JP4794642B2 - Fish body dorsal alignment apparatus - Google Patents
Fish body dorsal alignment apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4794642B2 JP4794642B2 JP2009048712A JP2009048712A JP4794642B2 JP 4794642 B2 JP4794642 B2 JP 4794642B2 JP 2009048712 A JP2009048712 A JP 2009048712A JP 2009048712 A JP2009048712 A JP 2009048712A JP 4794642 B2 JP4794642 B2 JP 4794642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fish
- rollers
- passage
- fish body
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims description 75
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 48
- 241001149724 Cololabis adocetus Species 0.000 description 32
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 29
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002350 laparotomy Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Meat And Fish (AREA)
Description
本発明は魚体、特にサンマの背腹方向を一定方向に向けた状態に揃えるための装置に関するものである。 The present invention relates to a device for aligning the dorso-ventral direction of fish, particularly saury, in a certain direction.
従来から、オシュレータ等によって頭部を搬送方向に向けられた魚体をコンベア上に搬入して頭部切断処理や開腹処理等を行うに際して、全ての魚体の背腹方向を一定方向に向けた状態に揃えてこれらの処理を可能にする必要がある。 Conventionally, when a fish body whose head is directed in the transport direction by an oscillator or the like is carried on the conveyor and the head cutting process or the laparotomy process is performed, the dorso-ventral direction of all the fish bodies is directed to a certain direction. It is necessary to make these processes possible.
このような背腹方向を揃える装置としては、例えば、特許文献1に記載されているように、両側縦壁板間の幅を搬送方向に向かうに従って徐々に狭くして魚体を横臥状態から起立状態にする第1通路と、この第1通路に連通して両側縦壁板を一側方に徐々に傾斜させることにより、起立状態の魚体をその背部が一定方向に向けた状態に傾斜させる第2通路とを備え、第1通路上に、この第1通路から第2通路に魚体を強制的に送り込む回転ブラシを配設してなる装置が開発されている。
As an apparatus for aligning the dorsal abdominal direction, for example, as described in
魚体、特にサンマの断面形状は背部側の厚みが厚く、腹部が薄い逆三角形状を呈しているため、横臥した状態では背部と腹部との頂点間を結ぶ線が腹部から背部に向かって斜め上方に傾斜しており、従って、この状態で上記第1通路内に供給すると、この第1通路を通過する間に背腹部が両側縦壁板の対向壁面に圧接したのち徐々に挟圧されて、一方の縦壁板の下端部内面に受止されている腹部を支点としてこの腹部よりも上方位置で他方の縦壁板の内側面に受止されている背部が上方に持ち上げられて起立状態にされたのち、第2通路に進入してこの第2通路の両側縦壁板の傾斜方向に傾斜し、全ての魚体(サンマ)の背腹方向を一定方向に向けた状態にする。 The cross-sectional shape of fish, especially saury, is thicker on the back side and the abdomen has a thin inverted triangle. Therefore, if it is supplied into the first passage in this state, the back and abdomen are pressed against the opposing wall surfaces of the both vertical wall plates while passing through the first passage, and then gradually compressed. With the abdomen received on the inner surface of the lower end of one vertical wall board as a fulcrum, the back part received on the inner side of the other vertical wall board is lifted upward at a position above this abdomen and is in an upright state After that, it enters the second passage and inclines in the inclination direction of the vertical wall plates on both sides of the second passage, so that the dorsal-abdominal direction of all fish bodies (saury) is directed to a certain direction.
しかしながら、このような魚体の背腹方向揃え装置によれば、魚体の大小、即ち、背腹間の幅寸法の大小にかかわらず、上記第1、第2通路の両側縦壁板間の幅は変動することはないから、第1通路の入り口幅を最も大きい魚体を受け入れ可能な幅に設定しておく必要があるばかりでなく、小さな魚体程、第1通路の両側縦壁板の対向壁面にその背腹が当接するまでの距離が長くなり、装置全体が大型化する。その上、魚体の起立を短い距離間で行うようにするため、この第1通路の通路幅を第2通路に向かって急激に幅狭くした場合には、その両側縦壁板に圧接する背腹の摩擦抵抗が増大して回転ブラシによる送り込み力にもかかわらず、通路を通過させることが困難となる事態が発生する。 However, according to such a fish body dorsal and ventral direction aligning device, regardless of the size of the fish body, that is, the width between the dorsal belly, the width between the vertical wall plates on both sides of the first and second passages is as follows. Since it does not fluctuate, it is necessary not only to set the entrance width of the first passage to a width that can accept the largest fish body, but also to the opposite wall surfaces of the vertical wall plates on both sides of the first passage as well as the smaller fish body. The distance until the back and abdomen comes into contact with each other becomes longer, and the entire apparatus becomes larger. In addition, when the passage width of the first passage is abruptly narrowed toward the second passage so that the fish body stands up for a short distance, the dorsal belly that presses against the vertical wall plates on both sides thereof. This increases the frictional resistance of the rotating brush and makes it difficult to pass through the passage despite the feeding force of the rotating brush.
さらに、第1通路の両側縦壁板の対向壁面に当接する魚体の背腹部分は、その背腹間の幅寸法(魚体の高さ)が最も大きい部分のみであり、この部分を挟圧して魚体全体を起立させるには大きな挟圧力を必要として、通路の対向壁面と魚体の背腹との摩擦抵抗がさらに増大し、第1、第2通路とを摺動する魚体の摩擦抵抗と相まって背腹方向の向きを揃える処理が円滑に行えなくなるといった問題点があった。 Furthermore, the dorsal belly portion of the fish that abuts the opposing wall surfaces of the vertical wall plates on both sides of the first passage is only the portion having the largest width dimension (fish body height) between the dorsal belly. A large clamping force is required to stand the whole fish body, and the frictional resistance between the opposing wall surface of the passage and the back of the fish body further increases, coupled with the frictional resistance of the fish sliding in the first and second passages. There is a problem that the process of aligning the direction of the stomach direction cannot be performed smoothly.
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、魚体の大小に関係なく、その背腹部分を頭部から尾部に至るまで積極的に挟圧して瞬時に確実且つ能率よく全ての魚体の背腹方向を一定方向に向けることができる魚体の背腹方向揃え装置を提供するにある。 The present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is to squeeze the dorsal belly portion from the head to the tail, regardless of the size of the fish, and instantly An object of the present invention is to provide an apparatus for aligning the dorso-ventral direction of fish that can reliably and efficiently direct the dorso-ventral direction of all fishes in a certain direction.
上記目的を達成するために本発明の魚体の背腹方向揃え装置は、請求項1に記載したように、上半部を上端に向かって拡径方向に傾斜した外向き傾斜周面に形成してなるローラと、上半部を上端に向かって縮径方向に傾斜した内向き傾斜周面に形成してなるローラとからなる左右一対の背腹方向揃え用魚体挟圧ローラを、魚体搬送通路を通過する魚体を両側から挟圧可能に配設していると共に、これらの魚体挟圧ローラ間の間隔を拡縮自在とし且つスプリング力によって互いに接近する方向に付勢してあり、さらに、上記魚体搬送通路を通じてこれらの魚体挟圧ローラ間に魚体を送り込む送り込み手段を配設した構造としている。
In order to achieve the above object, the fish body dorsal and ventral direction aligning device according to the present invention has an upper half portion formed on an outwardly inclined peripheral surface inclined in the diameter-expanding direction toward the upper end as described in
このように構成した魚体の背腹方向揃え装置において、請求項2に係る発明は、魚体搬送通路の両側方に基端部を往復回動自在に支持された左右のアームの先端に上記左右一対の魚体挟圧ローラを、それぞれ支軸によって回転自在に支持されていると共に、これらの支軸間を引張りスプリングによって連結していることを特徴とする。
In the fish body dorsal and ventral direction aligning device configured as described above, the invention according to
また、請求項3に係る発明は、魚体挟圧ローラ間への魚体送り込み手段として、モータによって回転駆動される回転ブラシからなり、その下周部側のブラシの先端部を魚体搬送通路内に挿入して魚体の送り込み方向に回転させるように構成している。
Further, the invention according to
請求項1に係る発明によれば、左右一対の魚体挟圧ローラはスプリングによって互いに接近する方向に付勢されているので、魚体の大小にかかわらず、さらには魚体の背腹間の幅寸法が長さ方向に変化しているにもかかわらず、これらの挟圧ローラ間に横臥した状態の魚体を送り込み手段によって送り込むと、その頭部から尾部に至る全長に亘ってその背腹間の幅寸法の変化に応じてローラ間の幅を拡縮させながらこれらの挟圧ローラにより連続的に挟圧させることができる。その際、まず、頭部が挟圧ローラにより挟圧されて起立を開始すると共に頭部に後続する胴体部にも頭部の起立動作が伝達されて起立を開始させることができるばかりでなく、頭部側が起立を開始すると、背部と腹部との頂点間を結ぶ線(以下、中央線とする)の水平面に対する傾斜角度が大きくなって胴体部が挟圧ローラを通過する時には比較的小さな挟圧力でもって容易に起立させることができ、しかも、背腹間の幅寸法が頭部よりも胴体部側が大きいので、胴体部を挟圧する挟圧ローラ間が拡幅してそれに伴ってこれらのローラ間を狭める方向に付勢しているスプリング力が増大し、従って、起立させようとする挟圧力が大きくなって胴体部が挟圧ローラ間を通過する際に瞬時に且つ確実に起立させることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the pair of left and right fish sandwiching rollers are biased toward each other by the spring, regardless of the size of the fish, the width dimension between the dorsal belly of the fish is further increased. Despite the change in the length direction, when the fish lying in a state lying between these pinching rollers is fed by the feeding means, the width dimension between the dorsal belly over the entire length from the head to the tail The pressure between the rollers can be continuously reduced by expanding or reducing the width between the rollers in accordance with the change of the pressure. At that time, first, the head is clamped by the clamping roller and starts to stand up, and the head standing operation is transmitted to the body part following the head to start standing up, When the head side starts to stand up, the inclination angle of the line connecting the vertices between the back and abdomen (hereinafter referred to as the center line) with respect to the horizontal plane increases, and the body part passes through the pinching roller, so that the pinching force is relatively small. Therefore, since the width between the dorsal belly is larger on the body part side than the head part, the space between the pressure rollers for clamping the body part is widened, and accordingly, between these rollers. The spring force urging in the narrowing direction increases, so that the clamping force to be raised becomes large and the body portion can be instantly and reliably raised when passing between the clamping rollers.
その上、挟圧ローラによる魚体の挟圧は、これらの挟圧ローラを魚体の進行に従って自動的にその進行方向に回転させながら行うので、魚体に対する摩擦抵抗は殆ど生じることがなく、魚体を円滑に且つ素早く通過させながら極めて短い進行距離内で確実に起立させることができる。 In addition, the pinching of the fish by the pinching rollers is performed while these pinching rollers are automatically rotated in the direction of travel according to the progress of the fish, so there is almost no frictional resistance against the fish and the fish is smooth. In addition, it is possible to reliably stand up within an extremely short traveling distance while passing quickly.
さらに、上記左右一対の挟圧ローラにおいて、一方のローラの上半部を上端に向かって拡径方向に傾斜した外向き傾斜周面に形成し、他方ローラの上半部を上端に向かって縮径方向に傾斜した内向き傾斜周面に形成しているので、上記のように魚体が起立した時に、その背部の両側面がこれらのローラの上半部間で挟圧されて一方のローラの外向き傾斜周面と他方のローラの内向き傾斜周面とにより魚体の上記中央線がこれらの傾斜面の傾斜方向に傾けられた状態となり、この状態で挟圧ローラ間を瞬時に通過して挟圧ローラ間に送り込まれる全ての魚体をその傾斜方向に背部を向けた状態で順次、確実且つ能率よくその方向に横たわらせることができる。 Further, in the pair of left and right pressing rollers, the upper half of one roller is formed on an outwardly inclined peripheral surface inclined in the diameter increasing direction toward the upper end, and the upper half of the other roller is contracted toward the upper end. Since it is formed on an inwardly inclined peripheral surface that is inclined in the radial direction, when the fish stands as described above, both side surfaces of the back portion are sandwiched between the upper half portions of these rollers, The center line of the fish body is inclined in the inclination direction of these inclined surfaces by the outward inclined peripheral surface and the inward inclined peripheral surface of the other roller, and in this state, it passes between the pinching rollers instantaneously. All fishes fed between the pressure rollers can be laid in that direction sequentially and reliably and efficiently with their backs in the inclined direction.
また、請求項2に係る発明によれば、上記左右一対の魚体挟圧ローラは、魚体搬送通路の両側方に基端部を往復回動自在に支持された左右のアームの先端にそれぞれ支軸によって回転自在に支持されていると共にこれらの支軸間を引張りスプリングによって連結しているので、簡単な構造によって左右一対の魚体挟圧ローラを魚体搬送通路上の所定位置に正確に配設することができると共に、これらの挟圧ローラ間を通過する魚体の両側面に頭部から尾部に至るまで均一な挟圧力を作用させて正確且つ迅速に背腹方向の揃え処理を行うことができる。 According to the second aspect of the present invention, the pair of left and right fish sandwiching rollers are respectively supported on the distal ends of the left and right arms, whose base ends are supported so as to be reciprocally turnable on both sides of the fish transport path. Since these support shafts are connected to each other by a tension spring, the pair of left and right fish sandwiching rollers can be accurately arranged at predetermined positions on the fish transport passage with a simple structure. In addition, it is possible to accurately and quickly align the dorsal abdominal direction by applying a uniform clamping force from the head to the tail on both sides of the fish passing between these clamping rollers.
請求項3に係る発明によれば、上記魚体挟圧ローラ間への魚体送り込み手段は、モータによって回転駆動される回転ブラシからなり、その下周部側のブラシの先端部を魚体搬送通路内に挿入して魚体の送り込み方向に回転させるように構成しているので、上記魚体搬送通路内から上記左右一対の挟圧ローラ間に魚体を順次、次々と連続的に且つ高速度でもって回転ブラシの回転力によって送り込むことができると共に瞬時に挟圧ローラ間を通過させて背腹の向きを一定方向に向けた状態にすることができ、150匹/分以上の高速処理が可能となって魚体の自動処理ライン化を図ることができる。 According to a third aspect of the present invention, the fish feeding means between the fish sandwiching rollers comprises a rotating brush that is driven to rotate by a motor, and the tip of the lower peripheral side brush is placed in the fish carrying path. Since it is configured to be inserted and rotated in the feeding direction of the fish body, the fish body is sequentially inserted between the pair of left and right pressure rollers from the fish body conveyance passage one after another at a high speed. In addition to being able to feed by rotational force, it can pass between the pressing rollers instantly and the direction of the dorsal belly can be directed to a certain direction, enabling high-speed processing of 150 animals / minute or more. Automatic processing line can be achieved.
次に、本発明の具体的な実施例を図面について説明すると、図1〜図3において、1は横臥状態のサンマFが通過可能な幅を有する搬送通路で、サンマFの背腹間の幅(サンマの高さ)よりも幅広い水平底面板1aの両側端に一定高さの側壁板1b、1bを一体に立設して断面U字状の真っ直ぐな樋形状に形成してなり、この搬送通路1の長さ方向の中間部の両側壁板1b、1bを切除してこの両側切除部1c、1cから上流側を導入通路1Aに、下流側を導出通路1Bに形成していると共に両側切除部1c、1cを通じてこの搬送通路1を通過するサンマFを両側から挟圧する左右一対の背腹方向揃え用のサンマ挟圧ローラ2、3を配設している。
Next, a specific embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIGS. 1 to 3,
これらの一対の挟圧ローラ2、3は、図4、図5に示すように、その円形外周面における下半部を垂直な周面2a、3aに形成していると共に、一方の挟圧ローラ2の上半部を、その垂直周面2aの上端からこの挟圧ローラ2の上端に向かって拡径方向に傾斜した外向き傾斜周面2bに形成し、他方の挟圧ローラ3の上半部を、その垂直周面2bの上端からこの挟圧ローラ3の上端に向かって縮径方向に傾斜した内向き傾斜周面3bに形成してこれらの内外傾斜周面2b、3bを互いに並行に対向させてあり、さらに、これらの挟圧ローラ2、3の高さ(長さ)は、これらの挟圧ローラ2、3によってサンマFを挟圧して起立させた際に、サンマFの胴体における腹部f1が下半部側に背部f2が上半部側に位置する高さに形成している。
As shown in FIGS. 4 and 5, the pair of
上記一対の挟圧ローラ2、3は、その回転中心を垂直な支軸4、5によって回転自在に支持されていると共に挟圧ローラ2、3の上端から上方に突出したこれらの支軸4、5の上端部を左右一対のアーム6、7の先端部によって吊支状態に連結、支持されている。さらに、これらの左右一対のアーム6、7の基端部は、上記搬送通路1の導入通路1A側における両側方にこの導入通路1Aからそれぞれ一定の間隔を存して軸受8、9に水平方向に往復回動自在に枢着されてあり、これらのアーム6、7の先端に支持された上記左右一対の挟圧ローラ2、3を搬送通路1における両側壁板1b、1bの上記切除部1c、1cから搬送通路上に臨ませてこの搬送通路1の幅方向の中央部でその対向周面間の間隔を拡縮自在に配設していると共に、挟圧ローラ2、3の上記支軸4、5の上端にコイルスプリングからなる引張りスプリング10の両端をそれぞれ連結してこのスプリング10の引張力によって挟圧ローラ2、3間の上記間隔を常時狭める方向に、即ち、挟圧ローラ2、3を互いに接近する方向に付勢している。
The pair of
上記搬送通路1における導入通路1Aの上方には、円板11a の外周面に一定長さの多数のブラシ11b を放射状に突設してなる回転ブラシ11が配設されていてその下周部側のブラシ11b の先端部を導入通路1A内に挿入し、その先端を導入通路1Aの底面に近接させている。この回転ブラシ11の上記円板11a の中心に搬送通路1の長さ方向に直交する回転軸12を貫通させてこの回転軸12に円板11a を一体に固着していると共に、回転軸12の基端を導入通路1Aの一側方に設置した駆動モータ13に連結し、先端を導入通路1Aの他側方に固定した軸受体17に回転自在に支持させている。そして、駆動モータ13によって回転ブラシ11の導入通路1A内に挿入している下周部側を一対の挟圧ローラ2、3側に向かって回転させて、導入通路1Aに供給されるサンマFを一対の挟圧ローラ2、3間に送り込むように構成している。
Above the
一対の挟圧ローラ2、3の下流側における上記導出通路1Bの入り口側の上方には、挟圧ローラ2、3に接近させて截頭円錐形状の補助ガイドローラ14を上記回転ブラシ11と同一方向に回転自在に軸支18している。この補助ガイドローラ14は、上半部を外向き傾斜周面2bに形成している一方の挟圧ローラ2と対向した外周面の一端を大径として、上半部を内向き傾斜周面3bに形成している他方の挟圧ローラ3と対向した外周面に向かって徐々に小径となる傾斜外周面に形成してあり、背部f2を他方の挟圧ローラ3の内向き傾斜周面3b側の向けて傾斜した状態で挟圧ローラ2、3間を通過するサンマFの背部f2をその傾斜外周面で傾斜方向に積極的に倒すように構成している。
On the downstream side of the pair of nipping
このように構成した魚体(サンマF)背腹方向揃え装置は、例えば、多数のサンマFの頭部を全て先頭側となるように整列させるオシュレータ(図示せず)からのサンマ送り出し傾斜通路15の下傾端側にその搬送通路1の導入通路1Aの入口を連通させた状態にすると共に搬送通路1の導出通路1Bの出口をこの出口に対して直角方向に運行する頭部切断処理用等のコンベア16の一側縁上方に臨ませた状態に設置される。
The fish body (Saury F) dorsal and abdominal direction aligning device configured as described above includes, for example, a Saury feeding inclined
オシュレータ側から傾斜通路15を通じて頭部を先頭側(搬送側)に向けた横臥状態で搬送通路1の導入通路1A内に供給されるサンマFは、その背腹の向きが一側方又は他側方に向けた状態となっている。また、魚体、特にサンマFは、図6に示すようにその頭部f3においても胴体部分においても背部f2側の厚みが厚く、腹部f1側の厚みが薄い逆三角形状の断面形状を有しており、従って、横臥状態においては背部f2と腹部との頂点間を結ぶ中央線Y(図5に示す)が腹部f1から背部f2に向かって斜め上方に傾斜している。
The saury F fed into the
このように、背腹方向の向きが不定な横臥状態のサンマFを搬送通路1の導入通路1A内に供給されると、左右一対の挟圧ローラ2、3の後方近傍位置における導入通路1Aの上方に配設した回転ブラシ11の回転力によってサンマFが上記挟圧ローラ2、3間に送り込まれる。回転ブラシ11は駆動モータ13によって高速回転しており、搬送通路1の導入通路1Aに供給されるサンマFを次々と素早く挟圧ローラ2、3間に送り込むと共にその回転力によって挟圧ローラ2、3間を通過させる。
In this way, when the saury F in the lying state in which the direction of the dorsal belly direction is indefinite is supplied into the
この際、上半部が外向き傾斜周面2bに形成されている一方の挟圧ローラ2側に背部f2を向けた状態で頭部側からこれらの挟圧ローラ2、3間にサンマFが送り込まれると、まずその頭部f3が挟圧ローラ2、3間を通過する時に、図7(イ)に示すように、その頭部f3の進入によって挟圧ローラ2、3が引張りスプリング10の張力に抗して押し広げられながら該頭部f3を引張りスプリング10の弾性力によってその下半部の垂直周面2a、3aで挟圧する。そして、この挟圧力によって一方の挟圧ローラ2の下半部の垂直周面2aに圧接している頭部f3の頂部側が他方の挟圧ローラ3の下半部の垂直周面3aに圧接している薄肉の顎側を支点として該垂直周面2aに沿って図7(ロ)に示すように起立を開始する。
At this time, a saury F is interposed between the
即ち、頭部の中央線Yが他方の挟圧ローラ3側から一方の挟圧ローラ2に向かって斜め上方に傾斜しているので、他方の挟圧ローラ3の垂直周面3aの下端によって顎を搬送通路1の底面に押し付けるようにして該底面上を一方の挟圧ローラ2側に引き寄せるように移動させると共に、一方の挟圧ローラ2の垂直周面2aの高さ方向の中間部によって頭部の頂部を持ち上げながら該頭部を他方の挟圧ローラ3側に引き寄せるように移動させる。
That is, since the center line Y of the head is inclined obliquely upward from the
この頭部の持ち上げ力である起立力が頭部f3から連なる胴部側にも伝達され、胴体部が挟圧ローラ2、3間を通過する時に、図7(ハ)に示すように、上記頭部f3の起立角度からさらに垂直方向に起立させられる。即ち、引張りスプリング10の力によって互いに搬送通路1の幅方向の中央部に向かって引き寄せられる方向に移動するこれらの一対の挟圧ローラ2、3によって、背部f2と腹部f1とがそれぞれ挟圧されながらその中央線Yの傾斜角度をさらに大きくする。詳しくは、腹部f1を受止する他方の挟圧ローラ3が一方の挟圧ローラ2に向かって移動しながら腹部f1を搬送通路1の底面に沿って一方の挟圧ローラ2側に押し進め、頭部f3を受止する一方の挟圧ローラ2が他方の挟圧ローラ2側に向かって移動しながらこの他方の挟圧ローラ2の下端部に受止されている腹部f1を支点として背部f2をこの挟圧ローラ2の垂直周面2aの上端から上半部の外向き傾斜周面2bに摺動させながら持ち上げる。
This standing force, which is the lifting force of the head, is transmitted also to the trunk part continuous from the head f3, and when the trunk part passes between the pinching
引張りスプリング10による引き寄せ力によってこれらの挟圧ローラ2、3間の間隔が狭まってサンマFが垂直に起立した状態からさらに挟圧されると、図7(ニ)に示すように、胴体部における挟圧ローラ2側の一側面の上半部がこの挟圧ローラの外向き傾斜周面2bに圧接して該外向き傾斜周面2bからの押圧力により、垂直に起立した状態から背部f2が他方の挟圧ローラ3側に向かって押し進められ、胴体部におけるこの他方の挟圧ローラ3側に面した他側面が該他方の挟圧ローラ3の内向き傾斜周面3bに受止されて中央線Yが腹部f1の下端から背部f2の頂部に向かって他方の挟圧ローラ3側に傾斜した状態となり、この状態でサンマFを尾部まで挟圧しながら挟圧ローラ2、3間を通過させる。
When the space between the pinching
なお、挟圧ローラ2、3によるサンマFの挟圧は、これらの挟圧ローラ2、3の外周面に対するサンマFの通過時の摺接力によって挟圧ローラ2、3を回転させながら行われ、従って、サンマFと挟圧ローラ2、3との間に殆ど摩擦抵抗力が生じることなく、サンマFを起立させながら円滑に通過させることができる。また、回転ブラシ11の回転力によりサンマFが挟圧ローラ2、3間を瞬時に通過して他方の挟圧ローラ3の内向き傾斜周面3b側に傾けた状態となるように起立処理され、送り込まれるサンマFを次々と素早く処理することができる。
The pinching of the saury F by the pinching
背部f2を他方の挟圧ローラ3の内向き傾斜周面3bに受止させた状態でこれらの一対の挟圧ローラ2、3間から送りだされたサンマFは、挟圧ローラ2、3の出口側の導出通路1Bの上方に配設された補助ガイドローラ14の下周面にその背部f2の一側面側を摺接させながら通過する。補助ガイドローラ14は外向き傾斜周面2bを有する一方の挟圧ローラ2側から内向き傾斜周面3bを有する他方の挟圧ローラ3に向かって徐々に小径となる傾斜周面に形成しているので、この傾斜周面によって他方の挟圧ローラ3の内向き傾斜周面3b側に傾斜しているサンマFにおける一方の挟圧ローラ2に対向している背部f2の一側面を押圧して該サンマFを強制的にその背部f2が導出通路1Bの他側壁板1b側に向くように押し倒し、腹部f1を導出通路1Bの一側壁板1a側に向けた横臥状態にして該導出通路1Bからコンベア16上に排出する。
The sammer F fed from between the pair of
一方、オシュレータ側から傾斜通路15を通じて背部f2側が上記とは反対側である上半部を内向き傾斜周面3bに形成している他方の挟圧ローラ3側に向けた状態、即ち、中央線Yが一方の挟圧ローラ2側から他方の挟圧ローラ3に向かって斜め上方に傾斜した状態でこれらの挟圧ローラ2、3間にサンマFが頭部側から送り込まれると、その頭部f3側から挟圧ローラ2、3間を通過する時に図8(イ)に示すように、引張りスプリング10によって互いに引き寄せ合っているこれらの挟圧ローラ2、3の下半部により挟圧されて、挟圧ローラ2、3間の間隔がスプリング力により縮小するに従って中央線Yの傾斜角度が大きくなる。即ち、顎部(腹部f1)が一方の挟圧ローラ2の下半部の下端に受止された状態で搬送通路1の底面に沿って中央部側に押し進められると共に他方の挟圧ローラ3の下半部の垂直周面3aに受止された頭部f3(背部f2)が上記顎部(腹部f1)を支点として図8(ロ)(ハ)に示すように、この挟圧ローラ3の垂直周面3aから内向き傾斜周面3b側に摺接しながら持ち上げられる。
On the other hand, the state where the upper half of the back f2 side opposite to the above from the oscillator side through the
そして、背部f2が挟圧ローラ3の内向き傾斜周面3bに達して該内向き傾斜周面3bに接した状態になると、図8(ニ)に示すようにそれ以上起立することなく、即ち、垂直状態にまで起立することなく、背部f2が一方の挟圧ローラ2側に向けた状態から起立処理される上記図7(ニ)に示した起立姿勢と同じように、内向き傾斜周面3bと略同じ傾斜角度でもってその背部f2の両側部がこれらの挟圧ローラ2、3の外向き傾斜周面2bと内向き傾斜周面3bとで挟圧され、挟圧ローラ2、3を回転させながら挟圧ローラ2、3間を通過する。
When the back portion f2 reaches the inward inclined
こうして、背部f2を他方の挟圧ローラ3の内向き傾斜周面3bに受止させた状態でこれらの一対の挟圧ローラ2、3間から送りだされたサンマFは、上述したように、補助ガイドローラ14の傾斜周面によって、他方の挟圧ローラ3の内向き傾斜周面3b側に傾斜している該サンマFの一方の挟圧ローラ2に対向している背部f2の一側面を押圧して強制的にその背部f2が導出通路1Bの他側壁板1b側に向くように押し倒し、腹部f1を導出通路1Bの一側壁板1a側に向けた横臥状態にして該導出通路1Bからコンベア16上に排出される。従って、尾オシュレータ側から順次供給されるサンマFの背腹部の向きが左右いずれの方向に向けられていても、上記左右一対の挟圧ローラ2、3により全て同一方向に向けた状態となるように処理することができる。
In this way, the saury F fed from between the pair of the
なお、補助ガイドローラ14に代えて、導出通路1Bの入り口側に挟圧ローラ2、3間を通過するサンマFの上記背部f2の上向きに傾斜した一側面を押圧する押圧ガイド板によって強制的に押し倒してよい。この押圧板はサンマFの背部f2を押圧する下面の高さが下流側に向かうに従って徐々に低くなるように形成され、その下面でサンマFを押し倒すように形成されている。
Instead of the
このような補助ガイドローラ14や押圧ガイド板を使用すると、挟圧ローラ2、3間を通過したサンマFを短い距離内でその背部f2を一定方向に向けた状態で横臥させることができ、別に搬送力を必要とすることなく導出通路1Bから直接、頭部処理用のコンベア16に供給することができるが、補助ガイドローラ14や押圧ガイド板は使用しなくても、回転ブラシ11の回転力によってサンマFを勢いよく挟圧ローラ2、3間に送り込むと共に通過させて導出通路1B上を下流側に滑動させる間に横臥状態に倒すことができる。なお、本発明の魚体の背腹方向揃え装置は、サンマFに限らず、背部f2が幅広くて腹部f1が幅狭い魚体であれば、その背腹方向を全て一定方向に向けることができる。
When such an
1 搬送通路
2、3 挟圧ローラ
2b 外向き傾斜周面
3b 内向き傾斜周面
6、7 アーム
10 引張りスプリング
11 回転ブラシ
14 補助ガイドローラ
F サンマ
1
2b Inclined outer surface
3b Inwardly inclined
10 Tension spring
11 Rotating brush
14 Auxiliary guide roller F Sanma
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009048712A JP4794642B2 (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Fish body dorsal alignment apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009048712A JP4794642B2 (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Fish body dorsal alignment apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010200653A JP2010200653A (en) | 2010-09-16 |
JP4794642B2 true JP4794642B2 (en) | 2011-10-19 |
Family
ID=42962813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009048712A Active JP4794642B2 (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Fish body dorsal alignment apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4794642B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101235162B1 (en) * | 2011-01-19 | 2013-02-20 | 청파푸드주식회사 | apparatus for removing fish scales |
CN105519659A (en) * | 2016-01-14 | 2016-04-27 | 安徽省好再来食品有限公司 | Pretreatment device for air-dried parabramis pekinensis |
CN107824433B (en) * | 2016-07-05 | 2020-12-11 | 当涂县护驾墩瓜果蔬菜专业合作社 | Automatic grading, screening and feeding device for sausage-shaped animals |
CN110477083A (en) * | 2019-08-28 | 2019-11-22 | 华中农业大学 | Fish body abdomen back orientation conveying device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339539A (en) * | 1986-08-05 | 1988-02-20 | 日本フィレスタ株式会社 | Apparatus for aligning direction of back and abdomen of fish body |
JPS63202335A (en) * | 1987-02-16 | 1988-08-22 | 東洋水産機械株式会社 | Fish body supply apparatus |
JP3452903B2 (en) * | 2001-01-16 | 2003-10-06 | 幸弘 経澤 | Fish head alignment device with small fish alignment chute |
-
2009
- 2009-03-03 JP JP2009048712A patent/JP4794642B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010200653A (en) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4794642B2 (en) | Fish body dorsal alignment apparatus | |
JP2560149B2 (en) | Paper sheet feeder | |
GB2510460A (en) | Removing crustacea meat from its shell | |
JPWO2017175800A1 (en) | Method and apparatus for removing internal organs of fish | |
JP2015070821A (en) | Device and method for circularizing croissant dough, device and method for u-shape forming croissant dough, and croissant production system | |
JPH02238845A (en) | Method and apparatus for automatically turning cutting-fish over | |
JP3902704B2 (en) | Stacking machine | |
JP5649042B2 (en) | Onion processing equipment | |
JPH0430817B2 (en) | ||
JP5971802B2 (en) | Sheet cutting device | |
TW201032722A (en) | Food dough extending apparatus | |
JP2012244964A (en) | Fish processing device | |
JP4878924B2 (en) | Roll dough forming device | |
US11807472B2 (en) | Product transfer roller | |
JP2003267625A (en) | Web cutting tuck folding machine | |
KR100367171B1 (en) | cutting apparatus of a cuttlefish body longitudinally and leg removal | |
NL1025386C2 (en) | Onion positioning device for peeling machine, comprises pairs of truncated cone shaped rolls separated by movable obstacles | |
JP2012056600A (en) | Noodle globe forming and bagging apparatus | |
JP2002211838A (en) | Sheet processing device and sheet stacking device | |
JP2004215546A (en) | Method and apparatus for filleting fish body in three pieces | |
JPH10229808A (en) | Duplex type noodle line slitting device | |
GB2534932A (en) | Removing meat from a shell | |
JPH03111372A (en) | Sheet stacking device | |
KR200224422Y1 (en) | cutting apparatus of a cuttlefish body longitudinally and leg removal | |
JP5700509B2 (en) | Onion processing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4794642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |