JP4790986B2 - 適応加重正規化を使用するサブバンドビーム形成システムおよび方法 - Google Patents

適応加重正規化を使用するサブバンドビーム形成システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4790986B2
JP4790986B2 JP2003560592A JP2003560592A JP4790986B2 JP 4790986 B2 JP4790986 B2 JP 4790986B2 JP 2003560592 A JP2003560592 A JP 2003560592A JP 2003560592 A JP2003560592 A JP 2003560592A JP 4790986 B2 JP4790986 B2 JP 4790986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
subband
array
adaptive
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003560592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527789A5 (ja
JP2005527789A (ja
Inventor
ミラー、トーマス・ダブリュ
リード、クリストファー・ダブリュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2005527789A publication Critical patent/JP2005527789A/ja
Publication of JP2005527789A5 publication Critical patent/JP2005527789A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790986B2 publication Critical patent/JP4790986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/21Interference related issues ; Issues related to cross-correlation, spoofing or other methods of denial of service
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • G01S19/36Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain relating to the receiver frond end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/36Means for anti-jamming, e.g. ECCM, i.e. electronic counter-counter measures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は通信システムに関し、特に、本発明はジャミングおよび妨害からグローバル位置決定システム(GPS)受信機を保護するシステムおよび方法に関する。
グローバル位置決定システムは、その位置および時間に関連する信号を連続的に送信する衛星のコンステレーション (constellation)を含んでいる。GPS受信機によって受信されたとき、信号は処理されて到着情報の時間を与える。各衛星からのパルスの到着時間は受信機の位置または位置決定の計算に使用される。GPSシステムが正確な位置の決定に有効であるために、ある種の、例えば軍事用の応用では、GPSシステムを混乱させ、妨害する付随的な動機も存在する。ジャマーからの妨害信号はGPSの位置評価に許容うできないようなエラーを導入するように設計される。
したがって、ジャマーの妨害を補償する対抗方法が開発されている。広く使用されている1つの対抗方法は、適応アレイ処理を含んでいる。これらのシステムは一般にアンテナ素子のアレイおよびその出力を処理するシステムを含んでいる。
残念ながら、適応アレイ処理システムは広帯域幅にわたる限定された能力を与えるのに加えて、妨害排除のために使用されるときGPSの正確度にエラーを生じる。すなわち、典型的なGPS受信機はほぼ20MHzの帯域幅を有し、ほぼ1.5GHzで動作する。この比較的広い帯域で通常の適応アレイ処理技術によって妨害を消去することは困難である。これは通常の適応アレイ処理技術は非常に狭い帯域幅、例えば1Hzの仮定に基づいて動作することによるものである。それ故、これらの技術が有限の帯域幅を有するシステムに適用されるとき、それらは大きな性能の劣化を受ける可能性がある。
これらの問題は、ここで参考文献とされる特許文献1に記載されているような帯域区分の特に優れた有効な技術が使用されるとき悪化される。帯域区分はGPSの周波数帯域を多数の狭いサブ帯域に分割し、区分されたサブ帯域を適応アレイ処理してGPS周波数帯域を再構成する。この方法は、1つの広帯域の信号ではなく、多数の狭い帯域の信号について適応アレイ処理を行うことにより性能を著しく改善する。
残念ながら、帯域区分は各周波数帯域に対して適応無効(nulling) 加重の異なったセットを生成する。限定されたサブ帯域にわたっては有効であるが、区分された帯域の再組立ての無効加重には問題がある。特にこの問題の厄介な点は、スペクトルが再構成されるときに遅延時間歪みとバイアスが生成されてそれは適応アレイ加重に依存しており、それは結果的にジャマーのの未知の位置に依存していることである。これは特に、GPS処理の正常の過程で受信機の位置の評価または決定に使用される場合に問題である。時間遅延がコンステレーションを横切って固定されていれば、妥当なGPS信号に関連する時間遅延を計算する処理で考慮に入れることが比較的容易である。残念ながら、遅延は衛星信号の到来角度の関数である(すなわち衛星信号の受ける遅延は衛星の位置の関数であり、それ故種々の衛星間で異なっている)。ジャマーの位置が未知であり、さらにジャマーのスペクトルはジャマーのマルチパスとアンテナチャンネル間の小さい差によってアンテナ素子ごとに変化する傾向があるので、ジャマーからの妨害による時間遅延バイアスの計算は適応アレイGPS処理システムにおける面倒な作業として残される。
米国特許4821037号(1989年4月11日発行)
したがって、適応アレイ処理システムまたはアルゴリズムが使用されてジャマーの妨害を補償するときGPS受信機の正確な測定能力を保持するシステムまたは方法が技術的に必要とされている。
この技術上の要求は、本発明のビーム形成システムおよび方法によって解決される。本発明のビーム形成システムは複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナにより使用されるように構成され、アンテナにより受信された信号を複数の周波数サブバンドに変換する第1の装置と、サブバンドのそれぞれについて適応アレイ処理を行い、それに応答して適応処理された複数のサブバンドを提供する第2の装置と、適応処理されたサブバンドを正規化する第3の装置とを備えている。
本発明の例示的な実施形態では、信号はGPS信号であり、適応アレイ処理を行う装置はアレイの各素子に対して各周波数サブバンドに加重を適用する装置を備えている。加重は所望の信号の方向にビームを操縦し、ジャマーの方向におけるゼロに操縦するするように選択される。正規化は1以上のサブバンドの振幅を調整してその適応アレイ処理により時間遅延バイアス或いは歪みを除去する。
したがって、本発明はサブバンド処理により生じる時間遅延歪みを補償するためにサブバンド適応ビーム形成またはゼロ操縦で計算される適応加重を正規化する新しい手段を提供する。正規化は低コストで実行され、狭帯域妨害の消去を改善することを可能にし、通常時間遅延歪みによって生じる位置エラーを最小にし、或いは除去する。それは効果的に広帯域および狭帯域の両方の妨害を抑制することのできる適応加重を生成することを可能にする。狭帯域の妨害抑制は各ととを別々に加重することに行なわれる。これは伝統的な適応アレイビーム形成技術を使用することにより行われる。広帯域の妨害抑制は狭帯域動作に続いてサブバンドを再構成することによって行われる。この方法は、利用可能な自由度よりも多くの狭帯域妨害の適応除去を可能にする。
本発明は、サブバンドビーム形成における2つの共通の作業、すなわち、空間的な適応ビーム形成および狭帯域妨害の抑制を同時に実行する簡単な構成を提供する。サブバンド適応ビーム形成は広帯域幅の信号を狭帯域信号の等価なセットに分解し、その後、各サブバンドにおいてビーム形成を実行するよく知られている技術である。所望ならば、広帯域幅バージョンのビーム形成信号はサブバンド信号の適当な組合わせによって再生されることができる。狭帯域妨害の抑制は1以上の狭帯域領域における信号の成分を減少または除去する技術である。どのバンドを減衰させ、どれだけの量を減衰させるかを決定するための多くの技術が存在する。一方広帯域幅信号のサブバンド処理はほとんど歪みがなく行なえるが、狭帯域削除はそうではない。
サブバンド適応ビーム形成は通常消去できる妨害の数によって制限される。もしも多数の妨害がサブバンドに存在する場合には、ビーム形成装置はそれらを消去できない。狭帯域妨害抑制は所望の信号を顕著に歪ませることなく広帯域ジャマーを無効にすることはできない。
本発明は両方の方法の利点を廉価に得る方法を提供する。それは所望の信号に対して最小の歪みで多数の広帯域および狭帯域妨害を消去する。本発明は、完全な信号に再構成するときに、その信号がバイアス歪み(遅延)が消去されるように再正規化されるように個々の帯域適応アレイプロセッサの出力を処理する。本発明は、ジャマーの妨害を消去するために使用されるとき、位置の評価におけるエラーを増加させないように適応処理アルゴリズムを修正する。
以下、本発明の利点を開示するために添付図面を参照にして例示的な実施形態および例示的な応用について説明する。
本発明はここで特定の応用に対する例示的な実施形態を参照にして説明するが、本発明はそれに限定されないことを理解すべきである。当業者は本発明の技術的範囲内において多くの付加的な変更、応用および実施形態を認識するであろう。
図1は本発明による適応加重正規化を使用しているサブバンドビーム形成のためのシステムの例示的な実施形態のブロック図である。システム100 は多数の素子(m)を有するアレイアンテナ112 を使用するように構成され、その中の7個が図1に符号 1〜7 で示されている。アレイアンテナ112 の各素子はビーム形成システム100 の関連するチャンネルを給電する。すなわち、素子1 はチャンネル10を給電し、素子2 はチャンネル20を給電し、…素子7 はチャンネル70を給電する。各チャンネルは同一である。したがって、1つのチャンネル10だけについて以下詳細に説明する。図1に示されているように、チャンネル10はRF(無線周波数)フロントエンド114 およびデジタル・アナログ(A/D)変換器116 を含んでいる。RFフロントエンド114 は通常の設計および構造である。A/D変換器116 はRFフロントエンド114 により受信されたRF信号をデジタル化し、デジタルワードをシステムのサンプルレートでプロセッサ118 へ出力する。プロセッサ118 は、通常の技術にしたがってシステム設計者により決定される例えばn=256のような所定の応用に適したサイズでA/D変換器116 により出力されるデジタルワードで各アンテナチャンネルに対するn個のサンプルブロックを形成する。次にステップ120 で、振幅加重が各サンプルに適用される。このウインドウステップは低周波数サイドローブを得るために高速フーリエ変換器(FFT)122 へ入力するためにサンプルブロックを形成する。これは以下説明するフィルタバンクで隣接するフィルタとの分離を得るように作用する。FFT122 はn個のサンプルブロックを受取り、n個の出力を与える。n個のFFT出力は、第1の出力が全体の帯域幅の1/nの帯域幅を有する帯域の下縁に対応し、第2の出力が次に隣接する帯域を表し、以下同様にn番目のサブバンドまで対応している。当業者は、このようにしてFFT122 はフィルタバンクを提供し、各サンプルはその1つの出力を表していることを認識するであろう。実効的にnの時間サンプルは全体の信号の帯域幅Bを連続して満たすn個のフィルタバンクを通って供給され、各フィルタはB/nの帯域幅を有し、単一のサンプルが各フィルタにより出力される。nの時間サンプルの第2のセットは同様にして各フィルタの第2のサンプルを提供する。このプロセスは各FFTフィルタがレートBの1/nの時間シリーズを出力するように反復される。n/2のサブセットがバンドパスフィルタ124 により選択され、所定の応用で許容されることのできるような帯域幅の減少を達成することができる。
サンプルブロック、振幅加重、高速フーリエ変換、およびバンドパスフィルタ動作はディスクリートな部品、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラム可能な論理アレイ(FPLA)、プログラム可能な論理装置(PLD)、または汎用プロセッサのソフトウエアにより当業者に認識される本発明の技術的範囲を逸脱することなく行われることができる。
各フィルタに対して適応アレイ800 がアレイ112 中の各素子に対して設けられている。技術的によく知られているように、通常の適応アレイはアレイ112 の各素子の出力を結合する。本発明によれば、適応アレイはFFT122 により出力された各周波数サブバンドに対して設けられている。すなわちn/2の適応アレイが設けられ、図1にはその1つ800 1 だけが示されている。第2の適応アレイ800 2 は第1の適応アレイ800 1 と同一であるが、相違点は第2の適応アレイ800 2 はそのFFTフィルタにより出力された各チャンネルの第2のサブバンドを選択することである。同様に適応アレイ番号n/2(800128 )はn/2番目のフィルタの出力を選択する。
各適応アレイ 800x (ここでxは1〜n/2)は乗算器による予め定められた加重と各チャンネルからの選択されたサブバンドサンプルとを乗算する。すなわち、第1の乗算器126 は第1の適応アレイ800 1 中に設けられ、それは第1のチャンネル10からのサブバンドサンプルと第1の加重とを乗算してそれに応答して第1の加重されたサンプルを出力する。第2の乗算器226 (図示せず)は第1の適応アレイ800 1 中に設けられる。第2の乗算器226 は第2のチャンネルからの第1のサブバンドサンプルと第2の加重とを乗算してそれに応答して第2の加重されたサンプルを出力する。以下同様にして、図示の実施形態ではm=7であるm番目の乗算器726 は第1のチャンネルからの第1のサンプルとm番目の加重とを乗算してそれに応答してm番目の加重されたサンプルを出力する。当業者に認識されるように、加重は、各周波数で各素子により出力された信号の振幅および位相が所望の信号のソース(衛星)の方向にビームを操縦して調整できるように選択される。
図2は本発明によるk番目のサブバンドに対する適応ビーム形成800 の動作を説明するためのブロック図である。信号データは次の式によりデータに適用される加重を適応的に計算するために使用される。
k (t)=wH k (t) (1)
ここで、xk (t)は適応ビーム形成装置に対する入力信号であり、yk (t)は出力信号であり、wは適応加重ベクトルであり、Hは複素共役転置を表している。加重はマイクロプロセッサまたはその他のデジタル論理装置(図示せず)により通常の方法で計算することができる。適応加重は最小分散無歪レスポンス(MVDR)、最大信号対妨害プラス雑音比(SINR)、および2乗平均エラー(MSE)のような多くの可能な最適化基準を満足させるように選択されることができる。しかしながら、通常、任意のサブバンド中の妨害の数が利用可能な自由度の数を超える場合にはこれらの方法は失敗する。これに対して本発明は自動的にこれを考慮に入れる技術を提供する。
MVDR基準は、サブバンドにおける適応ビーム形成を含めて適応ビーム形成に広く使用されている。MVDRは、所望の信号が歪みなしに通過される制約を受けるとき全体の電力を最小にする。dはC×1ベクトルとするとそれは固定周波数で、ブロードサイドに対する到着角度を表す角度θで到来する所望される連続波信号に対するアンテナアレイの応答を表しており、Cはアレイにおけるアンテナ素子の数である。MVDRの計算結果は次のとおりである。
MVDR=R-1d/dH -1d (2)
しかしながら、技術でよく知られているように、MVDRは任意のサブバンドにおけるC-2妨害よりも効率のよい適切な妨害抑制を与えることに失敗する。以下は本発明による加重計算方法を表しており、各サブバンドの出力電力を自動的に固定する。
NEW =αR-1d/(dH -1d)1/2 (3)
ここで、αはサブバンドにおける電力を調整する定数である。加重計算は残留妨害を最小にするように試みられるが、任意のサブバンドにおける出力電力を|α|2 に制約する。この目標に到達するために所望の信号に多少の減衰を許容する。
したがって、各周波数において、すなわち、各サブバンドに対して、バイアス補償は所望の信号のソースの方向において“1”である適応アレイ利得を強制することにより行われる。これはサブバンドの全てにわたって衛星の方向に同じ利得を与え、したがって歪みはない。適応アレイ800 は効率的に受信ビームを操縦し、それによりアンテナ112 のパターンを調整する。各適応アレイアレイ800 中の加算器802 は加重されたサンプルを結合して各フィルタに対する単一のサブバンド出力を与える。したがって各フィルタに対して1個のn/2の出力が与えられる。したがって各サブバンドに対して適応アレイ出力が与えられる。当業者は、これは本発明により通常の技術とは著しく異なって、適応アレイ処理が周波数サブバンドで行われ、一方、通常の技術によれば適応アレイ処理は受信された信号の全帯域幅にわたって直接アンテナ素子の時間ドメイン出力で行われる。
次に、受信された信号は最初に正規化ステップを行なうことにより再構成されれ、サブバンド信号振幅が実質上等しいことが確実にされ、それらの位相は公称上同じになる。正規化は通常の正規化アルゴリズムにしたがってハードウエアまたはソフトウエアで行われる。正規化プロセスは選択された到着方向における適応アレイにより生じたサブバンド間の変化を除去する。所望の信号の方向であるように到着方向を選択することにより、正規化は先行する適応アレイ処理により生じた所望の信号の周波数歪みを除去する効果を有している。すなわち、異なったサブバンド間の振幅および位相変化の除去は適応アレイにより生じた歪み(時間遅延のような歪み)を減少させる効果を有している。正規化の動作コースにおいてこのステップは不必要である。しかしながら、妨害装置の存在においては、トーンが他においてではなくサブセット(例えばフィルタの1つ)中に現れ、影響されたフィルタの出力は振幅が歪まされる。この歪みは適応アレイ処理ステップにより妨害装置の物理的な位置(例えば方位角度)の関数である。本発明のシステム100 は所望の信号の方向におけるこの歪みを補償するように設計されている。これは所定の衛星への方向の知識により歪んだサブバンドの振幅を正規化することによって達成され、フィルタの補正された振幅がその衛星から出力される。これは通常の技術におけるシステムのパスバンドの擾乱を避けることを可能にする。
最後に、もとの信号は所望の出力信号を提供するために逆FFT1000によって再構成される。したがって、システム100 は、正規化ステップ900 が所望の信号を保存しながら妨害装置の影響を補償する。結果として、正規化された(時間遅延バイアスが補正された)信号は所望の信号の方向へ操縦される。
以上、本発明は、特定の応用に対する特定の実施形態に関連してここで説明された。当業者には本発明の技術的範囲を逸脱することなく付加的な変更、応用および実施形態を容易に認識するであろう。
それ故、任意のおよび全てのこのような変更、応用および実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の技術的範囲内に含まれることを意図している。
本発明による適応加重正規化を使用するサブバンドビーム形成のためのシステムの例示的な構成のブロック図。 本発明によるk番目のサブバンドに対する適応ビーム形成装置の動作を示す簡単化されたブロック図。

Claims (4)

  1. 複数のアンテナ素子(1〜7)を有するアレイアンテナ(112) により使用されるように構成されているビーム形成システムにおいて、
    前記アレイアンテナ(112) によって受信された信号を複数の周波数サブバンドに変換する装置(122) と、
    前記周波数サブバンドのそれぞれについて適応アレイ処理を行い、それに応答して適応処理された複数の周波数サブバンドを提供する装置(800) と、
    前記適応処理された周波数サブバンドを正規化する装置(900) とを具備し、
    前記適応アレイ処理を行う装置(800) はさらに、前記アレイアンテナ(112) の各素子に対して各周波数サブバンドに加重を適用する装置(126) を備えており、
    前記加重は、所望の信号のソースの方向にビームを操縦するように選択され、
    前記加重(wNEW)は、wNEW =αR-1d/(dH -1d)1/2 として評価され、dはC×1ベクトルであり、dは固定周波数で、ブロードサイドに対する到着角度を表す角度θで到来する所望される連続波信号に対するアンテナアレイの応答を表しており、Cはアレイにおけるアンテナ素子の数であり、αはサブバンドにおける電力を調整する定数であり、Rは共分散マトリックスであり、Hは複素共役転置を表わしていることを特徴とするビーム形成システム。
  2. 前記正規化する装置(900) はさらに、1以上の前記周波数サブバンドの振幅を調整する装置を備えている請求項1記載のビーム形成システム。
  3. 前記複数の周波数サブバンドに変換する装置(122) は、前記受信された信号に高速フーリエ変換を行う装置を備えている請求項1記載のビーム形成システム。
  4. 無線周波数受信機(114) の出力に結合されて前記信号の受信に応答して複数のサンプルを提供するように構成されているアナログ・デジタル変換器(116) を備えている請求項1記載のビーム形成システム。
JP2003560592A 2002-01-14 2002-12-04 適応加重正規化を使用するサブバンドビーム形成システムおよび方法 Expired - Fee Related JP4790986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/047,100 US6980614B2 (en) 2002-01-14 2002-01-14 System and method for subband beamforming using adaptive weight normalization
US10/047,100 2002-01-14
PCT/US2002/038745 WO2003060550A1 (en) 2002-01-14 2002-12-04 System and method for subband beamforming using adaptive weight normalization

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005527789A JP2005527789A (ja) 2005-09-15
JP2005527789A5 JP2005527789A5 (ja) 2006-01-05
JP4790986B2 true JP4790986B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=21947063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560592A Expired - Fee Related JP4790986B2 (ja) 2002-01-14 2002-12-04 適応加重正規化を使用するサブバンドビーム形成システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6980614B2 (ja)
EP (1) EP1466188B1 (ja)
JP (1) JP4790986B2 (ja)
CN (1) CN100343691C (ja)
DE (1) DE60210672T2 (ja)
WO (1) WO2003060550A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724344B1 (en) * 2003-05-05 2004-04-20 Rockwell Collins Computational enhancements for space-frequency adaptive processing (SFAP).
US7634012B2 (en) * 2003-06-09 2009-12-15 University Of Utah Research Foundation Multi-carrier spread spectrum using non-linear modification of sub-carrier bands
TWI543572B (zh) 2004-08-12 2016-07-21 內數位科技公司 正交分頻多工無線通信系統中實施空間頻率區塊編碼方法及裝置
US7412015B2 (en) * 2004-08-18 2008-08-12 The Boeing Company Digital signal processing remediation of cosite antenna interference
KR101088089B1 (ko) * 2005-02-28 2011-11-29 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 스마트 안테나 빔 형성 장치 및방법
WO2008082344A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for improving transmission efficiency in a mobile radio communications system
US8085653B2 (en) * 2007-09-08 2011-12-27 Intel Corporation Beamforming with nulling techniques for wireless communications networks
CN101651982B (zh) * 2009-08-07 2011-11-16 重庆邮电大学 一种基于New-Memetic算法的波束成型方法
KR101295643B1 (ko) * 2011-11-02 2013-08-12 한국전자통신연구원 Gps 신호 수신 장치 및 그 방법
US20140247186A1 (en) * 2012-10-26 2014-09-04 Uti Limited Partnership Global Navigation Satellite System (GNSS) Anti-Interference using Array Processing
WO2014168319A1 (en) 2013-04-08 2014-10-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing control information for fractional beamforming in a wireless communication system
US9778367B2 (en) * 2013-05-30 2017-10-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Anti-jamming apparatus and method for compact array antenna
US9588213B2 (en) 2014-02-18 2017-03-07 Raytheon Company Analog signal processing method for accurate single antenna direction finding
US9590760B2 (en) 2014-06-03 2017-03-07 Raytheon Company Analog RF memory system
US9645972B2 (en) 2014-06-16 2017-05-09 Raytheon Company Butterfly channelizer
US9485125B2 (en) 2014-06-16 2016-11-01 Raytheon Company Dynamically reconfigurable channelizer
KR102187855B1 (ko) 2014-07-31 2020-12-07 삼성전자 주식회사 빔포밍 시스템에서 셀 측정 방법 및 장치
US10027026B2 (en) 2014-09-18 2018-07-17 Raytheon Company Programmable beamforming system including element-level analog channelizer
CN104656074B (zh) * 2014-12-26 2018-02-02 中国科学院声学研究所 一种加权的鲁棒性宽带波束形成目标检测方法
WO2016152916A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 株式会社Nttドコモ 無線通信制御方法および無線通信システム
US10667143B2 (en) * 2015-07-13 2020-05-26 Qualcomm Incorporated Air-to-ground (ATG) uplink subband beamformer with combinable subbands
US10348338B2 (en) 2016-10-06 2019-07-09 Raytheon Company Adaptive channelizer
US10084587B1 (en) 2017-07-28 2018-09-25 Raytheon Company Multifunction channelizer/DDC architecture for a digital receiver/exciter
CN108462521B (zh) * 2018-02-11 2021-03-05 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 自适应阵列天线的抗干扰实现方法
CN110412620B (zh) * 2019-06-29 2022-10-28 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 抗干扰天线信号处理装置
US11264999B2 (en) 2020-03-12 2022-03-01 Raytheon Company High resolution counter using phased shifted clock
CN111585632B (zh) * 2020-04-29 2022-08-02 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种基于干扰抑制模型优化的宽带自适应波束形成方法
CN112307429B (zh) * 2020-10-29 2023-04-28 电子科技大学 一种多方位点阵列响应控制方法
FR3125602B1 (fr) * 2021-07-22 2023-12-22 Thales Sa Partie électronique d'antenne CRPA d'un dispositif d'antibrouillage pour un récepteur GNSS et dispositif d'antibrouillage et procédé de traitement de signaux associés
CN113625222B (zh) * 2021-08-27 2022-10-28 东南大学 一种基于时延差范数加权的宽带信号高分辨方位估计方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821037A (en) 1986-09-10 1989-04-11 Hughes Aircraft Company Wideband adaptive array using the chirp transform
US5933446A (en) * 1991-05-29 1999-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Beamformer with adaptive processors
US5260968A (en) * 1992-06-23 1993-11-09 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for multiplexing communications signals through blind adaptive spatial filtering
US5796779A (en) * 1992-06-29 1998-08-18 Raytheon Company Adaptive signal processor for non-stationary environments and method
US5216640A (en) 1992-09-28 1993-06-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Inverse beamforming sonar system and method
US5630208A (en) * 1994-07-19 1997-05-13 Trimble Navigation Limited Adaptive multipath equalization
US5831977A (en) * 1996-09-04 1998-11-03 Ericsson Inc. Subtractive CDMA system with simultaneous subtraction in code space and direction-of-arrival space
US6151354A (en) * 1997-12-19 2000-11-21 Rockwell Science Center Multi-mode, multi-band, multi-user radio system architecture
IT1296896B1 (it) 1997-12-19 1999-08-02 Italtel Spa Procedimento di discriminazione di un segnale utile da una pluralita' di interferenti isofrequenziali ricevuti da antenne a schiera di
JPH11344517A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Nec Corp 電波環境分析装置
GB2339078B (en) * 1998-07-02 2003-07-02 Secr Defence Adaptive sensor array apparatus
KR100358427B1 (ko) * 1999-07-12 2002-10-25 한국전자통신연구원 씨디엠에이 적응배열안테나 시스템을 위한 효율적 구조의 복조기
US6115419A (en) * 1999-10-21 2000-09-05 Philips Electronics North America Corporation Adaptive digital beamforming receiver with π/2 phase shift to improve signal reception
JP4147724B2 (ja) * 2000-06-09 2008-09-10 ソニー株式会社 アンテナ装置及び無線装置
US6950477B2 (en) * 2001-01-16 2005-09-27 Joseph Meehan Blind dual error antenna diversity (DEAD) algorithm for beamforming antenna systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN100343691C (zh) 2007-10-17
DE60210672D1 (de) 2006-05-24
CN1555494A (zh) 2004-12-15
DE60210672T2 (de) 2007-01-11
WO2003060550A1 (en) 2003-07-24
EP1466188B1 (en) 2006-04-12
US6980614B2 (en) 2005-12-27
JP2005527789A (ja) 2005-09-15
US20030133524A1 (en) 2003-07-17
EP1466188A1 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790986B2 (ja) 適応加重正規化を使用するサブバンドビーム形成システムおよび方法
US7619563B2 (en) Beam former using phase difference enhancement
USRE47535E1 (en) Method and apparatus for accommodating device and/or signal mismatch in a sensor array
CA2555106C (en) Methods and apparatus for adaptively performing algebraic interference cancellation
US7415372B2 (en) Method and apparatus for improving noise discrimination in multiple sensor pairs
US7436188B2 (en) System and method for improving time domain processed sensor signals
US20070047743A1 (en) Method and apparatus for improving noise discrimination using enhanced phase difference value
US20070047742A1 (en) Method and system for enhancing regional sensitivity noise discrimination
JP2001506463A (ja) スペクトル拡散アンテナ/受信機システムのジャミング抑制
US20070050441A1 (en) Method and apparatus for improving noise discrimination using attenuation factor
WO1998032239A9 (en) Jamming suppression of spread spectrum antenna/receiver systems
EP1698208A1 (en) Method for adjusting adaptation control of adaptive interference canceller
US20100171662A1 (en) Adaptive array control device, method and program, and adaptive array processing device, method and program using the same
US6603427B2 (en) System and method for forming a beam and creating nulls with an adaptive array antenna using antenna excision and orthogonal Eigen-weighting
Li et al. Wideband Adaptive Beamforming for Mainlobe Interferences Based on Angle-frequency Reciprocity and Covariance Matrix Reconstruction
Stralka et al. Modulated lapped transform generalized sidelobe canceller
Games et al. Experimental results for adaptive sidelobe cancellation techniques applied to an HF array
Al-Ka'bi et al. The effect of pointing errors on adaptive antennas performance
Hatke et al. Soft constrained LMS algorithms: A robust procedure for signal misalignment
Tran MODULATED LAPPED TRANSFORM GENERALIZED SIDELOBE CANCELLER
Chen Interference cancellation using smart antennas in TDMA mobile communications systems
Fridman Radio frequency interference rejection in radio astronomy receivers
Hanson Cascade adaptive array structures

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100217

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees