JP4786718B2 - 移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する方法及び装置 - Google Patents

移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4786718B2
JP4786718B2 JP2008542243A JP2008542243A JP4786718B2 JP 4786718 B2 JP4786718 B2 JP 4786718B2 JP 2008542243 A JP2008542243 A JP 2008542243A JP 2008542243 A JP2008542243 A JP 2008542243A JP 4786718 B2 JP4786718 B2 JP 4786718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared channel
temporary
downlink
uplink signal
temporary identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008542243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516982A (ja
Inventor
セン−フン・キム
ゲルト・ヤン・ヴァン・リーシャウト
スン−ホ・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37734423&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4786718(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009516982A publication Critical patent/JP2009516982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786718B2 publication Critical patent/JP4786718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0866Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Description

本発明は、移動通信システムに関し、特に、共用チャネル(Shared Channel)を介した通信を初期化する方法及び装置に関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunication Service)システムは、ヨーロッパ式移動通信システムであるGPRS(General Packet Radio Services)及びGSM(Global System for Mobile Communications)に基づいて広帯域(Wideband)符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:以下、“CDMA”と称する。)を使用する第3世代の非同期移動通信システムである。
UMTS標準化を担当している3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、UMTSシステムのロングタームエボルーション(Long Term Evolution:LTE)についての議論が進んでいる。LTEは、2010年ごろに商用化することを目標にしており、100Mbps程度の高速パケット基盤通信を実現するための技術である。このために、様々な方法が論議されている。例えば、ネットワーク構造を簡素化することにより、通信経路上のノードの数を減少させる方法や無線プロトコルを無線チャネルに最大に近接させる方法などがある。結果的に、LTE構造が既存のUMTSシステムの4ノード構造から2ノード又は3ノード構造に変更されるものと予想される。
図1は、次世代(Evolved)UMTS移動通信システムの構成の一例を示す。図1に示すように、次世代無線アクセスネットワーク(Evolved Radio Access Network:以下、“E-RAN”と称する。)110及び112は、ENB(Evolved Node B)120、122、124、126、及び128とEGGSN(Evolved Gateway GPRS Serving Node)130及び132との2ノード構造に簡素化される。ユーザー端末(User Equipment:UE)101は、E-RAN110及び112を介してインターネットプロトコル(Internet Protocol:IP)ネットワーク114に接続する。
ENB120乃至128は、UMTSシステムの既存(legacy)のノードBに基づいており、無線チャネルを介してユーザー端末(User Equipment:UE)101に接続する。既存のノードBに比べて、ENB120乃至128は、さらに複雑な機能を遂行する。LTEシステムでは、VoIP(Voice over IP)のリアルタイムサービスだけではなく、全てのユーザートラフィックが共用チャネル(shared channel:SCH)を介して送信されるため、UEの情報を集めてスケジューリング過程を遂行することができる装置が必要とされる。ENB120乃至128は、上記スケジューリング過程を担当する。
“次世代(Evolved)”は、3GPP LTEシステムを既存のUMTSシステムと識別するために使用される。下記の説明において、このような混同を避けるために、“UE”、“ノードB”、及び“ネットワーク”と簡素に呼ぶ。
LTEシステムは、高速ダウンリンクパケットアクセス(High Speed Downlink Packet Access:HSDPA)及び拡張されたアップリンク専用チャネル(Enhanced uplink Dedicated Channel:E-DCH)と同様に、ノードBとUEとの間でハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Retransmission Request(ARQ):HARQ)を遂行する。上記HARQは、予め受信されたデータを廃棄することなく、予め受信されたデータを再送信されたデータとソフトコンバイニングすることにより、受信成功率を増加させる方式である。しかしながら、HARQ方式だけでは、様々なサービス品質(Quality of Service:QoS)の要求(requirement)を満足することができないため、別個の(outer)自動再送要求(Automatic Retransmission Request:ARQ)は、上位レイヤーで遂行されることができる。また、上記別個のARQは、ノードBとUEとの間で遂行される。
最大100Mbpsの送信速度を実現するために、LTEシステムは、20MHzの帯域幅で直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)の無線接続技術を使用することができる。UEは、チャネル状態に適合した変調方式(modulation scheme)及びチャネル符号化率(channel coding rate)を設定する適応変調符号化(Adaptive Modulation & Coding:AMC)方式を適用することができる。
上述したように構成されたLTEシステムにおいて、全てのデータは、SCHを介して送受信される。図2を参照して、上記SCHを介してデータを送受信する過程について説明する。図2において、受信器205及び送信器210は、ダウンリンクではUE及びノードB、又はアップリンクではノードB及びUEを意味する。下記に説明するダウンリンク通信の場合において、受信器205は、UEであり、送信器210は、ノードBである。
図2において、上記SCHを介してパケットを送信する前に、ステップ215で、ノードB210は、まず、共用制御チャネル(Shared Control Channel:SCCH)を介してパケット制御情報(Per Packet Control Information)を送信する。上記パケット制御情報は、パケットを受信するUE205の短縮識別子(short ID)、パケットサイズ、パケットが送信される無線チャネル、変調方式、チャネル符号化、及びHARQなどに対応する。上記パケット制御情報を受信すると、UE205は、上記パケット制御情報に含まれた短縮IDが自身の短縮IDと一致するか否かを確認し、次のパケットを受信するか否かを判定する。
上記短縮IDが自身の短縮IDと一致すると、ステップ220で、UE205は、SCHを介してユーザーデータパケットを受信し、上記パケット制御情報に基づいて上記パケットを復号し、誤り検査を遂行する。ステップ225で、UE205は、上記誤り検査結果に基づいて、ACK(Acknowledge)又はNACK(Non-acknowledge)メッセージをノードB210に送信する。
UEの短縮IDがSCCHを介して継続して(パケットを送信する度に)送信される情報であるため、UEの短縮IDのサイズを最小化することが好ましい。UEの短縮IDは、セル内で固有の値を有する。ノードBは、セル内のUEのための短縮IDの割当て及び割当ての解除を担当する。したがって、UEが電源をオンとするか、又は新たなセルに移動する際に、SCHを介してデータを送受信することを希望するUEは、現在のセル又は上記新たなセルのノードBから割り当てられた新たな短縮IDを受信しなければならない。
上記短縮IDを割り当てるメッセージは、SCHを介して送信されることができず、したがって、ダウンリンクでのSCHでない新たなタイプのチャネルを使用する。次いで、UEが電源をオンとするか、新たなセルに移動する際に、新たに割り当てられた短縮IDを受信する動作について説明する。
図3は、UEが新たなセルに移動した後に、短縮IDを取得する従来の動作を示すメッセージフロー図である。
図3を参照すると、ステップ315で、UE305は、電源をオンとするか、又は新たなセルに移動する際に、現在のセル又は新たなセルのノードB310からシステム情報を取得する。上記システム情報は、既知の(known)セル別チャネルを介してセル終端(Cell boundary)まで提供される共通情報(Common Information)であり、セルで通信を初期化するために、UE305が認識していなければならない情報を含んでいる。例えば、上記システム情報は、ランダムアクセス情報、隣接セル情報などである。
ステップ320で、UE305は、上記取得されたシステム情報を用いてランダムアクセスチャネル(Random Access Channel:RACH)を介して初期アップリンクメッセージ(Initial Uplink Message:IUM)を送信する。一般的に、上記IUMは、UE305の存在をネットワークに知らせるために使用され、UE305の固有ID、能力(capability)情報などを含む。上記IUMを受信すると、ノードB310は、UE305に割り当てられる短縮IDを設定する。ステップ325で、上記短縮IDは、初期ダウンリンクメッセージ(Initial Downlink Message:IDM)に含まれ、UE305に送信される。データが送信される前に、上記IDMは、ノードB310からUE305に最初に送信される。また、UE305がSCHを使用するために必要とされる情報は、基本的に上記IDMに含まれる。例えば、上記必要とされる情報は、チャネル品質情報(Channel Quality Information:CQI)送信方式、送信チャネル、又はHARQ構成に関する情報である。上記IDMは、SCHでない順方向アクセスチャネル(Forward Access Channel:FACH)を介して送信される。セル終端まで送信されるダウンリンクチャネルとしてのFACHは、SCHとは異なり、HARQ又はAMCに適用されない。ステップ330で、UE305は、上記IDMを受信し、上記短縮IDを認識し、上記SCHを介してデータを送受信する。
したがって、共用チャネルを介したデータの送受信を開始するためには、UEが共用チャネルを介した通信を初期化するための改善した方法及び装置に対する必要性が高まっている。
したがって、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、共用チャネルを介したデータの送受信を開始するための方法及び装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する方法は、共用チャネルを介した通信を要請するためのアップリンク信号を基地局に送信するステップと、上記アップリンク信号を送信した後に、遅延持続期間の間にダウンリンクをモニタリングせず待機するステップと、上記遅延持続期間が経過した後に、有効期間の間に上記ダウンリンクをモニタリングし、上記有効期間内のある1つの送信時間間隔で上記アップリンク信号に応答するダウンリンク信号が受信されるか否かを判定するステップと、上記有効期間で、上記ダウンリンク信号が受信されると、上記共用チャネルを介したデータの送受信を遂行するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の別の態様によれば、移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化するユーザー端末は、共用チャネルを介した通信を要請するためのアップリンク信号を生成し、上記生成されたアップリンク信号を基地局に送信するアップリンク信号生成部と、上記アップリンク信号を送信した後に、遅延持続期間の間に、ダウンリンクをモニタリングせず待機し、上記遅延持続期間が経過した後に、有効期間の間に上記ダウンリンクをモニタリングし、上記有効期間内のある1つの送信時間間隔で、上記アップリンク信号に応答するダウンリンク信号が受信されるか否かを判定するダウンリンク信号処理部と、上記有効期間で、上記ダウンリンク信号が受信されると、上記共用チャネルを介したデータの送受信を遂行する共用チャネル処理部と、を含むことを特徴とする。
本発明のさらに別の態様によれば、移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する方法は、共用チャネルを介した通信を要請するためのアップリンク信号をユーザー端末から受信するステップと、上記アップリンク信号を受信した後に、遅延持続期間の間待機するステップと、上記遅延持続期間が経過した後に、有効期間内のある1つの送信時間間隔で、上記アップリンク信号に応答するダウンリンク信号を送信するステップと、上記ダウンリンク信号を送信した後に、上記共用チャネルを介したデータの送受信を遂行するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の実施形態は、共用チャネルを介してデータ及びメッセージを送信する移動通信システムにおいて、通信を効率的に初期化することにより、システム及びUEの初期化遅延及び複雑度を低減させることができるという長所がある。
本発明の詳細な説明及び構成要素のように、本発明の詳細な説明で定義される特徴は、本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供される。したがって、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここに説明された実施形態の様々な変更及び変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。また、明瞭性と簡潔性の観点から、当業者に良く知られている機能や構成に関する具体的な説明は、省略する。
本発明の実施形態の主な要旨は、移動通信システムにおいて共用チャネル(Shared Channel:SCH)を介してデータパケットを送信することにある。具体的に、ユーザー端末(User Equipment:UE)は、SCHの使用を要請するためのメッセージを含む信号を基地局(Node B)に送信する。上記信号に対する応答がノードBから受信されると、SCHを稼動する。UEとノードBとの間でSCHを設定して使用するための過程は、SCHの初期化と呼ばれる。
次いで、本発明の実施形態は、UMTS(Universal Mobile Telecommunication Service)システムに基づいて直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)を使用する3GPP(3rd Generation Partnership Project)ロングタームエボルーション(Long Term Evolution:LTE)システムを参照して説明する。本発明の基本目的であるSCHの使用が類似した技術的背景及びチャネル形態を有する他の移動通信システムにも、本発明の範囲を逸脱することなく、適用可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。
図4は、本発明の実施形態によるUEが新たなセルに移動した後に、SCHから短縮識別子(ID)を取得する動作を示すメッセージフロー図である。ここで、ノードB410は、セルAを管理し、UE405は、セルAで電源をオンとするか、又は別のセルからセルAに移動する。
図4を参照すると、ノードB410は、ステップ415で、セル別一時IDプール(temporary ID pool)を管理する。上記一時IDプールは、割当可能な全短縮IDの中の一部となってもよいし、セル別に同一であるか、又は異なってもよい。各短縮IDのサイズが、例えば、10ビットである場合には、1024個の短縮ID0〜1023が存在することができる。これら短絡IDの中の一部がセル別に一時IDに設定されることができる。しかしながら、同一の短縮IDプールは、全てのセルに対して管理されることができる。例えば、セルAの一時IDプールは、短絡ID0〜23を有する。
ステップ420で、UE405は、ノードB410のブロードキャストチャネル(Broadcasting Channel:BCH)を介してシステム情報を取得する。上記システム情報は、セルAの一時IDプールを含む。UE405は、上記一時IDプールを記憶する。上記例において、UE405は、セルAの一時IDプールが短縮ID0から短縮ID23までの24個の短縮IDで構成されることを認識する。
ステップ425で、UE405は、ランダムアクセスチャネル(Random Access Channel:RACH)を介して初期アップリンクメッセージ(Initial Uplink Message:IUM)を送信する前に、上記一時IDプールに属している短縮IDのうちの1つをランダムに選択する。ステップ430で、UE405は、上記RACHを介して上記IUMを送信する。上記IUMは、UE405の存在をネットワークに通知しつつ、SCHの使用を要請するために使用される。上記IUMは、UE405の固有ID、能力(capability)情報、及び上記選択された一時IDを含むことができる。ステップ435で、UE405は、上記IUMを送信した後に、ダウンリンク(Downlink:DL)共用制御チャネル(Shared Control Channel:SCCH)(DL SCCH)をモニタリングし、上記IUMに対応するメッセージ、すなわち、上記選択された一時IDを有するメッセージが受信されるか否かを確認する。
ステップ445で、ノードB410は、上記受信されたIUMに応答してUE405に割り当てられる専用短縮IDを設定し、上記専用短縮IDを初期ダウンリンクメッセージ(Initial Downlink Message:IDM)に含み、上記専用短縮IDを有するIDMをSCHを介してUE405に送信する。また、UE405がSCHを使用するために必要とされる情報は、上記IDMに含まれる。例えば、上記必要とされる情報は、チャネル品質情報(Channel Quality Information:CQI)送信方式、送信チャネル、又はハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Retransmission Request:HARQ)構成に対応する。上記IDMがSCHを介して送信されると、ノードB410は、ステップ440で、UE405が上記IDMを受信することができるように、SCCHを介して上記選択された一時IDを含むパケット制御情報を送信する。ここで、上記パケット制御情報は、UE405がダウンリンクパケットの復調及び復号を行うために必要とされる受信パラメーター、例えば、UE ID、パケットサイズ、変調方式、及びHARQなどに対応する情報を含む。ステップ450で、UE405は、上記パケット制御情報を参照することにより上記IDMを受信した後に、上記IDMに含まれた専用短縮IDを検出することにより、データ送信及び/又は受信の初期化が完了したことを認識し、上記専用短縮IDを用いてSCHを介してデータの送受信を開始する。
上述した通りに、本発明の望ましい実施形態において、上記一時IDは、SCHを介して上記専用短縮IDを割り当てるIDMを受信するために使用される。しかしながら、1つのセル内の少なくとも2つのUEが同一の一時IDを選択すると、ノードBは、一時IDを用いて上記UEを識別することができない。これは、一時IDの衝突(collision)と呼ばれる。
図5は、一時IDの衝突が発生する状況を示す図である。図5を参照すると、時点505で、UE1は、一時IDxを選択し、第1のIUMを送信し、時点515で、UE2は、同一の一時IDxを選択し、第2のIUMを送信する。第1のIUMを送信した後に、UE1は、時点510の間に、SCCHをモニタリングする。第2のIUMを送信した後に、時点520の間に、UE2は、SCCHをモニタリングする。
UE1から送信された第1のIUMに応答して、ノードBは、UE1に対する専用短縮IDyを設定した後に、時点525で、一時IDxを有するSCCHを送信する。その後、ノードBは、時点530で、上記専用短縮IDyをIDMに含み、上記専用短縮IDyを有するIDMをUE1に送信する。この際、UE1及びUE2は、すべてSCCHを介して送信される一時IDxを待機し、SCHを介して送信されたIDMを受信する。したがって、UE2は、上記専用短縮IDが自身に割り当てられたものと間違って判定することがある。
このような問題点は、複数のUEが比較的短い時間の間に同一の一時IDを選択する際に発生する。上記問題点を解決するためには、一時IDプールのサイズを増加させるか、又は上記誤動作の発生可能時間を減少させる方法が考慮されることができる。しかしながら、上記一時IDプールのサイズを増加させる方法は、上記専用短縮IDの個数を減少させるために好ましくない。このような理由で、UEは、一時IDを含むSCHの使用を要請する信号が送信された直後に、SCCHのモニタリングを開始せず、予め定められた遅延持続期間Tの間待機した後に、予め定められた有効期間(valid period)Pの間にSCCHをモニタリングする。SCCHを介してノードBにより送信された応答信号は、上記有効期間P内のある1つの送信時間間隔で受信されることができる。したがって、誤動作の発生可能時間は、SCCHをモニタリングする有効期間内に限定される。本実施形態において、上記有効期間Pは、1つの特定の送信時間間隔を含むよりは、複数の送信時間間隔を含むように設定されることが好ましい。
図6は、本発明の実施形態によって、有効期間を用いて一時IDの衝突を防止する動作を示す図である。
図6を参照すると、UEは、時点605で、一時IDxを選択し、上記一時IDxをIUMに含み、SCHの使用を要請するための信号としてIUMをノードBに送信する。上記IUMを送信した後に、UEは、Tだけの遅延持続期間610の間に、SCCHをモニタリングせず待機する。上記遅延持続期間610が終了した後に、UEは、Pだけの有効期間615の間に、SCCHを介してノードBから送信された応答信号をモニタリングする。有効期間615で、上記一時IDxが感知されると、UEは、SCHを介してIDMの受信を試みる。他方、P期間615で、上記一時IDxが感知されないと、UEは、SCHの初期化に失敗したものと判定する。
ノードBは、上記IUMを受信した後に、[T,T+P]だけの期間内のある1つの送信時間間隔である時点620で、一時IDを有するSCCHを送信する。その後、ノードBは、専用短縮IDを含むIDMをUEに送信する。
本実施形態において、遅延を発生させる遅延持続期間Tは、短い。しかしながら、遅延持続期間Tが過度に小さな値に設定されると、処理能力がノードBで低下する。したがって、ノードBは、有効期間Pに到達する前に、一時IDを含むパケット制御情報を準備することができない。その結果、ノードBの処理能力に密接に関連するT及びPは、セル別に相互に異なる値を有することができる。T及びPの値は、セル別に送信されるシステム情報に含まれ、UEに提供される。
図7は、本発明の実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。
図7を参照すると、ステップ705で、UEは、現在のセルでSCHを介した通信を初期化するためのIUMを生成し、ステップ710で、現在のセルの一時IDプールとT値及びP値とを取得する。UEは、上記現在のセルのノードBからブロードキャストされるシステム情報から上記一時IDプールと上記T値及びP値とを取得する。ここで、上記IUMが発生すると、UEが電源をオンとするか、又は上記現在のセルに新たに移動するので、上記現在のセルで使用される短縮IDが取得されないことを意味する。上記一時IDプールを取得すると、UEが上記現在のセルで使用可能な一時IDを認識することを意味する。
ステップ715で、UEは、上記一時IDプールから1つの一時IDを選択する。この際、全ての一時IDは、同一の確率で選択されることができる。ステップ720で、UEは、上記選択された一時IDを有するIUMをノードBに送信する。ステップ725で、UEは、上記IUMを送信した後に、遅延持続期間Tの間に、DL SCCHをモニタリングせず待機する。遅延持続期間Tが経過すると、UEは、ステップ730で、有効期間Pの間に、SCCHをモニタリングする。ステップ735で、UEは、上記選択された一時IDを含むパケット制御情報がSCCH上で受信されるか否かを判定する。有効期間Pで、上記選択された一時IDがSCCHから検出されると、UEは、ステップ740に進む。そうでなければ、UEは、ステップ750に進む。
ステップ740で、UEは、上記パケット制御情報を参照することにより、SCHを介してIDMを受信する。ステップ745で、UEは、上記IDMに含まれた短縮IDを自身の専用短縮IDに設定した後に、上記短縮IDを用いてSCHを介したデータの送受信を遂行する。一方、ステップ750で、UEは、SCHを介した通信の初期化に失敗したものと判定した後に、必要とされる後続動作を遂行する。例えば、UEは、上記IUMを再送信する。
図8は、本発明の実施形態によるUEの構成を示すブロック図である。図8に示すように、UEは、制御メッセージ生成部805と、制御メッセージ処理部825と、制御部835と、短縮ID管理部810と、SCCH処理部815と、SCH処理部820と、送受信部830とから構成される。
図8を参照すると、制御部835は、無線資源に関連したUEの動作を制御する。例えば、制御部835は、無線チャネルを設定するかまたは解除する動作、又はアップリンク制御メッセージに挿入される情報を設定する動作を遂行する。また、制御部835は、IUMに挿入される情報を制御メッセージ生成部805に伝達する。例えば、制御部835は、現在のセルのシステム情報から取得された一時IDプールとT及びP値とを管理し、上記一時IDプールから一時IDを選択し、上記選択された一時IDを制御メッセージ生成部805に伝達する。
制御メッセージ生成部805は、制御部835から受信された情報を用いてアップリンク制御メッセージを生成する。例えば、制御メッセージ生成部805は、制御部835から伝達された一時IDなどのような情報を用いてIUMを生成し、上記生成されたIUMを送受信部830に伝達する。送受信部830は、無線チャネルを介してデータ又はメッセージをUEとの間で送受信する。
制御部835は、IUMが制御メッセージ生成部805から送信されたという通知を受けると、遅延持続時間Tだけ待機した後に、上記選択された一時ID及びP値を短縮ID管理部810に伝達する。短縮ID管理部810は、短縮IDの活性化又は非活性化を担当し、制御部835の命令に応じて、有効期間Pの間に、制御部835から受信された短縮IDを活性化させる。上記短縮IDが活性化されると、SCCH処理部815がSCCHを介して受信されたパケット制御情報から上記活性化された短縮IDを有するメッセージを検出するように、制御動作が遂行されることを意味する。制御部835が上記一時IDを提供する場合にも、短縮ID管理部810は、上記一時IDを有するメッセージを検出するように、SCCH処理部815を制御する。
短縮ID管理部810が活性化した短縮ID、特に、上記一時IDを有するパケット制御情報をSCCHから検出すると、SCCH処理部815は、上記パケット制御情報をSCH処理部820に伝達する。SCCH処理部815からパケット制御情報を受信すると、SCH処理部820は、SCH上のパケットを検出し、上記検出されたパケットを上記パケット制御情報を用いて処理(すなわち、復調及び復号)した後に、成功裡に処理されたパケットを適切な装置に伝達する。上記パケットがSCHを介して送信されたIDMである場合には、上記IDMは、制御メッセージ処理部825に伝達される。そうでない場合には、上記パケットは、対応するアプリケーション部に伝達される。
制御メッセージ処理部825は、上記IDMに含まれた制御情報を制御部835に伝達する。制御部835は、制御メッセージ処理部825から伝達された情報の専用短縮IDを短縮ID管理部810に提供する。この際、上記専用短縮IDの活性化期間は、特別な命令があるまで継続して保持される。短縮ID管理部810は、上記専用短縮IDの活性化期間の間に、上記専用短縮IDを有するパケット制御情報を検出するように、SCCH処理部815を制御する。したがって、上記専用短縮IDは、SCHを介したデータの送受信に適用される。
本発明の実施形態において、専用短縮IDは、SCCHを介して送信される。図9は、本発明の実施形態によるUEがSCCHから短縮IDを取得する動作を示すフローチャートである。ここで、ノードB910は、セルAを管理し、UE905は、セルAで電源をオンとするか、又は別のセルからセルAに移動する。
図9を参照すると、ステップ915で、ノードB910は、セル別に一時IDプールを管理する。本実施形態では、一時IDが一般短縮IDと識別されるために、セル別一時IDプールは、異なって適用される必要性がない。同一の一時IDプールは、全てのセルに適用されることができる。
ステップ920で、UE905は、ノードB910のBCHからシステム情報を取得する。上記システム情報は、セルAの一時IDプール、遅延持続期間T、及び有効期間Pを含む。ステップ925で、UE905は、RACHを介してIUMを送信する前に、上記一時IDプールに属している一時IDの中の1つをランダムに選択する。ステップ930で、UE905は、RACHを介して上記IUMを送信する。一般的に、上記IUMは、UE905の存在をネットワークに通知しつつ、SCHの使用を要請するために使用される。上記IUMは、UE905の固有ID、能力情報、及び上記選択された一時IDを含むことができる。ステップ935で、UE905は、上記IUMを送信した後にDL SCCHをモニタリングし、上記IUMにマッピングされたメッセージ、すなわち、上記選択された一時IDを含むメッセージが受信されるか否かを確認する。
ステップ940で、ノードB910は、上記受信されたIUMに応答して、UE905に割り当てられる専用短縮IDを設定し、上記専用短縮ID及び上記IUMに含まれた一時IDを含む専用短縮ID割当メッセージをSCCHを用いて送信する。上記専用短縮ID割当メッセージに含まれた上記一時IDを確認すると、UEは、SCHを介してデータを送受信するために、上記専用短縮ID割当メッセージに含まれた専用短縮IDを使用することができる。
ステップ945で、ノードB910は、IDMを送信するために、正常のDL SCH送信過程で、SCCHを介して上記専用短縮IDを含むパケット制御情報を送信する。ステップ950で、ノードB910は、SCHを介して上記IDMを送信する。ステップ955で、UE905は、上記IDMを受信した後に、上記専用短縮IDを用いてSCHを介してデータを送受信する。
上述したように、SCCHを介してパケット制御情報を送信し、専用短縮IDを割り当てる相互に異なるメッセージが提供される。上記相互に異なるメッセージは、メッセージタイプにより識別される。図10A及び図10Bは、本発明の実施形態によるパケット制御情報メッセージ及び専用短縮ID割当メッセージの構成を示す。
図10Aを参照すると、パケット制御情報メッセージ1005は、SCHを介して送信されるパケットに関するパケット制御情報を含む。上記パケット制御情報は、例えば、上記パケットに適用された変調方式(Modulation Scheme:MS)を示すMSフィールド1015と、上記パケットを受信するUEを識別するための専用短縮ID1020と、上記パケットが送信される無線チャネル(すなわち、割り当てられたサブキャリアのタイムスロット)を示す資源フィールド1025と、上記パケットのサイズを示すサイズフィールド1030と、上記パケットのHARQプロセッサーを識別するためのHARQ ID1035と、再送信一連番号(Retransmission Serial Number:RSN)1040と、CRC(Cyclic Redundancy Check code)フィールド1045などとを含む。
パケット制御情報メッセージ1005の第1のビット1010は、パケット制御情報メッセージ1005を専用短縮ID割当メッセージ1050と識別するために割り当てられる。すなわち、第1のビットが0である場合には、上記メッセージがパケット制御情報メッセージ1005であることを示す。
専用短縮ID割当メッセージ1050は、専用短縮ID1060と、一時ID1065と、CRCフィールド1070と、から構成される。UEに割り当てられる専用短縮IDは、専用短縮IDフィールド1060に挿入される。UEから通知された一時IDは、一時IDフィールド1065に挿入される。SCCHを介して送信されたメッセージに対するCRC演算結果は、CRCフィールド1070に挿入される。
専用短縮ID割当メッセージ1050の場合に、パケットに対する変調方式を示す必要がないので、専用短縮ID割当メッセージ1050の最初の2つのビット1055は、専用短縮ID割当メッセージ1050をパケット制御情報メッセージ1005と識別するために割り当てられる。すなわち、最初の2つのビット1055が10である場合には、上記メッセージが専用短縮ID割当メッセージ1050であることを意味する。
図11は、本発明の実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。
図11を参照すると、ステップ1105で、UEは、現在のセルでSCHを介した通信を初期化するためのIUMを生成し、ステップ1110で、現在のセルの一時IDプールとT値及びP値とを取得する。UEは、上記一時IDプールとT値及びP値とを上記現在のセルのノードBからブロードキャストされるシステム情報から取得する。上記IUMが発生すると、UEがパワーをオンとするか、又は現在のセルに新たに移動するので、上記現在のセルで使用されるための短縮IDが取得されないことを意味する。上記一時IDプールが取得されると、UEが上記現在のセルで使用可能な一時IDを認識することを意味する。
ステップ1115で、UEは、1つの一時IDを上記一時IDプールから選択する。ステップ1120で、UEは、上記選択された一時IDを含むIUMをノードBに送信する。ステップ1125で、UEは、上記IUMを送信した後に、遅延持続期間Tの間に、DL SCCHをモニタリングせず待機する。上記遅延持続期間Tが経過すると、UEは、ステップ1130で、有効期間Pの間にSCCHをモニタリングする。UEは、ステップ1135で、上記選択された一時IDを含む専用短縮ID割当メッセージがSCCHを介して受信されるか否かを判定する。有効期間Pで、上記選択された一時IDを含む専用短縮ID割当メッセージが受信されると、UEは、ステップ1145に進む。そうでなければ、UEは、ステップ1150に進む。
ステップ1145で、UEは、上記専用短縮ID割当メッセージに含まれた短縮IDを自身の専用短縮IDに設定した後に、上記専用短縮IDを用いてSCHを介したデータの送受信を遂行する。一方、UEは、ステップ1150で、SCHを介した通信の初期化に失敗したものと判定した後に、必要とされる後続動作を遂行する。例えば、UEは、上記IUMを再送信する。
図12は、本発明の実施形態によるUEの構成を示すブロック図である。
図12に示すように、UEは、制御メッセージ生成部1205と、制御メッセージ処理部1225と、制御部1235と、短縮ID管理部1210と、SCCH処理部1215と、SCH処理部1220と、専用短縮ID割当メッセージ処理部1240と、送受信部1230と、から構成される。
図12を参照すると、制御部1235は、無線資源に関連したUEの動作を制御する。例えば、制御部1235は、無線チャネルを設定するか又は解除する動作、又はアップリンク制御メッセージに挿入される情報を設定する動作を遂行する。また、制御部1235は、IUMに挿入される情報を制御メッセージ生成部1205に伝達する。例えば、制御部1235は、現在のセルのシステム情報から取得された一時IDプールとT値及びP値とを管理し、上記一時IDプールから一時IDを選択し、上記選択された一時IDを制御メッセージ生成部1205に伝達する。
制御メッセージ生成部1205は、制御部1235から受信された情報を用いてアップリンクメッセージを生成する。特に、制御メッセージ生成部1205は、制御部1235から伝達された一時IDなどのような情報を用いてIUMを生成し、上記生成されたIUMを送受信部1230に伝達する。送受信部1230は、無線チャネルを介してメッセージ又はデータをUEとの間で送受信する。
制御部1235は、IUMが制御メッセージ生成部1205から送信されたという通知を受けると、遅延持続時間Tだけ待機した後に、上記選択された一時ID及びP値を専用短縮ID割当メッセージ処理部1240に伝達する。制御部1235は、有効期間Pの間に、SCCHを介して受信されたメッセージをモニタリングするために、専用短縮ID割当メッセージ処理部1240を制御する。SCCH処理部1215は、送受信部1230から受信されたSCCHのメッセージの中で、専用短縮ID割当メッセージを検出した後に、上記検出された専用短縮ID割当メッセージを専用短絡ID割当メッセージ処理部1240に伝達する。
専用短縮ID割当メッセージ処理部1240は、SCCH処理部1215から受信された上記専用短縮ID割当メッセージに含まれた一時IDを制御部1235から受信された一時IDと比較する。上記2つの一時IDが相互に同一であれば、専用短縮ID割当メッセージ処理部1240は、専用短絡IDを短縮ID管理部1210に伝達する。
短縮ID管理部1210は、専用短縮ID割当メッセージ処理部1240から受信された短縮IDを活性化する。その後、SCCH処理部1215は、SCCHを介して受信されたメッセージの中で、上記活性化された短縮IDを有するメッセージに含まれたパケット制御情報を検出した後に、上記検出されたパケット制御情報をSCH処理部1220に伝達する。上記パケット制御情報をSCCH処理部1215から受信する場合には、SCH処理部1220は、SCH上のパケットを検出し、上記検出されたパケットを上記パケット制御情報を用いて処理(すなわち、復調及び復号)した後に、成功裡に処理されたパケットを適切な装置に伝達する。上記パケットがSCHを介して送信されたIDMを含む場合には、上記IDMは、制御メッセージ処理部1225に伝達される。そうでなければ、上記パケットは、対応するアプリケーション部に伝達される。
制御メッセージ処理部1225は、上記IDMに含まれた制御情報を制御部1235に伝達する。制御部1235は、制御メッセージ処理部1225から伝達された情報の専用短縮IDを短縮ID管理部1210に提供する。この際、上記専用短縮IDの活性化期間は、特別な命令があるまで継続して保持される。短縮ID管理部1210は、上記専用短縮IDの活性化期間の間に、上記専用短縮IDを有するパケット制御情報を検出するように、SCCH処理部1215を制御する。したがって、上記専用短縮IDは、SCHを介したデータの送受信に適用される。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく様々な変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
次世代移動通信システムの構成の一例を示す図である。 共用チャネル(SCH)を介したデータの送受信を概略的に示す図である。 ユーザー端末(UE)が新たなセルに移動した後に、短縮識別子(ID)を取得する従来の動作を示すメッセージフロー図である。 本発明の実施形態によるUEが新たなセルに移動した後に、SCHから短縮IDを取得する動作を示すメッセージフロー図である。 一時IDの衝突が発生する状況を示す図である。 有効期間を使用して一時IDの衝突を防止する動作を示す図である。 本発明の実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるUEの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態によるUEが共用制御チャネル(SCCH)から短縮IDを取得する動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるパケット制御情報メッセージ及び専用短縮ID割当メッセージの構成を示す図である。 本発明の実施形態によるパケット制御情報メッセージ及び専用短縮ID割当メッセージの構成を示す図である。 本発明の実施形態によるUEの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるUEの構成を示すブロック図である。
符号の説明
101 UE
110,112 E−RAN
114 IPネットワーク
120,122,124,126,128 ENB
130,132 EGGSN

Claims (24)

  1. 移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する方法であって、
    共用チャネルを介した通信を要請するためのアップリンク信号を基地局に送信するステップと、
    前記アップリンク信号を送信した後に、前記アップリンク信号を送信した時点から予め設定された長さの遅延持続期間の間にダウンリンクをモニタリングせず待機するステップと、
    前記遅延持続期間が経過した後に、有効期間の間に前記ダウンリンクをモニタリングし、前記有効期間内前記アップリンク信号に対応する一時識別子を含むダウンリンク信号が受信されるか否かを判定するステップと、
    前記有効期間で、前記ダウンリンク信号が受信されると、前記共用チャネルを介したデータの送受信を遂行するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 現在のセルでブロードキャストされるシステム情報から前記有効期間を示す情報を取得するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記一時識別子は、現在のセルの一時識別子プールに含まれた複数の一時識別子のうちの一つであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ダウンリンク信号は、前記一時識別子を含むパケット制御情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記パケット制御情報は、前記共用チャネルを介して前記データを送受信するために割り当てられた専用短縮識別子を含む初期ダウンリンクメッセージの復調及び復号を行うために必要とされる受信パラメーターを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記ダウンリンク信号は、
    前記共用チャネルを介してデータを送受信するために割り当てられた専用短縮識別子をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化するユーザー端末であって、
    共用チャネルを介した通信を要請するためのアップリンク信号を生成し、前記生成されたアップリンク信号を基地局に送信するアップリンク信号生成部と、
    前記アップリンク信号を送信した後に、前記アップリンク信号を送信した時点から予め設定された長さの遅延持続期間の間にダウンリンクをモニタリングせず待機し、前記遅延持続期間が経過した後に、有効期間の間に前記ダウンリンクをモニタリングし、前記有効期間内、前記アップリンク信号に対応する一時識別子を含むダウンリンク信号が受信されるか否かを判定するダウンリンク信号処理部と、
    前記有効期間で、前記ダウンリンク信号が受信されると、前記共用チャネルを介したデータの送受信を遂行する共用チャネル処理部と、
    を含むことを特徴とするユーザー端末。
  8. 現在のセルでブロードキャストされるシステム情報から前記有効期間を示す情報を取得し、前記アップリンク信号生成部、前記ダウンリンク信号処理部、及び前記共用チャネル処理部を制御する制御部をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のユーザー端末。
  9. 前記一時識別子は、現在のセルの一時識別子プールに含まれた複数の一時識別子のうちの一つであることを特徴とする請求項7に記載のユーザー端末。
  10. 前記ダウンリンク信号は、前記一時識別子を含むパケット制御情報を含むことを特徴とする請求項7に記載のユーザー端末。
  11. 前記パケット制御情報は、前記共用チャネルを介して前記データを送受信するために割り当てられた専用短縮識別子を含む初期ダウンリンクメッセージの復調及び復号を行うために必要とされる受信パラメーターを含むことを特徴とする請求項10に記載のユーザー端末。
  12. 前記ダウンリンク信号は、
    前記共用チャネルを介してデータを送受信するために割り当てられた専用短縮識別子をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のユーザー端末。
  13. 移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する方法であって、
    共用チャネルを介した通信を要請するためのアップリンク信号をユーザー端末から受信するステップと、
    前記アップリンク信号を受信した後に、前記アップリンク信号に対応する一時識別子を含むダウンリンク信号の送信を、予め設定された遅延持続期間の間待機するステップと、
    前記遅延持続期間が経過した後に、有効期間内、前記アップリンク信号に対応する一時識別子を含むダウンリンク信号を送信するステップと、
    前記ダウンリンク信号を送信した後に、前記共用チャネルを介したデータの送受信を遂行するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 現在のセルで前記有効期間を示す情報を含むシステム情報をブロードキャストするステップをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記一時識別子は、現在のセルの一時識別子プールに含まれた複数の一時識別子のうちの一つであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記ダウンリンク信号は、前記一時識別子を含むパケット制御情報を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 前記パケット制御情報は、前記共用チャネルを介して前記データを送受信するために割り当てられた専用短縮識別子を含む初期ダウンリンクメッセージの復調及び復号を行うために必要とされる受信パラメーターを含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記ダウンリンク信号は、
    前記共用チャネルを介してデータを送受信するために割り当てられた専用短縮識別子をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  19. 移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する基地局であって、
    ユーザー端末から共用チャネルを介した通信を要請するためのアップリンク信号を受信するアップリンク信号受信部と、
    前記アップリンク信号を受信した後に、前記アップリンク信号に対応する一時識別子を含むダウンリンク信号の送信を、前記アップリンク信号を受信した時点から予め設定された長さの遅延持続期間の間待機し、前記遅延持続期間が経過した後に、有効期間内に前記アップリンク信号に対応する一時識別子を含むダウンリンク信号を送信するダウンリンク信号送信部と、
    前記ダウンリンク信号を送信した後に、前記共用チャネルを介したデータの送受信を遂行するデータ送受信部と、
    を含むことを特徴とする基地局。
  20. 現在のセルで前記有効期間を示す情報を含むシステム情報をブロードキャストするシステム情報送信部をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の基地局。
  21. 前記一時識別子は、現在のセルの一時識別子プールに含まれた複数の一時識別子のうちの一つであることを特徴とする請求項19に記載の基地局。
  22. 前記ダウンリンク信号は、前記一時識別子を含むパケット制御情報を含むことを特徴とする請求項19に記載の基地局。
  23. 前記パケット制御情報は、前記共用チャネルを介して前記データを送受信するために割り当てられた専用短縮識別子を含む初期ダウンリンクメッセージの復調及び復号を行うために必要とされる受信パラメーターを含むことを特徴とする請求項22に記載の基地局。
  24. 前記ダウンリンク信号は、
    前記共用チャネルを介してデータを送受信するために割り当てられた専用短縮識別子をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の基地局。
JP2008542243A 2005-11-24 2006-11-24 移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する方法及び装置 Active JP4786718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0113193 2005-11-24
KR1020050113193A KR100996087B1 (ko) 2005-11-24 2005-11-24 이동통신 시스템에서 공용 채널을 이용하기 위한 통신의 초기화 방법 및 장치
PCT/KR2006/004977 WO2007061252A1 (en) 2005-11-24 2006-11-24 Method and apparatus for initiating communications on a shared channel in a mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516982A JP2009516982A (ja) 2009-04-23
JP4786718B2 true JP4786718B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=37734423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542243A Active JP4786718B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-24 移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8670392B2 (ja)
EP (1) EP1791307B1 (ja)
JP (1) JP4786718B2 (ja)
KR (1) KR100996087B1 (ja)
CN (2) CN104735805B (ja)
RU (1) RU2390941C2 (ja)
WO (1) WO2007061252A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101384865B1 (ko) * 2007-01-09 2014-04-16 엘지전자 주식회사 충돌 해결을 위한 랜덤 액세스 방법
CA2675141C (en) * 2007-01-12 2014-07-29 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing synchronized handover
KR101260079B1 (ko) * 2007-02-06 2013-05-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 랜덤 액세스 방법
JP2008301263A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Panasonic Corp 通信方法、通信装置、及び通信システム
US8169992B2 (en) 2007-08-08 2012-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink scrambling during random access
KR101792110B1 (ko) * 2007-09-12 2017-11-02 애플 인크. 업링크 시그널링 시스템 및 방법
KR101420879B1 (ko) * 2007-11-29 2014-07-17 엘지전자 주식회사 스케줄링 정보에 관한 데이터의 전송방법
KR101559320B1 (ko) 2008-02-18 2015-10-13 삼성전자주식회사 라이센스 대역 및 공유 대역의 효과적 사용을 위한 모바일시스템 및 기지국 시스템
US9130712B2 (en) * 2008-02-29 2015-09-08 Google Technology Holdings LLC Physical channel segmentation in wireless communication system
US8863262B2 (en) * 2008-08-20 2014-10-14 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to provide information and services to authorized users
EP2364041B1 (en) 2010-03-03 2012-09-19 Research In Motion Limited Method and apparatus to signal use-specific capabilities of mobile stations to establish data transfer sessions
EP3550916B1 (en) 2010-03-03 2021-01-20 BlackBerry Limited Method and apparatus to signal use-specific capabilities of mobile stations to establish data transfer sessions
EP2367394B1 (en) 2010-03-12 2015-11-25 BlackBerry Limited Base station and method for receiving transmissions on an enhanced random access channel
EP2365717A1 (en) 2010-03-12 2011-09-14 Research In Motion Limited Communication station and method for transmitting on a random access channel
EP3755075A3 (en) 2010-03-12 2021-03-31 BlackBerry Limited Timing advance enhancements for cellular communications
EP2367393B8 (en) 2010-03-12 2015-12-30 BlackBerry Limited Communication Station and Method for Transmitting Additional Information on an Enhanced Random Access Channel
EP3675587B1 (en) * 2010-03-12 2022-12-28 BlackBerry Limited Method and device for registration and data transmission using fast / zero contention resolution
CN101895843B (zh) * 2010-06-09 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 无线公话网管短消息校验的方法及装置
CN107925946B (zh) * 2015-08-12 2020-12-01 三星电子株式会社 在移动通信系统中当应用非连续接收模式时使用有效定时器管理存储的系统信息的方法和装置
GB2557889B (en) * 2016-05-24 2019-02-20 Samsung Electronics Co Ltd System information provision
US11887124B2 (en) * 2019-11-26 2024-01-30 Mastercard International Incorporated Systems, methods and computer program products for securing electronic transactions

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01189237A (ja) 1988-01-25 1989-07-28 Mitsubishi Electric Corp 呼出応答通信装置
US6041047A (en) * 1992-10-05 2000-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Digital control channels having logical channels supporting broadcast SMS
US6331971B1 (en) * 1993-11-01 2001-12-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Enhanced sleep mode in radiocommunication systems
FI107501B (fi) 1997-01-31 2001-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä käyttäjätunnuksen varaamiseksi
EP0940935A1 (en) * 1998-03-03 1999-09-08 ICO Services Ltd. Satellite paging channels
US6643275B1 (en) 1998-05-15 2003-11-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
DE69940933D1 (de) 1998-10-05 2009-07-09 Sony Deutschland Gmbh Direktzugriff-Burstübertragung mit mindestens einem Nachrichtenteil
FI114077B (fi) * 1999-03-10 2004-07-30 Nokia Corp Tunnuksen varausmenetelmä
GB0007337D0 (en) 2000-03-28 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
KR100735402B1 (ko) 2000-11-07 2007-07-04 삼성전자주식회사 비동기 이동통신시스템에서 하향 공유 채널에 사용하는 송신 형식 결합 지시기의 전송 장치 및 방법
UA75125C2 (uk) 2001-03-28 2006-03-15 Квалкомм Інкорпорейтид Спосіб керування потужністю для обслуговування багатоточкового з'єднання у системі зв'язку (варіанти) та пристрій для його здійснення (варіанти)
US6665309B2 (en) 2001-09-20 2003-12-16 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for generating assignment information used pursuant to channel allocation in a radio communication system
KR100547893B1 (ko) * 2001-10-30 2006-02-01 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 역방향 채널의 전력 제어 방법 및 장치
US7301927B2 (en) * 2002-05-03 2007-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for multimedia broadcast/multicast service in a mobile communication system
ATE357785T1 (de) * 2002-06-25 2007-04-15 Cit Alcatel Verfahren und vorrichtung zum datenrundsenden in netzwerken der dritten generation
CN1203695C (zh) * 2002-08-13 2005-05-25 北京三星通信技术研究有限公司 临时移动组标识的产生与分配方法
CN1476198A (zh) * 2002-08-15 2004-02-18 ��������ͨ�ż����о����޹�˾ 利用小区广播的mbms的业务广告或业务指示的方法
US7623483B2 (en) * 2002-09-23 2009-11-24 Lg Electronics, Inc. Radio communication scheme for providing multimedia broadcast and multicast services (MBMS)
US8320301B2 (en) * 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
KR100926707B1 (ko) * 2002-11-05 2009-11-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 데이터 통신방법
JP2004221759A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nec Corp 移動通信システム及びそれに用いる無線端末並びに無線制御装置及びその動作制御方法
WO2004073256A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for managing service context for paging user equipment in a multimedia broadcast/multicast service
JP2005039631A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Sharp Corp 電子装置
KR100651541B1 (ko) * 2003-07-30 2006-11-28 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 레인징 방법
US7400593B2 (en) * 2003-08-15 2008-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd Method for distinguishing MBMS service request from other service requests
KR100640375B1 (ko) * 2003-10-01 2006-10-30 삼성전자주식회사 셀룰러 통신 시스템에서 하드 핸드오버시 빠른 순방향링크서비스 방법
US8472473B2 (en) * 2003-10-15 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Wireless LAN protocol stack
EP1875754A1 (en) * 2005-04-29 2008-01-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method, mobile station and base station system for transmitting data packets in a packet data communication system
US7852805B2 (en) * 2005-11-01 2010-12-14 Kahtava Jussi T Variable length radio link ID for resource allocation in mobile communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN104735805B (zh) 2019-11-12
US10237895B2 (en) 2019-03-19
US20140233471A1 (en) 2014-08-21
CN101317347B (zh) 2015-05-13
KR20070055003A (ko) 2007-05-30
RU2008120643A (ru) 2009-11-27
US20190215875A1 (en) 2019-07-11
CN104735805A (zh) 2015-06-24
EP1791307A1 (en) 2007-05-30
US8670392B2 (en) 2014-03-11
US9288825B2 (en) 2016-03-15
KR100996087B1 (ko) 2010-11-22
RU2390941C2 (ru) 2010-05-27
US20160044714A1 (en) 2016-02-11
JP2009516982A (ja) 2009-04-23
US11083022B2 (en) 2021-08-03
US20070153733A1 (en) 2007-07-05
EP1791307B1 (en) 2013-03-20
WO2007061252A1 (en) 2007-05-31
CN101317347A (zh) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786718B2 (ja) 移動通信システムにおける共用チャネルを介した通信を初期化する方法及び装置
KR101112145B1 (ko) 이동통신 시스템의 랜덤 액세스 프로시져에서 경쟁의 감지 방법 및 장치
JP4523072B2 (ja) 上り接続のリディレクション方法
KR101422031B1 (ko) 방송 및 멀티캐스트 서비스를 위한 랜덤 억세스 방법
KR101319870B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
EP1943854B1 (en) Method of transmitting and receiving wireless resource information
EP1982550B1 (en) Method for transmitting response information in mobile communications system
EP2544498B1 (en) Provision of downlink packet access services to user equipment in spread spectrum communication network
KR20100080280A (ko) Harq 프로세스를 사용하는 이동통신 시스템의 전송 제어방법
JP2011512081A (ja) 時間同期タイマーの満了時のダウンリンクharqの動作方法
KR100992780B1 (ko) 랜덤 액세스 절차를 수행하는 방법
KR20070108460A (ko) 이동통신 시스템에서 패킷을 재전송하는 방법 및 장치
MX2008010030A (es) Metodo para trasmitir informacion de respuesta en un sistema de comunicacion movil

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4786718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250