JP4791393B2 - Mobile device in house - Google Patents
Mobile device in house Download PDFInfo
- Publication number
- JP4791393B2 JP4791393B2 JP2007059700A JP2007059700A JP4791393B2 JP 4791393 B2 JP4791393 B2 JP 4791393B2 JP 2007059700 A JP2007059700 A JP 2007059700A JP 2007059700 A JP2007059700 A JP 2007059700A JP 4791393 B2 JP4791393 B2 JP 4791393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- house
- alarm
- output
- wireless tag
- learning information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、住宅内で幼児が危険な場所や物、あるいは、いたずら操作や誤操作により破損する可能性のある機器に近づいた際に警報を発することで危険な状態を回避させる無線タグを利用した住宅内携帯装置に関する。
The present invention uses a wireless tag that avoids a dangerous state by issuing an alarm when an infant approaches a dangerous place or object in a house, or a device that may be damaged by mischief or misoperation. The present invention relates to a portable device in a house.
従来、住宅内で幼児のいたずら操作や誤操作によるパソコン等の破損防止や、電気ポット等の幼児に危害を加えるおそれのある家庭電化製品から幼児の安全を守る技術として、幼児に無線タグを所持させ、無線タグ検出手段を備えた家庭電化製品や電子機器が無線タグの存在有無を通信圏内で検出し、自動的に動作制限の設定及び解除を行うもの(特許文献1参照)がある。
しかしながら、このような電子機器の破損防止や家庭電化製品から幼児の安全を守る従来の装置においては、対象となる機器に無線タグ検出手段を備える必要が有り、無線タグ検出手段を持たない機器や階段、浴室等を対象にすることはできず、このような機器や危険な場所から幼児を保護することはできない。 However, in such a conventional device that prevents damage to electronic devices and protects the safety of infants from home appliances, it is necessary to provide the target device with a wireless tag detection means. Stairs, bathrooms, etc. cannot be targeted, and infants cannot be protected from such equipment or hazardous locations.
この事態を回避し安全対策を万全にするには、対象にする全ての機器に無線タグ検出手段を持たせ、且つ階段等には無線タグ検出手段を持つ専用装置を設置する必要があるためコストが高くなり、設置等の準備にも手間が掛かってしまうという問題がある。 In order to avoid this situation and take thorough safety measures, it is necessary to provide wireless tag detection means for all target devices and to install dedicated devices with wireless tag detection means on stairs etc. There is a problem that it takes time to prepare for installation and the like.
また、対象となる機器が、例えばメーカー毎や製品毎に異なる方法の無線タグ検出手段を持っていた場合は、幼児に対して検出方法分の複数の無線タグを持たせる必要があるため、無線タグの所持を忘れ易い、あるいは紛失しやすい等の運用上の問題もある。 In addition, when the target device has, for example, a wireless tag detection means of a different method for each manufacturer or product, it is necessary to give the infant a plurality of wireless tags for the detection method. There are also operational problems such as easy to forget possession of tags or loss of possession.
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、幼児が近づいた場合に警報の必要な全ての対象を低コストで監視可能にし、また運用の簡単な住宅内携帯装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems. When an infant approaches, all objects requiring an alarm can be monitored at low cost, and an in-house portable device that can be easily operated is provided. The purpose is to provide.
この目的を達成するため本発明は次のように構成する。まず本発明の幼児等の利用対象に携帯させる住宅内携帯装置は、外部に存在する1又は複数の対象物に設置された無線タグに記憶されている識別子を検出する無線タグ検出部と、識別子に対応して対象物の危険度と学習情報を関連付けて登録したデータベースと、無線タグ検出部で識別子を検出した際に、データベースから識別子に対応する危険度と学習情報を取得し、危険度が高い場合に警報を出力させ、危険度が低い場合は学習情報を出力させる制御部とを備える。 In order to achieve this object, the present invention is configured as follows. First, an in-house portable device to be carried by an infant or the like according to the present invention includes a wireless tag detection unit that detects an identifier stored in a wireless tag installed on one or more objects existing outside, an identifier, The risk level and the learning information corresponding to the identifier are acquired from the database when the identifier is detected by the wireless tag detection unit and the database in which the risk level of the object and the learning information are registered in association with each other. A control unit that outputs an alarm when the level is high and outputs learning information when the degree of risk is low.
ここで、データベースに登録された学習情報は、前記対象物の名称を示す英語音声データであり、制御部は、危険度が低い場合は英語音声データに基づいて対象物の英文名称を音声出力させる。 Here, the learning information registered in the database is English voice data indicating the name of the object, and the control unit causes the English name of the object to be output based on the English voice data when the degree of risk is low. .
本発明の住宅内携帯装置は、更に、制御部で警報を出力した際に、警報内容を示す情報を無線送信して出力させる移報部を設けたことを特徴とする。 The in-house portable device according to the present invention is further characterized in that when the alarm is output by the control unit, a transfer unit that wirelessly transmits and outputs information indicating the alarm content is provided.
制御部は、危険度に応じて警報又は学習情報を出力する監視モードと、危険度に応じた警報の出力を禁止して学習情報のみを出力させる学習モードとを選択的に設定する。 The control unit selectively sets a monitoring mode for outputting an alarm or learning information according to the degree of risk and a learning mode for prohibiting the output of the alarm according to the degree of risk and outputting only the learning information.
本発明の別の形態にあっては、幼児等の利用対象に携帯させる住宅内携帯装置に於いて、
外部に存在する1又は複数の対象物に設置された無線タグに記憶されている識別子を検出する無線タグ検出部と、識別子に対応して対象物に関連する学習情報を登録したデータベースと、無線タグ検出部で前記識別子を検出した際に、データベースから識別子に対応する学習情報を取得して出力させる制御部とを備えたことを特徴とする。
In another form of the present invention, in a mobile device in a house that is carried by an infant or other use target,
A wireless tag detection unit for detecting an identifier stored in a wireless tag installed in one or more objects existing outside, a database in which learning information related to the object is registered corresponding to the identifier, and wireless And a control unit that acquires and outputs learning information corresponding to the identifier from the database when the tag detection unit detects the identifier.
ここで、データベースに登録された学習情報は、対象物の名称を示す英語音声データであり、制御部は、英語音声データに基づいて対象物の英文名称を音声出力させる。
Here, the learning information registered in the database is English speech data indicating the name of the object, and the control unit outputs the English name of the object based on the English speech data.
本発明によれば、任意の危険な機器や場所に無線タグを設置し、幼児に無線タグを検出して警報を発する住宅内携帯装置を装着させることで、浴室、階段、電気ポットといった危険な対象物に幼児が近づくと、光と音で危険を知らせ、注意を促すことで、幼児の安全を守る事ができる。 According to the present invention, a wireless tag is installed in an arbitrary dangerous device or place, and a dangerous device such as a bathroom, a staircase, or an electric kettle is installed by attaching an in-home portable device that detects a wireless tag and issues an alarm to an infant. When an infant approaches an object, it is possible to protect the infant's safety by informing the danger with light and sound and by calling attention.
また、制御部で警報を出力した際に、警報内容を示す情報を無線送信して出力させる移報部を設けたことにより、保護者は情報表示装置を携帯していれば、住宅内のどこに居ようとも幼児の監視、あるいは安全確認をする事ができる。 In addition, when a warning is output by the control unit, by providing a transfer unit that wirelessly transmits and outputs information indicating the content of the alarm, if the guardian carries the information display device, wherever in the house You can monitor your infant or check your safety even if you are at home.
また、装置を装着した幼児が対象物に近づいた際に警報だけではなく、対象物の危険度が低い場合は学習情報、例えば対象物の名称を示す英語音声を出力することができ、警報装置に留まらず学習用機器としても有用である。 In addition, when the infant wearing the device approaches the object, not only the alarm but also the learning information, for example, English voice indicating the name of the object can be output when the risk of the object is low. It is also useful as a learning device.
また本発明の別の形態にあっては、学習専用機器として使用でき、住宅内のテレビ、テーブル、椅子といった適宜の対象物に無線タグをつけておけば、装置を携帯した幼児が近づくと、対象物の名称が英語音声で出力され、日常生活の中で自然に物などの英語名を知ることができる。
Also, in another form of the present invention, it can be used as a learning-only device, and if a wireless tag is attached to an appropriate object such as a television, table, chair in a house, when an infant carrying the device approaches, The name of the object is output in English, and you can know the English name of the object naturally in your daily life.
図1は本発明の住宅内携帯装置の実施形態を示した全体的な装置構成である。 FIG. 1 is an overall device configuration showing an embodiment of a portable device in a house according to the present invention.
図1において、住宅内携帯装置10は住宅内で利用対象である幼児12に装着される。図示例ではリストバンド状のものが幼児12の手首に装着されているが、足首やそれ以外の部位でも構わない。また形状もリストバンドに限らず、ベルト状のものを腰部に着用する等他の方法も可能である。
In FIG. 1, a
情報表示装置50は通信部52と表示部54を備え、幼児12を監視する図示しない保護者が携帯し、幼児の状況に応じ住宅内携帯装置10から予め設定された条件に従って警報内容の表示データ48を通信部52が受信し表示部54が表示する。
The information display device 50 includes a communication unit 52 and a display unit 54, and is carried by a guardian (not shown) who monitors the
情報表示装置50は監視中には常に保護者が携帯することが望ましいが、住宅内で保護者が主に活動する場所に設置してもよく、その場合複数個所に設置することも可能であり台数は問わない。 The information display device 50 is preferably carried by a guardian at all times during monitoring. However, the information display device 50 may be installed in a place where the guardian mainly works in a house, and in that case, it may be installed in a plurality of places. The number does not matter.
無線タグ16a,16bは対象物18a,18bに設置される。図示例では対象物のひとつである通信圏内14に存在する電気ポット18aと、通信圏内の外に在る電子レンジ18bに夫々ラベル状、あるいはステッカー状に加工された無線タグ16a,16bが貼付されているが、設置方法はパッケージ状の無線タグを粘着テープで貼り付ける等のその他の方法でも構わない。
The
ここで、無線タグとは、いわゆるRFID(Radio Frequency Identification)タグのことで、本実施形態では無線通信可能な超小型ID識別用半導体チップ及びアンテナで構成されるパッシブ型の無線タグである。 Here, the wireless tag is a so-called RFID (Radio Frequency Identification) tag. In this embodiment, the wireless tag is a passive wireless tag including an ultra-small ID identification semiconductor chip and an antenna capable of wireless communication.
無線タグ16a,16bに住宅内携帯装置10の無線タグ検出部20が近づくと、無線タグ検出部20からの電波(通信確認データ22)による電磁誘導で無線タグに起電力が発生し、この電力によって回路が働き、その後、予め記憶してある識別子(タグID)を無線タグ検出部20に通信応答データ24として送信する。
When the wireless
なお、無線タグはパッシブ型であれば電磁誘導方式に限らず電磁結合方式、静電結合方式、マイクロ波方式等の他の方式でも構わないが、通信圏を決定する交信距離や対ノイズ性、コストから電磁誘導方式が望ましい。 The wireless tag is not limited to the electromagnetic induction method as long as it is a passive type, but other methods such as an electromagnetic coupling method, an electrostatic coupling method, and a microwave method may be used. The electromagnetic induction method is desirable because of cost.
住宅内携帯装置10は、対象物のひとつ、例えば電気ポット18aに設置された無線タグ16aを通信圏内14で検知した際にその識別子であるタグIDを読み取る無線タグ検出部20と、タグIDと対象物18a,18bの危険度と学習情報を関連付けたデータベース26と、データベース26の記憶内容を設定する設定部28及び設定を外部機器で行う際の外部インターフェース30と、タグIDに対応した警報処理を制御する制御部32と、警報処理に応じて音で警報を発するスピーカ等の音声出力部42及び光で警報を発するLED等の警告灯44を有する通知部40と、幼児12の居る場所や状況を情報表示装置50に表示するためのデータ及び電気ポット16aの給湯機能をロックする等の対象物への外部制御信号を送信する移報部46で構成される。
The in-home
なお、図示しないが、通知部40には振動で警報を発するバイブレータ等の振動部があれば更に効果的である。 Although not shown, it is more effective if the notification unit 40 has a vibration unit such as a vibrator that issues an alarm by vibration.
また、制御部32はデータベース26からタグIDに対応した危険度を検索して抽出するデータベース管理部34と、データベース管理部34により抽出された危険度に応じ、危険度が高い場合に警報処理を行う警報処理部36と、危険度が低いときに学習処理を行う学習処理部38を備える。 Further, the control unit 32 searches the database 26 for the risk level corresponding to the tag ID and extracts the risk level, and performs alarm processing when the risk level is high according to the risk level extracted by the database management unit 34. An alarm processing unit 36 to perform and a learning processing unit 38 to perform learning processing when the degree of risk is low are provided.
制御部32はCPU、ROM、RAMを備えたコンピュータのハードウェアで実現され、コンピュータの起動時に、ROMからRAMにOSを読出し配置して実行した状態で、RAMからアプリケーションプログラムとしてRAMに読出し配置してCPUにより実行することにより、警報処理部36、学習処理部38及びデータベース管理部34の機能が得られる。またデータベース26はROMあるいはEEPROM等の書き換え可能な記憶装置に記憶されており、コンピュータの起動時にRAMに読出し配置されて使用される。 The control unit 32 is realized by computer hardware including a CPU, a ROM, and a RAM. When the computer is started, the OS is read and arranged from the ROM to the RAM, and then executed and read from the RAM to the RAM as an application program. When executed by the CPU, the functions of the alarm processing unit 36, the learning processing unit 38, and the database management unit 34 are obtained. The database 26 is stored in a rewritable storage device such as a ROM or EEPROM, and is read out and arranged in the RAM when the computer is started.
ここで、無線タグ検出部20は、常に交信相手である無線タグ16a,16bが通信圏内14に存在するかどうかの通信確認データ22を送信して監視している。無線タグ16a,16bが通信圏内14に存在する場合、無線タグ検出部20は無線タグ16a,16bからの通信応答データ24を受信する。
Here, the wireless
すなわち、通信圏内14に存在する電気ポット18aに設置された無線タグ16aは検知するが、通信圏内14の外に在る電子レンジ18bに設置された無線タグ16bは検知しない。
That is, the
図2及び図3に図1に示すデータベース26に記憶されたテーブルの例を示す。本実施形態では、データベース26は図2に示す処理テーブル56と、図3に示す対象物テーブル58とで構成され、処理テーブル56は、危険度をキーとして、警報出力、移報出力、学習情報出力をフィールドとした複数のレコードからなり、対象物テーブル58は、無線タグの識別子であるタグIDをキーとして、設置場所、危険度、学習情報、外部制御情報をフィールドとした複数のレコードからなる。 2 and 3 show examples of tables stored in the database 26 shown in FIG. In the present embodiment, the database 26 includes a processing table 56 shown in FIG. 2 and an object table 58 shown in FIG. 3. The processing table 56 uses a risk level as a key to output an alarm, a transfer output, and learning information. The object table 58 is composed of a plurality of records whose fields are the installation location, the degree of risk, the learning information, and the external control information with the tag ID, which is the identifier of the wireless tag, as a key. .
処理テーブル56において、危険度は最低レベルを「1」とし、最高レベルを「4」とする4段階で構成されており、その危険度に応じ警報出力として「オフ」、「注意」、「警報」が、移報出力として「オフ」、「通報」、「警報」が、学習情報出力として「オン」、「オフ」を例示している。 In the processing table 56, the risk level is composed of four stages, with the lowest level being “1” and the highest level being “4”, and “OFF”, “CAUTION”, “ALARM” are output as alarm outputs according to the risk level. "", "Notification", "alarm" as the transfer output, and "on", "off" as the learning information output.
ここで、警報出力の「オフ」は何も通知しないことであり、「注意」は幼児12に対して対象物18a,18bに近づくと危険であることを、例えば電子音や「あぶないよ、近づかないで」等の音声メッセージで1回あるいは短時間だけ音声出力することであり、「警報」はブザー等の緊急性を感じさせる大きな音を対象物18a,18bが通信圏内14に存在する間は出力し続け、存在しなくなった時点で停止することである。
Here, “OFF” of the alarm output means that nothing is notified, and “Caution” indicates that it is dangerous when the
同様に、移報出力の「オフ」は何も通知しないことであり、「通報」は保護者に対して幼児12が危険な対象物18a,18bに近づいたことを、例えば電子音や言葉で1回あるいは短時間だけ音声出力することであり、「警報」はブザー等の緊急性を感じさせる大きな音及び対象物18a,18bの場所を対象物18a,18bが通信圏内14に存在する間は出力し続け、存在しなくなった時点で停止することである。
Similarly, “OFF” of the message output means that nothing is notified, and “notification” indicates that the
なお、警報出力及び移報出力は音声警報だけではなくLED等の点灯又は点滅による光警報又はバイブレータ等による振動警報を合わせて行うことで、周囲が騒音等で音声だけでは気が付かない場合も対処できる。 In addition, alarm output and transfer output can be dealt with not only by voice alarm but also by light alarm by lighting or blinking of LED etc. or vibration alarm by vibrator etc., even if surroundings are noisy due to noise etc. .
また、学習情報出力の「オン」、「オフ」は幼児12が対象物18a,18bに近づいた際に対象物テーブル58に記憶されたタグIDに対応する学習情報を音声出力するか否かである。
The learning information output “ON” or “OFF” depends on whether or not the learning information corresponding to the tag ID stored in the object table 58 is output by voice when the
ここで本実施形態では、危険度「3」以上の場合に、図1に示す警報処理部36が処理を実施し、危険度「2」以下では学習処理部38が処理を行うこととしている。また、学習モードは危険度「3」、「4」であっても危険度「2」として扱うことで常に学習処理部38が処理を行う。 Here, in the present embodiment, when the risk level is “3” or higher, the alarm processing unit 36 shown in FIG. 1 performs processing, and when the risk level is “2” or lower, the learning processing unit 38 performs processing. Further, even when the learning mode is the risk level “3” or “4”, the learning processing unit 38 always performs the process by treating the risk level as “2”.
対象物テーブル58において、タグIDは対象物18a,18bに設置された夫々の無線タグ16a,16bが有する固有の識別子であり、設置場所は無線タグ16a,16bが設置されている場所、すなわち対象物18a,18bのことであり、危険度は処理テーブル56のキーに対応し対象物18a,18bの幼児12に対する危険度が設定される。
In the object table 58, the tag ID is a unique identifier of each of the
学習情報は幼児12が対象物18a,18bに近づいた際に処理テーブル56の学習情報出力に対応し音声出力する内容、例えば対象物18a,18bの英語読みを録音した音声データ等が登録されている。
As learning information, content that is output by voice corresponding to the learning information output of the processing table 56 when the
外部制御情報は幼児12が対象物18a,18bに近づいた際に危険回避のための対象物18a,18bに対する何らかの制御を行う場合の方法が設定され、実施形態では、玄関は危険度「3」に設定されているが「施錠」し、電子レンジ、電気ポット、ガスレンジは危険度「4」であり、夫々「作動停止」、「給湯ロック」、「ガス停止」するように設定されている。
As the external control information, when the
図4は図3に示す対象物テーブル58で設定された無線タグ16a,16bの設置場所を示す間取りの例である。
FIG. 4 is an example of a floor plan showing the installation locations of the
図示例は、一般的な2階建て住宅であり、1階には玄関、浴室、和室、トイレ、居間兼食堂、台所及び2階に上がる階段が、2階には書斎、寝室、トイレ、ベランダ及び1階に降りる階段がレイアウトされている。 The example shown is a typical two-story house. On the first floor is the entrance, bathroom, Japanese-style room, toilet, living room / dining room, kitchen, and the stairs going up to the second floor. On the second floor is the study, bedroom, toilet, and veranda. And the staircase that goes down to the first floor is laid out.
ここで、4桁で示される符号0001〜0020は、図3に示す対象物テーブル58のキーであるタグIDの番号であり、符号0001〜0020が夫々指示する先は対象物18a,18bに設置された無線タグ16a,16bである。
Here,
また、実施形態のタグIDは4桁の数値(数字)であるが、何らかの形式に従った記号列として表現されれば、どのようなものでも構わない。 Further, the tag ID of the embodiment is a 4-digit numerical value (numerical value), but any tag ID can be used as long as it is expressed as a symbol string according to some form.
図1に示す設定部28は、データベース26に記憶されたテーブルの設定や登録を行うための図示しない入力装置を備えている。 The setting unit 28 shown in FIG. 1 includes an input device (not shown) for setting and registering a table stored in the database 26.
幼児12が携帯できるサイズであることから入力装置としては、学習情報を録音するためのマイクと数個のボタン、例えば、メニュー選択ボタン、キャンセルボタン、確定ボタン程度を設けるのが限度であり、図3に示す対象物テーブル58の設置場所や学習情報を入力するには煩雑な操作が必要になる。そのため、外部インターフェース30を備え、専用の入力装置やパーソナルコンピュータ等の外部機器を使用することで、より効率的にテーブルの設定が可能である。
As the input device is a size that can be carried by the
設定作業は、図2に示す処理テーブル56と図3に示す対象物テーブル58の両方に対して可能であるが、設定条件が複雑になるため、処理テーブル56に関しては予め設定されているものを変更せずそのまま使用し、対象物テーブルのみを設定する方が実用的である。 Setting work is possible for both the processing table 56 shown in FIG. 2 and the object table 58 shown in FIG. 3, but since the setting conditions are complicated, the processing table 56 is set in advance. It is more practical to use as it is without changing and to set only the object table.
図5は図1に示す制御部32の動作を示したフローチャートである。まず、ステップS1で住宅内携帯装置10の電源が投入されると制御部32において処理が開始され、データベース管理部34がデータベース26を参照し、制御する内容を登録する。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the control unit 32 shown in FIG. First, when the
続いてステップS2で、制御部32は無線タグ検出部20に対して無線タグ16a,16bに電力を供給する通信確認データ22を送信するように指示し、無線タグ検出部20は通信確認データ22を送信する。
Subsequently, in step S2, the control unit 32 instructs the wireless
次に、ステップS3で制御部32は無線タグ検出部20が通信応答データ24を受信したか否か判別する。ステップS3で無線タグ検出部20が通信応答データ24を受信したことを判別すると、ステップS4に進み、受信した通信応答データ24のタグデータからタグIDを復調し、ステップS5で得られたタグIDでデータベース26を検索して該当するレコードを取得する。
Next, in step S <b> 3, the control unit 32 determines whether the wireless
次に、ステップS6で学習モードで使用されているかを確認し、学習モードの場合はステップS9に進んで学習処理を実行し、学習モードでない場合はステップS7に進み、取得したレコードの危険度が「3」以上であるかを確認する。 Next, in step S6, it is confirmed whether it is used in the learning mode. If it is in the learning mode, the process proceeds to step S9 and the learning process is executed. If it is not in the learning mode, the process proceeds to step S7. Check if it is “3” or more.
ステップS3で危険度が「3」以上であることを判別すると、ステップS8で警報処理を実行し、危険度が「3」以上でない場合、すなわち危険度が「2以下」の場合はステップS9で学習処理を実行する。このようなステップS3〜S9の処理をステップS10で停止指示があるまで繰り返す。 If it is determined in step S3 that the risk level is “3” or higher, an alarm process is executed in step S8. If the risk level is not “3” or higher, that is, if the risk level is “2 or lower”, the process proceeds to step S9. Execute learning process. Such processes of steps S3 to S9 are repeated until a stop instruction is issued in step S10.
図6は図5におけるステップS8の警報処理の詳細を示したフローチャートである。図6において、まず、ステップS1でメインルーチンから渡された危険度が「3」以下であるかを判別し、危険度が「3」以下の場合は、ステップS2に進み、警報出力として通知部40に「注意」の出力を指示し、続いてステップS3で移報出力として移報部46に「通報」の出力を指示することで、通知部40は「注意」に関する通知を行い、移報部46は「通報」に関する表示データ48を送信する。
FIG. 6 is a flowchart showing details of the alarm processing in step S8 in FIG. In FIG. 6, first, it is determined whether or not the degree of danger passed from the main routine in step S1 is “3” or less. If the degree of danger is “3” or less, the process proceeds to step S2, and a notification unit is output as an alarm output. 40 is instructed to output “CAUTION”, and then in step S3, the notification unit 40 is notified of “CAUTION” by instructing the
ステップS1で危険度が「3」以下でないことを判別した場合は、ステップS4で危険度が「4」以上であるかを確認し、危険度が「4」以上の場合はステップS5で警報出力として通知部40に「警報」の出力を指示し、続いてステップS6で移報出力として移報部46に「警報」の出力を指示することで、通知部34は「警報」に関する通知を行い、移報部46は「警報」に関する表示データ48を送信する。
If it is determined in step S1 that the degree of danger is not "3" or less, it is checked in step S4 whether the degree of danger is "4" or more. If the degree of danger is "4" or more, an alarm is output in step S5. Instructing the notification unit 40 to output the “alarm”, and then instructing the output of the “alarm” to the
なお、図3に示す対象物テーブル58のタグIDに対応する外部制御情報フィールドに制御方法のデータが存在する場合、移報部46はこの時点で対象物に対し制御信号を送信する。例えば、タグIDが0008であれば電気ポット18aの給湯をロックする信号を送信することで、電気ポット18aは図示しない制御手段が、図示しない給湯バルブ開閉手段の動作制限を行う。
If there is control method data in the external control information field corresponding to the tag ID of the object table 58 shown in FIG. 3, the
警報出力は、対象物18a,18bに設置された無線タグ16a,16bが住宅内携帯装置10の通信圏内14に存在しなくなるまで継続されるため、ステップS7で無線タグ16a,16bのタグデータの受信がオフしたかを判別し、タグデータを受信し続けている間は警報出力が継続し、タグデータが受信されなくなった時点でステップS8に進んで警報を停止し、制御をメインルーチンに戻す。
The alarm output is continued until the
また、対象物18a,18bに対し制御信号を送信し動作制限を行った場合は、警報の停止に合わせてこの動作制限を解除する信号を送信することも可能であるが、必須ではない。
In addition, when a control signal is transmitted to the
図7は図5におけるステップS9の学習処理の詳細を示したフローチャートである。図7において、まず、ステップS1でメインルーチンから渡された危険度が「2」以上であるか否かを判別し、危険度が「2」以上の場合はステップS2に進み、移報出力として移報部46に「通報」の出力を指示することで、移報部46は「通報」に関する表示データ48を送信する。
FIG. 7 is a flowchart showing details of the learning process in step S9 in FIG. In FIG. 7, first, in step S1, it is determined whether or not the degree of danger passed from the main routine is “2” or more. If the degree of danger is “2” or more, the process proceeds to step S2 as a message output. By instructing the
ステップS1で危険度が「2」以上でないことを判別した場合は、ステップS3にすすんで更に危険度が「2」以下であるか否かを判別し、危険度が「2」以下の場合は、ステップS4に進み、学習情報出力として通知部40に対象物18a,18bの英語音声出力を指示し、通知部40の音声出力部42は英語音声出力を行う。
If it is determined in step S1 that the risk level is not “2” or higher, the process proceeds to step S3 to determine whether the risk level is “2” or lower. If the risk level is “2” or lower, In step S4, the notification unit 40 is instructed to output English sound of the
英語音声出力後、そのまま制御をメインルーチンに戻すと、対象物18a,18bが通信圏内14に存在する間は何度も学習処理が行われてしまうので、ステップS5で無線タグ16a,16bのタグデータの受信がオフしたか否かを判別しており、タグデータを受信し続けている間はループし、タグデータが受信されなくなった時点で制御を図5のメインルーチンに戻す。
If the control is returned to the main routine as it is after the output of the English speech, the learning process is repeated many times while the
以上のように、本発明の実施形態の住宅内携帯装置10によれば、幼児12が対象物である電気ポット18aに近づくと、無線タグ検出部20が無線タグ16aのタグIDを検知し、そのタグIDでデータベース26を検索して電気ポット18aのレコードを取得する。電気ポット18aの危険度は「4」であるので、それに応じた危険処理として通知部40から警報を発し、更に移報部46から情報表示装置50に警報を発する。
As described above, according to the in-house
住宅内携帯装置10が学習モードで作動している場合は、電気ポット18aの危険度は「4」であるにも係らず、警報処理は行わず学習処理を実行し、通知部40の音声出力部42から電気ポット18aの学習情報である「electric kettle」を音声出力する。
When the in-home
従って、本発明の住宅内携帯装置は、幼児が近づいた場合に警報の必要な全ての対象を低コストで監視可能にし、また対象の危険度が低い場合は学習情報を音声出力することで、警報装置に留まらず学習用機器としても有用である。 Accordingly, the in-home portable device of the present invention can monitor all the objects that require an alarm when the infant approaches, and outputs the learning information as a voice when the risk of the object is low, It is useful not only as an alarm device but also as a learning device.
図8は本発明の住宅内形態装置の他の実施形態として学習専用機器としたものを示した全体的な装置構成であり、図1に示す本発明の住宅内形態装置の実施形態の警報処理部36、警告灯44及び移報部46を除いた構成である。
FIG. 8 is an overall device configuration showing a learning-only device as another embodiment of the in-home form device of the present invention, and alarm processing of the embodiment of the in-house form device of the present invention shown in FIG. The configuration is such that the unit 36, the warning light 44 and the
図9に図8に示すデータベース26に記載された対象物テーブル58の例を示し、図3に示す対象物テーブル58の危険度及び外部制御情報を除いた、タグID、設置場所及び学習情報で構成されている。 FIG. 9 shows an example of the object table 58 described in the database 26 shown in FIG. 8, and the tag ID, installation location, and learning information excluding the risk level and the external control information of the object table 58 shown in FIG. It is configured.
図10は図8に示す制御部32の動作を示したフローチャートであり、ステップS1〜S7の処理動作は、図5に示すフローチャートのステップS6〜S8を除いたものと同じになる。 FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the control unit 32 shown in FIG. 8, and the processing operations of Steps S1 to S7 are the same as those except for Steps S6 to S8 of the flowchart shown in FIG.
図11は図10におけるステップS6の学習処理の詳細を示したフローチャートであり、ステップS1〜S2の処理動作は、図7のフローチャートのステップS1〜S3を除いたものと同じになる。 FIG. 11 is a flowchart showing details of the learning process in step S6 in FIG. 10, and the processing operations in steps S1 and S2 are the same as those in steps S1 to S3 in the flowchart in FIG.
なお、上記の実施形態にあっては、利用対象として幼児を例にとるものであったが、他の自立的に行動する人間や動物を含む生物であって、より詳しくは幼児、認知症の老人や犬、猫、猿などの愛玩動物であっても良い。 In the above embodiment, an infant is taken as an example of the use target, but it is an organism including other humans and animals that act independently, and more specifically, infants and dementia. It may be pets such as old people, dogs, cats and monkeys.
更に、本発明はその目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含む。
Further, the present invention includes appropriate modifications without impairing the objects and advantages thereof.
10:住宅内携帯装置
12:幼児
14:通信圏内
16a,16b:無線タグ
18a:電気ポット
18b:電子レンジ
20:無線タグ検出部
22:通信確認データ
24:通信応答データ
26:データベース
28:設定部
30:外部インターフェース
32:制御部
34:データベース管理部
36:警報処理部
38:学習処理部
40:通知部
42:音声出力部
44:警告灯
46:移報部
48:表示データ
50:情報表示装置
52:通信部
54:表示部
56:処理テーブル
58:対象物テーブル
10: Mobile device in house 12: Infant 14:
Claims (6)
外部に存在する1又は複数の対象物に設置された無線タグに記憶されている識別子を検出する無線タグ検出部と、
前記識別子に対応して前記対象物の危険度と学習情報を関連付けて登録したデータベースと、
前記無線タグ検出部で前記識別子を検出した際に、前記データベースから前記識別子に対応する前記危険度と前記学習情報を取得し、前記危険度が高い場合に警報を出力させ、前記危険度が低い場合は前記学習情報を出力させる制御部と、
を備えたことを特徴とする住宅内携帯装置。
In a portable device in a house that can be carried by an infant and used in a house,
A wireless tag detection unit that detects an identifier stored in a wireless tag installed on one or more objects existing outside;
A database in which the risk level of the object and learning information are registered in association with the identifier;
When the identifier is detected by the wireless tag detection unit, the risk level and the learning information corresponding to the identifier are acquired from the database, an alarm is output when the risk level is high, and the risk level is low A control unit for outputting the learning information in the case,
A portable device in a house characterized by comprising:
前記データベースに登録された前記学習情報は、前記対象物の名称を示す英語音声データであり、
前記制御部は、前記危険度が低い場合は前記英語音声データに基づいて前記対象物の英文名称を音声出力させることを特徴とする住宅内携帯装置。
The in-house portable device according to claim 1,
The learning information registered in the database is English voice data indicating the name of the object,
The control unit causes the English name of the object to be output as a voice based on the English voice data when the degree of risk is low.
2. The in-house portable device according to claim 1, further comprising a transfer unit that wirelessly transmits and outputs information indicating alarm contents when the alarm is output by the control unit. Mobile device in the house.
前記危険度に応じて前記警報又は前記学習情報を出力する監視モードと、
前記危険度に応じた前記警報の出力を禁止して前記学習情報のみを出力させる学習モードと、
を選択的に設定することを特徴とする住宅内携帯装置。
The in-house portable device according to claim 1, wherein the control unit includes:
A monitoring mode for outputting the warning or the learning information according to the degree of risk;
A learning mode for prohibiting the output of the alarm according to the degree of risk and outputting only the learning information;
A mobile device in a house, characterized by selectively setting.
外部に存在する1又は複数の対象物に設置された無線タグに記憶されている識別子を検出する無線タグ検出部と、
前記識別子に対応して前記対象物に関連する学習情報を登録したデータベースと、
前記無線タグ検出部で前記識別子を検出した際に、前記データベースから前記識別子に対応する前記学習情報を取得して出力させる制御部と、
を備えたことを特徴とする住宅内携帯装置。
In residential mobile devices to be carried by infants and other users,
A wireless tag detection unit that detects an identifier stored in a wireless tag installed on one or more objects existing outside;
A database in which learning information related to the object is registered corresponding to the identifier;
A control unit that acquires and outputs the learning information corresponding to the identifier from the database when the identifier is detected by the wireless tag detection unit;
A portable device in a house characterized by comprising:
前記データベースに登録された前記学習情報は、前記対象物の名称を示す英語音声データであり、
前記制御部は、前記英語音声データに基づいて前記対象物の英文名称を音声出力させることを特徴とする住宅内携帯装置。 The in-house portable device according to claim 5,
The learning information registered in the database is English voice data indicating the name of the object,
The control unit causes the English name of the object to be output as a voice based on the English voice data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007059700A JP4791393B2 (en) | 2007-03-09 | 2007-03-09 | Mobile device in house |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007059700A JP4791393B2 (en) | 2007-03-09 | 2007-03-09 | Mobile device in house |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008225610A JP2008225610A (en) | 2008-09-25 |
JP4791393B2 true JP4791393B2 (en) | 2011-10-12 |
Family
ID=39844197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007059700A Expired - Fee Related JP4791393B2 (en) | 2007-03-09 | 2007-03-09 | Mobile device in house |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4791393B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105094009A (en) * | 2015-06-09 | 2015-11-25 | 小米科技有限责任公司 | Method and apparatus for disconnecting power source |
CN105652836A (en) * | 2016-01-20 | 2016-06-08 | 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 | Method and device for controlling electrical appliance |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017057908A1 (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 삼성전자 주식회사 | Communication system, server, wearable device, user terminal, and control method therefor |
JP6766530B2 (en) * | 2016-08-31 | 2020-10-14 | 東芝ライテック株式会社 | Sterilizer |
CN113256953B (en) * | 2021-06-29 | 2021-11-26 | 众源科技(广东)股份有限公司 | Intelligent air switch monitoring and early warning system and method based on safety protection |
-
2007
- 2007-03-09 JP JP2007059700A patent/JP4791393B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105094009A (en) * | 2015-06-09 | 2015-11-25 | 小米科技有限责任公司 | Method and apparatus for disconnecting power source |
CN105652836A (en) * | 2016-01-20 | 2016-06-08 | 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 | Method and device for controlling electrical appliance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008225610A (en) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7012534B2 (en) | Infant monitoring system and method | |
JP4791393B2 (en) | Mobile device in house | |
JP2010506286A (en) | Method and system for enhancing RFID-based personal safety | |
CN105934781A (en) | Method and system for monitoring | |
EP3314589B1 (en) | An alert system and method | |
US11568728B2 (en) | Security alarm system for newborns | |
KR102516421B1 (en) | Alarm and alarm system | |
JP2005284535A (en) | System for monitoring life | |
JP2011113531A (en) | Security system | |
KR20130088568A (en) | Access alarm apparatus and method | |
JP2010075582A (en) | Nurse call system | |
JP5424395B2 (en) | Nurse call system | |
JP2010109604A (en) | Nurse call system | |
JP2009294833A (en) | Security apparatus | |
JP2012005611A (en) | Nurse call system | |
JP4705396B2 (en) | Security system | |
JP2016118978A (en) | Alarm and alarm system | |
JP4867139B2 (en) | Crime prevention system | |
JP2002279564A (en) | Security device | |
JP6426138B2 (en) | Eyelid detection system, eyelid detection apparatus and program | |
JP4460338B2 (en) | Theft monitoring system | |
JP3178369U (en) | Sensor that identifies people | |
JP5574533B2 (en) | Nurse call system | |
JP2003067870A (en) | Security system | |
JP2013145433A (en) | Wireless communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4791393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |