JP4803354B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4803354B2
JP4803354B2 JP2005226497A JP2005226497A JP4803354B2 JP 4803354 B2 JP4803354 B2 JP 4803354B2 JP 2005226497 A JP2005226497 A JP 2005226497A JP 2005226497 A JP2005226497 A JP 2005226497A JP 4803354 B2 JP4803354 B2 JP 4803354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
roller
liquid
carrier liquid
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005226497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007041363A (ja
JP2007041363A5 (ja
Inventor
文紀 矢野
秀裕 ▲高▼野
浩一 上條
健 井熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005226497A priority Critical patent/JP4803354B2/ja
Publication of JP2007041363A publication Critical patent/JP2007041363A/ja
Publication of JP2007041363A5 publication Critical patent/JP2007041363A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803354B2 publication Critical patent/JP4803354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、シリコンオイルもしくは鉱物油からなるキャリア液にトナーを分散させた現像剤により感光体上に形成された静電潜像を現像する画像形成装置に関する。
従来、シリコンオイルもしくは鉱物油からなるキャリア液にトナーを分散させた高粘度の液体現像剤を用いた液体現像方式の電子写真装置が知られている。このような装置においては、感光ドラム上の潜像を現像するために用いる現像ローラに均一に液体現像剤を供給する必要がある。
特許文献1(特開2001−34073号公報)には、高粘度の液体トナーを液体現像剤として用いる液体トナー現像方式の電子写真装置であって、静電潜像の形成される画像支持体と、該画像支持体上に接触して液体トナーを供給する現像ローラと、表面に多数の微細なくぼみを有して、供給される液体トナーを該多数の微細なくぼみにより量規制して前記現像ローラに塗布する回転ローラとから成る液体トナー現像方式の電子写真装置が開示されている。
特開2001−34073号公報
しかしながら、上記の従来の液体トナー現像方式の電子写真装置においては、現像ローラは回転ローラ(グラビアローラ)と連れ周りする構造となっているため、現像ローラ上には回転ローラ(グラビアローラ)のパターンが残存してしまう。現像ローラ上に残ってしまったパターンは、感光ドラム上の潜像を現像する際にも残り、さらに最終的には記録媒体に転写された画像にも残ってしまう。この影響により、記録媒体上に細線を表現しようとする場合に、画質の乱れを引き起こしやすい。また、特に記録媒体として、普通紙やラフ紙を用いる場合には、白抜け(ボイド)が発生しやすくなる。
本発明は上記課題を解決するためのもので、感光体と、前記感光体を現像する現像ローラ、前記現像ローラにトナー及びキャリア液を含む液体現像剤を供給するアニロックスローラ、前記液体現像剤の量を規制する規制ブレード、前記感光体を現像した現像ローラをクリーニングする現像ローラクリーニング部、及び前記現像ローラクリーニング部でクリーニングされた現像ローラに、前記キャリア液を塗布するキャリア液塗布ローラを有する液体現像装置と、前記感光体に担持されたキャリア液を回収するスクイーズローラと、前記スクイーズローラにより回収されたキャリア液を前記キャリア液塗布ローラに供給するキャリア液供給部と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記キャリア液を貯蔵するキャリアタンクと、前記キャリアタンクから供給されたキャリア液及び前記スクイーズローラにより回収されたキャリア液を貯蔵するキャリア液貯蔵部と、前記キャリア液貯蔵部に貯蔵されたキャリア液を前記キャリア液塗布ローラに供給する前記キャリア液供給部と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、 前記キャリア液供給部によりキャリア液を供給される前記キャリアオイル塗布ローラに当接して前記現像ローラに供給するキャリア液の量を規制するキャリア塗布量規制ブレードと、を有する。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記キャリアオイル塗布ローラは、オイル保持層を有する。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記キャリアオイル塗布ローラは孔部を有するスポンジ部材である。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記キャリアオイル塗布ローラは前記現像ローラから離間する離間機構を有する。
本発明によれば、現像ローラ上に接触しキャリアを塗布するキャリアオイル塗布ローラが設けられているので、アニロックスローラから現像ローラに現像剤が供給される直前に、現像ローラの表面が液体キャリアで濡らされている状態となり、アニロックスローラの溝内の現像剤が現像ローラ表面に転写された後、アニロックスローラパターンが緩和しやすくなる。したがって、現像ローラ上の現像剤には、アニロックスローラパターンが残ってしまうようなことがほとんどなくなり、現像ローラで感光ドラム上の潜像を現像する際にもアニロックスローラパターンによる影響はほぼなくなる。そして、最終的に、記録媒体上に細線を表現しようとする場合でも、画質への影響はなく、また、特に記録媒体として、普通紙やラフ紙を用いる場合にも、白抜け(ボイド)の発生はなくなる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を構成する主要構成要素を示した図である。現像ユニット50Y、50M、50C、50Kは、画像形成装置の下部に配置されており、中間転写ベルト70、二次転写ユニット80は、画像形成装置の上部に配置されている。
現像ユニット50Y、50M、50C、50Kは、それぞれ、イエロー(Y)現像剤、マゼンタ(M)現像剤、シアン(C)現像剤、ブラック(K)現像剤で潜像を現像する機能を有している。イエロー(Y)現像剤、マゼンタ(M)現像剤、シアン(C)現像剤、ブラック(K)の各現像剤は、液体キャリアに各色のトナーを分散させたものが用いられる。各現像ユニットの現像剤貯蔵部3Y、3M、3C、3Kには、トナータンク2Y、2M、2C、2Kからは各色トナーが供給され、またキャリアタンク1からは配管10を通して液体キャリアが供給され、各現像ユニットの現像剤貯蔵部3Y、3M、3C、3Kにて適正濃度に調合される。現像ユニット50Y、50M、50C、50Kの構成は同様であるので、以下、現像ユニット50Yについて説明する。
現像ユニット50Yは、図1に示すように、像担持体の一例としての感光体20Yの回転方向に沿って、帯電ユニット30Y、露光ユニット、現像装置の一例としての現像ユニット50Y、一次転写ユニット60Yを有している。
感光体20Yは、円筒状の基材とその外周面に形成された感光層を有し、中心軸を中心に回転可能であり、本実施の形態においては、図1中の矢印で示すように時計回りに回転する。
帯電ユニット30Yは、感光体20Yを帯電するための装置である。不図示の露光ユニットからは、光路40Yでレーザを照射することによって帯電された感光体20Y上に潜像を形成する。露光ユニットは、半導体レーザ、ポリゴンミラー、F−θレンズ等を有しており、入力された画像信号に基づいて、変調されたレーザを帯電された感光体20Y上に照射する。
現像ユニット50Yは、感光体20Y上に形成された潜像を、イエロー(Y)現像剤を用いて現像するための装置である。現像ユニット50Yの詳細については後述する。
一次転写ユニット60Yは、感光体20Yに形成されたイエロー現像剤像を中間転写ベルト70に転写するための装置である。一次転写ユニット60Y、60M、60C、60Kにより、4色の現像剤が順次重ねて転写された場合には、中間転写ベルト70にフルカラー現像剤像が形成される。
中間転写ベルト70は、複数の支持ローラに張架されたエンドレスのベルトであり、感光体20Y、20M、20C、20Kと当接しながら回転駆動される。
二次転写ユニット80は、中間転写ベルト70上に形成された単色現像剤像やフルカラー現像剤像を紙、フィルム、布等の媒体に転写するための装置である。
不図示の定着ユニットは、媒体上に転写された単色現像剤像やフルカラー現像剤像を紙等の媒体に融着させて永久像とするための装置である。
中間転写ベルトクリーニングユニット90は、二次転写ユニット80で現像剤像が転写された後に、中間転写ベルト70上に残存する現像剤をクリーニングブレード91により掻き落として除去するための装置である。
図2は、本発明の実施の形態に係る現像ユニットの主要構成要素を示した断面図である。図2において、1はキャリアタンクであり、2Yはイエロー(Y)トナー用のトナータンクである。キャリアタンク1は、各色に共通に設けられており、配管10を通じて各現像材貯蔵部に液体キャリアを供給する。
現像材貯蔵部3Yは、一次現像剤貯蔵部5Y及び二次現像剤貯蔵部6Yに分かれている。トナータンク2Y及びキャリアタンク1は一次現像剤貯蔵部5Yに、トナー及び液体キャリアを供給するようになっている。25Yはトナー量調整用バルブであり、トナータンク2Yから一次現像剤貯蔵部5Yに供給されるトナー量の調整を行う。また、24Yはキャリア量調整用バルブであり、キャリアタンク1からキャリア貯蔵部4Yを介して一次現像剤貯蔵部5Yに供給される液体キャリアの量の調整を行う。
現像材貯蔵部3Yは、感光体20Yに形成された潜像を現像するための、トナー及び液体キャリアからなる現像剤を収容する。現像材貯蔵部3Yに収容されている現像剤は、従来一般的に使用されている、Isopar(商標:エクソン)をキャリアとした低濃度(1〜2wt%程度)かつ低粘度の、常温で揮発性を有する揮発性液体現像剤ではなく、高濃度かつ高粘度の、常温で不揮発性を有する不揮発性液体現像剤である。すなわち、本実施の形態に係る液体現像剤は、シリコーンオイル等の不揮発性かつ絶縁性キャリア液中に、平均粒径0.1〜5μm程度の樹脂、顔料等からなるトナー粒子を高濃度(5〜40wt%程度)に分散させた高粘度(100〜10000mPa・s程度)現像剤である。
一次現像剤貯蔵部5Yでは、攪拌ローラ7Yが現像剤を攪拌する構造となっている。また、一次現像剤貯蔵部5Yに収容されている現像剤は、適宜手段により二次現像剤貯蔵部6Yへと搬送される構造となっている。
アニロックスローラ8Yは、二次現像剤貯蔵部6Yから現像剤を現像ローラ9Yへ供給する。このアニロックスローラ8Yは、図3に示すように、鉄等金属性のローラの表面に溝を均一かつ螺旋状に設け、ニッケルメッキを施したものである。本実施の形態におけるアニロックスローラ8Yは、当該溝として台形の断面を有する溝を備えている。図4にアニロックスローラ8Yの溝寸法の一例を示すと、溝ピッチ約170μm、山幅約45μm、谷幅約30μm、溝深さ約50μmである。
さらに、アニロックスローラ8Yは、当該アニロックスローラ8Y上の現像剤を現像ローラ9Yに適切に転写するために、その表面が、当該現像ローラ9Yの弾性体の層に圧接している。
アニロックスローラ8Yは、その中心軸を中心として回転可能であり、当該中心軸は、現像ローラ9Yの回転中心軸よりも下方にある。また、アニロックスローラ8Yは、現像ローラ9Yの回転方向(図2において反時計方向)と逆の方向(図2において時計方向)に回転する。
規制ブレード21Yは、アニロックスローラ8Yの表面に当接して、アニロックスローラ8Y上の現像剤の量を規制する。すなわち、当該規制ブレード21Yは、アニロックスローラ8Y上の余剰現像剤を掻き取って、現像ローラ9Yに供給するアニロックスローラ8Y上の現像剤を計量する役割を果たす。この規制ブレード21Yは、弾性体としてのウレタンゴムからなり、鉄等金属製の図示しない規制ブレード支持構造により支持されている。
現像ローラ9Yは、感光体20Yに担持された潜像を現像剤により現像するために、現像剤を担持して感光体20Yと対向する現像位置に搬送する。
この現像ローラ9Yは、鉄等金属製の内芯の外周部に、導電性を有する弾性部の一例としての弾性体の層を備えたものである。現像ローラ9Yは、前記弾性体が圧接部となって、弾性変形された状態でアニロックスローラ8Y及び感光体20Yのそれぞれに圧接している。
また、現像ローラ9Yは、その中心軸を中心として回転可能であり、当該中心軸は、感光体20Yの回転中心軸よりも下方にある。また、現像ローラ9Yは、感光体20Yの回転方向(図2において時計方向)と逆の方向(図2において反時計方向)に回転する。なお、感光体20Y上に形成された潜像を現像する際には、現像ローラ9Yと感光体20Yとの間に電界が形成される。
現像ローラクリーニングユニットは、現像ローラ9Yの表面に当接されたゴム製の現像ローラクリーニングブレード14Yを有し、前記現像位置で現像が行われた後に、現像ローラ9Y上に残存する現像剤を現像ローラクリーニングブレード14Yにより掻き落として除去するための装置である。掻き落とされた現像剤は、現像ローラクリーニングユニットが備える残存現像剤回収部15Yに回収され、さらに一次現像剤貯蔵部5Yに戻される。
このようにして現現像ローラ9Y上に形成された現像剤の薄膜は、現像ローラ9Yの回転によって、感光体20Yに対向する現像位置(すなわち、感光体20Yとの圧接位置)に至り、該現像位置にて所定の大きさの電界下で感光体20Y上に形成された潜像の現像に供される。
スクイーズローラ16Yは感光体20Y上の液体キャリアを回収する機構であり、回収された液体キャリアは、スクイーズローラクリーニングブレード17Yによって掻き取られ、キャリア液回収部18Yに蓄えられる。キャリア液回収部18Yに蓄えられた液体キャリアは、配管10を通じてキャリア貯蔵部4Yに貯蔵される。
感光体クリーニングユニットは、感光体20Yの表面に当接されたゴム製の感光体クリーニングブレード12Yと感光体クリーニング液回収部13Yとからなる。一次転写ユニット60Yで、感光体20Yに形成されたイエロー現像剤像による像が、中間転写ベルト70に転写された後に、感光体20Y上に残存してしまった現像剤は、感光体クリーニングユニットの感光体クリーニングブレード12Yにより掻き落とされる。
キャリアオイル塗布ローラ22Yは、現像ローラ9Yの表面に当接し、液体キャリアを現像ローラ9Yに塗布する。キャリアオイル塗布ローラ22Yは金属製であり、図2に示すようにキャリア貯蔵部4Yからの配管を通して、液体キャリアの供給を受ける。このキャリアオイル塗布ローラ22Yは、図に示すとおり、現像ローラ9Yとアニロックスローラ8Yとが形成するニップの直前に設けられており、アニロックスローラ8Yから現像ローラ9Yに現像剤が供給される直前の現像ローラ9Y表面に液体キャリアが塗布されるように構成されている。
このような構成によって、アニロックスローラ8Yから現像ローラ9Yに現像剤が供給される直前で、現像ローラ9Y表面が液体キャリアで濡らされているので、アニロックスローラ8Yの溝内の現像剤が現像ローラ9Y表面に転写された後、アニロックスローラパターンが緩和しやすくなる。したがって、現像ローラ9Y上の現像剤には、アニロックスローラパターンが残ってしまうようなことがほとんどなくなり、現像ローラ9Yで感光ドラム20Y上の潜像を現像する際にもアニロックスローラパターンによる影響はほぼなくなる。最終的に、記録媒体上に細線を表現しようとする場合でも、画質への影響はなく、また、特に記録媒体として、普通紙やラフ紙を用いる場合にも、白抜け(ボイド)の発生はなくなる。
図5に示すように、キャリアオイル塗布量規制ブレード19Yは、キャリアオイル塗布ローラ22Yの表面に当接して、キャリアオイル塗布ローラ22Yが現像ローラ9Yに供給する液体キャリアの量を調整する。図5の右側の図は、キャリアオイル塗布ローラ22Yとキャリアオイル塗布量規制ブレード19Yとの当接部の拡大図である。このキャリアオイル塗布量規制ブレード19Yは、弾性体としてのウレタンゴムからなり、鉄等金属製の図示しない規制ブレード支持構造により支持されている。また、キャリアオイル塗布量調整用バルブ23Yは、キャリアオイル塗布ローラ22Yに供給する液体キャリアの量を調整する。
キャリアオイル塗布ローラ22Y上の液体キャリア量を制御する役割を果たすキャリアオイル塗布量調整用バルブ23Y、キャリアオイル塗布量規制ブレード19Yが設けられているので、現像ローラ9Y表面が過度に液体キャリアで濡らされるようなことは防止できる。なお、キャリアオイル塗布ローラ22Yが現像ローラ9Yから離間する機構を設けておくことで、キャリアオイル塗布ローラ22Yから現像ローラ9Yに供給する液体キャリアの量を制御することもできる。
キャリアオイル塗布量調整用バルブ23Y、キャリアオイル塗布量規制ブレード19Y、或いは、キャリアオイル塗布ローラ22Yを現像ローラ9Yから離間させる機構で、現像ローラ9Yに供給する液体キャリアの量を制限するのは、現像剤のトナー濃度が低下しているような場合などがある。
図6に本発明の他の実施の形態に係るキャリアオイル塗布ローラを示す。この実施の形態では、現像ローラ9Yに液体キャリアを供給する機構として、表面に無数の細孔のあるスポンジ状の材質からなるキャリアオイル塗布ローラ22Yを用いる。細孔のあるスポンジ状の材質としては、特開2002−287551号公報等に開示されている、多孔質ポリテトラフルオロエチレン(商品名ゴアテックス、ジャパンゴアテックス株式会社製)等を用いる。キャリアオイル塗布ローラ22Yのローラ構造も特開2002−287551号公報に開示されているものを採用することができる。
この実施の形態では、ローラ内にキャリアオイルを保持するオイル保持層を設けておき、このオイル保持層から液体キャリアを染み出させるようにして現像ローラ9Yに液体キャリアを供給する。このように、ローラ内のオイル保持層からの液体キャリアを用いるようにするため、キャリア貯蔵部4Yから配管を通じて、液体キャリアをキャリアオイル塗布ローラ22Yに供給する必要がない。また、オイル保持層からの液体キャリアを使い切る、使い切り構造であるので、現像剤貯蔵部をカートリッジ化した場合、キャリアオイル塗布ローラ22Yは、カートリッジと共に交換可能なように構成することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置を構成する主要構成要素を示す図である。 現像ユニットの主要構成要素を示した断面図である。 アニロックスローラ8Yの表面を表した斜視概念図である。 アニロックスローラ8Y表面に設けられた溝の形状を示す断面図である。 キャリアオイル塗布量規制ブレードで液体キャリア量を調整する様子を示す図である。 本発明の他の実施の形態に係るキャリアオイル塗布ローラを示す図である。
符号の説明
1・・・キャリアタンク、4Y・・・キャリア貯蔵部、5Y・・・一次現像剤貯蔵部、6Y・・・二次現像剤貯蔵部、7Y・・・攪拌ローラ、8Y・・・アニロックスローラ、9Y・・・現像ローラ、10・・・配管、12Y・・・感光体クリーニングブレード、13Y・・・感光体クリーニング液回収部、14Y・・・現像ローラクリーニングブレード、15Y・・・残存現像剤回収部、16Y・・・スクイーズローラ、17Y・・・スクイーズローラクリーニングブレード、18Y・・・キャリア液回収部、19Y・・・キャリアオイル塗布量規制ブレード、21Y・・・規制ブレード、22Y・・・キャリアオイル塗布ローラ、23Y・・・キャリアオイル塗布量調整用バルブ、24Y・・・キャリア量調整用バルブ、25Y・・・トナー量調整用バルブ
2Y、2M、2C、2K・・・トナータンク
3Y、3M、3C、3K・・・現像剤貯蔵部
20Y、20M、20C、20K・・・感光体
30Y、30M、30C、30K・・・帯電ユニット
40Y、40M、40C、40K・・・露光ユニット光路
50Y、50M、50C、50K・・・現像ユニット
60Y、60M、60C、60K・・・一次転写ユニット
70・・・中間転写ベルト
80・・・二次転写ユニット
90・・・中間転写ベルトクリーニングユニット

Claims (6)

  1. 感光体と、
    前記感光体を現像する現像ローラ、前記現像ローラにトナー及びキャリア液を含む液体現像剤を供給するアニロックスローラ、前記液体現像剤の量を規制する規制ブレード、前記感光体を現像した現像ローラをクリーニングする現像ローラクリーニング部、及び前記現像ローラクリーニング部でクリーニングされた現像ローラに、前記キャリア液を塗布するキャリア液塗布ローラを有する液体現像装置と、
    前記感光体に担持されたキャリア液を回収するスクイーズローラと、
    前記スクイーズローラにより回収されたキャリア液を前記キャリア液塗布ローラに供給するキャリア液供給部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記キャリア液を貯蔵するキャリアタンクと、
    前記キャリアタンクから供給されたキャリア液及び前記スクイーズローラにより回収されたキャリア液を貯蔵するキャリア液貯蔵部と、
    前記キャリア液貯蔵部に貯蔵されたキャリア液を前記キャリア液塗布ローラに供給する前記キャリア液供給部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記キャリア液供給部によりキャリア液を供給される前記キャリアオイル塗布ローラに当接して前記現像ローラに供給するキャリア液の量を規制するキャリア塗布量規制ブレードと、
    を有する請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記キャリアオイル塗布ローラは、オイル保持層を有する請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記キャリアオイル塗布ローラは孔部を有するスポンジ部材である請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記キャリアオイル塗布ローラは前記現像ローラから離間する離間機構を有する請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2005226497A 2005-08-04 2005-08-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4803354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226497A JP4803354B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226497A JP4803354B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007041363A JP2007041363A (ja) 2007-02-15
JP2007041363A5 JP2007041363A5 (ja) 2008-09-04
JP4803354B2 true JP4803354B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=37799396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226497A Expired - Fee Related JP4803354B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4803354B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2090556B1 (en) * 2007-02-07 2016-09-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric porcelain and piezoelectric element

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116627A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Konica Corp 両面画像形成装置
JP2002268288A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007041363A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007147974A (ja) 画像形成装置
JP4803354B2 (ja) 画像形成装置
JP4784858B2 (ja) 画像形成装置
JP2007041364A (ja) 画像形成装置
JP2006163429A (ja) 画像形成装置
JP2007041365A (ja) 画像形成装置
JP5177381B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4507683B2 (ja) 液体現像装置
JP5267770B2 (ja) 画像形成装置
JP2007114392A (ja) 画像形成装置
JP2006243082A (ja) 画像形成装置
JP2007147977A (ja) 現像装置
JP2007041368A (ja) 画像形成装置
JP2007041366A (ja) 画像形成装置
JP4636293B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2007041367A (ja) 画像形成装置
JP4573044B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2007147978A (ja) 現像装置
JP4461884B2 (ja) 現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP4461883B2 (ja) 液体現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP4479187B2 (ja) 現像装置、及び、画像形成装置
JP4853616B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2009169322A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2020148816A (ja) 現像ローラ、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4513401B2 (ja) 現像装置、及び、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees