JP4781250B2 - Cutting blade of bean cutting device - Google Patents
Cutting blade of bean cutting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4781250B2 JP4781250B2 JP2006337434A JP2006337434A JP4781250B2 JP 4781250 B2 JP4781250 B2 JP 4781250B2 JP 2006337434 A JP2006337434 A JP 2006337434A JP 2006337434 A JP2006337434 A JP 2006337434A JP 4781250 B2 JP4781250 B2 JP 4781250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting blade
- bean
- root
- cutting
- root cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 title claims description 36
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 title claims description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims description 8
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 9
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 6
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005360 mashing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
Description
本発明は、豆の茎葉を刈り取って収穫するための豆刈り装置に関し、詳細には、豆の茎葉を切断するための刈取り刃体に関する。 The present invention relates to a bean cutting device for harvesting and harvesting bean stems and leaves, and more particularly to a cutting blade for cutting bean stems and leaves.
枝豆などの豆の収穫の際には、まず圃場に植生する茎葉を豆ごと引き抜き、茎葉を集約して作業所に運搬した後、茎葉の根本をもって脱莢器などにより茎葉から豆莢を脱莢することが一般的に行われている。 When harvesting beans such as edamame, first the stalks and leaves that are vegetated in the field are pulled out together with the beans, and then the stems and leaves are gathered and transported to the work place. It is generally done.
豆の茎葉の引き抜き作業は重労働であるため専用の刈取り機を用いて行われているが、このような豆用の刈取り機として特許文献1がある。
豆の茎葉には根本付近にまで豆莢が付いていることから、特許文献1に記載の刈取り機は、切断刃の前部が土中を進行するように形成して、茎葉を土中で切断してすべての豆莢を収穫すべく構成されている。従来、この切断刃は畝の頂面から深さ1cm乃至3cm程度の浅い位置を進行するように形成されていた。
Extraction work of bean stems and leaves is a heavy labor and is performed using a dedicated reaper. Patent Document 1 discloses such a bean reaper.
Since the bean pods are attached to the roots of the beans until the roots, the reaper described in Patent Document 1 is formed so that the front part of the cutting blade advances in the soil and cuts the leaves in the soil. It is configured to harvest all the bean paste. Conventionally, the cutting blade has been formed so as to advance from a top surface of the ridge to a shallow position having a depth of about 1 cm to 3 cm.
刈り取った茎葉は、その根本を持って脱莢器により梳いて脱莢を行っているが、このとき、従来のように畝の頂面から浅い位置で茎葉を切断した場合、茎葉の根本が短く脱莢作業がやりにくいという問題があった。 The harvested stems and leaves are crushed by holding the roots using a stripper. At this time, if the stems and leaves are cut at a shallow position from the top surface of the pods, the roots of the stems and leaves are short. There was a problem that the removal work was difficult.
しかし、茎葉の根本を充分に長く確保するために刈刃が畝の頂面から深い位置を進行するように形成すると刈刃で大量の土を押しのけることになるため、刈刃や回転軸に大きな負荷がかかることとなり、刈刃が消耗しやすくなったり、回転軸が疲労して折損したりするおそれがあった。 また、切断刃が土中を進行すると、その上面に畝土が付着するだけでなく草や根が絡まることがあり、作業性を損なっていた。
豆の収穫において、根本切断刃が畝の頂面から所望の深さを進行して豆の茎葉を土中で切断すると共に、根本切断刃の消耗や回転軸の損耗を防止することを目的とする。 In the harvest of beans, the root cutting blade advances the desired depth from the top surface of the cocoon and cuts the stems and leaves of the beans in the soil, and also prevents the consumption of the root cutting blade and the wear of the rotating shaft. To do.
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明では、前進しながら豆の茎の根本を順次切断して刈り取る豆刈り装置において、円板の外周に鋸状の刃を有する根本切断刃を、水平方向に対して円板の進行方向前側を低く後側を高く傾斜して回転軸に連結し、この根本切断刃の上面には突出体を設け、前記根本切断刃を回転軸に固定する押え座金を非円形状に形成し、前記突出体を、該押え座金の凸角部により構成したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、エンジンの動力を伝達する伝動軸を前記根本切断刃の下面側に配置し、この伝動軸の先端部に前記回転軸を連結したことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to claim 1, in the bean cutting device that sequentially cuts and harvests the root of the bean stalk while moving forward, the root cutting blade having a saw blade on the outer periphery of the disk is provided. , connected to a high inclination to the rotation axis of the rear lower the traveling direction front side of the disc with respect to the horizontal direction, the collision Detai provided on the upper surface of the root cutting blade, securing the root cutting blade on the rotary shaft The presser washer is formed in a non-circular shape, and the protruding body is constituted by a convex corner portion of the presser washer.
According to a second aspect of the invention, to place the transmission shaft for transmitting the power of an engine on a lower surface side of the front ram the cutting blade, characterized in that the concatenation of the rotary shaft to the tip portion of the transmission shaft.
請求項1記載の発明によれば、進行方向前側を低く後側を高く傾斜した円盤状の根本切断刃の上面に、突出体を設けたことにより、この突出体が、根本切断刃の上面に載った畝土を回転に伴って側方に跳ね飛ばすため、根本切断刃が畝中深くを進行して豆の茎葉を深い位置で切断して、必要な長さの根本を確保可能なうえに、畝土による根本切断刃への負荷が少なく済み、後の作業の効率性を確保しつつ根本切断刃の消耗を抑えることができる。さらに、根本切断刃の上面に畝土が付着することがなく草などの巻付きを防止することができる。また、根本切断刃を回転軸に固定する押え座金を非円形状に形成し、該押え座金の凸角部を突出体としたことにより、簡易な構成で突出体を形成して、後の作業の効率性を確保しつつ根本切断刃の消耗を抑えることができる、という目的を達成可能である。
請求項2記載の発明によれば、エンジンの動力を伝達する伝動軸を根本切断刃の下面側に配置し、この伝動軸の先端部に前記回転軸を連結したことにより、根本切断刃の上面に形成される突出体の設計自由度の向上を図れると共に、回転軸を短く形成して軸にかかる曲げモーメントを小さくし、回転軸の消耗を抑えることができるうえに、回転軸への草等の絡み付きを抑制することができる。
According to the first aspect of the invention, the upper surface of the disk-shaped root cutting blade which is inclined to the rear high low traveling direction front side, by providing the collision Detai, the projecting member is the upper surface of the underlying cutting blade As the dredged soil is spun off to the side as it rotates, the root cutting blade advances deep inside the straw and cuts the stems and leaves of the beans at a deep position, ensuring the necessary length of root. In addition, the load on the root cutting blade due to the clay can be reduced, and consumption of the root cutting blade can be suppressed while ensuring the efficiency of the subsequent work. Furthermore, no clay is attached to the upper surface of the root cutting blade, and wrapping of grass or the like can be prevented. Further, the pressing washer to secure the roots present cutting blade on the rotary shaft is formed in a non-circular shape, by the convex corners of the presser washer and the projecting member, to form a projecting member with a simple configuration, after It is possible to achieve the object that the consumption of the basic cutting blade can be suppressed while ensuring the efficiency of the work.
According to the second aspect of the present invention, by a transmission shaft for transmitting power of the engine is disposed on the lower surface side of the root the cutting blade, by concatenating the rotary shaft to the tip portion of the transmission shaft, root cutting blade In addition to improving the design flexibility of the protrusions formed on the upper surface of the steel, the rotating shaft can be shortened to reduce the bending moment applied to the shaft, and the consumption of the rotating shaft can be suppressed. Tangles such as grass can be suppressed.
以下、本発明に係る豆刈り装置について、図1乃至図5を参照して説明する。
まず、図1及び図2を参照して、本発明に係る豆刈り装置の全体構成について説明する。図1は、本発明に係る豆刈り装置の全体斜視図である。図2は、本発明に係る豆刈り装置の側面図であり、エンジン11と操作盤12の図示を省略している。
Hereinafter, a bean cutting apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5.
First, with reference to FIG.1 and FIG.2, the whole structure of the bean cutting apparatus which concerns on this invention is demonstrated. FIG. 1 is an overall perspective view of a bean cutting apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a side view of the bean cutting device according to the present invention, and the illustration of the
豆刈り装置は、左右一対のクローラ10、10を有する機体1の右側部にエンジン11を設け、左側部に操作盤12と乗用台13とを設け、機体の後部に茎葉集積台14を設け、さらに、機体1の正面に刈取り搬送装置2を搭載して形成されている。クローラ10、10及び刈取り搬送装置2はエンジン10によって駆動される。
The bean cutting device is provided with an
クローラ10、10はそれぞれ畝間を進行可能な幅に形成し、一条の畝を跨ぐ距離をおいて左右に配置すると共に脚高の三角クローラに形成して機体1の車高を高くし、豆刈り装置が畝を跨いで走行可能に構成する。
The
操作盤12は機体の右側部のクローラ10の後部上方に設ける。この操作盤12は、畝間に立つ作業者の胸位置乃至目線位置程度の高さ、すなわち百数十cm程度の高さ位置に設置する。例えば、140cm乃至160cm程度の高さ位置に設ける。また、この操作盤12の後下方でかつクローラ10の後方に作業者が搭乗する乗用台13を設ける。乗用台13は、数十cm程度、例えば20cm乃至40cm程度の高さ位置に設置する。
The
作業者は、乗用台13に搭乗して操作盤12により豆刈り装置を操作することもできるし、または進行する豆刈り装置に併歩しながらでも操作盤12を操作することができるため、作業における汎用性が高く、各作業者の実情に合った作業態様を実現できる。
The operator can get on the
刈取り搬送装置2は、刈り取った茎葉を機体後部の茎葉集積台14に搬送する搬送部3と、畝に植生する豆の茎葉の根本を切断して刈り取る切断刃を備えた刈取り部4と、搬送部3及び刈取り部4の作業位置を制御する刈高さ制御部5とにより構成する。この刈取り搬送装置2を、進行方向前側を低く後側を高く傾斜して機体1の正面に搭載し、刈取り搬送装置2の後端下方に茎葉集積台14を配置する。
The cutting and conveying device 2 includes a
搬送部3は、左右一対の回動チェーンに搬送爪34を取り付けてなる搬送機を上側と下側の上下二段に並べて構成する。搬送爪34は、上側の搬送機30では間隔を広くし、下側の搬送機31では間隔を狭くして、回動チェーンに取り付けられている。
The
上側と下側の搬送機30、31は進行方向前側を低く後側を高く傾斜した状態で上下に並べて平行に配置する。上側の搬送機30を下側の搬送機31よりも長尺に形成して前方に突出し、両搬送機30、31の前端部が共に畝の頂面の直上を進行するように構成している。
The upper and
搬送機30、31には、機体1の左右方向に設けた水平駆動軸15及び水平駆動軸15と直交する駆動軸16を介してエンジン11の動力を伝達する。このとき、上側の搬送機の回動チェーンの回動速度が、下側の搬送機の回動速度よりも速くなるように構成する。この搬送部3は、図示しない油圧ポンプにより前端部の下限を規定すると共に水平駆動軸15を中心に揺動自在に構成する。
The power of the
また、上側の搬送機30の前部には分草杆32を取り付ける。上側と下側の両搬送機30、31の後部にはそれぞれ、搬送された茎葉が一定の方向を向いた状態で茎葉集積台14に放出されるように案内する案内杆33、33を取り付ける。
In addition, a
刈取り部4は、機体1から畝の頂面の直上まで進行方向前側に向かって斜め下方に伸びた伝動軸40と、伝動軸40の先端部から下向きに延出した回転軸41と、この回転軸41に取り付けた根本切断刃42とにより構成される。
The mowing unit 4 includes a
伝動軸40は後端を水平駆動軸15に接続し、この水平駆動軸15からエンジンの動力を先端の回転軸41に伝達すると共に水平駆動軸15を中心として揺動可能に構成する。また、伝動軸40の途中部には、刈高さ制御部5と連結するための連結板45が設けられている。
The
回転軸41は、伝動軸40の先端から、伝動軸40に対して直角に下向きに延出する。この回転軸41の下端に根本切断刃42を取り付ける。根本切断刃42は進行方向前側を低く後側を高く傾斜して回転軸41に取り付けられる。
The rotating
刈高さ制御部5は、畝間を転動するゲージホイル50と、このゲージホイル50に対する刈取り部4の高さ位置を調節するための扇形状の調節板51とにより構成される。調節板51は、連結板45と連結するための多数の通孔52を有している。この通孔52を選択して、刈取り部4の刈高さを調節する。
The cutting height control unit 5 includes a
次に、図3を参照して本発明に係る刈取り刃体について説明する。図3は、刈取り刃体の拡大図である。 Next, the cutting blade according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an enlarged view of the cutting blade body.
根本切断刃42は円板状で外周に鋸状の刃が形成されている。この根本切断刃42の上面に、突出体として、根本切断刃42の回転中心部から径方向に放射状に伸びる突条43を設けて刈取り刃体を形成する。
図例において突出体は、根本切断刃42の上面に、三本の突条43、43、43を等間隔に設けて形成している。
The
In the illustrated example, the protrusion is formed by providing three
突条43は、回転軸41に衝突しない高さ(例えば1cm乃至3cm)に形成する。一方、低すぎると充分に畝土を跳ね飛ばせないため、突条43の高さは少なくとも0.5cm以上の高さに形成する。好ましくは1cm乃至2cm程度に形成するとよい。
The
また、突条43は、短すぎると充分な量の畝土を跳ね飛ばせず、一方、長すぎると突条43の最前端部が根本切断刃42の鋸刃状外周よりも突出して豆の茎葉に衝突するおそれがあるため、根本切断刃42の半径の0.3倍乃至0.8倍程度の長さに形成するとよい。さらに好ましくは、0.4倍乃至0.7倍に形成するとよい。
On the other hand, if the
また、図例では、三本の突条43を放射状に形成しているが、一本や二本、又は四本以上の突条を根本切断刃42の上面に放射状に設けてもよい。
In the illustrated example, the three
次に、この豆刈り装置の作業態様について説明する。
最初に、刈高さ制御部5によって切断作業高さを調整する。まず、通孔52を選択して調節板51と連結板45との連結位置を調節し、根本切断刃42の作業高さの下端位置を規定する。そして、油圧ポンプにより搬送部3の傾斜を変えて、搬送部3の前端部が畝頂面の直上にくるように調整する。
Next, the working mode of this bean cutting device will be described.
First, the cutting work height is adjusted by the cutting height control unit 5. First, the through
作業高さは、根本切断刃42の前側の端部が畝の頂面から数cm乃至20cm程度の深さを進行するように調整する。この作業高さは、豆の茎葉の根本に寄せた畝土の畝高さに応じて上記範囲を超えて適宜決めることもできる。
The working height is adjusted so that the front end of the
作業高さを調整した後、畝を跨ぐ豆刈り装置を前進させる。豆刈り装置が跨ぐ畝の茎葉は分草杆32により搬送機30、31に引き寄せられ、畝の頂面よりも深い位置を進行する根本切断刃42により茎葉が順次切断されていく。切断された茎葉は搬送機30、31により機体1の後部に搬送される。
After adjusting the working height, the bean cutting device straddling the straw is advanced. The stems and leaves of the cocoon over which the bean cutting device straddles are drawn to the
搬送機30、31は、上側の搬送機30が下側の搬送機31よりも搬送速度が速くなっており、茎葉は下部の根側よりも上部の葉側が後方に引き倒されるように機体1の後部に搬送される。搬送機30、31からは、後部の案内杆33により茎葉が一定の向きで茎葉集積台14に放出され、茎葉は根本側と葉側の向きが揃えられた状態で集積される。
The
上記のごとく構成した豆刈り装置は、以下に述べる効果を奏する。
根本切断刃42の上面に突条43を放射状に形成したことにより、この突条43によって畝土を側方へ跳ね飛ばすことができ、根本切断刃42が畝の頂面から深い位置を進行しても畝土が根本切断刃42の上面にのらず、根本切断刃42や回転軸41にかかる負荷を軽減することができるため、根本切断刃42の消耗や回転軸41の疲労を抑えることができると共に、刈り取る茎葉の根本を長く確保することができるため豆莢の脱莢作業の作業効率を向上させることができる。
The bean cutting device configured as described above has the following effects.
By forming the
また、根本切断刃42が伝動軸40の下側に付いていることにより、根本切断刃42の前側部を畝の頂面から充分に深い位置に配置しても、根本切断刃42の水平方向からの傾斜角度を小さくでき、根本切断刃62が畝土から受ける抵抗力の刃面に垂直な成分を小さくして回転軸61にかかる曲げモーメントを減少させることができ、回転軸61の負担を軽減することができる。
Further, since the
また、伝動軸40が根本切断刃の上側にあることにより、伝動軸40や回転軸41の維持管理作業を行いやすい。
Further, since the
次に、刈取り刃体の第2の実施形態について図4及び図5を参照して説明する。図4は、刈取り刃体の第2の実施形態を示す側面図であり、図5は刈取り部6の要部拡大斜視図である。
Next, 2nd Embodiment of a cutting blade body is described with reference to FIG.4 and FIG.5. FIG. 4 is a side view showing a second embodiment of the cutting blade body, and FIG. 5 is an enlarged perspective view of a main part of the cutting
本実施形態の刈取り刃体は、水平駆動軸15に接続された伝動軸60の先端部から上向きに回転軸61を延出し、この回転軸61の先端部に押え座金63を介して根本切断刃62を取り付けて形成する。押え座金63は、図5に示すように方形に形成する。この押え座金63の四隅が、それぞれ凸角部64として突出体となる。
The cutting blade body of the present embodiment extends a
図例では、押え座金63は方形に形成したが、三角形状や5角以上の多角形状など非円形状であればよい。また、押え座金63を円形状として、その周囲に突条を形成する構成とすることもできる。
In the illustrated example, the
本実施形態のごとく構成することにより、伝動軸40が根本切断刃62の下側にくるため、回転軸61を短く形成しても突出体が伝動軸40と衝突することがないため設計の自由度が向上し、効果的に畝土を側方へ跳ね飛ばすことができると共に、茎葉の根本を畝の頂面から深い位置で切断して充分な長さを確保し、豆莢の脱莢作業の作業効率を向上させることができる。
By configuring as in the present embodiment, the
さらに、回転軸61を短く形成できるため、畝の頂面から深い位置を進行する根本切断刃62が畝土から受ける抵抗力により回転軸61にかかる曲げモーメントを大幅に減少させることができ、回転軸61の負担を軽減することができる。
Furthermore, since the
1 機体
2 刈取り搬送装置
3 搬送部
4 刈取り部
40 伝動軸
41 回転軸
42 根本切断刃
43 突条
44 連結板
5 刈高さ制御部
6 刈取り部
60 伝動軸
61 回転軸
62 根本切断刃
63 突条
64 凸角部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Machine body 2 Cutting and conveying
Claims (2)
円板の外周に鋸状の刃を有する根本切断刃を、水平方向に対して円板の進行方向前側を低く後側を高く傾斜して回転軸に連結し、この根本切断刃の上面には突出体を設け、
前記根本切断刃を回転軸に固定する押え座金を非円形状に形成し、前記突出体を、該押え座金の凸角部により構成したことを特徴とする豆刈り装置。 In the bean harvesting device that cuts and harvests the root of the bean stalk sequentially while moving forward,
The root cutting blade on the outer circumference of the disc has a serrated blade, and connected to the rotation shaft by increasing inclined rear lower the traveling direction front side of the disc with respect to the horizontal direction, the upper surface of the root cutting blade the collision Detai provided,
A bean cutting apparatus, wherein a press washer for fixing the root cutting blade to a rotation shaft is formed in a non-circular shape, and the protrusion is configured by a convex corner of the press washer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337434A JP4781250B2 (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Cutting blade of bean cutting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006337434A JP4781250B2 (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Cutting blade of bean cutting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008148583A JP2008148583A (en) | 2008-07-03 |
JP4781250B2 true JP4781250B2 (en) | 2011-09-28 |
Family
ID=39651500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006337434A Active JP4781250B2 (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Cutting blade of bean cutting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4781250B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200472610Y1 (en) * | 2012-03-20 | 2014-05-12 | (주)한서정공 | Electric soybean reaper |
CN102771254B (en) * | 2012-08-20 | 2014-12-31 | 东北农业大学 | Hand-pushing soybean windrower |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000324929A (en) * | 1999-05-18 | 2000-11-28 | Wadou Sangyo Kk | Reaping machine |
-
2006
- 2006-12-14 JP JP2006337434A patent/JP4781250B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008148583A (en) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008149785A5 (en) | ||
KR101929387B1 (en) | Harvester cultivation of land the crops | |
KR101608194B1 (en) | harvest apparatus of bulb | |
KR101330093B1 (en) | Spinach harvester | |
JP2008154536A (en) | Stems/leaves conveying device for bean reaper | |
KR102556707B1 (en) | Stem cutting device for harvesting dry crops | |
JP4781250B2 (en) | Cutting blade of bean cutting device | |
KR101282927B1 (en) | Forward type agricultural products for tractor | |
KR20180072141A (en) | A Bulb crops harvester | |
JP2009005636A (en) | Head-forming vegetable harvester | |
JP6115984B2 (en) | Agricultural machine | |
KR200461744Y1 (en) | Soil supply structure for harvesting crops of underground crops | |
JP2010035440A (en) | Grass-dividing apparatus of working vehicle | |
KR100868277B1 (en) | Tuber crop harvester | |
JP2010104247A (en) | Auxiliary machine for harvesting crop | |
CA3130012A1 (en) | A haulm cutting apparatus | |
KR100718656B1 (en) | Crops harvester for a cultivator | |
JP2002176819A (en) | Root vegetable harvester | |
KR200461743Y1 (en) | Crop emission structure for harvesting machine of underground crops | |
JP6236560B1 (en) | Onion leaf cutting machine | |
KR200212531Y1 (en) | Harvester for edible roots | |
KR102018574B1 (en) | Crop pick-up apparatus for agricultural combine with round blade | |
KR200473861Y1 (en) | vegetables harvester | |
JP2008079520A (en) | Harvesting apparatus or adjustment apparatus for agricultural crops | |
JP4939328B2 (en) | Crop harvester |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4781250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |