JP4786573B2 - vehicle - Google Patents

vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP4786573B2
JP4786573B2 JP2007062788A JP2007062788A JP4786573B2 JP 4786573 B2 JP4786573 B2 JP 4786573B2 JP 2007062788 A JP2007062788 A JP 2007062788A JP 2007062788 A JP2007062788 A JP 2007062788A JP 4786573 B2 JP4786573 B2 JP 4786573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
disposed
vehicle body
vehicle
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007062788A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008223587A (en
Inventor
一裕 石澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2007062788A priority Critical patent/JP4786573B2/en
Publication of JP2008223587A publication Critical patent/JP2008223587A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4786573B2 publication Critical patent/JP4786573B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

この発明は、車両に関し、特に、排気管に取り付けられた排気制御バルブを備えた車両に関する。   The present invention relates to a vehicle, and more particularly, to a vehicle including an exhaust control valve attached to an exhaust pipe.

従来、排気管に取り付けられた排気制御バルブを備えた車両が知られている(たとえば、特許文献1参照)。上記特許文献1には、車体の幅方向の両側に配置された2つの排気管にそれぞれ取り付けられた2つの切換弁(排気制御バルブ)と、2つの切換弁を駆動するためのアクチュエータ(モータ)とを備えた自動二輪車(車両)が開示されている。この2つの切換弁は、排気管の内燃機関(エンジン)の下部の側方に位置する部分に取り付けられているとともに、アクチュエータは、内燃機関の上部の後方に配置されている。   Conventionally, a vehicle including an exhaust control valve attached to an exhaust pipe is known (see, for example, Patent Document 1). In Patent Document 1, two switching valves (exhaust control valves) respectively attached to two exhaust pipes arranged on both sides in the width direction of the vehicle body, and an actuator (motor) for driving the two switching valves are disclosed. There is disclosed a motorcycle (vehicle) including The two switching valves are attached to a portion of the exhaust pipe that is located on the side of the lower portion of the internal combustion engine (engine), and the actuator is disposed behind the upper portion of the internal combustion engine.

特許第2678026号公報Japanese Patent No. 2678026

しかしながら、上記特許文献1に開示された自動二輪車では、2つの切換弁は、排気管の内燃機関の下部の側方に位置する部分に取り付けられているとともに、アクチュエータは、内燃機関(エンジン)の上部の後方に配置されているので、切換弁とアクチュエータとを近づけて配置するのが困難である。このため、切換弁(排気制御バルブ)とアクチュエータ(モータ)とを接続する配線の長さを小さくするのが困難であるという不都合がある。その結果、自動二輪車の軽量化が困難であるという問題点があるとともに、配線を配置するためにより大きなスペースを確保する必要があるので、自動二輪車(車両)の小型化が困難であるという問題点がある。また、上記特許文献1では、2つの切換弁は、車体の幅方向の両側に配置されている一方、モータは、車体の幅方向の一方側のみに配置されているので、車体の幅方向の一方側の重量が他方側の重量に比べて大きくなりやすい。このため、車体の幅方向の重量バランスがとりにくくなるという問題点がある。   However, in the motorcycle disclosed in Patent Document 1, the two switching valves are attached to a portion of the exhaust pipe located on the side of the lower part of the internal combustion engine, and the actuator is an internal combustion engine (engine). Since it is arranged behind the upper part, it is difficult to arrange the switching valve and the actuator close to each other. For this reason, there is an inconvenience that it is difficult to reduce the length of the wiring connecting the switching valve (exhaust control valve) and the actuator (motor). As a result, there is a problem that it is difficult to reduce the weight of the motorcycle, and it is difficult to reduce the size of the motorcycle (vehicle) because it is necessary to secure a larger space for arranging the wiring. There is. In Patent Document 1, the two switching valves are arranged on both sides in the width direction of the vehicle body, while the motor is arranged only on one side in the width direction of the vehicle body. The weight on one side tends to be larger than the weight on the other side. For this reason, there is a problem that it becomes difficult to balance the weight in the width direction of the vehicle body.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、車体の幅方向の重量バランスがとりにくくなるのを抑制しながら、軽量化および小型化を行うことが可能な車両を提供することである。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to reduce the weight and size of the vehicle while suppressing the difficulty in achieving a weight balance in the width direction of the vehicle body. It is providing the vehicle which can perform.

課題を解決するための手段および発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

上記目的を達成するために、この発明の一の局面による車両は、エンジンと、車体の幅方向の一方側に配置され、エンジンに接続された排気管と、車体の側方から見てエンジンの後方で、かつ、排気管と同じ車体の幅方向の一方側に配置されるとともに、排気管に取り付けられた排気制御バルブと、車体の側方から見てエンジンの後方で、かつ、車体の幅方向から見て排気管および排気制御バルブとは反対側に配置されるとともに、排気制御バルブを駆動するモータとを備えている。
In order to achieve the above object, a vehicle according to one aspect of the present invention includes an engine, an exhaust pipe disposed on one side in the width direction of the vehicle body, connected to the engine, and the engine as viewed from the side of the vehicle body. Behind and on the same side of the vehicle body width direction as the exhaust pipe, the exhaust control valve attached to the exhaust pipe, the rear of the engine as viewed from the side of the vehicle body, and the width of the vehicle body It is disposed on the opposite side of the exhaust pipe and the exhaust control valve when viewed from the direction, and includes a motor that drives the exhaust control valve.

この一の局面による車両では、上記のように、排気制御バルブおよびモータを、車体の側方から見てエンジンの後方に配置することによって、排気制御バルブとモータとを近づけて配置することができるので、排気制御バルブとモータとを接続する配線の長さを小さくすることができる。これにより、車両を軽量化することができ、かつ、配線を配置するためにより大きなスペースを確保する必要がないので、車両を小型化することができる。また、排気制御バルブを、車体の幅方向の一方側に配置し、モータを、車体の幅方向から見て排気管とは反対側に配置することによって、車体の幅方向の一方側の重量が他方側の重量に比べて大きくなりすぎるのを抑制することができる。これにより、車体の幅方向の重量バランスがとりにくくなるのを抑制することができる。また、排気制御バルブを、車体の幅方向の一方側に配置し、モータを、車体の幅方向から見て排気管とは反対側に配置することによって、モータを、排気制御バルブが取り付けられる排気管から遠ざけて配置することができる。これにより、モータが排気管の熱により高温になるのを抑制することができる。   In the vehicle according to this aspect, as described above, the exhaust control valve and the motor can be disposed close to each other by disposing the exhaust control valve and the motor behind the engine as viewed from the side of the vehicle body. Therefore, the length of the wiring connecting the exhaust control valve and the motor can be reduced. Thereby, the vehicle can be reduced in weight, and it is not necessary to secure a larger space for arranging the wiring, so that the vehicle can be reduced in size. In addition, by arranging the exhaust control valve on one side in the width direction of the vehicle body and arranging the motor on the side opposite to the exhaust pipe when viewed from the width direction of the vehicle body, the weight on one side in the width direction of the vehicle body is reduced. It can suppress becoming large compared with the weight of the other side. Thereby, it can suppress that it becomes difficult to take the weight balance of the width direction of a vehicle body. In addition, the exhaust control valve is disposed on one side in the width direction of the vehicle body, and the motor is disposed on the side opposite to the exhaust pipe when viewed from the width direction of the vehicle body, whereby the motor is exhausted to which the exhaust control valve is attached. Can be placed away from the tube. Thereby, it can suppress that a motor becomes high temperature by the heat | fever of an exhaust pipe.

上記一の局面による車両において、好ましくは、車体の側方から見てエンジンの後方に配置されるとともに、エンジンに空気を供給するエアクリーナをさらに備え、モータは、エアクリーナに取り付けられている。このように構成すれば、モータを、容易に、車体の幅方向の他方側に配置することができる。   In the vehicle according to the above aspect, the vehicle is preferably disposed behind the engine as viewed from the side of the vehicle body, further includes an air cleaner that supplies air to the engine, and the motor is attached to the air cleaner. If comprised in this way, a motor can be easily arrange | positioned at the other side of the width direction of a vehicle body.

上記エアクリーナを備えた車両において、好ましくは、モータは、エアクリーナの車体の幅方向の外側の面に取り付けられている。このように構成すれば、モータを、より容易に、車体の幅方向の他方側に配置することができる。   In the vehicle provided with the air cleaner, preferably, the motor is attached to the outer surface of the air cleaner in the width direction of the vehicle body. If comprised in this way, a motor can be arrange | positioned to the other side of the width direction of a vehicle body more easily.

上記エアクリーナを備えた車両において、好ましくは、車体の幅方向で排気管とは反対側に配置されるバッテリーをさらに備え、モータは、バッテリーの下方に配置されている。このように構成すれば、モータを、バッテリーの下方の空いたスペースに配置することができるので、車両が大型化するのを抑制することができる。また、バッテリーを、排気管から遠ざけて配置することができるので、バッテリーが排気管の熱により高温になるのを抑制することができる。   The vehicle including the air cleaner preferably further includes a battery disposed on the opposite side of the exhaust pipe in the width direction of the vehicle body, and the motor is disposed below the battery. If comprised in this way, since a motor can be arrange | positioned in the vacant space under the battery, it can suppress that a vehicle enlarges. Further, since the battery can be disposed away from the exhaust pipe, it is possible to suppress the battery from becoming high temperature due to the heat of the exhaust pipe.

上記バッテリーを備えた車両において、好ましくは、バッテリーは、車体の幅方向で排気管が配置された側とは反対側のエアクリーナの側面に取り付けられている。このように構成すれば、バッテリーを、容易に、排気管から遠ざけて配置することができるので、バッテリーが排気管の熱により高温になるのを、容易に、抑制することができる。   In the vehicle including the battery, preferably, the battery is attached to a side surface of the air cleaner opposite to the side where the exhaust pipe is disposed in the width direction of the vehicle body. If comprised in this way, since a battery can be arrange | positioned away from an exhaust pipe easily, it can suppress easily that a battery becomes high temperature by the heat | fever of an exhaust pipe.

上記バッテリーを備えた車両において、好ましくは、バッテリーは、モータよりも車体の幅方向の他方側に突出するように配置されている。このように構成すれば、バッテリーにより、モータを外部からの物理的衝撃から保護することができる。   In the vehicle provided with the battery, the battery is preferably arranged so as to protrude from the motor to the other side in the width direction of the vehicle body. If comprised in this way, a motor can be protected from the physical impact from the outside with a battery.

上記一の局面による車両において、好ましくは、排気管に接続される消音器をさらに備え、モータは、車体の幅方向で消音器が配置された側とは反対側に配置されている。このように、重量物である消音器が車体の幅方向の一方側に配置される場合にも、重量物であるモータを車体の幅方向の一方側とは反対側の他方側に配置することによって、車体の幅方向の一方側の重量が他方側の重量に比べて大きくなりすぎるのを抑制することができる。これにより、車体の幅方向の重量バランスがとりにくくなるのを抑制することができる。   The vehicle according to the above aspect preferably further includes a silencer connected to the exhaust pipe, and the motor is disposed on the side opposite to the side where the silencer is disposed in the width direction of the vehicle body. Thus, even when a silencer that is a heavy object is disposed on one side in the width direction of the vehicle body, a motor that is a heavy object is disposed on the other side opposite to one side in the width direction of the vehicle body. Thus, it is possible to prevent the weight on one side in the width direction of the vehicle body from becoming too large compared to the weight on the other side. Thereby, it can suppress that it becomes difficult to take the weight balance of the width direction of a vehicle body.

上記一の局面による車両において、好ましくは、車体の側方から見てエンジンの後方に配置されるリヤサスペンションと、リヤサスペンションの上方から後方に延びる第1フレームと、リヤサスペンションの下方から後方に延びるとともに、第1フレームの後部に接続される第2フレームとをさらに備え、モータは、車体の側方から見て、リヤサスペンションと第1フレームと第2フレームとに囲まれた領域に配置されている。このように構成すれば、リヤサスペンションと第1フレームと第2フレームとにより、モータを外部からの物理的衝撃から保護することができる。   In the vehicle according to the above aspect, preferably, a rear suspension disposed behind the engine as viewed from the side of the vehicle body, a first frame extending rearwardly from above the rear suspension, and extending rearwardly from below the rear suspension. And a second frame connected to the rear portion of the first frame, and the motor is disposed in a region surrounded by the rear suspension, the first frame, and the second frame when viewed from the side of the vehicle body. Yes. If comprised in this way, a motor can be protected from the physical impact from the outside with a rear suspension, a 1st frame, and a 2nd frame.

この場合、好ましくは、モータは、領域の下部に配置されている。このように構成すれば、重量物であるモータを下方に配置することができる。これにより、重量物であるモータを上方に配置する場合に比べて、車両の重心を低く配置することができる。その結果、走行安定性を向上させることができる。   In this case, the motor is preferably arranged at the bottom of the region. If comprised in this way, the motor which is a heavy article can be arrange | positioned below. Thereby, compared with the case where the motor which is a heavy article is arrange | positioned upwards, the gravity center of a vehicle can be arrange | positioned low. As a result, traveling stability can be improved.

上記一の局面による車両において、好ましくは、排気制御バルブおよびモータは、実質的に同じ高さ位置に配置されている。このように構成すれば、排気制御バルブとモータとをより近づけて配置することができるので、排気制御バルブとモータとを接続する配線の長さをより小さくすることができる。   In the vehicle according to the above aspect, the exhaust control valve and the motor are preferably disposed at substantially the same height. If comprised in this way, since an exhaust control valve and a motor can be arrange | positioned closer, the length of the wiring which connects an exhaust control valve and a motor can be made smaller.

この場合、好ましくは、排気制御バルブおよびモータは、車両の重心と実質的に同じ高さ位置に配置されている。このように構成すれば、排気制御バルブおよびモータが、車両の重心から離れた位置に配置されるのを抑制することができるので、車両の重心回りの慣性モーメントを低減することができる。その結果、車両の重心回りの操縦性を向上させることができる。   In this case, preferably, the exhaust control valve and the motor are disposed at substantially the same height as the center of gravity of the vehicle. If comprised in this way, since it can suppress that the exhaust control valve and a motor are arrange | positioned in the position away from the gravity center of a vehicle, the moment of inertia around the gravity center of a vehicle can be reduced. As a result, the maneuverability around the center of gravity of the vehicle can be improved.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態による自動二輪車の全体構成を示した側面図である。図2〜図5は、図1に示した一実施形態による自動二輪車の構造を説明するための図である。なお、本実施形態では、本発明の車両の一例として、自動二輪車について説明する。図中、矢印FWD方向は、自動二輪車の走行方向の前方を示している。以下、図1〜図5を参照して、本発明の一実施形態による自動二輪車1の構造について説明する。   FIG. 1 is a side view showing the overall configuration of a motorcycle according to an embodiment of the present invention. 2-5 is a figure for demonstrating the structure of the motorcycle by one Embodiment shown in FIG. In the present embodiment, a motorcycle will be described as an example of the vehicle of the present invention. In the figure, the arrow FWD direction indicates the front in the traveling direction of the motorcycle. Hereinafter, the structure of the motorcycle 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本発明の一実施形態による自動二輪車1の全体構造としては、図1に示すように、ヘッドパイプ部2の後部に、後述するエンジン22の上側を通過して後方に延びるアルミニウム製のメインフレーム3が接続されている。このメインフレーム3は、走行方向(矢印FWD方向)に向かって車体の左側および右側からそれぞれ後方に延びる左側フレーム部3aおよび右側フレーム部3b(図3参照)が接続されている。なお、本実施形態において、左側および右側とは、それぞれ、車体の幅方向の左側および右側を意味する。また、左側は、本発明の「他方側」の一例であり、右側は、本発明の「一方側」の一例である。   As shown in FIG. 1, the overall structure of the motorcycle 1 according to an embodiment of the present invention is an aluminum main frame 3 that extends rearward through an upper side of an engine 22, which will be described later, at the rear of the head pipe portion 2. Is connected. The main frame 3 is connected to a left frame portion 3a and a right frame portion 3b (see FIG. 3) extending rearward from the left and right sides of the vehicle body in the traveling direction (arrow FWD direction). In the present embodiment, the left side and the right side mean the left side and the right side in the width direction of the vehicle body, respectively. The left side is an example of the “other side” of the present invention, and the right side is an example of the “one side” of the present invention.

メインフレーム3の左側フレーム部3aおよび右側フレーム部3b(図3参照)は、それぞれ、後方の下方向に延びるように形成されている。また、図2および図3に示すように、メインフレーム3の左側フレーム部3aは、上側フレーム部3cと、上側フレーム部3cに溶接された下側フレーム部3dとによって構成されている。また、右側フレーム部3b(図3参照)は、上側フレーム部3e(図3参照)と、上側フレーム部3eに溶接された下側フレーム部3f(図3参照)とによって構成されている。また、下側フレーム部3dおよび3f(図3参照)の上部は、上部連結部3gにより連結されている。   The left frame part 3a and the right frame part 3b (see FIG. 3) of the main frame 3 are formed so as to extend downward in the rear direction. 2 and 3, the left frame portion 3a of the main frame 3 includes an upper frame portion 3c and a lower frame portion 3d welded to the upper frame portion 3c. The right frame portion 3b (see FIG. 3) includes an upper frame portion 3e (see FIG. 3) and a lower frame portion 3f (see FIG. 3) welded to the upper frame portion 3e. Further, the upper parts of the lower frame parts 3d and 3f (see FIG. 3) are connected by an upper connecting part 3g.

また、メインフレーム3の前部には、鉄製のダウンチューブ4の前部が接続されており、メインフレーム3の左側フレーム部3aおよび右側フレーム部3b(図3参照)の後部には、それぞれ、ダウンチューブ4の左側チューブ部4aおよび右側チューブ部4b(図3参照)の後部が接続されている。また、左側フレーム部3aおよび右側フレーム部3bには、それぞれ、後述するリヤサスペンション15の上側を通過して後方かつ上方に延びるシートレール5の左側レール5aおよび右側レール5b(図3参照)が接続されている。なお、シートレール5は、本発明の「第1フレーム」の一例である。この左側レール5aと右側レール5bとは、連結板金部5cおよび5dにより連結されている。また、左側フレーム部3aの下部とシートレール5の左側レール5aの後部との間には、バックステー6の左側ステー6aが接続されている。また、右側フレーム部3b(図3参照)の下部とシートレール5の右側レール5b(図3参照)の後部との間には、バックステー6の右側ステー6b(図3参照)が接続されている。なお、バックステー6は、本発明の「第2フレーム」の一例である。このバックステー6の左側ステー6aおよび右側ステー6bは、後述するリヤサスペンション15の下側かつ側方を通過して後方に延びるように形成されている。これらヘッドパイプ部2、メインフレーム3、ダウンチューブ4、シートレール5、バックステー6によって、車体フレーム7が構成されている。   Further, the front part of the iron down tube 4 is connected to the front part of the main frame 3, and the left part of the left frame part 3a and the right frame part 3b (see FIG. 3) of the main frame 3 are respectively connected to the front part. The rear part of the left tube part 4a and the right tube part 4b (refer FIG. 3) of the down tube 4 are connected. Further, a left rail 5a and a right rail 5b (see FIG. 3) of a seat rail 5 that extend rearward and upward through the upper side of a rear suspension 15 described later are connected to the left frame portion 3a and the right frame portion 3b, respectively. Has been. The seat rail 5 is an example of the “first frame” in the present invention. The left rail 5a and the right rail 5b are connected by connecting sheet metal portions 5c and 5d. Further, a left stay 6 a of the back stay 6 is connected between a lower portion of the left frame portion 3 a and a rear portion of the left rail 5 a of the seat rail 5. Further, a right stay 6b (see FIG. 3) of the back stay 6 is connected between a lower portion of the right frame portion 3b (see FIG. 3) and a rear portion of the right rail 5b (see FIG. 3) of the seat rail 5. Yes. The backstay 6 is an example of the “second frame” in the present invention. The left stay 6a and the right stay 6b of the back stay 6 are formed so as to extend rearward through a lower side and a side of a rear suspension 15 described later. The head pipe portion 2, the main frame 3, the down tube 4, the seat rail 5, and the back stay 6 constitute a vehicle body frame 7.

また、ヘッドパイプ部2の上方には、図1に示すように、ハンドル8が回動可能に配置されている。また、ヘッドパイプ部2の下方には、一対のフロントフォーク9が配置されている。この一対のフロントフォーク9の下端部には、前輪10が回転可能に取り付けられている。この前輪10の上方には、前輪10の上方を覆うフロントフェンダ11が配置されている。   Further, as shown in FIG. 1, a handle 8 is rotatably disposed above the head pipe portion 2. In addition, a pair of front forks 9 is disposed below the head pipe portion 2. A front wheel 10 is rotatably attached to the lower ends of the pair of front forks 9. A front fender 11 is disposed above the front wheel 10 so as to cover the front wheel 10.

また、メインフレーム3の下部には、ピボット軸12が設けられている。このピボット軸12により、リヤアーム13の前端部が上下に揺動可能に軸支されている。また、リヤアーム13の後端部には、後輪14が回転可能に取り付けられている。   A pivot shaft 12 is provided at the lower part of the main frame 3. The pivot shaft 12 pivotally supports the front end portion of the rear arm 13 so as to swing up and down. A rear wheel 14 is rotatably attached to the rear end portion of the rear arm 13.

また、メインフレーム3の後部で、かつ、後輪14の前方には、リヤサスペンション15が配置されている。このリヤサスペンション15の上部は、メインフレーム3の上部連結部3gに取り付けられているとともに、リヤサスペンション15の下部は、連結部材16を介してリヤアーム13に連結されている。これにより、リヤアーム13および後輪14が上下方向に揺動(移動)する際の衝撃を吸収することが可能となる。   A rear suspension 15 is disposed at the rear of the main frame 3 and in front of the rear wheel 14. The upper part of the rear suspension 15 is attached to the upper connecting part 3 g of the main frame 3, and the lower part of the rear suspension 15 is connected to the rear arm 13 via the connecting member 16. Thereby, it is possible to absorb an impact when the rear arm 13 and the rear wheel 14 swing (move) in the vertical direction.

また、メインフレーム3の後部には、図2に示すように、後述するエンジン22に空気を供給するための樹脂製のエアクリーナ17が配置されている。このエアクリーナ17の左側の側面には、バッテリー18が取り付けられている。また、エアクリーナ17の上面には、図3に示すように、エアクリーナ17の内部の空気通路(図示せず)の開度を制御する制御バルブ19が取り付けられている。   Further, as shown in FIG. 2, a resin air cleaner 17 for supplying air to an engine 22 described later is disposed at the rear of the main frame 3. A battery 18 is attached to the left side surface of the air cleaner 17. Further, as shown in FIG. 3, a control valve 19 for controlling the opening degree of an air passage (not shown) inside the air cleaner 17 is attached to the upper surface of the air cleaner 17.

また、メインフレーム3の上方には、図1に示すように、樹脂製の燃料タンク20が配置されている。この燃料タンク20の下部は、左側フレーム部3aと右側フレーム部3b(図3参照)との間の領域に配置されているとともに、底面20aが平坦面状に形成されている。また、燃料タンク20の後方には、シート21が配置されている。   A resin fuel tank 20 is disposed above the main frame 3 as shown in FIG. The lower portion of the fuel tank 20 is disposed in a region between the left frame portion 3a and the right frame portion 3b (see FIG. 3), and the bottom surface 20a is formed into a flat surface. A seat 21 is disposed behind the fuel tank 20.

また、メインフレーム3の下方で、かつ、ダウンチューブ4の上方には、図2に示すように、エンジン22が配置されている。このエンジン22は、クランクケース部22aと、シリンダブロック部22bと、シリンダヘッド部22cと、シリンダヘッドカバー部22dとによって構成されている。   In addition, an engine 22 is disposed below the main frame 3 and above the down tube 4 as shown in FIG. The engine 22 includes a crankcase portion 22a, a cylinder block portion 22b, a cylinder head portion 22c, and a cylinder head cover portion 22d.

また、シリンダヘッド部22cの後ろ側には、スロットルボディ23が取り付けられている。このスロットルボディ23は、燃料とエアクリーナ17からの空気との混合ガスを吸気ポート(図示せず)に供給するように構成されている。   A throttle body 23 is attached to the rear side of the cylinder head portion 22c. The throttle body 23 is configured to supply a mixed gas of fuel and air from the air cleaner 17 to an intake port (not shown).

また、シリンダヘッド部22cの前側には、空気供給管24と1つの排気管25とが取り付けられている。この空気供給管24は、排気ポート(図示せず)が負圧になるのを抑制する機能を有する。また、空気供給管24には、図1に示すように、ゴム製の連結管26を介して、リードバルブ(図示せず)が収納されたリードバルブユニット27が接続されている。   An air supply pipe 24 and one exhaust pipe 25 are attached to the front side of the cylinder head portion 22c. The air supply pipe 24 has a function of suppressing the exhaust port (not shown) from becoming a negative pressure. Further, as shown in FIG. 1, a reed valve unit 27 in which a reed valve (not shown) is accommodated is connected to the air supply pipe 24 via a rubber connecting pipe 26.

また、排気管25は、図2および図3に示すように、エンジン22の右側の側方を通過して後方に延びるように形成されている。また、排気管25の後端部には、図4および図5に示すように、マフラー28が取り付けられている。なお、マフラー28は、本発明の「消音器」の一例である。また、排気管25およびマフラー28には、排気管25およびマフラー28の右側を覆うように、カバー部材29および30がねじ止めされている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the exhaust pipe 25 is formed so as to pass through the right side of the engine 22 and extend rearward. A muffler 28 is attached to the rear end of the exhaust pipe 25 as shown in FIGS. The muffler 28 is an example of the “muffler” of the present invention. Cover members 29 and 30 are screwed to the exhaust pipe 25 and the muffler 28 so as to cover the right side of the exhaust pipe 25 and the muffler 28.

ここで、本実施形態では、図2および図3に示すように、車体の側方から見て排気管25のエンジン22の後方に位置する部分には、排気管25の開度を制御するためのバタフライバルブ部31a(図4参照)を有する1つの排気制御バルブ31と、排気制御バルブ31を覆うカバー部材32とが取り付けられている。この排気制御バルブ31は、図2に示すように、車体の側方から見て、メインフレーム3とシートレール5とバックステー6とに囲まれた領域に配置されている。また、排気制御バルブ31は、図3に示すように、バックステー6の右側ステー6bよりも内側(左側)に配置されている。   Here, in this embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, the opening of the exhaust pipe 25 is controlled at a portion of the exhaust pipe 25 located behind the engine 22 when viewed from the side of the vehicle body. One exhaust control valve 31 having a butterfly valve portion 31a (see FIG. 4) and a cover member 32 covering the exhaust control valve 31 are attached. As shown in FIG. 2, the exhaust control valve 31 is disposed in a region surrounded by the main frame 3, the seat rail 5, and the backstay 6 when viewed from the side of the vehicle body. Further, as shown in FIG. 3, the exhaust control valve 31 is disposed on the inner side (left side) of the right stay 6 b of the back stay 6.

また、排気制御バルブ31には、図4および図5に示すように、開時用ケーブル33のワイヤ33aの一方端と、閉時用ケーブル34のワイヤ34aの一方端とが接続されている。また、開時用ケーブル33のワイヤ33aの他方端と、閉時用ケーブル34のワイヤ34aの他方端とには、排気制御バルブ31を駆動するためのモータ35が接続されている。このモータ35は、エンジン22(図2参照)の回転数が所定の範囲(たとえば、低回転領域または高回転領域)である場合に、所定の方向に所定の角度だけ回動することにより開時用ケーブル33のワイヤ33aを巻き取って、排気制御バルブ31のバタフライバルブ部31aを回動させるとともに、排気管25の開度を大きくするように構成されている。その一方、モータ35は、エンジン22の回転数が所定の範囲(たとえば、中回転領域)である場合に、所定の方向とは反対方向に所定の角度だけ回動することにより閉時用ケーブル34のワイヤ34aを巻き取って、排気制御バルブ31のバタフライバルブ部31aを回動させるとともに、排気管25の開度を小さくするように構成されている。これにより、たとえば中回転領域において、エンジン22のトルク特性を向上させることが可能である。   Further, as shown in FIGS. 4 and 5, one end of the wire 33 a of the opening cable 33 and one end of the wire 34 a of the closing cable 34 are connected to the exhaust control valve 31. A motor 35 for driving the exhaust control valve 31 is connected to the other end of the wire 33 a of the opening cable 33 and the other end of the wire 34 a of the closing cable 34. When the rotational speed of the engine 22 (see FIG. 2) is within a predetermined range (for example, a low rotation region or a high rotation region), the motor 35 is opened by rotating by a predetermined angle in a predetermined direction. The wire 33a of the cable 33 is wound up, the butterfly valve portion 31a of the exhaust control valve 31 is rotated, and the opening of the exhaust pipe 25 is increased. On the other hand, when the rotational speed of the engine 22 is in a predetermined range (for example, a middle rotation region), the motor 35 rotates by a predetermined angle in a direction opposite to the predetermined direction, thereby closing the closing cable 34. The wire 34a is wound up to rotate the butterfly valve portion 31a of the exhaust control valve 31, and the opening of the exhaust pipe 25 is reduced. Thereby, it is possible to improve the torque characteristic of the engine 22 in, for example, the middle rotation region.

また、本実施形態では、図2および図3に示すように、モータ35は、エンジン22の後方に配置されたエアクリーナ17の左側の側面に取り付けられている。すなわち、モータ35は、車体の右側に配置された排気制御バルブ31とは反対側(左側)に配置されている。   In this embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, the motor 35 is attached to the left side surface of the air cleaner 17 disposed behind the engine 22. That is, the motor 35 is disposed on the opposite side (left side) to the exhaust control valve 31 disposed on the right side of the vehicle body.

また、本実施形態では、モータ35は、バッテリー18の下方の空いたスペースに配置されている。また、モータ35は、図3に示すように、バックステー6の左側ステー6aよりも内側(右側)に配置されている。   In the present embodiment, the motor 35 is disposed in a vacant space below the battery 18. Further, as shown in FIG. 3, the motor 35 is disposed on the inner side (right side) of the left stay 6 a of the back stay 6.

また、本実施形態では、モータ35の左側(外側)の端部35aは、バッテリー18の左側(外側)の端部18aよりも内側(右側)に配置されている。すなわち、バッテリー18は、モータ35よりも左側(外側)に突出するように配置されている。   Further, in the present embodiment, the left (outside) end portion 35 a of the motor 35 is arranged on the inner side (right side) of the left (outside) end portion 18 a of the battery 18. That is, the battery 18 is disposed so as to protrude to the left (outside) of the motor 35.

また、本実施形態では、図2に示すように、モータ35は、車体の側方から見て、リヤサスペンション15とシートレール5とバックステー6とに囲まれた領域100の前側の下部に配置されている。なお、領域100は、本発明の「領域」の一例である。   Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the motor 35 is disposed at the lower portion on the front side of the region 100 surrounded by the rear suspension 15, the seat rail 5, and the backstay 6 when viewed from the side of the vehicle body. Has been. The region 100 is an example of the “region” in the present invention.

また、本実施形態では、排気制御バルブ31およびモータ35は、共に、車両の重心Gと実質的に同じ高さ位置に配置されている。   In the present embodiment, the exhaust control valve 31 and the motor 35 are both disposed at substantially the same height as the center of gravity G of the vehicle.

本実施形態では、上記のように、排気制御バルブ31およびモータ35を、車体の側方から見てエンジン22の後方に配置することによって、排気制御バルブ31とモータ35とを近づけて配置することができるので、排気制御バルブ31とモータ35とを接続する開時用ケーブル33および閉時用ケーブル34の長さを小さくすることができる。これにより、車両を軽量化することができ、かつ、開時用ケーブル33および閉時用ケーブル34を配置するためにより大きなスペースを確保する必要がないので、車両を小型化することができる。また、排気制御バルブ31を、車体の右側に配置し、モータ35を、車体の左側に配置することによって、車体の右側の重量が左側の重量に比べて大きくなりすぎるのを抑制することができるので、車体の幅方向の重量バランスがとりにくくなるのを抑制することができる。また、排気制御バルブ31を、車体の右側に配置し、モータ35を、車体の左側に配置することによって、モータ35を、排気制御バルブ31が取り付けられる排気管25から遠ざけて配置することができるので、モータ35が排気管25の熱により高温になるのを抑制することができる。   In the present embodiment, as described above, the exhaust control valve 31 and the motor 35 are disposed close to each other by disposing the exhaust control valve 31 and the motor 35 behind the engine 22 when viewed from the side of the vehicle body. Therefore, the lengths of the opening cable 33 and the closing cable 34 connecting the exhaust control valve 31 and the motor 35 can be reduced. Thereby, the vehicle can be reduced in weight, and since it is not necessary to secure a larger space for arranging the opening-time cable 33 and the closing-time cable 34, the vehicle can be reduced in size. Further, by arranging the exhaust control valve 31 on the right side of the vehicle body and the motor 35 on the left side of the vehicle body, it is possible to suppress the weight on the right side of the vehicle body from becoming too large compared to the weight on the left side. Therefore, it can be suppressed that it is difficult to achieve a weight balance in the width direction of the vehicle body. Further, by arranging the exhaust control valve 31 on the right side of the vehicle body and the motor 35 on the left side of the vehicle body, the motor 35 can be arranged away from the exhaust pipe 25 to which the exhaust control valve 31 is attached. Therefore, it is possible to suppress the motor 35 from becoming high temperature due to the heat of the exhaust pipe 25.

また、本実施形態では、モータ35を、バッテリー18の下方の空いたスペースに配置することによって、車両が大型化するのを抑制することができる。また、バッテリー18を、エアクリーナ17の左側の側面に取り付けることによって、バッテリー18を、排気管25から遠ざけて配置することができるので、バッテリー18が排気管25の熱により高温になるのを抑制することができる。   In the present embodiment, the motor 35 can be prevented from increasing in size by arranging the motor 35 in a vacant space below the battery 18. Further, by attaching the battery 18 to the left side surface of the air cleaner 17, the battery 18 can be disposed away from the exhaust pipe 25, so that the battery 18 is prevented from becoming high temperature due to the heat of the exhaust pipe 25. be able to.

また、本実施形態では、バッテリー18を、モータ35よりも左側に突出するように配置することによって、バッテリー18により、モータ35を外部からの物理的衝撃から保護することができる。   In the present embodiment, the battery 18 is disposed so as to protrude to the left of the motor 35, so that the battery 35 can protect the motor 35 from a physical impact from the outside.

また、本実施形態では、モータ35を、車体の側方から見て、リヤサスペンション15とシートレール5とバックステー6とに囲まれた領域100の下部に配置することによって、リヤサスペンション15とシートレール5とバックステー6とにより、モータ35を外部からの物理的衝撃から保護する。また、モータ35を、車体の側方から見て、リヤサスペンション15とシートレール5とバックステー6とに囲まれた領域100の下部に配置することによって、重量物であるモータ35を下方に配置することができるので、重量物であるモータ35を上方に配置する場合に比べて、車両の重心Gを低く配置することができる。これにより、走行安定性を向上させることができる。   In the present embodiment, the motor 35 is disposed below the region 100 surrounded by the rear suspension 15, the seat rail 5, and the backstay 6 when viewed from the side of the vehicle body. The rail 5 and the back stay 6 protect the motor 35 from physical impact from the outside. Further, the motor 35, which is a heavy object, is disposed below by disposing the motor 35 below the region 100 surrounded by the rear suspension 15, the seat rail 5, and the backstay 6 when viewed from the side of the vehicle body. Therefore, the center of gravity G of the vehicle can be arranged lower than in the case where the motor 35 that is a heavy object is arranged upward. Thereby, running stability can be improved.

また、本実施形態では、排気制御バルブ31およびモータ35を、実質的に同じ高さ位置に配置することによって、排気制御バルブ31とモータ35とをより近づけて配置することができるので、排気制御バルブ31とモータ35とを接続する開時用ケーブル33および閉時用ケーブル34の長さをより小さくすることができる。   Further, in the present embodiment, the exhaust control valve 31 and the motor 35 can be disposed closer to each other by disposing the exhaust control valve 31 and the motor 35 at substantially the same height position. The lengths of the opening-time cable 33 and the closing-time cable 34 that connect the valve 31 and the motor 35 can be further reduced.

また、本実施形態では、排気制御バルブ31およびモータ35を、車両の重心Gと実質的に同じ高さ位置に配置することによって、排気制御バルブ31およびモータ35が、車両の重心Gから離れた位置に配置されるのを抑制することができるので、車両の重心G回りの慣性モーメントを低減することができる。これにより、車両の重心G回りの操縦性を向上させることができる。   In the present embodiment, the exhaust control valve 31 and the motor 35 are separated from the center of gravity G of the vehicle by disposing the exhaust control valve 31 and the motor 35 at substantially the same height as the center of gravity G of the vehicle. Since it can suppress arrange | positioning in a position, the moment of inertia around the gravity center G of a vehicle can be reduced. Thereby, the controllability around the center of gravity G of the vehicle can be improved.

なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.

たとえば、上記実施形態では、本発明を自動二輪車に適用する例を示したが、本発明はこれに限らず、自動車、自転車、三輪車、ATV(All Terrain Vehicle;不整地走行車両)などの他の車両にも適用可能である。   For example, in the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a motorcycle has been shown. However, the present invention is not limited to this, and other vehicles such as automobiles, bicycles, tricycles, and ATVs (All Terrain Vehicles) can be used. It can also be applied to vehicles.

また、上記実施形態では、エアクリーナを、エンジンの後方に配置するとともに、排気制御バルブを駆動するモータをエアクリーナに取り付けた例について示したが、本発明はこれに限らず、エアクリーナを、エンジンの前方に配置するとともに、排気制御バルブを駆動するモータを、エアクリーナ以外の部材に取り付けてもよい。   In the above embodiment, the air cleaner is disposed at the rear of the engine and the motor for driving the exhaust control valve is attached to the air cleaner. However, the present invention is not limited thereto, and the air cleaner is disposed at the front of the engine. And a motor that drives the exhaust control valve may be attached to a member other than the air cleaner.

また、排気制御バルブおよびモータを、車両の重心と実質的に同じ高さ位置に配置した例について示したが、本発明はこれに限らず、排気制御バルブおよびモータを、車両の重心と実質的に同じ高さ位置に配置しなくてもよい。   In addition, although an example in which the exhaust control valve and the motor are arranged at substantially the same height as the center of gravity of the vehicle has been shown, the present invention is not limited thereto, and the exhaust control valve and the motor are substantially connected to the center of gravity of the vehicle. Need not be arranged at the same height.

また、上記実施形態では、モータを、車体の側方から見て、リヤサスペンションとシートレールとバックステーとに囲まれる領域の下部に配置する例について示したが、本発明はこれに限らず、モータを、車体の側方から見て、リヤサスペンションとシートレールとバックステーとに囲まれる領域の下部以外の位置に配置してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the motor is shown as an example in which the motor is disposed below the region surrounded by the rear suspension, the seat rail, and the backstay as viewed from the side of the vehicle body, but the present invention is not limited thereto, You may arrange | position a motor in positions other than the lower part of the area | region enclosed by a rear suspension, a seat rail, and a backstay, seeing from the side of a vehicle body.

本発明の一実施形態による自動二輪車の全体構成を示した側面図である。1 is a side view showing an overall configuration of a motorcycle according to an embodiment of the present invention. 図1に示した一実施形態による自動二輪車の車体フレームおよび排気管周辺の構造を示した側面図である。FIG. 2 is a side view showing a structure around a vehicle body frame and an exhaust pipe of the motorcycle according to the embodiment shown in FIG. 1. 図1に示した一実施形態による自動二輪車の車体フレームおよび排気管周辺の構造を示した平面図である。FIG. 2 is a plan view showing a structure around a body frame and an exhaust pipe of the motorcycle according to the embodiment shown in FIG. 1. 図1に示した一実施形態による自動二輪車の排気管周辺の構造を示した側面図である。FIG. 2 is a side view showing a structure around an exhaust pipe of the motorcycle according to the embodiment shown in FIG. 1. 図1に示した一実施形態による自動二輪車の排気管周辺の構造を示した平面図である。Fig. 2 is a plan view showing a structure around an exhaust pipe of the motorcycle according to the embodiment shown in Fig. 1.

符号の説明Explanation of symbols

1 自動二輪車(車両)
5 シートレール(第1フレーム)
6 バックステー(第2フレーム)
15 リヤサスペンション
17 エアクリーナ
18 バッテリー
22 エンジン
25 排気管
28 マフラー(消音器)
31 排気制御バルブ
35 モータ
100 領域
G 重心
1 Motorcycle (vehicle)
5 Seat rail (first frame)
6 Backstay (second frame)
15 Rear suspension 17 Air cleaner 18 Battery 22 Engine 25 Exhaust pipe 28 Muffler (silencer)
31 Exhaust control valve 35 Motor 100 Area G Center of gravity

Claims (11)

エンジンと、
車体の幅方向の一方側に配置され、前記エンジンに接続された排気管と、
前記車体の側方から見て前記エンジンの後方で、かつ、前記排気管と同じ前記車体の幅方向の一方側に配置されるとともに、前記排気管に取り付けられた排気制御バルブと、
前記車体の側方から見て前記エンジンの後方で、かつ、前記車体の幅方向から見て前記排気管および前記排気制御バルブとは反対側に配置されるとともに、前記排気制御バルブを駆動するモータとを備えた、車両。
Engine,
An exhaust pipe disposed on one side in the width direction of the vehicle body and connected to the engine;
An exhaust control valve disposed behind the engine as viewed from the side of the vehicle body and on one side in the width direction of the vehicle body same as the exhaust pipe, and attached to the exhaust pipe;
A motor disposed behind the engine as viewed from the side of the vehicle body and on the opposite side of the exhaust pipe and the exhaust control valve as viewed from the width direction of the vehicle body and driving the exhaust control valve A vehicle equipped with.
前記車体の側方から見て前記エンジンの後方に配置されるとともに、前記エンジンに空気を供給するエアクリーナをさらに備え、
前記モータは、前記エアクリーナに取り付けられている、請求項1に記載の車両。
An air cleaner disposed behind the engine as viewed from the side of the vehicle body and supplying air to the engine;
The vehicle according to claim 1, wherein the motor is attached to the air cleaner.
前記モータは、前記エアクリーナの前記車体の幅方向の外側の面に取り付けられている、請求項2に記載の車両。   The vehicle according to claim 2, wherein the motor is attached to an outer surface of the air cleaner in the width direction of the vehicle body. 前記車体の幅方向で前記排気管とは反対側に配置されるバッテリーをさらに備え、
前記モータは、前記バッテリーの下方に配置されている、請求項2に記載の車両。
A battery further disposed on the opposite side of the exhaust pipe in the width direction of the vehicle body;
The vehicle according to claim 2, wherein the motor is disposed below the battery.
前記バッテリーは、前記車体の幅方向で前記排気管が配置された側とは反対側のエアクリーナの側面に取り付けられている、請求項4に記載の車両。   The vehicle according to claim 4, wherein the battery is attached to a side surface of an air cleaner opposite to a side where the exhaust pipe is disposed in a width direction of the vehicle body. 前記バッテリーは、前記モータよりも前記車体の幅方向の他方側に突出するように配置されている、請求項4に記載の車両。   The vehicle according to claim 4, wherein the battery is disposed so as to protrude from the motor to the other side in the width direction of the vehicle body. 前記排気管に接続される消音器をさらに備え、
前記モータは、前記車体の幅方向で前記消音器が配置された側とは反対側に配置されている、請求項1に記載の車両。
Further comprising a silencer connected to the exhaust pipe,
The vehicle according to claim 1, wherein the motor is disposed on a side opposite to a side on which the silencer is disposed in a width direction of the vehicle body.
前記車体の側方から見て前記エンジンの後方に配置されるリヤサスペンションと、
前記リヤサスペンションの上方から後方に延びる第1フレームと、
前記リヤサスペンションの下方から後方に延びるとともに、前記第1フレームの後部に接続される第2フレームとをさらに備え、
前記モータは、前記車体の側方から見て、前記リヤサスペンションと前記第1フレームと前記第2フレームとに囲まれた領域に配置されている、請求項1に記載の車両。
A rear suspension disposed behind the engine as viewed from the side of the vehicle body;
A first frame extending rearward from above the rear suspension;
A second frame extending rearwardly from below the rear suspension and connected to a rear portion of the first frame;
2. The vehicle according to claim 1, wherein the motor is disposed in an area surrounded by the rear suspension, the first frame, and the second frame as viewed from a side of the vehicle body.
前記モータは、前記領域の下部に配置されている、請求項8に記載の車両。   The vehicle according to claim 8, wherein the motor is disposed at a lower portion of the region. 前記排気制御バルブおよび前記モータは、実質的に同じ高さ位置に配置されている、請求項1に記載の車両。   The vehicle according to claim 1, wherein the exhaust control valve and the motor are disposed at substantially the same height position. 前記排気制御バルブおよび前記モータは、車両の重心と実質的に同じ高さ位置に配置されている、請求項10に記載の車両。   The vehicle according to claim 10, wherein the exhaust control valve and the motor are disposed at substantially the same height as the center of gravity of the vehicle.
JP2007062788A 2007-03-13 2007-03-13 vehicle Active JP4786573B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062788A JP4786573B2 (en) 2007-03-13 2007-03-13 vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007062788A JP4786573B2 (en) 2007-03-13 2007-03-13 vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008223587A JP2008223587A (en) 2008-09-25
JP4786573B2 true JP4786573B2 (en) 2011-10-05

Family

ID=39842491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007062788A Active JP4786573B2 (en) 2007-03-13 2007-03-13 vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4786573B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111137B2 (en) * 1987-01-31 1995-11-29 ヤマハ発動機株式会社 Vehicle exhaust control device
JPH0237110A (en) * 1988-07-25 1990-02-07 Honda Motor Co Ltd Exhaust gas controller of multiple cylinder type internal combustion engine
JP2001088762A (en) * 1999-09-22 2001-04-03 Yamaha Motor Co Ltd Air introduction structure of motorcycle
JP2002187586A (en) * 2000-12-22 2002-07-02 Yamaha Motor Co Ltd Vehicular battery box mounting structure
JP4049379B2 (en) * 2003-08-27 2008-02-20 本田技研工業株式会社 Motorcycle exhaust control system
JP4630758B2 (en) * 2005-08-10 2011-02-09 川崎重工業株式会社 Motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008223587A (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545624B2 (en) Steering damper mounting structure
JP2008222078A (en) Motorcycle
JP3154340U (en) Motorcycle
JP6232960B2 (en) Intake duct device for motorcycle
JP5339604B2 (en) Motorcycle
JP4007788B2 (en) Scooter type motorcycle fuel supply system
JP3154342U (en) Motorcycle
JP2007030688A (en) Rear cushion arranging structure of motor-bicycle
JP6194012B2 (en) Body frame structure of saddle riding type vehicle
JP5339603B2 (en) Motorcycle
JP5841032B2 (en) Saddle riding vehicle
CN103423003A (en) Air inlet control device for motorcycle
JP5088088B2 (en) Scooter-type vehicle intake system
JP5295590B2 (en) Motorcycle fuel pump arrangement structure
JP4786573B2 (en) vehicle
JP6237245B2 (en) Canister system installation structure
JP6003488B2 (en) Intake device for motorcycle
JP5712024B2 (en) Saddle riding vehicle
JP2011025763A (en) Motorcycle
JP5806830B2 (en) Saddle riding vehicle
JP5311650B2 (en) Motorcycle
JP7357036B2 (en) saddle type vehicle
JP4499640B2 (en) Low floor type motorcycle
JP2008207789A (en) Vehicle
JP6939458B2 (en) Motorcycle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4786573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250