JP4781973B2 - 眼鏡レンズ加工装置 - Google Patents
眼鏡レンズ加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4781973B2 JP4781973B2 JP2006300862A JP2006300862A JP4781973B2 JP 4781973 B2 JP4781973 B2 JP 4781973B2 JP 2006300862 A JP2006300862 A JP 2006300862A JP 2006300862 A JP2006300862 A JP 2006300862A JP 4781973 B2 JP4781973 B2 JP 4781973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- drilling
- rotation
- motor
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
Description
レンズ屈折面に対する穴あけ位置と穴あけ方向を含む穴あけデータを入力する穴あけデータ入力手段と、被加工レンズに穴をあけるための穴あけ工具を回転する穴あけ工具回転軸を有する穴あけ機構部であって、穴あけ工具回転軸を回転可能に支持する回転支基と、モータにより前記回転支基を退避位置からレンズ回転軸側に移動する第2移動手段と、該第2移動手段により移動させ、穴あけ工具の中心軸をXY平面上に置いたときに、XY平面に直交するZ方向の軸回りに前記回転支基をモータにより回転してレンズ回転軸に対する前記穴あけ工具回転軸の傾斜角が前記穴あけ方向となるように傾斜角が変更される傾斜角変更手段と、を有する穴あけ機構部と、前記穴あけデータ入力手段により入力された穴あけデータに基づいて、前記傾斜角変更手段、前記レンズ回転手段、前記第1移動手段及び第2移動手段を制御する制御手段であって、前記第2移動手段及び傾斜角変更手段により穴あけ工具を移動させた後、前記第1移動手段のXY方向の2次元移動を制御することにより穴あけ加工を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
図1は本発明に係る眼鏡レンズ加工装置の外観構成を示す図である。1は眼鏡レンズ加工装置本体である。装置本体1には眼鏡枠測定装置2が接続されている。眼鏡枠測定装置2としては、例えば、本出願人による特開平5−212661号公報等に記載のものが使用できる。装置本体1上部には、加工情報等を表示するディスプレイ415、加工条件等の入力や加工のための指示を行う各種のスイッチを持つスイッチパネル部420が配置されている。402は加工室用の開閉窓である。
(イ)キャリッジ部
キャリッジ部700の構成を、図2に基づいて説明する。キャリッジ701は、レンズLEを2つのレンズチャック軸702L、702Rにチャッキングして回転させることができる。また、ベース10に固定されて砥石回転軸601aと平行に延びるキャリッジシャフト703、704に対して摺動自在になっている。以下では、キャリッジ701を砥石回転軸601aと平行に移動させる方向をX軸、キャリッジ701の移動によりレンズチャック軸(702L、703R)と砥石回転軸601aとの軸間距離を変化させる方向をY軸として、レンズチャック機構及びレンズ回転機構、キャリッジ701のY軸移動機構、キャリッジ701のX軸移動機構を説明する。
キャリッジ701の左腕701Lにチャック軸702Lが、右腕701Rにチャック軸702Rが回転可能に同一軸線上で保持されている。右腕701Rの前面にはチャック用モータ710が固定されており、モータ710の回転軸に付いているプーリ711の回転がベルト712を介してプーリ713に伝わり、右腕701Rの内部で回転可能に保持されている図示なき送りネジ及び送りナットにより、チャック軸702Rが軸方向に移動することができ、レンズLEがチャック軸702L、702Rによって挟持される。
キャリッジシャフト703、704にはその軸方向に摺動可能なX軸移動支基740が設けられており、X軸移動支基740はキャリッジ701と共にX軸方向(シャフト703の軸方向)に移動する。移動アーム740の後部には、シャフト703と平行に延びる図示なきボールネジが取り付けられており、このボールネジはベース10に固定されたX軸移動用モータ745の回転軸に取り付けられている。これらの構成によりモータ745はX軸移動支基740と共にキャリッジ701をX軸方向に移動させることができる。
図3はレンズ後面(レンズ後側屈折面)用のレンズ形状測定部500の構成を説明する図である。ベース10上に固設された支基ブロック100に取付支基501が固定され、取付支基501に取付けられたレール502上をスライダー503が摺動可能に取付けられている。スライダー503にはスライドベース510が取付けられ、スライドベース510には測定子アーム504が固定されている。また、取付支基501の側面には、ボールブッシュ508が嵌められ、測定子アーム504のガタどりの役目をしている。測定子アーム504の先端部には、L型の測定子ハンド505が取付けられ、測定子ハンド505の先端部には円板状の測定子506が付けられている。レンズ形状を測定するために、測定子506はレンズLEの後面に接触される。
穴あけ・面取り・溝掘り機構部800の構成を図4〜6に基づいて説明する。図4は機構部800の立体図、図5(a)は左側面図、図5(b)は正面図、図6は図5(b)におけるAA断面図を示したものである。
160 主制御部
161 メモリ
500 レンズ形状測定部
520 レンズ形状測定部
602 砥石群
700 キャリッジ部
701 キャリッジ
720 モータ
740 X軸移動支基
745 X軸移動用モータ
750 Y軸移動用モータ
755 ボールネジ
800 穴あけ・面取り・溝掘り機構部
805 モータ
806 モータ
813 ギヤ
814 アイドルギヤ
815 ギヤ
816 モータ
830 回転部
831 回転軸
835 ドリル
836 砥石部
836a 面取砥石
836b 溝掘用砥石
840 モータ
900 凹状格納部
Claims (1)
- 被加工レンズを保持するレンズ回転軸を回転するレンズ回転手段と、眼鏡レンズの周縁を加工する研削具が取り付けられた研削具回転軸と、前記レンズ回転軸を研削具に対して相対的に、前記研削具回転軸と前記レンズ回転軸との軸間距離をY方向に直線的に変え、前記レンズ回転軸に平行なX方向に移動し、2次元的に移動する第1移動手段と、を備え、眼鏡レンズの周縁を加工する眼鏡レンズ加工装置において、
レンズ屈折面に対する穴あけ位置と穴あけ方向を含む穴あけデータを入力する穴あけデータ入力手段と、被加工レンズに穴をあけるための穴あけ工具を回転する穴あけ工具回転軸を有する穴あけ機構部であって、穴あけ工具回転軸を回転可能に支持する回転支基と、モータにより前記回転支基を退避位置からレンズ回転軸側に移動する第2移動手段と、該第2移動手段により移動させ、穴あけ工具の中心軸をXY平面上に置いたときに、XY平面に直交するZ方向の軸回りに前記回転支基をモータにより回転してレンズ回転軸に対する前記穴あけ工具回転軸の傾斜角が前記穴あけ方向となるように傾斜角が変更される傾斜角変更手段と、を有する穴あけ機構部と、前記穴あけデータ入力手段により入力された穴あけデータに基づいて、前記傾斜角変更手段、前記レンズ回転手段、前記第1移動手段及び第2移動手段を制御する制御手段であって、前記第2移動手段及び傾斜角変更手段により穴あけ工具を移動させた後、前記第1移動手段のXY方向の2次元移動を制御することにより穴あけ加工を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする眼鏡レンズ加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300862A JP4781973B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 眼鏡レンズ加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300862A JP4781973B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 眼鏡レンズ加工装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001343726A Division JP3916445B2 (ja) | 2001-11-08 | 2001-11-08 | 眼鏡レンズ加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007038407A JP2007038407A (ja) | 2007-02-15 |
JP4781973B2 true JP4781973B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=37796839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006300862A Expired - Lifetime JP4781973B2 (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 眼鏡レンズ加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4781973B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101405838B1 (ko) | 2012-11-26 | 2014-06-11 | 주식회사 휴비츠 | 밀링 커터를 이용한 안경 렌즈 가공 장치 및 방법 |
JP6596878B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-10-30 | 株式会社ニデック | 眼鏡レンズ加工装置、及び眼鏡レンズ加工プログラム |
CN106002535B (zh) * | 2015-03-31 | 2020-05-22 | 尼德克株式会社 | 眼镜镜片加工装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0639697A (ja) * | 1992-04-14 | 1994-02-15 | Wernicke & Co Gmbh | 眼鏡レンズ縁部加工機 |
JP3602175B2 (ja) * | 1994-12-09 | 2004-12-15 | 株式会社トプコン | リムレスレンズ用穴開け装置とこれを用いた玉摺機とこの玉摺機に使用されるメガネ用形状測定装置 |
JP3895075B2 (ja) * | 1999-08-06 | 2007-03-22 | Hoya株式会社 | レンズホルダ |
-
2006
- 2006-11-06 JP JP2006300862A patent/JP4781973B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007038407A (ja) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3916445B2 (ja) | 眼鏡レンズ加工装置 | |
JP2003145400A (ja) | 眼鏡レンズ加工装置 | |
JP4708035B2 (ja) | 眼鏡レンズ加工装置 | |
US7617579B2 (en) | Eyeglass lens processing apparatus | |
JP4749892B2 (ja) | 穴データ入力装置及びこれを備える眼鏡レンズ加工装置 | |
JP2007203423A (ja) | 眼鏡レンズ周縁加工装置 | |
US20080186446A1 (en) | Eyeglass lens processing apparatus | |
JP2005074560A (ja) | 眼鏡レンズ加工装置 | |
JP6503837B2 (ja) | 眼鏡レンズ加工装置 | |
JP4781973B2 (ja) | 眼鏡レンズ加工装置 | |
JP2007007788A (ja) | 眼鏡レンズ加工装置 | |
CN106002535B (zh) | 眼镜镜片加工装置 | |
US8260450B2 (en) | Eyeglass lens processing apparatus | |
JP6390103B2 (ja) | レンズ周縁加工装置、及びレンズ周縁加工プログラム | |
US10459423B2 (en) | Eyeglass lens processing apparatus and eyeglass lens processing program | |
JP6596878B2 (ja) | 眼鏡レンズ加工装置、及び眼鏡レンズ加工プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110301 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110706 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4781973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |