JP4801543B2 - 増粘用組成物 - Google Patents

増粘用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4801543B2
JP4801543B2 JP2006244547A JP2006244547A JP4801543B2 JP 4801543 B2 JP4801543 B2 JP 4801543B2 JP 2006244547 A JP2006244547 A JP 2006244547A JP 2006244547 A JP2006244547 A JP 2006244547A JP 4801543 B2 JP4801543 B2 JP 4801543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
xanthan gum
cmc
alginate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006244547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008061608A (ja
Inventor
義則 瀬古
洋平 谷山
秀二 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP2006244547A priority Critical patent/JP4801543B2/ja
Publication of JP2008061608A publication Critical patent/JP2008061608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801543B2 publication Critical patent/JP4801543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、水分を含む目的物に添加して簡便に粘性を発現させる増粘用組成物に関わり、特に清涼飲料、たれ、ソース、ドレッシング、汁物等を簡便に増粘させる食品用途や、摂食障害により咀嚼・嚥下困難となった患者の食事等に少量添加して粘性を発現させる用途に適した粘度発現性を向上した増粘用組成物に関する。
キサンタンガムは冷水可溶性で、得られた溶液は強いシュードプラスチック粘性を示す。この溶液はゲルに似た弱いネットワークを形成していると考えられ、そのため比較的低粘度で不溶性固形分や油脂の分散・乳化安定性に非常に優れている。また、耐熱・耐酸・耐凍結性に優れている。各種耐性が高いためキサンタンガムは食品・化粧品・薬品等様々な業界で使用されている。
キサンタンガムを効果的に使用するためには、まず完全に水和させることが必要であり完全に水和して初めて粘度が発現する。一般消費者等がキサンタンガムを食品等に使用する際には、キサンタンガムの表面だけが溶解し、内部は粉末の状態で残る、いわゆる“ダマ”の状態になりやすく、ダマになったキサンタンガムは水和が不完全で、その機能を発揮できない状態になりやすい。
通常キサンタンガムを水に分散・溶解する技術として、エタノールに分散し、水等の目的物に分散・溶解する技術や、ディスパー等の撹拌・溶解装置を用いて強く撹拌することでダマにならずに溶解する方法が知られている。これは、工業的に用いられる方法であり、ある程度の設備・熟練が必要な上に、家庭等の設備がない環境下では困難であった。
水溶性高分子のランピング(ダマ)を防止する方法及びその応用の特許(例えば、特許文献1参照。)が発表されている。キサンタンガムなどの水溶性高分子にDE−5以下のデキストリンを重量比で1:9〜9:1で配合し顆粒化するものであるが、DEの低いデキストリンを含有した水溶性高分子の顆粒は、ランピングは起こしにくいがDEの低いデキストリンが溶解速度を遅くし粘度発現速度は低下することになる。
特願2004−190388号(第2頁〜第5頁)
従って、従来の粉末のようにダマになることがなく、また所望の粘度がすばやく発現する組成物が求められている。本発明は、水を含む目的物に少量添加し、速やかに粘性を発現する事が可能であり、消費者の作業時間を大幅に短縮できる増粘用組成物を提供する事を目的とする。
本発明者らは、このような状況に鑑みキサンタンガムの粘度発現性の向上及び溶解性の改善に鋭意検討を行なった結果、キサンタンガム表面にアルギン酸塩および/またはCMCを結着することによりキサンタンガムの表面が改質し、水への分散性が著しく向上し、水に分散した組成物はすばやく粘性が発現することを発見した。この現象は、キサンタンガム表面にアルギン酸塩および/またはCMCを結着することが必須であり、キサンタンガムにアルギン酸塩粉末および/またはCMCを粉体混合する工程では粘度発現性の向上効果は見られない。
キサンタンガムの粉体表面にアルギン酸塩および/またはCMCを結合させることによりキサンタンガム表面の水濡れ性が改善され、水への分散性が著しく向上しピーク粘度への到達速度も著しく改善することが可能となる。
本発明には、食品添加物に認可されているキサンタンガムとアルギン酸塩および/またはCMCが用いられる。
本発明におけるキサンタンガムとは、微生物キサントモナス・キャンペストリス(Xanthomonas campestris)がブドウ糖等を発酵して、その菌体外に蓄積した多糖類を精製し粉末にした天然のガム質である。
本発明に用いられる「アルギン酸塩」とは、特に限定するものではないがコンブやワカメ等に代表される褐藻類に特有な天然多糖類であるアルギン酸にナトリウム、カリウムまたはアンモニウムイオンを結合させたもので、冷水および熱水に対して速やかに水和し、溶解する性質を有するものである。アルギン酸塩は、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウムおよびアルギン酸アンモニウムからなる群より選ばれた少なくとも1種が好ましい。アルギン酸塩は、その分子量や重合度の違いにより低粘度から高粘度にいたるまでの多様な製品が市販されている。通常タイプのアルギン酸塩は、分子量や重合度の違いにより、その1%水溶液の粘度が10mPa・sから1000mPa・sとなるように幅広い粘度の製品が市販されているが、それらの製品が溶解できる濃度は数%程度であり、10%もの高い濃度で溶解することは困難である。本発明では、アルギン酸塩類のなかでも低粘性タイプのアルギン酸塩類がキサンタンガムに効率よく噴霧可能であり、また分散性を向上する効果に優れていることから、アルギン酸塩の10重量%溶液の粘度(B形粘度計 東京計器製:回転速度30r/min、30秒後、No.2ローター、温度20℃で測定)が好ましくは200mPa・s以下、より好ましくは100mPa・s以下、さらに好ましくは60mPa・s以下の低粘性アルギン酸塩類であることが好ましい。
低粘性アルギン酸塩類の結着量は、キサンタンガムの分散性・粘度発現性を効果的に向上する観点から、キサンタンガム100重量部に対して5〜30重量部であることが好ましく、目的物に迅速に粘度を付与する観点から、10〜25重量部であることがより好ましい。
本発明に用いられる「CMC」とは、特に限定されるものではないが、セルロースを主原料にした代表的なアニオン性の水溶性高分子である「カルボキシルメチルセルロースナトリウム(Sodium Carboxymethyl Cellulose:簡略名CMC)」を意味する。
また、CMCは、アイスクリーム、ジャム、ハム、ソーセージ、漬物等の安定性の向上や粘度を付与する目的で使用されるものであり、通常2%水溶液での粘度が200mPa・s以上である粘度の高いCMCを食品等の粘度付与目的で一般的に使用されている。
CMCの物性は、単位グルコースの重合度、単位グルコースの水酸基あたりの置換度、グルコースの重合度及び単位水酸基あたりの置換度の分布の均一性等により異なり、多様な物性を有するものが製造されている。通常タイプのCMCは、これらの違いにより、その濃度が2重量%の水溶液で粘度が5mPa・sから9000mPa・sにいたるまでの幅広い粘度の製品が市販されている。
このように、粘性を付与する目的で食品にCMCを使用することが多いが、本発明では、CMCのなかでも低粘性タイプのCMCがキサンタンガムに効率よく噴霧可能であり、また分散性を向上する効果に優れていることから、10%CMC水溶液の粘度(B形粘度計 東京計器製:回転速度30r/min、30秒後、No.2ローター、温度20℃で測定)が好ましくは500mPa・s以下、より好ましくは200mPa・s以下、さらに好ましくは100mPa・s以下である低粘性CMCが好ましい。
低粘性CMCの量は、キサンタンガムを効果的に分散する観点から、キサンタンガム100重量部に対して5〜30重量部であることが好ましく、目的物に迅速に粘度を付与する観点から、10〜25重量部であることがより好ましい。
本発明における結着とは、キサンタンガム粒子表面へのアルギン酸塩および/またはCMCの粒子結合状態をいい、キサンタンガム粒子表面にアルギン酸塩および/またはCMCが粒子結合した状態で、60メッシュの篩上で30秒間振動させても粒子結合を維持していることであり、振動により崩された60メッシュの篩をパスする微粉末が20%以下であることが好ましい。特に限定するものではないが、キサンタンガムとアルギン酸塩および/またはCMCを湿潤することにより結着させ乾燥する方法や、アルギン酸塩および/またはCMC溶液をキサンタンガム粉末に均一噴霧し乾燥する方法等にて、キサンタンガム粒子表面へアルギン酸塩および/またはCMCを結着させることができ、キサンタンガムにアルギン酸塩および/またはCMCを均一に結合することができる点でキサンタンガムにアルギン酸塩および/またはCMC溶液を噴霧し同時に流動乾燥することが好ましい。流動乾燥の方法については特に限定するものではないが、アルギン酸塩および/またはCMC5〜20%水溶液を噴霧後流動乾燥することが望ましい。アルギン酸塩および/またはCMCの結着量は、キサンタンガム100重量部に対してアルギン酸塩および/またはCMCが5重量部以上、30重量部以下結着していることが好ましい。30重量部を越えると増粘剤組成物中のキサンタンガム含量が減少し、所要の粘度を得ることが困難になる場合があるため好ましくない。5重量部未満ではアルギン酸塩および/またはCMCの結着量が少なく、粘度発現が促進されないため好ましくない。
本発明におけるピーク粘度とは、キサンタンガムが理想的な状態で分散・溶解した際に発する粘度数値のことである。具体的にはキサンタンガムの一定量を水一定量に分散溶解させた際、キサンタンガムを水に投入した直後から時間の経過とともに粘度は上昇する傾向がみられるが、この上昇傾向は一定時間経過後認められなくなり、その時の粘度をピーク粘度とした。例えば、キサンタンガム1gを20℃の水99gに溶解すると、溶解後徐々に粘度は上昇を開始し、溶解30分後に安定化する。したがって本願では溶解30分後の粘度をピーク粘度と称した。本発明品ではピーク粘度の90%以上に達する所要時間が2分以内であり、ピーク粘度の90%以上に達するまでに所要時間が10分以上かかる表面処理をしていない顆粒キサンタンガムと比較すると、実際に消費者が手撹拌で増粘した飲食品を調製した場合の作業時間は大幅に短縮され、溶解作業開始後すばやく粘度が発現する事実を実感することが可能となる。
本発明における増粘用組成物は、キサンタンガム粉末を単独またはキサンタンガムの分散を向上する粉末基材と混合した粉末に、アルギン酸塩および/またはCMC溶液を均一噴霧し乾燥する方法等で調製することができる。ここで粉末基材としては特に限定するものではないがデキストリン、グルコース、フラクトース、ショ糖、乳糖、マルトース、パラチノース、グァーガム酵素分解物があげられる。特に限定するものではないが、キサンタンガムと粉末基材の配合比が重量で好ましくは10:0〜2:8、さらに好ましくは10:0〜3:7であることが粘度発現性及び分散性の観点から好ましい。
本発明の増粘用組成物は、キサンタンガムを含有するものであれば他の増粘性素材および/または塩類を使用することができる。特に限定するものではないが、増粘性素材として例えばグァーガム、カラギナン、カラヤガム、CMC、アルギン酸塩類、タラガム、加工澱粉より選ばれる少なくとも1種以上を使用することができる。また、塩類としてカリウム塩、カルシウム塩、ナトリウム塩、マグネシウム塩より選ばれる少なくとも1種以上をキサンタンガム粉末に粉体混合する方法や、アルギン酸塩および/またはCMC溶液に塩類を溶解後均一噴霧し乾燥する方法等で調製することができる。
以下、実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
実施例1
<アルギン酸ナトリウム溶液の調整>50℃の温湯42.5gに10%溶液粘度48mPa・s(B形粘度計 東京計器製:回転速度30r/min、30秒後、No.1ローター、温度20℃で測定)のアルギン酸ナトリウム7.5gを撹拌溶解し調整した。
<噴霧工程>キサンタンガム100gを流動状態に調整し、アルギン酸ナトリウム溶液50gを噴霧した。噴霧終了後得られた粉末を流動乾燥しキサンタンガム組成物106gを得た。容量100mlの容器にすりきり1杯組成物を充填し、充填された顆粒の重量を測定した。顆粒の重量は25gであり、比容積は4.00ml/gであった。
実施例2
<CMC溶液の調整>50℃の温湯42.5gに10%溶液粘度49mPa・s(B形粘度計 東京計器製:回転速度30r/min、30秒後、No.1ローター、温度20℃で測定)のCMC7.5gを撹拌溶解した。
<噴霧工程>キサンタンガム100gを流動状態に調整し、CMC溶液50gを噴霧した。噴霧終了後得られた粉末を流動乾燥しキサンタンガム組成物105gを得た。容量100mlの容器にすりきり1杯組成物を充填し、充填された顆粒の重量を測定した。顆粒の重量は28gであり、比容積は3.57ml/gであった。
実施例3
キサンタンガムに粉末基材を配合し、実施例1とどう内容で調製した。
<アルギン酸ナトリウム溶液の調整>50℃の温湯42.5gに10%溶液粘度48mPa・s(B形粘度計 東京計器製:回転速度30r/min、30秒後、No.1ローター、温度20℃で測定)のアルギン酸ナトリウム7.5gを撹拌溶解し調整した。
<噴霧工程>キサンタンガム33.3g、デキストリン(三和澱粉工業株式会社製サンデック#100)66.7gを粉体混合後、流動状態に調整し、アルギン酸ナトリウム溶液50gを噴霧した。噴霧終了後得られた粉末を流動乾燥しキサンタンガム組成物105gを得た。容量100mlの容器にすりきり1杯組成物を充填し、充填された顆粒の重量を測定した。顆粒の重量は24gであり、比容積は4.17ml/gであった。
比較例1はキサンタンガムを、50℃の温湯のみで顆粒化し、比較例2は特許文献1と同様にキサンタンガム5部に対しDE−5以下のデキストリン(三和澱粉工業株式会社製サンデック#30)を5部配合し、50℃の温湯のみで顆粒化し検討を行った。
比較例1
<噴霧工程>キサンタンガム100gを流動状態に調整し、50℃の温湯50gを噴霧した。噴霧終了後得られた粉末を流動乾燥しキサンタンガム組成物99gを得た。容量100mlの容器にすりきり1杯組成物を充填し、充填された顆粒の重量を測定した。顆粒の重量は41gであり、比容積は2.44ml/gであった。
比較例2
<噴霧工程>キサンタンガム50gとDE−5以下のデキストリン50gを流動状態に調整し、50℃の温湯50gを噴霧した。噴霧終了後得られた粉末を流動乾燥しキサンタンガム組成物98gを得た。容量100mlの容器にすりきり1杯組成物を充填し、充填された顆粒の重量を測定した。顆粒の重量は24gであり、比容積は4.17ml/gであった。
Figure 0004801543
試験例1
低回転ディスパー(特殊機化工業製)を使用し、イオン交換水99gに対して、実施例1、2及び比較例1で得られた顆粒を1g、実施例3はイオン交換水97gに対して3g(キサンタンガム相当量1g)、比較例2はイオン交換水98gに対して2g(キサンタンガム相当量1g)、を600rpmで撹拌中に一気に投入し30秒間保持した。その後1分、2分、5分、10分、30分経過時点の粘度をB形粘度計(東京計器製:回転速度12r/min、30秒後、No.3ローター)で測定した。測定結果は、30分後の粘度測定結果を100%として“測定結果÷30分後の粘度×100”で粘度到達率の100分率で表した。実施例1〜3比較例1、2の粘度到達率を表1と図1に示し、粘度発現性の速さを◎:1分でピーク粘度の90%以上に達する、○:2分でピーク粘度の90%以上に達する、×:ピーク粘度に達するのに5分以上必要の3点で評価した。結果を表2に示した。
Figure 0004801543
実施例1、3では溶解性が優れ弱い撹拌条件でもダマの発生が無く均一に分散・溶解し溶解後1分後で粘度発現率がそれぞれ91%、92%に達しすばやい粘度発現性が実現された。また、実施例2では、実施例1および3と比べて若干粘度発現性が遅くなる傾向であったが2分後にピーク粘度の92%の粘度発現することが確認された。比較例1は表面改質がされておらず分散性・溶解性ともに劣り、ダマが発生し粘度の発現速度も遅い結果となった。比較例2では、DE−5以下のデキストリンにより分散性は向上しダマの発現は見られなかったが粘度発現速度は遅く2分後で粘度到達率は75%であった。
飲食品への実施例
実施例4、5
実施例1および2で調製したキサンタンガム顆粒を用い、表3に示した配合でフレンチドレッシングを調製した。各種の原料を簡単に混ぜ合わせることで混合し、1分、2分、5分、10分、30分経過時点の粘度をB形粘度計(東京計器製:回転速度12r/min、30秒後、No.2ローター)で測定した。測定結果は、30分後の粘度測定結果を100%として“測定結果÷30分後の粘度×100”で粘度到達率の100分率で表した。実施例4および5の粘度到達率を表4に示す。
Figure 0004801543
Figure 0004801543
フレンチドレッシングの調整2分後にはそれぞれピーク粘度の92%、91%に達し、その後も粘度は安定していた。
本発明は、キサンタンガムの溶解にかかる時間を著しく短縮したことに加え、従来、設備・熟練を要した溶解作業を、家庭等で特別の技術、設備を必要とせずに溶解することが可能となり、産業上有用である。
粘度到達割合の図である。

Claims (4)

  1. キサンタンガム表面にアルギン酸塩および/またはCMCが結着したキサンタンガムであって、キサンタンガム100重量部に対してアルギン酸塩および/またはCMC5から30重量部が結着していることを特徴とする増粘用組成物。
  2. 結着の方法がキサンタンガムにアルギン酸塩および/またはCMC溶液を噴霧し、同時に流動乾燥することを特徴とする請求項1記載の増粘用組成物。
  3. 請求項1または2記載の増粘用組成物が、イオン交換水99重量部に対して1重量部添加した際に、添加後2分でピーク粘度の90%以上に達することを特徴とする増粘用組成物。
  4. 請求項1から3いずれか記載の増粘用組成物を含有することを特徴とする飲食品。
JP2006244547A 2006-09-08 2006-09-08 増粘用組成物 Active JP4801543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244547A JP4801543B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 増粘用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244547A JP4801543B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 増粘用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008061608A JP2008061608A (ja) 2008-03-21
JP4801543B2 true JP4801543B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39284859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244547A Active JP4801543B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 増粘用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4801543B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5913933B2 (ja) * 2011-11-30 2016-05-11 日澱化學株式会社 分散性を向上させた増粘組成物およびそれに用いる金属塩含有澱粉分解物
CN109527520A (zh) * 2018-12-13 2019-03-29 北京素维生物科技有限公司 一种增稠组合物及其制备工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830112B2 (ja) * 1997-07-30 2006-10-04 旭化成ケミカルズ株式会社 セルロース含有複合体
JP2001275584A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Ina Food Ind Co Ltd 粉末状又は顆粒状の糊料
JP3998588B2 (ja) * 2003-02-18 2007-10-31 旭化成ケミカルズ株式会社 耐熱性ゲル
JP3905833B2 (ja) * 2002-12-27 2007-04-18 伊那食品工業株式会社 増粘用添加物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008061608A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472699B2 (ja) 粘度発現性を改良した増粘用組成物
JP3930897B1 (ja) 粘度発現性を改良した増粘用組成物
JP2008524372A (ja) 水に分散可能なキサンタンガム含有組成物
US20090208603A1 (en) Super dispersible gums and powders and process for making the same
AU2006219209A1 (en) Control device for automatic transmission
JP4801543B2 (ja) 増粘用組成物
JP4928108B2 (ja) 粘度発現性を改良した増粘用組成物
JP3905833B2 (ja) 増粘用添加物
JP2007105018A (ja) 糊料高含有製剤
US6465553B2 (en) Gum slurries
JP2008228696A (ja) 易溶性cmc組成物
JP7311926B1 (ja) 分散安定剤、分散安定化方法、および固形物を含有する液状組成物
JP3787685B2 (ja) 増粘組成物用添加剤及びその応用
WO2017047803A1 (ja) 増粘多糖類含有製剤の製造方法
Tishyadhigama et al. Effect of pH and non-ionic polymer on in situgelation from Gellan gum

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4801543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250