JP4783075B2 - Navigation device - Google Patents

Navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP4783075B2
JP4783075B2 JP2005198816A JP2005198816A JP4783075B2 JP 4783075 B2 JP4783075 B2 JP 4783075B2 JP 2005198816 A JP2005198816 A JP 2005198816A JP 2005198816 A JP2005198816 A JP 2005198816A JP 4783075 B2 JP4783075 B2 JP 4783075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
facility
displayed
screen
icons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005198816A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007017269A (en
Inventor
慎司 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2005198816A priority Critical patent/JP4783075B2/en
Publication of JP2007017269A publication Critical patent/JP2007017269A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4783075B2 publication Critical patent/JP4783075B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、様々な施設をアイコンによって地図上に表示するナビゲーション装置に関する。   The present invention relates to a navigation device that displays various facilities on a map using icons.

施設分類ごとに異なる施設アイコンを地図上に表示することにより、様々な施設の位置を地図上に分かりやすく表したナビゲーション装置が広く知られている。このようなナビゲーション装置において、複数種類の施設アイコンが重なってしまったときにカーソルをその位置に移動すると、いずれかの種類の施設アイコンのみを優先的に表示し、他の種類の施設アイコンは消去するものが知られている(特許文献1)。   2. Description of the Related Art Navigation devices that display various facility positions on a map in an easy-to-understand manner by displaying different facility icons for each facility classification on a map are widely known. In such a navigation device, when a plurality of types of facility icons overlap, if the cursor is moved to that position, only one type of facility icon is displayed preferentially, and other types of facility icons are erased. Is known (Patent Document 1).

特開2002−98544号公報JP 2002-98544 A

特許文献1に開示されるナビゲーション装置では、優先的に表示する施設アイコンの種類をユーザが予め設定しておく必要がある。このような設定は、地図画面とは別のセットアップ画面において行われる。したがって、表示する施設アイコンの種類を切り替えるためには、その度に地図画面からセットアップ画面へと表示画面を変更しなければならず、ユーザにとって手間がかかる。   In the navigation device disclosed in Patent Document 1, it is necessary for the user to set in advance the types of facility icons to be preferentially displayed. Such setting is performed on a setup screen different from the map screen. Therefore, in order to switch the type of facility icon to be displayed, the display screen must be changed from the map screen to the setup screen each time, which is troublesome for the user.

請求項1の発明は、地図画面を表示し、施設分類ごとに異なる複数種類の施設アイコンをその地図画面上に表示するナビゲーション装置において、施設アイコンに対するユーザからの切替操作入力を受け付けるためのアイコン切替ボタンの操作を検出する操作検出手段と、地図画面の表示中に操作検出手段によりアイコン切替ボタンの操作が検出されると、表示する施設アイコンの種類を切り替えるアイコン表示切替手段とを備え、アイコン表示切替手段は、全種類の施設アイコンが表示されているときに操作検出手段によりアイコン切替ボタンの操作が検出されると、全種類の施設アイコンを非表示とし、全種類の施設アイコンが非表示のときに操作検出手段によりアイコン切替ボタンの操作が検出されると、いずれか一種類の施設アイコンのみを表示し、いずれか一種類の施設アイコンのみが表示されているときに操作検出手段によりアイコン切替ボタンの操作が検出されると、当該施設アイコンとは異なるいずれか一種類の施設アイコンのみを表示して施設アイコンの種類を切り替え、操作検出手段によりアイコン切替ボタンの操作が検出された回数が所定の表示切替回数に達すると、全種類の施設アイコンを表示し、表示する施設アイコンの種類の数に2を加えた値を表示切替回数として設定するものである。
請求項2の発明は、請求項1のナビゲーション装置において、施設分類ごとに施設アイコンを表示するか否かを予め設定する設定手段をさらに備え、アイコン表示切替手段は、アイコン切替ボタンがユーザに操作される度に、設定手段により予め表示設定された施設アイコンを一種類ずつ順に表示するものである。
請求項3の発明は、請求項2のナビゲーション装置において、アイコン表示切替手段は、地図画面の範囲に存在しない種類の施設アイコンを除いて、表示設定手段により予め表示設定された施設アイコンを一種類ずつ順に表示するものである。
In the navigation device that displays a map screen and displays a plurality of types of facility icons different for each facility classification on the map screen, the icon switching for accepting a switching operation input from the user to the facility icon Icon display means for detecting an operation of the button , and icon display switching means for switching the type of facility icon to be displayed when an operation of the icon switching button is detected by the operation detecting means while the map screen is displayed. The switching means hides all types of facility icons and hides all types of facility icons when an operation of the icon switching button is detected by the operation detection means when all types of facility icons are displayed. Sometimes, when the operation detection means detects the operation of the icon switching button, any one type of facility icon If only one of the facility icons is displayed and the operation detection unit detects the operation of the icon switching button, only one of the facility icons different from the facility icon is displayed. When the number of times that the operation of the icon switching button is detected by the operation detecting means reaches a predetermined display switching number, all types of facility icons are displayed, and the types of facility icons to be displayed are displayed. A value obtained by adding 2 to the number is set as the display switching frequency .
The invention of claim 2 further comprises setting means for presetting whether or not to display a facility icon for each facility classification in the navigation device of claim 1 , wherein the icon display switching means is operated by a user operating an icon switching button. Each time, the facility icons that have been displayed and set in advance by the setting means are sequentially displayed one by one.
According to a third aspect of the present invention, in the navigation device of the second aspect , the icon display switching means has one type of facility icon that has been displayed and set in advance by the display setting means, except for a type of facility icon that does not exist within the map screen range. They are displayed in order.

本発明によれば、施設アイコンによって様々な施設の位置を地図上に表示するナビゲーション装置において、地図画面からセットアップ画面へと表示画面を変更することなく、簡単な操作で表示する施設アイコンの種類を切り替えることができる。   According to the present invention, in the navigation device that displays the positions of various facilities on the map by the facility icons, the types of facility icons to be displayed by simple operation without changing the display screen from the map screen to the setup screen Can be switched.

本発明の一実施形態によるナビゲーション装置の構成を図1に示す。このナビゲーション装置は、車両に搭載されており、施設分類ごとに異なる施設アイコンを用いて様々な施設を地図上に表示するものである。図1に示すナビゲーション装置1は、制御回路11、ROM12、RAM13、現在地検出装置14、画像メモリ15、表示モニタ16、入力装置17、およびディスクドライブ18を有している。ディスクドライブ18には、地図データが記録されたDVD−ROM19が装填される。   A configuration of a navigation apparatus according to an embodiment of the present invention is shown in FIG. This navigation device is mounted on a vehicle and displays various facilities on a map using facility icons that differ for each facility classification. The navigation device 1 shown in FIG. 1 includes a control circuit 11, a ROM 12, a RAM 13, a current location detection device 14, an image memory 15, a display monitor 16, an input device 17, and a disk drive 18. The disc drive 18 is loaded with a DVD-ROM 19 in which map data is recorded.

制御回路11は、マイクロプロセッサおよびその周辺回路からなり、RAM13を作業エリアとしてROM12に格納された制御プログラムを実行することにより、各種の処理や制御を行う。この制御回路11において、DVD−ROM19に記録された地図データに基づいて、後で説明するような施設アイコンの表示切替処理や、設定された目的地までの推奨経路の探索処理などが行われる。   The control circuit 11 includes a microprocessor and its peripheral circuits, and performs various processes and controls by executing a control program stored in the ROM 12 using the RAM 13 as a work area. In the control circuit 11, a facility icon display switching process as described later, a recommended route searching process to a set destination, and the like are performed based on the map data recorded on the DVD-ROM 19.

現在地検出装置14は、自車両の現在地を検出する装置であり、たとえば、自車両の進行方向を検出する振動ジャイロ14a、車速を検出する車速センサ14b、GPS衛星からのGPS信号を検出するGPSセンサ14c等からなる。ナビゲーション装置1は、この現在地検出装置14により検出された自車両の現在地に基づいて、推奨経路を探索するときの経路探索開始点を決定することができる。   The current location detection device 14 is a device that detects the current location of the host vehicle. For example, a vibration gyro 14a that detects the traveling direction of the host vehicle, a vehicle speed sensor 14b that detects a vehicle speed, and a GPS sensor that detects a GPS signal from a GPS satellite. 14c and the like. The navigation device 1 can determine a route search start point when searching for a recommended route based on the current location of the host vehicle detected by the current location detection device 14.

画像メモリ15は、表示モニタ16に表示するための画像データを一時的に格納する。この画像データは、地図を表示するための地図描画用データや各種の図形データ等からなり、制御回路11において、DVD−ROM19に記録されている地図データに基づいて作成される。この画像メモリ15に格納された画像データを用いて、表示モニタ16に地図が表示され、さらに、様々な施設を表すための各種の施設アイコンが地図上に表示される。   The image memory 15 temporarily stores image data to be displayed on the display monitor 16. The image data includes map drawing data for displaying a map, various graphic data, and the like, and is created by the control circuit 11 based on the map data recorded on the DVD-ROM 19. A map is displayed on the display monitor 16 using the image data stored in the image memory 15, and various facility icons for representing various facilities are displayed on the map.

入力装置17は、推奨経路を探索するための目的地設定など、様々な操作入力をユーザが行うための各種の入力スイッチを有している。この入力装置17は、操作パネルやリモコンなどによって実現される。ユーザは、表示モニタ16に表示される画面指示に従って入力装置17を適宜操作することで、各種処理をナビゲーション装置1に実行させることができる。   The input device 17 includes various input switches for the user to perform various operation inputs such as destination setting for searching for a recommended route. The input device 17 is realized by an operation panel, a remote controller, or the like. The user can cause the navigation device 1 to execute various processes by appropriately operating the input device 17 in accordance with a screen instruction displayed on the display monitor 16.

ディスクドライブ18は、装填されたDVD−ROM19より地図データを読み出す。地図データには、目的地までのルート探索に用いられる経路計算データや、交差点名称および道路名称など、推奨経路に従って自車両を目的地まで誘導するために用いられる経路誘導データ、道路を表す道路データなどが含まれている。また、河川や鉄道など、道路以外の地図形状を表す背景データなども地図データに含まれている。この地図データには、アイコンの種類や地図上の表示位置などを表すデータも含まれている。   The disk drive 18 reads map data from the loaded DVD-ROM 19. Map data includes route calculation data used for route search to the destination, route guidance data used to guide the vehicle to the destination according to the recommended route, such as intersection name and road name, and road data representing the road. Etc. are included. The map data also includes background data representing map shapes other than roads such as rivers and railways. This map data also includes data representing the type of icon and the display position on the map.

道路データにおいて、道路区間を表す最小単位はリンクと呼ばれており、各道路は複数のリンクによって構成されている。リンク同士を接続している点はノードと呼ばれ、このノードはそれぞれに位置情報(座標情報)を有している。このノードの位置情報によって、リンク形状、すなわち道路の形状が決定される。なお、ここではDVD−ROMを用いた例について説明しているが、DVD−ROM以外の他の記録メディア、たとえばCD−ROMやハードディスクなどより、地図データを読み出すこととしてもよい。   In the road data, the minimum unit representing a road section is called a link, and each road is composed of a plurality of links. A point connecting the links is called a node, and each node has position information (coordinate information). The link shape, that is, the shape of the road is determined based on the position information of the node. Although an example using a DVD-ROM is described here, the map data may be read from a recording medium other than the DVD-ROM, such as a CD-ROM or a hard disk.

ユーザが入力装置17を操作して目的地を設定すると、ナビゲーション装置1は、現在地検出装置14により検出された現在地を経路探索開始点として、前述の経路計算データに基づいて所定のアルゴリズムの演算を行うことにより、現在地から目的地までのルート探索を行う。ルート探索の結果求められた推奨経路は、その表示形態、たとえば表示色などを変えることによって、他の道路とは区別して地図上に表される。これにより、ユーザは推奨経路を表示モニタ16に表示された地図上において認識することができる。また、この推奨経路に従って自車両が走行できるよう、ナビゲーション装置1は、ユーザに対して画像や音声などによる進行方向指示を行うことにより、自車両を誘導する。このように、地図を表示して推奨経路に従って自車両を目的地まで誘導することにより、目的地までのルート案内が行われる。   When the user operates the input device 17 to set the destination, the navigation device 1 uses the current location detected by the current location detection device 14 as a route search start point and calculates a predetermined algorithm based on the above-described route calculation data. By doing so, a route search from the present location to the destination is performed. The recommended route obtained as a result of the route search is displayed on the map separately from other roads by changing its display form, for example, display color. Thus, the user can recognize the recommended route on the map displayed on the display monitor 16. In addition, the navigation device 1 guides the host vehicle by instructing the traveling direction by an image or voice to the user so that the host vehicle can travel according to the recommended route. Thus, route guidance to the destination is performed by displaying the map and guiding the vehicle to the destination according to the recommended route.

ナビゲーション装置1において表示モニタ16に表示される地図画面の一例を図2に示す。この画面では、推奨経路上に自車位置を表す自車位置マーク21が表示されるとともに、各種の施設をその施設分類ごとに表した施設アイコン31〜39が地図上に表示されている。施設アイコン31は、駐車場を表している。施設アイコン32、33および34は、コンビニエンスストアを表している。施設アイコン35、36および37は、ファミリーレストランを表している。施設アイコン38および39は、銀行などの金融機関を表している。なお、地図画面とは別のセットアップ画面において、施設分類ごとに施設アイコンを表示するか否かをユーザが予め設定しておくことができる。このように、図2の画面では予め表示設定された全種類の施設アイコンが表示されている。   An example of the map screen displayed on the display monitor 16 in the navigation device 1 is shown in FIG. In this screen, a vehicle position mark 21 representing the vehicle position is displayed on the recommended route, and facility icons 31 to 39 representing various facilities for each facility classification are displayed on the map. The facility icon 31 represents a parking lot. Facility icons 32, 33, and 34 represent convenience stores. The facility icons 35, 36 and 37 represent family restaurants. Facility icons 38 and 39 represent financial institutions such as banks. Note that the user can set in advance whether or not to display a facility icon for each facility classification on a setup screen different from the map screen. In this way, all types of facility icons that have been displayed and set in advance are displayed on the screen of FIG.

また、図2の画面にはアイコン切替ボタン22が表示されている。アイコン切替ボタン22が入力装置17を用いたタッチパネル操作やリモコン操作によってユーザに選択されると、以下に説明するような施設アイコンの表示切替処理が実行され、地図上に表示される施設アイコンの種類が切り替えられる。   In addition, an icon switching button 22 is displayed on the screen of FIG. When the icon switching button 22 is selected by the user by a touch panel operation or a remote control operation using the input device 17, a facility icon display switching process as described below is executed, and the types of facility icons displayed on the map Is switched.

図2の画面においてアイコン切替ボタン22が押されると、最初に図3の画面へと切り替えられる。この図3の画面では、図2の画面において表示されていた施設アイコン31〜39が全て表示されない。このように、アイコン切替ボタン22が一回押されると、全種類の施設アイコンを非表示とする。   When the icon switching button 22 is pressed on the screen of FIG. 2, the screen is first switched to the screen of FIG. In the screen of FIG. 3, all the facility icons 31 to 39 displayed on the screen of FIG. 2 are not displayed. Thus, when the icon switching button 22 is pressed once, all types of facility icons are hidden.

図3の画面が表示されているときにアイコン切替ボタン22が押されると、次に図4の画面へと切り替えられる。この図4の画面では、図2の施設アイコン31〜39のうち、駐車場の施設アイコン31のみが表示されている。このように、アイコン切替ボタン22が二回押されると、いずれか一種類の施設アイコンのみを表示する。   When the icon switching button 22 is pressed while the screen of FIG. 3 is displayed, the screen is switched to the screen of FIG. 4 next. In the screen of FIG. 4, only the parking facility icon 31 is displayed among the facility icons 31 to 39 of FIG. 2. Thus, when the icon switching button 22 is pressed twice, only one type of facility icon is displayed.

図4の画面が表示されているときにアイコン切替ボタン22が押されると、次に図5の画面へと切り替えられる。この図5の画面では、図2の施設アイコン31〜39のうち、コンビニエンスストアの施設アイコン32〜34のみが表示されている。なお、図4の画面で表示されていた駐車場の施設アイコン31は、図5の画面に切り替えることによって消去される。このように、アイコン切替ボタン22が三回押されると、前とは異なる種類の施設アイコンを表示する。   When the icon switching button 22 is pressed while the screen of FIG. 4 is displayed, the screen is switched to the screen of FIG. In the screen of FIG. 5, only the convenience store facility icons 32 to 34 among the facility icons 31 to 39 of FIG. 2 are displayed. Note that the parking facility icon 31 displayed on the screen of FIG. 4 is deleted by switching to the screen of FIG. In this way, when the icon switching button 22 is pressed three times, a different type of facility icon is displayed.

図5の画面が表示されているときにアイコン切替ボタン22が押されると、次に図6の画面へと切り替えられる。この図6の画面では、図2の施設アイコン31〜39のうち、ファミリーレストランの施設アイコン35〜37のみが表示されている。なお、図5の画面で表示されていたコンビニエンスストアの施設アイコン32〜34は、図6の画面に切り替えることによって消去される。このように、アイコン切替ボタン22が四回押されると、さらに違う種類の施設アイコンを表示する。   When the icon switching button 22 is pressed while the screen of FIG. 5 is displayed, the screen is switched to the screen of FIG. In the screen of FIG. 6, only the facility icons 35-37 of the family restaurant are displayed among the facility icons 31-39 of FIG. Note that the convenience store facility icons 32 to 34 displayed on the screen of FIG. 5 are deleted by switching to the screen of FIG. 6. In this way, when the icon switching button 22 is pressed four times, a different type of facility icon is displayed.

図6の画面が表示されているときにアイコン切替ボタン22が押されると、次に図7の画面へと切り替えられる。この図7の画面では、図2の施設アイコン31〜39のうち、金融機関の施設アイコン38、39のみが表示されている。なお、図6の画面で表示されていたファミリーレストランの施設アイコン35〜37は、図7の画面に切り替えることによって消去される。このように、アイコン切替ボタン22が五回押されると、残りの施設アイコンを表示する。   When the icon switching button 22 is pressed while the screen of FIG. 6 is displayed, the screen is then switched to the screen of FIG. In the screen of FIG. 7, only the facility icons 38 and 39 of the financial institution are displayed among the facility icons 31 to 39 of FIG. The facility icons 35-37 of the family restaurant displayed on the screen of FIG. 6 are deleted by switching to the screen of FIG. Thus, when the icon switching button 22 is pressed five times, the remaining facility icons are displayed.

図7の画面が表示されているときにアイコン切替ボタン22が押されると、図2の画面に戻って全ての施設アイコン31〜39が表示される。このように、アイコン切替ボタン22が六回押されると、再び全種類の施設アイコンを表示する。以上説明したように、アイコン切替ボタン22が押される度に、表示する施設アイコンの種類が切り替えられる。初めに図2の画面で全種類の施設アイコンが表示され、次に図3の画面で全種類の施設アイコンが非表示とされる。その後は図4〜7の画面により、施設アイコンが一種類ずつ順に表示される。   When the icon switching button 22 is pressed while the screen of FIG. 7 is displayed, the screen returns to the screen of FIG. 2 and all the facility icons 31 to 39 are displayed. Thus, when the icon switching button 22 is pressed six times, all types of facility icons are displayed again. As described above, each time the icon switching button 22 is pressed, the type of facility icon to be displayed is switched. First, all types of facility icons are displayed on the screen of FIG. 2, and then all types of facility icons are hidden on the screen of FIG. Thereafter, the facility icons are displayed one by one in order on the screens of FIGS.

なお、図4〜7の画面では、前述のように、セットアップ画面において施設分類ごとに予め表示設定された施設アイコンが、その種類ごとに順に表示される。ところが、表示設定された施設アイコンであっても、地図画面の範囲に存在しないことがある。このような施設アイコンに切り替えられた場合は、該当する施設アイコンが存在しない旨を示すポップアップメッセージを地図上に表示することにより、ユーザに通知することが好ましい。あるいは、地図画面の範囲に存在しない施設アイコンを除いて、表示する施設アイコンの種類を切り替えてもよい。このようにすれば、表示の切替回数が無駄に増えるのを避けることができる。   In addition, in the screens of FIGS. 4 to 7, the facility icons that are displayed and set in advance for each facility classification on the setup screen are sequentially displayed for each type as described above. However, even if the facility icon is set for display, it may not exist within the range of the map screen. When switching to such a facility icon, it is preferable to notify the user by displaying a pop-up message indicating that the corresponding facility icon does not exist on the map. Or you may switch the kind of facility icon to display except the facility icon which does not exist in the range of a map screen. In this way, it is possible to avoid an unnecessary increase in the number of display switching times.

また、上記のように施設アイコンを一種類ずつ表示するときの順序は、予め決められていてもよいし、セットアップ画面でユーザが設定できるようにしてもよい。さらに、地図画面における施設アイコンの種類ごとの合計数や、自車両との位置関係などに応じて決定してもよい。たとえば、地図画面内で同一種類の施設アイコンが多いものから順に表示してもよいし、自車位置に近い施設アイコンから順に表示してもよい。   In addition, the order in which the facility icons are displayed one by one as described above may be determined in advance, or may be set by the user on the setup screen. Furthermore, you may determine according to the total number for every kind of facility icon in a map screen, a positional relationship with the own vehicle, etc. For example, you may display in order from the thing with many facility icons of the same kind in a map screen, and you may display in order from the facility icon near the own vehicle position.

以上説明した施設アイコンの表示切替処理を実行するときのフローチャートを図8に示す。このフローチャートは、制御回路11によって実行される。ステップS10では、表示設定されている施設アイコンの種類数に基づいて、地図画面の表示切替回数の設定を行う。たとえば、前述のように四種類の施設アイコン31〜39が表示設定されている場合は、その四種類の施設アイコンをそれぞれ表示した図4〜7の画面と、全種類を表示した図2の画面および全種類を非表示とした図3の画面、合計六種類の地図画面を切り替えるため、表示切替回数を六回に設定する。こうして地図画面の表示切替回数を設定したら、次のステップS20へ進む。   A flowchart for executing the facility icon display switching process described above is shown in FIG. This flowchart is executed by the control circuit 11. In step S10, the number of map screen display switching is set based on the number of types of facility icons set for display. For example, when the four types of facility icons 31 to 39 are set as described above, the screens of FIGS. 4 to 7 each displaying the four types of facility icons and the screen of FIG. 2 displaying all the types. In order to switch the screen of FIG. 3 in which all types are hidden and a total of six types of map screens, the number of display switching is set to six. When the map screen display switching count is thus set, the process proceeds to the next step S20.

ステップS20では、予めセットアップ画面で表示設定されている全種類の施設アイコンを地図上に表示する。これにより、図2の地図画面が表示される。次のステップS30では、アイコン切替ボタン22がユーザの操作によって押されたか否かを判定する。アイコン切替ボタン22が押された場合は、次のステップS40へ進む。   In step S20, all types of facility icons displayed and set in advance on the setup screen are displayed on the map. Thereby, the map screen of FIG. 2 is displayed. In the next step S30, it is determined whether or not the icon switching button 22 has been pressed by a user operation. When the icon switching button 22 is pressed, the process proceeds to the next step S40.

ステップS40では、表示する施設アイコンの種類を切り替えて、全種類の施設アイコンを非表示とする。これにより、図3の地図画面が表示される。次のステップS50では、アイコン切替ボタン22がユーザの操作によって押されたか否かを判定する。アイコン切替ボタン22が押された場合は、次のステップS60へ進む。   In step S40, the types of facility icons to be displayed are switched to hide all types of facility icons. Thereby, the map screen of FIG. 3 is displayed. In the next step S50, it is determined whether or not the icon switching button 22 has been pressed by a user operation. When the icon switching button 22 is pressed, the process proceeds to the next step S60.

ステップS60では、表示する施設アイコンの種類を切り替えて、いずれか一種類の施設アイコンのみを表示する。これにより、図4の地図画面が表示される。次のステップS70では、アイコン切替ボタン22がユーザの操作によって押されたか否かを判定する。アイコン切替ボタン22が押された場合は、次のステップS80へ進む。   In step S60, the type of facility icon to be displayed is switched to display only one type of facility icon. Thereby, the map screen of FIG. 4 is displayed. In the next step S70, it is determined whether or not the icon switching button 22 has been pressed by a user operation. If the icon switching button 22 is pressed, the process proceeds to the next step S80.

ステップS80では、ユーザによるアイコン切替ボタン22の押下回数が、ステップS10で設定した表示切替回数まで達したか否かを判定する。まだ表示切替回数に達していない場合はステップS90へ進み、ステップS90で表示する施設アイコンの種類を切り替えた後、ステップS60へ戻る。これにより、アイコン切替ボタン22が押される度に、図4〜7の地図画面が切り替えて表示される。一方、切替ボタン22の押下回数が表示切替回数に達した場合は、ステップS20へ戻る。これにより、図7の地図画面が表示された後は、図2の地図画面へと戻る。   In step S80, it is determined whether or not the number of times the user has pressed the icon switching button 22 has reached the display switching number set in step S10. If the number of display switching times has not yet been reached, the process proceeds to step S90, the facility icon type displayed in step S90 is switched, and then the process returns to step S60. Thereby, each time the icon switching button 22 is pressed, the map screens of FIGS. 4 to 7 are switched and displayed. On the other hand, when the number of times the switch button 22 is pressed reaches the number of display switches, the process returns to step S20. Thereby, after the map screen of FIG. 7 is displayed, it returns to the map screen of FIG.

以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)地図画面の表示中にアイコン切替ボタン22がユーザに操作されると、その地図画面上に表示する施設アイコンの種類を切り替えることとしたので、地図画面からセットアップ画面へと表示画面を変更することなく、簡単な操作で表示する施設アイコンの種類を切り替えることができる。
According to the embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) When the icon switch button 22 is operated by the user while the map screen is displayed, the type of facility icon displayed on the map screen is switched, so the display screen is changed from the map screen to the setup screen. Without switching, the type of facility icon to be displayed can be switched with a simple operation.

(2)アイコン切替ボタン22がユーザに操作されると、全種類の施設アイコンを非表示とする(ステップS40)こととしたので、多数の施設アイコンが表示されている地図画面であっても、簡単な操作で素早く見やすい地図画面とすることができる。 (2) When the icon switching button 22 is operated by the user, all types of facility icons are hidden (step S40). Therefore, even on a map screen on which many facility icons are displayed, It can be a map screen that is easy to see quickly with a simple operation.

(3)アイコン切替ボタン22がユーザに操作されると、いずれか一種類の施設アイコンのみを表示する(ステップS60)こととしたので、ユーザが見たい施設アイコンのみを簡単な操作で素早く表示することができる。 (3) When the icon switching button 22 is operated by the user, only one type of facility icon is displayed (step S60), so that only the facility icon that the user wants to see is quickly displayed with a simple operation. be able to.

(4)いずれか一種類の施設アイコン(ここでは、仮に施設アイコンAとする)のみを表示しているときに、アイコン切替ボタン22がユーザに操作されると、表示するアイコンの種類を切り替える(ステップS90)ことにより、施設アイコンAとは異なるいずれか一種類の施設アイコン(ここでは、仮に施設アイコンBとする)のみを表示することとした。このようにしたので、ユーザが違う種類の施設アイコンを見たいときにも、簡単な操作で素早く施設アイコンの種類を切り替えることができる。 (4) When only one type of facility icon (here, referred to as facility icon A) is displayed, when the user operates the icon switching button 22, the type of icon to be displayed is switched ( By step S90), only one type of facility icon different from the facility icon A (here, the facility icon B is assumed to be displayed) is displayed. Since it did in this way, when a user wants to see a different kind of facility icon, the kind of facility icon can be switched quickly by simple operation.

(5)ステップS60〜S90の処理を繰り返すことにより、アイコン切替ボタン22がユーザに操作される度に、予め表示設定された施設アイコンを一種類ずつ順に表示することとした。このようにしたので、アイコン切替ボタン22を押すだけの簡単な操作で、全種類の施設アイコンを一種類ずつ表示することができる。さらにこのとき、地図画面の範囲に存在しない種類の施設アイコンを除いて一種類ずつ順に表示することとすれば、表示の切替回数が無駄に増えるのを避けることができる。 (5) By repeating the processing of steps S60 to S90, each time the icon switching button 22 is operated by the user, the facility icons set in advance are displayed one by one in order. Since this is done, all types of facility icons can be displayed one by one with a simple operation of simply pressing the icon switching button 22. Further, at this time, if display is performed one by one with the exception of facility icons of types that do not exist in the map screen, it is possible to avoid an unnecessary increase in the number of display switching.

なお、上記の実施の形態では、駐車場、コンビニエンスストア、ファミリーレストランおよび金融機関の合計四種類の施設アイコンを順に表示する例を説明したが、本発明はこの内容に限定されるものではない。任意の施設分類および種類数の施設アイコンについて、本発明を適用することができる。また、施設アイコンは地図データに基づいて表示されるものに限らず、外部からの情報、たとえばビーコンやFM多重放送によって送信される道路交通情報に基づいて表示されるものであってもよい。   In the above embodiment, an example has been described in which a total of four types of facility icons of a parking lot, a convenience store, a family restaurant, and a financial institution are displayed in order, but the present invention is not limited to this content. The present invention can be applied to facility icons of arbitrary facility classifications and types. The facility icon is not limited to being displayed based on the map data, but may be displayed based on information from the outside, for example, road traffic information transmitted by beacon or FM multiplex broadcasting.

また、上記の実施の形態では、アイコン切替ボタン22を地図画面とともに表示される画面上の操作ボタンによって実現したが、リモコンや操作パネル上に設けられたハードウェアスイッチによって実現してもよい。   In the above embodiment, the icon switching button 22 is realized by the operation button on the screen displayed together with the map screen, but may be realized by a hardware switch provided on the remote control or the operation panel.

以上説明した各実施の形態や各種の変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されない。   Each embodiment and various modifications described above are merely examples, and the present invention is not limited to these contents as long as the features of the invention are not impaired.

上記の実施の形態では、アイコン表示切替手段および設定手段を制御回路11の処理によって実現しているが、あくまで一例であり、発明を解釈する際、上記の実施形態の記載事項と特許請求の範囲の記載事項の対応関係には何ら限定も拘束もされない。   In the above embodiment, the icon display switching means and the setting means are realized by the processing of the control circuit 11. However, this is merely an example, and when interpreting the invention, the description of the above embodiment and the scope of the claims There is no limitation or restriction on the correspondence between the items described in.

本発明の一実施形態によるナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the navigation apparatus by one Embodiment of this invention. 全種類の施設アイコンを表示した地図画面例である。It is an example of a map screen displaying all types of facility icons. 全種類の施設アイコンを非表示とした地図画面例である。It is an example of a map screen in which all types of facility icons are hidden. 駐車場の施設アイコンのみを表示した地図画面例である。It is an example of the map screen which displayed only the facility icon of the parking lot. コンビニエンスストアの施設アイコンのみを表示した地図画面例である。It is an example of the map screen which displayed only the facility icon of the convenience store. ファミリーレストランの施設アイコンのみを表示した地図画面例である。It is an example of the map screen which displayed only the facility icon of the family restaurant. 金融機関の施設アイコンのみを表示した地図画面例である。It is an example of a map screen displaying only facility icons of financial institutions. 施設アイコンの表示切替処理のフローチャートである。It is a flowchart of a facility icon display switching process.

符号の説明Explanation of symbols

1 ナビゲーション装置
11 制御回路
12 ROM
13 RAM
14 現在地検出装置
15 画像メモリ
16 表示モニタ
17 入力装置
18 ディスクドライブ
19 DVD−ROM
1 Navigation device 11 Control circuit 12 ROM
13 RAM
14 Current location detection device 15 Image memory 16 Display monitor 17 Input device 18 Disk drive 19 DVD-ROM

Claims (3)

地図画面を表示し、施設分類ごとに異なる複数種類の施設アイコンをその地図画面上に表示するナビゲーション装置において、
前記施設アイコンに対するユーザからの切替操作入力を受け付けるためのアイコン切替ボタンの操作を検出する操作検出手段と、
前記地図画面の表示中に前記操作検出手段により前記アイコン切替ボタンの操作が検出されると、表示する施設アイコンの種類を切り替えるアイコン表示切替手段とを備え
前記アイコン表示切替手段は、
全種類の施設アイコンが表示されているときに前記操作検出手段により前記アイコン切替ボタンの操作が検出されると、全種類の施設アイコンを非表示とし、
全種類の施設アイコンが非表示のときに前記操作検出手段により前記アイコン切替ボタンの操作が検出されると、いずれか一種類の施設アイコンのみを表示し、
いずれか一種類の施設アイコンのみが表示されているときに前記操作検出手段により前記アイコン切替ボタンの操作が検出されると、当該施設アイコンとは異なるいずれか一種類の施設アイコンのみを表示して施設アイコンの種類を切り替え、
前記操作検出手段により前記アイコン切替ボタンの操作が検出された回数が所定の表示切替回数に達すると、全種類の施設アイコンを表示し、
表示する前記施設アイコンの種類の数に2を加えた値を前記表示切替回数として設定することを特徴とするナビゲーション装置。
In a navigation device that displays a map screen and displays a plurality of types of facility icons different for each facility classification on the map screen,
Operation detecting means for detecting an operation of an icon switching button for accepting a switching operation input from a user for the facility icon;
When an operation of the icon switching button is detected by the operation detecting means during the display of the map screen, an icon display switching means for switching the type of facility icon to be displayed is provided .
The icon display switching means is
When operation of the icon switching button is detected by the operation detection means when all types of facility icons are displayed, all types of facility icons are hidden,
When operation of the icon switching button is detected by the operation detection means when all types of facility icons are hidden, only one type of facility icon is displayed,
When only one type of facility icon is displayed and the operation detection unit detects an operation of the icon switching button, only one type of facility icon different from the facility icon is displayed. Switch the type of facility icon,
When the number of times that the operation of the icon switching button is detected by the operation detecting means reaches a predetermined number of display switching, all types of facility icons are displayed,
A navigation device , wherein a value obtained by adding 2 to the number of types of facility icons to be displayed is set as the number of display switching times .
請求項1のナビゲーション装置において、
施設分類ごとに施設アイコンを表示するか否かを予め設定する設定手段をさらに備え、
前記アイコン表示切替手段は、前記アイコン切替ボタンがユーザに操作される度に、前記設定手段により予め表示設定された施設アイコンを一種類ずつ順に表示することを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 1 .
It further comprises setting means for presetting whether to display a facility icon for each facility classification,
The icon display switching means displays the facility icons, which are displayed and set in advance by the setting means, one by one in order each time the icon switching button is operated by the user.
請求項2のナビゲーション装置において、
前記アイコン表示切替手段は、前記地図画面の範囲に存在しない種類の施設アイコンを除いて、前記表示設定手段により予め表示設定された施設アイコンを一種類ずつ順に表示することを特徴とするナビゲーション装置。
The navigation device according to claim 2 ,
The navigation apparatus characterized in that the icon display switching means sequentially displays the facility icons displayed and set in advance by the display setting means one by one, except for the types of facility icons that do not exist in the range of the map screen.
JP2005198816A 2005-07-07 2005-07-07 Navigation device Expired - Fee Related JP4783075B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198816A JP4783075B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198816A JP4783075B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017269A JP2007017269A (en) 2007-01-25
JP4783075B2 true JP4783075B2 (en) 2011-09-28

Family

ID=37754557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198816A Expired - Fee Related JP4783075B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783075B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101549459B1 (en) 2008-10-09 2015-09-02 엘지전자 주식회사 Mobile Terminal And Method Of Providing Map Using Same
JP5385585B2 (en) * 2008-10-20 2014-01-08 アルパイン株式会社 Car navigation system and landmark display method
JP5345822B2 (en) * 2008-10-27 2013-11-20 アルパイン株式会社 Navigation device
JP2011002284A (en) * 2009-06-17 2011-01-06 Alpine Electronics Inc Facility icon display adjusting map display
JP5020308B2 (en) * 2009-12-08 2012-09-05 ヤフー株式会社 Map display apparatus and method
WO2013005249A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 三菱電機株式会社 Navigation device
JPWO2013005249A1 (en) * 2011-07-05 2015-02-23 三菱電機株式会社 Navigation device
JP6552842B2 (en) * 2015-03-04 2019-07-31 古野電気株式会社 Mark display device for ship navigation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3884220B2 (en) * 2000-07-25 2007-02-21 アルパイン株式会社 Navigation device
JP2002243468A (en) * 2001-02-16 2002-08-28 Kenwood Corp Navigation device and display method thereof
JP3753110B2 (en) * 2002-08-07 2006-03-08 株式会社デンソー Car navigation system
JP2004157013A (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd Map image display device and map image display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007017269A (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783075B2 (en) Navigation device
JP2006284218A (en) Navigation device
JP2011145609A (en) Map display apparatus and map display method
JP5421015B2 (en) Map display device
JP2007065909A (en) Operation controller
JP2008039731A (en) Navigation system and its method of displaying on screen
JP2011169621A (en) Map display device
JP2007145106A (en) On-vehicle information terminal
JP2007199980A (en) Display controller, map display device and navigation device
JP4758157B2 (en) Navigation device
JP2007322307A (en) Navigation apparatus
JP2008033763A (en) On-vehicle electronic apparatus and navigation device
JP4921943B2 (en) Navigation device
JP2008209151A (en) Route guidance device
JP4664775B2 (en) Navigation device
JP2008128928A (en) Vehicle-mounted map display apparatus and navigation apparatus
JP2008185452A (en) Navigation device
JP5028043B2 (en) In-vehicle information terminal
JP5283321B2 (en) Navigation device
JP2008145170A (en) On-vehicle display apparatus
JP2008033120A (en) Map display device
JP4897342B2 (en) In-vehicle map display device
JP2006171469A (en) Map display device
JP2006221390A (en) Screen scroll control device and navigation device
JP4814074B2 (en) Map display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees