JP4791368B2 - レーザ出力光パルスストレッチャ - Google Patents

レーザ出力光パルスストレッチャ Download PDF

Info

Publication number
JP4791368B2
JP4791368B2 JP2006539592A JP2006539592A JP4791368B2 JP 4791368 B2 JP4791368 B2 JP 4791368B2 JP 2006539592 A JP2006539592 A JP 2006539592A JP 2006539592 A JP2006539592 A JP 2006539592A JP 4791368 B2 JP4791368 B2 JP 4791368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
output
confocal
concave spherical
spherical mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006539592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511908A5 (ja
JP2007511908A (ja
Inventor
スコット ティー スミス
アレクサンダー アイ アーショフ
アレクセイ ルカシェフ
Original Assignee
サイマー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/712,545 external-priority patent/US6928093B2/en
Application filed by サイマー インコーポレイテッド filed Critical サイマー インコーポレイテッド
Publication of JP2007511908A publication Critical patent/JP2007511908A/ja
Publication of JP2007511908A5 publication Critical patent/JP2007511908A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791368B2 publication Critical patent/JP4791368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、例えば、集積回路リソグラフィのような用途において利用される高ピークパワー短パルス持続時間ガス放電レーザシステム、例えば、エキシマ又は他のフッ素ガス放電レーザ、例えば、フッ素分子ガス放電レーザシステムに関し、下流の光学機器は、下流の光学要素を通過する光の全積算パワーよりもピークパワーによって引き起こされる光フルエンス損傷機構のために、激しく損傷を受けるか又は寿命の短縮を被る場合がある。
関連出願
本出願は、2004年5月18日出願の「レーザ出力光パルスストレッチャ」という名称の米国特許出願出願番号第10/847,799号に対する優先権を主張するものであり、この特許出願は、2003年11月13日出願の「長遅延及び高TiSパルスストレッチャ」という名称の米国特許出願出願番号第10/712,545号の一部継続出願であり、2002年1月23日出願の特許出願出願番号第10/056,619号(代理人整理番号第1999−0013−01号)に基づく2002年10月24日に公開された発明者がノウルズ他の「ライン選択されたF2・2チャンバレーザシステム」という名称の米国公開特許出願番号2002/0154671A1に関連し、かつ2002年9月13日出願の特許出願出願番号第10/243,102号(代理人整理番号第2002−0074−01号)に基く2003年7月24日に公開された発明者がリロフ他の「F2圧力ベースのライン選択を伴う2チャンバF2レーザシステム」という名称の米国公開特許出願番号2003/0138019A1に関連し、1998年9月4日出願の特許出願出願番号第09/148,514号に基く2000年5月23日にモートン他に付与された「パルス乗算器を有するエキシマレーザ」という名称の米国特許第6,067,311号、1998年10月30日出願の特許出願出願番号第09/183,860号に基づく2001年11月6日にモートンに付与された「パルス及びビーム乗算器を有するエキシマレーザ」という名称の第6,314,119号、2001年11月29日出願の特許出願出願番号第10/006,913号に基づく2003年3月18日にスミス他に付与された「パルス乗算器を有するガス放電レーザ」という名称の米国特許第6,535,531号、2001年11月30日出願の特許出願出願番号第10/012,002号に基づく2003年9月23日にノウルズ他に付与された「超狭帯域2チャンバ高繰返し数ガス放電レーザシステム」という名称の第6,625,191号、2002年7月31日出願の特許出願出願番号第10/210,761号に基づく2004年2月10日にファロン他に付与された「2チャンバガス放電レーザのための制御システム」という名称の第6,690,704号、2002年5月7日出願の特許出願出願番号第10/141,216号に基づく2004年2月17日にクレーン他に付与された「ビーム送出を有するレーザリソグラフィ光源」という名称の第6,693,939号、2002年8月30日出願の特許出願出願番号第10/233,253号に基づく2004年3月9日にルブリン他に付与された「ビーム送出及びビーム指向制御を有するリソグラフィレーザ」という名称の第6,704,339号、及び2002年9月25日出願の特許出願出願番号第10/255,806号に基づく2004年3月9日にエルショフ他に付与された「配置済みアラインメントツールを伴うリソグラフィレーザシステム」という名称の第6,704,340号に関連しており、これらの全ての開示内容は、本明細書において引用により組み込まれている。
空間コヒーレンスは、レーザ光源、例えばエキシマ及び他のガス放電レーザ光源、例えばフッ素分子レーザ光源が、例えば集積回路ウェーハ上のフォトレジストの露光のための例えばDUV範囲における、例えばそのような光の使用において仕様に従って適正に機能する際の因子であることも公知である。そのような集積回路リソグラフィツールの製造業者は、空間コヒーレンスに対してより厳しい仕様を要求している。本出願人の譲受人によって製造された一部のレーザ、例えばXLAレーザは、現行の実施による空間コヒーレンスに対するボーダーライン通過試験機であり、今後仕様がより厳しく定められる時に仕様外になる可能性が高い。過去においてスペクトルコヒーレンスを定義するために用いられた測定法は、例えば、レーザビームにおいて最大干渉縞コントラストを有する点を見つけ出し、これを空間コヒーレンスの尺度として用いることであった。しかし、このデータ点は、ビーム全体の干渉性の特性を表していない。本出願人は、従って、ビームの空間コヒーレンスを測定するより良い手段が必要であると判断し、本出願においてそのような方法を提案する。
米国特許出願出願番号第10/847,799号 米国特許出願出願番号第10/712,545号 米国特許出願出願番号第10/056,619号 米国公開特許出願番号2002/0154671A1 米国特許出願出願番号第10/243,102号 米国公開特許出願番号2003/0138019A1 米国特許出願出願番号第09/148,514号 米国特許第6,067,311号 米国特許出願出願番号第09/183,860号 米国特許第6,314,119号 米国特許出願出願番号第10/006,913号 米国特許第6,535,531号 米国特許出願出願番号第10/012,002号 米国特許第6,625,191号 米国特許出願出願番号第10/210,761号 米国特許第6,690,704号 米国特許出願出願番号第10/141,216号 米国特許第6,693,939号 米国特許出願出願番号第10/233,253号 米国特許第6,704,339号 米国特許出願出願番号第10/255,806号 米国特許第6,704,340号
高ピークパワー短パルス持続時間ガス放電レーザ出力パルスを供給するための装置及び方法が開示され、これは、パルスストレッチャを含むことができ、これは、出力レーザパルスの一部分を光遅延経路を有する光遅延内に迂回させるレーザ出力パルス光遅延開始光学機器と、光遅延の出力をレーザ出力パルス光遅延開始光学機器に送出するように直列に整列した複数の共焦点共振器とを含むことができる。複数の共焦点共振器は、12パス4ミラー構成を構成する4つの共焦点共振器を含む。複数の共焦点共振器の各々は、曲率半径を有する第1の凹球面ミラーと、同じ曲率半径を有し、その曲率半径だけ離間している第2の凹球面ミラーとを含むことができる。パルスストレッチャは、第1の共焦点共振器セルを含むことができ、この第1の共焦点共振器セルは、第1の凹球面ミラーの面上の第1の点での出力レーザパルスの部分を含むレーザ出力パルス光遅延開始光学機器からの入力ビームを受光して第1の反射ビームを発生させる曲率半径を有する第1の凹球面ミラーと、同じ曲率半径を有してその曲率半径だけ第1の凹球面ミラーから離間し、第2の凹球面ミラーの面上の第1の点で第1の反射ビームを受光して、第1の凹球面ミラーの面上の第2の点に入射する第2の反射ビームを発生させる第2の凹球面ミラーとを含むことができ、第2の反射ビームは、第1の凹球面ミラーにより第1のミラー上の第2の点から反射されて第1の共焦点共振器セルからの出力ビームを形成し、この第1の共焦点共振器セルは、更に、第1の共焦点共振器セルの出力ビームを第2の共焦点共振器セルの入力ビームとして受光する第2の共焦点共振器セルを含むことができる。この装置及び方法は、ビーム送出ユニットの一部を形成することができ、かつ集積回路リソグラフィ光源又は集積回路リソグラフィツールの一部とすることもできる。この装置及び方法は、複数、例えば2つのパルスストレッチャを直列に含むことができ、かつ空間コヒーレンス測定法を含むこともできる。
本発明の実施形態の態様によると、本出願人は、例えば、集積回路リソグラフィ照明における使用のためのレーザ光源、例えば、ガス放電レーザ光源、例えば、KrF又はArF又はフッ素分子ガス放電レーザのための光パルスストレッチャを設計し、これは、既存のレーザフレーム上に装着されるか又はビーム送出ユニット内に収容され、例えば、製作施設のクリーンルームの床下部屋に適合するように、長い光遅延を有しながら、例えば、約8フィートよりも短い実用的な物理長を有するように制限されている。本発明の実施形態の態様によると、パルスストレッチャは、適正作動に見合う最小限の個数、例えば4個の光学機器を有する例えばマルチパスシステムとすることができる。それに加えて、このパルスストレッチャは、システムを位置合せするために必要な調節数を最小化し、更に、本発明の実施形態の態様によると、このシステムは、従来技術のシステムに比べてミスアラインメントの相当の量を考慮するように設計されている。本発明の実施形態の態様によると、パルスストレッチャは、例えば、4つのミラーのみで12のパスを発生させる独特の光学設計を含む。そのようなパルスストレッチャは、例えば約2メートルの物理長及び合計4つのミラーによる、例えば80nsの遅延を有する光パルスストレッチの機能を有する。また、本発明の実施形態の態様によると、例えば開示されるパルスストレッチャは、例えば「ヘリオット・セル」の集束問題、又は例えば「ホワイト・セル」の再入射及び対称性の問題にも悩まされることはない。
その空間効率に加えて、本発明の実施形態の態様に対して特に顕著な点は、その安定性である。この設計は、アラインメントのための調節を必要としなくてもよい程安定している。本発明の実施形態の態様によると、この安定性は、例えば、設計が共焦点共振器の例えば再入射特性を有する本質的に4つの共焦点共振器であるということから導出することができる。これによって、例えば、ビームがそれぞれの共焦点共振器にあるそれぞれの次のミラーを捕らえる限り、例えば、それぞれの共焦点共振器を形成する2つのミラー間でいかなる角度方向が存在しようと、ビームはその経路を再追跡することになる。この設計概念は、図3〜6に示しているようなレイアウトの1区分を調べることにより最も容易に確認することができる。しかし、最初に図1及び2を参照すると、本発明の実施形態の態様によるパルスストレッチャ18が示されている。
パルスストレッチャ18は、例えば4つの集束ミラー、例えば、1.2cm×1.2cmのビームサイズを例えば十分に処理するために例えば直径10cmとすることができる例えば凹球面ミラー20、21、22、及び23を含むことができる。ミラー20、21、22、及び23の各々は、それぞれの共焦点共振器セルにおいてそれに先行する凹球面ミラーの曲率半径だけ離間しており、例えば約1.6〜2メートルの例えば曲率半径を有することができる。作動においては、例えばビーム1は、ビームスプリッタ(明瞭化のために図1及び2には示していない)を通じてミラー20,21,22,及び23により形成される遅延経路に入射することができ、ミラー20上の第1の点1において入射する。ミラー上の点1から、反射ビーム2は、ミラー21上の点2に入射し、更にそこから反射ビーム3が、点3においてミラー20に戻る。ミラー20上の点3から、反射ビーム1aは、ミラー22上の点4に入射し、そこから反射ビーム2aが、ミラー23上の点5に入射し、更に、反射ビーム3aがミラー22上の点6に入射すると同時に、反射ビームは、ミラー23上の点5からミラー22に戻される。
ビームがミラー22上の点6から反射され、ビーム1bがミラー20上の点7に反射され、そこからビーム2bとして反射されてミラー21上の点8に入射し、次にミラー20上の点9においてビーム3bとして戻されると、次に、第3の共焦点共振器セルが設定される。ミラー20上の点9からの反射ビームであるビーム1cは、ミラー22上の点10に入射し、そこからビーム2cとしてミラー23上の点11に反射され、そこから反射ビーム3cがミラー22上の点12に入射し、このミラー22は、ビームスプリッタ(図1及び2には示していない)に反射ビーム1’を戻すように位置合せされている。
ここで図3〜6を参照すると、それぞれの共焦点共振器セルにおけるミラー20,21、22、及び23の角度方向の如何に関わらず、ビームは、ミラー22上の同一点12に常に戻ることになることが分る。図3〜6は、例えば図1〜2に例示した完全なアラインメントからのミスアラインメントにある単一の共焦点共振器セル内の影響を例示している。例えば、この特性により、ミラー、例えばミラー20、21、22、及び23がそれぞれの共焦点共振器セル内にある第1のミラーからのビームを正しい対向ミラーに方向転換するように十分に位置決めされている限り、12パス設計18は、常に位置合せされていることになる。従って、システムの角度許容量は、ミラーサイズ及びビームサイズによって決まる。これはまた、例えば、ビームをそれぞれの対向ミラーから逸脱させて方向転換させない程度に変化が小さいならば、ミラー、例えばミラー20、21、22、及び23間の相対移動を引き起こす例えば初期のミスアラインメント又は例えば振動問題に対して設計がほぼ完全に影響されないことを意味する。
ここで図3を参照すると、図1及び2による共焦点共振器セルの例えば第1のものが示されており、これは、例えば図1及び2に示すような例えばビーム1、2、及び3を示しており、ここではミラー20及び21は、点1及び3を分離するためにミラー20の例えば全延長が用いられるように位置合せされており、ミラー21上の点2からの反射がミラー20上の点3に戻り、これからミラー22上の点4(図3〜5には示していない)に反射される。
図4を参照すると、本発明の実施形態の態様によるミラー20の例えば小さなミスアラインメント、例えば1.5°の傾きの影響が示されており、ビーム2がミラー20上の点1から向って進んで来るミラー20上の例えば点2は、ミスアラインメントによってミラー21の面を横切ってほぼ完全に変位しているが、ミラー21の面上に残るようになっている。ここから分るように、ミラー30の点3に入射するそれぞれのビーム3もまた、例えば図1〜3に示しているものからミラー30の面を横切って変位している点3に反射されているが、同様にここから分るように、ミラー20上の点3からミラー22の点4に反射しているビーム1aは、ミラー20のミスアラインメントにも関わらず、図1〜3に例示しているものと本質的に同一のミラー22上の点4に入射したままである。
図5を参照すると、本発明の実施形態の態様による例えばミラー21のミスアラインメントの影響が概略的に例示されており、ここではビーム2は、図4と同様にミラー21の面を横切って変位した点2においてミラー21に入射し、これによってミラー上の点3も同様に変位するが、図5のミラー20上の点3から反射されたビーム1aは、ここでもミラー22上の適正な点4(図5には示していない)に戻る。
図4及び5は、例えば、図1〜3に概略的に例示している完全なアラインメントからのミラー20及びミラー21の両方のミスアラインメントを含む可能性があるミラー21に対するミラー20のミスアラインメントにも関わらず、ビームは自体の上に反射して戻り、ビームがミラー20(それぞれの共焦点共振器の第1のミラー)の表面の範囲内に留まる限り、それぞれの共焦点共振器からの出射ビームは、順番にある次のミラー、例えばミラー22(図4及び5には示していない)の適正な場所に到達することになるということを例示している。
ここで図6を参照すると、本発明の実施形態の態様によるミラー20、21、22、又は23、例えばミラー21における例えば弱い傾きを有する全体のパルスストレッチャの作動が概略的に示されている。図6は、本発明の実施形態の態様により、最終ビーム1’が、ミスアラインメントにも関わらずパルスストレッチャ18における遅延経路のビームスプリッタ(示していない)出力と完全に位置合せされたままであることを示している。
作動においては、本発明の実施形態の態様によって説明される種類の単一パルスストレッチャは、一般的なエキシマ又は他のフッ素ガス放電レーザ、例えば約8ns程度の例えばTISを有する約40ns程度の出力レーザパルスのパルス持続時間を有する例えばフッ素分子ガス放電レーザを、本発明の実施形態の態様により、例えば約45ns程度のTISを有してパルスストレッチャ18への入力ピークパワーの例えば約40%を超えないいくつかのピークを有するパルスへとストレッチすることができる。
本発明の実施形態の態様によると、ミラー20、21、22、及び23の曲率半径の増大は、パルスストレッチャ18の全体的な長さ、及び同様により大きなミラーサイズ、従って全体的なパルスストレッチャ長のより大きな横方向の必要面積という代償を払うことにより、達成可能なパルスストレッチ及びTISを増大させることができることも理解されるであろう。本発明の実施形態の別の態様によると、例えば、集積回路リソグラフィツール光源、例えばDUV光源の機能の適正な提供において、出力レーザビームパルスの適正な性能に関係する出力レーザビームの空間コヒーレンスを例えばより正確に測定するために、レーザビームを走査して空間コヒーレンスの加重平均を計算する方法が提案される。本方法の実施は、例えば、空間コヒーレンス、例えばXLAビームの空間コヒーレンスプロフィールに関するレーザ出力光パルスビームプロフィールの興味深い態様を明らかにした。本出願人は、例えば、本発明の実施形態の態様によるビームストレッチャを用いる態様が、非常に有用な出力レーザパルスビームの空間コヒーレンス特性をもたらすことができることを発見した。空間コヒーレンスを制限することが最も望ましいことである。
結像光学機器(示していない)及びフォトダイオードアレイ(PDA)と共に、更に、例えばデータを取得して分析するためのコンピュータ制御と共に、例えば2対のピンホール及びX−Y自動走査機構(示していない)を利用することにより、本出願人は、本出願人の譲受人の製品のいくつか、例えばXLAシリーズ製品と共に提供されているいわゆる「光パルスストレッチャ(OpuS)」と呼ばれるパルスストレッチャを通過していない2次元におけるビームの空間コヒーレンスを再調査した。出力レーザパルス干渉性を推定するこの走査手段は、例えば、図7〜9に例示されているデータを発生させ、これらの図は、それぞれ、ストレッチされていないパルス、すなわち、本出願人の譲受人の「OpuS」(図7)を通過しなかったパルス、単一段階のパルスストレッチャ、例えば本出願人の譲受人の「OpuS」を通過したパルス、及び2段階の「OpuS」を通過した出力レーザパルスビームに関する2次元ビーム干渉性に関する情報をそれぞれ示している。本出願人の譲受人の「OpuS」は、例えば、TISを改善するためのパルスのストレッチに加えて、出力レーザパルスビームのある一定の例えば光学反転及び回転などを行い、これらの結果は、図7〜9に例示的に示されている。




(表1)
Figure 0004791368
図7に示して表1に説明しているように、出力レーザパルスは、約例えば0.3のピークコントラスト、及び約例えば0.11の全体加重平均を有する。図7は、水平及び垂直の干渉性が低く、例えば図の右にある棒グラフに示すように、ビームのほとんどが領域52(0〜0.125)又は領域54(0.125〜0.250)内にあり、ビームのいくつかの小さな部分が領域50(0.250〜0.375)内にあり、測定機構の境界効果によりいくつかの更に小さい部分が他の範囲にあることを示している。これらの測定値は、ビーム経路中に置かれた2×「OpuS」パルスストレッチャ及び4×「OpuS」パルスストレッチャを用いて測られたものである。
図8を参照すると、特にx軸において測定されているように、より干渉性が高くなっているビームの図を示しており、範囲50(0.250〜0.375)にあるビームのより多くを含み、更に別の範囲56(0.375〜0.500)にある区域さえも含んでいる。これらの測定値は、ビーム経路中に置かれた2×「OpuS」のみを用いて測られたものである。
図9に示すように、ビームは、両方のパルスストレッチャがビーム経路から外された場合は、より一層干渉性が高く、ここでは範囲50〜54にあるほぼ同じ面積のより明確な分布を含み、x軸に沿ってビームの垂直中心軸に対してほぼ対称に分布しており、ここでは、更に、範囲70(0.625〜0.750)、72(0.750〜0.875)、及び74(0.875〜1.000)にあるビームのいくつかの小さな部分と共に範囲58(0.500〜0.625)にあるかなりの部分を含む。干渉性は、ビームプロフィールを横切るピンホールを通過するビームによって設定される回折縞によって測定され、レーザビームにおける干渉光が強い程、より強い縞及びより強いコントラストを生じる。
表1で示すように、図8のビームにおいて、最大コントラストは、0.48に増大し、全体加重平均は、0.22に増大しており、図9においては、最大コントラストは0.58、及び全体加重平均は0.37に増大している。これは、例えば、最大コントラストにおけるほぼ2分の1の増大、全体加重平均におけるほぼ3分の2の減少になる。
上述のことから分るように、パルスストレッチャは、パルス長を増大し、ピークパルス強度を減少し、高TISを生じるという有用な結果を有するだけでなく、出力レーザ光ビームにおける空間コヒーレンスの非常に効率的な低減器である。
ここで図10を参照すると、2次元のビーム強度プロフィールが示されており、これは、例えば、一般的にビームプロフィールの周囲にある領域100における10〜308.8任意スケール単位から一般的にビームプロフィールの中心にある2101〜2400任意スケール単位(領域114)までの範囲にわたる強度を含み、一般的にビームプロフィールの周囲から中心までに領域102(308.8〜607.5)、104(607.5〜906.3)、106(906.3〜1205)、108(1205〜1504)、110(1504〜1803)、112(1803〜2101)、及び114(2101〜2400)がある。
特許請求の範囲及び内容から逸脱することなく本発明及び本発明の態様に多くの変更及び修正を加えることができ、特許請求の範囲は、本出願で開示した好ましい実施形態の特定的な態様に範囲及び内容において制限されるべきではないことを当業者は理解するであろう。
本発明の実施形態の態様によるパルスストレッチャの部分概略断面図である。 図1によるパルスストレッチャの部分概略斜視図である。 本発明の実施形態の例えば傾きの許容範囲の態様を示す、本発明の実施形態による作動の態様を示す図である。 本発明の実施形態の例えば傾きの許容範囲の態様を示す、本発明の実施形態による作動の態様を示す図である。 本発明の実施形態の例えば傾きの許容範囲の態様を示す、本発明の実施形態による作動の態様を示す図である。 図1〜2によるパルスストレッチャの例えば傾きの許容範囲を部分概略断面で示す図である。 本発明の実施形態の態様による2つのパルスストレッチャを直列に通過する出力レーザパルスの2次元空間コヒーレンスの測定値を示す図である。 本発明の実施形態の態様による単一のパルスストレッチャを通過する出力レーザパルスの2次元空間コヒーレンスの測定値を示す図である。 本発明の実施形態の態様によるいかなるストレッチも伴わない出力レーザパルスの2次元空間コヒーレンスの測定値を示す図である。 本発明の実施形態の態様による出力レーザパルスの強度分布の2次元測定値を示す図である。
符号の説明
1、1a、1b、1c 反射ビーム
10 凹球面ミラー

Claims (10)

  1. レーザ出力パルスを生成する高ピークパワー短パルス持続時間ガス放電レーザシステムであって、
    パルスストレッチャ、
    を含み、
    前記パルスストレッチャは、
    出力レーザパルスの一部分を光遅延経路を有する光遅延内に迂回させるレーザ出力パルス光遅延開始光学機器と、
    前記光遅延に設けられた複数の共焦点共振器と、
    を含み、
    前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器からの迂回出力が前記複数の共焦点共振器の1つに入力され、
    前記複数の共焦点共振器が、4つの共焦点共振器からなり、12パス4ミラー配置で構成され、前記光遅延の出力を前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器に送出するように位置合わせされている、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記複数の共焦点共振器の各々は、曲率半径を有する第1の凹球面ミラーと、同じ曲率半径を有して該曲率半径だけ離間した第2の凹球面ミラーとを含む、
    ことを更に特徴とする請求項1に記載のシステム
  3. 前記パルスストレッチャは、第1の共焦点共振器セルを含み、
    前記第1の共焦点共振器セルは、
    第1の凹球面ミラーの面上の第1の点での前記出力レーザパルスの部分を含む前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器からの入力ビームを受光して第1の反射ビームを発生させる曲率半径を有する第1の凹球面ミラーと、
    同じ曲率半径を有してその曲率半径だけ前記第1の凹球面ミラーから離間し、第2の凹球面ミラーの面上の第1の点で前記第1の反射ビームを受光して、該第1の凹球面ミラーの面上の第2の点に入射する第2の反射ビームを発生させる第2の凹球面ミラーと、
    を含み、
    前記第2の反射ビームは、前記第1の凹球面ミラーにより該第1のミラー上の前記第2の点から反射されて、前記第1の共焦点共振器セルからの出力ビームを形成し、
    前記パルスストレッチャは、更に、
    前記第1の共焦点共振器セルの前記出力ビームを第2の共焦点共振器セルの入力ビームとして受光する第2の共焦点共振器セル、
    を含む、
    ことを更に特徴とする請求項1に記載のシステム
  4. レーザ出力パルスを生成する高ピークパワー短パルス持続時間ガス放電レーザシステムであって、
    出力レーザパルスビーム送出ユニット、
    を含み、
    前記出力レーザパルスビーム送出ユニットは、
    パルスストレッチャ、
    を含み、
    前記パルスストレッチャは、
    出力レーザパルスの一部分を光遅延経路を有する光遅延内に迂回させるレーザ出力パルス光遅延開始光学機器と、
    前記光遅延に設けられた複数の共焦点共振器と、
    を含み、
    前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器からの迂回出力が前記複数の共焦点共振器の1つに入力され、
    前記複数の共焦点共振器が、4つの共焦点共振器からなり、12パス4ミラー配置で構成され、前記光遅延の出力を前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器に送出するように位置合わせされている、
    ことを特徴とするシステム。
  5. 前記複数の共焦点共振器の各々は、曲率半径を有する第1の凹球面ミラーと、同じ曲率半径を有して該曲率半径だけ離間した第2の凹球面ミラーとを含む、
    ことを更に特徴とする請求項4に記載のシステム
  6. 前記パルスストレッチャは、第1の共焦点共振器セルを含み、
    前記第1の共焦点共振器セルは、
    第1の凹球面ミラーの面上の第1の点での前記出力レーザパルスの部分を含む前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器からの入力ビームを受光して第1の反射ビームを発生させる曲率半径を有する第1の凹球面ミラーと、
    同じ曲率半径を有してその曲率半径だけ前記第1の凹球面ミラーから離間し、第2の凹球面ミラーの面上の第1の点で前記第1の反射ビームを受光して、該第1の凹球面ミラーの面上の第2の点に入射する第2の反射ビームを発生させる第2の凹球面ミラーと、
    を含み、
    前記第2の反射ビームは、前記第1の凹球面ミラーにより該第1のミラー上の前記第2の点から反射されて、前記第1の共焦点共振器セルからの出力ビームを形成し、
    前記パルスストレッチャは、更に、
    前記第1の共焦点共振器セルの前記出力ビームを第2の共焦点共振器セルの入力ビームとして受光する第2の共焦点共振器セル、
    を含む、
    ことを更に特徴とする請求項4に記載のシステム
  7. 高ピークパワー短パルス持続時間ガス放電レーザ出力パルスを形成する方法であって、 出力レーザパルスの一部分をレーザ出力パルス光遅延開始光学機器によって光遅延経路内に迂回させることによって出力パルスをストレッチする段階、
    を含み、
    前記光遅延経路は、
    複数の共焦点共振器、
    を含み、
    前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器からの迂回出力が前記複数の共焦点共振器の1つに入力され、
    前記複数の共焦点共振器が、4つの共焦点共振器からなり、12パス4ミラー配置で構成され、前記光遅延の出力を前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器に送出するように位置合わせされている、
    ことを特徴とする方法。
  8. 前記複数の共焦点共振器の各々は、曲率半径を有する第1の凹球面ミラーと、同じ曲率半径を有して該曲率半径だけ離間した第2の凹球面ミラーとを含む、
    ことを更に特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記パルスをストレッチする段階は、第1の共焦点共振器セルを利用する段階を含み、 前記第1の共焦点共振器セルは、
    第1の凹球面ミラー手段の面上の第1の点での前記出力レーザパルスの部分を含む前記レーザ出力パルス光遅延開始手段からの入力ビームを受光して第1の反射ビームを発生させるための曲率半径を有する第1の凹球面ミラー手段と、
    同じ曲率半径を有してその曲率半径だけ前記第1の凹球面ミラー手段から離間し、第2の凹球面ミラー手段の面上の第1の点で前記第1の反射ビームを受光して、該第1の凹球面ミラー手段の面上の第2の点に入射する第2の反射ビームを発生させるための第2の凹球面ミラー手段と、
    を含み、
    前記第2の反射ビームは、前記第1の凹球面ミラー手段により該第1のミラー上の前記第2の点から反射されて、前記第1の共焦点共振器セルからの出力ビームを形成し、
    前記第1の共焦点共振器セルは、更に、
    前記第1の共焦点共振器セル手段の前記出力ビームを第2の共焦点共振器セル手段の入力ビームとして受光するための第2の共焦点共振器セル手段、
    を含む、
    ことを更に特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. レーザ出力パルスを生成する高ピークパワー短パルス持続時間ガス放電レーザシステムであって、
    出力レーザパルスの一部分を光遅延経路を有する第1の光遅延内に迂回させる第1のレーザ出力パルス光遅延開始光学機器、及び
    前記第1の光遅延に設けられた第1の複数の共焦点共振器、
    を含む第1のパルスストレッチャと、
    前記第1の光遅延の前記出力の一部分を光遅延経路を有する第2の光遅延内に迂回させる第2のレーザ出力パルス光遅延開始光学機器、及び
    前記第2の光遅延に設けられた第2の複数の共焦点共振器、
    を含む第2のパルスストレッチャと、
    を含み、
    前記第1のパルスストレッチャ及び前記第2のパルスストレッチャの一方又は両方において、
    前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器からの迂回出力が前記複数の共焦点共振器の1つに入力され、
    前記複数の共焦点共振器が、4つの共焦点共振器からなり、12パス4ミラー配置で構成され、前記光遅延の出力を前記レーザ出力パルス光遅延開始光学機器に送出するように位置合わせされている、
    ことを特徴とするシステム。
JP2006539592A 2003-11-13 2004-11-01 レーザ出力光パルスストレッチャ Active JP4791368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/712,545 US6928093B2 (en) 2002-05-07 2003-11-13 Long delay and high TIS pulse stretcher
US10/712,545 2003-11-13
US10/847,799 2004-05-18
US10/847,799 US7369597B2 (en) 2003-11-13 2004-05-18 Laser output light pulse stretcher
PCT/US2004/036371 WO2005050795A2 (en) 2003-11-13 2004-11-01 Laser output light pulse stretcher

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007511908A JP2007511908A (ja) 2007-05-10
JP2007511908A5 JP2007511908A5 (ja) 2007-12-20
JP4791368B2 true JP4791368B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34623329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539592A Active JP4791368B2 (ja) 2003-11-13 2004-11-01 レーザ出力光パルスストレッチャ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1692750B1 (ja)
JP (1) JP4791368B2 (ja)
KR (1) KR101114867B1 (ja)
DE (1) DE602004025376D1 (ja)
WO (1) WO2005050795A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321605B2 (en) * 2004-05-24 2008-01-22 Asml Holding, N.V. Helical optical pulse stretcher
JP5096035B2 (ja) * 2007-05-01 2012-12-12 ギガフォトン株式会社 光学的パルスストレッチ装置及び露光用放電励起レーザ装置
JP2010003755A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 波長変換レーザ装置
US9793673B2 (en) 2011-06-13 2017-10-17 Kla-Tencor Corporation Semiconductor inspection and metrology system using laser pulse multiplier
US9151940B2 (en) 2012-12-05 2015-10-06 Kla-Tencor Corporation Semiconductor inspection and metrology system using laser pulse multiplier
US9525265B2 (en) 2014-06-20 2016-12-20 Kla-Tencor Corporation Laser repetition rate multiplier and flat-top beam profile generators using mirrors and/or prisms
US9548582B2 (en) 2014-11-26 2017-01-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Pulse width stretcher and chirped pulse amplifier including the same
US9945730B2 (en) * 2016-09-02 2018-04-17 Cymer, Llc Adjusting an amount of coherence of a light beam
US11150130B2 (en) * 2019-03-04 2021-10-19 Si-Ware Systems Compact multi-pass gas cell for multi-gas spectral sensors
TWI842962B (zh) * 2019-10-16 2024-05-21 美商希瑪有限責任公司 光學脈衝拉伸器、擴展光學脈衝拉伸器、雷射源、微影裝置及用於產生及導引雷射束之方法
GB2593456B (en) * 2020-03-18 2024-02-28 Thermo Fisher Scient Ecublens Sarl Double-pulse laser system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389045B1 (en) * 1999-04-19 2002-05-14 Lambda Physik Ag Optical pulse stretching and smoothing for ArF and F2 lithography excimer lasers
US20030043876A1 (en) * 2001-01-29 2003-03-06 Leonard Lublin Lithography laser with beam delivery and beam pointing control

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157684A (en) * 1991-10-23 1992-10-20 United Technologies Corporation Optically pulsed laser
JP2892938B2 (ja) * 1994-06-20 1999-05-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 波長変換装置
IL112546A (en) * 1995-02-06 1999-04-11 Oramir Semiconductor Ltd Laser pulse extender
KR100483981B1 (ko) * 1996-02-22 2005-11-11 가부시키가이샤 니콘 펄스폭신장광학계및이러한광학계를갖춘노광장치
JPH09288251A (ja) * 1996-02-22 1997-11-04 Nikon Corp パルス幅伸長光学系および該光学系を備えた露光装置
US6442186B1 (en) * 1998-09-21 2002-08-27 Peter Vitruk Stable multi-fold telescopic laser resonator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389045B1 (en) * 1999-04-19 2002-05-14 Lambda Physik Ag Optical pulse stretching and smoothing for ArF and F2 lithography excimer lasers
US20030043876A1 (en) * 2001-01-29 2003-03-06 Leonard Lublin Lithography laser with beam delivery and beam pointing control

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004025376D1 (de) 2010-03-18
EP1692750A2 (en) 2006-08-23
JP2007511908A (ja) 2007-05-10
WO2005050795A3 (en) 2006-04-13
WO2005050795A2 (en) 2005-06-02
KR20060114330A (ko) 2006-11-06
KR101114867B1 (ko) 2012-03-06
EP1692750B1 (en) 2010-01-27
EP1692750A4 (en) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7369597B2 (en) Laser output light pulse stretcher
JP5738528B2 (ja) 共焦点パルス伸長器
CN100526992C (zh) 曝光装置、曝光方法及设备制造方法
JP4791368B2 (ja) レーザ出力光パルスストレッチャ
US6750972B2 (en) Gas discharge ultraviolet wavemeter with enhanced illumination
US7442908B2 (en) Method for optically detecting deviations of an image plane of an imaging system from the surface of a substrate
US20050083983A1 (en) Relax gas discharge laser lithography light source
US20070090278A1 (en) Beam modifying device, lithographic projection apparatus, method of treating a beam, and device manufacturing method
EP2204695A1 (en) Etendue adjuster for a pulsed beam
TW200538704A (en) Apparatus and methods for overlay, alignment mark, and critical dimension metrologies based on optical interferometry
CN105229535B (zh) 控制辐射源和包括辐射源的光刻设备的方法
JP2001083472A (ja) 光変調装置、光源装置、及び露光装置
JP2001267673A (ja) レーザの帯域幅制御技術
NL2004483A (nl) Pulse stretcher with reduced energy density on optical components.
JP2007147926A (ja) 光源装置及びそれを用いた検査装置、検査方法及びパターン基板の製造方法
US20240030671A1 (en) Apparatus for and method of optical component alignment
EP1026538A2 (en) Narrow band uv laser with visible light alignment laser
CN114846702A (zh) 用于改进duv激光对准的量测
US20060209410A1 (en) Method and apparatus for compensation or amelioration of lens field curvature and other imaging defects by utilizing a multi-wavelength setting illumination source
US20200326637A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2024166185A1 (ja) 劣化推定方法、レーザ装置及び電子デバイスの製造方法
US20240170905A1 (en) Laser system
CN116998070A (zh) 激光装置、激光的谱的评价方法和电子器件的制造方法
CN115720624A (zh) 标准具中测量误差的确定
CN116982005A (zh) 谱波形的控制方法、激光装置、曝光装置和电子器件的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4791368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250