JP4787530B2 - Drilling device - Google Patents
Drilling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4787530B2 JP4787530B2 JP2005117634A JP2005117634A JP4787530B2 JP 4787530 B2 JP4787530 B2 JP 4787530B2 JP 2005117634 A JP2005117634 A JP 2005117634A JP 2005117634 A JP2005117634 A JP 2005117634A JP 4787530 B2 JP4787530 B2 JP 4787530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- branch pipe
- support plate
- drilling
- rotating shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Drilling And Boring (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Description
本発明は、管に挿入されて管端部を塞いでいる管ライニング材を穿孔する穿孔装置に関するものである。 The present invention relates to a perforating apparatus for perforating a pipe lining material that is inserted into a pipe and closes a pipe end.
従来より、地中に埋設された下水道管などの既設管が老朽化した場合に、既設管を掘り出すことなく更生するために、既設管を管ライニング材でライニングするライニング工法が知られている(特許文献1参照)。管ライニング材は、既設管の形状に対応した管状の柔軟な不織布からなる樹脂吸収材に未硬化の液状硬化性樹脂(一般的には熱硬化性樹脂)を含浸させたものである。樹脂吸収材の外周面には気密性の高いプラスチックフィルムが貼り付けられている。ライニング工事では、管ライニング材を流体圧により既設管内に表裏を反転させて挿入し、既設管の内周面に押し付けた状態で、管ライニング材に含浸された液状硬化性樹脂を加熱などの方法で硬化させることにより、ライニングを行っている。 Conventionally, when existing pipes such as sewer pipes buried in the ground have deteriorated, a lining method is known in which existing pipes are lined with pipe lining material in order to rehabilitate existing pipes without digging them out ( Patent Document 1). The tube lining material is obtained by impregnating an uncured liquid curable resin (generally a thermosetting resin) into a resin absorbent material made of a tubular flexible nonwoven fabric corresponding to the shape of an existing tube. A highly airtight plastic film is attached to the outer peripheral surface of the resin absorbent material. In lining work, pipe lining material is inserted into the existing pipe with the fluid pressure reversed, and the liquid curable resin impregnated in the pipe lining material is heated while pressed against the inner peripheral surface of the existing pipe. Lining is carried out by curing with.
ところで、下水管などの本管には枝管が合流している。このため、管ライニング材で本管をライニングした場合には、管ライニング材が枝管の合流部分の端部の開口を塞いでしまう。このため、穿孔機とTVカメラを搭載した管内作業ロボットを本管に入れて地上から遠隔操作し、穿孔機のカッター(回転刃)を回転駆動して枝管の端部を塞いでいる管ライニング材の部分を本管側から穿孔して除去する作業を行っている(特許文献2の図5〜図8参照)。 By the way, branch pipes join main pipes such as sewer pipes. For this reason, when the main pipe is lined with the pipe lining material, the pipe lining material closes the opening at the end of the joining portion of the branch pipe. Therefore, a pipe lining that puts an in-pipe work robot equipped with a drilling machine and a TV camera into the main pipe and is remotely operated from the ground, and rotates the cutter (rotating blade) of the drilling machine to block the end of the branch pipe. The work of removing the portion of the material by drilling from the main pipe side is performed (see FIGS. 5 to 8 of Patent Document 2).
しかし、この作業では、穿孔前に、穿孔機のカッターの位置決めを本管の管長方向と周方向及び上下方向のそれぞれについて行う必要がある。これはTVカメラで本管内をモニタしながら行うが、本管内が暗くて見え難いので、位置決めを誤る、すなわち穿孔位置を誤る場合がある。 However, in this operation, it is necessary to position the cutter of the drilling machine in each of the pipe length direction, the circumferential direction, and the vertical direction before drilling. This is performed while monitoring the inside of the main pipe with a TV camera. However, since the inside of the main pipe is dark and difficult to see, the positioning may be wrong, that is, the drilling position may be wrong.
これに対して、上記の穿孔前に、モータの回転動力を伝達するフレキシブルシャフトに連結されたホルソーを枝管に挿入して、枝管の端部の開口を塞いでいる管ライニング材の部分に枝管側から小径の仮孔を空ける方法が採用されている。仮孔を形成した後、枝管にTVカメラを挿入し、枝管内をモニタしながら、上記の本管側からの穿孔を行う(特許文献2の図10及び図11参照)。
しかしながら、枝管側から仮孔を形成する方法では、ホルソーは、フレキシブルシャフトにより枝管の管長方向に直交する方向に可動に支持されている。このため、ホルソーを枝管内でその方向に所望の穿孔位置(例えば枝管端部の開口の中心位置など)に位置決めすることが困難であり、穿孔位置が所望の位置からずれてしまう場合がある。 However, in the method of forming a temporary hole from the branch pipe side, the horusoe is movably supported by a flexible shaft in a direction orthogonal to the pipe length direction of the branch pipe. For this reason, it is difficult to position the horusoe in a desired position in the branch pipe in that direction (for example, the center position of the opening of the branch pipe end), and the drill position may deviate from the desired position. .
また、特に枝管端部を塞いでいる管ライニング材の表面が固い場合、ホルソーが滑って回転の反動で枝管の管長方向に直交する方向に動いて枝管の内周面に衝突してしまう場合がある。この場合、ホルソーを破損してしまう、或いは枝管がライニングされている場合は、その管ライニング材を傷付けてしまうというような問題が発生する。 Also, especially when the surface of the pipe lining material closing the end of the branch pipe is hard, the horusoe slides and moves in a direction perpendicular to the pipe length direction of the branch pipe by the rebound of rotation and collides with the inner peripheral surface of the branch pipe. May end up. In this case, there is a problem that the horusoe is broken or the branch lining material is damaged when the branch pipe is lined.
そこで本発明の課題は、管端部を塞いでいる管ライニング材を穿孔するときに穿孔刃の位置決めを容易に正確に行え、さらに、穿孔刃が管内周面に衝突することを防止できる穿孔装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a drilling device capable of easily and accurately positioning a drilling blade when drilling a pipe lining material closing a pipe end, and further preventing the drilling blade from colliding with a pipe inner peripheral surface. Is to provide.
上記の課題を解決するため、本発明の穿孔装置は、
枝管に挿入されて枝管端部を塞いでいる管ライニング材を穿孔するための穿孔刃を備えた穿孔装置であって、
前記穿孔刃が先端に連結される回転軸を回転可能に軸受けする軸受部材と、
前記軸受部材の外周の片側に取り付けられたエアーバッグと、軸受部材の外周の反対側に、互いに鈍角の所定角度をなすように回転軸の径方向に沿って該外周から張り出した2枚の支持板とからなる位置決め手段と、を有し、
前記エアーバッグを高圧エアーの供給で膨張させることにより、エアーバッグと前記支持板が枝管内周面に押し付けられて前記穿孔刃が管長方向に直交する方向に位置決めされ、
前記回転軸の中心から径方向に張り出している支持板の外側の端までの寸法を、張り出し寸法として、前記支持板が、張り出し寸法が異なる支持板と交換可能であることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the perforation apparatus of the present invention,
A piercing device comprising a piercing blade for piercing a pipe lining material inserted into a branch pipe and closing the end of the branch pipe,
A bearing member that rotatably supports a rotating shaft to which the drilling blade is coupled to the tip;
An air bag attached to one side of the outer periphery of the bearing member, and two supports projecting from the outer periphery along the radial direction of the rotating shaft so as to form a predetermined obtuse angle on the opposite side of the outer periphery of the bearing member Positioning means comprising a plate ,
By inflating the air bag with the supply of high-pressure air, the air bag and the support plate are pressed against the inner peripheral surface of the branch pipe, and the drilling blade is positioned in a direction perpendicular to the pipe length direction,
The dimension from the center of the rotating shaft to the outer end of the support plate projecting in the radial direction is defined as the projecting dimension, and the support plate can be replaced with a support plate having a different projecting dimension.
本発明の穿孔装置によれば、位置決め手段の支持板を、張り出し寸法が異なる支持板に交換することができるので、管ライニング材を穿孔するとき、穿孔刃を、穿孔刃の管長方向に直交する方向の所望の位置に位置決めすることができ、該所望の位置に穿孔を位置ずれなく正確に行うことができる。また、穿孔時に位置決めによって穿孔刃を管長方向に直交する方向に動かないようにして、穿孔刃の管内周面への衝突を防止することができる。さらに、保護カバーを設けることにより前記衝突を確実に防止することができる。 According to the drilling device of the present invention, the support plate of the positioning means can be replaced with a support plate having a different overhang dimension. Therefore, when drilling the pipe lining material, the drilling blade is orthogonal to the tube length direction of the drilling blade. A desired position in the direction can be positioned, and drilling can be accurately performed at the desired position without misalignment. Further, it is possible to prevent the perforation blade from colliding with the inner peripheral surface of the pipe by preventing the perforation blade from moving in the direction orthogonal to the pipe length direction by positioning at the time of perforation. Further, the collision can be reliably prevented by providing a protective cover.
以下、添付した図を参照して本発明の実施の形態を説明する。ここでは、図2及び図4に示した下水道の本管12を管ライニング材14でライニングしたときに本管12に合流する枝管13の合流部分の端部の開口を塞ぐ管ライニング材14の部分を枝管13側から穿孔するために用いられる穿孔装置の実施例を示す。なお、実施例の穿孔装置による穿孔動作は、穿孔時に枝管13がライニングされていない場合の動作を説明するが、穿孔時に枝管13が既にライニングされている場合も全く同様の動作で穿孔することができる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Here, when the main pipe 12 of the sewer shown in FIGS. 2 and 4 is lined with the pipe lining material 14, the pipe lining material 14 that closes the opening at the end of the joining portion of the branch pipe 13 that joins the main pipe 12 is used. An embodiment of a drilling device used for drilling a portion from the side of the branch pipe 13 is shown. The drilling operation by the punching apparatus of the embodiment will be described in the case where the branch pipe 13 is not lined at the time of drilling. However, the same drilling operation is performed even when the branch pipe 13 is already lined at the time of drilling. be able to.
図1及び図2は、本発明の実施例による穿孔装置の本体の構造を示す斜視図及び枝管13に挿入した状態の断面図である。図1では、図示を簡単に分かり易くするため、図2に示した保護カバー3及びエアーバッグ8を破線で輪郭だけ示してあり、また、バネ4を省いてある。 1 and 2 are a perspective view showing a structure of a main body of a perforating apparatus according to an embodiment of the present invention and a cross-sectional view of a state where the main body is inserted into a branch pipe 13. In FIG. 1, only the outline of the protective cover 3 and the airbag 8 shown in FIG. 2 is indicated by a broken line and the spring 4 is omitted for easy understanding.
1は、管ライニング材14を穿孔するための穿孔刃であって回転刃であるホルソーであり、円筒形で先端の全周に鋸歯が形成され、中央にドリル1aが突出して設けられている。ホルソー1は、これを回転可能に支持する回転軸2の先端に対して不図示のネジ構造などにより着脱可能、すなわち交換可能に連結される。
1 is a hole saw that is a drilling blade for drilling the pipe lining material 14 and is a rotary blade. The hole saw is cylindrical and has a saw-tooth formed on the entire circumference of the tip, and a drill 1a is provided protruding from the center. The
3は、ホルソー1を収容して保護する保護カバーであり、内径がホルソー1の外径より所定寸法だけ大きな円筒形に形成され、回転軸2の先端部に対して相対的に回転可能かつ回転軸2の長さ方向に摺動可能に設けられている。保護カバー3は、プラスチックや硬質ゴムなどで、硬化した管ライニング材に衝突してもこれを傷付けないような材質からなるものとする。また、保護カバー3は、バネ(コイルバネ)4の押圧により回転軸2の先端側方向に付勢されており、さらに、バネ4により回転軸2と共に回転しないように規制されている。なお、不図示のストッパなどの手段により、保護カバー3がホルソー1に接触しないように、回転軸2の先端側方向への保護カバー3の移動限界の位置が規制されている。また、保護カバー3が前記の移動限界の位置にある状態で保護カバー3とドリル1aの先端が同一平面上の位置にある、ないしはドリル1aの先端が保護カバー3より少し引っ込んだ位置にあり、ドリル1aを含むホルソー1の全体が保護カバー3に収容されて保護される。
Reference numeral 3 denotes a protective cover that accommodates and protects the
5は、軸受部材であり、円筒形に形成され、回転軸2の中間部に嵌合され、回転軸2を回転可能かつ回転軸2の長さ方向に摺動可能に軸受けしている。軸受部材5の先端には、中心に孔が形成された円板状のストッパ6が固定されている。このストッパ6と保護カバー3の間にバネ4が回転軸2に巻回されて設けられている。
Reference numeral 5 denotes a bearing member, which is formed in a cylindrical shape, is fitted in an intermediate portion of the rotating shaft 2, and supports the rotating shaft 2 so as to be rotatable and slidable in the length direction of the rotating shaft 2. A disc-
軸受部材5の外周の片側(図1中で上側、図3(図2中のA−A線に沿った断面図)中で左側)には、2枚の長方形のバッグ取付板7が立設されている。バッグ取付板7は、互いに所定角度(例えば150°程度)の鈍角をなすようにして軸受部材5の外周から張り出している。 On one side of the outer periphery of the bearing member 5 (upper side in FIG. 1, left side in FIG. 3 (sectional view taken along line AA in FIG. 2)), two rectangular bag mounting plates 7 are erected. Has been. The bag mounting plate 7 projects from the outer periphery of the bearing member 5 so as to form an obtuse angle of a predetermined angle (for example, about 150 °).
バッグ取付板7上には、エアーバッグ8が不図示のネジなどの取り付け手段を介して着脱可能、すなわち交換可能に取り付けられている。エアーバッグ8はゴムなどの柔軟で弾性的な材料からなる袋状のものであり、これにエアーホース9の一端が連結されている。図4に示すように、エアーホース9の他端はエアーポンプ15に連結される。エアーポンプ15からエアーホース9を介して高圧のエアーがエアーバッグ8に供給されることにより、エアーバッグ8が図2〜図4に示す大きさ以上まで膨張できるようになっている。 An air bag 8 is detachably mounted on the bag mounting plate 7 through mounting means such as screws (not shown), that is, can be replaced. The air bag 8 has a bag shape made of a flexible and elastic material such as rubber, and one end of an air hose 9 is connected to the bag. As shown in FIG. 4, the other end of the air hose 9 is connected to the air pump 15. By supplying high-pressure air from the air pump 15 to the air bag 8 through the air hose 9, the air bag 8 can be inflated to a size larger than that shown in FIGS.
また、軸受部材5の外周でエアーバッグ8と反対側(図1中で下側、図3中で右側)には、2枚のほぼ長方形のプラスチック等からなる支持板10が立設されている。支持板10は互いに所定角度(例えば120°程度)の鈍角をなすようにして回転軸2の径方向に沿って軸受部材5の外周から張り出している。この支持板10とエアーバッグ8を位置決め手段として、ホルソー1を枝管13の管長方向に直交する方向(以下「管直交方向」という)に位置決めするようになっている。
Further, on the opposite side of the outer periphery of the bearing member 5 from the airbag 8 (the lower side in FIG. 1 and the right side in FIG. 3), two
なお、回転軸2の先端に対して着脱可能なホルソー1を取り外せば、保護カバー3とバネ4を回転軸2から取り外すことができ、さらに、ストッパ6、バッグ取付板7及び支持板10を設けた軸受部材5を回転軸2から引き抜いて取り外すことができるものとする。すなわち、支持板10は軸受部材5ごと回転軸2に対して着脱可能、つまり交換可能なものとする。なお、支持板10がネジなどの取り付け手段を介して軸受部材5に対して着脱可能、すなわち単体で交換可能に取り付けられるものとしてもよい。
If the detachable forcible 1 is removed from the tip of the rotating shaft 2, the protective cover 3 and the spring 4 can be removed from the rotating shaft 2, and a
また、回転軸2の後端には、可撓性のフレキシブルシャフト11の一端がそれぞれのジョイント2a,11aを介して着脱可能に連結されている。フレキシブルシャフト11の他端は図4に示すモータ16に連結される。モータ16の回転動力がフレキシブルシャフト11を介して回転軸2に伝達されて回転軸2が回転し、ホルソー1が回転するようになっている。なお、枝管13の屈折角度が大きい場合、ジョイント2a,11aはユニバーサルジョイントとする。
In addition, one end of a flexible
以上の構成からなる穿孔装置により、図2及び図4に示した本管12をライニングしたライニング材14が枝管13の合流部分の端部の開口を塞いでいる部分を枝管13側から穿孔する。そのとき、まずエアーホース9とフレキシブルシャフト11を連結した穿孔装置本体を枝管13に挿入する。そして、エアーホース9とフレキシブルシャフト11を繰り出して穿孔装置本体を押し込み、大体図2に示す位置、すなわち保護カバー3ないしドリル1aの先端が枝管13の端部開口を塞いでいる管ライニング材14に当接する位置まで挿入する。このとき、保護カバー3が管ライニング材14に衝突しても、バネ4を圧縮させて後退し、衝突の衝撃が緩衝される。
With the drilling device having the above-described configuration, the portion where the lining material 14 lining the main pipe 12 shown in FIGS. 2 and 4 blocks the opening at the end of the joining portion of the branch pipe 13 is drilled from the branch pipe 13 side. To do. At that time, first, the punching device main body connecting the air hose 9 and the
なお、この挿入の間は、エアーバック8に高圧エアーを供給せず、エアーバッグ8を図2〜図4に示した大きさよりも著しく小さい本来の大きさに収縮させておく。これにより、図3に示す枝管内周面13aに対する穿孔装置本体の位置関係を一点鎖線で示す枝管内周面13aに対するような位置関係にすることができる。すなわち、支持板10が枝管内周面13aに当たらず、つかえないようにすることができ、穿孔装置本体をスムーズに挿入することができる。また、フレキシブルシャフト11は曲げられるので、枝管13が屈折している部分でも、穿孔装置本体の向きを変えさせてつかえずに通過させることができる。
During this insertion, high pressure air is not supplied to the airbag 8, and the airbag 8 is contracted to an original size that is significantly smaller than the size shown in FIGS. Thereby, the positional relationship of the perforating apparatus main body with respect to the branch pipe inner
穿孔装置本体を大体図2に示す位置まで挿入したら、地上のエアーポンプ15を駆動し、エアーホース9を介して高圧のエアーをエアーバッグ8に供給し、エアーバッグ8を図2〜図4に示す大きさに膨張させる。すなわち、図3に示すように、エアーバッグ8が支持板10のそれぞれを枝管内周面13aに押し付け、自らも枝管内周面13aに押し付けられる大きさまで膨張させる。このエアー圧力によるエアーバッグ8と支持板10の押し付けにより、軸受部材5が図3に示した位置に固定される。そして、枝管13の管直交方向において、回転軸2が図示の位置に位置決めされ、ホルソー1がその位置に位置決めされる。ここで、回転軸2の中心からその径方向に沿って張り出している支持板10のそれぞれの外側の端までの寸法(以下、支持板10の張り出し寸法という)を例えば枝管13の内径の半径と同寸法とする。これにより、回転軸2は枝管13の中心位置に位置決めされ、ホルソー1は枝管13の端部開口の中心位置に位置決めされる。
When the main body of the punching device is inserted to the position shown in FIG. 2, the air pump 15 on the ground is driven, high-pressure air is supplied to the air bag 8 through the air hose 9, and the air bag 8 is shown in FIGS. Inflate to the indicated size. That is, as shown in FIG. 3, the airbag 8 presses each of the
次に、フレキシブルシャフト11を穿孔装置本体側へ押圧し、回転軸2を本管12側へスライドさせてホルソー1のドリル1aを管ライニング材14に押し付ける。そして、地上のモータ16を駆動してホルソー1を回転させる。これにより、まずドリル1aにより小さな孔が穿孔される。そして、さらにホルソー1の本体を管ライニング材14に押し付けることにより、図4に示すように、ホルソー1の本体により管ライニング材14が穿孔される。この間、回転軸2は、エアーバッグ8と支持板10で固定されている軸受部材5と、管ライニング材14に当接して止められている保護カバー3に対して本管12内側へスライドさせられる。このようにして、枝管13の本管12との合流部分の端部開口の中心位置において管ライニング材14が穿孔される。
Next, the
なお、枝管13の端部開口の中心位置に穿孔するのは、仮孔を穿孔する場合である。この場合、仮孔を穿孔した後、穿孔装置本体を枝管13から地上に引き出して、枝管13に不図示のTVカメラを挿入し、枝管13内をモニタしながら、本管12側から、不図示の穿孔機を搭載した管内作業ロボットにより、径が枝管13の端部開口に対応した本孔の穿孔を行う。 In addition, it drills in the center position of the edge part opening of the branch pipe 13 when drilling a temporary hole. In this case, after drilling the temporary hole, the main body of the punching device is pulled out from the branch pipe 13 to the ground, a TV camera (not shown) is inserted into the branch pipe 13, and the inside of the branch pipe 13 is monitored, The main hole corresponding to the end opening of the branch pipe 13 is drilled by an in-pipe work robot equipped with a drilling machine (not shown).
また、本実施例の穿孔装置により枝管13側から本孔を穿孔することもできる。その際は、枝管13の端部開口の円周と同心で枝管13の内径の半径R1より小さな所定半径R2の円周上で連続的に複数箇所に穿孔を行ない、複数の小さな孔を周方向に連続させて1つの大きな本孔を形成する。なお、この場合、支持板10は張り出し寸法が枝管13の内径の半径R1より前記所定半径R2だけ小さな寸法(R1−R2)のものに交換する。また、エアーバッグ8も、膨張できる大きさが位置決めのために不足する場合は、より大きく膨張できるものと交換する。
Further, the hole can be punched from the side of the branch pipe 13 by the punching device of the present embodiment. In that case, a plurality of small holes are continuously drilled at a plurality of locations on the circumference of a predetermined radius R2 which is concentric with the circumference of the end opening of the branch tube 13 and smaller than the radius R1 of the inner diameter of the branch tube 13. One large main hole is formed continuously in the circumferential direction. In this case, the
以上のような実施例の穿孔装置によれば、枝管13の端部を塞いでいる管ライニング材14を穿孔するとき、エアーバッグ8と支持板10により、ホルソー1を枝管13の管直交方向に容易に正確に位置決めすることができる。さらに、支持板10を張り出し寸法が異なるものに交換すること、ないしは必要に応じてエアーバッグ8も膨張できる大きさが異なるものに交換することにより、枝管13の内径の相違に対応して、枝管13の管直交方向に所望の位置にホルソー1を位置決めすることができる。すなわち、穿孔を所望の位置に対して位置ずれなく正確に行うことができる。
According to the punching apparatus of the embodiment as described above, when the pipe lining material 14 closing the end of the branch pipe 13 is punched, the
また、穿孔時に、ホルソー1が枝管13の管直交方向に動かないようにエアーバッグ8のエアー圧力により定位置に保持されるので、ホルソー1が管ライニング材14上で滑って回転の反動で管直交方向に動いて枝管13の内周面13aに衝突することを防止できる。さらに、たとえホルソー1が前記エアー圧力による保持力に打ち勝って管直交方向に動いたとしても、ホルソー1は保護カバー3に収容されているので、枝管内周面13aに直接衝突することはない。また、穿孔装置本体を枝管13に対して挿入するときも引き抜くときもホルソー1が枝管内周面13aに直接衝突することはない。したがって、前記衝突によるホルソー1の破損、或いは枝管13が既に管ライニング材でライニングされている場合の管ライニング材の損傷などの問題を確実に防止することができる。
Further, since the
なお、実施例の構成において、エアーバッグ8の代わりに、水ないし油などの液体の圧力で膨張するバッグを用いるようにしてもよい。また、ホルソー1以外の穿孔刃(回転刃)により穿孔を行うものとしてもよい。また、下水道以外の管路の管ライニング材を穿孔する穿孔装置にも本発明の位置決めに関わる技術を適用できることは勿論である。
In the configuration of the embodiment, instead of the air bag 8, a bag that is inflated by the pressure of a liquid such as water or oil may be used. Moreover, it is good also as what drills with a drilling blade (rotary blade) other than the
1 ホルソー
2 回転軸
3 保護カバー
4 バネ
5 軸受部材
6 ストッパ
7 バッグ取付板
8 エアーバッグ
9 エアーホース
10 支持板
11 フレキシブルシャフト
12 本管
13 枝管
14 管ライニング材
15 エアーポンプ
16 モータ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記穿孔刃が先端に連結される回転軸を回転可能に軸受けする軸受部材と、
前記軸受部材の外周の片側に取り付けられたエアーバッグと、軸受部材の外周の反対側に、互いに鈍角の所定角度をなすように回転軸の径方向に沿って該外周から張り出した2枚の支持板とからなる位置決め手段と、を有し、
前記エアーバッグを高圧エアーの供給で膨張させることにより、エアーバッグと前記支持板が枝管内周面に押し付けられて前記穿孔刃が管長方向に直交する方向に位置決めされ、
前記回転軸の中心から径方向に張り出している支持板の外側の端までの寸法を、張り出し寸法として、前記支持板が、張り出し寸法が異なる支持板と交換可能であることを特徴とする穿孔装置。 A piercing device comprising a piercing blade for piercing a pipe lining material inserted into a branch pipe and closing the end of the branch pipe,
A bearing member that rotatably supports a rotating shaft to which the drilling blade is coupled to the tip;
An air bag attached to one side of the outer periphery of the bearing member, and two supports projecting from the outer periphery along the radial direction of the rotating shaft so as to form a predetermined obtuse angle on the opposite side of the outer periphery of the bearing member Positioning means comprising a plate ,
By inflating the air bag with the supply of high-pressure air, the air bag and the support plate are pressed against the inner peripheral surface of the branch pipe, and the drilling blade is positioned in a direction perpendicular to the pipe length direction,
A perforation apparatus characterized in that the dimension from the center of the rotating shaft to the outer end of the support plate projecting in the radial direction is the projecting dimension, and the support plate can be replaced with a support plate having a different projecting dimension. .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005117634A JP4787530B2 (en) | 2005-04-15 | 2005-04-15 | Drilling device |
TW095109183A TW200702086A (en) | 2005-04-15 | 2006-03-17 | Boring device |
US11/399,248 US7510357B2 (en) | 2005-04-15 | 2006-04-06 | Boring device |
KR1020060034244A KR20060109350A (en) | 2005-04-15 | 2006-04-14 | Boring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005117634A JP4787530B2 (en) | 2005-04-15 | 2005-04-15 | Drilling device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006289597A JP2006289597A (en) | 2006-10-26 |
JP4787530B2 true JP4787530B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=37410729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005117634A Expired - Fee Related JP4787530B2 (en) | 2005-04-15 | 2005-04-15 | Drilling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4787530B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4873881B2 (en) * | 2005-05-17 | 2012-02-08 | 株式会社湘南合成樹脂製作所 | Drilling device |
FI125880B (en) * | 2009-04-29 | 2016-03-31 | Picote Oy Ltd | Tool and method for pipeline renovation |
JP6313668B2 (en) * | 2013-06-14 | 2018-04-18 | 積水化学工業株式会社 | Pilot hole drilling jig and rehabilitation pipe connection hole drilling method |
JP6090397B1 (en) * | 2015-09-16 | 2017-03-08 | 株式会社エンビロメット | Drilling device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2748006B2 (en) * | 1988-11-14 | 1998-05-06 | 株式会社イセキ開発工機 | In-pipe work equipment |
JPH01222808A (en) * | 1988-03-02 | 1989-09-06 | Fuji Heavy Ind Ltd | Preload type tool holder |
JPH029523A (en) * | 1988-06-24 | 1990-01-12 | Sekisui Chem Co Ltd | Drilling method for branch pipe opening |
JP3477590B2 (en) * | 1994-09-09 | 2003-12-10 | 株式会社イワナガ | Repair material drilling machine |
JP2001277018A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Fuji Heavy Ind Ltd | Workpiece holding device of drilling machine |
JP2003048138A (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-18 | Honda Motor Co Ltd | Cutting tool holder with protective cover |
-
2005
- 2005-04-15 JP JP2005117634A patent/JP4787530B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006289597A (en) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7510357B2 (en) | Boring device | |
US9896889B2 (en) | Drilling tool support and method of collaring | |
JP4787530B2 (en) | Drilling device | |
EP2101101A2 (en) | In-pipe work robot | |
FI125880B (en) | Tool and method for pipeline renovation | |
JP5460203B2 (en) | Communication hole drilling tool for plastic pipes | |
JP4873881B2 (en) | Drilling device | |
KR100874520B1 (en) | Core bits | |
KR101886962B1 (en) | Cutting machine for sludge removal and tee pipe of water pipeline | |
JP6090397B1 (en) | Drilling device | |
JP5303344B2 (en) | Swing type rotation device | |
JP2004114233A (en) | Boring device | |
US20120297627A1 (en) | Pipe cutter | |
JP6313668B2 (en) | Pilot hole drilling jig and rehabilitation pipe connection hole drilling method | |
JP4707472B2 (en) | Pipe cutting method and apparatus and branch pipe removal method | |
JP4370575B2 (en) | Auxiliary fixture for drilling machine | |
JP4150830B2 (en) | Steel pipe pile cutting machine and cutting method | |
JP3477590B2 (en) | Repair material drilling machine | |
JP3561449B2 (en) | Method and apparatus for enlarging cutting of existing pipeline | |
JP2006123111A (en) | Boring device | |
JP2004216487A (en) | Main pipe lining material perforating device at branch portion for branch pipe | |
JP3568947B1 (en) | Perforator for branch pipe junction | |
JP4169886B2 (en) | In-pipe processing equipment | |
JP2023086606A (en) | Pipe cutting device | |
JP4634484B2 (en) | Existing hole diameter expansion tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080229 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |