JP4788695B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4788695B2
JP4788695B2 JP2007253057A JP2007253057A JP4788695B2 JP 4788695 B2 JP4788695 B2 JP 4788695B2 JP 2007253057 A JP2007253057 A JP 2007253057A JP 2007253057 A JP2007253057 A JP 2007253057A JP 4788695 B2 JP4788695 B2 JP 4788695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
image
circuit
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007253057A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008059598A (en
Inventor
洋 一木
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007253057A priority Critical patent/JP4788695B2/en
Publication of JP2008059598A publication Critical patent/JP2008059598A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4788695B2 publication Critical patent/JP4788695B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に関し、例えば画像認識装置、データ圧縮装置に適用することができる。本発明は、解像度の異なる画像データ間で差分データを生成すること等により、エッジ強調等の画像処理を簡易に実行できるようにする。   The present invention relates to an image processing apparatus, and can be applied to, for example, an image recognition apparatus and a data compression apparatus. The present invention makes it possible to easily execute image processing such as edge enhancement by generating difference data between image data having different resolutions.

従来、画像処理装置においては、いわゆるピラミッド符号化等の階層符号化により画像データを符号化処理する方法が提案されている。この符号化方式においては、入力された画像データを異なる解像度による画像データに変換して符号化処理するものである。   Conventionally, in an image processing apparatus, a method of encoding image data by hierarchical encoding such as so-called pyramid encoding has been proposed. In this encoding method, input image data is converted into image data having a different resolution and encoded.

すなわち図8に示すように、この種の符号化処理においては、入力された画像データDA11、DA12、DA21、DA22、……より例えば2×2画素のブロックを順次形成し、各ブロック内において画素値の平均値を算出する。これによりこの符号化処理においては、画像データDA11、DA12、DA21、DA22、……による最も上位階層の画像データに対し、水平方向及び垂直方向に解像度が1/2に低減してなる下位層の画像データDB11、DB12、DB21、DB22、……を生成する。なおここでは、解像度の最も高い画像データを最上位の画像データとする。   That is, as shown in FIG. 8, in this type of encoding processing, for example, 2 × 2 pixel blocks are sequentially formed from the input image data DA11, DA12, DA21, DA22,. Calculate the average value. As a result, in this encoding process, the image data DA11, DA12, DA21, DA22,... Of the uppermost layer of the image data DA11, DA12, DA21, DA22,. Image data DB11, DB12, DB21, DB22,... Are generated. Here, the image data with the highest resolution is the highest-order image data.

さらにこの符号化処理においては、この画像データDB11、DB12、DB21、DB22、……より例えば2×2画素のブロックを順次形成し、各ブロック内において画素値の平均値を算出する。これによりこの符号化処理においては、画像データDA11、DA12、DA21、DA22、……による最も上位階層の画像データに対し、水平方向及び垂直方向に解像度が1/4に低減してなる下位層の画像データDC11、DC12、DC21、DC22、……を生成する。   Further, in this encoding process, for example, 2 × 2 pixel blocks are sequentially formed from the image data DB11, DB12, DB21, DB22,..., And an average value of pixel values is calculated in each block. As a result, in this encoding process, the upper layer image data of the image data DA11, DA12, DA21, DA22,... Has a lower layer resolution that is reduced to ¼ in the horizontal and vertical directions. Image data DC11, DC12, DC21, DC22,... Are generated.

この符号化処理においては、このようにして生成した各階層の画像データより、必要とする階層の画像データを選択的に伝送することにより、伝送効率を向上するようになされている。   In this encoding process, the transmission efficiency is improved by selectively transmitting image data of a required hierarchy from the image data of each hierarchy generated in this way.

ところでこのようにして符号化処理して生成した複数階層の画像データを、画像伝送以外の処理に適用することができれば、この種の符号化装置の適用範囲を拡大することができ、この種の符号化装置の汎用性を向上できると考えられる。この場合、このようにして生成した複数階層の画像データを種々の画像処理に適用することが考えられる。
特開平07−264603号公報 特開平07−222170号公報 特開平07−222157号公報 特開平09−065339号公報
By the way, if the multi-layered image data generated by encoding processing in this way can be applied to processing other than image transmission, the application range of this type of encoding device can be expanded. It is considered that the versatility of the encoding device can be improved. In this case, it is conceivable to apply the multi-layer image data generated in this way to various image processing.
JP 07-264603 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-222170 Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-222157 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-065339

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、解像度の異なる画像データを用いて種々の画像処理を実行することができる画像処理装置を提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and intends to propose an image processing apparatus capable of executing various image processing using image data having different resolutions.

かかる課題を解決するため請求項1の発明は、所定のサンプリングピッチによる第1の画像データに対して、前記第1の画像データを所定画素単位で平均値化して生成された第2の画像データを受け、前記第2の画像データの移動平均を計算して移動平均データを出力する移動平均データ生成手段と、前記第1の画像データから前記移動平均データを減算して順次得られる減算データに所定の直流レベルを加算して前記第1の画像データ又は前記第1の画像データに対応する画像データを補正する補正値データを生成する演算処理手段とを備えるようにする。   In order to solve such a problem, the first aspect of the present invention provides the second image data generated by averaging the first image data in predetermined pixel units with respect to the first image data having a predetermined sampling pitch. The moving average data generating means for calculating the moving average of the second image data and outputting the moving average data; and subtracting data sequentially obtained by subtracting the moving average data from the first image data. Arithmetic processing means for generating correction value data for correcting the first image data or the image data corresponding to the first image data by adding a predetermined DC level is provided.

第2の画像データの移動平均を計算した移動平均データにおいては、画像の照度分布を示すことになり、シェーディングの情報を有していることになる。これにより第1の画像データから移動平均データを減算して順次得られる減算データに、所定の直流レベルを加算して補正値データを生成すれば、この補正値データにおいては、シェーディングが補正される。   The moving average data obtained by calculating the moving average of the second image data indicates the illuminance distribution of the image and has shading information. Thus, if correction value data is generated by adding a predetermined DC level to subtraction data obtained by subtracting the moving average data from the first image data, shading is corrected in the correction value data. .

本発明によれば、解像度の低い画像データの移動平均により画像の照度分布を検出することができ、この照度分布を用いて簡易な構成によりシェーディング補正することができる。   According to the present invention, an illuminance distribution of an image can be detected by a moving average of low-resolution image data, and shading correction can be performed with a simple configuration using the illuminance distribution.

以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施例を詳述する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.

(1)第1の実施例
図1は、本発明の第1の実施例に係る画像処理装置を示すブロック図である。この画像処理装置1は、画像認識に適用される。この画像処理装置1は、符号化回路2A〜2Eにより画像データDAを順次演算処理し、これにより図8について上述した階層構造による画像データDA〜DEを生成すると共に、所定期間保持する。なおこの実施例は、本願の前提の構成を示す実施例である。
(1) First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention. This image processing apparatus 1 is applied to image recognition. The image processing apparatus 1 sequentially calculates the image data DA by the encoding circuits 2A to 2E, thereby generating the image data DA to DE having the hierarchical structure described above with reference to FIG. 8 and holding it for a predetermined period. In addition, this Example is an Example which shows the structure of the premise of this application.

すなわち第1の符号化回路2Aにおいては、連続する画像データDAを入力して保持することにより、最上位の階層による画像データDAを保持する。さらに符号化回路2Aは、これら画像データDAを2×2画素のブロックによりブロック化し、各ブロックにおいてこれら画像データDAを平均値化することにより、この最上位の階層による画像データDAに対して、1階層下位層でなる画像データDBを出力する。   That is, in the first encoding circuit 2A, continuous image data DA is input and held, thereby holding the image data DA of the highest hierarchy. Further, the encoding circuit 2A blocks the image data DA by a block of 2 × 2 pixels, and averages the image data DA in each block, whereby the image data DA by the highest hierarchy is obtained. An image data DB consisting of one layer lower layer is output.

同様に第2の符号化回路2Bにおいては、連続する画像データDBを入力して保持することにより、最上位の階層による画像データDAに対して1階層下位層の画像データDBを保持する。さらに符号化回路2Bは、これら画像データDBを2×2画素のブロックによりブロック化し、各ブロックにおいてこれら画像データDBを平均値化することにより、この最上位の階層による画像データDAに対して、2階層下位層でなる画像データDCを出力する。   Similarly, in the second encoding circuit 2B, by inputting and holding continuous image data DB, the image data DB of one layer lower layer is held with respect to the image data DA of the highest layer. Further, the encoding circuit 2B blocks these image data DBs by blocks of 2 × 2 pixels, and averages these image data DBs in each block, whereby the image data DA by the highest hierarchy is obtained. Image data DC consisting of two layers lower layers is output.

また同様に、第3及び第4の符号化回路2C及び2Dにおいては、前段の符号化回路2B及び2Cから出力される連続する画像データDC及びDDを入力して保持することにより、最上位の階層による画像データDAに対してそれぞれ2階層及び3階層下位層の画像データDC及びDDを保持する。さらに符号化回路2C及び2Dは、これら画像データDC及びDDを2×2画素のブロックによりブロック化し、各ブロックにおいてこれら画像データDC及びDDを平均値化することにより、この最上位の階層による画像データDAに対して、それぞれ3階層及び4階層下位層でなる画像データDD及びDEを出力する。   Similarly, in the third and fourth encoding circuits 2C and 2D, the continuous image data DC and DD output from the preceding encoding circuits 2B and 2C are input and held, so that the highest level is obtained. The image data DA and DD of the second and third hierarchies are held for the image data DA by the hierarchies, respectively. Further, the encoding circuits 2C and 2D block the image data DC and DD into blocks of 2 × 2 pixels, and average the image data DC and DD in each block, thereby obtaining an image of the highest hierarchy. For the data DA, the image data DD and DE which are respectively in the 3rd and 4th layer lower layers are output.

最下位の符号化回路2Eにおいては、連続する画像データDEを入力して保持することにより、最上位の階層による画像データDAに対して4階層下位層の画像データDEを保持する。   In the lowest-order encoding circuit 2E, by inputting and holding continuous image data DE, the image data DE in the lower hierarchy of 4 layers is held for the image data DA in the highest hierarchy.

このようにして画像データを保持する際に、これら符号化回路2A〜2Eは、共通のメモリに画像データDA〜DEを保持する。さらに図2に示すように、2×2画素の各ブロックにおいて、所定の画素に対応するメモリ空間においては、このメモリ空間に本来記録する画像データDA22、DB22、……に代えて、このブロックの平均値でなる1階層下位層の画像データDB11、DC11を記録する。これにより符号化回路2A〜2Eは、メモリ容量を低減して各階層の画像データを保持する。さらに符号化回路2A〜2Eは、このようにして保持した画像データDA〜DEを入力時と同様の配列により出力する。   When the image data is held in this way, the encoding circuits 2A to 2E hold the image data DA to DE in a common memory. Further, as shown in FIG. 2, in each block of 2 × 2 pixels, in the memory space corresponding to a predetermined pixel, instead of the image data DA22, DB22,. The image data DB11 and DC11 of the one layer lower layer composed of average values are recorded. Accordingly, the encoding circuits 2A to 2E reduce the memory capacity and hold the image data of each layer. Further, the encoding circuits 2A to 2E output the image data DA to DE thus held in the same arrangement as that at the time of input.

補間回路3は、システム制御回路4の制御により、最上位の符号化回路2Aを除くこれら符号化回路2B〜2Eより画像データDB〜DEを選択的に入力して補間演算処理し、差分計算回路5における処理に対応したサンプリングピッチ(解像度)により出力する。なおここで補間回路3は、例えば線型補間、スプライン補間等により補間演算処理を実行する。これにより補間回路3は、差分計算回路5における処理に対応したサンプリングピッチにより、この差分計算回路5で処理する階層の画像データに対して、その下位層の画像データによる低解像度の画像データD1を生成して出力する。   Under the control of the system control circuit 4, the interpolation circuit 3 selectively inputs the image data DB to DE from these encoding circuits 2B to 2E except the highest-order encoding circuit 2A, performs interpolation calculation processing, and performs a difference calculation circuit. 5 is output at a sampling pitch (resolution) corresponding to the processing in step 5. Here, the interpolation circuit 3 executes an interpolation calculation process by, for example, linear interpolation, spline interpolation, or the like. As a result, the interpolation circuit 3 uses the sampling pitch corresponding to the processing in the difference calculation circuit 5 to obtain the low-resolution image data D1 based on the lower layer image data for the image data in the layer processed by the difference calculation circuit 5. Generate and output.

差分計算回路5は、システム制御回路4の制御により、最下位の符号化回路2Eを除く符号化回路2A〜2Dより画像データDA〜DDを選択的に入力し、補間回路3より出力される画像データD1との間で差分を計算して出力する。これにより差分計算回路5は、異なる階層の画像データより、高周波数成分による画像データD2を生成して出力する。ここでこの画像データD2は、符号化回路2A〜2Dより入力する画像データDA〜DDの高周波数成分を示すことにより、各2×2画素単位のブロックについて見れば、このブロックにおける画素値の粗さを示すことになる。   The difference calculation circuit 5 selectively inputs the image data DA to DD from the encoding circuits 2A to 2D excluding the lowest-order encoding circuit 2E under the control of the system control circuit 4, and the image output from the interpolation circuit 3 The difference between the data D1 is calculated and output. As a result, the difference calculation circuit 5 generates and outputs image data D2 based on high frequency components from image data of different layers. Here, the image data D2 indicates the high frequency components of the image data DA to DD input from the encoding circuits 2A to 2D. Will be shown.

システム制御回路4は、この画像処理装置1全体の動作を制御するコンピュータにより構成される。システム制御回路4は、補間回路3及び差分計算回路5の動作を制御し、画像処理回路6において処理する階層の画像データに対して、1階層下位層の画像データを補間演算処理して画像データD1を生成するように、補間回路3で処理する画像データの階層を指示する。またシステム制御回路4は、この処理に対応して、画像処理回路6において処理する階層の画像データと、補間回路3より出力される画像データD1との間で差分値を計算するように差分計算回路5の動作を制御する。   The system control circuit 4 is configured by a computer that controls the operation of the entire image processing apparatus 1. The system control circuit 4 controls the operations of the interpolation circuit 3 and the difference calculation circuit 5, interpolates the image data of one layer lower layer with respect to the image data of the layer processed in the image processing circuit 6, and performs image data processing. A hierarchy of image data to be processed by the interpolation circuit 3 is designated so as to generate D1. Corresponding to this processing, the system control circuit 4 calculates a difference so as to calculate a difference value between the image data of the hierarchy processed in the image processing circuit 6 and the image data D1 output from the interpolation circuit 3. The operation of the circuit 5 is controlled.

システム制御回路4は、このようにして得られる差分計算回路5の出力データD2を絶対値化した後、補間回路3で処理する画像データを単位にして平均値化する(以下、この平均値をアクティビティーと呼ぶ)。システム制御回路4は、このアクティビティーが所定値以上か否か判断し、ここで所定値以下の場合、システム制御回路4は、補間回路3に対して更に1階層下位層の画像データDC〜DEによる画像データD1の生成を指示し、この画像データD1による差分データD2を入力する。さらにシステム制御回路4は、4×4画素のブロックを単位にして、この差分データD2によるアクティビティーを計算し、このアクティビティーが所定値以上か否か判断する。   The system control circuit 4 converts the output data D2 of the difference calculation circuit 5 obtained in this way into absolute values, and then averages the image data to be processed by the interpolation circuit 3 (hereinafter, this average value is referred to as the average value). Called an activity). The system control circuit 4 determines whether or not this activity is equal to or greater than a predetermined value. If the activity is equal to or less than the predetermined value, the system control circuit 4 further uses the image data DC to DE of one layer lower layer than the interpolation circuit 3. The generation of the image data D1 is instructed, and difference data D2 based on the image data D1 is input. Further, the system control circuit 4 calculates an activity based on the difference data D2 in units of 4 × 4 pixel blocks, and determines whether this activity is equal to or greater than a predetermined value.

システム制御回路4は、差分データD2によるアクティビティーが所定値以上になるまで、順次補間回路3で処理する画像データの階層を切り換え、これにより画像処理回路6において、充分に有意な動きベクトルを検出することができるブロックサイズを計算する。   The system control circuit 4 sequentially switches the hierarchy of image data to be processed by the interpolation circuit 3 until the activity based on the difference data D2 reaches a predetermined value or more, and thereby the image processing circuit 6 detects a sufficiently significant motion vector. Calculate the block size that can be.

このようにしてブロックサイズを計算すると、システム制御回路4は、画像処理回路6に対してこの計算したブロックサイズを指示し、また動作の開始を指示する。これによりシステム制御回路4は、画像処理回路6に対して可変ブロックマッチングにより動きベクトルの検出対象を指示することになる。   When the block size is calculated in this manner, the system control circuit 4 instructs the calculated block size to the image processing circuit 6, and also instructs the start of the operation. As a result, the system control circuit 4 instructs the image processing circuit 6 to detect a motion vector by variable block matching.

画像処理回路6は、このシステム制御回路4から指示されたブロックサイズにより、事前に設定された階層の画像データについて、ブロックマッチングの手法を適用して動きベクトルを検出する。さらにこのようにして検出した動きベクトルより所望の被写体の動きを追跡してなる動き検出結果D3を出力する。   The image processing circuit 6 detects a motion vector by applying a block matching method to image data of a preset hierarchy according to the block size instructed from the system control circuit 4. Furthermore, a motion detection result D3 obtained by tracking the motion of a desired subject from the motion vector detected in this way is output.

以上の構成において、順次入力される画像データDAは(図1)、符号化回路2A〜2Eにおいて、階層符号化処理され、これにより上位層に対して順次画素数を1/4に低減して平均値化してなる画像データDA〜DEがこれら符号化回路2A〜2Eに保持される。   In the above configuration, the sequentially input image data DA (FIG. 1) is hierarchically encoded in the encoding circuits 2A to 2E, thereby reducing the number of pixels sequentially to the upper layer to 1/4. The averaged image data DA to DE are held in the encoding circuits 2A to 2E.

このようにして符号化回路2A〜2Bに保持された画像データは、ここで画像処理回路6において処理する画像データに対して1階層下位層の画像データが選択的に補間回路3に出力され、ここで補間処理され、この画像処理回路6において処理する画像データに対してサンプリング値が等しく設定されてなり、かつこの画像データの低周波成分でなる画像データD1が生成される。   The image data held in the encoding circuits 2A to 2B in this way is selectively output to the interpolation circuit 3 as image data of one layer lower layer than the image data processed in the image processing circuit 6 here. Here, the interpolation processing is performed, the sampling values are set equal to the image data processed in the image processing circuit 6, and the image data D1 including the low frequency component of the image data is generated.

続く差分計算回路5において、画像処理回路6において処理する画像データとこの画像データD1との差分値が計算され、これにより画像処理回路6において処理する画像データの2×2画素のブロックについて、画素の粗さを示してなる差分データD2が計算される。   In the subsequent difference calculation circuit 5, a difference value between the image data processed in the image processing circuit 6 and the image data D1 is calculated, whereby a pixel of 2 × 2 pixel block of the image data processed in the image processing circuit 6 is obtained. Difference data D2 indicating the roughness of is calculated.

この差分データD2の値ΔEにおいては、図3に示すように、画像データDAの粗さを示すことにより、この差分値ΔEが小さい場合、この1階層下位層による画像データの1画素に対応する画像データDAの2×2画素のブロックにおいては、画素値の変化が小さく、例えば単色物体のような領域と判断される。これによりこの2×2画素のブロックについては、連続する画像間で動きベクトルを検出しても、有意な動きベクトルを検出できないと考えられる。なおこの図3及び続く図4においては、説明の簡略化のため、1階層階層の異なる画像データ間で差分データD2を計算する場合であり、1つのブロックを2画素に設定して説明する。   In the value ΔE of the difference data D2, as shown in FIG. 3, when the difference value ΔE is small by indicating the roughness of the image data DA, it corresponds to one pixel of the image data by this one layer lower layer. In the 2 × 2 pixel block of the image data DA, the change in pixel value is small, and for example, it is determined as an area like a monochrome object. As a result, for this 2 × 2 pixel block, it is considered that a significant motion vector cannot be detected even if a motion vector is detected between successive images. In FIG. 3 and subsequent FIG. 4, for simplification of explanation, a case where difference data D <b> 2 is calculated between different image data in one layer hierarchy is described with one block set to 2 pixels.

これに対して図4に示すようにこの差分値ΔEが大きい場合、このブロックにおいては、画素値の変化が大きく、これによりこのブロックについては、連続する画像間で動きベクトルを検出して、有意な動きベクトルを検出できると考えられる。   On the other hand, as shown in FIG. 4, when this difference value ΔE is large, the change in the pixel value is large in this block, and for this block, the motion vector is detected between consecutive images and significant. It is considered that a simple motion vector can be detected.

またこのようにして有意な動きベクトルを検出できない場合でも、この比較する階層を変化させて、画像処理回路6で処理する画像データに対して、2階層下位層の画像データにより補間演算処理した画像データD1より差分値ΔEを計算すれば、1つのブロックを4×4画素のブロックにより平均値化した画像データより画像データD1を計算することにより、値の大きな差分値ΔEを計算することができる場合がある。この場合、4×4画素のブロックにより動き検出すれば、有意な動きベクトルを検出することができる。   In addition, even when a significant motion vector cannot be detected in this way, this comparison layer is changed, and the image data processed by the image processing circuit 6 is subjected to an interpolation calculation process using the image data of the lower two layers. If the difference value ΔE is calculated from the data D1, the difference value ΔE having a large value can be calculated by calculating the image data D1 from the image data obtained by averaging one block with a block of 4 × 4 pixels. There is a case. In this case, a significant motion vector can be detected by detecting motion using a 4 × 4 pixel block.

またこの場合でも差分値ΔEの値が小さい場合、さらに下位層の画像データにより画像データD1を生成し差分値ΔEを計算すれば、1つのブロックを8×8画素のブロックにより平均値化した画像データより画像データD1を計算することにより、値の大きな差分値ΔEを計算することができる場合がある。この場合、8×8画素のブロックにより動き検出すれば、有意な動きベクトルを検出することができる。   Also in this case, when the difference value ΔE is small, if the image data D1 is generated from the lower layer image data and the difference value ΔE is calculated, an image obtained by averaging one block with a block of 8 × 8 pixels By calculating the image data D1 from the data, it may be possible to calculate a difference value ΔE having a large value. In this case, a significant motion vector can be detected if motion is detected using an 8 × 8 pixel block.

これにより画像処理装置1においては、1階層下位層の画像データにより差分データD2の値ΔEが絶対値化された後、2×2画素のブロック単位で平均値化されてアクティビティーが検出される。さらにこのアクティビティーが所定値以下の場合、システム制御回路4の制御により、続く下位層の画像データが補間回路3に出力され、ここで画像処理回路6にて処理する画像データに対してサンプリング値が等しく設定されて、かつこの画像データに対してさらに一段と周波数の低い画像データD1が生成される。さらにこの画像データにより差分データD2が生成され、この差分データD2が4×4画素のブロック単位で絶対値化された後、平均値化されてアクティビティーが検出される。さらにこのアクティビティーが所定値以下の場合、続く下位層の画像データが補間回路3に出力され、ここで画像処理回路6にて処理する画像データに対してサンプリング値が等しく設定されて、かつこの画像データに対してさらに一段と周波数の低い画像データD1が生成される。   As a result, in the image processing apparatus 1, the value ΔE of the difference data D2 is converted into an absolute value by the image data of the lower layer of the first layer, and then averaged in units of 2 × 2 pixel blocks to detect an activity. Further, when this activity is less than or equal to a predetermined value, under control of the system control circuit 4, the subsequent lower layer image data is output to the interpolation circuit 3, where the sampling value is set for the image data processed by the image processing circuit 6. Image data D1 that is set equal and has a lower frequency than this image data is generated. Further, difference data D2 is generated from the image data, and the difference data D2 is converted to an absolute value in units of 4 × 4 pixel blocks, and then averaged to detect an activity. Further, when this activity is less than or equal to a predetermined value, the subsequent lower layer image data is output to the interpolation circuit 3, where the sampling value is set equal to the image data processed by the image processing circuit 6, and this image Image data D1 having a much lower frequency than the data is generated.

これらの処理が繰り返されて、所定値以上のアクティビティーが検出されると、画像処理回路6において、このアクティビティーに対応するブロックサイズが動きベクトルの検出対象に設定され、予め設定された画像データについて動きベクトルが検出され、またこの検出した動きベクトルにより所望の被写体の動きD3が検出される。   When these processes are repeated and an activity of a predetermined value or more is detected, the image processing circuit 6 sets a block size corresponding to this activity as a motion vector detection target, and moves the motion of preset image data. A vector is detected, and a desired motion D3 of the subject is detected based on the detected motion vector.

これらによりこの画像処理装置1では、階層化した画像データを有効に利用してブロックサイズを可変して動きベクトルが検出されることになる。かくするにつき、この実施例においては、このブロックサイズが最大で2×2画素、4×4画素、8×8画素、16×16画素、32×32画素の範囲で選択されることになる。さらに検出したブロックサイズにより動きベクトルを検出して、画像に応じて適応的に動きベクトル検出範囲を切り換えることになる。   As a result, the image processing apparatus 1 detects the motion vector by changing the block size by effectively using the layered image data. Thus, in this embodiment, this block size is selected in the range of 2 × 2 pixels, 4 × 4 pixels, 8 × 8 pixels, 16 × 16 pixels, and 32 × 32 pixels at the maximum. Furthermore, a motion vector is detected based on the detected block size, and the motion vector detection range is adaptively switched according to the image.

以上の構成によれば、階層の異なる画像データ間で差分データを生成し、この差分データを基準にしてブロックサイズを検出して動きベクトルの検出対象を設定することにより、複数階層の画像データを有効に利用して、簡易な構成により有意な動きベクトルを検出することができる。   According to the above configuration, the difference data is generated between the image data of different layers, the block size is detected on the basis of the difference data, and the motion vector detection target is set. Effectively, a significant motion vector can be detected with a simple configuration.

(2)第2の実施例
図5は、本発明の第2の実施例に係る画像処理装置を示すブロック図である。この画像処理装置10において、図1について上述した画像処理装置1と同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。なおこの実施例は、本願の前提の構成を示す実施例である。
(2) Second Embodiment FIG. 5 is a block diagram showing an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention. In this image processing apparatus 10, the same configurations as those of the image processing apparatus 1 described above with reference to FIG. In addition, this Example is an Example which shows the structure of the premise of this application.

この画像処理装置10において、システム制御回路11は、画像処理回路12において処理する画像データに対して、オペレータにより設定された画像データを処理するように補間回路3及び差分計算回路5の動作を制御する。ここでこの画像データは、例えば画像処理回路12において処理する画像データDAに対して、差分計算回路5においては、同一の画像データDAが、補間回路3においては、所定数だけ下位層の画像データが設定される。   In this image processing apparatus 10, the system control circuit 11 controls the operations of the interpolation circuit 3 and the difference calculation circuit 5 so as to process the image data set by the operator for the image data processed in the image processing circuit 12. To do. Here, the image data is, for example, the same image data DA in the difference calculation circuit 5 as compared with the image data DA processed in the image processing circuit 12, and a predetermined number of lower layer image data in the interpolation circuit 3. Is set.

なお補間回路3は、この設定に対応して、画像処理回路12において処理する画像データDAと同一のサンプリングピッチにより画像データを生成する。また差分計算回路5は、必要に応じて処理する画像データを補間演算処理し、これにより画像処理回路12において処理する画像データDAと同一のサンプリングピッチによる画像データについて差分データD2を生成する。   In response to this setting, the interpolation circuit 3 generates image data at the same sampling pitch as the image data DA processed in the image processing circuit 12. Further, the difference calculation circuit 5 performs an interpolation calculation process on the image data to be processed as necessary, thereby generating difference data D2 for the image data having the same sampling pitch as the image data DA processed in the image processing circuit 12.

これによりシステム制御回路11は、補間回路3及び差分計算回路5によりサーフボードフィルタを構成し、図6に示すように、画像処理回路12において処理する画像データDAについて、差分計算回路5よりエッジ成分の画像データD2を出力する(図6(A)〜(C))。   As a result, the system control circuit 11 forms a surfboard filter by the interpolation circuit 3 and the difference calculation circuit 5, and as shown in FIG. The image data D2 is output (FIGS. 6A to 6C).

画像処理回路12は、処理対象の画像データDAにエッジ成分の画像データD2を加算し、これによりこの画像データDAのエッジを強調してなる画像データD4を出力する。またシステム制御回路4の制御により、処理対象の画像データDAよりエッジ成分の画像データD2を減算し、これによりこの画像データDAのエッジをぼかしてなる画像データD4を出力する。またこれらの処理において、画像処理回路12は、システム制御回路4の制御により、画像データD2を重み付けして加算し、これにより輪郭の程度を種々に可変する。これらにより画像処理回路12は、画像データD4の輪郭を制御する。   The image processing circuit 12 adds the image data D2 of the edge component to the image data DA to be processed, and thereby outputs image data D4 in which the edge of the image data DA is emphasized. Also, under the control of the system control circuit 4, the image data D2 of the edge component is subtracted from the image data DA to be processed, thereby outputting the image data D4 in which the edge of the image data DA is blurred. In these processes, the image processing circuit 12 weights and adds the image data D2 under the control of the system control circuit 4, thereby varying the degree of contour in various ways. Thus, the image processing circuit 12 controls the contour of the image data D4.

またこのエッジ成分の画像データD2を所定のしきい値により2値化し、続く画像処理装置にエッジデータD4として出力する。これにより画像処理回路12は、エッジ成分の画像データD2をキー信号等により利用できるようになされている。   Further, the edge component image data D2 is binarized by a predetermined threshold value, and is output as edge data D4 to the subsequent image processing apparatus. As a result, the image processing circuit 12 can use the image data D2 of the edge component by the key signal or the like.

図5に示す構成によれば、階層の異なる画像データ間で差分データD2を生成することにより、処理対象画像のエッジ成分を簡易に抽出することができ、これにより簡易な構成で輪郭制御することができる。   According to the configuration shown in FIG. 5, by generating difference data D2 between image data of different layers, it is possible to easily extract the edge component of the processing target image, thereby performing contour control with a simple configuration. Can do.

また必要に応じて差分データD2の生成に用いる補間回路3及び差分計算回路5について、処理対象画像の階層を変更して、輪郭制御の程度、さらには制御対象でなる輪郭の周波数成分を種々に変更することができ、これにより所望の特性による輪郭制御を実行することができる。   Further, for the interpolation circuit 3 and the difference calculation circuit 5 used for generating the difference data D2, the level of the processing target image is changed so that the degree of contour control and the frequency components of the contour to be controlled are varied. It is possible to change the contour and thereby perform contour control with desired characteristics.

またこの輪郭制御の程度、さらには制御対象でなる輪郭の周波数成分を種々に変更することができるエッジ成分の画像データD2を2値化することにより、例えばキー信号等の、種々の画像処理に使用することができる基準データD5を生成することができる。   Further, by binarizing the edge component image data D2 that can change the degree of contour control and the frequency component of the contour to be controlled in various ways, for example, for various image processing such as key signals. Reference data D5 that can be used can be generated.

(3)第3の実施例
この実施例においては、画像処理装置において、画像データのシェーディングを補正する。なおこの実施例においては、補間回路3、差分計算回路5、画像処理回路12の動作、これに対応するシステム制御回路11の動作が異なる以外、第2の実施例と同一の構成でなることにより、第2の実施例について説明した図5に示す構成を流用して説明する。
(3) Third Embodiment In this embodiment, shading of image data is corrected in an image processing apparatus. In this embodiment, the configuration of the second embodiment is the same as that of the second embodiment except that the operations of the interpolation circuit 3, the difference calculation circuit 5, and the image processing circuit 12 and the corresponding system control circuit 11 are different. The configuration shown in FIG. 5 describing the second embodiment will be described.

補間回路3は、システム制御回路11の指定により、最も下位層の画像データDEを受け、この画像データDEの所定サンプリング数による移動平均を計算する。このとき補間回路3は、画像データDEを演算処理して移動平均を計算することにより、画像データDEの明度について、移動平均を計算する。ここでこの移動平均によるサンプリング値を所定の範囲に設定すれば、この補間回路3による画像データD1は、画像処理回路12において処理する画像データDAについて、シェーディングの情報を有し、この画像データDAにおける画像について照度分布を示すことになる。   The interpolation circuit 3 receives the image data DE in the lowest layer as specified by the system control circuit 11, and calculates a moving average of the image data DE according to a predetermined sampling number. At this time, the interpolation circuit 3 calculates the moving average for the brightness of the image data DE by calculating the moving average by calculating the image data DE. If the sampling value by the moving average is set within a predetermined range, the image data D1 by the interpolation circuit 3 has shading information for the image data DA to be processed by the image processing circuit 12, and the image data DA The illuminance distribution is shown for the image at.

図7に示すように、差分計算回路5は、画像処理回路12において処理する画像データDAを受け、この画像データDAより画像データD1を減算する(図7(A)及び(B))。ここで差分計算回路5は、補間回路3と同様に、演算処理により画像データDAの明度について、この減算処理を実行する。これにより差分計算回路5は、画像データD1による照度分布を基準にして、画像データDAの画素値の変化を順次示してなる画像データD2を生成する。かくするにつきこの画像データD2は、シェーディングを含む画像データDAによる画像の照度分布より、画像データDAの画素値の変化を順次示すことになる。   As shown in FIG. 7, the difference calculation circuit 5 receives the image data DA to be processed by the image processing circuit 12, and subtracts the image data D1 from the image data DA (FIGS. 7A and 7B). Here, similarly to the interpolation circuit 3, the difference calculation circuit 5 performs this subtraction process on the brightness of the image data DA by arithmetic processing. Thus, the difference calculation circuit 5 generates image data D2 that sequentially indicates changes in pixel values of the image data DA with reference to the illuminance distribution by the image data D1. Thus, the image data D2 sequentially indicates changes in pixel values of the image data DA based on the illuminance distribution of the image based on the image data DA including shading.

画像処理回路12は、画像データDAを1画面分累積して平均値化する。このとき画像処理回路12は、差分計算回路5と同様に、画像データDAの明度について、平均値を計算する。これにより画像処理回路12は、画像データDAによる画像の平均明度DLを計算する。画像処理回路12は、差分計算回路5の出力データD2にこの平均値DLを加算することにより、出力データD2に平均明度DL分の直流レベルを加算し、これにより画像データDAのシェーディングを補正してなる補正画像を生成する(図7(C)及び(D))。   The image processing circuit 12 accumulates the image data DA for one screen and averages it. At this time, the image processing circuit 12 calculates an average value for the brightness of the image data DA, similarly to the difference calculation circuit 5. Thereby, the image processing circuit 12 calculates the average brightness DL of the image based on the image data DA. The image processing circuit 12 adds the average value DL to the output data D2 of the difference calculation circuit 5, thereby adding the DC level corresponding to the average brightness DL to the output data D2, thereby correcting the shading of the image data DA. A corrected image is generated (FIGS. 7C and 7D).

画像処理回路12は、システム制御回路11の制御により、このようにして生成した補正画像データの明度にオフセット値を与えることにより、補正画像の明度を種々に補正する。さらにシステム制御回路11の制御により、この明度の補正に代えて、又は明度の補正に加えて、出力データD2及び又は画像データDAの明度を所望の利得により補正し、これにより補正画像における明度のコントラストを種々に調整する。   The image processing circuit 12 corrects the brightness of the corrected image in various ways by giving an offset value to the brightness of the corrected image data generated in this way under the control of the system control circuit 11. Further, the brightness of the output data D2 and / or the image data DA is corrected by a desired gain under the control of the system control circuit 11 instead of or in addition to the correction of the brightness. Adjust contrast in various ways.

以上の構成によれば、最下位層の画像データの移動平均を検出することにより、画像データによる画像の照度分布を簡易に計算することができる。これによりこの計算した照度分布の画像データD1を用いて、被写体の照明に照明ムラがある場合でも、この照明ムラによるシェーディングを簡易に補正することができる。   According to the above configuration, the illuminance distribution of the image based on the image data can be easily calculated by detecting the moving average of the image data of the lowest layer. Accordingly, even when the illumination of the subject has uneven illumination, the shading due to the uneven illumination can be easily corrected using the image data D1 of the calculated illuminance distribution.

これにより、補正画像等について輝度レベルを補正することにより、このシェーディングによる影響を有効に回避してコントラスト及び明度を種々に調整することができる。   Thus, by correcting the brightness level of the corrected image or the like, it is possible to effectively avoid the influence of this shading and adjust the contrast and brightness in various ways.

(4)他の実施例
なお上述の第1の実施例においては、事前に設定した画像データについてブロックサイズを可変して動きベクトルを検出する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、アクティビティーにより動きベクトル検出対象でなる画像データの階層を切り換えるようにしてもよい。このようにすれば例えば固定したブロックサイズにより有意な動きベクトルを検出することができる。
(4) Other Embodiments In the first embodiment described above, the case where the motion vector is detected by changing the block size of the preset image data has been described. However, the present invention is not limited to this, You may make it switch the hierarchy of the image data used as a motion vector detection object by activity. In this way, for example, a significant motion vector can be detected with a fixed block size.

また上述の第1の実施例においては、下位層の画像データを補間演算処理して上位層に対応するサンプリングピッチの画像データを生成し、この画像データより差分データD2を生成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、実用上充分な精度によりアクティビティーを検出できる場合、この補間演算処理を省略して、下位層の画像データを対応するブロックの画像データから減算して差分データを生成してもよい。このようにすれば全体構成をさらに一段と簡略化することができる。   In the first embodiment described above, the case has been described in which image data of the sampling pitch corresponding to the upper layer is generated by interpolating the lower layer image data, and the difference data D2 is generated from this image data. However, the present invention is not limited to this, and when the activity can be detected with practically sufficient accuracy, the interpolation calculation process is omitted, and the lower layer image data is subtracted from the image data of the corresponding block to obtain the difference data. It may be generated. In this way, the overall configuration can be further simplified.

さらに同様にして、第2の実施例においても、補間回路3における補間演算処理を省略してもよい。   Similarly, in the second embodiment, the interpolation calculation process in the interpolation circuit 3 may be omitted.

また上述の第3の実施例においては、最下位層の画像データDEを移動平均して画像データD1を生成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、必要に応じて種々の階層の画像データより移動平均を生成する場合にも広く適用することができる。   In the third embodiment described above, the case where the image data D1 is generated by moving and averaging the image data DE of the lowest layer has been described. However, the present invention is not limited to this, and various hierarchies can be used as necessary. The present invention can be widely applied to the case where a moving average is generated from the image data.

さらに上述の第3の実施例においては、最上位層の画像データDAを1画面分平均値化して平均照度を計算する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、下位層の画像データを平均値化して平均照度を計算してもよい。   Further, in the third embodiment, the case where the average illuminance is calculated by averaging the image data DA of the highest layer for one screen has been described. However, the present invention is not limited to this, and the lower layer image data is calculated. May be averaged to calculate the average illuminance.

また上述の第3の実施例においては、画像データDAを1画面分平均値化して平均照度を計算し、この平均照度による直流レベルを加算する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この直流レベルを種々の値に設定するようにしてもよい。   In the third embodiment, the case where the average illuminance is calculated by averaging the image data DA for one screen and the DC level based on the average illuminance is added has been described. However, the present invention is not limited to this. The direct current level may be set to various values.

また上述の第1の実施例においては、動きベクトルを検出して被写体の動きを検出する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば動きベクトルを検出してデータ圧縮処理に利用することもできる。   In the first embodiment described above, the case where the motion vector is detected to detect the motion of the subject has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the motion vector is detected and used for data compression processing. You can also.

また上述の実施例においては、順次2×2画素単位で画像データを平均値化して階層構造による画像データを生成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、種々の画素単位で階層構造の画像データを生成する場合に広く適用することができる。   In the above-described embodiment, the case has been described in which image data is sequentially averaged in units of 2 × 2 pixels and image data having a hierarchical structure is generated. The present invention can be widely applied when generating image data having a structure.

本発明は、画像処理装置に関し、例えば画像認識装置、データ圧縮装置に適用することができる。   The present invention relates to an image processing apparatus, and can be applied to, for example, an image recognition apparatus and a data compression apparatus.

本発明の第1の実施例に係る画像処理装置を示すブロックである。1 is a block diagram illustrating an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図1の画像処理装置の符号化回路の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the encoding circuit of the image processing apparatus of FIG. 図1の符号化処理装置の差分データの説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the difference data of the encoding processing apparatus of FIG. 図3の差分データの値が大きな場合の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description when the value of the difference data of FIG. 3 is large. 本発明の第2の実施例に係る画像処理装置を示すブロックである。It is a block which shows the image processing apparatus which concerns on 2nd Example of this invention. 図5の画像処理装置の動作の説明に供する略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the operation of the image processing apparatus of FIG. 5. 本発明の第3の実施例に係る画像処理装置の動作の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of operation | movement of the image processing apparatus which concerns on 3rd Example of this invention. 階層符号化の説明に供する略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of hierarchical coding.

符号の説明Explanation of symbols

1、10……画像処理装置、2A〜2E……符号化回路、3……補間回路、4、11……システム制御回路、5……差分計算回路、6、12……画像処理回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,10 ... Image processing apparatus, 2A-2E ... Coding circuit, 3 ... Interpolation circuit, 4, 11 ... System control circuit, 5 ... Difference calculation circuit, 6, 12 ... Image processing circuit

Claims (4)

所定のサンプリングピッチによる第1の画像データに対して、前記第1の画像データを所定画素単位で平均値化して生成された第2の画像データを受け、前記第2の画像データの移動平均を計算して移動平均データを出力する移動平均データ生成手段と、
前記第1の画像データから前記移動平均データを減算して順次得られる減算データに所定の直流レベルを加算して前記第1の画像データ又は前記第1の画像データに対応する画像データを補正する補正値データを生成する演算処理手段と
を備え
前記演算処理手段は、前記第1の画像データ及び又は前記移動平均データを重み付け処理した後、前記減算データを生成することを特徴とする画像処理装置。
With respect to the first image data having a predetermined sampling pitch, second image data generated by averaging the first image data in predetermined pixel units is received, and a moving average of the second image data is obtained. Moving average data generating means for calculating and outputting moving average data;
A predetermined DC level is added to the subtraction data sequentially obtained by subtracting the moving average data from the first image data to correct the first image data or the image data corresponding to the first image data. Arithmetic processing means for generating correction value data ;
Equipped with a,
The arithmetic processing means generates the subtraction data after weighting the first image data and / or the moving average data .
前記直流レベルは、前記第1又は第2の画像データを1画面分平均値化した平均値でなることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the DC level is an average value obtained by averaging the first or second image data for one screen. 前記演算処理手段は、前記補正値データをオフセットさせることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the arithmetic processing unit offsets the correction value data. 前記演算処理手段は、前記補正値データを重み付け処理することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。

The image processing apparatus according to claim 1, wherein the arithmetic processing unit weights the correction value data.

JP2007253057A 2007-09-28 2007-09-28 Image processing device Expired - Fee Related JP4788695B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253057A JP4788695B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253057A JP4788695B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Image processing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1545598A Division JPH11215400A (en) 1998-01-28 1998-01-28 Image processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008059598A JP2008059598A (en) 2008-03-13
JP4788695B2 true JP4788695B2 (en) 2011-10-05

Family

ID=39242177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253057A Expired - Fee Related JP4788695B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788695B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805100B2 (en) * 1990-03-13 1998-09-30 ソニー株式会社 Shading correction circuit
JPH046962A (en) * 1990-04-24 1992-01-10 Hamamatsu Photonics Kk Elimination circuit for background noise
JPH054669U (en) * 1991-06-27 1993-01-22 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Image quality improvement device
JP3494308B2 (en) * 1994-01-31 2004-02-09 ソニー株式会社 Motion amount detection method and motion amount detection device
JP3846642B2 (en) * 1994-01-31 2006-11-15 ソニー株式会社 Motion amount detection method and motion amount detection device
JP3494306B2 (en) * 1994-01-31 2004-02-09 ソニー株式会社 Motion amount detection method and motion amount detection device
JPH1013672A (en) * 1996-06-27 1998-01-16 Toshiba Corp Method and device for inputting image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008059598A (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859632B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3960258B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
JPH0832048B2 (en) Motion vector detector
JP4196274B2 (en) Image signal processing apparatus and method, program, and recording medium
JP2009509415A (en) Adaptive influence area filter
US6356592B1 (en) Moving image coding apparatus
KR102429337B1 (en) Image processing device stabilizing image and method of stabilizing image
JP4788695B2 (en) Image processing device
JP2009194721A (en) Image signal processing device, image signal processing method, and imaging device
WO2001097510A1 (en) Image processing system, image processing method, program, and recording medium
JP2008099273A (en) Image processor
JP5552078B2 (en) Encoder
JP2000059740A5 (en)
JP5662896B2 (en) Video stillness determination method, video stillness determination device, and program
JP4250598B2 (en) Motion compensation IP conversion processing apparatus and motion compensation IP conversion processing method
JP4829510B2 (en) Apparatus and method for preprocessing prior to encoding of an image sequence
JPH11215400A (en) Image processor
JP4973591B2 (en) Motion vector detection apparatus and motion vector detection method
JP3620069B2 (en) Signal conversion apparatus and method
JP4250806B2 (en) Field frequency conversion device and conversion method
JP4470282B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3669522B2 (en) Signal conversion device, signal conversion method, coefficient learning device, and coefficient learning method
JP2015149656A (en) Motion detection processing apparatus, image processing apparatus, imaging device, and motion detection processing method
JP4645918B2 (en) Image signal processing apparatus and method
JP4222221B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees