JP4790308B2 - Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and computer program - Google Patents

Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP4790308B2
JP4790308B2 JP2005143449A JP2005143449A JP4790308B2 JP 4790308 B2 JP4790308 B2 JP 4790308B2 JP 2005143449 A JP2005143449 A JP 2005143449A JP 2005143449 A JP2005143449 A JP 2005143449A JP 4790308 B2 JP4790308 B2 JP 4790308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory area
code
code length
information processing
command packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005143449A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006323439A (en
Inventor
泰正 中津川
俊治 竹村
太郎 栗田
豊一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Felica Networks Inc
Original Assignee
Felica Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Felica Networks Inc filed Critical Felica Networks Inc
Priority to JP2005143449A priority Critical patent/JP4790308B2/en
Publication of JP2006323439A publication Critical patent/JP2006323439A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4790308B2 publication Critical patent/JP4790308B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は,メモリ領域のアクセス方法に関し,特に,コード長の異なるメモリ領域識別コードを有するファイルシステムのデータを送受信する情報処理システムに関する。   The present invention relates to a memory area access method, and more particularly to an information processing system that transmits and receives data of a file system having memory area identification codes having different code lengths.

例えば,ICチップを内蔵した,ICカードや携帯情報端末などが,図12に示したような領域(エリア)とアプリケーション領域(サービス)を持った階層構造を持つメモリ領域を有している場合には,各領域に付与された識別コードを指定してアクセス対象を識別することが可能となっていた。エリアは,階層構造のいわゆるフォルダに相当し,メモリ領域内の範囲を示す開始コード(エリアコード)と終了コード(エンドサービスコード)によりエリアを指定することができる。また,サービスは,いわゆるファイルに相当し,メモリ領域内の位置を識別するためのコード(サービスコード)によりサービスを指定することができる。   For example, when an IC card or a portable information terminal incorporating an IC chip has a memory area with a hierarchical structure having an area (area) and an application area (service) as shown in FIG. Can identify the access target by specifying the identification code assigned to each area. The area corresponds to a so-called folder having a hierarchical structure, and the area can be specified by a start code (area code) and an end code (end service code) indicating a range in the memory area. The service corresponds to a so-called file, and the service can be specified by a code (service code) for identifying the position in the memory area.

従来,エリアコードやサービスコード等メモリ領域内を識別する識別コードは,一定のコード長(例えば2バイト)で表されていた。したがって,外部機器によりメモリ領域内のファイルが読み出されたり,データが書き込まれたりする場合には,2バイトのコード長を持つエリアコードやサービスコードによりメモリ領域内の範囲や位置が指定されていた。   Conventionally, an identification code for identifying the inside of a memory area such as an area code and a service code has been represented by a certain code length (for example, 2 bytes). Therefore, when a file in the memory area is read or data is written by an external device, the range or position in the memory area is specified by an area code or service code having a 2-byte code length. It was.

上記サービスコードは,ユーザに提供するサービスごとに割り当てられ,サービス事業者によるサービスの提供のためのデータ等がサービスコードで識別されるアプリケーション領域(サービス)に格納される。昨今,ICチップを内蔵したICカードや携帯情報端末の普及に伴い,より多くのサービス事業者によるサービスの提供を行うために,サービスごとに割り当てられるサービスコードを増やす必要があった。例えば,メモリ領域内を識別するメモリ領域識別コードのコード長を2バイトから4バイトにすることにより,サービス事業者に割り当て可能なサービスコードを追加することが可能となる。   The service code is assigned to each service provided to the user, and data for providing the service by the service provider is stored in an application area (service) identified by the service code. In recent years, with the spread of IC cards and portable information terminals incorporating IC chips, it has been necessary to increase the number of service codes assigned to each service in order to provide services by more service providers. For example, by changing the code length of the memory area identification code for identifying the memory area from 2 bytes to 4 bytes, it becomes possible to add a service code that can be assigned to the service provider.

特開2000−36021号公報JP 2000-36021 A

しかし,上記のように,コード長を拡張してサービスコードを追加した場合,コード長が異なるエリアコードやサービスコードを有するシステムが存在してしまう。ICカード等を用いてデータの送受信を行うシステムでは,外部機器から送信されるメモリ領域を識別する識別コード長は一定であったため,コード長の異なるメモリ領域識別コードを有するファイルシステムの互換性を確保することができないという問題があった。   However, as described above, when a service code is added by extending the code length, there are systems having area codes and service codes having different code lengths. In a system that transmits and receives data using an IC card or the like, the identification code length for identifying a memory area transmitted from an external device is constant. Therefore, compatibility of file systems having memory area identification codes with different code lengths is ensured. There was a problem that it could not be secured.

そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,コード長の異なるメモリ領域識別コードを持つファイルシステムの互換性を確保して,指定されたメモリ領域に正しくアクセスすることが可能な,新規かつ改良された,情報処理装置,情報処理システム,情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is to ensure compatibility of file systems having memory area identification codes having different code lengths and to specify designated memory areas. It is an object to provide a new and improved information processing apparatus, information processing system, information processing method, and computer program capable of correctly accessing a computer.

上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,コマンドパケットを送信する外部機器とコマンドパケットを受信する情報処理装置とが非接触式に通信可能な情報処理システムであって;情報処理装置は,複数の領域に分割され,分割された各領域を識別するメモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域と;分割されたメモリ領域を検索するメモリ領域検索コードのコード長を決定するために予め設定されたコード長決定情報に基づいて,受信したコマンドパケットをメモリ領域検索コードとメモリ領域識別コードに対応するメモリ領域に書き込む書き込みデータとに分割するコマンドパケット分割部と;コマンドパケット分割部により分割されたメモリ領域検索コードのコード長と,メモリ領域識別コードのコード長とを比較判断するコード長比較判断部と;コード長比較判断部の判断結果に応じて,メモリ領域検索コード長を変換するコード長変換部と;を備えることを特徴とする,情報処理システムが提供される。   In order to solve the above problem, according to an aspect of the present invention, there is provided an information processing system in which an external device that transmits a command packet and an information processing device that receives the command packet can communicate in a non-contact manner; The processing device is divided into a plurality of areas, a memory area to which a memory area identification code for identifying each divided area is assigned, and a code length of a memory area retrieval code for retrieving the divided memory area A command packet dividing unit that divides the received command packet into a memory area search code and write data to be written in a memory area corresponding to the memory area identification code, based on the code length determination information set in advance; The code length of the memory area search code divided by the above is compared with the code length of the memory area identification code. Code length comparing and judging section and which, according to the judgment result of the code length comparator determining unit, a code length converter for converting memory area search code length; characterized in that it comprises the information processing system is provided.

上記情報処理装置は,ICチップを内蔵した非接触型ICカードで構成し,上記外部機器は,非接触型ICカードと非接触式に通信可能なリーダ/ライタ装置であってもよい。   The information processing apparatus may be configured by a non-contact type IC card incorporating an IC chip, and the external device may be a reader / writer apparatus capable of non-contact communication with the non-contact type IC card.

上記構成によれば,外部機器によりメモリ領域識別コードのコード長とは異なるコード長のメモリ領域検索コードが送信された場合でも,互換性を確保して,正しくメモリ領域を検索することが可能となる。また,予め設定されたコード長決定情報により,コマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードと書き込みデータが分割されて,分割されたメモリ領域検索コードのコード長とメモリ領域識別コードのコード長とが異なっていれば,メモリ領域検索コードのコード長が変換される。これにより,外部機器によりメモリ領域検索コードが変換されなくとも,コード長の異なるメモリ領域識別コードとメモリ領域検索コードとの互換性を確保することが可能となる。   According to the above configuration, even when a memory area search code having a code length different from the code length of the memory area identification code is transmitted by an external device, it is possible to ensure compatibility and to search the memory area correctly. Become. Further, the memory area search code and the write data included in the command packet are divided according to the preset code length determination information, and the code length of the divided memory area search code and the code length of the memory area identification code are different. If so, the code length of the memory area search code is converted. As a result, even if the memory area search code is not converted by an external device, it is possible to ensure compatibility between the memory area identification code having a different code length and the memory area search code.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コマンドパケットを送信する外部機器と非接触式に通信可能な情報処理装置であって;複数の領域に分割され,分割された各領域を識別するメモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域と;分割されたメモリ領域を検索するメモリ領域検索コードのコード長を決定するために予め設定されたコード長決定情報に基づいて,受信したコマンドパケットをメモリ領域検索コードとメモリ領域識別コードに対応するメモリ領域に書き込む書き込みデータとに分割するコマンドパケット分割部と;コマンドパケット分割部により分割されたメモリ領域検索コードのコード長と,メモリ領域識別コードのコード長とを比較判断するコード長比較判断部と;コード長比較判断部の判断結果に応じて,メモリ領域検索コード長を変換するコード長変換部と;を備えることを特徴とする,情報処理装置が提供される。   In order to solve the above-described problem, according to another aspect of the present invention, an information processing apparatus capable of communicating in a non-contact manner with an external device that transmits a command packet; A memory area to which a memory area identification code for identifying each area is assigned; and reception based on code length determination information set in advance to determine the code length of the memory area search code for searching the divided memory areas A command packet dividing unit for dividing the command packet into a memory area search code and write data to be written to the memory area corresponding to the memory area identification code; a code length of the memory area search code divided by the command packet dividing unit; A code length comparison / determination unit for comparing and determining the code length of the area identification code; , A code length converter for converting memory area search code length; characterized in that it comprises an information processing apparatus is provided.

上記構成によれば,外部機器によりメモリ領域識別コードのコード長とは異なるコード長のメモリ領域検索コードが送信された場合でも,互換性を確保して,正しくメモリ領域を検索することが可能となる。また,予め設定されたコード長決定情報により,コマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードと書き込みデータが分割されて,分割されたメモリ領域検索コードのコード長とメモリ領域識別コードのコード長とが異なっていれば,メモリ領域検索コードのコード長が変換される。これにより,外部機器によりメモリ領域検索コードが変換されなくとも,コード長の異なるメモリ領域識別コードとメモリ領域検索コードとの互換性を確保することが可能となる。   According to the above configuration, even when a memory area search code having a code length different from the code length of the memory area identification code is transmitted by an external device, it is possible to ensure compatibility and to search the memory area correctly. Become. Further, the memory area search code and the write data included in the command packet are divided according to the preset code length determination information, and the code length of the divided memory area search code and the code length of the memory area identification code are different. If so, the code length of the memory area search code is converted. As a result, even if the memory area search code is not converted by an external device, it is possible to ensure compatibility between the memory area identification code having a different code length and the memory area search code.

また,上記コード長変換部は,コード長比較判断部により,メモリ領域検索コード長とメモリ領域識別コード長が対応しないと判断された場合にのみ,メモリ領域検索コード長を変換するようにしてもよい。また,上記コード長変換部は,コード長比較判断部により,メモリ領域検索コード長がメモリ領域識別コード長よりも短いと判断された場合に,メモリ領域検索コード長をメモリ領域識別コード長に拡張するようにしてもよい。   The code length conversion unit may convert the memory area search code length only when the code length comparison / determination unit determines that the memory area search code length does not correspond to the memory area identification code length. Good. The code length conversion unit extends the memory area search code length to the memory area identification code length when the code length comparison / determination unit determines that the memory area search code length is shorter than the memory area identification code length. You may make it do.

これにより,メモリ領域に付与されたメモリ領域識別コードが拡張され,拡張前と拡張後のコード長を持つメモリ領域検索コードが存在した場合でも,メモリ領域検索コードが短いときには,メモリ領域検索コードのコード長を拡張して正しくメモリ領域を検索することが可能となる。   As a result, the memory area identification code assigned to the memory area is expanded, and even if there are memory area retrieval codes with code lengths before and after expansion, It becomes possible to search the memory area correctly by extending the code length.

また,上記情報処理装置に,メモリ領域検索コードに対応するメモリ領域識別コードを検索するメモリ領域識別コード検索部と;メモリ領域識別コード検索部により検索されたメモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域に,コマンドパケット分割部により分割された書き込みデータを書き込むデータ書き込み部と;をさらに備えるようにしてもよい。   A memory region identification code retrieval unit for retrieving a memory region identification code corresponding to the memory region retrieval code; and a memory region to which the memory region identification code retrieved by the memory region identification code retrieval unit is assigned. And a data writing unit for writing the write data divided by the command packet dividing unit.

これにより,メモリ領域識別コードを付与されたメモリ領域を検索して,該メモリ領域にコマンドパケットに含まれる書き込みデータを正しく書き込むことが可能となる。   As a result, the memory area to which the memory area identification code is assigned can be searched, and the write data included in the command packet can be correctly written in the memory area.

また,上記外部機器により送信されるコード長決定情報を受信するコード長決定情報受信部と;コマンドパケット分割部は,送信されたコード長決定情報を,予め設定されたコード長決定情報に代えて,コマンドパケットをメモリ領域検索コードと書き込みデータとに分割するようにしてもよい。これにより,予め設定されたコート長決定情報を切り替えることができ,コマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長を外部機器により指定することが可能となる。   A code length determination information receiving unit configured to receive code length determination information transmitted by the external device; and a command packet dividing unit replacing the transmitted code length determination information with preset code length determination information. The command packet may be divided into a memory area search code and write data. As a result, preset coating length determination information can be switched, and the code length of the memory area search code included in the command packet can be designated by the external device.

また,上記メモリ領域は,第1の領域と第2の領域とに分割され,データ書き込み部は,第1の領域に,送信されたコマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長がメモリ領域識別コード長よりも短いコード長であった書き込みデータを書き込み,第2の領域に,送信されたコマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長がメモリ領域識別コード長と同一のコード長であった書き込みデータを書き込むようにしてもよい。また,上記分割されたメモリ領域にアクセスするためのメモリ領域識別コードのコード長は,一定のコード長であってもよい。また,上記分割されたメモリ領域にアクセスするためのメモリ領域識別コードのコード長は,外部機器により送信されるコマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードの最長コード長に統一されていてもよい。

The memory area is divided into a first area and a second area, and the data writer has a code length of the memory area search code included in the transmitted command packet in the first area. Write data having a code length shorter than the identification code length is written, and the code length of the memory area search code included in the transmitted command packet is the same as the memory area identification code length in the second area. The written data may be written. The code length of the memory area identification code for accessing the divided memory area may be a fixed code length. The code length of the memory area identification code for accessing the divided memory area may be unified with the longest code length of the memory area search code included in the command packet transmitted by the external device.

これにより,メモリ領域識別コードが拡張された場合には,メモリ領域内ではコード拡張後のコード長でメモリ領域識別コードを管理し,コード拡張前のメモリ領域検索コードを受信した場合に,コード長拡張後のコード長に拡張して正しくメモリ領域を検索することが可能となる。したがって,コード長が異なるコマンド体系を持つシステムが混在した場合でも,最大コード長でメモリ領域識別コードを管理して互換性を確保することが可能となる。また,コード長が異なるメモリ領域識別コードを1のメモリ空間で管理することが可能となり,メモリ領域内に格納されたデータを効率よく検索することが可能となる。さらに,コード拡張後のコード長を用いた検索処理のみを行えばよいため,異なるコード長それぞれについての検索処理を行う場合に比べ,メモリの消費を抑えることが可能となる。   As a result, when the memory area identification code is expanded, the memory area identification code is managed with the code length after the code expansion in the memory area, and when the memory area retrieval code before the code expansion is received, the code length It is possible to search the memory area correctly by extending to the extended code length. Therefore, even when systems having command systems with different code lengths are mixed, it is possible to manage the memory area identification code with the maximum code length to ensure compatibility. In addition, memory area identification codes having different code lengths can be managed in one memory space, and data stored in the memory area can be efficiently searched. Furthermore, since only the search process using the code length after the code extension needs to be performed, it is possible to suppress the memory consumption compared to the case of performing the search process for each different code length.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,メモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域を検索するメモリ領域検索コードのコード長を決定するために予め設定されたコード長決定情報を読み出すステップと;外部機器より受信したコマンドパケットを,コード長決定情報に基づいてメモリ領域検索コードとメモリ領域識別コードに対応するメモリ領域に書き込む書き込みデータとに分割するステップと;メモリ領域検索コードのコード長と,メモリ領域識別コードのコード長とを比較判断するステップと;メモリ領域検索コード長とメモリ領域識別コード長とが対応しない場合に,メモリ領域検索コード長を変換するステップと;を含むことを特徴とする,情報処理方法が提供される。   In order to solve the above-mentioned problem, according to another aspect of the present invention, a code length determination preset to determine a code length of a memory area search code for searching a memory area to which a memory area identification code is assigned is provided. A step of reading information; a step of dividing a command packet received from an external device into a memory area search code and write data to be written in a memory area corresponding to the memory area identification code based on the code length determination information; Comparing the code length of the code with the code length of the memory area identification code; converting the memory area search code length when the memory area search code length does not correspond to the memory area identification code length; There is provided an information processing method characterized by including:

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンピュータをして,メモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域を検索するメモリ領域検索コードのコード長を決定するために予め設定されたコード長決定情報を読み出す処理と;外部機器より受信したコマンドパケットを,コード長決定情報に基づいてメモリ領域検索コードとメモリ領域識別コードに対応するメモリ領域に書き込む書き込みデータとに分割する処理と;メモリ領域検索コードのコード長と,メモリ領域識別コードのコード長とを比較判断する処理と;メモリ領域検索コード長とメモリ領域識別コード長とが対応しない場合に,メモリ領域検索コード長を変換する処理と;を実行せしめることを特徴とする,コンピュータプログラムが提供される。また,上記コンピュータプログラムを記録した,コンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供するようにしてもよい。   In order to solve the above problems, according to another aspect of the present invention, a computer is preset to determine a code length of a memory area search code for searching a memory area to which a memory area identification code is assigned. A process of reading the determined code length determination information; and a process of dividing the command packet received from the external device into a memory area search code and write data to be written in the memory area corresponding to the memory area identification code based on the code length determination information A process of comparing and determining the code length of the memory area search code and the code length of the memory area identification code; and if the memory area search code length does not correspond to the memory area identification code length, the memory area search code length is There is provided a computer program characterized in that a process of converting is executed. Further, a computer-readable recording medium in which the computer program is recorded may be provided.

以上説明したように本発明によれば,コード長の異なるメモリ領域識別コードを持つファイルシステムの互換性を確保して,指定されたメモリ領域に正しくアクセスすることが可能な,新規かつ改良された,情報処理装置,情報処理システム,情報処理方法を提供することにある。   As described above, according to the present invention, a new and improved system that can ensure compatibility of a file system having memory area identification codes having different code lengths and can correctly access a specified memory area. An information processing apparatus, an information processing system, and an information processing method are provided.

以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

<1.情報処理システムの全体構成>
まず,図1に基づいて,本実施形態にかかる情報処理システムの全体構成について説明する。図1は,本実施形態にかかる情報処理システム10の全体構成を示すブロック図である。図1に示したように,情報処理システム10は,情報処理装置100と外部機器200を含んで構成される。情報処理装置100は,外部機器200と非接触通信可能な装置であって,例えば,ICカードや携帯情報端末に組み込まれたICチップなどの半導体集積回路である。外部機器200は,情報処理装置100にアクセス可能な装置であって,例えば,情報処理装置100のメモリ領域に対してデータの書き込み/読み取りなどを行う所定のリーダ/ライタなどである。情報処理装置100は,外部機器200と電磁波などを利用して非接触式にデータの送受信を行うことが可能であり,情報処理装置100には,その電磁波により必要な電力が供給される。
<1. Overall configuration of information processing system>
First, the overall configuration of the information processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an information processing system 10 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the information processing system 10 includes an information processing apparatus 100 and an external device 200. The information processing device 100 is a device capable of contactless communication with the external device 200, and is, for example, a semiconductor integrated circuit such as an IC card or an IC chip incorporated in a portable information terminal. The external device 200 is an apparatus that can access the information processing apparatus 100, and is, for example, a predetermined reader / writer that writes / reads data to / from the memory area of the information processing apparatus 100. The information processing apparatus 100 can exchange data with the external device 200 in a non-contact manner using electromagnetic waves and the like, and the information processing apparatus 100 is supplied with necessary power by the electromagnetic waves.

情報処理装置100は,アンテナ110,通信部120,CPU130,ROM140,揮発性メモリ160(例えば,RAM),不揮発性メモリ150(例えばEEPROM)などを備える。ROM140は,情報処理装置100の各機能を実行するためのプログラムや各種データを記憶している。RAM160は,各機能を実行するときに使用するデータやプログラムなどを一時的に記憶している。EEPROM150は,ユーザにサービスを提供するための各種データを格納している。また,EEPROM150は,複数の領域に分割され,分割された各領域を識別するメモリ領域識別コードが付与されている。メモリ領域識別コードにより,分割された領域の範囲を示すようにしてもよいし,メモリ領域内の位置を示すようにしてもよい。CPU130は,RAM160,EEPROM150に記憶されたデータを用いてROM140に記憶されたプログラムを実行することにより情報処理装置100の各機能を達成するようになっている。通信部120は,例えば,通信回線,通信回路,通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。   The information processing apparatus 100 includes an antenna 110, a communication unit 120, a CPU 130, a ROM 140, a volatile memory 160 (for example, RAM), a nonvolatile memory 150 (for example, an EEPROM), and the like. The ROM 140 stores a program for executing each function of the information processing apparatus 100 and various data. The RAM 160 temporarily stores data and programs used when executing each function. The EEPROM 150 stores various data for providing a service to the user. The EEPROM 150 is divided into a plurality of areas, and a memory area identification code for identifying each divided area is assigned. The range of the divided area may be indicated by the memory area identification code, or the position in the memory area may be indicated. The CPU 130 achieves each function of the information processing apparatus 100 by executing a program stored in the ROM 140 using data stored in the RAM 160 and the EEPROM 150. The communication unit 120 is a communication interface configured by, for example, a communication line, a communication circuit, a communication device, and the like.

外部機器200は,プロセッサ210,通信部220,アンテナ230などを備え,プロセッサ110から出力されたコマンドパケットが通信部220を介して情報処理装置100に送信される。   The external device 200 includes a processor 210, a communication unit 220, an antenna 230, and the like, and a command packet output from the processor 110 is transmitted to the information processing apparatus 100 via the communication unit 220.

本実施形態では,メモリ領域が図3に示したような階層構造を有しており,階層構造のいわゆるフォルダに相当するエリアと,階層構造のいわゆるファイルに相当するサービスとにより構成される。エリアはメモリ領域内の範囲を示す開始コード(エリアコード)と終了コード(エンドサービスコード)により指定することができる。サービスは,メモリ領域内の位置を識別するためのコード(サービスコード)により指定される。エリアコード,エンドサービスコード,サービスコードは,本発明のメモリ領域を識別するメモリ領域識別コードの一例である。メモリ領域識別コードは,メモリ空間のアドレスコードであってもよい。また,エリアやサービスにエリア名,サービス名を付与し,エリア名,サービス名とメモリ領域識別コードを関連付けて管理するようにしてもよい。エリア名,サービス名とメモリ領域識別コードの関連付けは,プログラムに記載され,メモリ領域識別コード検索時にそのプログラムが読み出されるようにしてもよいし,エリア名,サービス名とメモリ領域識別コードを関連付けてEEPROM150に記憶するようにしてもよい。また,サービスコードは,ユーザに提供するサービスごとに割り当てられ,サービス事業者によるサービスの提供のためのデータ等がサービスコードで識別されるメモリ領域に格納される。以下,2のメモリ領域識別コードで示されるメモリ領域内の範囲をエリアとし,1のメモリ領域識別コードで示されるメモリ領域をサービスという。   In the present embodiment, the memory area has a hierarchical structure as shown in FIG. 3, and is configured by an area corresponding to a so-called folder having a hierarchical structure and a service corresponding to a so-called file having a hierarchical structure. An area can be specified by a start code (area code) and an end code (end service code) indicating the range in the memory area. The service is specified by a code (service code) for identifying a position in the memory area. The area code, end service code, and service code are examples of a memory area identification code for identifying the memory area of the present invention. The memory area identification code may be a memory space address code. Alternatively, an area name or service name may be assigned to the area or service, and the area name or service name and the memory area identification code may be associated and managed. The association between the area name / service name and the memory area identification code is described in the program, and the program may be read out when searching for the memory area identification code, or the area name / service name and the memory area identification code may be associated with each other. You may make it memorize | store in EEPROM150. A service code is assigned to each service provided to the user, and data for providing the service by the service provider is stored in a memory area identified by the service code. Hereinafter, a range in the memory area indicated by the memory area identification code 2 is referred to as an area, and a memory area indicated by the memory area identification code 1 is referred to as a service.

通常,メモリ領域内のデータを読出したり,書き込んだりする場合には,このサービスコードが指定され,サービスコードで識別されるメモリ領域内のデータが読み出されたり,そのメモリ領域にデータが書き込まれたりする。例えば,メモリ領域内にデータが書き込まれる場合には,外部機器200によりサービスコードと書き込みデータとを含むコマンドパケットが送信される。情報処理装置100は,コマンドパケットに含まれるサービスコードに対応するメモリ領域内のサービスコードを検索して,そのサービスコードで識別されるメモリ領域に書き込みデータを書き込む。   Normally, when reading or writing data in a memory area, this service code is specified, data in the memory area identified by the service code is read, or data is written to that memory area. Or For example, when data is written in the memory area, a command packet including a service code and write data is transmitted from the external device 200. The information processing apparatus 100 searches for the service code in the memory area corresponding to the service code included in the command packet, and writes the write data in the memory area identified by the service code.

上述したように,サービスコードは,ユーザに提供するサービスごとに割り当てられ,サービス事業者によるサービスの提供のために利用される識別コードである。昨今,ICチップを内蔵したICカードや携帯情報端末の普及に伴い,より多くのサービス事業者によるサービスの提供を行うために,サービスごとに割り当てられるサービスコードを増やす必要があった。例えば,メモリ領域内を識別するメモリ領域識別コードのコード長を2バイトから4バイトにすることにより,サービス事業者に割り当て可能なサービスコードを追加することが可能となる。   As described above, the service code is an identification code assigned for each service provided to the user and used for providing the service by the service provider. In recent years, with the spread of IC cards and portable information terminals incorporating IC chips, it has been necessary to increase the number of service codes assigned to each service in order to provide services by more service providers. For example, by changing the code length of the memory area identification code for identifying the memory area from 2 bytes to 4 bytes, it becomes possible to add a service code that can be assigned to the service provider.

しかしコード長を拡張してサービスコードを追加した場合,コード長が異なるエリアコードやサービスコードを有するシステムが存在してしまう。本発明にかかる情報処理装置は,異なるコード長のメモリ領域識別コードを有するシステムが存在した場合においても,互換性を確保して,外部機器200により指定されたメモリ領域に正しくアクセスすることが可能となる。例えば,従来,メモリ領域識別コードのコード長は2バイトであったが,サービスコードを増やすため,コード長を4バイトにする必要があったとする。その場合,コード拡張前のメモリ領域識別コードに対応するファイルシステムと,コード拡張後のメモリ領域識別コードに対応するファイルシステムとが混在することとなる。   However, when a service code is added by extending the code length, there are systems having area codes and service codes with different code lengths. The information processing apparatus according to the present invention can ensure correct compatibility and correctly access a memory area designated by the external device 200 even when there are systems having memory area identification codes of different code lengths. It becomes. For example, the code length of the memory area identification code is conventionally 2 bytes, but it is necessary to make the code length 4 bytes in order to increase the service code. In this case, a file system corresponding to the memory area identification code before code expansion and a file system corresponding to the memory area identification code after code expansion are mixed.

本実施形態にかかる情報処理装置は,メモリ領域内において,すべてのメモリ領域識別コードをコード拡張後(4バイト)のコード長で管理する。具体的には,メモリ拡張前(2バイト)のメモリ領域識別コードの上位バイトに「0」を付加して,4バイトコードとなるようにする。これにより,バイト長が異なる識別コードを1のメモリ空間で管理することが可能となる。さらに,外部機器200によりコード拡張前(2バイト)のメモリ領域識別コードを含むコマンドパケットを送信された場合には,2バイトのメモリ領域識別コードの上位バイトに「0」を付加して,メモリ領域内の該当箇所を検索することが可能となる。コマンドパケットに含まれるメモリ領域識別コードが何バイトであるかは,予めEEPROM150に設定しておくか,外部機器200により指定することができる。情報処理装置100は,設定されたメモリ領域識別コードのコード長に基づいて,コマンドパケットからメモリ領域識別コードを取得する。このように,本実施形態にかかる情報処理装置100では,異なるコード長のメモリ領域識別コードが混在した場合でも,互換性を確保して,外部機器により指定されたメモリ領域内の該当箇所に正しくアクセスすることができる。   The information processing apparatus according to the present embodiment manages all memory area identification codes with a code length after code expansion (4 bytes) in the memory area. Specifically, “0” is added to the upper byte of the memory area identification code before the memory expansion (2 bytes) so that a 4-byte code is obtained. As a result, identification codes having different byte lengths can be managed in one memory space. Furthermore, when a command packet including a memory area identification code before code expansion (2 bytes) is transmitted from the external device 200, “0” is added to the upper byte of the 2-byte memory area identification code, and the memory It becomes possible to search for the corresponding part in the area. The number of bytes of the memory area identification code included in the command packet can be preset in the EEPROM 150 or designated by the external device 200. The information processing apparatus 100 acquires the memory area identification code from the command packet based on the set code length of the memory area identification code. As described above, in the information processing apparatus 100 according to the present embodiment, even when memory area identification codes having different code lengths are mixed, compatibility is ensured and the corresponding part in the memory area designated by the external device is correctly set. Can be accessed.

以上,本実施形態にかかる情報処理システム10の全体構成について説明した。次に,情報処理装置100の機能構成について詳細に説明する。   The overall configuration of the information processing system 10 according to the present embodiment has been described above. Next, the functional configuration of the information processing apparatus 100 will be described in detail.

<2.情報処理装置の機能構成>
図2は,情報処理装置100の機能構成を示すブロック図である。図2に示したように,情報処理装置100は,通信部120と,決定情報読み取り部131と,コマンドパケット分割部132と,コード長比較判断部133と,コード長変換部134と,メモリ領域識別コード検索部135と,データ書き込み部136と,メモリ領域151などから構成される。さらに,通信部120は,コート長決定情報受信部122とコマンドパケット受信部124などを備え,メモリ領域151は,RAM160,EEPROM150,ROM140などから構成される。
<2. Functional configuration of information processing apparatus>
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the information processing apparatus 100. As illustrated in FIG. 2, the information processing apparatus 100 includes a communication unit 120, a determination information reading unit 131, a command packet dividing unit 132, a code length comparison / determination unit 133, a code length conversion unit 134, and a memory area. It comprises an identification code search unit 135, a data writing unit 136, a memory area 151, and the like. Further, the communication unit 120 includes a coat length determination information receiving unit 122, a command packet receiving unit 124, and the like, and the memory area 151 includes a RAM 160, an EEPROM 150, a ROM 140, and the like.

まず,メモリ領域151について説明すると,EEPROM150は,上述したように,エリアやサービスに分割され,図3に示したような階層構造を有している。例えば,エリア1501(Aerea 0)は,階層構造のいわゆるフォルダに相当し,メモリ領域内の範囲を示す開始コード(エリアコード)[00,00,10,00]と終了コード(エンドサービスコード)[ff,ff,ff,ff]により表される。エリア1502(Area 1),エリア1505(Area 2),エリア1506(Area 3)についても,それぞれ開始コードと終了コードとにより表すことができ,上位の階層エリア1501には,エリア1502とエリア1505とが包含され,エリア1505にはエリア1506が包含されている。   First, the memory area 151 will be described. The EEPROM 150 is divided into areas and services as described above, and has a hierarchical structure as shown in FIG. For example, the area 1501 (Area 0) corresponds to a so-called folder having a hierarchical structure, and a start code (area code) [00, 00, 10, 00] and an end code (end service code) indicating a range in the memory area [ ff, ff, ff, ff]. Area 1502 (Area 1), area 1505 (Area 2), and area 1506 (Area 3) can also be represented by a start code and an end code, respectively. The upper hierarchical area 1501 includes areas 1502 and 1505. And area 1505 includes area 1506.

サービス1503(Service 1)は,階層構造のいわゆるファイルに相当し,メモリ領域内の位置を示すサービスコード[00,00,10,08]により表される。同様に,サービス1504(Service 2)は,サービスコード[00,00,11,09]により表され,サービス1507(Service 3)は,サービスコード[00,00,30,0f]により表される。   The service 1503 (Service 1) corresponds to a so-called file having a hierarchical structure, and is represented by a service code [00, 00, 10, 08] indicating a position in the memory area. Similarly, the service 1504 (Service 2) is represented by a service code [00, 00, 11, 09], and the service 1507 (Service 3) is represented by a service code [00, 00, 30, 0f].

サービスコードは,ユーザにサービスを提供するために利用される識別コードである。外部機器200は,サービスコードを指定して,EEPROM150内の該当箇所に格納されたデータを読み出したり,該当箇所にデータを書き込んだりすることができる。また,上述したように,本実施形態では,EEPROM150内において,すべてのメモリ領域識別コードをコード拡張後のコード長で管理している。例えば,サービス1503は,コード拡張前は,そのサービスコードが[10,08]の2バイトであったが,コード拡張後は上位バイトに[00,00]が付加され,[00,00,10,08]の4バイトコードとなる。   The service code is an identification code used for providing a service to the user. The external device 200 can specify a service code, read data stored in a corresponding location in the EEPROM 150, and write data in the corresponding location. As described above, in the present embodiment, all memory area identification codes are managed by the code length after code expansion in the EEPROM 150. For example, the service 1503 had 2 bytes of service code [10, 08] before the code extension, but after the code extension, [00, 00] is added to the upper byte, and [00, 00, 10 , 08].

つまり,図5に示したように,2バイトコードのコード体系を持つファイルシステムに利用される領域は,[00,00,00,00]から[00,00,ff,ff]で表される領域150bとなり,4バイトコードのコード体系を持つファイルシステムに利用される領域は,[00,00,00,00]から[ff,ff,ff,ff]で表される領域150cとなる。ただし,2バイトコードでエリアを指定された場合には,必ず上位バイトに[00,00]を付加して4バイトコードに拡張するため,2バイトコードと4バイトコードをまたいでエリアの範囲を指定することはできない。このように,2バイトコードを4バイトコードに拡張して管理することにより,バイト長が異なるメモリ領域識別コードを1のメモリ空間で管理することができ,バイト長を増やした場合でも,下位互換を維持することが可能となる。   That is, as shown in FIG. 5, the area used for a file system having a 2-byte code code system is represented by [00, 00, 00, 00] to [00, 00, ff, ff]. An area 150b, which is used for a file system having a 4-byte code system, is an area 150c represented by [ff, ff, ff, ff] from [00, 00, 00, 00]. However, when an area is specified by a 2-byte code, [00, 00] is always added to the upper byte to expand it to a 4-byte code. Therefore, the area range spans the 2-byte code and 4-byte code. It cannot be specified. In this way, by expanding the 2-byte code to the 4-byte code and managing it, memory area identification codes with different byte lengths can be managed in one memory space, and even if the byte length is increased, backward compatibility Can be maintained.

外部機器200により指定されるサービスコードは,コード拡張前の2バイトで指定される場合と,コード拡張後の4バイトで指定される場合とがある。コード拡張前の2バイトのサービスコードが送信された場合には,送信されたサービスコードの上位バイトに[00,00]を付加することにより,EEPROM150内の4バイトのサービスコードを検索することができる。例えば,外部機器200の要求によりEEPROM150内の所定の領域にデータが書き込まれる場合には,図4に示したコマンドパケット501が送信される。コマンドパケットに含まれるサービスコードが何バイトであるかを決定するコード長決定情報は,予めEEPROM150に格納されている。また,情報処理装置100の電源投入時に,EEPROM150に格納されたコード長決定情報を,RAM160に格納させるようにしてもよい。   The service code specified by the external device 200 may be specified by 2 bytes before code extension or may be specified by 4 bytes after code extension. When a 2-byte service code before code extension is transmitted, a 4-byte service code in the EEPROM 150 can be searched by adding [00, 00] to the upper bytes of the transmitted service code. it can. For example, when data is written in a predetermined area in the EEPROM 150 in response to a request from the external device 200, the command packet 501 shown in FIG. 4 is transmitted. Code length determination information for determining how many bytes the service code included in the command packet is stored in the EEPROM 150 in advance. In addition, the code length determination information stored in the EEPROM 150 may be stored in the RAM 160 when the information processing apparatus 100 is turned on.

このように,メモリ領域内においてはコード拡張後のコード長でメモリ領域識別コードを統一して管理し,コード拡張前のメモリ領域識別コードを受信した場合に,コード拡張後のコード長に拡張して正しくメモリ領域を検索することができる。これにより,サービスコードを利用してユーザにサービスを提供するサービス事業者がコード長の変換等の処理を行うことなく,コード長が異なるメモリ領域識別コードの互換性を確保することが可能となる。また,コマンドパケットを送信する外部機器200により,コード長決定情報を送信するようにして,RAM160に格納されたコード長決定情報を書き換えるようにしてもよい。これにより,外部機器200は,EEPROM160に予め設定されたコード長決定情報とは異なるコード長のメモリ領域識別コードを持つコマンドパケットを送信することができる。   As described above, in the memory area, the memory area identification code is unified and managed by the code length after the code extension, and when the memory area identification code before the code extension is received, it is extended to the code length after the code extension. Can search the memory area correctly. This makes it possible to ensure the compatibility of memory area identification codes with different code lengths without the need for a service provider that provides services to users using the service code to perform code length conversion or the like. . Further, the code length determination information stored in the RAM 160 may be rewritten by transmitting the code length determination information by the external device 200 that transmits the command packet. Thereby, the external device 200 can transmit a command packet having a memory area identification code having a code length different from the code length determination information preset in the EEPROM 160.

コード長決定情報受信部122は,外部機器200により送信されたコード長決定情報を受信して,コード長決定情報読み取り部131に提供する。また,コマンドパケット受信部124は,外部機器200により送信されたコマンドパケットを受信して,コマンドパケット分割部132に提供する。   The code length determination information receiving unit 122 receives the code length determination information transmitted from the external device 200 and provides it to the code length determination information reading unit 131. The command packet receiving unit 124 receives the command packet transmitted from the external device 200 and provides the command packet to the command packet dividing unit 132.

コード長決定情報読み取り部131は,RAM160に格納されたコード長決定情報を読み取り,コマンドパケット分割部132に提供する。上述したように,RAM160に格納されたコード長決定情報は,予めEEPROM150に設定されていてもよいし,外部機器200により送信されたコード長決定情報を設定するようにしてもよい。決定情報読み取り部131は,コード長決定情報受信部122によりコード長決定情報を提供された場合には,そのコード長決定情報をコマンドパケット分割部132に提供する。   The code length determination information reading unit 131 reads the code length determination information stored in the RAM 160 and provides it to the command packet division unit 132. As described above, the code length determination information stored in the RAM 160 may be set in the EEPROM 150 in advance, or the code length determination information transmitted by the external device 200 may be set. When the code length determination information receiving unit 122 provides the code length determination information, the determination information reading unit 131 provides the code length determination information to the command packet dividing unit 132.

コマンドパケット分割部132は,コード長決定情報読み取り部131により提供されたコード長決定情報に基づいて,コマンドパケット受信部124により提供されたコマンドパケットを,メモリ領域を検索するメモリ領域検索コードと書き込みデータとに分割する。外部機器200により,図4に示したようなコマンドパケット501,コマンドパケット502などのコマンドパケットが送信される。例えば,コード長決定情報が2バイトであった場合には,コマンドパケット501のように,[10,08]がサービスコードとなる。また,コード長決定情報が4バイトであった場合には,コマンドパケット502のように,[00,00,10,08]がサービスコードとなる。図4に示したコマンドパケットに含まれるサービスコードは,本発明のメモリ領域を検索するメモリ領域検索コードの一例である。コマンドパケット分割部132により分割されたメモリ領域検索コードは,コード長比較判断部133に提供され,書き込みデータはデータ書き込み部136に提供される。   Based on the code length determination information provided by the code length determination information reading unit 131, the command packet division unit 132 writes the command packet provided by the command packet receiving unit 124 and a memory area search code for searching the memory area. Divide it into data. The external device 200 transmits command packets such as a command packet 501 and a command packet 502 as shown in FIG. For example, when the code length determination information is 2 bytes, [10, 08] is the service code as in the command packet 501. When the code length determination information is 4 bytes, [00, 00, 10, 08] is the service code as in the command packet 502. The service code included in the command packet shown in FIG. 4 is an example of a memory area search code for searching the memory area of the present invention. The memory area search code divided by the command packet dividing unit 132 is provided to the code length comparison / determination unit 133, and the write data is provided to the data writing unit 136.

コード長比較判断部133は,コマンドパケット分割部132により提供されたメモリ領域検索コードのコード長と,EEPROM150に付与されたメモリ領域識別コードのコード長とを比較判断する。コード長比較判断部133は,コード長の比較判断結果をコード長変換部134に提供する。コード長変換部134は,コード長比較判断部133により提供されたコード長の比較判断の結果に応じて,コマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長を変換し,変換後のメモリ領域検索コードをメモリ領域識別コード検索部に提供する。   The code length comparison / determination unit 133 compares and determines the code length of the memory area search code provided by the command packet division unit 132 and the code length of the memory area identification code assigned to the EEPROM 150. The code length comparison determination unit 133 provides the code length comparison determination result to the code length conversion unit 134. The code length conversion unit 134 converts the code length of the memory area search code included in the command packet in accordance with the result of the code length comparison determination provided by the code length comparison determination unit 133, and searches the converted memory area. The code is provided to the memory area identification code search unit.

コード長変換部134は,コード長比較判断部133によるコード長比較判断の結果,メモリ領域検索コード長とメモリ領域識別コード長が異なる場合に,メモリ領域検索コード長を変換するようにしてもよい。具体的には,メモリ領域検索コード長がメモリ領域識別コード長より短いと判断された場合には,メモリ領域検索コード長をメモリ領域識別コード長に拡張する。例えば,図4に示したように,コマンドパケット501に含まれるサービスコード(メモリ領域検索コード)のコード長が2バイトであり,メモリ領域識別コードのコード長が4バイトであった場合には,2バイトのサービスコードの上位バイトに[00,00]を付加して,4バイトに拡張する。また,コマンドパケット502に含まれるサービスコード(メモリ領域検索コード)のコード長が4バイトである場合には,メモリ領域識別コード長が4バイトで同じであるので変換しない。   The code length conversion unit 134 may convert the memory area search code length when the memory area search code length and the memory area identification code length are different as a result of the code length comparison determination by the code length comparison determination unit 133. . Specifically, when it is determined that the memory area search code length is shorter than the memory area identification code length, the memory area search code length is extended to the memory area identification code length. For example, as shown in FIG. 4, when the code length of the service code (memory area search code) included in the command packet 501 is 2 bytes and the code length of the memory area identification code is 4 bytes, [00, 00] is added to the upper byte of the 2-byte service code to expand it to 4 bytes. Further, when the code length of the service code (memory area search code) included in the command packet 502 is 4 bytes, the memory area identification code length is 4 bytes and is not converted.

上述したように,EEPROM150内で管理されているメモリ領域識別コードは,一定のコード長に統一されている。したがって,コード長変換部134により,外部機器200により送信されるメモリ領域検索コードがメモリ領域識別コードのコード長となるように変換されれば(メモリ領域識別コードと同一のコード長であれば変換しない),コマンドパケット送信前にメモリ領域検索コード長を変換せずとも,所望のメモリ領域に正しくアクセスすることが可能となる。   As described above, the memory area identification codes managed in the EEPROM 150 are unified to a certain code length. Therefore, if the code length conversion unit 134 converts the memory area search code transmitted by the external device 200 to the code length of the memory area identification code (if the code length is the same as the memory area identification code, the conversion is performed). However, it is possible to correctly access the desired memory area without converting the memory area search code length before sending the command packet.

メモリ領域識別コード検索部135は,コード長変換部134により提供されたメモリ領域検索コードに対応するメモリ領域識別コードを検索して,そのメモリ領域識別コードの情報をデータ書き込み部136に提供する。例えば,サービスコードとサービス名が関連付けられている場合には,そのサービス名をデータ書き込み部136に提供するようにしてもよい。データ書き込み部136は,メモリ領域識別コード検索部135により提供されたメモリ領域識別コードを付与されたメモリ領域に,コマンドパケット分割部132により提供された書き込みデータを書き込む。   The memory area identification code search unit 135 searches for a memory area identification code corresponding to the memory area search code provided by the code length conversion unit 134 and provides information on the memory area identification code to the data writing unit 136. For example, when a service code and a service name are associated, the service name may be provided to the data writing unit 136. The data writing unit 136 writes the write data provided by the command packet dividing unit 132 into the memory area to which the memory area identification code provided by the memory area identification code searching unit 135 is assigned.

以上,情報処理装置100の機能構成について説明した。次に,図6に基づいて情報処理装置100における,受信したコマンドパケットのデータをメモリ領域に書き込む処理について説明する。   The functional configuration of the information processing apparatus 100 has been described above. Next, a process of writing the received command packet data in the memory area in the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIG.

<3.情報処理装置における処理の流れ>
図6は,情報処理装置100における,受信したコマンドパケットのデータをメモリ領域に書き込む処理を示すフローチャートである。まず,RAM160に記憶されたコード長決定情報を読み取る(S102)。上述したように,RAM160に記憶されたコード長決定情報は,情報処理装置100の電源投入時に,EEPROM150に予め設定されているコード長決定情報でもよいし,外部機器200によりコマンドパケット送信前に送信されるコード長決定情報でもよい。
<3. Flow of processing in information processing apparatus>
FIG. 6 is a flowchart showing a process of writing received command packet data in the memory area in the information processing apparatus 100. First, the code length determination information stored in the RAM 160 is read (S102). As described above, the code length determination information stored in the RAM 160 may be the code length determination information preset in the EEPROM 150 when the information processing apparatus 100 is turned on, or transmitted before the command packet is transmitted by the external device 200. Code length determination information may be used.

ステップS102においてコード長決定情報を読み取った後,外部機器200により送信されたコマンドパケットを,ステップS102において読み取ったコード長決定情報に基づいて分割する(S104)。例えば,コード長決定情報が2バイトである場合には,コマンドパケット上位2バイトをメモリ領域検索コードとし,それ以外を書き込みデータとする。このように,コード長決定情報に基づいてコマンドパケットを分割することにより,可変データであるコマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長と書き込みデータのデータ長を知ることができる。   After reading the code length determination information in step S102, the command packet transmitted by the external device 200 is divided based on the code length determination information read in step S102 (S104). For example, if the code length determination information is 2 bytes, the upper 2 bytes of the command packet are used as a memory area search code, and the other data are used as write data. Thus, by dividing the command packet based on the code length determination information, it is possible to know the code length of the memory area search code and the data length of the write data included in the command packet which is variable data.

ステップS104において分割されたメモリ領域検索コードのコード長と,メモリ領域に付与されたメモリ領域識別コードのコード長とを比較判断する(S106)。ステップS106において,メモリ領域検索コード長とメモリ領域識別コード長が異なると判断された場合には,メモリ領域検索コードのコード長を変換する(S108)。具体的には,メモリ領域検索コード長がメモリ領域識別コード長よりも短い場合に,メモリ領域検索コード長をメモリ領域識別コード長に拡張する。ステップS106において,メモリ領域検索コード長とメモリ領域識別コード長とが同じであると判断された場合には,メモリ領域検索コード長の変換は行わず,ステップS110の処理を行う。   The code length of the memory area search code divided in step S104 is compared with the code length of the memory area identification code assigned to the memory area (S106). If it is determined in step S106 that the memory area search code length is different from the memory area identification code length, the code length of the memory area search code is converted (S108). Specifically, when the memory area search code length is shorter than the memory area identification code length, the memory area search code length is extended to the memory area identification code length. If it is determined in step S106 that the memory area search code length and the memory area identification code length are the same, the process of step S110 is performed without converting the memory area search code length.

そして,ステップS108においてメモリ領域検索コード長が変換された場合には,変換されたメモリ領域検索コードを用いて,変換されなかった場合には,ステップS104において分割されたメモリ領域検索コードを用いて,メモリ領域検索コードに対応するメモリ領域識別コードを検索する(S110)。ステップS110において検索されたメモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域にコマンドパケットに含まれる書き込みデータを書き込む(S112)。   If the memory area search code length is converted in step S108, the converted memory area search code is used. If not converted, the memory area search code divided in step S104 is used. The memory area identification code corresponding to the memory area retrieval code is retrieved (S110). Write data included in the command packet is written in the memory area to which the memory area identification code searched in step S110 is assigned (S112).

以上,情報処理装置100の処理の流れについて説明した。次に,図7〜9に基づいて,コード長決定情報読み取りステップ(図6のステップS102)において読み取られるコード長決定情報の設定方法について詳細に説明する。   The processing flow of the information processing apparatus 100 has been described above. Next, a method for setting the code length determination information read in the code length determination information reading step (step S102 in FIG. 6) will be described in detail with reference to FIGS.

<4.コード長決定情報の設定方法>
図7〜9は,情報処理装置100におけるコード長決定情報の設定方法を示すフローチャートである。上述したように,コマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長を決定するためのコード長決定情報は,予め情報処理装置100の不揮発性メモリ(EEPROM)に設定されていてもよいし,外部機器200により送信されたコード長決定情報を設定するようにしてもよい。以下では,メモリ領域に付与されたメモリ領域識別コードのコード長は図5に示したようにすべて4バイトに統一されており,外部機器200から送信されるコマンドパケットには,2バイトまたは4バイトのメモリ領域検索コードが含まれる場合について説明する。図7は,情報処理装置100における電源投入時のコード長決定情報の設定について示したフローチャートである。
<4. Setting method of code length determination information>
7 to 9 are flowcharts illustrating a method for setting code length determination information in the information processing apparatus 100. As described above, the code length determination information for determining the code length of the memory area search code included in the command packet may be set in advance in the non-volatile memory (EEPROM) of the information processing apparatus 100 or externally. The code length determination information transmitted by the device 200 may be set. In the following, the code length of the memory area identification code assigned to the memory area is unified to 4 bytes as shown in FIG. 5, and the command packet transmitted from the external device 200 has 2 bytes or 4 bytes. A case where the memory area search code is included will be described. FIG. 7 is a flowchart illustrating setting of code length determination information when the information processing apparatus 100 is turned on.

まず,情報処理装置100の電源が投入される(S202)。ステップS202において,情報処理装置100に電源が投入されると,不揮発性メモリ(EEPROM150)のコード長決定情報が保持されている領域に何バイトコードが指定されているかを判定する(S204)。不揮発性メモリには,予め外部機器200により送信されるコマンドパケットのメモリ領域検索コードのコード長が何バイトであるかという情報が格納されている。後述するように,コード長決定情報は外部機器200により変更されるため,不揮発性メモリに格納されたコード長決定情報は,電源投入時の初期設定となる。例えば,メモリ領域識別コード拡張前はコード長決定情報の初期設定を2バイトとし,メモリ領域識別コード拡張後はコード長決定情報の初期設定を4バイトとするようにしてもよい。   First, the information processing apparatus 100 is powered on (S202). In step S202, when the information processing apparatus 100 is powered on, it is determined how many byte codes are specified in the area where the code length determination information of the nonvolatile memory (EEPROM 150) is held (S204). In the nonvolatile memory, information indicating how many bytes the code length of the memory area search code of the command packet transmitted by the external device 200 is stored in advance. As will be described later, since the code length determination information is changed by the external device 200, the code length determination information stored in the nonvolatile memory is an initial setting when the power is turned on. For example, the initial setting of the code length determination information may be 2 bytes before the memory area identification code extension, and the initial setting of the code length determination information may be 4 bytes after the memory area identification code extension.

不揮発性メモリのコード長決定情報が保持されている領域に2バイトコードが指定されている場合には,揮発性メモリ(RAM160)にコード長決定情報として2バイトコードが指定されていることを書き込む(S206)。また,不揮発性メモリのコード長決定情報が保持されている領域に4バイトコードが指定されている場合には,揮発性メモリ(RAM160)にコード長決定情報として4バイトコードが指定されたことを書き込む(S210)。   When the 2-byte code is specified in the area where the code length determination information of the nonvolatile memory is held, the fact that the 2-byte code is specified as the code length determination information is written in the volatile memory (RAM 160). (S206). In addition, when a 4-byte code is specified in the area where the code length determination information of the nonvolatile memory is held, it is confirmed that the 4-byte code is specified as the code length determination information in the volatile memory (RAM 160). Write (S210).

そして,ステップS206において,揮発性メモリにコード長決定情報が2バイトであることが書き込まれた場合には,外部機器200により送信されたコマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長を2バイトとして処理する(S208)。つまり,2バイトのメモリ領域検索コードの上位2バイトに「0」を付加して,メモリ領域識別コードの検索を行う。また,ステップS210において,揮発性メモリにコード長決定情報が4バイトであることが書き込まれた場合には,外部機器200により送信されたコマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長を4バイトとして処理する(S212)。つまり,4バイトのメモリ領域検索コードを用いてメモリ領域識別コードの検索を行う。   In step S206, if the code length determination information is written to the volatile memory as 2 bytes, the code length of the memory area search code included in the command packet transmitted by the external device 200 is set to 2 bytes. (S208). That is, “0” is added to the upper 2 bytes of the 2-byte memory area search code, and the memory area identification code is searched. In step S210, if the code length determination information is written to be 4 bytes in the volatile memory, the code length of the memory area search code included in the command packet transmitted by the external device 200 is 4 bytes. (S212). That is, a memory area identification code is searched using a 4-byte memory area search code.

上記のように,ステップS206またはステップS210において,揮発性メモリにコード長決定情報が書き込まれた後は,外部機器200によりコード長決定情報が変更されない限り,電源投入時に設定された不揮発性メモリに保持されたコード長決定情報を用いてコマンドパケットが分割される。   As described above, after the code length determination information is written in the volatile memory in step S206 or step S210, the code length determination information is stored in the nonvolatile memory set at the time of power-on unless the external device 200 changes the code length determination information. The command packet is divided using the held code length determination information.

次に,図8に基づいて,外部機器200によりコード長決定情報が送信される場合のコード長決定情報設定方法について説明する。まず,外部機器200により送信されたコード長決定情報を受信する(S302)。ステップS302において受信したコード長決定情報が2バイトコードか4バイトコードかを判定する(S304)。   Next, a code length determination information setting method when the code length determination information is transmitted by the external device 200 will be described with reference to FIG. First, the code length determination information transmitted by the external device 200 is received (S302). It is determined whether the code length determination information received in step S302 is a 2-byte code or a 4-byte code (S304).

外部機器200により送信されたコード長決定情報が2バイトであった場合には,揮発性メモリにコード長決定情報として2バイトコードが指定されていることを書き込む(S306)。また,外部機器200により送信されたコード長決定情報が4バイトであった場合には,揮発性メモリにコード長決定情報として4バイトコードが指定されていることを書き込む(S310)。   If the code length determination information transmitted by the external device 200 is 2 bytes, the fact that the 2-byte code is specified as the code length determination information is written in the volatile memory (S306). If the code length determination information transmitted by the external device 200 is 4 bytes, the fact that the 4-byte code is specified as the code length determination information is written in the volatile memory (S310).

そして,ステップS306において,揮発性メモリにコード長決定情報が2バイトであることが書き込まれた場合には,外部機器200により送信されたコマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長を2バイトとして処理する(S308)。つまり,2バイトのメモリ領域検索コードの上位2バイトに「0」を付加して,メモリ領域識別コードの検索を行う。また,ステップS310において,揮発性メモリにコード長決定情報が4バイトであることが書き込まれた場合には,外部機器200により送信されたコマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードのコード長を4バイトとして処理する(S312)。つまり,4バイトのメモリ領域検索コードを用いてメモリ領域識別コードの検索を行う。   In step S306, when the code length determination information is written to the volatile memory as 2 bytes, the code length of the memory area search code included in the command packet transmitted by the external device 200 is set to 2 bytes. (S308). That is, “0” is added to the upper 2 bytes of the 2-byte memory area search code, and the memory area identification code is searched. If it is written in step S310 that the code length determination information is 4 bytes in the volatile memory, the code length of the memory area search code included in the command packet transmitted by the external device 200 is 4 bytes. (S312). That is, a memory area identification code is searched using a 4-byte memory area search code.

このように,異なるコード長のメモリ領域検索コードが混在していても,予め設定されたコード長決定情報や外部機器200により送信されるコード長決定情報を用いて,コマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードと書き込みデータとを正しく分割することができる。   As described above, even if memory area search codes having different code lengths are mixed, the memory area included in the command packet is set using the code length determination information set in advance or the code length determination information transmitted by the external device 200. The search code and the write data can be correctly divided.

また,不揮発性メモリに格納されているコード長決定情報を変更するようにしてもよい。メモリ領域識別コードのコード長拡張前は,コード長拡張前の2バイトコードを不揮発性メモリに格納して,2バイトコードを初期値とし,メモリ領域識別コードのコード拡張後は,コード長拡張後の4バイトコードを不揮発性メモリに格納して,4バイトコードを初期値とするようにしてもよい。次に不揮発性メモリに格納されたコード長決定情報の変更方法について説明する。   Further, the code length determination information stored in the nonvolatile memory may be changed. Before the code length extension of the memory area identification code, the 2-byte code before the code length extension is stored in the nonvolatile memory, and the 2-byte code is set as the initial value. After the code extension of the memory area identification code, the code length is extended. The 4-byte code may be stored in a non-volatile memory, and the 4-byte code may be used as an initial value. Next, a method for changing the code length determination information stored in the nonvolatile memory will be described.

図9は,不揮発性メモリに格納されたコード長決定情報の変更方法を示すフローチャートである。まず,不揮発性メモリに格納されたコード長決定情報が指定される(S402)。ステップS402において指定されるコード長決定情報は,外部機器200により送信されるようにしてもよいし,メモリ領域識別コード拡張時のコマンド入力により指定されるようにしてもよい。   FIG. 9 is a flowchart showing a method for changing the code length determination information stored in the nonvolatile memory. First, code length determination information stored in the nonvolatile memory is designated (S402). The code length determination information specified in step S402 may be transmitted by the external device 200, or may be specified by a command input when the memory area identification code is expanded.

ステップS404において,指定されたコード長決定情報が2バイトであった場合には,不揮発性メモリのコード長決定情報が格納されている領域に2バイトコードが指定されていることを書き込む。また,ステップS404において,指定されたコード長決定情報が4バイトであった場合には,不揮発性メモリのコード長決定情報が格納されている領域に4バイトコードが指定されていることを書き込む。ステップS406またはステップS408において不揮発性メモリのコード長決定情報が設定された後は,上述したように,電源投入時に,不揮発性メモリのコード長決定情報が初期値となり,その初期値が揮発性メモリに格納される。   In step S404, if the specified code length determination information is 2 bytes, the fact that the 2-byte code is specified is written in the area of the nonvolatile memory where the code length determination information is stored. In step S404, if the specified code length determination information is 4 bytes, the fact that the 4-byte code is specified is written in the area where the code length determination information of the nonvolatile memory is stored. After the code length determination information of the nonvolatile memory is set in step S406 or step S408, as described above, the code length determination information of the nonvolatile memory becomes the initial value when the power is turned on, and the initial value becomes the volatile memory. Stored in

以上,コード長決定情報の設定方法について説明した。次に,図10に基づいて,本実施形態における情報処理装置100と外部機器200の処理の流れについて説明する。   The method for setting the code length determination information has been described above. Next, a processing flow of the information processing apparatus 100 and the external device 200 in the present embodiment will be described with reference to FIG.

<5.情報処理装置と外部機器の処理の流れ>
図10は,情報処理装置100と外部機器200におけるデータ送受信の処理の流れについて示したフローチャートである。まず,情報処理装置100に電源が投入されると(S502),不揮発性メモリに格納されたコード長決定情報が読み取られ,揮発性メモリに格納される(S504)。
<5. Flow of processing between information processing device and external device>
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of data transmission / reception processing between the information processing apparatus 100 and the external device 200. First, when the information processing apparatus 100 is powered on (S502), the code length determination information stored in the nonvolatile memory is read and stored in the volatile memory (S504).

そして,外部機器200がコード長決定情報を送信し(S506),情報処理装置100がそのコード長決定情報を受信すると,情報処理装置100の揮発性メモリに格納されたコード長決定情報を変更する(S508)。その後,外部機器200がコマンドパケットを送信し(S510),情報処理装置100がコマンドパケットを受信する。情報処理装置100は,揮発性メモリに格納されたコード長決定情報に基づいて,コマンドパケットをメモリ領域検索コードと書き込みデータとに分割する(S512)。   Then, when the external device 200 transmits the code length determination information (S506) and the information processing apparatus 100 receives the code length determination information, the code length determination information stored in the volatile memory of the information processing apparatus 100 is changed. (S508). Thereafter, the external device 200 transmits a command packet (S510), and the information processing apparatus 100 receives the command packet. The information processing apparatus 100 divides the command packet into a memory area search code and write data based on the code length determination information stored in the volatile memory (S512).

ステップS512において分割したメモリ領域検索コード長がメモリ領域識別コード長と異なる場合には,メモリ領域検索コード長をメモリ領域識別コード長となるように変換する(S514)。ステップS514において変換されたメモリ領域検索コードに対応するメモリ領域識別コードを検索する(S516)。ステップS516において,検索されたメモリ領域識別コードを付与されたメモリ領域に,ステップS512において分割された書き込みデータを書き込む(S518)。ステップS518においてデータ書き込みが終了したことを外部機器200に通知する(S520)。   If the memory area search code length divided in step S512 is different from the memory area identification code length, the memory area search code length is converted to become the memory area identification code length (S514). A memory area identification code corresponding to the memory area search code converted in step S514 is searched (S516). In step S516, the write data divided in step S512 is written into the memory area to which the searched memory area identification code is assigned (S518). In step S518, the external device 200 is notified that the data writing has been completed (S520).

以上,情報処理装置100と外部機器200の処理の流れについて説明した。次に,メモリ領域識別コードが4バイトであり,メモリ領域検索コードが2バイトまたは4バイトである場合の情報処理装置100における内部処理について詳細に説明する。   The processing flow of the information processing apparatus 100 and the external device 200 has been described above. Next, an internal process in the information processing apparatus 100 when the memory area identification code is 4 bytes and the memory area search code is 2 bytes or 4 bytes will be described in detail.

図5に示したように,メモリ領域が分割され,分割されたメモリ領域を識別するメモリ領域識別コードのコード長が4バイトに統一されていた場合,メモリ領域を検索するメモリ領域検索コードのコード長もメモリ領域識別コードのコード長と同じ4バイトでなければ正しくメモリ領域を検索することができない。情報処理装置100は,メモリ領域検索コードが4バイトコードより短い2バイトコードであった場合には,メモリ領域検索コードの上位2バイトに「0」を付加して4バイトコードとする。   As shown in FIG. 5, when the memory area is divided and the code length of the memory area identification code for identifying the divided memory area is unified to 4 bytes, the code of the memory area search code for searching the memory area If the length is not 4 bytes which is the same as the code length of the memory area identification code, the memory area cannot be searched correctly. When the memory area search code is a 2-byte code shorter than the 4-byte code, the information processing apparatus 100 adds “0” to the upper 2 bytes of the memory area search code to form a 4-byte code.

図11に示したように,情報処理装置100が,メモリ領域検索コードが2バイトコードで指定されるコマンドを受信した場合(S602)には,メモリ領域検索コードを4バイトコードに変換(S606)し,変換したメモリ領域検索コードを用いてステップS608の処理を行う。一方,メモリ領域検索コードが4バイトコードで指定されるコマンドを受信した場合には,変換せずに,ステップS608の処理を行う。   As shown in FIG. 11, when the information processing apparatus 100 receives a command in which the memory area search code is specified by a 2-byte code (S602), the memory area search code is converted into a 4-byte code (S606). Then, the process of step S608 is performed using the converted memory area search code. On the other hand, when a command in which the memory area search code is specified by a 4-byte code is received, the process of step S608 is performed without conversion.

ステップS608において,まず,4バイトのコード長を持つメモリ領域検索コードが,メモリ領域内に存在する可能性があるか否かを判定する(事前条件を判定)。例えば、メモリ検索コードと同一のメモリ識別コードがファイルシステムに存在しない場合は、エラー処理を行う。メモリ領域検索コードがメモリ領域に存在する可能性がある場合には,メモリ領域検索コードに対応するメモリ領域識別コードを検索し,メモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域を探索して書き込みデータを書き込む(メモリ空間を探索・処理を実行)。その後,正しく書き込みデータが書き込まれたかを確認する(事後条件を判定)。   In step S608, first, it is determined whether or not there is a possibility that a memory area search code having a code length of 4 bytes exists in the memory area (pre-condition is determined). For example, when the same memory identification code as the memory search code does not exist in the file system, error processing is performed. If there is a possibility that the memory area search code exists in the memory area, the memory area identification code corresponding to the memory area search code is searched, and the memory area to which the memory area identification code is assigned is searched for the write data. Write (search memory space and execute processing). Thereafter, it is confirmed whether or not the write data has been written correctly (post-conditions are determined).

そして,ステップS608において,検索処理等が行われた後,外部機器200にレスポンスパケットを返信する(S610)。   In step S608, after a search process or the like is performed, a response packet is returned to the external device 200 (S610).

このように,2バイトまたは4バイトのメモリ領域検索コードが混在しても,メモリ領域を検索する処理は,メモリ領域検索コードを4バイトとして扱う処理を備えるだけでよいので,メモリ領域検索コードが2バイトである場合と4バイトである場合の2つの処理を備える場合に比べ,処理およびプログラムを簡潔にすることが可能となる。   In this way, even if 2-byte or 4-byte memory area search codes are mixed, the memory area search process need only include a process that handles the memory area search code as 4 bytes. Compared with the case where two processes of 2 bytes and 4 bytes are provided, the process and the program can be simplified.

以上,情報処理装置100における内部処理について説明した。上記構成によれば,コード拡張前とコード拡張後のコード体系を持つファイルシステムが存在する場合に,情報処理装置のメモリ空間内では,コード拡張後のコード長でメモリ領域識別コードを統一して管理し,コード拡張前のメモリ領域識別コードを受信した場合には,コード拡張後のコード長に拡張して正しくメモリ領域を検索することができる。これにより,外部機器によりコード拡張前のメモリ領域識別コードを変換せずとも,コード長の異なるメモリ領域識別コードの互換性を確保することが可能となる。また,情報処理装置100においては,コード拡張後のコード長を用いた内部処理のみを行えばよいため,処理・プログラムを簡潔にすることが可能となる。   The internal processing in the information processing apparatus 100 has been described above. According to the above configuration, when there are file systems with code systems before and after code expansion, the memory area identification code is unified with the code length after code expansion in the memory space of the information processing device. When the memory area identification code before management and code extension is received, it is possible to search the memory area correctly by extending the code length after code extension. This makes it possible to ensure compatibility of memory area identification codes having different code lengths without converting the memory area identification code before code expansion by an external device. Further, in the information processing apparatus 100, it is only necessary to perform internal processing using the code length after code expansion, so that the processing / program can be simplified.

以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

上述した情報処理システム10では,外部機器200から情報処理装置100にコマンドパケットが送信されるが,かかる例に限定されない。例えば,情報処理装置100が携帯情報端末等に内蔵されている場合に,携帯情報端末に備えられた送信部から内蔵された情報処理装置100にコマンドパケットが送信されるようにしてもよい。例えば,情報処理装置100が,ICチップなどの半導体集積回路であれば,ICチップを携帯情報端末に内蔵し,有線インタフェースによりICチップと携帯情報端末との間でコマンドパケットの送受信を行うことが可能となる。例えば,携帯情報端末において,2バイトコードのファイルシステムと4バイトコードのファイルシステムが混在する場合においても,ICチップ内のメモリ領域の識別コードを4バイトコードに統一し,2バイトコードと4バイトコードのどちらのコード体系にも対応して互換性を確保することが可能となる。   In the information processing system 10 described above, a command packet is transmitted from the external device 200 to the information processing apparatus 100, but the present invention is not limited to this example. For example, when the information processing apparatus 100 is built in a portable information terminal or the like, a command packet may be transmitted from the transmitting unit provided in the portable information terminal to the built-in information processing apparatus 100. For example, if the information processing apparatus 100 is a semiconductor integrated circuit such as an IC chip, the IC chip is built in the portable information terminal, and command packets can be transmitted and received between the IC chip and the portable information terminal through a wired interface. It becomes possible. For example, even when a 2-byte code file system and a 4-byte code file system are mixed in a portable information terminal, the identification code of the memory area in the IC chip is unified into a 4-byte code, and the 2-byte code and 4-byte code are unified. Compatibility can be ensured in correspondence with both code systems of the code.

本発明は,コード長の異なるメモリ領域識別コードを有するファイルシステムのデータを送受信する情報処理システムに適用可能である。   The present invention is applicable to an information processing system that transmits / receives data of a file system having memory area identification codes having different code lengths.

本発明の実施形態にかかる情報処理システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. 同実施の形態における情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the information processing apparatus in the embodiment. 同実施の形態におけるメモリ領域の階層構造を示す説明図である。3 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure of a memory area in the same embodiment. FIG. 同実施の形態におけるコマンドパケットを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the command packet in the same embodiment. 同実施の形態におけるメモリ領域の階層構造を示す説明図である。3 is an explanatory diagram showing a hierarchical structure of a memory area in the same embodiment. FIG. 同実施の形態における情報処理装置の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the information processing apparatus in the embodiment. 同実施の形態におけるコード長決定情報の設定方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting method of the code length determination information in the embodiment. 同実施の形態におけるコード長決定情報の設定方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting method of the code length determination information in the embodiment. 同実施の形態におけるコード長決定情報の設定方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting method of the code length determination information in the embodiment. 同実施の形態における情報処理装置と外部機器の処理の流れを示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing a flow of processing of the information processing apparatus and the external device in the embodiment. 同実施の形態における情報処理装置の内部処理を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the internal process of the information processing apparatus in the embodiment. 従来のメモリ領域の階層構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the hierarchical structure of the conventional memory area.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報処理装置
122 コード長決定情報受信部
132 コマンドパケット分割部
133 コード長比較判断部
134 コード長変換部
135 メモリ領域識別コード検索部
151 メモリ領域
200 外部機器
501,502 コマンドパケット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 122 Code length determination information reception part 132 Command packet division part 133 Code length comparison judgment part 134 Code length conversion part 135 Memory area identification code search part 151 Memory area 200 External device 501,502 Command packet

Claims (12)

コマンドパケットを送信する外部機器と前記コマンドパケットを受信する情報処理装置とが非接触式に通信可能な情報処理システムであって;
前記情報処理装置は,
複数の領域に分割され,前記分割された各領域を識別するメモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域と;
前記分割されたメモリ領域を検索するメモリ領域検索コードのコード長を決定するために予め設定されたコード長決定情報に基づいて,前記受信したコマンドパケットをメモリ領域検索コードと前記メモリ領域識別コードに対応するメモリ領域に書き込む書き込みデータとに分割するコマンドパケット分割部と;
前記コマンドパケット分割部により分割された前記メモリ領域検索コードのコード長と,前記メモリ領域識別コードのコード長とを比較判断するコード長比較判断部と;
前記コード長比較判断部の判断結果に応じて,前記メモリ領域検索コード長を変換するコード長変換部と;
を備えることを特徴とする,情報処理システム。
An information processing system in which an external device that transmits a command packet and an information processing apparatus that receives the command packet can communicate in a contactless manner;
The information processing apparatus includes:
A memory area divided into a plurality of areas and provided with a memory area identification code for identifying each of the divided areas;
Based on the code length determination information set in advance to determine the code length of the memory area search code for searching the divided memory area, the received command packet is converted into a memory area search code and a memory area identification code. A command packet division unit for dividing the write data into the corresponding memory area;
A code length comparison and determination unit for comparing and determining the code length of the memory area search code divided by the command packet dividing unit and the code length of the memory area identification code;
A code length conversion unit that converts the memory area search code length according to the determination result of the code length comparison determination unit;
An information processing system comprising:
前記情報処理装置は,ICチップを内蔵した非接触型ICカードで構成され,
前記外部機器は,前記非接触型ICカードと非接触式に通信可能なリーダ/ライタ装置であることを特徴とする,請求項1に記載の情報処理システム。
The information processing apparatus is composed of a non-contact type IC card containing an IC chip,
2. The information processing system according to claim 1, wherein the external device is a reader / writer device capable of non-contact communication with the non-contact type IC card.
コマンドパケットを送信する外部機器と非接触式に通信可能な情報処理装置であって;
複数の領域に分割され,前記分割された各領域を識別するメモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域と;
前記分割されたメモリ領域を検索するメモリ領域検索コードのコード長を決定するために予め設定されたコード長決定情報に基づいて,前記受信したコマンドパケットをメモリ領域検索コードと前記メモリ領域識別コードに対応するメモリ領域に書き込む書き込みデータとに分割するコマンドパケット分割部と;
前記コマンドパケット分割部により分割された前記メモリ領域検索コードのコード長と,前記メモリ領域識別コードのコード長とを比較判断するコード長比較判断部と;
前記コード長比較判断部の判断結果に応じて,前記メモリ領域検索コード長を変換するコード長変換部と;
を備えることを特徴とする,情報処理装置。
An information processing apparatus capable of contactless communication with an external device that transmits a command packet;
A memory area divided into a plurality of areas and provided with a memory area identification code for identifying each of the divided areas;
Based on the code length determination information set in advance to determine the code length of the memory area search code for searching the divided memory area, the received command packet is converted into a memory area search code and a memory area identification code. A command packet division unit for dividing the write data into the corresponding memory area;
A code length comparison and determination unit for comparing and determining the code length of the memory area search code divided by the command packet dividing unit and the code length of the memory area identification code;
A code length conversion unit that converts the memory area search code length according to the determination result of the code length comparison determination unit;
An information processing apparatus comprising:
前記コード長変換部は,
前記コード長比較判断部により,前記メモリ領域検索コード長と前記メモリ領域識別コード長が対応しないと判断された場合にのみ,前記メモリ領域検索コード長を変換することを特徴とする,請求項3に記載の情報処理装置。
The code length conversion unit
4. The memory area search code length is converted only when the code length comparison / determination unit determines that the memory area search code length does not correspond to the memory area identification code length. The information processing apparatus described in 1.
前記コード長変換部は,
前記コード長比較判断部により,前記メモリ領域検索コード長が前記メモリ領域識別コード長よりも短いと判断された場合に,前記メモリ領域検索コード長を前記メモリ領域識別コード長に拡張することを特徴とする,請求項4に記載の情報処理装置。
The code length conversion unit
When the code length comparison / determination unit determines that the memory area search code length is shorter than the memory area identification code length, the memory area search code length is extended to the memory area identification code length. The information processing apparatus according to claim 4.
前記メモリ領域検索コードに対応する前記メモリ領域識別コードを検索するメモリ領域識別コード検索部と;
前記メモリ領域識別コード検索部により検索されたメモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域に,前記コマンドパケット分割部により分割された書き込みデータを書き込むデータ書き込み部と;
を備えることを特徴とする,請求項3に記載の情報処理装置。
A memory area identification code search unit for searching for the memory area identification code corresponding to the memory area search code;
A data writing unit for writing the write data divided by the command packet dividing unit into the memory region to which the memory region identification code searched by the memory region identification code searching unit is assigned;
The information processing apparatus according to claim 3, further comprising:
前記外部機器により送信される前記コード長決定情報を受信するコード長決定情報受信部と;
前記コマンドパケット分割部は,前記送信されたコード長決定情報を,予め設定されたコード長決定情報に代えて,前記コマンドパケットを前記メモリ領域検索コードと前記書き込みデータとに分割することを特徴とする,請求項3に記載の情報処理装置。
A code length determination information receiving unit for receiving the code length determination information transmitted by the external device;
The command packet dividing unit divides the command packet into the memory area search code and the write data in place of the transmitted code length determination information instead of preset code length determination information. The information processing apparatus according to claim 3.
前記メモリ領域は,第1の領域と第2の領域とに分割され,
前記データ書き込み部は,
前記第1の領域に,前記送信されたコマンドパケットに含まれる前記メモリ領域検索コードのコード長が前記メモリ領域識別コード長よりも短いコード長であった前記書き込みデータを書き込み,
前記第2の領域に,前記送信されたコマンドパケットに含まれる前記メモリ領域検索コードのコード長が前記メモリ領域識別コード長と同一のコード長であった前記書き込みデータを書き込むことを特徴とする,請求項に記載の情報処理装置。
The memory area is divided into a first area and a second area;
The data writing unit
Writing the write data in which the code length of the memory area search code included in the transmitted command packet is shorter than the memory area identification code length in the first area,
The write data in which the code length of the memory area search code included in the transmitted command packet is the same code length as the memory area identification code length is written in the second area, The information processing apparatus according to claim 6 .
前記分割されたメモリ領域にアクセスするためのメモリ領域識別コードのコード長は,一定のコード長であることを特徴とする,請求項3に記載の情報処理装置。   4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein a code length of a memory area identification code for accessing the divided memory area is a constant code length. 前記分割されたメモリ領域にアクセスするためのメモリ領域識別コードのコード長は,前記外部機器により送信されるコマンドパケットに含まれるメモリ領域検索コードの最長コード長に統一されていることを特徴とする,請求項3に記載の情報処理装置。 The code length of the memory area identification code for accessing the divided memory area is standardized to the longest code length of the memory area search code included in the command packet transmitted by the external device. The information processing apparatus according to claim 3. コード長決定情報読み取り部と,コマンドパケット分割部と,コード長比較判断部と,コード長変換部とを備える情報処理装置による情報処理方法であって,
前記コード長変換部により,メモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域を検索するメモリ領域検索コードのコード長を決定するために予め設定されたコード長決定情報を読み出すステップと;
前記コマンドパケット分割部により,外部機器より受信したコマンドパケットを,前記コード長決定情報に基づいてメモリ領域検索コードとメモリ領域識別コードに対応するメモリ領域に書き込む書き込みデータとに分割するステップと;
前記コード長比較判断部により,前記メモリ領域検索コードのコード長と,前記メモリ領域識別コードのコード長とを比較判断するステップと;
前記コード長変換部により,前記メモリ領域検索コード長と前記メモリ領域識別コード長とが対応しない場合に,前記メモリ領域検索コード長を変換するステップと;
を含むことを特徴とする,情報処理方法。
An information processing method by an information processing apparatus comprising a code length determination information reading unit, a command packet dividing unit, a code length comparison / determination unit, and a code length conversion unit,
Reading out code length determination information set in advance to determine a code length of a memory area search code for searching a memory area to which a memory area identification code is assigned by the code length conversion unit ;
Dividing the command packet received from the external device into the memory area search code and the write data to be written in the memory area corresponding to the memory area identification code based on the code length determination information by the command packet dividing unit ;
Comparing and determining the code length of the memory area search code and the code length of the memory area identification code by the code length comparison and determination unit;
Converting the memory area search code length by the code length conversion unit when the memory area search code length does not correspond to the memory area identification code length;
An information processing method characterized by including:
コンピュータをして,
メモリ領域識別コードが付与されたメモリ領域を検索するメモリ領域検索コードのコード長を決定するために予め設定されたコード長決定情報を読み出す処理と;
外部機器より受信したコマンドパケットを,前記コード長決定情報に基づいてメモリ領域検索コードとメモリ領域識別コードに対応するメモリ領域に書き込む書き込みデータとに分割する処理と;
前記メモリ領域検索コードのコード長と,前記メモリ領域識別コードのコード長とを比較判断する処理と;
前記メモリ領域検索コード長と前記メモリ領域識別コード長とが対応しない場合に,前記メモリ領域検索コード長を変換する処理と;
を実行せしめることを特徴とする,コンピュータプログラム。
Computer
A process of reading out code length determination information set in advance to determine the code length of a memory area search code for searching a memory area to which a memory area identification code is assigned;
A process of dividing a command packet received from an external device into a memory area search code and write data to be written in a memory area corresponding to the memory area identification code based on the code length determination information;
Processing for comparing and determining the code length of the memory area search code and the code length of the memory area identification code;
A process of converting the memory area search code length when the memory area search code length does not correspond to the memory area identification code length;
A computer program characterized in that it is executed.
JP2005143449A 2005-05-17 2005-05-17 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and computer program Active JP4790308B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143449A JP4790308B2 (en) 2005-05-17 2005-05-17 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143449A JP4790308B2 (en) 2005-05-17 2005-05-17 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006323439A JP2006323439A (en) 2006-11-30
JP4790308B2 true JP4790308B2 (en) 2011-10-12

Family

ID=37543099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143449A Active JP4790308B2 (en) 2005-05-17 2005-05-17 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4790308B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025673A (en) * 2011-07-25 2013-02-04 Felica Networks Inc Information processing apparatus and method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784710A (en) * 1995-09-29 1998-07-21 International Business Machines Corporation Process and apparatus for address extension
JPH1074243A (en) * 1996-08-30 1998-03-17 Dainippon Printing Co Ltd Ic card
JP4051510B2 (en) * 1998-07-16 2008-02-27 ソニー株式会社 Data storage device and data storage method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006323439A (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0451936B1 (en) Program control system for portable data storage device
US20050088285A1 (en) Mobile communication terminal with RFID function and RFID programming method in the same
JP4667459B2 (en) How to specify read data length
US9208360B2 (en) RFID tag for RFID service and RFID service method thereof
JP2003132305A (en) Device and method for controlling memory card
JP2005182435A (en) Ic card system and application loading method
US8931705B2 (en) IC card, mobile electronic device and data processing method in IC card
US20080197974A1 (en) Radio Frequency Identification Data Processing System
JP3480746B2 (en) Portable electronic devices
JP6516133B2 (en) Communication device and communication system
CN102044294B (en) Storage device and data communication system
KR100747601B1 (en) System and method for accessing RFID tag user data
KR20060086724A (en) Internet connecting system and method thereof using rfid
JP4790308B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and computer program
US20160055853A9 (en) Method for processing sound data and circuit therefor
US6811089B2 (en) Portable electronic medium issuing system and issuing method and portable electronic medium
JPH1139450A (en) Ic card
JP4590201B2 (en) Data carrier and data carrier program
JP2010211516A (en) Portable electronic device and access control method in the same
JP2006012026A (en) Mobile information storage medium and program therefor
KR101172298B1 (en) Memory card for wireless communications and sd controller
KR101057671B1 (en) Update system and method of card terminal using smart card
US20090128301A1 (en) Method of controlling device using radio frequency identification and apparatus therefor
JP4141261B2 (en) Reader / writer and control method thereof
KR101117345B1 (en) Memory card converting adaptor, and system thereof, and operation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250