JP4780129B2 - Image processing method and image processing apparatus - Google Patents

Image processing method and image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4780129B2
JP4780129B2 JP2008073750A JP2008073750A JP4780129B2 JP 4780129 B2 JP4780129 B2 JP 4780129B2 JP 2008073750 A JP2008073750 A JP 2008073750A JP 2008073750 A JP2008073750 A JP 2008073750A JP 4780129 B2 JP4780129 B2 JP 4780129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
pointer
image data
pixel value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008073750A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009232064A (en
Inventor
竜司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008073750A priority Critical patent/JP4780129B2/en
Publication of JP2009232064A publication Critical patent/JP2009232064A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4780129B2 publication Critical patent/JP4780129B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像濃度値の補正に関する。   The present invention relates to correction of image density values.

従来、印刷画像の色合い等を調整する技術が種々提案されている。例えば、下記特許文献1には、画像データを分析し、その分析結果を表示するとともに、分析結果の表示領域とは別の領域に、色合いに関するパラメータを変更するための入力部を表示し、入力された情報に基いて、該画像データの色合い等を変更する点が開示されている。   Conventionally, various techniques for adjusting the color tone of a printed image have been proposed. For example, in Patent Document 1 below, image data is analyzed and the analysis result is displayed, and an input unit for changing parameters relating to the hue is displayed in an area different from the analysis result display area. It is disclosed that the color or the like of the image data is changed based on the obtained information.

特開2002−57912号公報JP 2002-57912 A

上記特許文献1によれば、所望の色合い等を、分析結果を参照しつつ入力することができる。しかしながら、分析結果の表示領域と入力に関する表示領域とが別々に設けられているので、分析結果に基いて直感的に色合いに関するパラメータを入力することはできない。   According to Patent Document 1, a desired color and the like can be input while referring to an analysis result. However, since the display area for the analysis result and the display area for the input are provided separately, it is not possible to intuitively input the parameters relating to the hue based on the analysis result.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、画像濃度値の補正を、分析結果に基づいて直感的に行うことができる画像処理方法等の提供を目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an image processing method and the like that can intuitively correct an image density value based on an analysis result.

本発明の一側面である第1の態様に係る発明は、画像データを取得し、前記画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数し、前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定し、前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定し、入力画面上の前記決定した座標値に、カーソルを表示し、前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付け、前記受け付けた内容に基き、色補正パラメータを生成することを特徴とする。 Frequency invention according to the first embodiment which is one aspect of the present invention, which acquires image data, based on the pixel value of each pixel constituting the image data, counting the frequency of each pixel value, and the counting Based on the above, the peak of the pixel value is specified, the coordinate value of the cursor is determined based on the pixel value of the specified peak, the cursor is displayed at the determined coordinate value on the input screen, and the displayed A user operation for changing a cursor position is received, and a color correction parameter is generated based on the received content.

上記画像処理方法によれば、画像濃度値の変更に用いるカーソルの位置が、画像データの分析結果に基いて決定される。すなわち、画像データの濃度値のピークが濃い領域に存在する場合には、入力画面において、濃い濃度値を指示するための位置にカーソルが表示される。また、画像データの濃度値のピークが薄い領域に存在する場合には、入力画面において、低い濃度値を指示するための位置にカーソルが表示される。これにより、ユーザは、カーソルの位置によって、画像データの分析結果を直感的に把握することができ、かつ、画像データの色合いの修正に係る操作(カーソルの移動量)を少なくすることができる。   According to the image processing method, the position of the cursor used for changing the image density value is determined based on the analysis result of the image data. That is, when the density value peak of the image data exists in a dark area, the cursor is displayed at a position for designating the dark density value on the input screen. When the density value peak of the image data exists in a light area, a cursor is displayed at a position for designating a low density value on the input screen. As a result, the user can intuitively grasp the analysis result of the image data according to the position of the cursor, and can reduce the operation (cursor movement amount) related to the correction of the hue of the image data.

本発明の一側面である第2の態様に係る発明は、画像処理方法であって、前記カーソルの表示位置を含む所定の周囲領域にカーソル検出領域を設定し、前記ユーザの操作に対応して表示位置が変更されるポインタを表示し、前記ポインタの所定部分が、前記カーソル検出領域に位置するときに、前記カーソルが当該ポインタの操作対象であると判断し、前記カーソルが初期表示されるとき、当該カーソルのカーソル検出領域に前記ポインタの前記所定部分が重なるように当該ポインタを初期表示し、前記ユーザの操作に基いて、前記ポインタの位置を変更し、前記ポインタの移動に基いて、前記カーソルの位置を変更することを特徴とする。 The invention according to a second embodiment which is an aspect of the present invention is a picture image processing method, set the cursor detection area in a predetermined surrounding area including the display position of the cursor, in response to the operation of the user The pointer whose display position is changed is displayed, and when the predetermined portion of the pointer is located in the cursor detection area, the cursor is determined to be the operation target of the pointer, and the cursor is initially displayed. When the pointer is initially displayed so that the predetermined portion of the pointer overlaps the cursor detection area of the cursor, the position of the pointer is changed based on the operation of the user, and the movement of the pointer is changed. The position of the cursor is changed.

上記画像処理方法によれば、カーソルを移動させるためのポインタを、カーソルの初期表示位置周辺に初期表示する。これにより、ポインタをカーソルの周辺に移動させる必要がなくなるため、画像データの色合いの修正に係る操作(ポインタの移動量)を少なくすることができる。   According to the image processing method, a pointer for moving the cursor is initially displayed around the initial display position of the cursor. As a result, it is not necessary to move the pointer to the periphery of the cursor, so that the operation (the amount of movement of the pointer) related to the correction of the hue of the image data can be reduced.

本発明の一側面である第3の態様に係る発発明は、画像処理方法であって、前記画素値のピークが特定できない場合に、前記カーソルの座標値を所定値に設定することを特徴とする。 Is an aspect of the present invention originating invention according to the third aspect, a images processing method, when the peak of the pixel values can not be identified, characterized by setting the coordinate values of the cursor to a predetermined value And

上記画像処理方法によれば、画像データの濃度値のピークが特定できない場合に、前記カーソルを所定値(例えば、中心値)に設定する。これにより、濃度値が広範囲に分布している画像データにおいて、カーソルを中心位置に表示することができ、画像データの色合いの修正に係る操作(カーソルの移動量)を少なくすることができる。   According to the image processing method, when the density value peak of the image data cannot be specified, the cursor is set to a predetermined value (for example, a center value). As a result, the cursor can be displayed at the center position in the image data in which the density values are distributed over a wide range, and the operation (the amount of movement of the cursor) related to the correction of the hue of the image data can be reduced.

本発明の一側面である第4の態様に係る発明は、画像処理方法であって、画像データを取得し、前記画像データに基いて印刷し、前記印刷時の環境情報を取得し、濃度値のキャリブレーションを実行した日時の環境情報を取得し、前記印刷日時における環境情報と前記キャリブレーションを実行した日時における環境情報との差が、所定量以上である場合に、前記画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数し、前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定し、前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定し、入力画面上の前記決定した座標値に、カーソルを表示し、前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付け、前記受け付けた内容に基き、色補正パラメータを生成することを特徴とする。 An invention according to a fourth aspect which is an aspect of the present invention is an image processing method, which acquires image data, prints based on the image data, acquires environmental information at the time of printing, Environment information on the date and time when the calibration is executed is acquired, and the image data is configured when the difference between the environment information on the printing date and the environment information on the date and time when the calibration is executed is equal to or greater than a predetermined amount. The frequency for each pixel value is counted based on the pixel value for each pixel, the peak of the pixel value is identified based on the counted frequency, and the coordinate value of the cursor is determined based on the pixel value of the identified peak. The cursor is displayed at the determined coordinate value on the input screen, the user's operation to change the position of the displayed cursor is accepted, and the color correction parameter is set based on the received content. Characterized in that it formed.

上記画像処理方法によれば、画像データに基いて印刷した後、該印刷時の環境情報と濃度値のキャリブレーションを実行した日時の環境情報とが所定量以上異なっている場合に、画像濃度値の変更に用いるカーソルの位置が、画像データの分析結果に基いて決定し、画像データの色合いの修正のための入力画面を表示する。これにより、色合いの修正の必要がないと想定される状況においては、該修正のための入力画面が表示されないため、入力画面に表示に係る煩わしさを低減することができる。   According to the above image processing method, after printing based on image data, when the environmental information at the time of printing and the environmental information of the date and time when the calibration of the density value is performed differ by a predetermined amount or more, the image density value The position of the cursor used for the change is determined based on the analysis result of the image data, and an input screen for correcting the hue of the image data is displayed. Thereby, in a situation where it is assumed that there is no need to correct the hue, the input screen for the correction is not displayed, so that it is possible to reduce the troublesomeness related to the display on the input screen.

本発明の一側面である第5の態様に係る発明は、画像処理方法であって、画像データを取得し、前記画像データに基いて印刷し、前記印刷の日時を取得し、濃度値のキャリブレーションを実行した日時を取得し、前記印刷日時と前記キャリブレーションを実行した日時との時間差が、所定時間以上である場合に、前記画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数し、前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定し、前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定し、入力画面上の前記決定した座標値に、カーソルを表示し、前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付け、前記受け付けた内容に基き、色補正パラメータを生成することを特徴とする。 The invention according to a fifth aspect of which is one aspect of the present invention is a picture image processing method, and acquires the image data, the print based on the image data, acquires the date and time of the printing, the density value If the time difference between the printing date and time and the date and time of calibration is greater than or equal to a predetermined time, the date and time when the calibration is executed is acquired, and the pixel value is determined based on the pixel value for each pixel constituting the image data. Count the frequency for each value, identify the peak of the pixel value based on the counted frequency, determine the coordinate value of the cursor based on the pixel value of the identified peak, and determine the determined value on the input screen A cursor is displayed at the coordinate value, a user operation for changing the position of the displayed cursor is received, and a color correction parameter is generated based on the received content.

上記画像処理方法によれば、画像データに基いて印刷した後、該印刷の日時と濃度値のキャリブレーションを実行した日時とが所定時間以上異なっている場合に、画像濃度値の変更に用いるカーソルの位置が、画像データの分析結果に基いて決定し、画像データの色合いの修正のための入力画面を表示する。これにより、色合いの修正の必要がないと想定される状況においては、該修正のための入力画面が表示されないため、入力画面に表示に係る煩わしさを低減することができる。   According to the above-described image processing method, after printing based on image data, when the date and time of printing and the date and time when density value calibration is performed differ by a predetermined time or more, the cursor used for changing the image density value Is determined based on the analysis result of the image data, and an input screen for correcting the hue of the image data is displayed. Thereby, in a situation where it is assumed that there is no need to correct the hue, the input screen for the correction is not displayed, so that it is possible to reduce the troublesomeness related to the display on the input screen.

本発明の一側面である第6の態様に係る発明は、画像処理装置であって、画像データを取得する画像取得手段と、前記画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数する計数手段と、前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定するピーク特定手段と、前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定する座標値決定手段と、入力画面上の前記決定した座標値に、カーソルを初期表示するカーソル表示手段と、前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付ける操作受付手段と、前記受け付けた内容に基き、色補正パラメータを生成する色補正パラメータ生成手段と、を備えることを特徴とする。 The invention according to a sixth aspect of which is one aspect of the present invention is a picture image processing apparatus, an image acquiring unit that acquires image data, based on the pixel value of each pixel constituting the image data, the pixel Counting means for counting the frequency for each value, peak specifying means for specifying the peak of the pixel value based on the counted frequency, and coordinates for determining the coordinate value of the cursor based on the pixel value of the specified peak A value determination means, a cursor display means for initially displaying a cursor at the determined coordinate value on the input screen, an operation acceptance means for accepting a user operation for changing the position of the displayed cursor, and the received contents And a color correction parameter generation means for generating a color correction parameter.

上記画像処理装置によれば、画像濃度値の変更に用いるカーソルの位置が、画像データの分析結果に基いて決定される。すなわち、画像データの濃度値のピークが濃い領域に存在する場合には、入力画面において、濃い濃度値を指示するための位置にカーソルが表示される。また、画像データの濃度値のピークが薄い領域に存在する場合には、入力画面において、低い濃度値を指示するための位置にカーソルが表示される。これにより、ユーザは、カーソルの位置によって、画像データの分析結果を直感的に把握することができ、かつ、画像データの色合いの修正に係る操作(カーソルの移動量)を少なくすることができる。   According to the image processing apparatus, the position of the cursor used for changing the image density value is determined based on the analysis result of the image data. That is, when the density value peak of the image data exists in a dark area, the cursor is displayed at a position for designating the dark density value on the input screen. When the density value peak of the image data exists in a light area, a cursor is displayed at a position for designating a low density value on the input screen. As a result, the user can intuitively grasp the analysis result of the image data according to the position of the cursor, and can reduce the operation (cursor movement amount) related to the correction of the hue of the image data.

本発明の一側面である第7の態様に係る発明は、前記カーソルの表示位置を含む所定の周囲領域にカーソル検出領域を設定するカーソル検出領域設定手段と、前記ユーザの操作に対応して表示位置が変更されるポインタを表示するポインタ表示手段と、前記ポインタの所定部分が、前記カーソル検出領域に位置するときに、前記カーソルが当該ポインタの操作対象であると判断する判断手段と、前記カーソルが初期表示されるとき、当該カーソルのカーソル検出領域に前記ポインタの前記所定部分が重なるように当該ポインタを初期表示するポインタ初期表示手段と、前記ユーザの操作に基いて、前記ポインタの位置を変更しポインタ位置変更手段と、前記ポインタの移動に基いて、前記カーソルの位置を変更するカーソル位置変更手段とをさらに備えることを特徴とする。 Invention includes a cursor detection area setting means for setting a cursor detection area in a predetermined surrounding area including the display position before Symbol cursor, in response to an operation of the user according to a seventh aspect of which is one aspect of the present invention Pointer display means for displaying a pointer whose display position is changed, determination means for determining that the cursor is an operation target of the pointer when a predetermined portion of the pointer is located in the cursor detection area, When the cursor is initially displayed, pointer initial display means for initially displaying the pointer so that the predetermined portion of the pointer overlaps the cursor detection area of the cursor, and the position of the pointer based on the operation of the user Change pointer position changing means, and cursor position changing means for changing the position of the cursor based on the movement of the pointer. Characterized in that it comprises the al.

上記画像処理装置によれば、カーソルを移動させるためのポインタを、カーソルの初期表示位置周辺に初期表示する。これにより、ポインタをカーソルの周辺に移動させる必要がなくなるため、画像データの色合いの修正に係る操作(ポインタの移動量)を少なくすることができる。   According to the image processing apparatus, a pointer for moving the cursor is initially displayed around the initial display position of the cursor. As a result, it is not necessary to move the pointer to the periphery of the cursor, so that the operation (the amount of movement of the pointer) related to the correction of the hue of the image data can be reduced.

本発明の一側面である第8の態様に係る発明は、前記画素値のピークが特定できない場合に、前記カーソルの座標値を所定値に設定する初期値設定手段をさらに備えることを特徴とする。 The invention according to an eighth aspect which is one aspect of the present invention further includes initial value setting means for setting the coordinate value of the cursor to a predetermined value when the peak of the pixel value cannot be specified. .

上記画像処理装置によれば、画像データの濃度値のピークが特定できない場合に、前記カーソルを所定値(例えば、中心値)に設定する。これにより、濃度値が広範囲に分布している画像データにおいて、カーソルを中心位置に表示することができ、画像データの色合いの修正に係る操作(カーソルの移動量)を少なくすることができる。   According to the image processing apparatus, when the density value peak of the image data cannot be specified, the cursor is set to a predetermined value (for example, a center value). As a result, the cursor can be displayed at the center position in the image data in which the density values are distributed over a wide range, and the operation (the amount of movement of the cursor) related to the correction of the hue of the image data can be reduced.

本発明の一側面である第9の態様に係る発明は、画像処理装置であって、画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データに基いて印刷する印刷手段と、前記印刷時の環境情報を取得する印刷時環境情報取得手段と、濃度値のキャリブレーションを実行した日時の環境情報を取得するキャリブレーション時環境情報取得手段と、前記印刷日時における環境情報と前記キャリブレーションを実行した日時における環境情報との差が、所定量以上である場合に、前記画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数する計数手段と、前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定するピーク特性手段と、前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定する座標値決定手段と、入力画面上の前記決定した座標値に、カーソルを表示するカーソル表示手段と、前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付ける操作受付手段と、前記受け付けた内容に基き、色補正パラメータを生成する色補正パラメータ生成手段とを備えることを特徴とする。 An invention according to a ninth aspect which is one aspect of the present invention is an image processing apparatus, wherein the image data acquisition means for acquiring image data, the printing means for printing based on the image data, and the printing Printing environment information acquisition means for acquiring environment information, environment information acquisition means for calibration for acquiring environment information of the date and time when density value calibration was executed, environment information and calibration for the printing date and time were executed Counting means for counting the frequency of each pixel value based on the pixel value of each pixel constituting the image data when the difference from the environmental information at the date and time is a predetermined amount or more, and based on the counted frequency A peak characteristic means for specifying the peak of the pixel value, a coordinate value determination means for determining the coordinate value of the cursor based on the pixel value of the specified peak, and an input screen A cursor display means for displaying a cursor at the determined coordinate value, an operation acceptance means for accepting a user operation for changing the position of the displayed cursor, and a color for generating a color correction parameter based on the received content. Correction parameter generation means.

上記画像処理装置によれば、画像データに基いて印刷した後、該印刷時の環境情報と濃度値のキャリブレーションを実行した日時の環境情報とが所定量以上異なっている場合に、画像濃度値の変更に用いるカーソルの位置が、画像データの分析結果に基いて決定し、画像データの色合いの修正のための入力画面を表示する。これにより、色合いの修正の必要がないと想定される状況においては、該修正のための入力画面が表示されないため、入力画面に表示に係る煩わしさを低減することができる。   According to the image processing apparatus, after printing based on image data, when the environmental information at the time of printing and the environmental information of the date and time when the calibration of the density value is performed differ by a predetermined amount or more, the image density value The position of the cursor used for the change is determined based on the analysis result of the image data, and an input screen for correcting the hue of the image data is displayed. Thereby, in a situation where it is assumed that there is no need to correct the hue, the input screen for the correction is not displayed, so that it is possible to reduce the troublesomeness related to the display on the input screen.

本発明の一側面である第10の態様に係る発明は、画像処理装置であって、画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データに基いて印刷する印刷手段と、前記印刷の日時を取得する印刷日時取得手段と、濃度値のキャリブレーションを実行した日時を取得するキャリブレーション日時取得手段と、前記印刷日時と前記キャリブレーションを実行した日時との時間差が、所定時間以上である場合に、前記画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数する計数手段と、前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定するピーク特定手段と、前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定する座標値決定手段と、入力画面上の前記決定した座標値に、カーソルを表示するカーソル表示手段と、前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付ける操作受付手段と、前記受け付けた内容に基き、色補正パラメータを生成する色補正パラメータ生成手段とを備えることを特徴とする。 An invention according to a tenth aspect which is an aspect of the present invention is an image processing apparatus, wherein the image data acquisition unit acquires image data, the printing unit prints based on the image data, and the date and time of printing The time difference between the print date and time, the calibration date acquisition means for acquiring the date and time when the density value calibration was executed, and the date and time when the calibration was executed is a predetermined time or more. In addition, the counting means for counting the frequency for each pixel value based on the pixel value for each pixel constituting the image data, the peak specifying means for specifying the peak of the pixel value based on the counted frequency, Coordinate value determining means for determining the coordinate value of the cursor based on the pixel value of the specified peak, and a cursor for displaying the cursor at the determined coordinate value on the input screen And shows means, an operation accepting unit that accepts a user operation for changing the position of the cursor and the display, based on the contents of the accepted, characterized in that it comprises a color correction parameter generating means for generating a color correction parameter.

上記画像処理装置によれば、画像データに基いて印刷した後、該印刷の日時と濃度値のキャリブレーションを実行した日時とが所定時間以上異なっている場合に、画像濃度値の変更に用いるカーソルの位置が、画像データの分析結果に基いて決定し、画像データの色合いの修正のための入力画面を表示する。これにより、色合いの修正の必要がないと想定される状況においては、該修正のための入力画面が表示されないため、入力画面に表示に係る煩わしさを低減することができる。   According to the image processing apparatus, after printing based on image data, when the date and time of printing and the date and time when calibration of density values is performed differ by a predetermined time or more, the cursor used for changing the image density value Is determined based on the analysis result of the image data, and an input screen for correcting the hue of the image data is displayed. Thereby, in a situation where it is assumed that there is no need to correct the hue, the input screen for the correction is not displayed, so that it is possible to reduce the troublesomeness related to the display on the input screen.

本発明によれば、画像データの分析結果に基いて、該画像データの色合いを調整するための入力画像におけるカーソルの位置を決定して表示するので、分析結果を表示する必要がなく、また、ユーザに対し、分析結果を直感的に把握させることができる。   According to the present invention, since the position of the cursor in the input image for adjusting the hue of the image data is determined and displayed based on the analysis result of the image data, it is not necessary to display the analysis result. The user can intuitively grasp the analysis result.

[第1実施形態]
本発明の一実施形態である画像処理方法を実現するシステムについて以下説明する。また、また、本実施形態は、以下に説明する画像処理方法をコンピュータに実行させるための画像処理プログラムとしても実現することができる。さらに、本実施形態は、以下に説明する画像処理方法を実行する画像処理装置としても実現することができる。
[First Embodiment]
A system for realizing an image processing method according to an embodiment of the present invention will be described below. Further, the present embodiment can also be realized as an image processing program for causing a computer to execute an image processing method described below. Furthermore, this embodiment can also be realized as an image processing apparatus that executes an image processing method described below.

図1は、本実施形態の画像処理方法を実現するシステムの構成の一例である。図1に示すように、本システムは、コンピュータ100、複数のプリンタ200、中継装置300とから構成される。   FIG. 1 is an example of a system configuration for realizing the image processing method of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the system includes a computer 100, a plurality of printers 200, and a relay device 300.

コンピュータ100とプリンタ200とは、中継装置300を介して接続される。コンピュータ100とプリンタ200は、種々の情報の送受信を行う。プリンタ200は、コンピュータ100からの指示に応じて印刷を行う。コンピュータ100及びプリンタ200は、識別情報(例えば、IPアドレス)を有している。コンピュータ100は、後述する種々のプログラムを実行する。
また、コンピュータ100とプリンタ200とを中継装置300を介さずに、USB(Universal Serial Bus)などの接続技術を用いて直接接続しても、同様に種々の情報の送受信を行うことができる。
The computer 100 and the printer 200 are connected via the relay device 300. The computer 100 and the printer 200 exchange various information. The printer 200 performs printing in response to an instruction from the computer 100. The computer 100 and the printer 200 have identification information (for example, an IP address). The computer 100 executes various programs described later.
Even if the computer 100 and the printer 200 are directly connected using a connection technology such as USB (Universal Serial Bus) without using the relay device 300, various types of information can be similarly transmitted and received.

図1に示す例においては、コンピュータ100は1台であるが、複数のコンピュータ100を備える構成であってもよいことはもちろんである。また、図1に示す例においては、プリンタ200は1台であるが、複数のプリンタ200を備える構成であってもよい。   In the example shown in FIG. 1, the number of computers 100 is one, but it goes without saying that a configuration including a plurality of computers 100 may be used. In the example illustrated in FIG. 1, the number of printers 200 is one, but a configuration including a plurality of printers 200 may be used.

また、コンピュータ100が実行する種々の処理の一部または全部を、プリンタ200が行ってもよい。すなわち、プリンタ200が表示手段(例えば、液晶パネル、図示せず)を有し、所定のプログラムを実行可能なプロセッサ及び種々の情報を一時的、恒久的に記憶できる記憶手段を有するものであれば、本実施形態におけるコンピュータとして代用可能であることはもちろんである。また、以下に説明する種々の処理の一部または全部を、ネットワークで接続された外部の機器において実行するように構成してもよい。   Further, the printer 200 may perform some or all of various processes executed by the computer 100. That is, if the printer 200 has display means (for example, a liquid crystal panel, not shown) and has a processor capable of executing a predetermined program and storage means capable of temporarily and permanently storing various information. Of course, it can be substituted as a computer in this embodiment. Moreover, you may comprise so that the one part or all part of the various processes demonstrated below may be performed in the external apparatus connected with the network.

また、複数のコンピュータによる分散処理によって本実施形態を実現してもよいことはもちろんである。また、本実施形態を実行するために特化されたプロセッサ及び/またはメモリを用いてもよい。   Of course, this embodiment may be realized by distributed processing by a plurality of computers. Further, a specialized processor and / or memory may be used to execute this embodiment.

コンピュータ100は、プロセッサ、第1記憶手段、第2記憶手段、から基本的に構成される。なお、必要に応じ、種々の要素を付加してもよいことはいうまでもない。
第1記憶手段は、例えば、不揮発性のメモリで構成される。また、第1記憶手段には、本発明の実現に必要なプログラムを含む種々のプログラムが記憶されている。また、本発明の実現に必要な種々のデータについても、第1記憶手段に記憶されている。
第2記憶手段は、例えば、揮発性のメモリで構成される。また、第2記憶手段には、第1の記憶手段に記憶されるプログラムやデータがロードされる。
プロセッサは、第1記憶手段及び第2記憶手段に記憶されるデータを用いて種々の処理を実行する。また、プロセッサに接続される種々の装置の動作や信号の流れを制御する。
The computer 100 basically includes a processor, first storage means, and second storage means. Needless to say, various elements may be added as necessary.
The first storage means is constituted by, for example, a nonvolatile memory. The first storage means stores various programs including programs necessary for realizing the present invention. Various data necessary for realizing the present invention is also stored in the first storage means.
The second storage means is composed of, for example, a volatile memory. The second storage means is loaded with a program or data stored in the first storage means.
The processor executes various processes using data stored in the first storage unit and the second storage unit. It also controls the operation and signal flow of various devices connected to the processor.

また、プリンタ200には、必要に応じ、環境センサを有してもよい。また、コンピュータ100及び/またはプリンタ200は、必要に応じ、直近のキャリブレーションを行った日時を記憶してもよい。また、コンピュータ100及び/またはプリンタ200は、必要に応じ、直近のキャリブレーションを行った日時における環境情報を記憶してもよい。   Further, the printer 200 may have an environmental sensor as necessary. Further, the computer 100 and / or the printer 200 may store the date and time when the most recent calibration was performed, if necessary. Further, the computer 100 and / or the printer 200 may store environment information at the date and time when the most recent calibration was performed, if necessary.

図2は、コンピュータ100の内部構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、コンピュータ100は、CPU11、ROM12、RAM13、入出力I/F14、通信I/F15を有している。CPU11は、本発明を実現するために、種々のプログラム(後述)を実行する。これらのプログラムは、ROM12に記憶されている。また、これらのプログラムは、ドライバとして機能することができる。また、プログラムの実行においては、RAM13に対し、種々のデータの読み込み/書き込みが行われる。入出力I/F14を介して、不図示のディスプレイの表示制御、入力装置との情報の送受信を行う。通信I/F15を介して、プリンタ200に対して、2値化データを送信する。また、上記それぞれの要素は、信号線によって互いに接続されている。なお、図2に示す内部構成は、単なる一例であり、例えば、ROM12の代わりに、HDD(図示せず)などの補助記憶手段に種々のプログラムを記憶しておいてもよく、本発明は、この内部構成を有するものに限定されないことは言うまでもない。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the internal configuration of the computer 100. As illustrated in FIG. 2, the computer 100 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, an input / output I / F 14, and a communication I / F 15. The CPU 11 executes various programs (described later) in order to realize the present invention. These programs are stored in the ROM 12. These programs can function as drivers. In executing the program, various data are read / written to / from the RAM 13. Display control of a display (not shown) and transmission / reception of information to / from the input device are performed via the input / output I / F 14. Binarized data is transmitted to the printer 200 via the communication I / F 15. Further, each of the above elements is connected to each other by a signal line. The internal configuration shown in FIG. 2 is merely an example. For example, various programs may be stored in auxiliary storage means such as an HDD (not shown) instead of the ROM 12. It goes without saying that the invention is not limited to the one having this internal configuration.

図3は、プリンタ200の内部構成を示すブロック図である。図3に示すように、プリンタ200は、CPU21、ROM22、RAM23、通信I/F24、印字機構25を有している。CPU21は、本発明を実現するためのプログラムの全部または一部を実行することができる。このとき、CPU21によって実行されるプログラムは、ROM22に記憶される。また、ROM22としてフラッシュメモリを用いる場合もある。プログラムの実行においては、RAM23に対し、種々のデータの読み込み/書き込みが行われる。入出力I/F24を介して、不図示のディスプレイ(プリンタ200が有するLCD等)の表示制御、入力装置(LCD表面に設けられたタッチパネル等)との情報の送受信を行う。プリンタ200は、通信I/F25を介して、コンピュータ100との間で種々の情報を送受信する。また、画像データは、印字機構26を用いて印刷される。また、上記それぞれの要素は、信号線によって互いに接続されている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of the printer 200. As illustrated in FIG. 3, the printer 200 includes a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a communication I / F 24, and a printing mechanism 25. The CPU 21 can execute all or part of a program for realizing the present invention. At this time, the program executed by the CPU 21 is stored in the ROM 22. A flash memory may be used as the ROM 22. In executing the program, various data are read / written to / from the RAM 23. Via the input / output I / F 24, display control of a display (not shown) (LCD or the like included in the printer 200) and information transmission / reception with an input device (such as a touch panel provided on the LCD surface) are performed. The printer 200 transmits and receives various information to and from the computer 100 via the communication I / F 25. The image data is printed using the printing mechanism 26. Further, each of the above elements is connected to each other by a signal line.

図4は、コンピュータ100、プリンタ200、ディスプレイ、入力装置における処理の流れを示している。
所定のアプリケーションにおいて印刷要求があると、該印刷要求に対応する印刷データを取得し、印刷データに対し色あわせ処理を行う(1)。
色あわせ処理は、プリンタで再現できる色と表示画面上で再現できる色との相違をできるだけ少なくするために行われる。色あわせ処理では、カラープロファイルにより、色域の置き換えが行われる。
FIG. 4 shows the flow of processing in the computer 100, printer 200, display, and input device.
When there is a print request in a predetermined application, print data corresponding to the print request is acquired, and color matching processing is performed on the print data (1).
The color matching process is performed in order to minimize the difference between the color that can be reproduced by the printer and the color that can be reproduced on the display screen. In the color matching process, the color gamut is replaced by the color profile.

色あわせ処理が施された印刷データに対して、色補正データに基いた色補正処理が行われる(2)。色補正データは、以前の印刷時の評価結果に基いて生成されたデータであり、例えば、入力濃度と出力濃度との濃度値関係を規定したルックアップテーブルである。   A color correction process based on the color correction data is performed on the print data subjected to the color matching process (2). The color correction data is data generated based on the evaluation result at the time of previous printing, and is, for example, a lookup table that defines the density value relationship between the input density and the output density.

その後、色補正された画像データ(RGB値)は、色変換処理によってCMYK値に変換される(3)。RGB値→CMYK値の変換技術は公知であるので、説明を省略する。   Thereafter, the color-corrected image data (RGB values) is converted into CMYK values by color conversion processing (3). Since the RGB value → CMYK value conversion technique is known, the description thereof will be omitted.

その後、CMYK値に基いて、2値化処理を行う(4)。2値化処理では、各色の階調値を面積階調の2値化データに変換する。すなわち、濃度値が高い領域においてドットの密度を高く、また、濃度値が低い領域においてドットの密度を低くしたデータを生成する。また、作成された2値化データは、プリンタ200に送信される。   Thereafter, binarization processing is performed based on the CMYK values (4). In the binarization process, the gradation value of each color is converted into binary data of area gradation. That is, data is generated in which the dot density is high in the region where the density value is high and the dot density is low in the region where the density value is low. The created binarized data is transmitted to the printer 200.

プリンタ200は、2値化データを受信すると、該2値化データに基いて、印刷を行う(5)。   Upon receiving the binarized data, the printer 200 performs printing based on the binarized data (5).

所定のアプリケーションからの印刷データは、(1)→(2)→(3)→(4)→(5)の順序で処理されることにより、プリンタ200によって印刷されることになる。   Print data from a predetermined application is printed by the printer 200 by being processed in the order of (1) → (2) → (3) → (4) → (5).

一方、色あわせ処理が施された印刷データに対し、色集計処理を行う(6)。色集計処理では、印刷データのそれぞれの画素の成分(例えば、R、B、G)ごとに、濃度値の出現頻度が算出される。   On the other hand, a color totaling process is performed on the print data that has undergone the color matching process (6). In the color totaling process, the appearance frequency of the density value is calculated for each pixel component (for example, R, B, G) of the print data.

その後、算出された出現頻度に基いて、表示データが作成される。そして、作成された表示データ(ダイアログ)がディスプレイに表示される(7)。なお、表示データの作成については後述する。また、ユーザからの入力を受け付ける(7)。このとき、上記(5)によって印刷された印刷結果の評価結果を受け付ける。ユーザによる評価結果の入力方法については後述する。また、受け付けた評価結果に基いて、色補正データが変更(生成)される。色補正データの変更処理については後述する。また、変更された色補正データは、以降の印刷処理によって用いられる。   Thereafter, display data is created based on the calculated appearance frequency. Then, the created display data (dialog) is displayed on the display (7). The creation of display data will be described later. Moreover, the input from a user is received (7). At this time, the evaluation result of the printing result printed by the above (5) is received. A method for inputting the evaluation result by the user will be described later. Further, the color correction data is changed (generated) based on the received evaluation result. The color correction data changing process will be described later. The changed color correction data is used in the subsequent printing process.

所定のアプリケーションからの印刷データは、(1)→(6)→(7)の順序で処理されることにより、プリンタ200での印刷結果の評価結果に基いて、色補正データが変更されることになる。   Print data from a predetermined application is processed in the order of (1) → (6) → (7), so that the color correction data is changed based on the evaluation result of the print result in the printer 200. become.

次に、コンピュータ100で実行する基本処理について説明する。基本処理は、所定のアプリケーションから印刷要求を受け付けることにより開始される。図5は、基本処理のフローチャートである。本基本処理をコンピュータ100に実行させるためのプログラムは、ROM12に記憶されているものとする。   Next, basic processing executed by the computer 100 will be described. Basic processing is started by receiving a print request from a predetermined application. FIG. 5 is a flowchart of basic processing. It is assumed that a program for causing the computer 100 to execute the basic processing is stored in the ROM 12.

S1において、色あわせ処理を行う。
S2において、色補正処理を行う。
S3において、色変換処理を行う。
S4において、2値化処理を行う。
S5において、2値化データ送信処理を行う。
In S1, color matching processing is performed.
In S2, color correction processing is performed.
In S3, color conversion processing is performed.
In S4, binarization processing is performed.
In S5, binarized data transmission processing is performed.

S6において、色集計処理を行う。
図6は、色集計処理のフローチャートである。
In S6, a color totaling process is performed.
FIG. 6 is a flowchart of the color totaling process.

S11において、処理の対象となる対象色を決定する。印刷データがRGB形式である場合には、R、G、Bのいずれかが対象色となる。なお、対象色とする順番は、適宜設定可能である。   In S11, a target color to be processed is determined. If the print data is in RGB format, any of R, G, and B is the target color. Note that the order of the target colors can be set as appropriate.

S12において、濃度値ごとの出現頻度(ヒストグラム)を算出する。
S13において、出現頻度が最も大きい濃度値(ピーク濃度値)を特定する。
S14において、S13で求めたピーク濃度値に基いて、ダイアログ上におけるカーソルの初期表示位置を決定する。カーソルの初期表示位置の詳細については後述する。
S15において、全ての色(RGB形式であれば、R・G・Bの各色)に対して処理を行ったか否かを判断する。
In S12, the appearance frequency (histogram) for each density value is calculated.
In S13, the density value (peak density value) having the highest appearance frequency is specified.
In S14, the initial display position of the cursor on the dialog is determined based on the peak concentration value obtained in S13. Details of the initial display position of the cursor will be described later.
In S15, it is determined whether or not processing has been performed for all the colors (in the RGB format, R, G, and B colors).

処理を行っていない色が存在すると判断した場合は(S15:NO)、S11に戻る。一方、全ての色に対して処理を行ったと判断した場合は(S15:YES)、色集計処理を終了する。   If it is determined that there is an unprocessed color (S15: NO), the process returns to S11. On the other hand, if it is determined that the process has been performed for all colors (S15: YES), the color totaling process is terminated.

説明を図5に戻す。S7において、ダイアログをディスプレイ上の所定領域に表示する。このとき、S14で決定された位置に、カーソルが表示される。また、ポインタがダイアログ上の所定位置に表示される。ポインタの詳細については後述する。
また、S7でダイアログを表示した後、ユーザによる評価結果入力(カーソルの移動操作、ボタンの押下動作)を受け付ける。
Returning to FIG. In S7, a dialog is displayed in a predetermined area on the display. At this time, a cursor is displayed at the position determined in S14. A pointer is displayed at a predetermined position on the dialog. Details of the pointer will be described later.
Further, after displaying the dialog in S7, an evaluation result input by the user (cursor moving operation, button pressing operation) is accepted.

図7は、上述したS12で算出されたヒストグラムと、カーソル及びポインタの初期表示位置との関係を示している。図7に示す例においては、R値においては、濃度値「175」がピーク濃度値であり、G値においては、濃度値「116」がピーク濃度値であり、B値においては、濃度値「135」がピーク濃度値である。   FIG. 7 shows the relationship between the histogram calculated in S12 described above and the initial display positions of the cursor and pointer. In the example shown in FIG. 7, in the R value, the density value “175” is the peak density value, in the G value, the density value “116” is the peak density value, and in the B value, the density value “ 135 "is the peak concentration value.

このピーク濃度値に基いて、ダイアログ400上におけるカーソル421、カーソル422、カーソル423の初期表示位置が決定される。図7に示すように、ピーク濃度値が最も大きい「R値」に対応するカーソル421が、ダイアログ400上において、最も右側(濃度値が強いことを示す側)に位置している。また、ピーク濃度値が最も小さい「G値」に対応するカーソル422が、ダイアログ400上において、最も左側(濃度値が弱いことを示す側)に位置している。また、ポインタ430が、カーソル421の初期表示位置の周辺に表示されている。なお、ポインタ430を、カーソル422またはカーソル423の初期表示位置の周辺に表示してもよい。   Based on this peak concentration value, initial display positions of the cursor 421, the cursor 422, and the cursor 423 on the dialog 400 are determined. As shown in FIG. 7, the cursor 421 corresponding to the “R value” having the largest peak density value is located on the rightmost side (the side indicating that the density value is strong) on the dialog 400. In addition, the cursor 422 corresponding to the “G value” having the smallest peak density value is located on the leftmost side (the side indicating that the density value is weak) on the dialog 400. A pointer 430 is displayed around the initial display position of the cursor 421. Note that the pointer 430 may be displayed around the initial display position of the cursor 422 or the cursor 423.

ユーザは、カーソルの初期表示位置を視認することにより、印刷データの濃度値分布のピークを認識することができる。また、ユーザは、印刷結果に対する評価結果を、カーソル421、カーソル422、カーソル423の位置によって示すことができる。例えば、印刷結果に対し、赤みが強いと評価した場合は、カーソル421を右側に移動する。また、カーソルを移動するときは、ポインタ430を移動対象のカーソルの周辺に移動させ、入力装置(例えば、マウス)を用いて該カーソルの移動をアクティブとするための操作(例えば、マウスの左ボタンを押下)をしつつ、入力装置を移動させる。入力装置の移動に伴い、カーソルが移動することになる。   The user can recognize the peak of the density value distribution of the print data by visually recognizing the initial display position of the cursor. Further, the user can indicate the evaluation result for the print result by the positions of the cursor 421, the cursor 422, and the cursor 423. For example, if it is evaluated that the print result is strong red, the cursor 421 is moved to the right side. Further, when moving the cursor, the pointer 430 is moved around the cursor to be moved, and an operation (for example, the left button of the mouse) is used to activate the movement of the cursor using the input device (for example, the mouse). The input device is moved. As the input device moves, the cursor moves.

例えば、Windows(登録商標)や組み込みソフトウェアなどを用いてコンピュータ100で実現する場合は、以下のような環境を定義する。
(1)ソフトウェアを設計する時点で予め前記カーソルを含んだ所定の周囲領域にカーソル検出領域を定義する。そして、前記カーソルの表示位置に応じて、前記カーソル検出領域が設定される。なお、カーソル検出領域は、一般的にはカーソルを全て含んだ四角領域である。
(2)入力I/F14を介したユーザの操作に対応して表示位置が変更する(移動する)ポインタを予め定義する。一般的には前記ポインタとして、ユーザが操作するマウスや矢印キーの移動操作に応じて移動する矢印アイコンが用いられる。
(3)CPU11は前記カーソル検出領域に前記ポインタの予め定めた部分が重なったことを検出したとき、前記カーソルがポインタの操作対象であると判断する。前記予め定めた領域とは、一般的には、前記矢印アイコン先端部の1ドット(1画素)である。
For example, when the computer 100 is implemented using Windows (registered trademark) or embedded software, the following environment is defined.
(1) Define a cursor detection area in a predetermined surrounding area including the cursor in advance when designing software. Then, the cursor detection area is set according to the display position of the cursor. The cursor detection area is generally a square area that includes the entire cursor.
(2) A pointer that changes (moves) the display position in response to a user operation via the input I / F 14 is defined in advance. In general, as the pointer, a mouse operated by a user or an arrow icon that moves in accordance with a moving operation of an arrow key is used.
(3) When the CPU 11 detects that a predetermined portion of the pointer overlaps the cursor detection area, the CPU 11 determines that the cursor is a pointer operation target. The predetermined area is generally one dot (one pixel) at the tip of the arrow icon.

そして、上記(1)〜(3)の環境において、CPU11は、S7のタイミングで、前記カーソルが初期表示された時に、前記カーソルの初期表示位置の前記カーソル検出領域に前記ポインタの予め定めた領域も重ねて初期表示させる。この結果、ユーザは、その位置でマウスをクリックすれば、ポインタをカーソル初期表示位置まで移動させなくてもカーソルが移動させることができるので操作(カーソルの移動量)が少なくなる。また、入力I/F14がマウスではなく、キーボードを用いるのであれば、ポインタが初期表示された位置で特定キー(例えば、矢印キー)を押し下げすれば、そこからポインタが移動されるため、その移動に応じてカーソルも初期表示位置から移動するので、操作が少なくなる。   In the environments (1) to (3), when the cursor is initially displayed at the timing of S7, the CPU 11 determines a predetermined area of the pointer in the cursor detection area at the initial display position of the cursor. Also display the initial display. As a result, if the user clicks the mouse at that position, the cursor can be moved without moving the pointer to the cursor initial display position, and the operation (the amount of movement of the cursor) is reduced. Also, if the input I / F 14 uses a keyboard instead of a mouse, if a specific key (for example, an arrow key) is pressed down at the position where the pointer is initially displayed, the pointer is moved from there, so that movement Accordingly, the cursor moves from the initial display position, so that the number of operations is reduced.

なお、ここでいう「ポインタの初期表示」には、カーソルが初期表示される直前において既にポインタが表示されていた場合に、当該カーソルが初期表示された時点で、当該カーソルの検出領域に前記ポインタを移動表示させることも含む。   Note that the "initial display of the pointer" here refers to the pointer in the detection area of the cursor when the cursor is initially displayed when the pointer is already displayed immediately before the cursor is initially displayed. Including moving and displaying.

上述したとおり、カーソルの初期表示位置は、ヒストグラムの結果に基いて決定されるので、カーソルの移動量を少なくすることができる。また、ポインタ430は、カーソル421の周辺に表示されるので、カーソル421を移動させる場合は、ポインタ430をカーソル421の位置に移動させる必要がない。   As described above, since the initial display position of the cursor is determined based on the result of the histogram, the amount of movement of the cursor can be reduced. In addition, since the pointer 430 is displayed around the cursor 421, it is not necessary to move the pointer 430 to the position of the cursor 421 when moving the cursor 421.

また、ユーザは、カーソル421、422、423を所望の位置に移動させた後、ボタン410を押下する。なお、カーソル421、422、423を移動させる必要がない場合は、これらカーソルを移動させることなく、ボタン410を押下する。ボタン410が押下されると、カーソル421、422、423の初期表示位置、及び、移動後の表示位置が、評価結果として所定の記憶手段(例えば、RAM13)に記憶される。   In addition, the user presses the button 410 after moving the cursors 421, 422, and 423 to desired positions. If the cursors 421, 422, and 423 need not be moved, the button 410 is pressed without moving these cursors. When the button 410 is pressed, the initial display positions of the cursors 421, 422, and 423 and the display position after the movement are stored as evaluation results in a predetermined storage unit (for example, the RAM 13).

また、顕著な濃度値のピークが存在しない印刷データにおいては、カーソルの初期表示位置を中心位置(すなわち、濃度値の中間値、256階調では127または128)に表示する。図8は、RGB各色において顕著な濃度値のピークが存在しない印刷データ場合におけるダイアログ400の表示例を示している。それぞれのカーソルを濃度値の中心位置に表示することにより、カーソルの移動量を少なくすることができる。   In the print data in which there is no significant density value peak, the initial display position of the cursor is displayed at the center position (that is, the intermediate value of the density value, 127 or 128 for 256 gradations). FIG. 8 shows a display example of the dialog 400 in the case of print data in which there is no significant density value peak for each RGB color. By displaying each cursor at the center position of the density value, the amount of movement of the cursor can be reduced.

説明を図5に戻す。ボタン410が押下されることにより、S9に移行する。S9において、色補正データ作成処理を行う。   Returning to FIG. When the button 410 is pressed, the process proceeds to S9. In S9, color correction data creation processing is performed.

図9は、色補正データ作成処理のフローチャートである。
S21において、S8で入力された判定結果を取得する。このとき、RAM13の所定領域の情報が読み込まれる。
FIG. 9 is a flowchart of color correction data creation processing.
In S21, the determination result input in S8 is acquired. At this time, information on a predetermined area of the RAM 13 is read.

S22において、対象色を決定する。印刷データがRGB形式である場合には、R、G、Bのいずれかが対象色となる。なお、対象色とする順番は、適宜設定可能である。
S23において、対象色に対し、濃度補正指示があったか否かを判断する。ここでは、S8(図5、評価結果入力受け付け)において、対象色のカーソルが移動された場合に、「YES」と判断される。
In S22, the target color is determined. If the print data is in RGB format, any of R, G, and B is the target color. Note that the order of the target colors can be set as appropriate.
In S23, it is determined whether or not there is a density correction instruction for the target color. Here, in S8 (FIG. 5, evaluation result input acceptance), if the target color cursor is moved, “YES” is determined.

濃度補正指示がなかったと判断した場合は(S23:NO)、S26に移行する。一方、濃度補正指示があったと判断した場合は(S23:YES)、S24に移行する。   When it is determined that there is no density correction instruction (S23: NO), the process proceeds to S26. On the other hand, if it is determined that there is a density correction instruction (S23: YES), the process proceeds to S24.

S24において、補正パラメータを決定する。補正パラメータは、カーソルの移動量に基づいて決定される。具体的には、「入力濃度値:ピーク濃度値」、「出力濃度値:カーソル位置に基づく濃度値」を補正パラメータとする。   In S24, correction parameters are determined. The correction parameter is determined based on the amount of movement of the cursor. Specifically, “input density value: peak density value” and “output density value: density value based on cursor position” are set as correction parameters.

S25において、S24で決定した濃度補正パラメータに基いて、色補正データを変更する。色補正データ(入力濃度と出力濃度との対応関係を規定したルックアップテーブル)は、色補正カーブに基いて変更される。   In S25, the color correction data is changed based on the density correction parameter determined in S24. The color correction data (look-up table defining the correspondence between input density and output density) is changed based on the color correction curve.

図10は、対象色の色補正カーブを変更する様子を示している。図10に示す例においては、ピーク濃度値が「160」であったとする。例えば、ユーザがS8(図5、評価結果入力受け付け)において、カーソル421を右側に移動した(濃度値が強いと判断した)場合は、入力濃度「160」の位置における出力濃度を下げる。一方、ユーザがS8において、カーソル421を左側に移動した(濃度値が弱いと判断した)場合は、入力濃度「160」の位置における出力濃度を上げる。出力濃度の変更量は、カーソル421の移動量に対応する。また、入力濃度「160」以外の位置における出力濃度は、例えば、濃度値「0」及び「255」との補間(線形補間等)に基いて変更される。そして、変更された色補正カーブに基いて、色補正データが変更される。   FIG. 10 shows how the color correction curve of the target color is changed. In the example shown in FIG. 10, it is assumed that the peak density value is “160”. For example, when the user moves the cursor 421 to the right (determines that the density value is strong) in S8 (FIG. 5, accepting evaluation result input), the output density at the position of the input density “160” is lowered. On the other hand, when the user moves the cursor 421 to the left side (determines that the density value is weak) in S8, the output density at the position of the input density “160” is increased. The change amount of the output density corresponds to the movement amount of the cursor 421. The output density at positions other than the input density “160” is changed based on, for example, interpolation (linear interpolation or the like) with density values “0” and “255”. Then, the color correction data is changed based on the changed color correction curve.

変更された色補正データは、次回以降の印刷データの色補正処理時に用いられることになる。   The changed color correction data is used at the time of color correction processing of the print data after the next time.

説明を図9に戻す。S26において、全ての色(RGB形式であれば、R・G・Bの各色)に対して処理を行ったか否かを判断する。処理を行っていない色が存在すると判断した場合は(S26:NO)、S22に戻る。一方、全ての色に対して処理を行ったと判断した場合は(S26:YES)、色補正データ作成処理を終了する。   Returning to FIG. In S <b> 26, it is determined whether or not processing has been performed for all the colors (in the RGB format, R, G, and B colors). If it is determined that there is an unprocessed color (S26: NO), the process returns to S22. On the other hand, if it is determined that processing has been performed for all colors (S26: YES), the color correction data creation processing is terminated.

以上説明した実施形態によれば、印刷データに基づいてヒストグラムを作成し、ヒストグラムのピーク値に対応するダイアログ上の位置に、カーソルを表示する。また、ポインタをカーソルの初期表示位置の周辺に表示する。これにより、ヒストグラムを表示しなくても、カーソルの初期表示位置によって、濃度値のピークを把握することができる。また、カーソル及びポインタの移動量を少なくすることができるので、ユーザによる操作を簡略化することができる。   According to the embodiment described above, a histogram is created based on the print data, and the cursor is displayed at a position on the dialog corresponding to the peak value of the histogram. A pointer is displayed around the initial display position of the cursor. Thereby, the peak of the density value can be grasped from the initial display position of the cursor without displaying the histogram. In addition, since the amount of movement of the cursor and the pointer can be reduced, the operation by the user can be simplified.

[その他の実施形態]
上述した第1実施形態においては、印刷処理を行うたびにダイアログを表示していた。ここで、出力濃度値が変化していないと想定される場合は、ダイアログを表示しないほうが望ましいと考えられる。そこで、本発明のその他の実施形態においては、印刷結果に対する評価結果入力のための処理(すなわち、図5中の点線で囲っている処理)を行うか否かを判断する。印刷結果に対する評価結果入力のための処理を行わない場合は、ダイアログが表示されない。したがって、濃度補正の指示を行う必要がない状況において、ダイアログが表示される煩わしさをなくすことができる。
[Other Embodiments]
In the first embodiment described above, a dialog is displayed each time a printing process is performed. Here, if it is assumed that the output density value has not changed, it may be desirable not to display the dialog. Therefore, in another embodiment of the present invention, it is determined whether or not to perform a process for inputting an evaluation result for a print result (that is, a process surrounded by a dotted line in FIG. 5). When the process for inputting the evaluation result for the print result is not performed, the dialog is not displayed. Therefore, it is possible to eliminate the troublesomeness of displaying the dialog in a situation where it is not necessary to instruct density correction.

(第1の方法)
キャリブレーションを行った日時から所定期間内であれば、出力濃度値は変動していないと想定できるので、直近のキャリブレーション日時と今回の印刷日時との差に基いて、印刷結果に対する評価結果入力のための処理を行うか否かを決定する。
図11は、第1の方法に係る基本処理のフローチャートである。
(First method)
Since it can be assumed that the output density value has not fluctuated within the specified period from the date and time of calibration, the evaluation result input for the print result is input based on the difference between the most recent calibration date and time and the current print date and time. It is determined whether or not processing is to be performed.
FIG. 11 is a flowchart of basic processing according to the first method.

S31において、S1〜S5(図5参照)の処理を実行する。
S32において、直近のキャリブレーション日時を取得する。なお、キャリブレーション日時は、所定の記憶手段に記憶されているものとする。
S33において、現在日時が、直近のキャリブレーション日時から所定日数以上経過していないか否かを判断する。
In S31, the process of S1-S5 (refer FIG. 5) is performed.
In S32, the latest calibration date and time is acquired. Note that the calibration date and time is stored in a predetermined storage unit.
In S33, it is determined whether or not the current date / time has passed a predetermined number of days or more since the most recent calibration date / time.

所定日数以上経過していないと判断した場合は(S33:YES)、基本処理を終了する。すなわち、ダイアログは表示されないことになる。
一方、所定日数以上経過していると判断した場合は(S33:NO)、S34に移行する。S34において、S6〜S9(図5参照)の処理を実行する。これにより、ダイアログが表示され、ユーザによる評価結果を受け付けることができる。
When it is determined that the predetermined number of days or more has not elapsed (S33: YES), the basic process is terminated. That is, the dialog is not displayed.
On the other hand, if it is determined that the predetermined number of days or more have elapsed (S33: NO), the process proceeds to S34. In S34, the processes of S6 to S9 (see FIG. 5) are executed. Thereby, a dialog is displayed and the evaluation result by the user can be received.

(第2の方法)
ユーザが濃度補正指示を行わなかった(すなわち、カーソル421、422、423のいずれについても移動させることなくボタン410を押下した)連続回数をカウントしておき(「連続最適判断回数」という)、印刷結果に対する評価結果入力のための処理を行うか否かの判断に用いる。
図12は、第2の方法に係る基本処理のフローチャートである。
(Second method)
The user does not issue a density correction instruction (that is, the user presses the button 410 without moving any of the cursors 421, 422, and 423), counts the continuous number of times (referred to as “continuous optimum judgment number”), and It is used to determine whether or not to perform processing for inputting the evaluation result for the result.
FIG. 12 is a flowchart of basic processing according to the second method.

S41において、S1〜S5(図5参照)の処理を実行する。
S42において、直近のキャリブレーション日時を取得する。なお、キャリブレーション日時は、所定の記憶手段に記憶されているものとする。
S43において、連続最適判断回数を取得する。なお、連続最適判断回数は、所定の記憶手段に記憶されているものとする。
S44において、現在日時が直近のキャリブレーション日時から所定日数以上経過しておらず、かつ、連続最適判断回数が所定数以上か否かを判断する。
In S41, the process of S1-S5 (refer FIG. 5) is performed.
In S42, the latest calibration date and time is acquired. Note that the calibration date and time is stored in a predetermined storage unit.
In S43, the number of continuous optimum judgments is acquired. It is assumed that the number of continuous optimum judgments is stored in a predetermined storage unit.
In S44, it is determined whether or not a predetermined number of days has passed since the most recent calibration date and time, and whether or not the number of continuous optimum determinations is a predetermined number or more.

所定日数以上経過しておらず、かつ、連続最適判断回数が所定数以上であると判断した場合は(S44:YES)、基本処理を終了する。すなわち、ダイアログは表示されないことになる。
一方、それ以外の場合は(S44:NO)、S45に移行する。S45において、S6〜S9(図5参照)の処理を実行する。これにより、ダイアログが表示され、ユーザによる評価結果を受け付けることができる。
If it is determined that the predetermined number of days or more has not elapsed and the number of continuous optimum determinations is equal to or greater than the predetermined number (S44: YES), the basic process is terminated. That is, the dialog is not displayed.
On the other hand, in other cases (S44: NO), the process proceeds to S45. In S45, the processes of S6 to S9 (see FIG. 5) are executed. Thereby, a dialog is displayed and the evaluation result by the user can be received.

(第3の方法)
キャリブレーションを行った時の環境と現在の環境とが異なっていなければ、出力濃度値は変動していないと想定できるので、直近のキャリブレーション時の環境と現在の環境との差に基いて、印刷結果の評価入力のための処理を行うか否かを決定する。
図13は、第3の方法に係る基本処理のフローチャートである。
(Third method)
If the environment at the time of calibration and the current environment are not different, it can be assumed that the output density value has not fluctuated, so based on the difference between the environment at the time of the most recent calibration and the current environment, It is determined whether or not processing for evaluation input of the print result is performed.
FIG. 13 is a flowchart of basic processing according to the third method.

S51において、S1〜S5(図5参照)の処理を実行する。
S52において、直近のキャリブレーション時の環境情報及び現在の環境情報を取得する。なお、直近のキャリブレーション時の環境情報は、所定の記憶手段に記憶されているものとする。また、現在の環境情報は、プリンタ200内に設置されている環境センサによって取得される。環境情報には、湿度が含まれる。また、温度、トナー使用状況等を有してもよい。
In S51, the process of S1-S5 (refer FIG. 5) is performed.
In S52, environment information at the time of the latest calibration and current environment information are acquired. It is assumed that environment information at the time of the latest calibration is stored in a predetermined storage unit. The current environmental information is acquired by an environmental sensor installed in the printer 200. The environmental information includes humidity. Further, it may have temperature, toner usage status, and the like.

前記トナー使用状況とは、例えば、トナーカートリッジを新品に交換した時点から、そのトナーカートリッジを用いて総計で何枚印刷したかという印刷枚数情報である。(一般的に、印刷毎にトナーが攪拌(かくはん)され、粒径の小さいトナーから使用されるため、印刷枚数が増える程、トナーカートリッジ内にはトナー粒径の大きなトナーが残り、その結果、印刷濃度が高くなる傾向がある。)また、温度、湿度の変化により、トナー定着量が変化し、その結果、印刷濃度が変化する。   The toner usage status is, for example, print number information indicating how many sheets have been printed using the toner cartridge since the toner cartridge was replaced with a new one. (Generally, the toner is stirred for each printing and used from a toner having a small particle diameter. Therefore, as the number of printed sheets increases, a toner having a large toner particle diameter remains in the toner cartridge. The print density tends to increase.) Further, the toner fixing amount changes due to changes in temperature and humidity, and as a result, the print density changes.

S53において、直近のキャリブレーション時の環境と現在の環境とが異なるか否かを判断する。ここでは、上記両環境情報が所定値以上異なっている場合に、「YES」と判断される。例えば、現在の温度が直近のキャリブレーション時の温度よりも大きく変化(例えば、10℃)した場合等、単独の情報に基いて環境が変化したと判断してもよい。季節が変わった場合には、温度が大きく変化することが考えられる。また、温度、湿度、トナー使用状況、それぞれに重み付けを行うことで、環境を数値化し、この数値の変化量が一定量を越えた場合に、環境が変化したと判断してもよい。   In S53, it is determined whether or not the environment at the time of the latest calibration is different from the current environment. Here, “YES” is determined when both the environmental information are different by a predetermined value or more. For example, it may be determined that the environment has changed based on single information, such as when the current temperature has changed more than the most recent calibration temperature (for example, 10 ° C.). When the season changes, the temperature may change greatly. Alternatively, the environment may be digitized by weighting the temperature, humidity, and toner usage status, and it may be determined that the environment has changed when the amount of change in the numerical value exceeds a certain amount.

環境が変化していないと判断した場合は(S53:NO)、基本処理を終了する。すなわち、ダイアログは表示されないことになる。
一方、環境が変化していると判断した場合は(S53:YES)、S54に移行する。S54において、S6〜S9(図5参照)の処理を実行する。これにより、ダイアログが表示され、ユーザによる評価結果を受け付けることができる。
If it is determined that the environment has not changed (S53: NO), the basic process is terminated. That is, the dialog is not displayed.
On the other hand, if it is determined that the environment has changed (S53: YES), the process proceeds to S54. In S54, the processes of S6 to S9 (see FIG. 5) are executed. Thereby, a dialog is displayed and the evaluation result by the user can be received.

以上説明したとおり、本発明によれば、画像データの分析結果に基いて、該画像データの色合いを調整するための入力画像におけるカーソルの位置を決定して表示するので、分析結果を表示する必要がなく、また、ユーザに対し、分析結果を直感的に把握させることができる。   As described above, according to the present invention, the position of the cursor in the input image for adjusting the hue of the image data is determined and displayed based on the analysis result of the image data, so the analysis result needs to be displayed. In addition, the user can intuitively grasp the analysis result.

上述した各フローチャートは単なる一例であり、上記各処理と同等の結果を得ることできるものであれば、他のフローチャートによって処理を実現してもよい。   Each flowchart described above is merely an example, and the process may be realized by another flowchart as long as a result equivalent to each of the above processes can be obtained.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはいうまでもない。例えば、プリンタ内の構成要素(プロセッサ、メモリ)によって本発明を実現する場合は、表示手段を印刷用紙の排出口周辺に設置することにより、印刷結果(印刷された用紙)を見たあと、すぐに評価結果を入力することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, when the present invention is realized by components (processor, memory) in a printer, the display means is installed near the print paper discharge port, and immediately after viewing the print result (printed paper). The evaluation result can be entered in.

本発明を実現するシステムの構成の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the structure of the system which implement | achieves this invention. コンピュータの内部構成の一例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed an example of the internal structure of a computer. プリンタの内部構成の一例を示したブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of a printer. FIG. コンピュータ、プリンタ、ディスプレイ、入力装置における処理の流れを示した図である。It is the figure which showed the flow of the process in a computer, a printer, a display, and an input device. 基本処理のフローチャートである。It is a flowchart of a basic process. 色集計処理のフローチャートである。It is a flowchart of a color total process. ヒストグラムと、カーソル及びポインタの初期表示位置との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between a histogram and the initial display position of a cursor and a pointer. ヒストグラムと、カーソル及びポインタの初期表示位置との関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship between a histogram and the initial display position of a cursor and a pointer. 色補正データ作成処理のフローチャートである。It is a flowchart of a color correction data creation process. 色補正カーブを変更する様子を示した図である。It is the figure which showed a mode that a color correction curve was changed. 基本処理のフローチャートである。It is a flowchart of a basic process. 基本処理のフローチャートである。It is a flowchart of a basic process. 基本処理のフローチャートである。It is a flowchart of a basic process.

11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 入力I/F
15 通信I/F
100 コンピュータ
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 入力I/F
25 通信I/F
26 印字機構
200 プリンタ
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 Input I / F
15 Communication I / F
100 Computer 21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 input I / F
25 Communication I / F
26 Printing mechanism 200 Printer

Claims (12)

第1の画像データを取得し、
前記第1の画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数し、
前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定し、
前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定し、
入力画面上の前記決定された座標値に応じた初期位置に、カーソルを初期表示するとともに、前記入力画面上の前記カーソルが初期表示される前記初期位置の周辺位置であって、前記決定された座標値に応じて決定される前記周辺位置にポインタを初期表示し、
前記表示されたポインタの位置を変更することによって前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付け、
前記受け付けた内容に基き、入力される画素値と出力される画素値との対応関係を規定した色補正データを生成し、
前記色補正データを用いて、第1の画像データと異なる第2の画像データの色補正を実行する、ことを特徴とする画像処理方法。
Obtain first image data,
Based on the pixel value for each pixel constituting the first image data, the frequency for each pixel value is counted,
Based on the counted frequency, identify the peak of the pixel value,
Based on the pixel value of the identified peak, determine the coordinate value of the cursor,
The cursor is initially displayed at an initial position corresponding to the determined coordinate value on the input screen, and the peripheral position of the initial position at which the cursor is initially displayed on the input screen is the determined position. The pointer is initially displayed at the peripheral position determined according to the coordinate value,
Accepting a user operation to change the position of the displayed cursor by changing the position of the displayed pointer ;
Based on the received content, color correction data that defines the correspondence between the input pixel value and the output pixel value is generated ,
An image processing method, wherein color correction of second image data different from the first image data is executed using the color correction data .
前記カーソルを含むカーソル検出領域であって、カーソルが前記ポインタの操作対象であると判断されるために設定されるカーソル検出領域に、前記ポインタの所定部分が重なるように、前記ポインタの初期表示される位置が決定されることを特徴とする請求項1の画像処理方法。 An initial display of the pointer is performed so that a predetermined portion of the pointer overlaps a cursor detection area that is set to determine that the cursor is an operation target of the pointer. The image processing method according to claim 1, wherein a position to be determined is determined . 前記周辺位置は、前記ポインタを移動させることなく、前記カーソルの位置を変更可能な位置であり、The peripheral position is a position where the position of the cursor can be changed without moving the pointer.
前記ポインタの所定部分が、前記周辺位置に位置するように、前記ポインタの初期表示される位置が決定されることを特徴とする請求項1または請求項2の画像処理方法。The image processing method according to claim 1 or 2, wherein an initial display position of the pointer is determined so that a predetermined portion of the pointer is positioned at the peripheral position.
前記画素値のピークが特定できない場合に、前記カーソルの座標値を所定値に設定する、ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかの画像処理方法。4. The image processing method according to claim 1, wherein when the peak of the pixel value cannot be specified, the coordinate value of the cursor is set to a predetermined value. 5. 第1の画像データを取得し、
前記第1の画像データに基いて印刷し、
前記印刷時の環境情報を取得し、
濃度値のキャリブレーションを実行した日時の環境情報を取得し
前記印刷日時における環境情報と前記キャリブレーションを実行した日時における環境情報との差が、所定量以上である場合に、
前記第1の画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数し、
前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定し、
前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定し、
入力画面上の前記決定された座標値に応じた初期位置に、カーソルを初期表示するとともに、前記入力画面上の前記カーソルが初期表示される前記初期位置の周辺位置であって、前記決定された座標値に応じて決定される前記周辺位置にポインタを初期表示し、
前記表示されたポインタの位置を変更することによって前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付け、
前記受け付けた内容に基き、入力される画素値と出力される画素値との対応関係を規定した色補正データを生成し、
前記色補正データを用いて、第1の画像データと異なる第2の画像データの色補正を実行する、ことを特徴とする画像処理方法。
Obtain first image data,
Printing based on the first image data;
Obtain environmental information at the time of printing,
Obtain environment information of the date and time when calibration of density value was executed ,
When the difference between the environmental information at the printing date and time and the environmental information at the date and time when the calibration is performed is a predetermined amount or more,
Based on the pixel value for each pixel constituting the first image data, the frequency for each pixel value is counted,
Based on the counted frequency, identify the peak of the pixel value,
Based on the pixel value of the identified peak, determine the coordinate value of the cursor,
The cursor is initially displayed at an initial position corresponding to the determined coordinate value on the input screen, and the peripheral position of the initial position at which the cursor is initially displayed on the input screen is the determined position. The pointer is initially displayed at the peripheral position determined according to the coordinate value,
Accepting a user operation to change the position of the displayed cursor by changing the position of the displayed pointer;
Based on the received content, color correction data that defines the correspondence between the input pixel value and the output pixel value is generated,
An image processing method, wherein color correction of second image data different from the first image data is executed using the color correction data.
第1の画像データを取得し、Obtain first image data,
前記第1の画像データに基いて印刷し、Printing based on the first image data;
前記印刷の日時を取得し、Get the date and time of printing,
濃度値のキャリブレーションを実行した日時を取得し、Get the date and time when calibration of density value was executed,
前記印刷日時と前記キャリブレーションを実行した日時との時間差が、所定時間以上である場合に、When the time difference between the printing date and time and the date and time when the calibration is performed is a predetermined time or more,
前記第1の画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数し、Based on the pixel value for each pixel constituting the first image data, the frequency for each pixel value is counted,
前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定し、Based on the counted frequency, identify the peak of the pixel value,
前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定し、Based on the pixel value of the identified peak, determine the coordinate value of the cursor,
入力画面上の前記決定された座標値に応じた初期位置に、カーソルを初期表示するとともに、前記入力画面上の前記カーソルが初期表示される前記初期位置の周辺位置であって、前記決定された座標値に応じて決定される前記周辺位置にポインタを初期表示し、The cursor is initially displayed at an initial position corresponding to the determined coordinate value on the input screen, and the peripheral position of the initial position at which the cursor is initially displayed on the input screen is the determined position. The pointer is initially displayed at the peripheral position determined according to the coordinate value,
前記表示されたポインタの位置を変更することによって前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付け、Accepting a user operation to change the position of the displayed cursor by changing the position of the displayed pointer;
前記受け付けた内容に基き、入力される画素値と出力される画素値との対応関係を規定した色補正データを生成し、Based on the received content, color correction data that defines the correspondence between the input pixel value and the output pixel value is generated,
前記色補正データを用いて、第1の画像データと異なる第2の画像データの色補正を実行する、ことを特徴とする画像処理方法。An image processing method, wherein color correction of second image data different from the first image data is executed using the color correction data.
第1の画像データを取得する画像取得手段と、Image acquisition means for acquiring first image data;
前記第1の画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数する計数手段と、Counting means for counting the frequency of each pixel value based on the pixel value of each pixel constituting the first image data;
前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定するピーク特定手段と、Peak specifying means for specifying the peak of the pixel value based on the counted frequency;
前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定する座標値決定手段と、Coordinate value determining means for determining the coordinate value of the cursor based on the pixel value of the identified peak;
入力画面上の前記決定された座標値に応じた初期位置に、カーソルを初期表示するとともに、前記入力画面上の前記カーソルが初期表示される前記初期位置の周辺位置であって、前記決定された座標値に応じて決定される前記周辺位置にポインタを初期表示するカーソル・ポインタ表示手段と、The cursor is initially displayed at an initial position corresponding to the determined coordinate value on the input screen, and the peripheral position of the initial position at which the cursor is initially displayed on the input screen is the determined position. Cursor / pointer display means for initially displaying a pointer at the peripheral position determined according to the coordinate value;
前記表示されたポインタの位置を変更することによって前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付ける操作受付手段と、Operation accepting means for accepting a user operation to change the position of the displayed cursor by changing the position of the displayed pointer;
前記受け付けた内容に基き、入力される画素値と出力される画素値との対応関係を規定する色補正データを生成する色補正データ生成手段と、Based on the received content, color correction data generating means for generating color correction data defining a correspondence relationship between an input pixel value and an output pixel value;
前記色補正データを用いて、第1の画像データと異なる第2の画像データの色補正を実行する色補正実行手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。An image processing apparatus comprising: color correction execution means for executing color correction of second image data different from the first image data using the color correction data.
前記カーソルを含むカーソル検出領域であって、カーソルが前記ポインタの操作対象であると判断されるために設定されるカーソル検出領域を設定するカーソル検出領域設定手段を備え、A cursor detection area setting means for setting a cursor detection area that is set in order to determine that the cursor is an operation target of the pointer, the cursor detection area including the cursor;
前記カーソル・ポインタ表示手段は、前記カーソル検出領域設定手段を介して設定された検出領域に、前記ポインタの所定部分が重なるようにポインタの初期表示される位置を決定することを特徴とする請求項7の画像処理装置。The cursor / pointer display means determines an initial display position of the pointer so that a predetermined portion of the pointer overlaps a detection area set via the cursor detection area setting means. 7. Image processing apparatus of 7.
前記周辺位置は、前記ポインタを移動させることなく前記カーソルの位置を変更可能な位置であり、The peripheral position is a position where the position of the cursor can be changed without moving the pointer,
前記カーソル・ポインタ表示手段は、前記ポインタの所定部分が前記周辺位置に位置するようにポインタの初期表示する位置を決定することを特徴とする請求項7または請求項8の画像処理装置。9. The image processing apparatus according to claim 7, wherein the cursor / pointer display means determines an initial display position of the pointer so that a predetermined portion of the pointer is positioned at the peripheral position.
前記ピーク特定手段が前記画素値のピークが特定できない場合に、前記カーソルの座標値を所定値に設定する初期値設定手段、をさらに備えることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれかの画像処理装置。The initial value setting means for setting the coordinate value of the cursor to a predetermined value when the peak specifying means cannot specify the peak of the pixel value, further comprising: Image processing apparatus. 第1の画像データを取得する画像データ取得手段と、Image data acquisition means for acquiring first image data;
前記第1の画像データに基いて印刷する印刷手段と、Printing means for printing based on the first image data;
前記印刷時の環境情報を取得する印刷時環境情報取得手段と、Printing environment information acquisition means for acquiring the printing environment information;
濃度値のキャリブレーションを実行した日時の環境情報を取得するキャリブレーション時環境情報取得手段と、Calibration environment information acquisition means for acquiring environment information of the date and time when density value calibration was performed;
前記印刷日時における環境情報と前記キャリブレーションを実行した日時における環境情報との差が、所定量以上である場合に、When the difference between the environmental information at the printing date and time and the environmental information at the date and time when the calibration is performed is a predetermined amount or more,
前記第1の画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数する計数手段と、Counting means for counting the frequency of each pixel value based on the pixel value of each pixel constituting the first image data;
前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定するピーク特性手段と、Peak characteristic means for identifying the peak of the pixel value based on the counted frequency;
前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定する座標値決定手段と、Coordinate value determining means for determining the coordinate value of the cursor based on the pixel value of the identified peak;
入力画面上の前記決定された座標値に応じた初期位置に、カーソルを初期表示するとともに、前記入力画面上の前記カーソルが初期表示される前記初期位置の周辺位置であって、前記決定された座標値に応じて決定される前記周辺位置にポインタを初期表示するカーソル・ポインタ表示手段と、The cursor is initially displayed at an initial position corresponding to the determined coordinate value on the input screen, and the peripheral position of the initial position at which the cursor is initially displayed on the input screen is the determined position. Cursor / pointer display means for initially displaying a pointer at the peripheral position determined according to the coordinate value;
前記表示されたポインタの位置を変更することによって前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付ける操作受付手段と、Operation accepting means for accepting a user operation to change the position of the displayed cursor by changing the position of the displayed pointer;
前記受け付けた内容に基き、入力される画素値と出力される画素値との対応関係を規定する色補正データを生成する色補正データ生成手段と、Based on the received content, color correction data generating means for generating color correction data defining a correspondence relationship between an input pixel value and an output pixel value;
前記色補正データを用いて、第1の画像データと異なる第2の画像データの色補正を実行する色補正実行手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。An image processing apparatus comprising: color correction execution means for executing color correction of second image data different from the first image data using the color correction data.
第1の画像データを取得する画像データ取得手段と、
前記第1の画像データに基いて印刷する印刷手段と、
前記印刷の日時を取得する印刷日時取得手段と、
濃度値のキャリブレーションを実行した日時を取得するキャリブレーション日時取得手段と、
前記印刷日時と前記キャリブレーションを実行した日時との時間差が、所定時間以上である場合に、
前記第1の画像データを構成する画素ごとの画素値に基いて、画素値ごとの頻度を計数する計数手段と、
前記計数した頻度に基いて、画素値のピークを特定するピーク特性手段と
前記特定したピークの画素値に基いて、カーソルの座標値を決定する座標値決定手段と、
入力画面上の前記決定された座標値に応じた初期位置に、カーソルを初期表示するとともに、前記入力画面上の前記カーソルが初期表示される前記初期位置の周辺位置であって、前記決定された座標値に応じて決定される前記周辺位置にポインタを初期表示するカーソル・ポインタ表示手段と、
前記表示されたポインタの位置を変更することによって前記表示したカーソルの位置を変更するユーザの操作を受け付ける操作受付手段と、
前記受け付けた内容に基き、入力される画素値と出力される画素値との対応関係を規定する色補正データを生成する色補正データ生成手段と、
前記色補正データを用いて、第1の画像データと異なる第2の画像データの色補正を実行する色補正実行手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
Image data acquisition means for acquiring first image data;
Printing means for printing based on the first image data;
A printing date and time acquisition means for acquiring the date and time of printing;
Calibration date and time acquisition means for acquiring the date and time when density value calibration was performed;
When the time difference between the printing date and time and the date and time when the calibration is performed is a predetermined time or more,
Counting means for counting the frequency of each pixel value based on the pixel value of each pixel constituting the first image data;
Peak characteristic means for identifying the peak of the pixel value based on the counted frequency ;
Coordinate value determining means for determining the coordinate value of the cursor based on the pixel value of the identified peak;
The cursor is initially displayed at an initial position corresponding to the determined coordinate value on the input screen, and the peripheral position of the initial position at which the cursor is initially displayed on the input screen is the determined position. Cursor / pointer display means for initially displaying a pointer at the peripheral position determined according to the coordinate value;
Operation accepting means for accepting a user operation to change the position of the displayed cursor by changing the position of the displayed pointer;
Based on the received content, color correction data generating means for generating color correction data defining a correspondence relationship between an input pixel value and an output pixel value;
An image processing apparatus comprising: color correction execution means for executing color correction of second image data different from the first image data using the color correction data.
JP2008073750A 2008-03-21 2008-03-21 Image processing method and image processing apparatus Expired - Fee Related JP4780129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073750A JP4780129B2 (en) 2008-03-21 2008-03-21 Image processing method and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073750A JP4780129B2 (en) 2008-03-21 2008-03-21 Image processing method and image processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009232064A JP2009232064A (en) 2009-10-08
JP4780129B2 true JP4780129B2 (en) 2011-09-28

Family

ID=41246995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073750A Expired - Fee Related JP4780129B2 (en) 2008-03-21 2008-03-21 Image processing method and image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4780129B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799589A (en) * 1993-05-21 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp Color picture device and color picture adjustment method
JP2004128920A (en) * 2002-10-03 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd Image processor
JP4143549B2 (en) * 2004-01-28 2008-09-03 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and method, computer program, and computer-readable storage medium
JP2006217192A (en) * 2005-02-03 2006-08-17 Ricoh Co Ltd Image processing system, image processor, image forming apparatus, image reader, information terminal device and image processing method, computer-readable recording medium with program for implementing the method stored thereon
JP2006277442A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Seiko Epson Corp Calibration device, calibrating method, calibration program, calibration data preparing device and calibration data output device
JP4063290B2 (en) * 2005-07-25 2008-03-19 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus, image processing program, and image processing method
JP2007221703A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Seiko Epson Corp Calibration apparatus, calibration method, calibration program, and calibration data forming apparatus
JP2007300202A (en) * 2006-04-27 2007-11-15 Canon Inc Image processor, its control method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009232064A (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8164766B2 (en) Electronic format file content sensitive user interface
JP4702567B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, gradation characteristic measuring method and program
US8422070B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer readable storage medium for toner reduction based on image data type and area size
JP5521459B2 (en) Image processing apparatus, image processing program, and image processing system
JP5553139B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
EP2252045B1 (en) Color management system and method using natural language description of color differences
JP5436469B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US7769308B2 (en) Image forming apparatus to perform color substitution, and method for controlling the same
JP2007196529A (en) Image processing program and image processor
US20080079976A1 (en) Electronic format file content sensitive user interface
JP2013186319A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US7880924B2 (en) Method for faxing documents printed on colored media
US8169675B2 (en) Apparatus and method for creating preview image of object
US10659632B2 (en) Display apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium for menu display
JP4780129B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2015054459A (en) Image processing device and method
US20160316082A1 (en) Image forming apparatus and information processing apparatus
JP2013229652A (en) Image processing device, image processing method, and program therefor
US8675246B2 (en) Image processing device and program
US8891130B2 (en) Print control terminal device, image forming apparatus, print control method, and image forming method
US8937747B2 (en) Image processing device and program
JP2007201833A (en) Image processing program and image processor
JP5705295B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2013047775A (en) Image forming apparatus
JP2009232229A (en) Image processing system, image processing program and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4780129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees