給紙装置にて検出された記録紙のサイズを前記表示手段に表示すると共に、前記操作手段を介して受け付けられた操作入力に基づき前記印刷手段の設定を行う制御手段とを備えることを特徴としている。 According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus according to any one of the first to eighth aspects, an operating means for accepting an external operation, and a display means for displaying information so as to be visible from the outside. Printing means for forming an image on the recording paper supplied from the paper feeding device, and the size of the recording paper detected by the paper feeding device is displayed on the display means and received via the operation means. And a control means for setting the printing means based on the inputted operation input.
請求項1に記載の給紙装置によれば、載置された記録紙の幅方向の少なくとも1の端面に当接する第1可動部材及び載置された記録紙の長手方向の少なくとも1の端面に当接する第2可動部材とそれぞれ連動して、予め規定された1の軌道に沿って動くべく構成された第1指示部材及び第2指示部材の位置が検出され、検出された第1可動部材及び第2可動部材の位置から、載置された記録紙のサイズを求められるため、簡素な構成で正確に記録紙のサイズを検出することができる。すなわち、第1指示部材及び第2指示部材が1の軌道に沿って動くべく構成されているため、1の軌道に沿って配設された1の検出器(例えば、ラインセンサ等)によって第1指示部材及び第2指示部材の位置が検出することが可能となるのである。 According to the paper feeding device of the first aspect, the first movable member that contacts at least one end surface in the width direction of the loaded recording paper and the at least one end surface in the longitudinal direction of the loaded recording paper. The positions of the first indicating member and the second indicating member configured to move along one predetermined trajectory are detected in conjunction with the abutting second movable member, and the detected first movable member and Since the size of the loaded recording paper can be obtained from the position of the second movable member, the size of the recording paper can be accurately detected with a simple configuration. That is, since the first indicating member and the second indicating member are configured to move along one trajectory, the first detector (for example, a line sensor) disposed along the one trajectory makes the first. This is because the positions of the indicating member and the second indicating member can be detected.
また、第1指示部材及び第2指示部材が、1の軌道上で重なった位置となった場合に、第1指示部材及び第2指示部材の位置がそれぞれ検出可能に構成されているため、第1指示部材及び第2指示部材が1の軌道上で重なった位置となった場合であっても、正確に記録紙のサイズを検出することができる。さらに、第1指示部材及び第2指示部材が、その形状が互いに相違していることによって、1の軌道に沿って配設されたラインセンサにより識別可能に構成されているため、第1指示部材及び第2指示部材が1の軌道上で重なった位置となった場合であっても、簡素な構成で正確に記録紙のサイズを検出することができる。In addition, since the first indicating member and the second indicating member are configured to be able to detect the positions of the first indicating member and the second indicating member, respectively, when the first indicating member and the second indicating member are overlapped on one track, Even when the first indicating member and the second indicating member are located on the same track, the size of the recording sheet can be accurately detected. Furthermore, since the first indicating member and the second indicating member are different in shape from each other, the first indicating member and the second indicating member are configured to be identifiable by a line sensor arranged along one track. And even if it is a case where the 2nd instruction | indication member becomes the position which overlapped on the track | orbit of 1, it can detect the size of a recording paper correctly with a simple structure.
請求項2に記載の給紙装置によれば、第1指示部材及び第2指示部材が、載置可能な記録紙のサイズに応じて、位置検出手段の検出可能範囲の1/2超の範囲を動くべく構成されているため、より正確に記録紙のサイズを検出することができる。 According to the paper feeding device of the second aspect, the first indicating member and the second indicating member are in a range more than ½ of the detectable range of the position detecting unit according to the size of the recording paper that can be placed. Therefore, the size of the recording paper can be detected more accurately.
請求項3に記載の給紙装置によれば、第1指示部材及び第2指示部材の一方がラインセンサにより第1幅に検出される部材(ここでは、第1部材という)であり、他方がラインセンサにより第2幅及び第3幅に検出される2つの部材(ここでは、第2部材、第3部材という)を備え、2つの部材がラインセンサにより第4幅に検出される間隔だけ離間して一体に形成され、更に、第1幅が、第2幅及び第3幅より大であり、且つ、第4幅は、第1幅より大であるため、第1指示部材及び第2指示部材が1の軌道上で重なった位置となった場合であっても、簡素な構成で正確に記録紙のサイズを検出することができる。
According to the paper feeding device according to
すなわち、第1幅が、第2幅及び第3幅より大であるため、第1部材が第2部材(又は第3部材)と重なった場合であっても第1部材の可動方向の少なくとも一方の端面が第2部材(又は第3部材)から突出しているので、第1部材の位置を検出することが可能となるのである。また、第4幅が第1幅より大であるため、第1部材が第2部材と第3部材との間に位置する場合であっても、第1部材の可動方向の少なくとも一方の端面が第2部材(又は第3部材)と離間しているため、第1部材の位置を検出することが可能となるのである。 That is, since the first width is larger than the second width and the third width, at least one of the movable directions of the first member even when the first member overlaps the second member (or the third member). Since the end surface of the projection protrudes from the second member (or the third member), the position of the first member can be detected. In addition, since the fourth width is larger than the first width, even if the first member is located between the second member and the third member, at least one end surface in the movable direction of the first member is Since it is separated from the second member (or the third member), the position of the first member can be detected.
請求項4に記載の給紙装置によれば、第2幅と第3幅とが同一値であるため、記録紙のサイズを簡単に検出することができる。 According to the paper feeding device of the fourth aspect , since the second width and the third width are the same value, it is possible to easily detect the size of the recording paper.
すなわち、第2幅と第3幅とが同一値であるため、第1部材が第2部材と重なった場合と、第1部材が第3部材と重なった場合とを略同一の判定方法で判定することが可能となるのである(詳細は、発明を実施するための最良の形態の欄を参照)。 That is, since the second width and the third width are the same value, the case where the first member overlaps the second member and the case where the first member overlaps the third member are determined by substantially the same determination method. (For details, see the section of the best mode for carrying out the invention).
請求項5に記載の給紙装置によれば、第1指示部材及び第2指示部材が、その透過率が互いに相違していることによって、1の軌道に沿って配設されたラインセンサにより識別可能に構成されているため、簡素な構成で正確に記録紙のサイズを検出することができる。 According to the paper feeding device of the fifth aspect , the first indicating member and the second indicating member are identified by the line sensor arranged along one orbit because the transmittance is different from each other. Since it is configured to be possible, the size of the recording paper can be accurately detected with a simple configuration.
請求項6に記載の給紙装置によれば、第1指示部材及び第2指示部材が、光源から前記反射鏡への光路上であり、且つ、反射鏡からラインセンサへの光路上に配設されているため、第1指示部材(又は第2指示部材)を透過した光線は、反射鏡で反射された後、再度、第1指示部材(又は第2指示部材)を透過してラインセンサに受光される。また、第1指示部材及び第2指示部材が、一方の透過率が50〜60%であり、他方の透過率が60〜80%であるため、ラインセンサによって容易に識別することができる。すなわち、第1指示部材と第2指示部材とが重なった部分の透過率が、9%(=(0.5×0.6)2×100)〜23%(=(0.6×0.8)2×100)となり、第1指示部材及び第2指示部材の透過率の二乗(25%〜36%、36%〜64%)と相違するため、第1指示部材と第2指示部材とが重なった部分も検出することが可能となるので、ラインセンサによって容易に識別することができるのである。
According to the paper feeding device of
請求項7に記載の給紙装置によれば、前記第1指示部材及び第2指示部材が、一方が前記ラインセンサにより第5幅に検出される部材であり、他方が前記ラインセンサにより前記第5幅とは異なる第6幅に検出される部材であるため、ラインセンサによって更に容易に識別することができる。すなわち、第1指示部材と第2指示部材とでは、ラインセンサにより検出される幅が相違するため、ラインセンサでの検出幅及び透過率に基づいて第1指示部材及び第2指示部材を識別することが可能となるので、ラインセンサによって更に容易に識別することができるのである。 According to the sheet feeding device of claim 7 , one of the first indicating member and the second indicating member is a member that is detected to the fifth width by the line sensor, and the other is the member that is detected by the line sensor. Since the member is detected at the sixth width different from the fifth width, it can be more easily identified by the line sensor. That is, since the width detected by the line sensor is different between the first indicating member and the second indicating member, the first indicating member and the second indicating member are identified based on the detection width and transmittance of the line sensor. Therefore, it can be more easily identified by the line sensor.
請求項8に記載の給紙装置によれば、第1指示部材及び第2指示部材が、透過率が互いに相違するNDフィルタからなるため、第1指示部材及び第2指示部材の透過率を正確に構成することが可能となる。 According to the paper feeding device of the eighth aspect , since the first indicating member and the second indicating member are formed of ND filters having different transmittances, the transmittances of the first indicating member and the second indicating member are accurately determined. It becomes possible to comprise.
請求項9に記載の画像形成装置によれば、請求項1〜請求項8のいずれかに記載の給紙装置にて検出された記録紙のサイズが表示されると共に、受け付けられた操作入力に基づき記録紙上に画像を形成する印刷手段の設定が行われるため、ユーザは、表示された記録紙のサイズを確認して、記録紙上に画像を形成する印刷手段の設定を行うことができる。 According to the image forming apparatus of the ninth aspect , the size of the recording paper detected by the paper feeding device according to any one of the first to eighth aspects is displayed and the received operation input is displayed. Based on the setting of the printing unit for forming an image on the recording paper, the user can check the size of the displayed recording paper and set the printing unit for forming the image on the recording paper.
以下、本発明に係る画像形成装置の一例について図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る画像形成装置の概略構成の一例を示す構成図である。なお、ここでは、画像形成装置が、プリンタである場合について説明するが、記録紙上に画像を形成する他の画像形成装置(例えば、ファクシミリ、インターネットファクシミリ、複写機、複合機等)である形態でもよい。図1に示すように、プリンタ1は、感光ユニット11、レーザビーム走査ユニット12、現像ユニット13、定着ユニット14及び給紙ユニット2を備えている。なお、プリンタ1は、図略のパーソナルコンピュータと通信可能に接続され、パーソナルコンピュータからの指示を受け付けて、記録紙上に画像を形成するものである。また、プリンタ1は、適所に制御部3(図2参照)、表示部及び操作部を備えている。
Hereinafter, an example of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of a schematic configuration of an image forming apparatus according to the present invention. Here, the case where the image forming apparatus is a printer will be described. However, the image forming apparatus may be another image forming apparatus (for example, a facsimile, an internet facsimile, a copying machine, a multifunction machine, etc.) that forms an image on recording paper. Good. As shown in FIG. 1, the
ここで、制御部は、プリンタ1の装置全体の動作を制御するものであり、表示部は、LCD(Liquid Crystal Display)4(図2参照)等を備え、制御部からの指示に基づき、設定情報、ガイダンス情報、メッセージ情報等をユーザから視認可能に表示するものである。また、操作部は、ユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けられた操作入力に対応する操作入力情報を生成し、制御部に出力するものである。
Here, the control unit controls the operation of the entire apparatus of the
感光ユニット11(印刷手段の一部に相当する)は、感光ドラムを備え、まず、感光ドラムの表面が帯電ローラによって略均一に帯電され、次に、レーザビーム走査ユニット12によって、静電潜像が形成され、現像ユニット13によって、トナーが付着されてトナー像が形成されるものである。レーザビーム走査ユニット12(印刷手段の一部に相当する)は、静電潜像をレーザビームによって感光ユニット11の感光ドラムの表面に形成するものである。現像ユニット13(印刷手段の一部に相当する)は、レーザビーム走査ユニット12により形成された静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成するものである。定着ユニット14(印刷手段の一部に相当する)は、現像ユニット13によって記録紙上に形成されたトナー像を定着させるものである。
The photosensitive unit 11 (corresponding to a part of the printing unit) includes a photosensitive drum. First, the surface of the photosensitive drum is charged almost uniformly by a charging roller, and then the electrostatic latent image is detected by the laser beam scanning unit 12. Is formed, and the developing unit 13 attaches toner to form a toner image. The laser beam scanning unit 12 (corresponding to a part of the printing unit) forms an electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum of the
給紙ユニット2(給紙装置に相当する)は、複数サイズの記録紙を積層して載置可能に構成され、感光ユニット11に向けて記録紙を供給するものである。また、給紙ユニット2は、先端ストッパ21、後端ガイド22、サイドガイド23、ラインセンサ24及びLED(Light Emitting Diode)25を備えている。
The paper feed unit 2 (corresponding to a paper feed device) is configured to be able to stack a plurality of sizes of recording paper and to supply the recording paper to the
先端ストッパ21は、給紙ユニット2における記録紙の載置位置の一端(図では、右端)に固定して立設された板状部材であって、ユーザが給紙ユニット2に記録紙を載置する際に、記録紙の先端を固定する基準となるストッパである。
The
後端ガイド22(第2可動部材に相当する)は、給紙ユニット2における記録紙の載置位置の一端(図では、左端)に立設され、図の左右方向に可動に構成された板状部材であって、ユーザが給紙ユニット2に記録紙を載置する際に、記録紙の後端を固定するガイドである。
A rear end guide 22 (corresponding to a second movable member) is erected at one end (left end in the figure) of the recording paper placement position in the
サイドガイド23(第1可動部材に相当する)は、給紙ユニット2における記録紙の載置位置の両側(図では、手前側及び奥側)に立設され、一方側が他方側と反対方向に(図の紙面に垂直な方向)に可動に構成された板状部材であって、ユーザが給紙ユニット2に記録紙を載置する際に、記録紙の幅方向の両端を固定するガイドである。
The side guides 23 (corresponding to the first movable member) are erected on both sides (the front side and the back side in the drawing) of the recording paper placement position in the
ラインセンサ24(位置検出手段の一部に相当する)は、後端ガイド22及びサイドガイド23に対応して動く後述する検出バー(図3、4に示す、長さ検出バー224及び幅検出バー236)の位置を検出するものである。また、ラインセンサ24は、CCD(Charge Coupled Devices)等の受光量を検出可能な素子が直線上に配設されて構成され、各素子の受光量を制御部に対して出力するものである。
The line sensor 24 (corresponding to a part of the position detection means) is a detection bar (a
LED25(光源、位置検出手段の一部に相当する)は、ラインセンサ24と略同一長の線状光源であって、給紙ユニット2における記録紙の載置位置の下面に配設された反射板(図4(b)参照)に向けて投光するものである。
An LED 25 (corresponding to a part of the light source and position detecting means) is a linear light source having substantially the same length as that of the
図2は、検出バーの位置を検出するための電気的構成の一例を示す構成図である。ラインセンサ24に配設されたCCDからの信号は、増幅器244に入力され、A/Dコンバータ242でA/D変換された後、RAM(Random Access Memory)243に一時的に格納される。
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of an electrical configuration for detecting the position of the detection bar. A signal from a CCD disposed in the
上述の制御部3(サイズ検出手段に相当する)は、CPU(Central Processing Unit)、RAM及びROM(Read Only Memory)を備え、ASIC(=Application Specific Integrated Circuit)からなる制御回路33に対して、増幅器244、A/Dコンバータ242及びRAM243の制御指令を出力する。制御回路33は、CPUからの制御指令に基づいて、増幅器244、A/Dコンバータ242及びRAM243を制御するものである。また、制御部3のCPUは、トランジスタ252、電流制限抵抗251を介して、LED25の発光(光量、発光タイミング等)を制御する。更に、制御部3には、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)32が接続されている。EEPROM32は、後述する検出バー(幅検出バー236及び長さ検出バー224)の幅情報等を予め格納すると共にラインセンサ24による検出データを格納するものである。加えて、制御部3には、LCD4が接続され、記録紙のサイズ等の各種情報が外部から視認可能に表示される。
The control unit 3 (corresponding to the size detection unit) includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM, and a ROM (Read Only Memory). The
図3は、検出バーの位置を検出するための機械的構成の一例を示す構成図である。この図の(a)は、図1に示す給紙ユニット2を上面側から透視した図であって、(b)は、記録紙サイズと検出バーの位置との関係を示す図である。また、ここでは、記録紙は、その一端(図3(b)に示す記録紙先端位置PTを参照)が先端ストッパ21に当接し、破線で示す位置に載置される。
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating an example of a mechanical configuration for detecting the position of the detection bar. 1A is a perspective view of the
サイドガイド23の一方側(ここでは上側)には、第1ラック231が立設され、第1ラック231は、ラック・アンド・ピニオン機構のピニオンとして機能する第1減速歯車232の大径歯車と噛合している。そして、大径歯車と一体で回転する第1減速歯車232の小径歯車は、プーリ233と係合し、プーリ233は、第2減速歯車234の大径歯車と係合している。大径歯車と一体で回転する第2減速歯車234の小径歯車は、ラック・アンド・ピニオン機構のラックである第2ラック235と噛合し、第2ラック235の一端(ここでは、左端)に幅検出バー236(第1指示部材に相当する)が立設されている。
A
次に、サイドガイド23から幅検出バー236までの動作について説明する。サイドガイド23が幅狭側に移動される(上側のサイドガイド23が下側に移動される)と、第1ラック231は上側のサイドガイド23と一体に下側に移動され、第1ラック231と噛合した第1減速歯車232の大径歯車が反時計回りに回転される。そして、第1減速歯車232の小径歯車も反時計回りに回転し、この小径歯車と係合されたプーリ233も反時計回りに回転される。そして、プーリ233に係合された第2減速歯車234の大径歯車が反時計回りに回転される。更に、第2減速歯車234の小径歯車も反時計回りに回転され、この小径歯車に噛合している第2ラック235が右向きに移動され、第2ラック235に立設された幅検出バー236も右向きに移動される。
Next, the operation from the
後端ガイド22には、第3ラック221が立設され、第3ラック221は、ラック・アンド・ピニオン機構のピニオンとして機能する第3減速歯車222の大径歯車と噛合している。そして、大径歯車と一体で回転する第3減速歯車222の小径歯車は、ラック・アンド・ピニオン機構のラックである第4ラック223と噛合し、第4ラック223の一端(ここでは、右端)に長さ検出バー224(第2指示部材に相当する)が立設されている。
A third rack 221 is erected on the
次に、後端ガイド22から長さ検出バー224までの動作について説明する。後端ガイド22が短側に移動される(後端ガイド22が右側に移動される)と、第3ラック221は後端ガイド22と一体に右側に移動され、第3ラック221と噛合した第3減速歯車222の大径歯車が時計回りに回転される。そして、第3減速歯車222の小径歯車も時計回りに回転し、この小径歯車に噛合している第4ラック223が左向きに移動され、第4ラック223に立設された長さ検出バー224も左向きに移動される。
Next, the operation from the rear end guide 22 to the
また、ラインセンサ24の所定位置(ここでは、左端近傍位置)には、基準位置を規定する固定バー241が配設されている。ここで、後端ガイド22の右端と先端ストッパ21の左端との距離が記録紙幅Yに対応し、上側のサイドガイド23の下端と下側のサイドガイド23の上端との距離が記録紙長Xに対応している。そして、記録紙幅Yに対応して、幅検出バー236と固定バー241との間隔である幅検出量δyが決定する。同様にして、記録紙長Xに対応して、長さ検出バー224と固定バー241との間隔である長さ検出量δxが決定する。
Further, a fixed
ここで、幅検出量δyの変化量の記録紙幅Yの変化量に対する比率(減速率αy)は、第1減速歯車232及び第2減速歯車234における小径歯車の大径歯車に対するギア比によって決定し、長さ検出量δxの変化量の記録紙長Xの変化量に対する比率(減速率αx)は、第3減速歯車222における小径歯車の大径歯車に対するギア比によって決定する。すなわち、第1減速歯車232、第2減速歯車234及び第3減速歯車222のギア比を適切に設定することによって所望する減速率αy、減速率αxを実現することができる。また、幅検出バー236及び長さ検出バー224は、載置可能な記録紙のサイズに応じて、ラインセンサ24の検出可能範囲の1/2超の範囲を動くべく減速率αy、減速率αxが設定されている。
Here, the ratio of the change amount of the width detection amount δy to the change amount of the recording paper width Y (reduction rate αy) is determined by the gear ratio of the small-diameter gear to the large-diameter gear in the first reduction gear 232 and the second reduction gear 234. The ratio of the change amount of the detected length δx to the change amount of the recording paper length X (deceleration rate αx) is determined by the gear ratio of the small gear to the large gear in the
<第1実施形態>
図4は、図3に示す給紙ユニット2の第1実施形態に係るA−A断面、B−B断面の一例を示す断面図である。(a)は、図3(a)に示す給紙ユニット2のA−A断面であり、(b)は、図3(a)に示す給紙ユニット2のB−B断面である。給紙ユニット2の記録紙載置用のトレイの一部に孔27が形成されており、孔27の下側に、ラインセンサ24及びLED25が配設され、孔27の上側に、固定バー241、幅検出バー236、長さ検出バー224及び反射鏡26(位置検出手段の一部に相当する)が配設されている。ただし、反射鏡26と、孔27との間に幅検出バー236及び長さ検出バー224が配設されている。すなわち、LED25から照射された光線が幅検出バー236(又は長さ検出バー224)によって遮られる場合には、ラインセンサ24で受光されず、LED25から照射された光線が幅検出バー236及び長さ検出バー224によって遮られない場合には、孔27を貫通し反射鏡26で反射され、再び孔27を貫通してラインセンサ24で受光される。
<First Embodiment>
FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating an example of the AA cross section and the BB cross section according to the first embodiment of the
図5は、第1実施形態に係るラインセンサ24の検出信号から幅検出量δy及び長さ検出量δxを算出する方法を説明するための説明図である。なお、ラインセンサ24の検出信号から幅検出量δy及び長さ検出量δxを算出する処理は、図2に示す制御部3(CPU)によって行われる。(a)は、幅検出バー236及び長さ検出バー224の位置とラインセンサ24の検出信号(検出電圧VO)との関係を示す図であり、(b)は、幅検出バー236及び長さ検出バー224の構成の一例を示す構成図である。(b)に示すように、幅検出バー236は、ラインセンサ24により第1幅YWに検出される部材からなり、長さ検出バー224は、ラインセンサ24により第2幅XW1及び第3幅XW3に検出される2つの部材を備え、この2つの部材がラインセンサ24により第4幅XW2に検出される間隔だけ離間して一体にコの字型に形成されている。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a method of calculating the width detection amount δy and the length detection amount δx from the detection signal of the
ここで、幅検出バー236及び長さ検出バー224は、第1幅YW、第2幅XW1、第3幅XW3及び第4幅XW2が、次の(1)式〜(3)式を満たすべく形成されている。ただし、ここでは、記録紙幅Y及び記録紙長Xを簡単に求めるために、第2幅XW1=第3幅XW3としている。
第1幅YW>第2幅XW1 (1)
第1幅YW>第3幅XW3 (2)
第1幅YW<第4幅XW2 (3)
Here, the
First width YW> second width XW1 (1)
First width YW> third width XW3 (2)
First width YW <fourth width XW2 (3)
(1)式〜(3)式を満たすべく形成されているために、以下で図6を用いて詳細に説明するように、幅検出バー236と長さ検出バー224とが重なった場合にも、幅検出量δy及び長さ検出量δxを正確に求めることができるものである。
Even when the
ラインセンサ24の検出信号(検出電圧VO)は、幅検出バー236及び長さ検出バー224の位置に対応する箇所が遮光されるため、(a)に示すような信号となる。ここで、閾値電圧Vthを遮光時の検出電圧VOと受光時の検出電圧との略中央値に設定している。
The detection signal (detection voltage VO) of the
(a)において、固定バー241の右端位置、幅検出バー236の左端位置、及び、長さ検出バー224の左端位置に対応するラインセンサ24の素子が、それぞれ、ラインセンサ24の左端の素子から数えて何番目の素子であるかを素子番号NZ、NY、NXで表すと、幅検出量δy及び長さ検出量δxは次の(4)式、及び(5)式で求められる。
幅検出量δy=(NY−NZ)×ΔL (4)
長さ検出量δx=(NX−NZ)×ΔL (5)
ここで、ΔLは、ラインセンサ24を構成する画素のサイズである。
In (a), the elements of the
Width detection amount δy = (NY−NZ) × ΔL (4)
Length detection amount δx = (NX−NZ) × ΔL (5)
Here, ΔL is the size of the pixels constituting the
従って、記録紙幅Y及び記録紙長Xは、次の(6)式、及び(7)式で求められる。すなわち、ラインセンサ24の検出電圧から素子番号NZ、NY、NXを求めることにより、記録紙幅Y及び記録紙長Xが求められる。
記録紙幅Y=(NY−NZ)×ΔL÷減速率αy (6)
記録紙長X=(NX−NZ)×ΔL÷減速率αx (7)
Therefore, the recording paper width Y and the recording paper length X are obtained by the following equations (6) and (7). That is, by obtaining the element numbers NZ, NY, and NX from the detection voltage of the
Recording paper width Y = (NY−NZ) × ΔL ÷ deceleration rate αy (6)
Recording paper length X = (NX−NZ) × ΔL ÷ Deceleration rate αx (7)
図6は、幅検出バー236と長さ検出バー224との位置関係によって、素子番号NZ、NY、NXを求める方法の一例を説明するための図である。(a)から(g)の順に幅検出バー236が、長さ検出バー224に対して右側に移動する場合について説明する。また、(a)から(g)には、それぞれ、ラインセンサ24で検出される変化点(「ON」から「OFF」に変化する点、又は、「OFF」から「ON」に変化する点のことを、ここでは、「変化点」という)に対応する素子番号を左側から順にN1〜N8と付している。また、ラインセンサ24で検出される変化点の個数を個数Cとする。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a method for obtaining the element numbers NZ, NY, and NX based on the positional relationship between the
1.C=8、XW1=N6−N5、YW=N4−N3の条件を満たす場合には、図6(a)の位置関係にあると判定できるので、次式でNY、NXを求めることができる。
NX=N5
NY=N3
1. When the conditions of C = 8, XW1 = N6-N5, and YW = N4-N3 are satisfied, it can be determined that the positional relationship in FIG. 6A is satisfied, and NY and NX can be obtained by the following equations.
NX = N5
NY = N3
2.C=6、XW3(=XW1)=N6−N5、XW2=N5−N4の条件を満たす場合には、図6(b)の位置関係にあると判定できるので、次式でNY、NXを求めることができる。
NX=N4−XW1
NY=N3
2. When the conditions of C = 6, XW3 (= XW1) = N6-N5, and XW2 = N5-N4 are satisfied, it can be determined that the positional relationship in FIG. 6B is satisfied, and NY and NX are obtained by the following equations. be able to.
NX = N4-XW1
NY = N3
3.C=6、XW3(=XW1)=N6−N5、XW2+XW1=N5−N3の条件を満たす場合には、図6(c)の位置関係にあると判定できるので、次式でNY、NXを求めることができる。
NX=N3
NY=N4−YW
3. When the conditions of C = 6, XW3 (= XW1) = N6-N5, and XW2 + XW1 = N5-N3 are satisfied, it can be determined that the positional relationship in FIG. 6C is satisfied, and NY and NX are obtained by the following equations. be able to.
NX = N3
NY = N4-YW
4.C=8、XW1=N4−N3、YW=N6−N5の条件を満たす場合には、図6(d)の位置関係にあると判定できるので、次式でNY、NXを求めることができる。
NX=N3
NY=N5
4). When the conditions of C = 8, XW1 = N4-N3, and YW = N6-N5 are satisfied, it can be determined that the positional relationship in FIG. 6D is satisfied, and therefore NY and NX can be obtained by the following equations.
NX = N3
NY = N5
5.C=6、XW1=N4−N3、XW2+XW3(=XW1)=N6−N4の条件を満たす場合には、図6(e)の位置関係にあると判定できるので、次式でNY、NXを求めることができる。
NX=N3
NY=N5
5. When the conditions of C = 6, XW1 = N4-N3, XW2 + XW3 (= XW1) = N6-N4 are satisfied, it can be determined that the positional relationship of FIG. be able to.
NX = N3
NY = N5
6.C=6、XW1=N4−N3、XW2=N5−N4の条件を満たす場合には、図6(f)の位置関係にあると判定できるので、次式でNY、NXを求めることができる。
NX=N3
NY=N6−YW
6). When the conditions of C = 6, XW1 = N4-N3, and XW2 = N5-N4 are satisfied, it can be determined that the positional relationship in FIG. 6F is satisfied, and NY and NX can be obtained by the following equations.
NX = N3
NY = N6-YW
7.C=8、XW1=N4−N3、YW=N8−N7の条件を満たす場合には、図6(g)の位置関係にあると判定できるので、次式でNY、NXを求めることができる。
NX=N3
NY=N7
7). When the conditions of C = 8, XW1 = N4-N3, and YW = N8-N7 are satisfied, it can be determined that the positional relationship in FIG. 6G is satisfied, and thus NY and NX can be obtained by the following equations.
NX = N3
NY = N7
このようにして、ラインセンサ24で検出される変化点に対応する素子番号及び変化点の個数に基づいて、幅検出バー236と長さ検出バー224との位置関係を判定し、素子番号NZ、NY、NXを求めることができるので、上述の(6)、(7)式を用いて記録紙幅Y及び記録紙長Xが求められる。
In this way, the positional relationship between the
図7は、図2に示すEEPROM32に格納されるラインセンサ24による検出データの一例を示す図表である。EEPROM32には、変化点毎に、変化点の画素番号Nγ(γ=1〜8)と、「ON」または「OFF」のデータが連続する画素数Mγ(γ=1〜8)とを格納するものである。
FIG. 7 is a chart showing an example of data detected by the
このようにして、載置された記録紙の幅方向の少なくとも1の端面に当接するサイドガイド23及び載置された記録紙の長手方向の少なくとも1の端面に当接する後端ガイド22とそれぞれ連動して、予め規定された1の軌道に沿って動くべく構成された幅検出バー236及び長さ検出バー224の位置が検出され、検出されたサイドガイド23及び後端ガイド22の位置から、載置された記録紙のサイズを求められるため、簡素な構成で正確に記録紙のサイズを検出することができる。
In this manner, the
また、幅検出バー236及び長さ検出バー224が、載置可能な記録紙のサイズに応じて、ラインセンサ24の検出可能範囲の1/2超の範囲を動くべく構成されているため、より正確に記録紙のサイズを検出することができる。
Further, since the
更に、幅検出バー236及び長さ検出バー224が、1の軌道上で重なった位置となった場合に、幅検出バー236及び長さ検出バー224の位置がそれぞれ検出可能に構成されているため、幅検出バー236及び長さ検出バー224が1の軌道上で重なった位置となった場合であっても、正確に記録紙のサイズを検出することができる。
Further, when the
加えて、幅検出バー236及び長さ検出バー224が、その形状が互いに相違していることによって、1の軌道に沿って配設されたラインセンサ24により識別可能に構成されているため、幅検出バー236及び長さ検出バー224が1の軌道上で重なった位置となった場合であっても、簡素な構成で正確に記録紙のサイズを検出することができる。
In addition, the
また、幅検出バー236及び長さ検出バー224の一方(ここでは、幅検出バー236)がラインセンサ24により第1幅YWに検出される部材(ここでは、第1部材という)であり、他方(ここでは、長さ検出バー224)がラインセンサ24により第2幅XW1及び第3幅XW3に検出される2つの部材(ここでは、第2部材、第3部材という)を備え、2つの部材がラインセンサ24により第4幅XW2に検出される間隔だけ離間して一体に形成され、更に、第1幅YWが、第2幅XW1及び第3幅XW3より大であり、且つ、第4幅XW2は、第1幅YWより大であるため、幅検出バー236及び長さ検出バー224が1の軌道上で重なった位置となった場合であっても、簡素な構成で正確に記録紙のサイズを検出することができる。
Further, one of the
更に、第2幅XW1と第3幅XW3とが同一値であるため、記録紙のサイズを簡単に検出することができる。 Further, since the second width XW1 and the third width XW3 are the same value, the size of the recording paper can be easily detected.
加えて、LCD4に検出された記録紙のサイズが表示されると共に、受け付けられた操作入力に基づき記録紙上に画像を形成する条件の印刷条件の設定が行われるため、ユーザは、表示された記録紙のサイズを確認して、記録紙上に画像を形成する印刷条件の設定を行うことができる。
In addition, since the size of the detected recording paper is displayed on the
<第2実施形態>
図8は、図3に示す給紙ユニット2の第2実施形態に係るA−A断面、B−B断面の一例を示す断面図である。(a)は、図3(a)に示す給紙ユニット2のA−A断面であり、(b)は、図3(a)に示す給紙ユニット2のB−B断面である。図4に示す第1実施形態に係る給紙ユニット2に対して、幅検出バー236に換えて幅検出バー236aが配設され、長さ検出バー224に換えて長さ検出バー224aが配設されている点で相違している。図4に示す第1実施形態に係る給紙ユニット2と同一の構成については、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
Second Embodiment
FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating an example of an AA cross section and a BB cross section according to the second embodiment of the
長さ検出バー224aは、例えば透過率が55%(55%の二乗は約30%)のND(Neutral Density)フィルタからなり、幅検出バー236aは、例えば透過率が71%(71%の二乗は約50%)のNDフィルタから構成されている。すなわち、長さ検出バー224aを透過した光は、30%がラインセンサ24により受光され、幅検出バー236aを透過した光は、50%がラインセンサ24により受光される。なお、NDフィルタは、光学ガラス中に光吸収物質を分散させて透過する光量を制御するものである。また、幅検出バー236aは、ラインセンサ24により第5幅YWに検出される部材からなり、長さ検出バー224aは、ラインセンサ24により第5幅YWより小さい第6幅XW(第6幅XW<第5幅YW)に検出される部材から構成されている。
The
LED25から照射された光線が幅検出バー236a(又は長さ検出バー224a)によって遮られる場合には、幅検出バー236a(又は長さ検出バー224a)を透過した光線が、孔27を貫通し反射鏡26で反射され、再び幅検出バー236a(又は長さ検出バー224a)を透過して孔27を貫通してラインセンサ24で受光される。また、LED25から照射された光線が幅検出バー236a及び長さ検出バー224aによって遮られない場合には、孔27を貫通し反射鏡26で反射され、再び孔27を貫通してラインセンサ24で受光される。
When the light beam emitted from the
図9〜図11は、第2実施形態に係るラインセンサ24の検出信号から幅検出量δy及び長さ検出量δxを算出する方法を説明するための説明図である。なお、ラインセンサ24の検出信号から幅検出量δy及び長さ検出量δxを算出する処理は、図2に示す制御部3(CPU)によって行われる。図9〜図11の各図において、上側に、幅検出バー236aと長さ検出バー224aの位置関係を示し、下側に、ラインセンサ24の検出信号(検出電圧VO)を示している。ただし、ここでは、便宜上、ラインセンサ24の検出信号(検出電圧VO)を、光線が幅検出バー236a及び長さ検出バー224aによって遮られない場合にラインセンサ24で受光される光量に対するラインセンサ24の受光光量の比率(%)で表している。また、図9(a)、(b)、図10(a)、(b)、図11の順に、長さ検出バー224aに対して幅検出バー236aが左側(固定バー241に近接する方向)に移動している。
9 to 11 are explanatory diagrams for explaining a method of calculating the width detection amount δy and the length detection amount δx from the detection signal of the
図5を参照して説明したように第1実施形態に係るラインセンサ24と同様にして、固定バー241の右端位置、幅検出バー236aの左端位置、及び、長さ検出バー224aの左端位置に対応するラインセンサ24の素子が、それぞれ、ラインセンサ24の左端の素子から数えて何番目の素子であるかを素子番号NZ、NY、NXで表すと、幅検出量δy及び長さ検出量δxは次の(8)式、及び(9)式で求められる。
幅検出量δy=(NY−NZ)×ΔL (8)
長さ検出量δx=(NX−NZ)×ΔL (9)
ここで、ΔLは、ラインセンサ24を構成する画素のサイズである。
As described with reference to FIG. 5, in the same manner as the
Width detection amount δy = (NY−NZ) × ΔL (8)
Length detection amount δx = (NX−NZ) × ΔL (9)
Here, ΔL is the size of the pixels constituting the
従って、記録紙幅Y及び記録紙長Xは、次の(10)式、及び(11)式で求められる。すなわち、ラインセンサ24の検出電圧から素子番号NZ、NY、NXを求めることにより、記録紙幅Y及び記録紙長Xが求められる。
記録紙幅Y=(NY−NZ)×ΔL÷減速率αy (10)
記録紙長X=(NX−NZ)×ΔL÷減速率αx (11)
Therefore, the recording paper width Y and the recording paper length X are obtained by the following equations (10) and (11). That is, by obtaining the element numbers NZ, NY, and NX from the detection voltage of the
Recording paper width Y = (NY−NZ) × ΔL ÷ Deceleration rate αy (10)
Recording paper length X = (NX−NZ) × ΔL ÷ Deceleration rate αx (11)
ここで、素子番号NZ、NY、NXを求める方法について説明する。まず、ラインセンサ24で検出される各画素の検出電圧VOが下記の(12)〜(16)式のどの式を満たすかを判別する。そして、下記の(12)〜(16)式の各式を満たす場合に、素子番号NZ、NY、NXを求めるためのパラメータVPの値をそれぞれ、1、2、3、4、5に設定する。
VO<7.5(=(0+15)/2)
→VP=1 (12)
7.5<VO<22.5(=(15+30)/2)
→VP=2 (13)
22.5<VO<40(=(30+50)/2)
→VP=3 (14)
40<VO<77.5(=(50+100)/2)
→VP=4 (15)
77.5<VO
→VP=5 (16)
Here, a method for obtaining the element numbers NZ, NY, and NX will be described. First, it is determined which expression (12) to (16) below is satisfied by the detection voltage VO of each pixel detected by the
VO <7.5 (= (0 + 15) / 2)
→ VP = 1 (12)
7.5 <VO <22.5 (= (15 + 30) / 2)
→ VP = 2 (13)
22.5 <VO <40 (= (30 + 50) / 2)
→ VP = 3 (14)
40 <VO <77.5 (= (50 + 100) / 2)
→ VP = 4 (15)
77.5 <VO
→ VP = 5 (16)
なお、上述のように長さ検出バー224aは、透過率が55%(55%の二乗は約30%)のNDフィルタからなり、幅検出バー236aは、例えば透過率が71%(71%の二乗は約50%)のNDフィルタから構成されているため、長さ検出バー224aに対応する画素の検出電圧VOは、30%となり、幅検出バー236aに対応する画素の検出電圧VOは、50%となる。そして、長さ検出バー224a及び幅検出バー236aが重なった部分に対応する画素の検出電圧VOは、15%(=0.3×0.5×100)となる。
As described above, the
すなわち、パラメータVPの値が「1」である画素は、固定バー241に対応し、パラメータVPの値が「2」である画素は、長さ検出バー224a及び幅検出バー236aが重なった部分に対応し、パラメータVPの値が「3」である画素は、長さ検出バー224aに対応し、パラメータVPの値が「4」である画素は、幅検出バー236aに対応するものである。また、パラメータVPの値が「5」である画素は、長さ検出バー224a及び幅検出バー236aが共に存在しない領域に対応するものである。
That is, a pixel having a parameter VP value of “1” corresponds to the fixed
図8(a)に示すランセンサ24の左端の画素から順にパラメータVPの値をチェックし、パラメータVPの値が1である最後端の画素番号を素子番号NZとして設定する。そして、パラメータVPの値が2、3、4に変化した直後の(=図8(a)に示すランセンサ24の左端側の)画素の画素番号(以下、変化画素番号NVという)を記憶する。
The value of the parameter VP is checked in order from the leftmost pixel of the
左端(固定バー241に近接する側)の変化画素番号NVの値が、2である場合(図10(a)と図10(b)との間の、幅検出バー236aの左端と、長さ検出バー224aの左端との位置が一致した場合)には、この変化画素番号NVを素子番号NY及び素子番号NXとする。
When the value of the change pixel number NV at the left end (side adjacent to the fixed bar 241) is 2 (the left end of the
左端(固定バー241に近接する側)の変化画素番号NVの値が、3である場合(図10(a)、図10(b)、図11(a)の場合)には、この変化画素番号NVを素子番号NXとする。そして、この変化画素番号NVの右側の変化画素番号NVであって、値が2又は4に変化する変化画素番号NVを素子番号NYとする。 When the value of the change pixel number NV at the left end (the side close to the fixed bar 241) is 3 (in the case of FIG. 10A, FIG. 10B, and FIG. 11A), this change pixel The number NV is an element number NX. Then, the change pixel number NV which is the change pixel number NV on the right side of the change pixel number NV and whose value changes to 2 or 4 is defined as an element number NY.
左端(固定バー241に近接する側)の変化画素番号NVの値が、4である場合(図11(b)、図12の場合)には、この変化画素番号NVを素子番号NYとする。そして、この変化画素番号NVの右側の変化画素番号NVであって、値が2又は3に変化する変化画素番号NVを素子番号NXとする。 When the value of the change pixel number NV at the left end (side adjacent to the fixed bar 241) is 4 (FIGS. 11B and 12), this change pixel number NV is set as the element number NY. Then, the change pixel number NV on the right side of the change pixel number NV and having the value changing to 2 or 3 is set as an element number NX.
このようにして、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aが、その透過率が互いに相違していることによって、1の軌道に沿って配設されたラインセンサ24により識別可能に構成されているため、簡素な構成で正確に記録紙のサイズを検出することができる。
In this way, the
また、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aが、LED25から反射鏡26への光路上であり、且つ、反射鏡26からラインセンサ24への光路上に配設されているため、幅検出バー236a(又は長さ検出バー224a)を透過した光線は、反射鏡26で反射された後、再度、幅検出バー236a(又は長さ検出バー224a)を透過してラインセンサ24に受光される。また、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aが、一方の透過率が50〜60%(ここでは、長さ検出バー224aの透過率が55%)であり、他方の透過率が60〜80%(ここでは、幅検出バー236aの透過率が71%)であるため、ラインセンサ24によって容易に識別することができる。すなわち、幅検出バー236aと長さ検出バー224aとが重なった部分の透過率が、15%(=0.552×0.712×100)となり、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aの透過率の二乗(30%、50%)と相違するため、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aとが重なった部分も検出することが可能となるので、ラインセンサ24によって容易に識別することができるのである。
Since the
更に、幅検出バー236aは、ラインセンサ24により第5幅YWに検出される部材からなり、長さ検出バー224は、ラインセンサ24により第5幅YWより小さい第6幅XW(第6幅XW<第5幅YW)に検出される部材から構成されるため、ラインセンサ24によって更に容易に識別することができる。すなわち、幅検出バー236aと長さ検出バー224aとでは、ラインセンサ24により検出される幅が相違するため、ラインセンサ24での検出幅及び透過率に基づいて幅検出バー236a及び長さ検出バー224aを識別することが可能となるので、ラインセンサ24によって更に容易に識別することができるのである。
Further, the
なお、本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)第1実施形態では、幅検出バー236及び長さ検出バー224が、その形状が互いに相違していることによって、1の軌道に沿って配設されたラインセンサ24により識別可能に構成されている場合について説明したが、第2実施形態に示すように、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aが、その透過率が互いに相違していることによって、ラインセンサ24により識別可能に構成されている形態でもよい。
The present invention can also be applied to the following forms.
(A) In the first embodiment, the
(B)第1実施形態及び第2実施形態では、ラインセンサ24とLED25とが孔27に対して幅検出バー236(236a)及び長さ検出バー224(224a)の同一側(下側)にある場合(反射型の場合)について説明したが、ラインセンサ24とLED25とが孔27に対して反対側にある形態(透過型の形態)でもよい。この場合には、反射鏡26が不要となり装置が簡素化されと共に、反射鏡26の汚れに起因して検出誤差が発生することがないため、検出精度が更に向上される。
(B) In the first and second embodiments, the
この場合には、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aの透過率は、一方が20〜40%(例えば、30%)、他方が40〜60%(例えば、50%)であることが好ましい。すなわち、幅検出バー236aと長さ検出バー224aとが重なった部分の透過率が、15%(=0.30×0.50×100)となり、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aの透過率(30%、50%)と相違するため、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aとが重なった部分も検出することが可能となるので、ラインセンサ24によって容易に識別することができるのである。
In this case, the transmittance of the
(C)第1実施形態では、幅検出バー236が、ラインセンサ24により第1幅YWに検出される部材からなり、長さ検出バー224が、ラインセンサ24により第2幅XW1及び第3幅XW3に検出される2つの部材を備え、この2つの部材がラインセンサ24により第4幅XW2に検出される間隔だけ離間して一体にコの字型に形成されている場合について説明したが、逆に、幅検出バー236が、2つの部材を備える形態でもよい。
(C) In the first embodiment, the
(D)第1実施形態では、第2幅XW1と第3幅XW3とが同一値である場合について説明したが、第2幅XW1と第3幅XW3とが相違する形態でもよい。この場合には、長さ検出バー224に形成された2つの部材を更に正確に判別することができる。
(D) Although the case where the second width XW1 and the third width XW3 have the same value has been described in the first embodiment, the second width XW1 and the third width XW3 may be different. In this case, the two members formed on the
(E)第2実施形態では、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aが、ラインセンサ24により異なる幅に検出される部材から構成されている場合について説明したが、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aが、ラインセンサ24により略同一の幅に検出される部材から構成されている形態でもよい。
(E) In the second embodiment, the case where the
(F)第2実施形態では、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aの位置を検出電圧VOの値(=透過率)から求める場合について説明したが、幅検出バー236a及び長さ検出バー224aの位置を検出電圧VOの値(=透過率)、及び、検出電圧VOが同一値である画素数(=幅検出バー236a及び長さ検出バー224aの幅)に基づいて求める形態でもよい。この場合には、更に正確に幅検出バー236a及び長さ検出バー224aの位置を求めることができる。
(F) In the second embodiment, the case where the positions of the
1 プリンタ(画像形成装置)
2 給紙ユニット(給紙装置)
21 先端ストッパ
22 後端ガイド(第2可動部材)
23 サイドガイド(第1可動部材)
24 ラインセンサ(位置検出手段の一部)
25 LED(位置検出手段の一部)
26 反射鏡(位置検出手段の一部)
27 孔
224 長さ検出バー(第2指示部材)
224a 長さ検出バー(第2指示部材)
236 幅検出バー(第1指示部材)
236a 幅検出バー(第1指示部材)
241 固定バー
1 Printer (image forming device)
2 Paper feeding unit (paper feeding device)
21
23 Side guide (first movable member)
24 line sensor (part of position detection means)
25 LED (part of position detection means)
26 Reflector (part of position detection means)
27
224a Length detection bar (second indicating member)
236 Width detection bar (first indicating member)
236a Width detection bar (first indicating member)
241 fixed bar
Claims (9)
載置された記録紙の幅方向の少なくとも1の端面に当接する第1可動部材と、
載置された記録紙の長手方向の少なくとも1の端面に当接する第2可動部材と、
前記第1可動部材及び第2可動部材とそれぞれ連動して、予め規定された1の軌道に沿って動くべく構成された第1指示部材及び第2指示部材と、
前記1の軌道上の前記第1指示部材及び第2指示部材の位置を検出する位置検出手段と、
検出された第1可動部材及び第2可動部材の位置から、載置された記録紙のサイズを求めるサイズ検出手段と、
を備え、
前記第1指示部材及び第2指示部材は、前記1の軌道上で重なった位置となった場合に、前記位置検出手段によって、前記第1指示部材及び第2指示部材の位置をそれぞれ検出可能に構成されており、
前記位置検出手段は、前記1の軌道に沿って配設されたラインセンサを介して前記第1指示部材及び第2指示部材の位置を検出するものであって、
前記第1指示部材及び第2指示部材は、その形状が互いに相違していることによって、前記ラインセンサにより識別可能に構成されていることを特徴とする給紙装置。 A paper feeding device configured to be able to stack a plurality of size recording papers,
A first movable member that comes into contact with at least one end face in the width direction of the loaded recording paper;
A second movable member that comes into contact with at least one end surface of the placed recording paper in the longitudinal direction;
A first indicating member and a second indicating member configured to move along one predetermined trajectory in conjunction with the first movable member and the second movable member;
Position detecting means for detecting positions of the first indicating member and the second indicating member on the one orbit;
A size detecting means for obtaining the size of the loaded recording paper from the detected positions of the first movable member and the second movable member;
Equipped with a,
When the first indicating member and the second indicating member are overlapped on the first track, the positions of the first indicating member and the second indicating member can be detected by the position detecting unit. Configured,
The position detecting means detects the positions of the first indicating member and the second indicating member via a line sensor arranged along the one orbit,
The sheet feeding device, wherein the first indicating member and the second indicating member are configured so as to be distinguishable by the line sensor because their shapes are different from each other.
前記第1幅は、前記第2幅及び第3幅より大であり、且つ、前記第4幅は、前記第1幅より大であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の給紙装置。3. The first width according to claim 1, wherein the first width is larger than the second width and the third width, and the fourth width is larger than the first width. Paper feeder.
載置された記録紙の幅方向の少なくとも1の端面に当接する第1可動部材と、A first movable member that comes into contact with at least one end face in the width direction of the loaded recording paper;
載置された記録紙の長手方向の少なくとも1の端面に当接する第2可動部材と、A second movable member that comes into contact with at least one end surface of the placed recording paper in the longitudinal direction;
前記第1可動部材及び第2可動部材とそれぞれ連動して、予め規定された1の軌道に沿って動くべく構成された第1指示部材及び第2指示部材と、A first indicating member and a second indicating member configured to move along one predetermined trajectory in conjunction with the first movable member and the second movable member;
前記1の軌道上の前記第1指示部材及び第2指示部材の位置を検出する位置検出手段と、Position detecting means for detecting positions of the first indicating member and the second indicating member on the one orbit;
検出された第1可動部材及び第2可動部材の位置から、載置された記録紙のサイズを求めるサイズ検出手段と、A size detecting means for obtaining the size of the loaded recording paper from the detected positions of the first movable member and the second movable member;
を備え、With
前記第1指示部材及び第2指示部材は、前記1の軌道上で重なった位置となった場合に、前記位置検出手段によって、前記第1指示部材及び第2指示部材の位置をそれぞれ検出可能に構成されており、When the first indicating member and the second indicating member are overlapped on the first track, the positions of the first indicating member and the second indicating member can be detected by the position detecting unit. Configured,
前記位置検出手段は、前記1の軌道に沿って配設されたラインセンサを介して前記第1指示部材及び第2指示部材の位置を検出するものであって、The position detecting means detects the positions of the first indicating member and the second indicating member via a line sensor arranged along the one orbit,
前記第1指示部材及び第2指示部材は、その透過率が互いに相違していることによって、前記ラインセンサにより識別可能に構成されていることを特徴とする給紙装置。The sheet feeding device, wherein the first indicating member and the second indicating member are configured to be identifiable by the line sensor when their transmittances are different from each other.
前記第1指示部材及び第2指示部材に対して前記ラインセンサと近接する側に配設された光源と、A light source disposed on the side close to the line sensor with respect to the first indicating member and the second indicating member;
前記第1指示部材及び第2指示部材に対して前記ラインセンサと離間する側に配設され、前記光源からの光線を反射する反射鏡と、A reflecting mirror disposed on a side away from the line sensor with respect to the first indicating member and the second indicating member, and reflecting a light beam from the light source;
を備え、With
前記第1指示部材及び第2指示部材は、前記光源から前記反射鏡への光路上であり、且つ、前記反射鏡から前記ラインセンサへの光路上に配設されており、The first indicating member and the second indicating member are disposed on an optical path from the light source to the reflecting mirror, and are disposed on an optical path from the reflecting mirror to the line sensor,
前記第1指示部材及び第2指示部材は、一方の透過率が50〜60%であり、他方の透過率が60〜80%であることを特徴とする請求項5に記載の給紙装置。6. The sheet feeding device according to claim 5, wherein one of the first indicating member and the second indicating member has a transmittance of 50 to 60%, and the other has a transmittance of 60 to 80%.
外部からの操作を受け付ける操作手段と、An operation means for accepting an external operation;
外部から視認可能に情報を表示する表示手段と、A display means for displaying information so as to be visible from the outside;
前記給紙装置から供給された記録紙上に画像を形成する印刷手段と、Printing means for forming an image on the recording paper supplied from the paper feeding device;
前記給紙装置にて検出された記録紙のサイズを前記表示手段に表示すると共に、前記操作手段を介して受け付けられた操作入力に基づき前記印刷手段の設定を行う制御手段とControl means for displaying the size of the recording paper detected by the paper feeding device on the display means and setting the printing means based on an operation input received via the operation means;
を備えることを特徴とする画像形成装置。An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006319466A JP4804318B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-11-28 | Paper feeding device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085959 | 2006-03-27 | ||
JP2006085959 | 2006-03-27 | ||
JP2006319466A JP4804318B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-11-28 | Paper feeding device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007290858A JP2007290858A (en) | 2007-11-08 |
JP4804318B2 true JP4804318B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=38761873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006319466A Expired - Fee Related JP4804318B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-11-28 | Paper feeding device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4804318B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5804352B2 (en) * | 2010-11-11 | 2015-11-04 | 株式会社リコー | Sheet material conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0510340U (en) * | 1991-07-22 | 1993-02-09 | カシオ電子工業株式会社 | Paper size detector |
JPH05105267A (en) * | 1991-10-14 | 1993-04-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Sheet size detecting device |
JP2785547B2 (en) * | 1991-10-15 | 1998-08-13 | 富士ゼロックス株式会社 | Paper size detector |
JP3631651B2 (en) * | 2000-01-19 | 2005-03-23 | 株式会社Pfu | Paper size detection device |
JP2002244500A (en) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Konica Corp | Original reader, image forming device and image forming method |
JP2005231887A (en) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Sharp Corp | Paper feeding device and image forming device |
-
2006
- 2006-11-28 JP JP2006319466A patent/JP4804318B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007290858A (en) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9151594B2 (en) | Position detection apparatus and image forming apparatus | |
JP5241572B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5982875B2 (en) | Light amount detection apparatus and image forming apparatus | |
US11652938B2 (en) | Document conveyance device and image forming system | |
JP5533794B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4804318B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP2010008839A (en) | Image forming apparatus | |
JP5022998B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2001322723A (en) | Paper size detecting device and image forming device | |
JP5644351B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and control program for image forming apparatus | |
JP6043380B2 (en) | Optical scanning apparatus, image forming apparatus including the optical scanning apparatus, and position adjustment method for synchronization detection sensor mounted on the optical scanning apparatus | |
JP2018022006A (en) | Optical scanner and image forming apparatus including the optical scanner | |
US7619205B2 (en) | Image forming apparatus having photo sensors capable of detecting objects of different widths using photocouplers of the same configuration | |
JP5063536B2 (en) | Paper transport device, paper punching device, paper processing device, image forming device, light amount adjustment method, and computer program | |
JP5263582B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP2008139664A (en) | Scanning optical apparatus | |
JP5096789B2 (en) | Image forming apparatus and image writing timing setting method | |
JP2005266068A (en) | Residual toner amount detecting device and image forming apparatus having the same | |
CN115134470B (en) | Image forming apparatus having a plurality of image forming units | |
JP5907922B2 (en) | Electronic component fixing structure and image forming apparatus having the same | |
JP2010091975A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007197146A (en) | Image forming device | |
JP6299707B2 (en) | Light source driving device, light source unit, and image forming apparatus | |
JP2001277667A (en) | Imaging apparatus | |
JP6512809B2 (en) | Scanning optical apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |